ガールズちゃんねる

妊活疲れPART40

2249コメント2020/02/28(金) 16:47

  • 1001. 匿名 2020/01/31(金) 02:49:54 

    >>956
    まさにそれ!わたしは自分の人生悲観する
    簡単に妊娠する人って人生幸せだろうね
    私と大違い。生きてる意味がわからなくなってきた末期だわ

    +11

    -8

  • 1002. 匿名 2020/01/31(金) 02:59:48 

    性の成り立ちの中身を知らなさすぎた。
    普通に交際してたけど避妊しなかったら出来てしまうから避妊だけは守ってきた。
    けど妊娠の成りたちに気付くのって婦人科にいって治療初めてから自分で調べてくうちに
    えええ?とショックを受けた。

    卵胞が大きく育っていき20mm越えて
    排卵したときに精子と出会って初めて妊娠の成立出来るか否かを考えられる。
    つまり一ヶ月に3日ぐらいしかチャンスないってこと。

    でき婚になってしまう人達もそうだけど、
    少本当に性の知識、学生時代からきちんと
    教えない教育もいけないと思った。

    +46

    -4

  • 1003. 匿名 2020/01/31(金) 05:49:39 

    愚痴ってもいいですか?
    結婚前から何かにつけて「私ちゃんよりは早く結婚できそう」やら「大卒って使えない人多いよね〜でもそいつらより今では私の方が稼いでるし公務員だから安泰だわ♪」(←私は大卒で不妊治療で仕事辞めた)
    などなどマウント取ってきた友達がついに妊娠して、あーきっと私より早く妊娠できてホッとしてるんだろうなぁと素直に喜べません…。

    「なんなら私は定年後も役所の再雇用あるから老後資金は困らないし♪」とまで言われてたので、「子供生まれるから100万ください」とゾゾのお年玉キャンペーンに応募してた時は流石に浅ましい…と思ってしまいました。これからお金が必要なのは分かるんだけどさ…はい、妬みです。
    自分の妊娠に他人は関係ないのに、小さい自分が嫌になる。

    +28

    -7

  • 1004. 匿名 2020/01/31(金) 06:01:03 

    >>954
    子宮内膜炎は仮に陽性で治療したとしても再発する可能性あるから、体外受精の方なら移植時期近くに検査するのがベストだそうですよ。

    タイミングや人工授精の方の場合は、それでも子供出来なければ先ずは体外受精に向けた諸々の検査にステップアップするのが一般的なので、子宮内膜炎の検査は直ぐには行ってくれない所が多いです。
    先ずは子宮内膜炎よりも他の原因を探りましょうって感じで。なのでそれのみ検査してくれる病院が少ないんだと思います。

    +5

    -1

  • 1005. 匿名 2020/01/31(金) 06:07:26 

    >>954
    近道したくても、先ずは血液検査、細菌感染検査、旦那の精液検査に卵管造影、それから子宮鏡検査…と原因探る検査にも一つ一つステップアップがあるから、いきなり不育症メイン系の検査するのが近道とは限らないしやりたくても「まずは他の検査をしてみましょう」ていう病院が多いよ。
    まぁ早く進めたいって気持ちは分かるけどね。

    +21

    -0

  • 1006. 匿名 2020/01/31(金) 06:18:19 

    採卵後のお休み期間や化学流産、予防接種などのお休み期間も含めこの1年で移植できたのはたった2回。
    という事は、単純に1年で2回しか性行為してないも同然?
    そう考えたら旦那とタイミングとってた方がよっぽど妊娠のチャンスあるんじゃないかと思えてきた。まぁ自然妊娠無理なんだけどさ…
    ほんと不妊治療てなかなか進まなくてじれったい

    +10

    -2

  • 1007. 匿名 2020/01/31(金) 07:15:09 

    >>932
    年齢にもよるけど30代前半で4ぐらいが正常だっけ?

    +1

    -1

  • 1008. 匿名 2020/01/31(金) 07:17:36 

    >>1006
    分かる。今採卵前の調整でピル飲み始めたけどこれが2月後半ぐらいまで。じれったいー!
    んで採卵してうまくいけば移植が4月。もし胚盤胞が出来なかったらこの期間無駄にしたことになるよね。
    前回の採卵で全滅だったからトラウマ。

    +5

    -0

  • 1009. 匿名 2020/01/31(金) 07:19:43 

    >>1003
    それ友達じゃないよ。縁切りなよ。まだまだマウントしてくるよ。

    +53

    -0

  • 1010. 匿名 2020/01/31(金) 07:28:06 

    >>927
    相当妊孕性が強い人達なんだね。。うらやましいね。
    やっぱそういう人達ってなんか繁殖力強いよね。笑

    +2

    -7

  • 1011. 匿名 2020/01/31(金) 07:37:55 

    >>875
    子宮外妊娠ってこともあるのでちゃんと病院でみてもらった方がいいですよ……

    +8

    -0

  • 1012. 匿名 2020/01/31(金) 07:44:40 

    >>1003
    マウント取る相手と嫉妬するあなたの二人の関係って友達でいる意味ないね。

    +50

    -0

  • 1013. 匿名 2020/01/31(金) 07:51:40 

    >>1009
    ですよね…。今はもう距離をとってるんですが、お互い子供いない期間も長かったのでおそらく私が不妊治療してると察したのか「私は子供は自然に任せたいなー」と突然言われた事もありました。

    私が不妊治療してる間も彼女は子なし生活を謳歌していて、だけど結局はアラフォーになっても特に治療せず妊娠できたのは彼女で、
    かたやもう治療自体諦めなければいけない自分と、『子供産まれるから100万ください」とまで思える彼女見てたら、なんかもう彼女に馬鹿にされ続けてた自分がみじめで泣けてきました。

    +10

    -10

  • 1014. 匿名 2020/01/31(金) 08:23:45 

    >>980
    ありがとうございます
    そうなんですね
    杉さんでも2回3回と流産になってしまった場合にそのような検査をしてくれるのかな?
    やっぱり近道で検査だけって難しいですよね・・・

    +0

    -0

  • 1015. 匿名 2020/01/31(金) 08:34:04 

    >>983
    丁寧にアドバイスしてくださりありがとうございます。
    初期流産ですがかなり気持ちにダメージを受けました。また同じ事があったらどうしようって思ったりもします。
    まだ凍結胚が3つ残ってるのですが、転院したら移送してもらえるものでしょうか。

    +4

    -0

  • 1016. 匿名 2020/01/31(金) 08:37:29 

    >>978
    自然に排出されれば手術はしないそうです。
    出血はかなりありましたが妊娠反応が消えず子宮外妊娠の疑いも消えず、、で掻爬手術をしました。

    +1

    -1

  • 1017. 匿名 2020/01/31(金) 09:15:24 

    子ども生まれてから色々お金使ってしまって焦ってたけどすんなり出来てそこでお金はかかってないからいいのかな。ここ見てるとできるまでに何十万、何百万と使う人もいるんだね。そう思うとまだうちは出費マシな方か~と思うわ。

    +3

    -49

  • 1018. 匿名 2020/01/31(金) 09:40:11 

    お正月に旦那の兄嫁から「不妊だからってうちの末っ子養子に欲しいとか非常識すぎない?それも義母さん通して言うとか汚いよ」といきなり言われて唖然
    義母が、私たち夫婦に子供がいないと内孫がいなくなるから〜と3人子供がいる兄嫁にそう言ったらしい
    そんなこと一度も考えたことないし…

    私達に相談もなく裏で勝手に義母が言ってたこともショックなのに、なぜか文句まで言われるとか本当最悪
    義兄一家とはお正月にしか会わなくて、悪いけど姪っ子甥っ子にも全然思い入れもないし、養子に欲しいなんて思ったことないのに本当腹立つわ

    +94

    -4

  • 1019. 匿名 2020/01/31(金) 09:50:20 

    >>1018
    なんだそりゃ、腹立つね
    ちゃんと否定した?

    +57

    -1

  • 1020. 匿名 2020/01/31(金) 09:51:15 

    1018さん間違ってマイナス押してしまいました
    ごめんなさい。

    +1

    -1

  • 1021. 匿名 2020/01/31(金) 09:53:51 

    他人と比べるのを辞めると楽なんだけど、難しいよね
    昔祖母から言われたんだけど、人間は一生マウントし合う生き物
    学歴、結婚、旦那の収入、実家の資産、子供の有無いたら人数、子供の勉強やスポーツのできはどうか、子供の学歴職業、結婚したかどうか、孫の有無、孫の人数、老後は同居してもらえるのかどうかetc…
    他人と比べるのは一生終わらない

    順調に子供数人できて幸せそうな友達が羨ましい時も勿論あるけど、比べたって自分がそうなれるわけじゃないしなと、あまり考えすぎないようにはしてます

    +30

    -2

  • 1022. 匿名 2020/01/31(金) 10:03:52 

    初体外受精、高刺激でたくさん取る予定が、私の卵巣では反応せず低刺激になり、取れても数個…。
    0かもしれないしうまく取れても育つかわからない…今から採卵ですが、気が重いです。
    体外受精に進めば前向きに進めると思ってたけど、結局今までと変わらない。
    うまくいく気がしなくて悲しくなって涙が止まらない。

    +21

    -0

  • 1023. 匿名 2020/01/31(金) 10:15:10 

    高温期14日目、体温ガクッと下がりました。 
    いつもは高温期7日目ぐらいから胸がはって
    12.13日目にはどんどんやわらかくなってきて…
    ってかんじなのが今回胸のハリがなくアレ?と思ってたら昨日からイタイぐらいにはりだして…
    いつもと違う!妊娠してるかも!と思ってました😢
    でも、基礎体温が36.85から36.58にガクッと下がったのに、まだ期待してる自分もいます😢
    高温期14日目 体温下がる 妊娠してた とかで検索しちゃったり😱😱😱これ妊活あるあるかな?😅
    いつになったら妊娠できるんだろう😢

    +12

    -3

  • 1024. 匿名 2020/01/31(金) 10:20:05 

    >>1018
    私も甥っ子姪っ子可愛いけど
    自分の養子に!なんて考えたことないわ(笑)
    いつの時代?ってかんじ。

    てか、その兄嫁もムカつく。
    いきなりそんな口調で言ってこなくても。

    おかあさんがこんな事言ってたんですけど、事実ですか〜?って聞くかな私なら。

    +66

    -8

  • 1025. 匿名 2020/01/31(金) 10:44:47 

    ちょっとイライラしたのですが、
    子持ちの友達2人と妊婦の友達1人と私の
    4人で遊んだ時の事。
    その妊婦は二卵性双生児の妊娠なんだけど、
    それを聞いた子持ちの友人が
    「もしかして不妊治療?!」ってその子に直接聞き出して…
    「え、何で?違うよ〜」って妊婦本人が否定したのに、
    「だって一卵性双生児は遺伝だけど、二卵性双生児は不妊治療した人が多いってテレビで言ってたからさ!」って言い出して、その後も
    「まぁ○○ちゃんはめっちゃ珍しいパターンだね、自然妊娠で二卵性双生児って…ほんと珍しいと思うよ…」 
    「二卵性双生児って言ったら不妊治療してないのに不妊治療してるって思われるからなんか嫌だよね!でもそう聞かれたらちゃんと否定しなよ!不妊治療してたと思われたら嫌じゃん!」
    って持論をずっと言っててそれだけでも嫌な気持ちだったのに、
    帰り、同じ方向だから送って行った時、2人になった時に、
    「あれ、あの子嘘ついてるよ。(笑)だってあの子結婚3年目でやっと妊娠でしょ。絶対不妊治療してたと思う!」
    「何で嘘つくんだろう…不妊治療してたって言うのがそんなに恥ずかしいのかな?」
    「てか、私ちゃんも、子どもいらないの?2人の時間楽しみたいって言ってるけど結婚して2年以上子どもいなかったら不妊だと思われるよ!気をつけないと!」
    って言われて実は不妊治療してるって言おうと思ったけど、絶対言いふらしそうだから辞めた。

    その妊婦の友人は不妊治療してたかどうかは知らないけど、もし不妊治療してたとしたらあんなデリカシーない事言われてかわいそうだな。


    +96

    -4

  • 1026. 匿名 2020/01/31(金) 10:45:56 

    >>1017
    1も読めない人は帰ってください

    +9

    -0

  • 1027. 匿名 2020/01/31(金) 10:51:18 

    >>731
    教えてもらわないとわからなかったの?
    体のいろんなところが老化していくのに、生殖機能だけは老化しないと思ってたの?
    普通は教えてもらわなくてもなんとなくイメージできるよね?
    自分の無知を人のせいにしないで。見苦しい。

    +10

    -15

  • 1028. 匿名 2020/01/31(金) 11:00:15 

    >>1025
    え…その友達気持ち悪
    他人が不妊治療してるかどうかとか、不妊治療だと思われたくないとか普通そんなに考える???
    デリカシーなさすぎて怖い

    +91

    -2

  • 1029. 匿名 2020/01/31(金) 11:02:33 

    >>1027
    横だけど、なんとなくイメージじゃなくてきっちり教えてほしいとは思う
    若くして妊娠=あまり良くない(不良)みたいな風潮ない?
    しっかり授業でデータ見せてリスクとかも説明するべきだと思う

    +7

    -4

  • 1030. 匿名 2020/01/31(金) 11:06:39 

    >>1025
    その友達の無神経さと世間知らずさとか読んでて腹立ってきた。なんでそんな子供授かれない事をバカにされなきゃいけないの。スピーカーだし影であなたの事も不妊だと噂ばらまかれるてるよ

    +65

    -0

  • 1031. 匿名 2020/01/31(金) 11:07:19 

    >>984
    やっぱりそうですよね…
    多嚢胞ってタイミングや人工授精でどうにかなるのでしょうか?

    +0

    -1

  • 1032. 匿名 2020/01/31(金) 11:08:23 

    >>994
    ありがとうございます。
    じゃあその倍の私は絶対そうですね
    きちんと排卵できていないから溜まってるんだろうか?

    +2

    -1

  • 1033. 匿名 2020/01/31(金) 11:09:44 

    >>786
    通ってます(笑)

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2020/01/31(金) 11:12:51 

    なんかさ、よく「妊娠中にされた事は、良い事も悪いことも一生忘れない」って言うじゃん?

    でも「妊活中にされた事、言われた事も一生忘れない」と思う。

    リセットがきた日優しく慰めてくれた旦那とか、嫌な事を何度も言ってきた友人とか…この先妊娠できたとしても一生忘れないだろうな、て思ったよ。

    +37

    -1

  • 1035. 匿名 2020/01/31(金) 11:46:27 

    >>980
    それらの検査なら有名どころの専門病院ならやってるよ

    +4

    -0

  • 1036. 匿名 2020/01/31(金) 11:57:54 

    子宮筋腫が大小ぼこぼこあると言われ+子宮線筋症の35歳です。それ以外は問題なさそうでしたが
    AMHは1.5

    新婚でタイミング法始めたばかりですが
    早く体外受精した方が良いのでしょうか?
    でも筋腫と内膜症で着床しにくい場合、体外やっても変わらないですかね?

    +5

    -2

  • 1037. 匿名 2020/01/31(金) 11:59:24 

    >>1013
    そんな奴に馬鹿にされて惨めな気持ちになる程あなたは今弱ってるってことだよ

    普通に客観的に考えてみて?
    明らかな地雷マウント女 そんな女に何言われても相手の女が哀れとしか思えない
    住む世界が違うんだなぁ、くらいにしか思わない

    昔の元気だった頃のあなたを思い出して
    そんな女友達縁切っても貴方の人生になんの支障もないよ

    +9

    -2

  • 1038. 匿名 2020/01/31(金) 12:03:09 

    >>1022

    少なくても質が良いのが一つ出来れば大丈夫だから、良い胚盤胞が出来たら良いですね。
    高刺激で数は取れても質が悪くて胚盤胞が出来ないのも辛いですよ(泣)

    +6

    -0

  • 1039. 匿名 2020/01/31(金) 12:05:11 

    >>1027
    私はわからなかった
    自分の無知を人のせいにする気はないけど、私みたいな人も一定数これから出てくると思うと、やはりそういう教育はしっかりしてあげて欲しいと思うな

    +4

    -3

  • 1040. 匿名 2020/01/31(金) 12:06:28 

    低刺激から高刺激に転院した人、結局は初期胚凍結なのをみたら病院選びがますますわからなくなりました。その人は転院して良かった!って言ってるけど。

    +1

    -0

  • 1041. 匿名 2020/01/31(金) 12:06:38 

    >>1038
    胚盤胞までいかず途中で成長やめちゃうって人どれくらいいるんだろう。
    私は毎回採卵からのやり直し
    凍結なんてした事ない

    +7

    -1

  • 1042. 匿名 2020/01/31(金) 12:10:49 

    >>911
    AMHよりエコーで診てもらう方が確実に分かると思うよ。AMHが低くても多嚢胞の場合もあるからAMHで断定はしにくいんじゃないかな。
    病院によっては年齢別の平均卵個数データがあるからそれが平均値より上なら多嚢胞だよ。

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2020/01/31(金) 12:17:24 

    >>908
    ありがとうございます。たしかにフィンランドの人は高温期とか気にせずサウナに入ってそうですね。できるとこにはできますもんねぇ…。妊活始めてあっという間に一年経ちました。悩みが尽きなくてツライです。

    +1

    -4

  • 1044. 匿名 2020/01/31(金) 12:21:52 

    >>1022
    他の方も言ってるように質の良いのが1個でも出来ればいいんだよ、だから力抜いてね。ほんと数が取れてもグレード低い胚盤胞ばかりなのも凹むよ。私はそれで移植中止になったし!
    正常卵がたった1個さえできればいいのにって思うもの。

    +4

    -0

  • 1045. 匿名 2020/01/31(金) 12:23:16 

    >>1018

    義実家と義親族まとめて縁切っていいレベルだよ。わたしなら、もう一切受けつけない。

    5000歩くらい譲って、義実家と義姉と旦那に謝ってもらって、やっと許せるレベル。
    旦那さんこのこと知ってる?きちんと義実家に失礼すぎるって話してもらったほうがいいよ。
    他人事ながら、マジむかつく!

    +47

    -4

  • 1046. 匿名 2020/01/31(金) 12:23:22 

    >>908
    精子を製造する男性にはよくないけど、女性の場合は体温上げるからいいんだよ。

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2020/01/31(金) 12:25:44 

    体外受精のプリゲスチン法を試した方はいますか?
    アンタゴニスト法に近い高刺激法で聞いたんですが、あんまり聞いた事ない療法なので…。アンタゴとロングやってもダメだったから不安。

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2020/01/31(金) 12:30:49 

    >>1025
    そんなに不妊治療に固執してるなんて逆に不妊治療中の人に何か嫌味言われたのかな。そうじゃなければ女としてありえない発言だよね?昭和初期の生まれの方なのかしら。
    逆にその人あっさり子供授かった事しか自慢できる事無いんだろうね。私は他人に自分の幸せを自慢したいとも思わないけど。

    +44

    -0

  • 1049. 匿名 2020/01/31(金) 12:31:53 

    >>1017
    急にどうした!!
    お金の不安があって血迷ったか??

    +15

    -0

  • 1050. 匿名 2020/01/31(金) 12:38:39 

    >>1037
    ありがとうございます。彼女は彼女なりに努力してきたから今の結果があるのに、マウントされたとはいえ妬む自分はなんて小さい人間なんだろうと嫌になってたけれど、そっか自分は今弱ってるのか、と思ったらなんだか腑に落ちました。

    他人を妬んでる暇があったら早く元気になって自分も周りも幸せにできる人間になりたいな!がんばります!

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2020/01/31(金) 12:41:11 

    >>1025
    そういう子は、2人目の子が二卵性双生児だった場合はどう思うんだろうか?私の周り、2人目が双子だった子結構いるんだけど(つまり3人の子持ち)
    こういうケースだってあるのに視野が狭いよね。

    +28

    -0

  • 1052. 匿名 2020/01/31(金) 12:47:19 

    >>1047
    プロゲスチン(またはプリゲスティン)法の間違いですした!

    +1

    -0

  • 1053. 匿名 2020/01/31(金) 13:14:26 

    昨日不妊治療メインの病院で、受付で母子手帳持ってますか?と聞かれていた夫婦がいて
    珍しいな?妊婦さんで通ってるのか…
    と思ったら暗い空気と足取り
    私も流産経験があるので、もしかしたら?
    と確信はないけど
    今にも泣き出してしまいそうな夫婦の空気感はわかりました。
    受付にはいつの間にか子連れのお母さんがいて
    子供もキャッキャしてる声が大きめだったんですが
    お母さんも一緒に遊んでて静かにさせる様子もなく。
    夫婦の表情はずっしり重くて、なんとも言えない空気でした…確信はないけど私も同じ顔して泣き出してたなって
    子連れはいいし難しいけど、お母さんもすこし静かにしなさいとかする様子があればな~と
    長くてすみません

    +21

    -26

  • 1054. 匿名 2020/01/31(金) 13:24:46 

    >>1045
    わかる!謝っても許せないかもしれない私なら
    まず、義母も何勝手に変な事言ってんの?きもいわってかんじだし兄嫁も、義母の言葉100%信じて勘違いして怒ってきたんだから謝るべき。

    +11

    -7

  • 1055. 匿名 2020/01/31(金) 13:34:42 

    >>1041
    私も体外だと胚盤胞まで成長してくれなかったよ。
    顕微にしたら少ないけど頑張ってくれる卵が現れたよ!!

    +6

    -0

  • 1056. 匿名 2020/01/31(金) 13:43:41 

    >>140
    30歳の次は35歳って書いてる先生が多いですよ。そのあとは年々さがる一方だと。

    +2

    -1

  • 1057. 匿名 2020/01/31(金) 13:49:27 

    >>1041
    ひょっとしたらアメブロの方かな⁉️
    私も高刺激やるクリニック憧れを抱いてましたが、そのブログによって自分には合わないと確信しました‼️費用が沢山あれば良いかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 1058. 匿名 2020/01/31(金) 14:03:26 

    >>1025
    偏見すごいな。別に不妊治療で授かっても良くない?何が恥ずかしいのか。人を馬鹿にする幼稚な頭の方がよっぽど恥ずかしい。

    +56

    -2

  • 1059. 匿名 2020/01/31(金) 14:51:33 

    三回連続流産、杉先生のところでは明らかな異常なし。
    5回目の移植は陰性に終わりました。
    これを機に有名な病院に転院する事にしました。
    培養士さんの腕を信じて…!

    疲れて沢山泣いたけど、気持ち切り替えて前に進む!

    +18

    -0

  • 1060. 匿名 2020/01/31(金) 15:19:03 

    >>799
    うちは不妊専門の病院で診てもらってタイミング法してるのでストレートに「〇日にタイミングって言われたよ」って言ってます。
    幸い夫がそれでも義務的に感じずに協力してくれるので助かってます。

    +8

    -0

  • 1061. 匿名 2020/01/31(金) 15:36:32 

    >>1041
    精子の質が悪いと培養3日目以降で分割が進み辛いって聞いたよ。私も夫の男性不妊で顕微やったけど3日目から6個→1個まで減った

    +6

    -1

  • 1062. 匿名 2020/01/31(金) 15:38:04 

    >>1025
    私の母は第四子目なんですが男女の双子で弟がいますよ。
    不妊治療しなくても二卵性の双生児なんて昔からいます。

    マラソンの設楽悠太さんも一卵性じゃなく二卵性だし、マナカナさんも二卵性。
    少ないですが案外います。

    その友達はデリカシーと教養がないので私なら友達辞めます。

    +49

    -1

  • 1063. 匿名 2020/01/31(金) 15:39:10 

    >>666
    「女が大学なんか行って何の意味があるんだ」って言うオジサンとか大っ嫌いだったけど、不妊で辛い状況でこのコメ読んだらなんか納得しちゃった……
    高卒で結婚して2児の母やってる同級生が死ぬほど羨ましい。
    叩かれそうだけど、大学行けるの男の人だけで良くない?

    +2

    -18

  • 1064. 匿名 2020/01/31(金) 15:42:23 

    >>1017
    また湧いてきたね。
    字が読めず生活も困窮してるなんて、可哀想だなー

    +12

    -2

  • 1065. 匿名 2020/01/31(金) 15:43:15 

    >>1030
    子供授かれないことって馬鹿にされ続けてきたよね。
    石女なんて言葉があるくらいだし。

    +7

    -0

  • 1066. 匿名 2020/01/31(金) 15:43:40 

    >>1017
    みんな貯蓄があるのよ、貴方と違ってね。
    ここを見る暇があるなら働いた方がいいよ?

    +23

    -6

  • 1067. 匿名 2020/01/31(金) 15:46:02 

    昨日リセットしました。
    これで妊活してから1年たちました。
    あと何回泣いて苦しんで辛い思いしたら妊娠できるんだろう。

    +28

    -1

  • 1068. 匿名 2020/01/31(金) 15:49:46 

    >>1065
    不妊て半分が男性原因なのになんで昔の人って女にだけ原因あると思うんだろうね。
    夫の姉が何回か流れてしまったんだけど、義母が陰で「旦那が軽度障害だから遺伝子が弱い」みたいな事言ってた。
    だけど私の場合は私が石女って言うんだろうな〜…。

    +18

    -0

  • 1069. 匿名 2020/01/31(金) 15:55:59 

    >>886
    横からですみません。
    私も筋肉注射が痛くて毎回冷や汗だらだらです

    看護師さんに注射の前につねってください!って言ったらいいんでしょうか??

    +3

    -0

  • 1070. 匿名 2020/01/31(金) 16:02:52 

    >>1068
    半分は言い過ぎだと思う。
    不妊の男性因子は3割以下だから、医療が発達してない時代なら、こっちが責められるのも分からなくはないよ。

    +3

    -5

  • 1071. 匿名 2020/01/31(金) 16:13:44 

    >>1061
    私は、受精はして途中で分割止めるのは卵子の問題だと聞いた
    どっちなんだろう..

    +3

    -1

  • 1072. 匿名 2020/01/31(金) 16:20:22 

    毎回リセットくるたび、妊活の事考えすぎてるからダメなんだ!
    もう妊活トピには来ない!

    と強く誓っている私ですが、毎日来てますww

    妊活のこと忘れて生活なんてもう無理の境地

    +34

    -1

  • 1073. 匿名 2020/01/31(金) 16:38:34 

    >>1053
    ん〜そこまで人の一部始終見てるのも怖いよ、、、。
    子連れの方は関係ないのでは?

    +43

    -1

  • 1074. 匿名 2020/01/31(金) 16:39:08 

    >>1071
    私も。受精までは精子の力。そこからは卵子の力だって。

    +2

    -2

  • 1075. 匿名 2020/01/31(金) 16:41:20 

    >>1053
    母子手帳貰うってことは、産婦人科にかかったってことだよね?一度産婦人科へ行ったらもうそっちでのあれなんじゃないのかな?産婦人科も併設してるところなの?

    +9

    -1

  • 1076. 匿名 2020/01/31(金) 16:42:32 

    年齢上がるごとに年々妊娠しづらくなるってことはやはりコロナを待ってる場合じゃないよね、、、それが終わっても次に何がくるかわからないからね、、

    +28

    -0

  • 1077. 匿名 2020/01/31(金) 16:45:14 

    みんなの見て質問。母子手帳って8周前に貰ってきてと言われることってあるのでしょうか?

    +0

    -12

  • 1078. 匿名 2020/01/31(金) 16:48:27 

    ここ半年くらい、生理が2日で終わるようになりました
    ストレスのせいだとは思うのですが、ビタミンEを採った方が良いのでしょうか

    +3

    -2

  • 1079. 匿名 2020/01/31(金) 16:51:41 

    昨日の朝、排卵日検査薬で陽性。昨日今日と旦那が出張で明日帰宅で夜タイミングとっても間に合うかな…?若干遅いよね?

    +1

    -1

  • 1080. 匿名 2020/01/31(金) 16:54:42 

    >>1077
    このトピだと知ってる方少ないんじゃないですか?
    違うトピで尋ねた方がいいと思います。

    +12

    -0

  • 1081. 匿名 2020/01/31(金) 17:02:10 

    10日に初めて移植します。
    本当は年末に移植予定だったのですが
    病院の年末年始休みと被ってしまい、
    自然周期を待ちやっと移植の日が近ずいて来ました。
    早く移植したい気持ちもありましたが、
    歯医者に行ったり風しんの抗体検査したり、
    出来る事をゆっくりやれたので、
    ある意味良い期間でした。
    特に移植に向けて何かをやってるわけではありませんが
    アドバイスなどあれば、お聞きしたいです。

    +21

    -1

  • 1082. 匿名 2020/01/31(金) 17:07:46 

    >>1079
    今回は難しいかもしれないですが、子宮が精子だか受精卵を異物と思わなくなって、来月以降妊娠しやすくなるのでタイミングとることをオススメします。(すいませんうろ覚えですが、無意味ではないとどこかで読みました。)

    +3

    -0

  • 1083. 匿名 2020/01/31(金) 17:08:40 

    >>1077
    病院によっては6週くらいで言われますよ。

    +3

    -4

  • 1084. 匿名 2020/01/31(金) 17:09:27 

    >>1079
    私ならダメ元で取る。

    +6

    -0

  • 1085. 匿名 2020/01/31(金) 17:10:05 

    生理まであと2週間近くある〜待ち遠しい。どうかきませんように。

    +6

    -0

  • 1086. 匿名 2020/01/31(金) 17:22:26 

    まだこの位の出血なら生理じゃないかも、まだ可能性あるかも…からの撃沈(生理スタート)を毎月やってる気がする。

    +25

    -0

  • 1087. 匿名 2020/01/31(金) 17:34:25 

    >>473
    それは結婚しないパターンだと思いますよ
    山ほど見てきました…
    婚約だけは証拠が残る形で今すぐして、もし2年後に結婚が流れても婚約破棄の慰謝料取れるようにした方がいいですよ
    ですが、時間は戻ってこないので、慎重にお考えくださいね

    +9

    -0

  • 1088. 匿名 2020/01/31(金) 17:40:57 

    >>803
    私の夫も三交代なので、タイミング取りづらい時はシリンジ使ってましたよ
    夜勤の出勤前にシリンジ
    夜中に帰ってきて半分寝たまんまの私にシリンジ
    夜勤の時は元気がなくて最後まで出来ないことも多かったので、夫はシリンジで負担が軽くなったと言ってました
    タイミング1年→人工授精3回→来月から体外受精です
    お互いがんばりましょう!

    +8

    -0

  • 1089. 匿名 2020/01/31(金) 17:42:46 

    流産だと言われて次頑張ろうと思ってた矢先、あまりにも体調おかしいから病院行ったら子宮外妊娠かもしれないと言われた。
    流産も嫌だけど子宮外は凄く怖くて今落ち込んでます。
    妊活って軽くみんな言うけど、妊娠って大変すぎるよ

    +41

    -2

  • 1090. 匿名 2020/01/31(金) 17:59:40 

    >>595
    旦那様が糖尿病や鬱病などの例外をのぞき、ほぼ薬で治りますよ。受診されてみて下さい

    +1

    -2

  • 1091. 匿名 2020/01/31(金) 18:03:46 

    >>1080
    ん?
    そうでもないかもね。

    +2

    -5

  • 1092. 匿名 2020/01/31(金) 18:11:47 

    >>473
    彼氏が産むわけじゃないから今すぐ結婚してもいいと思います。男性は結婚してるかどうか転職に関係ありません。
    私自身転職するために1年結婚を延ばしたら1年後に病気になって退職。再度正社員目指して就活して欲しいと彼氏に言われましたが、実績作るまで1年避妊しなきゃいけないから絶対に嫌だとゆずりませんでした。
    婚約破棄も覚悟して話し合いました。
    結婚と同時に妊活始めましたがあの時折れなくて本当に良かったと思ってます。

    +4

    -1

  • 1093. 匿名 2020/01/31(金) 18:34:10 

    排卵検査薬使用の方
    どのようにタイミングとってますか?

    +3

    -2

  • 1094. 匿名 2020/01/31(金) 19:11:51 

    >>876
    厄年に妊娠出産することで厄除になるって聞いたけど違うのかな?

    +17

    -0

  • 1095. 匿名 2020/01/31(金) 19:53:52 

    >>1094
    そうそう。厄を落とすと聞きました

    +15

    -0

  • 1096. 匿名 2020/01/31(金) 20:16:51 

    ルトラールで強制リセットの予定が、5日分飲み終えて1週間経つのに生理が来ないーー!
    体温は下がったのに…
    なんでかわかる人いますか??
    早く生理きてほし過ぎて毎日が長いです。。。
    明日病院に電話してみよう。

    +3

    -3

  • 1097. 匿名 2020/01/31(金) 20:53:03 

    今日、タイミングとりたかったのに先程、旦那から残業とLINEきた…
    しょうがないけど、ため息出ちゃう…。

    +7

    -3

  • 1098. 匿名 2020/01/31(金) 20:53:58 

    ホルモンバランスの関係で来ない遅れてるそうなることもあるよ
    私もリセットさせるために飲んだけど2週間立っても来なかったことある。
    私の場合妊娠ではなかった。
    妊娠も頭に入れて、様子見と医師に相談だあね

    +8

    -1

  • 1099. 匿名 2020/01/31(金) 21:14:55 

    >>1098
    2週間経っても生理が来なかった時は、ひたすら待ちましたか?それとも薬を変えたり何か治療を受けて生理が来ましたか?

    +1

    -3

  • 1100. 匿名 2020/01/31(金) 21:16:43 

    高温期真っ只中だけど、ずっと風邪ひいててそのせいで毎日微熱がある(妊娠による風邪じゃなくて排卵日前からの風邪)
    咳も止まらないし気持ち悪いし、今週期はもう諦めモード
    PMSと風邪で最悪の体調だよ

    +9

    -0

  • 1101. 匿名 2020/01/31(金) 21:33:58 

    >>1100
    ママの健康あっての赤ちゃんですから、ご自愛ください。

    +2

    -1

  • 1102. 匿名 2020/01/31(金) 21:43:33 

    >>939

    こちらは何もしなくていいです
    ク●二までしてくれました。
    (性病検査をしている人のみ)

    でも終わった後むなしくなります。
    大好きな旦那としたいのに
    なんで高いお金払って知らない人と
    してるんだろう。って。はぁ

    +8

    -22

  • 1103. 匿名 2020/01/31(金) 21:56:34 

    >>1089
    体調がおかしいと子宮外なの?例えばどんな?体調がおかしくならないのかな?普通だと

    +0

    -10

  • 1104. 匿名 2020/01/31(金) 22:34:37 

    風俗行って旦那裏切ってる人のとこに赤ちゃん来ないよ
    結局赤ちゃんできても、旦那や家庭に不満持ったらまた風俗行きそう
    妊娠がゴールではない

    病気には気をつけてください

    +21

    -16

  • 1105. 匿名 2020/01/31(金) 23:07:34 

    >>742
    学校だけの責任じゃなくて、親もきちんと向き合わないといけないよね。
    学校が教えてくれるからいいや、じゃなくてさ。
    まぁ正直思春期の子どもが学校からだろうと親からだろうとそういう話を真面目に聞けるか、聞いて自分の人生を考えられるのかはまた難しいと思うけどな。
    ってふと思ったけど、そういえば学校で妊娠適齢期と高齢出産について習ってるよね?!
    一応教えてもらった気がする。

    +8

    -4

  • 1106. 匿名 2020/01/31(金) 23:50:36 

    明日か明後日あたりに排卵しそうだから旦那を誘ってみたんだけど断られた。その後全然関係ないことで喧嘩になり、今周期狙えるかどうかすら危うくなってきた。消えたい。

    +38

    -2

  • 1107. 匿名 2020/02/01(土) 00:35:06 

    23歳だけどもう1年半妊娠しない
    不妊治療も通ってる
    若いからっていつも言われる
    若いから って言葉大っ嫌い

    +66

    -6

  • 1108. 匿名 2020/02/01(土) 02:26:09 

    今月排卵が上手くいって無かった。
    薬を処方してもらって、リセットすることに。
    タイミングとってたのも無意味だったのが虚しい。

    何より、悪気無く子供まだ?とか2人は産まなきゃみたいな言葉を会うたびに夫の親戚から言われて本当に心が痛い。

    +12

    -2

  • 1109. 匿名 2020/02/01(土) 03:17:17 

    >>1099
    結局待つことで2週間後から少しの時に
    リセット出来たよ
    でも私とは違うかもしれないし、医師に診てもらってね。
    医師から妊娠検査薬も使ってね、
    と念押しされたけど。

    +4

    -0

  • 1110. 匿名 2020/02/01(土) 05:08:25 

    >>1062
    話それちゃうけど、マナカナさんは結局一卵性の確率が高いって検証されてたよね

    +3

    -4

  • 1111. 匿名 2020/02/01(土) 08:23:04 

    >>1023
    よくやったわー、、(遠い昔)
    今はもう体外受精に移行したので基礎体温測ってないです。

    +8

    -0

  • 1112. 匿名 2020/02/01(土) 08:25:53 

    >>1036
    年齢も考慮して、、早めのステップアップをした方が良いと思います。体外受精が嫌ならまずは人工授精から始めるとか。あんまり意味ないかとは思いますが。

    +3

    -0

  • 1113. 匿名 2020/02/01(土) 08:47:15 

    >>1018
    それ兄嫁さんに説明したほうがよくない?
    大事な子を養子になんて、言われるほうはたまったもんじゃないよ
    義母が何を言おうと私たち夫婦は預かり知らぬことだ、取り合わないでほしいと言えばいいじゃん
    兄嫁さんはそんなに悪くないような

    +56

    -0

  • 1114. 匿名 2020/02/01(土) 10:26:14 

    今日朝リセットー!!!今日記念日なのに…笑
    もう病院予約する元気すらなくて、治療初めて、初めてお休み期間おこうと思った

    +8

    -0

  • 1115. 匿名 2020/02/01(土) 10:27:12 

    毎月排卵日付近で私が風邪をひいてだめになる。
    先月はインフルエンザになったし、今月も喉がヤバイ。高年齢だから時間ないのに。ついてなくて
    悲しくなる。

    +4

    -4

  • 1116. 匿名 2020/02/01(土) 10:37:49 

    >>1104
    こういうの全く信じれないくらい疲れてる
    虐待する親や、浮気してる夫婦、だれが父親か分からない状態でも赤ちゃんいるとこたくさんあるもん
    人生真っ当に生きてたら来るとでもいいたいの?
    じゃあ妊活してる人たちはなんなの???

    +20

    -7

  • 1117. 匿名 2020/02/01(土) 10:39:28 

    >>1113
    私も思う
    みんな兄嫁も叩いてるけど、みんなだって大事な子を養子に…て義母が言ってきたら怒ると思う
    しかも多分義母は1018さんが望んでるみたいな言い方したんでしょ?
    義母が悪いだけで兄嫁さんは悪くなくない?

    +59

    -0

  • 1118. 匿名 2020/02/01(土) 10:39:33 

    >>1104
    レスって書いてあるし人の事情はそれぞれだよ。もっとひどいことしてる人でも普通に赤ちゃんいる人の方が多いしなぜあなたが断罪できるの?あなた神さま?

    +8

    -5

  • 1119. 匿名 2020/02/01(土) 11:11:33 

    今日、BT4で着床したかわかる日です。

    採血が終わって結果を待っているところですが
    結果聞くの本当怖い、、

    +10

    -1

  • 1120. 匿名 2020/02/01(土) 11:19:15 

    有名なクリニックの先生の本読んでたんだけど。
    不妊治療に通う人たちって真面目な人が多いんだって。〇〇は良い、⚫⚫はダメとかって考えは辞めた方がいいって。
    例えばタバコはダメだけど、お菓子やめたら妊娠に近づくとか、コーヒー飲んだからダメだとか。
    別にそこまでやっても結果は変わらないって。
    それよりも培養室と培養士に力を入れているところに行って短期間で終わらせるべきだって。
    診察待ってる間読んでたー

    +23

    -9

  • 1121. 匿名 2020/02/01(土) 11:21:42 

    >>1110
    だから何ですかw私自身が二卵性双生児ですけどおそらく自然妊娠ですよ。昔から二卵性双生児も一定の人数いますよ。

    +7

    -2

  • 1122. 匿名 2020/02/01(土) 11:23:11 

    >>1061
    そうなんだ!私なんて卵子の質が悪かったとしか言われなくて9個全て全滅だったよ。もう二度とこの病院には行かないと思った。
    医療ミス起こされそうになったし

    +5

    -1

  • 1123. 匿名 2020/02/01(土) 11:24:32 

    >>1121
    友達も二卵性の双子産んでたけどなかなか出来なかったけど自然妊娠で授かったって言ってたなぁ。
    双子なのに顔が全然違くてでもやることは一緒だから遊んでて楽しい。

    +10

    -2

  • 1124. 匿名 2020/02/01(土) 11:38:43 

    旦那が体外受精代だしてくれると言ったものの、グチグチ言ってくる……
    まぁー私の子宮内膜症が原因かもしれないけどさ!
    でも時間がないからゆっくりタイミング法してる場合じゃないんだよー!

    +9

    -9

  • 1125. 匿名 2020/02/01(土) 11:39:48 

    >>578
    補足ありがとう!分かりやすい!

    +3

    -1

  • 1126. 匿名 2020/02/01(土) 11:41:55 

    今まで薬をたくさん使うのが怖くて、人工授精しても出来るだけ薬は使わないようにしてた。
    でも転院先の先生の話を聞いたら、いかに短期間で妊娠できるかの方が重要だと思って薬に対する怖さもなくなった。
    妊娠が副作用って言ってた。それぐらい女性にとって妊娠出産は身体に負担がかかること。

    +5

    -8

  • 1127. 匿名 2020/02/01(土) 11:46:39 

    >>137
    スルーしてる身からすると正直こういうコメントもいらない
    黙って通報できないのか…反応したら荒らしの思うつぼやん

    +25

    -4

  • 1128. 匿名 2020/02/01(土) 12:41:30 

    クロミッド 、生理3日目からなのに間違えて2日目に飲んでしまった…
    このまま飲んで、週明けに病院に相談しよう
    ダメダメだなぁ

    +5

    -3

  • 1129. 匿名 2020/02/01(土) 12:50:36 

    リセット来た(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    いつになったら、
    どうやったら
    妊娠できるの
    私は親になっちゃいけないの?

    +17

    -4

  • 1130. 匿名 2020/02/01(土) 13:23:21 

    >>1124
    なんでマイナスつけられなきゃいけないの?

    +5

    -17

  • 1131. 匿名 2020/02/01(土) 13:38:30 

    >>1057

    有名低刺激クリニックから有名高刺激クリニックに転院した四十代半ばの方のブログです。いつもはフワフワした感じなのに転院すると決めた辺りの文章が結構キツい書き方してて、なのに転院しても結果あんまり変わらなくない?と思ってしまいました。
    ブログだから本人の好きに書いて良いものなんですが、ご主人のことをある動物の名前+ちゃん表記、犬の写真載せて「ママ、頑張れ」って書いたり、ちょっと痛々しいなと。

    四十代半ばくらいの人の方が「だょ」や、ペットの写真にセリフつけて自分を励ましてたりする人が多い気がします。

    +8

    -13

  • 1132. 匿名 2020/02/01(土) 14:29:38 

    >>1131

    私はそんな痛々しい人達が治療を終わる時にどう受け止めるかが気になる。自分もアラフォーだからそんな風に病院かえて頑張るのか老後に備えて潔く諦めるか。難しい。

    +21

    -1

  • 1133. 匿名 2020/02/01(土) 15:05:24 

    >>1025
    友達気持ち悪いし無神経すぎるね!
    うちの姉は3人子供産んでて下が二卵性双生児だけど自然妊娠だよ!

    +5

    -0

  • 1134. 匿名 2020/02/01(土) 15:26:30 

    私の場合の話ですが。
    転院前、高刺激のクリニックで3回移植しました。
    移植後もホルモンはとりあえず補充、という方針で採卵〜移植まで注射に膣剤に飲み薬と、毎日薬漬けの日々でした。

    結果、胚盤胞移植3回も撃沈。

    その後日本橋の自然周期の病院に転院しました。
    旦那の精子がほとんど異常精子ということが判明しました。
    その為良好な精子を選んで顕微受精することに。
    その間、採卵〜移植後まで一切、私は薬を使っていません。ホルモン値に異常がないからです。


    今になって、あの薬漬けの日々はなんだったんだろうと思います。
    ここで転院について相談して本当に良かったです。

    +11

    -1

  • 1135. 匿名 2020/02/01(土) 15:44:08 

    友達や知り合いには不妊治療しても人工授精までで妊娠した人しかいない
    なんでだろう
    羨ましい

    +8

    -1

  • 1136. 匿名 2020/02/01(土) 16:47:25 

    3回目の移植ダメでした…。初期胚しかしてないけどそれがダメなのかな。でも胚盤胞まで行くのは難しそうなんだよな。
    次また採卵するか移植するか。でも今コロナ対策でクレベリンやらイータックやら色々毎日吸いこんでるから身体に害がありそうで治療自体が不安。イータックは主成分が催奇形性あったはず。わかっているけどコロナも怖い

    +2

    -7

  • 1137. 匿名 2020/02/01(土) 16:50:58 

    >>1131
    その人のブログは知らないけどインスタとかでも低刺激のKクリニックから高刺激のRクリニックに転院してる40代の人が結構いてみんな性格悪そう。暴言吐いたり看護師さんの実名書いたり

    +10

    -3

  • 1138. 匿名 2020/02/01(土) 17:03:57 

    お互い妊活してる友達が会うたびに全然ダメだわーって笑いながら言ってきて、さぐりを入れてくるのが、ウザすぎる。しかもその子は妊活はじめてまだ3ヶ月とか。1ヶ月目から会うたびに言われて、そーなんだ。しか言わないようにした。

    +10

    -14

  • 1139. 匿名 2020/02/01(土) 17:31:12 

    >>945
    あー、だから私つねに死にたいのかもw

    +1

    -2

  • 1140. 匿名 2020/02/01(土) 18:04:58 

    インフルエンザになったー
    今頃(うまくいってれば)着床の時期だったのに

    +3

    -2

  • 1141. 匿名 2020/02/01(土) 18:40:49 

    40代を敵視してる人いるねw

    +4

    -6

  • 1142. 匿名 2020/02/01(土) 18:48:47 

    >>715
    体質だよね。2日に1回やっても出来ない私みたいな人もいれば、1ヶ月に数回でもタイミングが合えばすぐ出来る人もいる。

    +3

    -2

  • 1143. 匿名 2020/02/01(土) 18:54:21 

    >>1038
    >>1044
    励まし、本当にありがとうございました。
    採卵数は予測以上で6個、顕微で無事受精して少しホッとしましたが、病院の方針で全て前核期凍結とのことで、質は不明。一つでも質がいいのがあるといいのですが…
    移植するか少しでも若いうちにまた採卵するか、迷います。

    +2

    -0

  • 1144. 匿名 2020/02/01(土) 19:36:02 

    >>1107
    私も22から不妊治療してた
    若いから余計深刻なんだよ!って思ってた

    +12

    -1

  • 1145. 匿名 2020/02/01(土) 19:54:34 

    リセットしたー!!
    今周期も頑張ろ!!😭

    +8

    -1

  • 1146. 匿名 2020/02/01(土) 20:02:32 

    >>1143
    品川ですか?

    +0

    -0

  • 1147. 匿名 2020/02/01(土) 20:03:56 

    なんかマイナス魔が増えてるね

    +3

    -7

  • 1148. 匿名 2020/02/01(土) 20:31:07 

    >>651
    双子による早産とかだと障害の確率高いけど、単体では確率的には自然妊娠の方がやや多いけど有意差は無いって結果だったと思うよ。

    +3

    -0

  • 1149. 匿名 2020/02/01(土) 21:01:00 

    >>1069

    コメントした者です。

    打つ箇所をつねったまま注射をしてもらっています。つねった所が痛いと感じるくらい強くつねってもらいます。そうすれば注射の痛みよりも、つねった方の痛みの方が感じやすいのでマシになると思います。

    つねった状態とつねらなかった状態両方試したことがありますが、つねってもらった方が私はかなり楽でした。

    +1

    -2

  • 1150. 匿名 2020/02/01(土) 21:13:52 

    >>992
    私は30歳でしたがAMH0.85でした。
    エコーで見た時は6個見えてましたが、実際は成熟卵8個。
    正常受精7個で、凍結できたのは5個でした。
    私自身昔から薬の影響がもろに身体に反映しやすいので、卵子がAMHよりよく育ってくれたのかなと思います。

    +6

    -0

  • 1151. 匿名 2020/02/01(土) 21:20:29 

    ある発見=法則!をしたよ
    不妊治療書いているブログを多く参考にしたくて読んでいるけど
    夫の事を旦那さん旦那さん書いている人の多いこと多いこと・・・
    旦那さん・・・?!その表現使う人の心理が分からないんだけど、
    不妊治療している人で夫を旦那さん書いている人いたら本当に恥ずかしい表現だからやめた方がいいよ。
    一般の色んなブログだと見られない法則?かも。

    不妊治療して相手に悪いなという気持ちから仕えるそんざいとして自分を見てしまうのかな

    +7

    -47

  • 1152. 匿名 2020/02/01(土) 21:23:59 

    >>1131
    ドンピシャです。自分もそうですが、高齢だと医師から現実を突きつけられて、辛い思いをしているはずですが。他人事でないのですが、現実は厳しいですよね。

    +1

    -4

  • 1153. 匿名 2020/02/01(土) 21:39:50 

    >>1151
    私は呼ばないけど今は愛称みたいな感じでブログやインスタなんかでは旦那さんとか旦那ちゃんって呼ぶ人結構いると思う
    リアルな世界ではしっかり夫や主人って呼んでる人もいるんじゃないかな

    +8

    -6

  • 1154. 匿名 2020/02/01(土) 21:41:40 

    >>1151
    そんなことを、ここに書き込んでるあなたの心理も理解できない。別にどうでもよくない?

    呼び方が恥ずかしいなら、不妊治療してようが、してまいが関係ないじゃん。

    +34

    -2

  • 1155. 匿名 2020/02/01(土) 21:44:49 

    >>1131
    正直、不妊治療も42歳位が限界だと思ってるから(卵の残数関係なく)それこえて頑張ってる人は、現実見れてないのかなぁと。見れないからこそ頑張れるのかも。

    +25

    -6

  • 1156. 匿名 2020/02/01(土) 21:48:04 

    >>1155
    諦める潔さも必要ですよね。

    +20

    -3

  • 1157. 匿名 2020/02/01(土) 21:53:12 

    >>1113
    子供をとられると思ってビックリしたんだろうね。しかし確認もしないで怒鳴り散らすのは、ちょっと頭わるい人だなぁと思うけど。

    昔は全然珍しい話じゃなかったよね。
    兄弟の家庭に子供がいないから、1人譲ってやれ、とか。身近のおじいちゃん世代に、そんな人がいるよ。

    +15

    -14

  • 1158. 匿名 2020/02/01(土) 21:58:21 

    >>1155
    余計な世話では?

    +8

    -10

  • 1159. 匿名 2020/02/01(土) 22:07:56 

    >>920
    子宮鏡で内膜の色を見たり、組織をとって調べないとわからなかったと思う。
    言わないとしてくれないんじゃないかな?

    +1

    -2

  • 1160. 匿名 2020/02/01(土) 22:14:30 

    お金があるなら自分が納得がいく年まで治療続けていいと思う。
    そのうち諦めもつくだろうし

    +16

    -1

  • 1161. 匿名 2020/02/01(土) 22:24:42 

    でもさ、教育が遅れてるよね。
    避妊解禁したらできると思っている人多いと思う。
    世のでき婚の多さが不思議なんだけれど戦略家なら生理終わって排卵検査薬使って
    タイミング計って結婚に持ってく人も多いのかね。

    +5

    -12

  • 1162. 匿名 2020/02/01(土) 22:26:18 

    >>1158
    金あるならとことんやればいいよね
    ただ出来にくいし、可能性はほぼ無いけどさ

    +19

    -1

  • 1163. 匿名 2020/02/01(土) 23:37:50 

    自己注射は何とか出来たのですが、次は座薬という試練が…子どもの頃以来だし、自分で座薬入れたことないから怖いよ~。

    +5

    -0

  • 1164. 匿名 2020/02/01(土) 23:41:23 

    >>1151
    それ気になる所…?
    どうでもよくない…!?大丈夫?笑

    +16

    -1

  • 1165. 匿名 2020/02/02(日) 00:24:19 

    >>1163
    子宮鏡検査の時に鎮痛剤を座薬で入れましたが、違和感はあるけど何とかなりますよ!自己注射頑張れた貴女なら大丈夫です!

    +6

    -0

  • 1166. 匿名 2020/02/02(日) 00:45:27 

    なんかもうどうしたらいいかよく分からなくなってきたから、休憩がてらなけなしの性欲に任せてみることにした。
    排卵期あたりに少ーーしだけ性欲増すからそれを目安にタイミングをとる。本能に任せる作戦!w

    +7

    -3

  • 1167. 匿名 2020/02/02(日) 00:54:43 

    >>1166
    排卵検査薬ってしたことありますか!?
    私は基礎体温よりも信頼して、
    排卵日見極めてます!
    私は残念ながら流れることが多く
    悲しい思いをしてるのですが、
    排卵日はしっかりあたってると思います!
    試す価値はあります!!!

    ちなみに、私は生理周期が32日で
    大体排卵日が真ん中あたりと仮定して、
    生理が終わって(7日として)から、
    4日後くらいから検査します!!
    だんだん線が濃くなっていきます!!

    +7

    -3

  • 1168. 匿名 2020/02/02(日) 01:02:24 

    >>1146
    愛知です。
    品川院もあります。

    +2

    -0

  • 1169. 匿名 2020/02/02(日) 01:07:34 

    >>1167
    ありがとうございます、排卵検査薬はしてます!
    海外製のを大量に買って使いまくってたのでタイミングは掴めるのですがそれでもだめなので……検査では夫婦共に問題ないみたいですが。
    休憩し終わったら通院も考えているので一度基礎体温も何もかもやめて排卵日とか気にせず生き物の原点?にかえってみた次第ですw
    周りは、排卵検査薬?そんなの知らない!一発でできた!とか言う人ばかりなので気にしすぎるのも良くないのかなと思って。(もちろん頑張ってたとしても言わない人もいるとは思いますが)
    葉酸などは続けつつちょっと気を抜いてみます。

    お互い良い結果が出るといいですね!

    +6

    -5

  • 1170. 匿名 2020/02/02(日) 01:40:27 

    >>1134
    そこで妊娠できたんですか?

    +2

    -1

  • 1171. 匿名 2020/02/02(日) 06:27:28 

    >>1143
    >>1044です。採卵お疲れ様でした。無事受精して良かったですね、体しっかり休めて下さいね。
    私も採卵したばかりの身ですが、少しでもお若い内に再度採卵する事をお勧めします。先生も、移植は40過ぎてもいいから卵だけは絶対若いうちの方がいいと仰ってました。

    +5

    -0

  • 1172. 匿名 2020/02/02(日) 06:33:59 

    着床前診断したらモザイク胚。
    一部欠けてる欠損染色体だけど移植しても充分にいい胚だって言われました。もし産まれてこれる可能性のある胚盤胞ならちゃんと染色体修復するから大丈夫、
    (修復出来たかったら妊娠しないから)充分移植していい胚だと言われたけど不安です。
    同じような経験された方いますか?

    +5

    -0

  • 1173. 匿名 2020/02/02(日) 06:43:17 

    >>1120
    私もいま関西(大阪兵庫近辺)で培養士と培養室に力入れてる病院を探しています。
    このトピ見られてる方で、どこかお勧めの病院知ってる方いますか?(ちなみにリプは既に通院経験済み)

    +3

    -0

  • 1174. 匿名 2020/02/02(日) 07:01:55 

    高温期12日目、検査薬で終了線よりかは薄いけどわりとくっきり陽性。
    めちゃくちゃ喜んだのに、高温期14日目(生理予定日1日前)に体温が36.9から36.4にガクッと下がって次の日には36.3、
    そして今日測ったら36.2…
    さらに下がってました😅
    生理来そうなお腹の痛みもあるし、胸のハリなくなってきたし化学流産になるっぽいです😭
    私何回も化学流産になるんですけど(3.4回に1回ぐらい)絶対何か原因ありますよね😱
    病院の先生に言ったら、化学流産は流産じゃないから気にしなくて大丈夫って言われたけどあまりにも多すぎて😢

    前トピで相談したら、化学流産するだけでも良いじゃん!
    って言われたんだけど1回陽性見てからのリセットきつすぎる。

    結局1回も妊娠できてないし…


    +14

    -3

  • 1175. 匿名 2020/02/02(日) 07:20:43 

    >>1155
    目糞鼻糞を笑うだね

    +3

    -3

  • 1176. 匿名 2020/02/02(日) 08:07:58 

    >>1168
    私は品川通ってます!院長先生がみてくれることってあるんですかね

    +0

    -0

  • 1177. 匿名 2020/02/02(日) 08:15:55 

    >>1166
    オリモノとかである程度排卵期わかるからそれでやってみたら?

    +0

    -1

  • 1178. 匿名 2020/02/02(日) 08:22:09 

    生理予定日5日前なのにガクッと下がって平熱以下になっちゃった
    風邪引いたから基礎体温狂ってるのかも
    下腹部痛もすでに始まったし来るならもう早く生理来て次に備えたい

    +5

    -1

  • 1179. 匿名 2020/02/02(日) 08:25:05 

    >>1119
    着床したかも分かるんですか!すごい、、どこの病院もそうなんですかね

    +0

    -3

  • 1180. 匿名 2020/02/02(日) 08:26:06 

    >>1178
    黄体機能不全は大丈夫だった?基礎体温は気温や体調、睡眠によって変わるからそこまで気にしなくてもいいと思うけどな

    +2

    -0

  • 1181. 匿名 2020/02/02(日) 08:28:48 

    今は薬で生理を調整してる時期だから暇。妊活してるけど出来ない。体外受精ってスパン長いよね。
    1ヶ月でやっちゃう人もいるみたいだけど、うちは3ヶ月はかかる。

    +4

    -0

  • 1182. 匿名 2020/02/02(日) 09:09:39 

    >>1134
    そんな事もあるんですね。体外受精の際は事前に精液検査する所も多いのですが、1134さんは1軒目の病院では精液検査しないまま移植してたって事でしょうか?
    それとも検査しても異常精子って分からないものなんですか?それならうちも日本橋に変えようかと悩んでます。

    +3

    -0

  • 1183. 匿名 2020/02/02(日) 09:24:37 

    夫が無精子症だった
    結果を聞いてから涙が止まらない
    色々調べてしまって夫はこれから手術しなきゃいけないのかな…お金はどうなるのかなとか不安がありすぎて希望がもてない
    昨日義母に結果聞かれたときもごまかしてしまった
    あまり落ち込んでると夫を責めてしまう感じになってしまうし誰にも吐き出せなくて辛い

    +43

    -0

  • 1184. 匿名 2020/02/02(日) 09:29:41 

    >>1182
    横だけどそこの先生はだいたい異常精子って言うみたいだよ。他の病院で問題なしでも。行ってる人のアメブロ見ればわかる
    説明会も行ったけど独裁的な感じで私は無理だった

    +6

    -1

  • 1185. 匿名 2020/02/02(日) 09:45:40 

    >>1174
    注射打ったりお薬飲んでたりしない?
    お薬のホルモン数値が検査薬陽性にする場合もあるよ

    +5

    -0

  • 1186. 匿名 2020/02/02(日) 10:38:44 

    前の方に卵管造影検査が気絶するほど痛いと書いてあって恐怖です。来週あたりに受ける予定です😞皆さん麻酔無しで検査してるんでしょうか。

    それに不妊検査だけでこんなに高額なんて…
    国は少子化問題のこと、不妊に関しては全然対策していないだなと悲しくなります。保険適応になれば、もっと積極的に治療できる方が増えそうなのに。(たしかに一部保険内の検査もありますが)

    +3

    -19

  • 1187. 匿名 2020/02/02(日) 11:23:21 

    卵管造影痛いけど
    そこまで酷い痛みではなかったよ。
    これで赤ちゃん出来やすく水通して
    受精スムーズにいくならお安い痛みだったよ。
    頑張って!大丈夫!

    +21

    -1

  • 1188. 匿名 2020/02/02(日) 11:28:34 

    >>1151
    ていうか普通のブログはそこまで夫のこと書かないでしょ
    妊活だから夫がたくさんでてくるから、旦那さんって書く人も多いんじゃないの
    普通そんなこと気にしないよ、大丈夫?

    +8

    -8

  • 1189. 匿名 2020/02/02(日) 11:30:44 

    >>1186
    造影剤が水性か油性かで痛みかわってくるし、詰まってるか詰まってないかでもかわってくる
    私は座薬もらって鎮痛剤も飲んでいった
    重い生理痛くらいの痛みだったけど20秒くらいだったかな?
    終わったらケロッとした

    +5

    -1

  • 1190. 匿名 2020/02/02(日) 12:18:18 

    >>1107
    お金大変かもしれないけど今のうちに体外受精しちゃったら?20代の体外受精率はかなり高いよ。
    うまくいけば1回の採卵2回の移植でうまくいくかもしれないし100万ぐらいかかっちゃうけど、少しずつお金払ってやるよりは良いと思う。

    +23

    -0

  • 1191. 匿名 2020/02/02(日) 12:20:08 

    >>1172
    着床前診断で検査するのって将来胎盤?になるところだそうです。
    そこにモザイクがあっても赤ちゃんにはないかもしれないし逆もあり得ると説明を受けました。
    せっかく着床前診断した胚だったらもっといい状態のを移植したい気もしますよね。
    先生にそう言われたら、移植しませんとも言いにくいし悩みますね。
    回答になってなくてすみません。

    +7

    -1

  • 1192. 匿名 2020/02/02(日) 12:33:42 

    >>1171
    >>1143です。
    >>1171さんも採卵したばかりなのですね。
    お疲れ様でした。グレードのいい胚盤胞ができて移植までいけるといいですね。
    やはり少しでも若いうちにの採卵した方がいいですよね。数によってはまた前核期凍結になると思われますが、それでも6個では心許ないので、もう一度採卵する方向で考えています。
    ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 1193. 匿名 2020/02/02(日) 12:45:18 

    >>1017
    前向きなことだし、絶対使うって決まってることにお金使うんだからいいじゃん。わたしたちはできるか出来ないか分からないことに高額注ぎ込んでんだよ。それも成功したからって出産までたどり着くとは限らない。本当にこんなことにお金使ってていいのかと思うよ・・・

    +12

    -2

  • 1194. 匿名 2020/02/02(日) 12:47:23 

    こちらだと厳しい人がいないと思い、吐口にさせてください。。
    30歳になり、最近妊活を始めました。
    おりもの検査を年1くらいでやっていたのですが、先日まさかのクラミジアに…。
    旦那は全く心当たりないと言い、私も半年前に検査していて今までも陽生になったこともないのでもともと持っていたことはありません。
    なってしまったものは仕方がないので旦那を信じて二人で薬を飲むことにしました。(薬を飲めばすぐ治るようです)

    ただ、再検査で陰性ではないと行為をしてはいけないので、これから1ヶ月〜2ヶ月お休みです。

    周りからちょうど妊娠を告げられることの多いタイミングだったので、自分はこんな理由でお休みしていてメンタルが折れそうです。。。1回チャンスがないだけで先が長い…すでに不妊になってるかもしれないし辛いです。

    誰にも言えないのでつい書いてしまいましたが、トピずれでしたらすみません。

    +30

    -0

  • 1195. 匿名 2020/02/02(日) 12:48:34 

    >>1176
    そうなんですね!
    初診説明会の時に、院長は週の半分は愛知、週の半分は品川にいると言っていた気がします。
    私はまだ当たったことないですが、院長がいる日はいつも以上に混むみたいです。
    一度診てもらいたいって気持ちはありますね。

    +5

    -0

  • 1196. 匿名 2020/02/02(日) 13:52:27 

    >>1194
    それ、旦那が怪しくない?

    +27

    -1

  • 1197. 匿名 2020/02/02(日) 14:14:59 

    また生理かぁ〜

    +7

    -0

  • 1198. 匿名 2020/02/02(日) 14:18:10 

    >>1196
    私も思ったんですけど本当に心当たりないみたいで。
    話したときに怪しい様子もありませんでした。医者にも疑うよりも治すことが大事と言われたので、また医学的には証明されてないこともあるようなのめ疑うことはもうやめました。ただ、こういうこともあるから不倫は絶対辞めてね、と念押しだけ。

    元彼とも絶対ゴムはしていたので、まさか自分がなるとは思っていなかったのでショックでした。

    +4

    -3

  • 1199. 匿名 2020/02/02(日) 14:20:50 

    >>1198
    クラミジアならすぐに卵管造影した方がいいよ!クラミジアで卵管閉塞することあるから。

    +8

    -0

  • 1200. 匿名 2020/02/02(日) 14:38:49 

    >>1169
    そうだったのですか、、、
    それはすみません。😓
    なかなかうまく行くことばかりじゃないですが
    うまく行くことを願ってます!
    頑張りましょうね!!!

    +3

    -0

  • 1201. 匿名 2020/02/02(日) 14:43:11 

    >>1194
    間違いなく旦那が黒だと思う
    どこからか菌がやってきて
    知らず知らず感染ってないからね
    原因がどっちかにあるはずだよ

    そりゃ、問い詰められたら
    覚えありません!って言うと思う
    だけどそうだから要注意だね

    +48

    -0

  • 1202. 匿名 2020/02/02(日) 14:53:10 

    >>1151
    うん、どうでもいいわ。

    +3

    -2

  • 1203. 匿名 2020/02/02(日) 14:54:17 

    >>1175
    お下品ですこと。

    +3

    -2

  • 1204. 匿名 2020/02/02(日) 15:08:07 

    >>1185
    お返事ありがとうございますm(_ _)m
    注射もお薬も1回も飲んだ事ないです😢
    クリアブルー、チェックワン、ドゥーテスト
    どれで試しても誰が見ても、線が見える程度にクッキリ出るので偽陽性や蒸発線ではないとは思うのですが…😢

    薬も注射もしてないのに何回も化学流産するのはやっぱりおかしいですか?😭

    男性不妊なので精子の質も関係してるのかもしれません…

    +3

    -10

  • 1205. 匿名 2020/02/02(日) 15:09:30 

    >>1151
    夫くんも多いとおもう!(笑)

    +13

    -0

  • 1206. 匿名 2020/02/02(日) 15:19:10 

    >>1194
    私、処女の時にクラミジアなりました!
    中3の時。
    アソコがムズムズかゆくて母親と一緒に病院に行き、検査結果も母親と一緒に行きました。
    私は誰ともキスさえした事ないのに、信じてもらえず母親にすごく怒られ大変でした。母親は今でも私が中学生で初体験したと思っていると思います。
    (ほんとはずっと彼氏できなくてハタチこえてからなのに…笑)

    ごくまれに、温泉とかのイスから移ったりすることもあるみたいです!
    ちなみに思い返すと半年前ぐらいに家族旅行で温泉に行ってました!私はそこで移ったんだと思っています。 
    私のような稀なケースもあるということをお伝えしたくてコメントしました😢

    +45

    -3

  • 1207. 匿名 2020/02/02(日) 15:26:28 

    >>1189
    ありがとうございます。造影剤の種類にもよるんですね。クリニックに確認してみます。事前に痛み止めを飲んでらっしゃったこと、短時間で終わったこと凄く参考になります。

    +4

    -0

  • 1208. 匿名 2020/02/02(日) 15:49:27 

    >>1206
    >>1204

    >>1194です。
    コメントありがとうございます。
    はい、調べると、100%性行為というわけではなく、処女の方もなってる方他にも見受けられました。
    処女なのに親に疑われるのは辛いですよね😭性行為でしか感染しないのがほとんどなので信じてもらえないのも辛い…

    トイレや温泉でも、本当に稀ですがなるようです。
    私は温泉大好きなのでもしかしたら私が…?とも思いました。
    可能性が高いのは旦那ですが、先ほども言ったようにもう追わないようにと思っています。真実は闇の中で、自分が辛いだけなので。

    ただ、妊活中って月1回しかチャンスがないので1回逃すのが本当に大きいです…
    卵管造影検査、調べれば調べるほど怖いですがやらないととは思いました…!ゴールデン期もありますし、前向きに頑張ります!

    +23

    -3

  • 1209. 匿名 2020/02/02(日) 16:28:30 

    >>1206
    それカンジダじゃない?
    クラミジアは痒くならないよ

    +18

    -1

  • 1210. 匿名 2020/02/02(日) 16:48:56 

    >>1206

    失礼ですが、旦那さん水虫ではないですか?水虫の菌がついた足をタオルなんかで陰部などを拭くと、性病にかかるらしいですよ。クラミジアかカンジタか病名は忘れてしまいましたが…。

    私は2度も風疹の注射を打ったのに免疫が出来てなくて、更に1ヶ月待ち。不妊治療中も毎回薬が効き過ぎて治療した翌月には卵巣に水が溜まり、1ヶ月治療ストップで一度リセットをさせるの繰り返しで、皆さんより治療スピードが半分でとても辛い思いをしています。

    +11

    -1

  • 1211. 匿名 2020/02/02(日) 17:22:12 

    >>1209
    間違いなくクラミジアでした!
    姉にも母親がバラして、姉にクラミちゃんと呼ばれてましたから😱苦い思い出です。
    自覚症状ない方も多いらしいですが
    私はかゆかったです!

    +5

    -16

  • 1212. 匿名 2020/02/02(日) 17:42:22 

    SNSやってるのが良くないんだけど…【ご報告】安定期に入りました、とか新しい家族が増えました、の投稿してる友達にイライラしてしまう。。何のための報告?とか思ってしまう。赤ちゃんと旦那さんに対して私をママにしてくれてありがとう、とかも…涙。
    所詮友達なんてそんなもん、自分と家族の幸せが一番だよね。
    ここで愚痴ったからもうアカウント消します。決めた!

    +21

    -34

  • 1213. 匿名 2020/02/02(日) 19:01:59 

    >>1210
    多分、水虫はカンジダだったと思います。カンジダアルビカンスという真菌(カビ菌)なので。

    +9

    -1

  • 1214. 匿名 2020/02/02(日) 20:01:22 

    >>1212
    ママにしてくれてありがとう♥
    とかは自分に酔ってるなーこんなところに書かずに直接旦那さんに言ってあげて♥
    と思うけど、報告ぐらいは良いんじゃない?
    ほんとに仲良い友達には電話したり、ラインしたりで報告するけど、そんなに仲良くない友人にはsnsで妊娠、出産しましたよーって一斉に報告してるかんじでしょ?

    別に普通じゃないかな snsやってないから知らんけど

    +44

    -0

  • 1215. 匿名 2020/02/02(日) 21:01:36 

    基礎体温はつけておらず、生理日から予測するアプリでは昨日が排卵日。
    昨日の夜しました。
    排卵が朝だった場合、排卵日の夜にしたってダメなんですかね?

    +5

    -2

  • 1216. 匿名 2020/02/02(日) 21:20:44 

    4日が早期妊娠検査薬使えるけど全く症状がない(--;)
    無駄にしたくないから今期は我慢してリセット待つか...‪( ;ᯅ; )‬

    +3

    -1

  • 1217. 匿名 2020/02/02(日) 22:07:01 

    私も先日死産して生理待ち‥次はしっかり赤ちゃん産んであげたいな。

    +38

    -0

  • 1218. 匿名 2020/02/02(日) 22:07:44 

    >>1215
    大丈夫だと思う!

    +6

    -1

  • 1219. 匿名 2020/02/02(日) 22:24:38 

    >>1217
    大変だったね
    からだしっかり休めてね

    +40

    -0

  • 1220. 匿名 2020/02/02(日) 22:37:41 

    よく旦那とトランプで占いしながら遊んでて、いつもは今日の運勢はどうかな〜とか2人の相性占おwとかアホみたいにしてるんだけど、

    今月妊娠できる確率調べよ…と意気揚々と私が占ってみたら20%。
    次に俺がする!と旦那がしたらまさかの15%で真顔飛び越えて笑ったわ。

    遊びでやってたトランプ占いだけど、今月は肩の力抜いてゆるゆる妊活に切り替える!

    +11

    -11

  • 1221. 匿名 2020/02/03(月) 01:51:58 

    生理予定日当日にフライング検査で終了線より濃く線出たのに、生理予定日の1日後の今日、出血しました。鮮血。試しにもう一本あまってた検査薬試したらまだ終了線より濃い陽性。むしろ昨日より濃くなってる。でも大量に血でてる。着床出血とかでは絶対ない事は素人の私でもわかる。子宮外妊娠かも。怖い。辛い。死にたい

    +3

    -9

  • 1222. 匿名 2020/02/03(月) 03:10:22 

    >>1214
    この人は凄かった
    不妊治療をしている人に不妊治療について詳細を教えて欲しい、いくら掛かるのかも教えてほしいって、フォロワーさんの個人情報をごっそり収集してそのままポシャってた。
    一昨日妊娠5ヶ月目に入りましたって報告してたよ。妊娠初期でイライラしてたんだって。
    この人なかなか恵まれないと言ってたけど、妊娠中にマウンティングして個人情報集めしてたとはね
    はあちゅうより性格悪いと思った
    多分フォロワーさんで不快に思った人は多いと思う
    バブリーたまみ?ママ界のエンターテイナー (@bubblytamami) • Instagram photos and videos
    バブリーたまみ?ママ界のエンターテイナー (@bubblytamami) • Instagram photos and videosinstagram.com

    Follow バブリーたまみ?ママ界のエンターテイナー (@bubblytamami) to never miss photos and videos they post.

    +5

    -7

  • 1223. 匿名 2020/02/03(月) 03:36:11 

    お腹痛くて起きてトイレ行ったらリセットしてたー!
    生理1週間遅れてて明日検査薬使おうと思ってたのに…まあ検査薬無駄にならなかったから良しとしよう。
    体外受精進むまでにもう少しお金貯めておきたくて3ヶ月間お休みしてたけどそろそろ貯まったから体外受精の説明会の予約しないと。
    人工授精8回失敗。25歳なら確率高いよってどこがやねーん!!!!

    +32

    -0

  • 1224. 匿名 2020/02/03(月) 07:38:14 

    >>1195
    ありがとうございます!意外と品川空いてるんですが院長先生いる時は混んでるのかな…通い始めたばかりなもので( .. )

    +3

    -0

  • 1225. 匿名 2020/02/03(月) 07:44:17 

    >>1173
    リプロとか人気ですよね、どうなんでしょう?
    愛知にも培養士と培養室に力を入れてる病院があります。

    +2

    -1

  • 1226. 匿名 2020/02/03(月) 07:44:19 

    もう結婚5年目、、最近30日周期どんぴしゃで生理が来てて3日遅れと胸の張りで今回やっとキタって思ったけどリセットしました。もう眠れないのとダブルで辛い。

    +14

    -0

  • 1227. 匿名 2020/02/03(月) 07:44:54 

    妊活の事考えるとねむれなくなります。体にも悪いですよね。。同じ人いませんか?

    +20

    -0

  • 1228. 匿名 2020/02/03(月) 08:19:12 

    生理予定日から3日過ぎてるから、検査薬試したけど真っ白…。ちょっと期待したよ…
    生理よ、来るなら早よこい!
    次回からステップアップします。

    +5

    -1

  • 1229. 匿名 2020/02/03(月) 09:24:41 

    28歳です
    週に2.3回避妊せずにして一年できませんでした。
    今年から病院にいって一通りの検査受けたんですが、まずはタイミング法といわれました
    そんなのんびりやりたくないな…とおもったんですが
    みなさんタイミング法と人工授精どのくらいの期間やりましたか?

    +3

    -1

  • 1230. 匿名 2020/02/03(月) 09:59:12 

    >>1227
    私は高温期になると眠れません。
    基礎代謝恐怖すぎて夢にまで出てくる。

    +3

    -0

  • 1231. 匿名 2020/02/03(月) 10:01:58 

    >>1229
    タイミング法の卵胞チェックとかだったら、ちゃんと排卵出来てるかも分かるし自己流よりかは確率も上がります。半年ぐらいやってみては?特に検査しても不妊原因なかったんですよね?旦那様もやりました?
    半年タイミング、半年人工授精とかはどうでしょう?

    +2

    -1

  • 1232. 匿名 2020/02/03(月) 10:18:12 

    >>664
    それそれ。義兄頭悪すぎ。
    たぶん早く結婚してくれって伝えたいんだよ義母は。義兄がアホだから曲解して弟たちのせいにしているってことで、気にしなくていいよー

    +10

    -0

  • 1233. 匿名 2020/02/03(月) 11:40:10 

    >>1229
    うちの先生は、タイミングと人工は確率はほぼ一緒だから、タイミングがとれない月だけ人工授精しようとおっしゃるよ。
    だから、ステップアップ=体外受精。
    今のところ体外受精は考えていないので、この方法でいくつもりです。

    +12

    -0

  • 1234. 匿名 2020/02/03(月) 11:57:57 

    年末に主人の転勤があり、3月に海外旅行を控えているので、病院通いを休んでいます。
    また地元の子持ちの友達とも転勤をのため距離を置いています。

    妊活や子供のことから離れるとすごい気持ちが楽になりました。
    旦那と2人の生活も楽しいし、もう積極的な妊活はあまりしなくていいかな、という気持ちが少し大きくなりました。
    子供を諦めたわけじゃないけど、妊活に必死になっていた頃より今の方が気持ちがすごく楽で毎日が楽しいです。

    +26

    -3

  • 1235. 匿名 2020/02/03(月) 12:29:35 

    >>1229
    自己タイミング1年弱、タイミング法と人工授精4回ずつで1年半かけてステップアップしましたが、今は体外受精してます。
    早めにと思うならそれぞれ2〜3回くらいをお勧めします。少しでも若いうちに…
    他の人も言ってるけど、人工授精は初期検査で夫婦ともに問題がない場合は意味がないみたいだし、体外受精に進まないとわからない原因もある。
    私の場合は低AMHと男性不妊があるけど、時間かけすぎたと後悔してるよ。

    +14

    -0

  • 1236. 匿名 2020/02/03(月) 12:30:50 

    こないだ同僚が「気分悪い…実は恥ずかしいんだけど避妊失敗してアフターピル飲んだら吐き気と頭痛が酷くて…でも出来やすいから飲まなきゃ不安で」って言ってて世界の違いに愕然とした

    +31

    -0

  • 1237. 匿名 2020/02/03(月) 12:35:14 

    >>1217

    私もです。
    突然の別れですごく寂しいですよね。
    私はもっと赤ちゃんを大事にしてあげてたら今もお腹の中で元気にしてたんじゃないかと毎日考えてしまいます。

    子供はほしいと思っていますが、
    また死産してしまうのではないか
    と不安な気持ちもあって葛藤しています。

    +20

    -1

  • 1238. 匿名 2020/02/03(月) 12:41:50 

    >>1229
    週に2、3回とってて出来なければ不妊とかよく聞くけどさ、
    週に2回だとして排卵前日か2日前になんて当たらなきゃ意味ないよなと思ってる。
    週何回とかじゃなくてもう排卵日特定してその近辺連続中出し2日3日の方が格段と危険日でヒットすると思う。早く妊娠するためにはそれが早いと思う。

    +20

    -2

  • 1239. 匿名 2020/02/03(月) 12:43:20 

    >>1238
    例えば金曜、日曜タイミングとったとして、排卵日が水曜日木曜日だったら全く届いてないよね。
    1週間3日精子は生きてるとかそんなのはごく一部だし確率は低いと思うわ。

    +9

    -1

  • 1240. 匿名 2020/02/03(月) 12:58:37 

    >>1236
    でも、やはり出来やすい人いる!
    デリカシーないなー!笑笑

    +5

    -5

  • 1241. 匿名 2020/02/03(月) 13:00:52 

    >>1234
    妊活ってやっぱり
    軽い気持ちで意気込まずに
    ストレス溜めずにやるぞーーー!って、
    最初の頃は思って始めるけど
    どうしてもだんだん色んなことが
    プレッシャーになっていくんですよね

    生理が来ることとか、
    他人が妊娠することとか、
    親とか親戚からの連絡とか、、、

    一旦解放されるのはすごくいいこと!
    だと思います!!
    妊活の呪縛にかかってる人、
    結構いて周り見えなくなってますもんね

    +30

    -0

  • 1242. 匿名 2020/02/03(月) 13:07:26 

    >>1237
    2週間くらいは時々思い出しては泣いて、何かできたことがあったんじゃないかって自分を責めてました。でもなるべく気持ちを切り替えて今は次の妊娠をワクワク待ちにしています。つわりもひどくずっと休職してたしこんなことになってなんとなく職場に戻りづらいのもあり、産後休暇が終わったら退職して、次の妊娠に集中しようと思ってます。お互い赤ちゃんがまたできるといいですね!

    +11

    -2

  • 1243. 匿名 2020/02/03(月) 13:22:02 

    若い頃は、避妊をやめればすぐ妊娠できると思ってたし
    新婚時代は、クリニックに行けば解決できると思ってた

    こんなに難しいものって思わなかった

    まず卵子の寿命が短いって事、そもそも卵がしっかり育って排卵するだけで幸せなこと、

    無事に受精してもその後に続く着床→妊娠継続→ってかなり奇跡だよね…

    努力が実るわけじゃないからもう最近は神頼みしちゃう自分がいるよ…

    +35

    -3

  • 1244. 匿名 2020/02/03(月) 14:08:20 

    34歳、採卵6回移植3回目でホルモン補充も頑張って期待しましたが陰性。
    AMHが低くて(0.2)毎回使えるものは1個しか取れません。移植は3回とも新鮮胚移植で凍結卵2個も初期胚。
    胚盤胞まで育てたほうがいいのかな…と低刺激の有名CLへの転院を考えてます…でも、コロナウイルスが怖くて迷ってます(T . T)
    自分の年齢のこともあるし時間がないのはわかっているんだけど、未知のウイルスも怖い…

    +9

    -2

  • 1245. 匿名 2020/02/03(月) 14:37:45 

    コロナウイルス怖くて妊活少しお休みしてる
    病原菌撒き散らしてる中国人がむかつく

    +13

    -4

  • 1246. 匿名 2020/02/03(月) 15:18:34 

    生理キターーーー!!!!

    さっ 体温めてのんびりして
    今月もがんばろーーーーー!!!!!

    +26

    -0

  • 1247. 匿名 2020/02/03(月) 15:25:32 

    >>1244
    胚盤胞まで育てたほうが確率上がると思いますよ

    +9

    -0

  • 1248. 匿名 2020/02/03(月) 16:44:45 

    ここを見に来ていた方で無事妊娠できた人がどのくらいいるのか気になる…

    +21

    -1

  • 1249. 匿名 2020/02/03(月) 16:48:28 

    未婚の30の女です。
    今年中に結婚予定なのですが子供ができるか不安で不安でたびたび見に来てしまいます。
    入籍して式をして、新婚旅行なんて行ってたらあっという間に32くらいになってしまいそうだし(まだ何も決めていないため)、そのあとスムーズに子供ができるかもわからないし、避妊をやめれば子供ができるわけじゃないんだよとやたら彼氏に話してしまうし自分を追い込んでしまって気持ちばかりが焦ります。
    周りの20代で結婚、もう子供を2,3人産み終えている友人たちがうらやましいな。

    +9

    -12

  • 1250. 匿名 2020/02/03(月) 16:49:12 

    >>1248
    沢山いると思う。
    ここにいる人たちは真面目で優しい人達ばかりだから
    授かっても何も言わずに去っていくから(報告しないのがこのトピのルールでもあるし)

    +27

    -3

  • 1251. 匿名 2020/02/03(月) 16:55:28 

    >>1249
    私もです
    独身の頃から多嚢胞と診断され、簡単には授かれないだろうと分かっていたので度々見に来ていました。
    結婚し、妊活してはいるものの、やはり難しいです。

    早く陽性の検査薬が見たいなぁ

    +18

    -1

  • 1252. 匿名 2020/02/03(月) 17:00:49 

    >>1198
    私も全く心当たりないのにクラミジア陽性になったよ。旦那も潔白だし検査しても陰性。不妊治療始めてから急になったから、院内感染疑ってる。内診の器具とか椅子とか怪しいと思うんだ

    +2

    -21

  • 1253. 匿名 2020/02/03(月) 17:15:09 

    AMH高めで10.37で多嚢胞かな?と最初に言われたのですがその後特に多嚢胞とは一度も言われてないのですがAMH高めで多嚢胞じゃなかったかたとかいますか?

    +1

    -8

  • 1254. 匿名 2020/02/03(月) 17:17:42 

    >>1252
    そんなので移らないよ

    +15

    -5

  • 1255. 匿名 2020/02/03(月) 17:33:49 

    >>1236
    出来やすいからって知ってるってことは妊娠したことがあるってことだよね?

    +10

    -1

  • 1256. 匿名 2020/02/03(月) 17:37:17 

    >>1236
    避妊失敗って例えば?って聞いた?
    避妊失敗って失敗なんてどーやったらなるの?失敗する人ってコンドームとかなしで外出しするだけを避妊としてるんじゃない?だって最初からゴムしてたら失敗なんてすることある?ゴムに穴なんてそうそうあくもんじゃないよ。
    あーーん!イクーーーーーウ!ビクビクビクビク!あーん出ちゃった!みたいな。
    ちんちんが中で震えちゃったのでは?

    +1

    -24

  • 1257. 匿名 2020/02/03(月) 17:38:39 

    >>1256
    確かに避妊失敗と聞くと、あまりに興奮して要はちんこを外に出さなかったってことだよね?と
    お盛んで羨ましいわ

    +4

    -12

  • 1258. 匿名 2020/02/03(月) 18:01:31 

    >>1254
    お医者様ですか?

    +3

    -6

  • 1259. 匿名 2020/02/03(月) 18:08:53 

    リセットヽ(>﹏<)ノ
    5日目からクロミッド飲むの忘れないようにしなきゃ!

    +9

    -1

  • 1260. 匿名 2020/02/03(月) 18:16:54 

    日本一のCLと言われるところはコロナウイルスへの対応がHPに載ってるね。それほど海外からの患者が来るってことだよね…
    一部の患者の受け入れ拒否してるみたいだけどやっぱり患者数の多さを考えると移るのが不安だなぁー…迷うー…

    +7

    -2

  • 1261. 匿名 2020/02/03(月) 18:18:13 

    性病が温泉とか病院とかで移った!とか言ってる人いるけどそんなのほっとんどあり得ないことだから。他に原因があるんだよ。
    ちなみにカンジダは処女でもなるから性病とは違う。

    +11

    -12

  • 1262. 匿名 2020/02/03(月) 18:19:13 

    >>1255
    30前半で子供3人いる人です
    チベスナの顔で聞いてました

    +12

    -2

  • 1263. 匿名 2020/02/03(月) 18:20:23 

    >>1256
    そこまで聞けなかったけどそういうことなのかな
    しっかりせえよって感じですね

    +1

    -5

  • 1264. 匿名 2020/02/03(月) 18:32:38 

    初めての人工授精+薬&注射で期待してたのにリセット。
    布団から起きられないくらいショックだったけど、
    体引きずって会社に行って何事も無いように周りと雑談したり笑ったりしました。
    帰ってきてからすぐ布団入ってここ見てます。

    +49

    -3

  • 1265. 匿名 2020/02/03(月) 18:38:03 

    婦人科系の手術とか処置で感染する可能性ゼロではないですよ。本当は絶対あっちゃいけないことだし病院は認めないと思うけど。病院で働いてたけどびっくりするほど感染に対する意識が低い看護師とか助手さんとかいました。これくらい常識でしょっていうのが通用しないの。まぁなかなかいないとは思うけど。

    +5

    -3

  • 1266. 匿名 2020/02/03(月) 19:20:05 

    hcg注射したあとって
    みなさんタイミングはいつ取っていますか??

    いつと指示されますか?

    教えてほしいです

    +1

    -6

  • 1267. 匿名 2020/02/03(月) 19:32:54 

    質問なんですけど、高温期のまま生理突入することってありますか?
    今まで生理前にガクンと下がっていたのが、今回は高温期の状態で生理が来ました。大体37度前後です。
    ただの風邪でしょうか?
    着床出血じゃない?と何度も言ってくる旦那にウンザリします。赤黒い血だし…。
    今クリニックお休みしてるところなので先生に聞きに行くのもなあと思ってます。

    +3

    -9

  • 1268. 匿名 2020/02/03(月) 19:44:22 

    >>1266
    え、タイミング?普通に排卵前から排卵後にかけてだけど…
    hcg打ったからってタイミングは変わらんよ

    +3

    -2

  • 1269. 匿名 2020/02/03(月) 20:08:07 

    >>1268
    ありがとうございます!
    排卵前から排卵後というのは理解は出来ているのですが、

    いつもは人工受精なのですが今回は予定がつかずタイミング指導となりました。

    いつもより排卵スピードが早かったようで1度もタイミングを取れる前に本日23ミリでhcg注射しました。

    中折れしてしまったりして、連日チャレンジする事ができないので1回にかけれたらなと思って質問させていただきました。


    +7

    -3

  • 1270. 匿名 2020/02/03(月) 20:13:01 

    >>1251
    お返事ありがとうございます。
    妊娠してみなきゃ、妊娠できるかわからないから不安ですよね(;_;)
    1251さんに無事かわいい赤ちゃんができますように!!

    +8

    -1

  • 1271. 匿名 2020/02/03(月) 21:25:13 

    >>1252
    中国の産婦人科?

    +5

    -4

  • 1272. 匿名 2020/02/03(月) 21:51:51 

    この一年で流産3回目
    もうちょっと立ち直れない
    どうしよう
    鬱になりそう
    消えたい

    +48

    -6

  • 1273. 匿名 2020/02/03(月) 22:07:40 

    >>1025
    その不妊バカにしてる友だち自身が不妊治療でたまたま授かってコンプレックスでもあるんじゃない?
    異様に不妊に詳しいし。一般的には知らないよ、不妊治療で双子になりやすいとか。

    「悪いことじゃないのに何で隠すんだろう」とか決めつけてるわりには「不妊だと思われたら嫌だからね」とか矛盾してるところもなんかおかしいしね。
    自分にコンプレックスあるくせに仲間を探したくて必死な感じ。

    +5

    -4

  • 1274. 匿名 2020/02/03(月) 22:19:24 

    旦那側の中折れが原因でタイミング法ができない方いらっしゃいますか?
    うちがそうなんですが、ED治療薬で中折れは改善しますか?やんわり提案してみても、「そのうち病院行くよ」と言って全然行きません…

    +4

    -6

  • 1275. 匿名 2020/02/03(月) 22:36:31 

    私が通ってる有名な不妊専門院も患者の半分以上が中国人だよ。もうここは中国かってくらいいる。みんなも不妊で悩んでるとは言え、通院すらヒヤヒヤする。先生方も流石にマスクし出したよ。

    +7

    -3

  • 1276. 匿名 2020/02/03(月) 22:38:14 

    カンジダって卵管閉塞や卵管狭窄になりますか?
    クラミジアはなるって知ってるけどカンジダもなるのかな

    +0

    -8

  • 1277. 匿名 2020/02/03(月) 23:10:44 

    採卵してきました。3つでした。
    胚盤胞まで待って移植予定ですがその前に受精したか確認電話するの緊張しますね。
    前回は陽性からの稽留流産を経験して手術だ年末年始だでやっとこさここまで辿り着いた感じ。
    もう今年も2月になっちゃって妊活してると1ヶ月単位でゴソッと時間が過ぎてく感覚

    +15

    -0

  • 1278. 匿名 2020/02/03(月) 23:29:36 

    >>1256
    ごめん なんかちょっと笑った

    +5

    -2

  • 1279. 匿名 2020/02/03(月) 23:31:11 

    >>1275
    え 本当に?
    どうやったら中国人ってわかるの?
    待合室シーンとしてるし中国人か日本人か何て最近じゃ見た目じゃわからないよ

    +7

    -2

  • 1280. 匿名 2020/02/04(火) 00:38:24 

    >>1279
    通訳コーディネーターの人が中国語で案内してるからすぐ分かるよー。先生にも中国人いるし。
    中国人、待合室でも全然気にせず大声で喋ったり、なんなら電話したり音出しで平気で動画まで見るんだよね…。それが地味に嫌。

    +21

    -1

  • 1281. 匿名 2020/02/04(火) 00:42:26 

    採卵したけど正常胚がなかったからもう一度採卵する事に。移植は4月以降になるから既に2020年までには産めないの確定なのが地味に辛い。

    +13

    -0

  • 1282. 匿名 2020/02/04(火) 01:03:43 

    桐谷美玲も妊娠か…
    ほんっとーーに色んな人に先を越されていく全く妊娠できない自分が悲しい…。

    +67

    -7

  • 1283. 匿名 2020/02/04(火) 01:28:55 

    自分より2年も後に結婚した桐谷美玲の妊娠
    今まで芸能人の妊娠見てもある程度余裕があったけどとうとうなくなってきた。体外受精繰り返しても着床すらしないなんて思わなかった…
    あんなに細くても妊娠できるんだね。結局は妊娠力ってやつか…

    +50

    -2

  • 1284. 匿名 2020/02/04(火) 01:33:11 

    今回は以前妊娠した(流産してしまったけど)時と同じように乳首痛やめまい吐き気があったから少し期待しちゃったけど普通に生理きた
    最早子どもほしいってより妊娠したいってかんじ

    +17

    -1

  • 1285. 匿名 2020/02/04(火) 01:33:13 

    年末に写真集出してからの妊娠発表だもんね。
    いろいろ計画通りなんだろうな。

    +26

    -2

  • 1286. 匿名 2020/02/04(火) 01:49:57 

    >>1195
    院長先生に当たったことある。医者以外に何人かスタッフが同席してるけど、皆他の先生の時とは違って物凄く緊張してて、空気がキーンと張り詰めててビックリしたよ。

    私が高齢で良い結果がでそうにないのもあったんだろうけど。

    +7

    -1

  • 1287. 匿名 2020/02/04(火) 02:22:27 

    >>1283
    私なんて5年も後なのにいまだ妊娠してないよw比べる物じゃって思ってても自分の妊娠できなさに凹むよね

    +40

    -1

  • 1288. 匿名 2020/02/04(火) 02:56:11 

    地元のクリニックで半年タイミングしてもダメで、電車で1時間かかる有名な不妊治療専門医院に転院。
    今まで打診もされなかった検査を一通りしてもらった!
    AMHは5以上あってフーナーテストの検査も良好!なのになんで今まで妊活出来ないんだろー。
    って思ってたらまさかのクラミジア発覚…。地元の先生はその検査もせずに通気検査したのかと思うと悲しくなってくる…。薬処方して注射だけしてたあの先生何考えてたんだろう。今月は治すことに専念しなきゃ(´ ・ω・ `)

    +12

    -1

  • 1289. 匿名 2020/02/04(火) 05:01:15 

    >>1222
    教えて下さいと言って不妊治療をしている人達から貰ったメールを次々晒して勝手に拡散していました。
    その前は乳がんの癌患者さんから貰ったメールを晒して拡散していました。
    人から貰ったメールを晒して売名行為。アメブロ1位になると自分でスクショを取って自慢して喜び、セットで自作CDの宣伝やクラウドファンディングを募っている主婦。
    不妊治療している人からの注意されたとそのメールも晒して上に反論を書き込みして拡散希望していました。
    いつも人を踏み台にして炎上させて自分の宣伝をしていますよね。

    +8

    -1

  • 1290. 匿名 2020/02/04(火) 05:02:05  ID:QHUtHvpIYN 

    AMH5以上は多曩胞と聞いたことあるけど
    大丈夫だった?

    +2

    -0

  • 1291. 匿名 2020/02/04(火) 06:04:35 

    >>1267
    ここで聞いてもマウントになるだけ

    検査薬試して、陽性なら即産婦人科

    +16

    -2

  • 1292. 匿名 2020/02/04(火) 06:29:52 

    妊活6周期目。
    病院に行こうか凄く迷ってます。

    夫の方が先に一人で二回検査に行って(相談もなく)、運動率が若干低いだけであとは平均を上回る数値でした。
    それが凄いプレッシャーです。。

    夫は無理強いはしないと言ってくれますが、今月から病院行く?って聞かれたり。

    旦那さんが非協力的なのも辛いですけど、夫の方が妊活やる気なのもしんどい。

    自分が子供欲しいのか、夫のために欲しいのかわからなくなってきた。

    +11

    -10

  • 1293. 匿名 2020/02/04(火) 06:43:41 

    妊活5ヶ月目。
    今回生理が10日遅れてて、期待してたんですけど検査薬は真っ白でした。

    駄目なら早くリセットしたいです。。

    +11

    -1

  • 1294. 匿名 2020/02/04(火) 06:53:08 

    >>1267
    私は高温期のまま生理来たこと何回かありますよ。
    基礎体温は体調やストレスなんかで簡単に上がるものなので…

    着床出血は生理とは量が全然違うらしいので、過度に期待せず冷静に様子を見た方が言いと思います。

    たぶん病院も様子を見てくださいとしか言いようがないと思います。。

    +6

    -0

  • 1295. 匿名 2020/02/04(火) 07:26:11 

    初めての採卵が終わりました。
    自己注射から始まり、今も服薬でバタバタしていますが、ふと振り返った時、大変だったな、怖かったなと涙が出ました。
    まだこれから移植(できるかわからないけど)頑張ります。

    +22

    -0

  • 1296. 匿名 2020/02/04(火) 08:09:00 

    毎回毎回謎の自信が出てくるのなんなんだろ笑
    今周期もタイミングばっちりだったしなんかいけた気がする!!と思ったらリセットでどん底
    期待せずに待つってどうしたらいいのかな
    仕事も趣味も忙しくしてるし旅行もしてるしこれ以上どうやって気を紛らせたら?
    病院通うのも食べ物気を使うのも疲れた

    +16

    -1

  • 1297. 匿名 2020/02/04(火) 08:21:54 

    >>1287
    私もそう!!今回の桐谷美玲のはなぜかダメージある。

    +14

    -2

  • 1298. 匿名 2020/02/04(火) 08:24:01 

    >>1270
    昨日リセットした私には、この言葉が嬉しくて嬉しくて
    スクショさせて頂きました (´;ω;`)
    私の中のお守りにしようと思います。

    1270様にも、とっても可愛い赤ちゃんがきてくれますよう、祈っております。

    +2

    -1

  • 1299. 匿名 2020/02/04(火) 08:25:58 

    >>1283
    桐谷美玲は結婚して何年目に授かったんだろう?
    何ヶ月か書いてなかったけど18年7月に結婚だから2年目の最後の方に授かったのかな?

    +4

    -1

  • 1300. 匿名 2020/02/04(火) 08:58:07 

    >>1155
    限界なんて他人が決めるもんじゃないから余計なお世話だわ
    ここまでっていう線引きは各々必要だろうけど

    +3

    -3

  • 1301. 匿名 2020/02/04(火) 09:13:36 

    桐谷美玲ちゃんもおめでたか
    お父さんお母さんどっちに似ても赤ちゃんかわいいんだろうな、羨ましい

    よく痩せ過ぎは妊娠できないなんて言われるけど、一般人と比べたらがりっがりな芸能人やモデルさんはみんな結婚したらとんとん拍子にすぐ妊娠するイメージ
    不妊病院でも太ってたりぽっちゃりしてる人多いし、実際はガリガリだろうが痩せてる方がいいんだろうね

    +54

    -4

  • 1302. 匿名 2020/02/04(火) 09:53:25 

    >>1247
    胚盤胞まで育たないんじゃない?

    +3

    -2

  • 1303. 匿名 2020/02/04(火) 10:07:56 

    >>1299
    2018年7月に入籍、2018年12月に披露宴
    2019年10~11月頃?に妊娠だからほぼ1年目みたいなもんだよね
    しかも2019年12月発売の写真集の海外撮影があったことを考えると、妊活解禁してすぐじゃないかな?

    +16

    -2

  • 1304. 匿名 2020/02/04(火) 10:12:03 

    >>1291
    すみません。絶対妊娠じゃないと分かっているのでここで聞かせてもらいました。ネットで検索してもマニュアル通りといいますか、しっくりくる答えが見つからなかったので…。

    >>1294
    そうなんですね、今まで高温期低温期とハッキリ分かれていたのですが、高温期の生理も珍しくないんですね。ありがとうございます。
    全く期待はしていない(自然妊娠出来ないから)ので、何年もクリニック通っていていきなりお休みしたのが逆にストレスになってたみたいです。

    +3

    -2

  • 1305. 匿名 2020/02/04(火) 10:13:56 

    >>1301
    モデルやってた人はガリガリに見えても体幹鍛えてるから、案外体力も筋力もあるのよね
    太ってるって妊活に関しては何も良いことない…
    わかってはいるんだけどね~

    +29

    -1

  • 1306. 匿名 2020/02/04(火) 10:14:47 

    >>1301
    私BMI16.5なんだよね(;_;)
    もっと太った方がいいって先生にも言われるし、もし妊娠しても帝王切開になるかもしれないって。まあ妊娠かすりもしないからそんなこと言われてもピンと来ないけど笑
    他の人も書いている通り、何故か桐谷美玲ちゃんの妊娠はショック…おめでたいことだしきっと可愛い赤ちゃんだろうなとは思うけど、ショック…不妊様になってる泣

    +23

    -5

  • 1307. 匿名 2020/02/04(火) 10:16:09 

    >>1304
    なんで検査薬しないの?

    +7

    -1

  • 1308. 匿名 2020/02/04(火) 10:20:07 

    美玲ちゃん、結婚した時に「30歳までに子供も欲しいですね」と言っていたよね。
    今、ちょうど30歳!
    有言実行!!!!!!!!!
    本当に本当におめでと~\(^o^)/

    +59

    -1

  • 1309. 匿名 2020/02/04(火) 10:23:22 

    >>1307
    書き忘れました。検査薬して陰性だったんです。
    そもそも卵管通ってなくて自然妊娠なんてほぼ無理だって何回も言ってるし陰性の検査薬も見せたのに着床出血だよ!と言ってくる旦那にイライラするんです。
    もう何回も経験してるのに人工授精体外受精の違いもよくわかってないのに、知人から体験談を聞いて印象に残った"着床出血"という言葉をすぐ使いたがるんですよ。もうストレスです。

    +9

    -8

  • 1310. 匿名 2020/02/04(火) 10:26:17 

    >>1274
    ED治療薬もらってるよ。
    服用したら持ちは良くなるけど、性的刺激を与えないと結局中折れします。あとご飯食べたりお酒のむと効かない。
    自慰で出せるならシリンジの方が楽かな。
    でも勃起不全放っておくと心筋梗塞のリスクが上がるから、旦那さんには病院行ってほしいね。

    +4

    -0

  • 1311. 匿名 2020/02/04(火) 10:29:47 

    >>1309
    あ~なるほど!ごめんごめん
    検査薬やってそれなのか…それは旦那さんに腹立つな。当事者なのに知識が半端すぎ。

    +17

    -0

  • 1312. 匿名 2020/02/04(火) 10:43:22 

    私も桐谷美玲の妊娠は衝撃的だ。。
    痩せ過ぎてるせいだと言われて、授かるためならといやいや太る努力して……でも私は授からない……

    +32

    -3

  • 1313. 匿名 2020/02/04(火) 10:48:06 

    排卵検査薬で陽性出て、排卵日当日まで3日連続でしたかったのに、旦那に3日連続は無理、ペース考えてよって言われました。

    36歳で生理不順の私は、ペースなんて考えてる余裕ないんだよ。

    +4

    -11

  • 1314. 匿名 2020/02/04(火) 10:57:52 

    >>1274
    それは病院へGO!!!

    +2

    -0

  • 1315. 匿名 2020/02/04(火) 10:58:58 

    >>1283
    まだ若いからね、桐谷美玲は!

    +19

    -3

  • 1316. 匿名 2020/02/04(火) 11:01:15 

    >>1301
    体型ってそんなに関係ないと思う...
    大事なのはちゃんと妊娠できる卵子、
    それを育てられる子宮環境が
    あるかってことかなと思ってる

    +46

    -3

  • 1317. 匿名 2020/02/04(火) 11:06:09 

    >>1301

    痩せてるほうが血流がいいから着床しやすいのでは?
    肥満型だと血流悪くて着床妨げるみたいだし

    +4

    -7

  • 1318. 匿名 2020/02/04(火) 11:08:00 

    >>1313
    それは辛いね...
    なんで私だけこんなに努力してるの?
    ってたまに思うことあるな〜

    +5

    -1

  • 1319. 匿名 2020/02/04(火) 11:14:13 

    >>1315
    30じゃん。変わらないのに…

    +8

    -1

  • 1320. 匿名 2020/02/04(火) 11:20:30 

    >>1316
    関係あると思うけどな
    芸能人も通ってる費用もたっかい有名病院にかかると、まず「体型のことを言うと問題になるケースがあるからハッキリ言う医師はあまりいないけど、肥満の人はまず痩せることが一番だし、痩せ過ぎの人も普通に近づける努力を!BMI19〜22から外れてる人は、自分で妊娠力を下げてる」って言われるとか
    実際に通ってた友人から聞いた話

    事実太り過ぎの人お断りや、痩せすぎだとまず体重3kg増やしましょうって病院あるし

    +6

    -6

  • 1321. 匿名 2020/02/04(火) 11:36:26 

    >>1320
    じゃあ普通体型の人が
    なんで妊娠できないの?笑

    +12

    -11

  • 1322. 匿名 2020/02/04(火) 11:47:15 

    >>1321
    普通体型の人は、体型以外に何か問題があるんでしょう
    別に体型が全て、不妊はデブとガリしかいないなんて言ってないです

    ただ、体型は関係ないと思って肥満や痩せすぎな人がいたら、まずは普通に近づける努力してみると、それだけで自然に妊娠できたりする人がいるかもしれないから書いただけです

    +18

    -4

  • 1323. 匿名 2020/02/04(火) 11:52:15 

    >>1204
    不育症の検査してもらった方が良いと思いますよ。知識ない医師は化学流産は流産に入らないとか言いますが、そりゃ1〜2回ならそうかもしれませんがそんなに何度もとなると母体原因かもしれません。ちなみに、10週ぐらいの大きさで流産された方もできれば検査した方が本当はいいです。私は9週で流産の手術してくれた医師がたまたまその方面に詳しい方で、検査したら引っかかりました。
    遺伝子でなければお薬か注射で改善するので、道はあります

    +4

    -0

  • 1324. 匿名 2020/02/04(火) 11:55:29 

    >>1292
    これ、凄いわかる。

    非協力的な旦那さんを持つ人にしてみれば贅沢な悩みかもしれないけど、結局妊活って心身共に女性側の負担が圧倒的に大きいわけで。

    それを旦那から圧力かけられるのって結構ストレスだよね。

    妊活はするけど不妊治療はしないって選択肢もあるし。
    その価値観が夫婦でズレてたり温度差が明確だとお互いに辛い思いする。

    +11

    -3

  • 1325. 匿名 2020/02/04(火) 12:02:28 

    >>1320
    あなたは通ってたの?
    不妊の定義ではBMI25までなら大丈夫って言われているよ。25て割とポッチャリだけどその範囲なら気にするなって言われるよ。又聞きなら不安煽るのやめた方がいいよ。
    あと芸能人が妊娠できるのは財力がかなり大きい

    +1

    -7

  • 1326. 匿名 2020/02/04(火) 12:05:10 

    >>1301
    体型もまぁ確かに関係するけど、若い卵子が全て。年齢というかAMHね。

    +5

    -1

  • 1327. 匿名 2020/02/04(火) 12:08:45 

    またこの流れか。今度は肥満か痩せかで煽ろうとしてるね。みんなこの話題は気にせず妊活話しよ〜
    (と言うと、わざとまた話題に出してくる意地悪さんがいるだろうけど)

    +3

    -11

  • 1328. 匿名 2020/02/04(火) 12:25:42 

    若さに勝るものはないのさ、結局

    +27

    -2

  • 1329. 匿名 2020/02/04(火) 12:28:26 

    注射打っても打っても排卵しないー
    結局今月は見送りになりました
    なんなんだ自分の身体(;o;)

    +7

    -2

  • 1330. 匿名 2020/02/04(火) 13:13:37 

    今わけあって仕事を一週間ほど休んでて、ついさっき生理が予定より2日くらい早めに来たんだけど
    毎月PMSが重くて一週間前からめちゃくちゃ体調不良になるのが、今回はなんにもなかった!
    ほんとに無症状で、イライラもしないし腰の痛みとか下腹部痛とかなーんにもないの。
    仕事のストレスや疲労でPMS酷かったのかなと思ったわ。我ながら単純だけど、仕事辞めたらいい方向に進むかな!?って考えちゃった。

    +12

    -0

  • 1331. 匿名 2020/02/04(火) 13:24:45 

    >>1303
    他の芸能人に比べると遅いな〜とは思ってたけど、他の芸能人ってほんとに一瞬で出来るよね笑
    早い!ほんとにみんな。年齢もそんなに若くないのに

    +3

    -8

  • 1332. 匿名 2020/02/04(火) 13:29:17 

    なんかさっき道歩いてたらビルかマンションの上から窓掃除の水のシブキ?みたいなディズニーとかで夏暑さ緩和のためにやってるミストみたいなの浴びちゃったんだけど、、あれはなんなんだろう、、、水ならいんだけど、枯葉剤みたいな薬剤じゃらなかろうね、、
    妊娠に影響ないといいけど、、、でもそんな危険なものが一般の道路に掃除で巻かれてるなんてことないよね、、ベビーカーだって通ってるんだから、、普通の車通りの道で、、、


    +1

    -29

  • 1333. 匿名 2020/02/04(火) 14:07:34 

    >>1316
    私もそう思う。栄養失調とかじゃないなら関係なさそう。太りすぎはよくないけど
    だって近所の幼稚園バス待ってるママ達、痩せてる人からぽっちゃりまで体型様々だもん

    +15

    -1

  • 1334. 匿名 2020/02/04(火) 14:12:29 

    >>1332
    精神疾患一歩手前だよ
    不安になりすぎはよくない

    +19

    -1

  • 1335. 匿名 2020/02/04(火) 14:17:51 

    男性不妊や他の不妊因子がないなら、もう人工授精やタイミングでも、確率は変わらないんじゃないかな?

    できる検査はぜんぶやったんだもんね?

    +4

    -0

  • 1336. 匿名 2020/02/04(火) 14:23:06 

    夫が相談も無く2回も一人で検査に行くのは、ちょっと引く。

    なんか、辛いよね。
    私が行けば良いんでしょ。って思うけど、そんな気持ちで女性が行けるような所じゃないんだよね

    +5

    -7

  • 1337. 匿名 2020/02/04(火) 14:24:47 

    >>1332
    そりゃひどい目にあったね、でも水だよ!大丈夫!

    +7

    -1

  • 1338. 匿名 2020/02/04(火) 14:38:55 

    >>1256
    私は、ゴム破れ1回(出してから気づいた)、ブツが小さくてゴムが抜けてた(こっちも出してから気づいた)ってのが1回あるよ。

    +2

    -1

  • 1339. 匿名 2020/02/04(火) 14:52:58 

    >>1292
    私不妊治療始めたときに貰った紙の一番最初の項目に、「不妊の原因は男女で50%ずつです。精液検査は女性が受ける検査に比べて負担が少ないので始めに受けるべきです。(検査の結果によって治療の方針が変わるから)」って書いてあったよ。

    旦那さんがなにも言わずに受けに行ったってのはちょっと引っ掛かるけど、でも不妊治療を始めるならばスムーズに行くんじゃないかな!

    ちなみに私の夫はまだ受けてません。さっさと受けて欲しいです。

    +18

    -0

  • 1340. 匿名 2020/02/04(火) 15:00:03 

    >>1313
    私も36なんだけど、焦ってるのは私だけで夫は何も考えてない。この前なんてどうでもいい飲み会に参加して、大事なタイミングとる日逃しちゃったよ。頭来たし、自分だけ焦って虚しくなった。

    +22

    -2

  • 1341. 匿名 2020/02/04(火) 15:26:43 

    コロナウイルスがこれから増えていくけど
    気にせず不妊治療続ける→プラス
    少し躊躇う→マイナス

    +76

    -4

  • 1342. 匿名 2020/02/04(火) 16:21:18 

    田舎です。
    結婚したばかりの時はニコニコ挨拶してくれた近所のおじさんが、道ですれ違ってもプイッとしてくるようになりました。
    何年も授からないから、出来損ないの嫁だと思われてるのでしょうか。
    細かいことは省きますが、ずっとここで暮らさなければならない。
    つらいです。

    +30

    -4

  • 1343. 匿名 2020/02/04(火) 16:46:46 

    最近周りからのプレッシャーを感じる。妊娠したら必ず報告するのでそっとしておいてほしい。

    +7

    -1

  • 1344. 匿名 2020/02/04(火) 16:47:40 

    >>1341
    次々に新しいウイルスが来るからキリがないよね。
    今はインフルとコロナ、インフルが終われば春になれば今度は通常の風疹麻疹とか流行ってくるし、夏になれば手足口病とか

    +22

    -0

  • 1345. 匿名 2020/02/04(火) 16:55:26 

    >>1344
    今回は未知のウイルスだからまた違うと思うけどなー。自分は年齢のこともあるから続けるけど。都内満員電車通勤してる時点で何か諦めてるよ

    +3

    -5

  • 1346. 匿名 2020/02/04(火) 16:56:46 

    >>1310
    >>1314
    ありがとうございます。心筋梗塞も心配なので病院行かせます。
    ED治療薬は飲めば即改善という薬ではないのですね。生々しい話で申し訳ないのですが、旦那が途中で息切れして動けなくなってしまい毎回中折れしています。私が上になって動くのも嫌がります。
    こんな理由でちっとも妊活できず、不安と焦りで一人で泣いています。

    +3

    -3

  • 1347. 匿名 2020/02/04(火) 17:03:05 

    >>1346
    つシリンジ法

    +6

    -1

  • 1348. 匿名 2020/02/04(火) 17:09:43 

    >>1274
    うちも時々そうなっちゃったことある。
    生々しくてすみません。
    自分でやるのをやめてもらってたらおれる事は少なくなりました。
    関係あるかはわかりませんが。

    +3

    -2

  • 1349. 匿名 2020/02/04(火) 17:11:57 

    >>1345
    逆を言えば影響出ないウイルスかもしれないよ?
    風疹、麻疹、りんご病はどんなことになるかはもう分かっているから絶対怖いってのもあるよ。ただ、風疹麻疹においては予防接種があるからまだ安心だよね。
    りんご病がないから怖い、これは症状出る前に感染力あるから。

    +7

    -2

  • 1350. 匿名 2020/02/04(火) 17:14:24 

    >>1274
    バイアグラを処方してもらったらどうかな?バイアグラ処方してもらったら毎回出来るようになったよ。そしてだんだん自信ついてきたのか飲まなくても中折れしなくなったからのむの辞めたよ!

    +3

    -1

  • 1351. 匿名 2020/02/04(火) 17:16:39 

    >>1346
    バイアグラは、最後の食事から3時間後に薬、そして効果が出るのは1時間後。だから旦那が自分でそういうやる気がないと大変かもしれない。守れば効果はあるよ

    +7

    -0

  • 1352. 匿名 2020/02/04(火) 17:19:13 

    明日が判定日。
    症状特に無いから不安でしかたない。
    今凍結胚移植報告書見てるけど、何気にアシストハッチングしてた。
    …気づかない私が悪いけど説明してほしかったよ。

    +6

    -4

  • 1353. 匿名 2020/02/04(火) 17:19:33 

    妊娠しやすいならコロナ怖いから妊活お休みもできるんだろうけどね
    私にそんな余裕はないわ
    もういつでもいいからカモン!って感じw

    +43

    -2

  • 1354. 匿名 2020/02/04(火) 17:28:11 

    辻とかミキティーとかモー娘。の人たちの妊娠報告って何回されても衝撃受けないんだよね笑
    なんでだろうね
    辻ちゃんとかもう何人妊娠してもなんとも衝撃受けない自信ある笑

    +12

    -4

  • 1355. 匿名 2020/02/04(火) 17:29:08 

    >>1353
    だってコロナ恐れて妊活しないってことは
    もう自分がコロナにかかるって思ってるってことだよね?それ考えるとちょっと怖いことだよなと気づく。

    +4

    -5

  • 1356. 匿名 2020/02/04(火) 17:30:03 

    >>1354
    10代から産んでらしギャルさんだし自分とはもう元から人生の計画が違うからでは?

    +2

    -4

  • 1357. 匿名 2020/02/04(火) 17:30:38 

    >>1353
    妊娠しやすい人ほどコロナ気にしなさそうって思わない?

    +9

    -11

  • 1358. 匿名 2020/02/04(火) 17:34:21 

    やはり皆さんお酒は控えてますか?

    +6

    -3

  • 1359. 匿名 2020/02/04(火) 17:41:22 

    >>1352
    アシストハッチングも決して安くはないですもんね😅
    私が通ってる病院は、融解胚移植スケジュール表をもらえます。その用紙に移植にかかる費用と内訳も記載してあります。
    毎回ため息出ます( ´Д`)

    +5

    -0

  • 1360. 匿名 2020/02/04(火) 17:51:53 

    >>1355
    だって症状ない感染者があんなにいたらいつもらってるかわからないよ?

    +10

    -1

  • 1361. 匿名 2020/02/04(火) 17:53:45 

    初期胚陰性でしたー!フライングでわかってたけど生理1週間後からの検査薬だしもしかして…って期待したけどダメだった。
    インスタ見ても初期胚で妊娠した人って少ないよね…でも胚盤胞にならない自分は初期胚移植しかない。。受精しただけでも妊娠したかのように喜んだけど、そこから先が長いなぁ

    +15

    -0

  • 1362. 匿名 2020/02/04(火) 18:32:33 

    桐谷美玲の妊娠で希望もてた!
    私も食べても食べても太れない(自慢じゃないです)
    ガリガリ体型だから、(162cm37kg〜40kg)医者にも鍼治療の先生にも旦那にも義母にも太れ太れ言われて太りたいのに太れないからだから私妊娠できないのかな…ってずっと悩んでたけどなんか希望もてた!前向きにがんばる。

    +40

    -9

  • 1363. 匿名 2020/02/04(火) 18:33:23 

    目安で良いので教えて頂きたいです。
    体外受精、だいたい1回でいくらですか?

    +2

    -1

  • 1364. 匿名 2020/02/04(火) 18:43:11 

    >>1363
    私の場合
    採卵までで30万、移植で15万
    プラス薬代等

    刺激法、注射なら注射の回数、卵の数によって変わるよ!

    +6

    -0

  • 1365. 匿名 2020/02/04(火) 18:44:07 

    >>1359
    1352です。
    それがアシストハッチングの金額分からないんですよね 笑
    病院のHPに乗っている凍結胚移植の金額のままの金額を振り込んだので、もしかしたらそもそも含まれてたのかも知れません。
    本当にお金かかりますよね…。

    +0

    -2

  • 1366. 匿名 2020/02/04(火) 19:28:51 

    >>1363
    私は採卵で50万かかったよ。
    転院先はもっと高い。
    体外受精の方法でだいぶ変わるよ。高刺激は高い

    +9

    -0

  • 1367. 匿名 2020/02/04(火) 19:37:53 

    >>1358
    もともとお酒は苦手だから飲んでないよ^_^ あと気休めかもだけどカフェインも控えめにしてる。

    +7

    -0

  • 1368. 匿名 2020/02/04(火) 19:38:45 

    >>1362
    私も痩せ型で、そのせいでだったのかなとも思ってたけど自信になるよね。

    +3

    -5

  • 1369. 匿名 2020/02/04(火) 19:39:11 

    まだ生理まで1週間ある〜 今度こそ来るな来るな〜

    +8

    -0

  • 1370. 匿名 2020/02/04(火) 20:23:46 

    >>1364
    >>1364

    教えてくださってありがとうございます!
    そして何回もすみません。
    この画像の場合、移植での助成金は出ても
    採卵では出ないということでしょうか😭

    もし1364さんの金額の場合
    最初の採卵の30万は実費で移植の15万だけ出るということでしょうか😭
    答えて頂けたら嬉しいです
    妊活疲れPART40

    +2

    -0

  • 1371. 匿名 2020/02/04(火) 20:25:43 

    >>1366
    ありがとうございます!!
    病院によって違うんですね😱
    一律料金だと思ってました
    50万…高い😭
    1回病院の先生に料金の事聞いてみます。
    ありがとうございました😢

    +5

    -0

  • 1372. 匿名 2020/02/04(火) 20:38:55 

    >>1369
    今あなたの事を占いました😱
    生理きませんよ😱😱😱
    妊娠しちゃってる可能性が高いです…
    私の占いはよく当たります😱

    +16

    -8

  • 1373. 匿名 2020/02/04(火) 20:49:32 

    >>1370
    1364さんの場合、初回治療なら30万出るのではないでしょうか?
    『採卵までの投薬代+採卵+体外受精か顕微授精+移植までの投薬代+1回目の移植の合計金額』
    で先生が受診等証明書を書いてくれます。

    +4

    -0

  • 1374. 匿名 2020/02/04(火) 21:03:03 

    >>1370
    1364です。
    初回ならまず30万円出ると思います。
    1370さんのコメント通りじゃないかな??

    +2

    -0

  • 1375. 匿名 2020/02/04(火) 21:05:29 

    >>1371
    高いですよね!
    けど培養液は高いみたいだし、設備だって高価だろうし、最先端技術だからそのくらいはかかるのかなぁ…
    私は、命を生み出す作業だから仕方ない…、って思うようにしています!(>_<)

    +4

    -0

  • 1376. 匿名 2020/02/04(火) 21:17:14 

    母とショッピングモールに行ったら小さい子を見て可愛いね〜あんたは子どもいつなの?産むなら冬はやめてね!と畳み掛けられて、辛かった。
    病院でタイミング見てもらっていて排卵日確実でタイミングも取ったのに生理3日前にしてPMS出てる…5人も産んだ母には言えないな

    +7

    -10

  • 1377. 匿名 2020/02/04(火) 21:26:28 

    >>1292
    プレッシャーってことは、本音では不妊治療に消極的なのかな?

    ここでこんなこと書いたら怒られそうだけど、不妊治療は決して強制じゃないよ。

    負担が大きい女性側が消極的なら、今は辞めておいた方がいいかもしれない。

    ただ、早い段階で自然妊娠が可能かどうかたけでも検査してもらったらどうかな。
    結果次第で考えてみるのもありだと思う。

    +21

    -0

  • 1378. 匿名 2020/02/04(火) 21:26:57 

    皆さま旦那の精子の運動率どれくらいですか?
    いい人って80%とかあるって本当ですかね。
    うちは40%〜いい時で50%後半です。

    +3

    -2

  • 1379. 匿名 2020/02/04(火) 21:32:36 

    >>1378
    うちの旦那は2回検査して両方35とかだった。

    +4

    -0

  • 1380. 匿名 2020/02/04(火) 21:34:28 

    >>1378
    私は毎回平均50位です。
    人工授精前の調整で60〜90でした。

    +4

    -0

  • 1381. 匿名 2020/02/04(火) 21:43:32 

    >>1378
    うちの旦那は、1回目の検査22%で再検査で80%でした。
    しかし、いざ採卵する日に精液採取したらまさかの9%!
    6個以上採卵できたら、体外と顕微を半分づつしようってなってたのに急遽全て顕微受精になりました。

    精子の状態もその日の体調や精神状態で数値が大きく変わってくるみたいです。

    +17

    -1

  • 1382. 匿名 2020/02/04(火) 21:53:00 

    >>1378
    うちは一桁のときもあるよ(T_T)
    もちろん顕微授精です。がんばりまーす!

    +9

    -0

  • 1383. 匿名 2020/02/04(火) 21:55:55 

    >>1360
    じゃあもう肺に穴があいて後遺症残って妊活どころの人生ではなくなるけど
    それなら後悔のないようにしたいわ

    +0

    -13

  • 1384. 匿名 2020/02/04(火) 21:56:50 

    >>1376
    まさかコロナ流行ってる今の時期にモールなんて行ったの?

    +0

    -17

  • 1385. 匿名 2020/02/04(火) 21:57:04 

    生理予定日。まだ来てない。でも排卵日ではなかったはず…奇跡よ起こってくれー!

    +8

    -1

  • 1386. 匿名 2020/02/04(火) 21:58:53 

    >>1384
    地方はどうなんだろうね。もう全国どこもやばいのかな…無知ですみません

    +3

    -0

  • 1387. 匿名 2020/02/04(火) 22:22:31 

    >>1372
    えええ!嬉しい(´;Д;`)

    +7

    -4

  • 1388. 匿名 2020/02/04(火) 22:41:52 

    >>1382
    うちもです。
    最近、初めて採卵したのですが、先生には何も言われず、書類には顕微受精に丸されてました(笑)

    +6

    -0

  • 1389. 匿名 2020/02/04(火) 22:59:20 

    >>1376
    冬生まれの何が嫌なんだろうね?

    +17

    -0

  • 1390. 匿名 2020/02/04(火) 23:36:16 

    >>1292
    めちゃくちゃわかります。プレッシャーかけられればかけられるほど嫌になってしまいますが、多分ここで頑張らないと後悔するんだろうなーと思って自分なりに頑張ってます。

    +0

    -0

  • 1391. 匿名 2020/02/04(火) 23:37:27 

    >>1374
    >>1373

    詳しい説明ありがとうございます!!😭
    一度病院にも聞いてみます!
    助成金もらえるならなんとか体外に進めそうです。
    貯金くずさないといけないしボーナスも使わないとだけど頑張ります😭

    +4

    -0

  • 1392. 匿名 2020/02/04(火) 23:59:51 

    >>435

    あなた自身もご両親のエゴで生まれたとしたら、あなたもかわいそうなの?

    +2

    -2

  • 1393. 匿名 2020/02/05(水) 00:09:41 

    >>1362
    おなじく!
    あそこまでは痩せてないけどBMI17なくてこのせいなのかな…と思ってた
    冷え性とかもあるけどとりあえず痩せてても妊娠できるんだ!

    +8

    -5

  • 1394. 匿名 2020/02/05(水) 01:15:23 

    コロナ気にしない人多すぎてビックリ。妊活最優先なんだろうけどまず自分の身の安全考えた方がいいよ

    +2

    -19

  • 1395. 匿名 2020/02/05(水) 01:35:42 

    >>1394
    妊活のことばかり考えすぎて周りが見えてないんだと思う
    すぐ近くに身の危険が迫っているのに
    日本産婦人科協会?が警告も出してるのに

    +2

    -15

  • 1396. 匿名 2020/02/05(水) 05:53:50 

    >>1394
    いやいや、気にしてるってw

    +16

    -1

  • 1397. 匿名 2020/02/05(水) 08:25:05 

    >>1389
    インフルとか流行るから?あとは冬は夜泣き対応が寒くて大変そう。だって一晩中暖房はつけない方がいいし赤ちゃんには、、起きたらつけて、起きたらつけて、の繰り返しだけど無事に産まれるならいつだっていいわ、、、

    +9

    -1

  • 1398. 匿名 2020/02/05(水) 08:26:51 

    >>1395
    だからさ、1ヶ月2ヶ月で終息する話しじゃないから半年何もせずニュースだけ見てるの?もしかしたらずっと終息しないかもよ?その間に妊娠して出産まで行く人も何人もいるかも、、、ずーーっと待ち続けてさぁ!妊活ってなった時に他のウイルス来たらどーする

    +24

    -1

  • 1399. 匿名 2020/02/05(水) 08:27:45 

    >>1396
    うん、気にしてるけど人間は、それだけを気にして生きていくのは不可能なんだよね。
    うまく切り替えてやっていかないとね

    +9

    -0

  • 1400. 匿名 2020/02/05(水) 08:29:19 

    >>1394
    そもそもな?妊娠しててもしてなくても感染したくないウイルスなんだから、どの人だってどの家庭だって気をつけることは同じなんだよ。
    その中で妊活するのかしないのかは自由。

    +22

    -1

  • 1401. 匿名 2020/02/05(水) 08:30:49 

    コロナに感染したくないから人混みには行かないってのは変わりないから。自分はね。

    +8

    -2

  • 1402. 匿名 2020/02/05(水) 08:46:22 

    医療従事者ですが、正直新型コロナで世間は騒ぎすぎだと医師達は言ってます
    インフルエンザでも世界的で見れば年間何万人、日本でも毎年数百人亡くなってますが、インフルエンザが流行ってるからと妊娠を控える人あまりいませんよね?

    人混みを避ける、手洗い除菌など自己防衛の予防は大切ですが、必要以上に怖がる必要ないと思います
    妊活してる女性の大切な1周期2周期を無駄にするほど恐ろしいウイルスとは思えません

    +62

    -11

  • 1403. 匿名 2020/02/05(水) 09:03:25 

    >>1375
    でも体外受精までいったら中途半端にやるよりも、有名なクリニックでちゃんとした設備が整ってるところでやった方がいいよ!私はそれで一回目の採卵後悔した。ちゃんと調べてからやる方がいいよ!あとは色んなところの説明会いくとそこの病院の方針も分かるし!ただ説明会だけでも3000円とかとるところあるから気をつけてね……

    +11

    -3

  • 1404. 匿名 2020/02/05(水) 09:05:13 

    >>1358
    控えてないよー。前は控えてたけど病院の先生が控える必要ないって言ってたからたまーにたしなむ程度飲んでる。

    +7

    -1

  • 1405. 匿名 2020/02/05(水) 09:09:43 

    正直多嚢胞の人がうらやましい。低AMHだから卵全然とれない。ブログ見てると多嚢胞の人で50個採卵とか見てびっくりした。移植すらできなくて辛い。

    +3

    -9

  • 1406. 匿名 2020/02/05(水) 09:10:46 

    妊婦や小さい子供のいるお母さんはコロナの心配するだろうけど何にもない人がここで大騒ぎしてるよね。

    +50

    -2

  • 1407. 匿名 2020/02/05(水) 09:11:06 

    人混み避けたいけど都内だから通勤通院で避けられないんだよね。まして病院自体中国人がいる…
    でも他の患者も普通にきてるから!…って日本人の悪い考え方だけどさ。。実際こわいよ

    +4

    -2

  • 1408. 匿名 2020/02/05(水) 09:30:39 

    >>1384田舎なのでそこしか買い物出来ないのでマスクして行きました。
    >>1389子どもが可哀想と言っていました。落ち込んでいたので突っ込んでは聞けなかったです。

    >>1376です。不快な書き込みしてしまってた様ですみません。後出しですが通院して投薬治療もしているのでここに居てもいいですか?

    +4

    -7

  • 1409. 匿名 2020/02/05(水) 10:20:08 

    >>1393
    私の身内はBMI15のガリガリ(桐谷美玲並みの骨皮な体)だけど結婚してすぐに妊娠して妊娠中トラブル皆無で超安産な出産してたよ。
    妊活に痩せは関係ないと思う!

    +4

    -13

  • 1410. 匿名 2020/02/05(水) 10:53:52 

    採卵後、看護師さんからトイレでガーゼ抜いてきて、1mくらいあるからと言われたけど1m⁉︎そんなわけと思ったら口から万国旗を出すマジックのごとく出てくる出てくる
    些細な一コマだけど心がザワザワ
    タイミングの頃は旦那を誘うのに気を遣って虚しくなったり、陰性とか周りの妊娠とか妊活してると微妙な負のオーラを出してる自分にため息
    でもずっとポジティブって難しい

    +17

    -3

  • 1411. 匿名 2020/02/05(水) 11:05:33 

    >>1402
    そうそう
    インフルだって世界で見たら死者相当いるよ
    インフルがずっと殺人ウイルス一位だからね
    ってことは冬の間は毎年妊活しないってこと???

    +26

    -3

  • 1412. 匿名 2020/02/05(水) 11:06:22 

    >>1408
    全然不快じゃないから気にしないでいい
    真面目すぎると思い詰めるからもっと適当に生きていい

    +13

    -4

  • 1413. 匿名 2020/02/05(水) 11:33:46 

    >>1411
    頭弱い

    +6

    -11

  • 1414. 匿名 2020/02/05(水) 11:41:40 

    排卵痛なのか便秘の痛みなのか分かんない~

    +8

    -0

  • 1415. 匿名 2020/02/05(水) 11:55:21 

    >>1410
    わたしも採卵後同じ事思った!ガーゼ抜くとき痛いんだけど、手品のやつでこんなんあったなって思い出したよ~!

    +13

    -0

  • 1416. 匿名 2020/02/05(水) 12:08:17 

    私が医療従事者だからなのかだけどインフルと今回のウイルスは全然違うよ。わかっていないことも多いし広がり方は尋常じゃない。私はしばらく通院やめて様子を見るつもりです。

    +6

    -21

  • 1417. 匿名 2020/02/05(水) 12:17:57 

    肺炎にビクビクしながら新宿に通院してる。無症状の人の多さを聞くともはや自分もかかってるんじゃないかと不安になる…
    ただでさえメンタル弱いのに更にやられているよ。こんなんじゃ質のいい卵とれる気がしない(T . T)

    +7

    -2

  • 1418. 匿名 2020/02/05(水) 12:38:10 

    >>1405
    私も低AMHです。
    採卵数も少なくて、効率も悪いし、何回も採卵しないといけないから辛い。
    卵ないと始まらないもんね。

    +6

    -1

  • 1419. 匿名 2020/02/05(水) 12:53:20 

    疲れちゃってお休みしてましたが、今周期から再開しようと思います
    今年こそは、、!

    +15

    -0

  • 1420. 匿名 2020/02/05(水) 13:00:21 

    子どもいる友達から、知り合いで不妊治療してた人がいるから紹介したいと言われた。でも、その人は不妊治療したけど授からず離婚した人なんだよね。何か相談しづらい…。

    +22

    -0

  • 1421. 匿名 2020/02/05(水) 13:24:07 

    あーー!妊娠したいです。

    +20

    -4

  • 1422. 匿名 2020/02/05(水) 13:50:57 

    おととい3回目の移植してきたー
    1時間後くらいには着床するよと言われたから気にしてるけどしてそうな気配がない…涙
    2回目の時も良好胚だったのにかすりもしなかったので、陽性が出るイメージがわかない…

    +16

    -1

  • 1423. 匿名 2020/02/05(水) 13:53:47 

    >>1402
    そうだけどさ、インフルエンザは予防接種もあるし、特効薬もあるよね。
    でも今回の新型コロナは特効薬もまだないしわかってないことが多いから不安になるのも無理ないよ。
    症状が出てもすぐに病院に行けるわけでもなく、保健所に連絡して指定された病院に行って、何回も検査して、隔離されて。。
    従事してた医師が亡くなったとか、怖いニュースも入ってくるし、インフルエンザと比べるのは無理ある気がする。

    +34

    -7

  • 1424. 匿名 2020/02/05(水) 14:05:56 

    >>1420
    それはちょっと迷いますね。不妊治療の末授かった方なら話を聞きたいけど。

    +20

    -0

  • 1425. 匿名 2020/02/05(水) 14:09:22 

    >>1413
    言い方を考えた方がいいと思う

    +6

    -2

  • 1426. 匿名 2020/02/05(水) 14:14:09 

    >>1424
    そうなんですよ。
    できれば不妊治療で授かった方の話が聞きたいですし、授かれなかった方でも夫婦二人で楽しく過ごしてる方とか…離婚した方に何を話せばいいのか。

    +44

    -0

  • 1427. 匿名 2020/02/05(水) 14:18:00 

    小さな子ども1人がいて、マタニティーマーク付けてる人が眩しすぎます。
    一人目の妊婦さんを見ると、勝手にあの人も治療して悩んだのかも、元気な子が生まれますようにと思います。
    三人目以上の妊婦さんを見ると、別次元過ぎて、日本の将来を頼んだよと思ってしまいます。

    何だろう、この私の変な心境は?

    +41

    -4

  • 1428. 匿名 2020/02/05(水) 14:30:23 

    久しく会う人に「お腹ふくらんでない!?…え、もしかして…おめでた…!?」と聞かれたけど

    お 昼 食 べ 過 ぎ た の と 妊 活 の 為 に お 腹 回 り を 重 点 的 に 厚 着 し て い る だ け で す そ し て た だ の デ ブ で す

    「あはは…デブだからです…」って答えてるのに
    「違うでしょ!?そのふくらみ方は絶対おめでたでしょ!?」

    って何度も辛い現実復唱させないで頼むわ

    +70

    -4

  • 1429. 匿名 2020/02/05(水) 14:51:42 

    金曜日判定日だけどすでに陰性とわかっている。
    けど、金曜朝まではホルモン補充…生理周期早いから本当なら昨日あたりに生理くるはずだから、なんか身体は生理にしたいのにホルモンで生理が来れない変な感じ…
    ホルモン補充することによって次の周期おかしくなっちゃわないかな?

    +8

    -1

  • 1430. 匿名 2020/02/05(水) 15:13:50 

    >>598
    心強いお言葉ありがとうございます。
    8日が着床してるかの診察なのですが信じてみます!

    +5

    -4

  • 1431. 匿名 2020/02/05(水) 15:16:03 

    >>1149
    返信ありがとうございます!
    薬が入る時のあの痛みを思うだけで駐車場あたりから毎回震えます。笑。
    次回はつねって注射して貰います!
    詳しく教えてくれてありがとうございました!

    +7

    -0

  • 1432. 匿名 2020/02/05(水) 15:38:33 

    >>1402
    普通の妊活もしてない大人はね?
    でも妊活者や妊婦や新生児、赤ちゃん家庭も心配することないって言うならわかるけど違うならもう

    +5

    -5

  • 1433. 匿名 2020/02/05(水) 15:42:52 

    >>1406
    ここは妊活トピだから今月妊娠してる人もいるかもだよ?そしたらそこから影響でる時期だし不安では?

    +3

    -7

  • 1434. 匿名 2020/02/05(水) 15:52:26 

    >>1425
    頭弱い…は流石にだけど言いたいことはわかる。今回のウイルスはインフルとは違うし=冬の間妊活しないなんて考えになるなんて馬鹿だなーって思って読んでたよ。こんな人も妊娠して母親になるんだもんね、子供がかわいそう

    +6

    -13

  • 1435. 匿名 2020/02/05(水) 16:38:47 

    >>1405

    多嚢胞でたくさん取れたとしても胚盤胞が出来るかは別問題だから、羨ましくはないと思いますよ?
    OHSSでしばらく休めないと移植周期に入れなかったり水がたまって採卵後入院の可能性もある。
    多嚢胞って、症状名がつくぐらいだから異常まではいかないけど普通とは違うってこと。たくさん取れても結局また採卵ってこともあります。

    +10

    -0

  • 1436. 匿名 2020/02/05(水) 17:05:25 

    本日リセット
    もぉしんどいわ~
    旦那が毎日仕事で疲れて排卵日前の月1しかしてくれない
    みんなどれくらいのペースでやってるのー?

    +15

    -0

  • 1437. 匿名 2020/02/05(水) 17:48:46 

    体外受精の移植の尿溜めのコツ教えてください(><)

    +4

    -0

  • 1438. 匿名 2020/02/05(水) 17:50:00 

    >>1436
    タイミング指導の時は2回(1日あけて)指定されてましたよ!

    +6

    -0

  • 1439. 匿名 2020/02/05(水) 17:58:11 

    妊娠したい妊娠したい妊娠したい妊娠したい妊娠したい妊娠したい妊娠したい妊娠したい妊娠したい

    もう頭おかしくなりそう

    +29

    -3

  • 1440. 匿名 2020/02/05(水) 18:40:48 

    >>1436
    ありがとうございます!
    調べ魔になってやればやるだけなのかと思ってました~(>_<)

    +2

    -1

  • 1441. 匿名 2020/02/05(水) 18:45:41 

    >>1439
    ちょっとここまでなりたくないなと思ってしまった。

    +6

    -17

  • 1442. 匿名 2020/02/05(水) 18:48:06 

    >>1435
    どっちがいいとかじゃないけど、そもそも低AMHの人は卵子が採れない可能性もあるから多嚢胞の人の方がは卵子は採れるってことだよね。だって卵子が採れなきゃ受精も出来ないしスタートラインにもたてないんだから。

    +2

    -6

  • 1443. 匿名 2020/02/05(水) 18:57:56 

    >>1439
    でも凄くわかる
    大丈夫だよ

    +16

    -2

  • 1444. 匿名 2020/02/05(水) 21:01:41 

    コロナ新生児へ母体感染だって。妊活自体躊躇してしまう

    +12

    -4

  • 1445. 匿名 2020/02/05(水) 21:03:03 

    リセットした時、皆さんはどうやって気持ちを切り替えてますか?参考にさせてください。

    +4

    -0

  • 1446. 匿名 2020/02/05(水) 21:06:51 

    新型肺炎怖いので今年は妊娠諦めます。みなさん頑張って

    +2

    -15

  • 1447. 匿名 2020/02/05(水) 21:26:01 

    >>1439
    すごくわかります

    頭おかしくなりますよね
    妊娠の事で頭がいっぱいで。
    狂ってくるんですよね。

    +14

    -5

  • 1448. 匿名 2020/02/05(水) 21:32:13 

    >>1444
    でも産んだ後だとしても新生児がなれば親もなるし親がコロナになればその新生児もなるよね確実に。
    なんかもう避けられないわ

    +7

    -1

  • 1449. 匿名 2020/02/05(水) 21:45:34 

    リセットしましたよ〜
    いつもだけど生理1週間前は吐き気が凄い&胸が張りまくるので本当に紛らわしい。今回は生理も遅れてるしタイミング結構取れたので妊娠した!と思って検査薬も買ってきたのに泣
    流産後って妊娠しやすいって聞いてたけど全然。

    気持ち切り替えて太り気味だから軽くダイエットでもしようかな。。

    +16

    -1

  • 1450. 匿名 2020/02/05(水) 21:45:39 

    コロナのニュース前から採卵の準備してたから採卵したわ。移植できるかはまだわからないけど。
    頑張って夫と免疫力あげることにする!

    +7

    -0

  • 1451. 匿名 2020/02/05(水) 21:53:20 

    >>1405
    二十歳から多嚢胞卵巣でAMH15.51です。
    確かに卵はたくさんあるけどなかなか排卵しないし昔から生理不順。まだ妊活は8ヶ月くらいですが、AMH低い人はそれなりによく見かけるけどここまで高い人が全然いなくてなんの情報もなく心細いです。足して割れたらいいですね。。

    +12

    -1

  • 1452. 匿名 2020/02/05(水) 22:24:35 

    >>1445
    切り替えられません。低温期こそ大事な時期だと思うので暴飲暴食もできないし……
    ヒトカラ!

    +9

    -0

  • 1453. 匿名 2020/02/05(水) 23:29:46 

    >>1272
    お辛いですね…
    私も似たような期間で3回経験したので、お気持ち分かります。

    不育症検査でもこれと言った原因も分からずで…
    たまたま状態の悪い卵子や精子が続いたのかなと。

    辛いですが、自分の子にどうしても会いたいので、前にガルちゃんで見た”今より若い今日はない”という言葉で何とか奮い立たせて頑張ってます!

    +26

    -1

  • 1454. 匿名 2020/02/06(木) 04:10:40 

    コロナ怖いから移植は少し様子みて採卵だけしようとしてるけど、卵子の段階でもコロナの影響あるのかなぁ…??新型だから何も情報ないし怖いよね。

    +0

    -18

  • 1455. 匿名 2020/02/06(木) 05:05:01 

    >>1446
    来年また新しいウイルスや感染症が流行したらどうするの??

    +27

    -1

  • 1456. 匿名 2020/02/06(木) 06:49:47 

    妊活の本読み漁ってわかったことなんですが、AMH低い方キャシャな体格ではありませんか⁇
    体質もあると思いますが、コレステロールが低いとAMHが低くなってしまうみたいです💦
    オメガ3の良質な脂質を摂るように心がけて、なおかつ高タンパク低糖質の食生活がいいみたいです!
    増やすことはできないけど低下を止めることができるとか…

    +1

    -7

  • 1457. 匿名 2020/02/06(木) 07:09:54 

    みんなまじで気をつけよう!!!

    +0

    -3

  • 1458. 匿名 2020/02/06(木) 07:11:31 

    コロナウイルス
    妊婦さんから生まれた子供に感染するみたい
    妊活疲れPART40

    +15

    -6

  • 1459. 匿名 2020/02/06(木) 07:30:41 

    >>1456
    ちょいポチャです。私の場合はチョコレート嚢胞があるのでAMHが低いです。
    手術するともっと低くなるので、チョコレート嚢胞ある方は手術は慎重に!

    +5

    -0

  • 1460. 匿名 2020/02/06(木) 09:38:06 

    今スッキリで子どもの性教育についてやってたけど
    性交、妊娠、中絶については義務教育では原則教えてない

    妊娠の適齢期、排卵、不妊についてなんて尚更皆無だわな🙄やればできる当たり前で育つわそりゃ

    +12

    -3

  • 1461. 匿名 2020/02/06(木) 11:13:06 

    >>1455
    来年はインフルとコロナが普通に流行るようになるって聞いたけど、、、インフルみたいにコロナも毎年冬に定着したものになるってね、、、そこを逃しても生まれた後に影響しても嫌だし一緒だよね

    +6

    -3

  • 1462. 匿名 2020/02/06(木) 11:14:39 

    >>1458
    でも産んだ後だったとしても別々で感染してたわけだよね、、どっちにしろもう妊婦だろうと新生児赤ちゃん持ちだろうと危険性が同じだかなー

    +10

    -0

  • 1463. 匿名 2020/02/06(木) 11:16:29 

    >>1456
    確かに私、160センチの45キロで細いけどコレステロールが少し高くてAM Hは年齢標準だった、、、でもコレステロールって高いと良くないんだよね、、、

    +2

    -4

  • 1464. 匿名 2020/02/06(木) 11:17:47 

    >>1454
    それいったらもう世の中の女児の赤ちゃんから全て影響してることになるよ?
    女の子は生まれる前から卵子が作られてるんだから

    +9

    -0

  • 1465. 匿名 2020/02/06(木) 11:24:03 

    >>1411
    冬に妊活しなかったとしても春に妊活したら冬生まれになるんだが、、どっちにしろ新生児か臨月で冬になるから同じだよね?と夏に妊活しても冬は通るよねと

    +3

    -3

  • 1466. 匿名 2020/02/06(木) 11:53:41 

    次から次へと問題が発生していて私はいつになったら妊娠できるのだろうかと思っています。。
    私の子宮は問題だらけ!解決したと思ったら次の問題!どんだけーー!!!

    +7

    -1

  • 1467. 匿名 2020/02/06(木) 12:11:38 

    >>1439
    わかるよ。毎日毎日思ってるよ。色んな事が嫌になるよね…?頑張ろ

    +9

    -1

  • 1468. 匿名 2020/02/06(木) 12:44:43 

    >>1456
    AMH低くて(0.2)コレステロールもいつもギリギリ基準値内ほど低い32歳ですが、160センチ60キロです。
    コレステロールはホルモンとかの原料になるからそれが低いとAMHも低い、とは思いますが痩せているのとAMHは個人的に関係ないと思います

    +8

    -1

  • 1469. 匿名 2020/02/06(木) 12:46:37 

    >>617
    言わなくていいんだよ

    +2

    -6

  • 1470. 匿名 2020/02/06(木) 12:56:19 

    デリカシーのない親戚と来月久しぶりに会わないといけないのだけど絶対「え?子供まだだったの?結婚して何年目よ。」って言われるんだろうなと今からストレス。親戚で集まるの嫌すぎる。
    自分にスルースキルが無いからしんどい。

    +25

    -1

  • 1471. 匿名 2020/02/06(木) 14:16:01 

    該当する人しか書いてないからあえて書くけど、BMI22で痩せ型じゃないけど、コレステロール値昔から基準値以下で低いけどAMH普通だよ。
    しかも、食生活変えても体質だから余りコレステロール値増えないし。

    +3

    -3

  • 1472. 匿名 2020/02/06(木) 14:43:56 

    体外受精やってます
    胚移植は4回目で今日が妊娠判定日でしたが
    今回も撃沈でした
    不妊は原因はわたしの卵子の質で
    他にも子宮に問題があるから自然人妊娠は見込みがなくて妊娠を希望するならしんどくても体外受精するしかない状態
    子供を欲しかってる夫に本当に申し訳ないです
    今回の胚移植時に診察台に乗って足広げて処置されながら待ってるとき「わたしなにやってんだろ」とか考えちゃって涙が滲んできてヤバかった
    結構淡々と治療を受け続けてきたんですがなんか急にキました
    愚痴ってごめんなさい誰にも言えなくて
    皆さんに可愛い赤ちゃんが授かりますように

    +94

    -1

  • 1473. 匿名 2020/02/06(木) 17:09:22 

    生理になったぜ!
    クリニック行ってくる!

    +27

    -0

  • 1474. 匿名 2020/02/06(木) 18:20:04 

    生理の量が昔と比べて少なくなってる...
    元々少ない方だけど内膜が薄くなってるのかな(><)

    +14

    -1

  • 1475. 匿名 2020/02/06(木) 18:46:23 

    リセットきたーーーー
    明日子宮鏡検査予約しなきゃ。。辛

    +17

    -0

  • 1476. 匿名 2020/02/06(木) 18:50:49 

    排卵後に、お腹が張る人いませんか?私だけかな…

    +9

    -1

  • 1477. 匿名 2020/02/06(木) 20:24:03 

    あ~、お腹チクチクしてきた(>_<)
    そろそろ生理来そう。
    生理来たらエストラーナテープ再開だなぁ😅

    +9

    -0

  • 1478. 匿名 2020/02/06(木) 20:24:55 

    本日リセットしました。心が折れそうです。頑張ってくれてる夫に申し訳ないです。

    +27

    -1

  • 1479. 匿名 2020/02/06(木) 20:43:36 

    内診してもらったら、子宮後屈ということが分かった。

    関係ないっていう人もいるけど
    今まで行為の後に足を上げてたの全くの逆効果だったんだなw

    気休めだけど、次からはうつ伏せでじっとする。。

    +7

    -2

  • 1480. 匿名 2020/02/06(木) 21:25:39 

    >>91
    本当にそれ!!!
    わたし友人(もともと少ないけど)みーーんな子どもいるよ、女性職場(病院勤務)だけど、既婚者、全員いるよ、本当に全員!!!!

    +13

    -2

  • 1481. 匿名 2020/02/06(木) 21:44:22 

    >>1479
    同じく!この間始めて言われました。それまで足あげたり腰あげたりせっせとしてたのに〜。私もうつ伏せ実行してます^_^

    +3

    -2

  • 1482. 匿名 2020/02/06(木) 22:13:58 

    >>1481
    一緒な方がいて嬉しい!
    子宮後屈は女性の2割、と聞いてまたそれにもびっくりしてます( ゚д゚)
    お互いうつ伏せ作戦がんばりましょう〜♪♪

    +3

    -2

  • 1483. 匿名 2020/02/06(木) 22:15:35 

    >>1480
    横ですが私の周囲では一人だけ不妊の方がいて、その方以外はみんな子持ちです。心細いですよね。
    不妊の知人女性は底抜けに明るい性格で(もちろん無理してるのかもしれませんが)こんな風になりたいなと憧れます。
    そんな私は今日はマイナス思考爆発で落ち込みモードです。

    +11

    -1

  • 1484. 匿名 2020/02/06(木) 23:00:05 

    確定申告のために医療費まとめてたら1年間で144万円。ひょえーー
    治療がなければまるっと貯金になってたのかな…

    +20

    -0

  • 1485. 匿名 2020/02/07(金) 00:32:30 

    なんで妊活は女性ばっかり我慢するの?
    一緒に我慢したり頑張ってくれてもいいじゃん
    エッチだけしてればいいって問題じゃないんだから

    +6

    -7

  • 1486. 匿名 2020/02/07(金) 00:43:14 

    旦那がなかなか検査に行きたがらなくて涙出るぐらい腹立つ
    こっちは股広げて毎回痛い思いしてるのに・・・
    私に母親になるためのチャンスを奪って何て残酷な男なんだ
    何で結婚したんだろうと死にたい気持ちになる

    +39

    -7

  • 1487. 匿名 2020/02/07(金) 01:38:29 

    >>1420
    え?授かってもない、結婚もしてない人から何を聞くの?
    何のための紹介なの??

    +20

    -1

  • 1488. 匿名 2020/02/07(金) 09:00:53 

    >>1487
    治療の愚痴とか話したら楽になるんじゃない?と言われました(自分は子どもいて何も出来ないからって)
    母や他の友達に話聞いてもらってるから大丈夫って返信しました。もともと仲の良い友達でしたが、距離を置きたくなりました。

    +11

    -1

  • 1489. 匿名 2020/02/07(金) 09:27:15 

    >>1486
    でももし結婚してすぐ妊娠してたら夫婦でそんな思いしなくて済んでたわけだから、すぐにできた世の中の夫婦はそんなダメな男だと気づかず子育てしてるってことだよね。
    もしかしたら協力的かもしれないけど、多分進んで検査したがる男の方が珍しいと思ってきた。検査する前に妊娠してる夫婦が多いからそれが際立ってないだけで、もしも世の中全員男検査します!ってなってたらほとんどの男が嫌がると思うわ。
    たまたますぐ出来た夫婦の男は免れたから明るみになってないだけで。

    +11

    -3

  • 1490. 匿名 2020/02/07(金) 09:58:56 

    昨日病院行って検査して注射もして疲れ切って病院から出てきたら、
    建物を出たところで、少し前に同じ婦人科から出た女性の元に子供がママーと駆け寄り、優しそうに旦那さんがお疲れ様って感じで迎えにきていた。
    なんかめまいがした。

    私は旦那も非協力的だから、なんかこの感情をどこに持って行ったらいいのか分からない。
    その人は全く悪くないしもたたろん憎いとかではないけど、なんだかすごく自分がつらい気持ちになった。
    ごめんね。愚痴です。

    +38

    -2

  • 1491. 匿名 2020/02/07(金) 10:09:22 

    >>1490
    多分、2人目妊活だからその夫婦は1人目妊活時のいざこざを乗り越えて、よくやく学んだ結果そうなったんだと思う。最初からそんな出来た夫婦ばかりではないよ。

    +27

    -1

  • 1492. 匿名 2020/02/07(金) 10:13:34 

    >>1490
    気持ちはすごいわかる。だけど子供が既に1人でも居るとなんか旦那って変わるんだよね。変わるってのは家事育児やるようになるって意味ではなくて、子供がママー!って言ったりすると、この子にはママが必要なんだ、ママはすごい存在なんだって旦那自身が自覚するみたい。子供がお母さんはとてもこの家に必要な存在なんだってお父さんか示してくれるというか、
    だから私もかんばって子供産む!

    +25

    -4

  • 1493. 匿名 2020/02/07(金) 10:21:24 

    うちはド田舎だから
    クリニック行くと絶対、100%、皆が皆、顔を確認する。

    知り合いや同級生、何人も会ってる。

    不妊専門のクリニックだから、顔を確認して知り合いがいないかどうか見たいのは分かるんだけど、どこか窮屈で嫌になる。

    その分、東京や都会のクリニックに憧れます。
    きっと広くて綺麗で、医療や機械も発達してるだろうし、知り合いにも会わないのかなーって。

    こんなこと考えても引っ越しできないし仕事もあるから無理なんですが( ;∀;)

    +25

    -0

  • 1494. 匿名 2020/02/07(金) 10:23:52 

    上司、娘さんが妊娠したから、出産の時期だけパートになるんだって…
    だから上司の仕事めっちゃこっちに降りかかる…

    私いつ妊娠すればいいんだよ

    +9

    -7

  • 1495. 匿名 2020/02/07(金) 10:40:42 

    >>1493
    ってことは地元同士でみんな結婚してるってこと?地元にいたらそりゃ東京だとしても会うと思うよ?でも
    結婚してみんな他県に散ったから会わないってだけで

    +8

    -0

  • 1496. 匿名 2020/02/07(金) 10:41:17 

    >>1494
    むすめ?え?

    +6

    -6

  • 1497. 匿名 2020/02/07(金) 10:59:48 

    Yahooに妊娠左右する遺伝子発見ってあるね。
    私が妊娠できるまでには無理かなぁ

    +11

    -0

  • 1498. 匿名 2020/02/07(金) 11:00:23 

    >>1494
    高橋英樹かと思ったよ(笑)

    +6

    -1

  • 1499. 匿名 2020/02/07(金) 11:25:21 

    気になるトピがあったので貼っておきます

    妊娠左右する遺伝子発見 熊本大など、不妊治療への応用期待
    妊娠左右する遺伝子発見 熊本大など、不妊治療への応用期待girlschannel.net

    妊娠左右する遺伝子発見 熊本大など、不妊治療への応用期待 妊娠左右する遺伝子発見 熊本大など、不妊治療への応用期待|【西日本新聞ニュース】熊本大発生医学研究所の石黒啓一郎准教授と京都大などの研究グループは、卵子や精子の形成を促す遺伝子「MEIOSIN(マ...

    +8

    -0

  • 1500. 匿名 2020/02/07(金) 11:27:13 

    まだ若いからって言われるけど若いのに妊娠しないって深刻じゃない?
    若いのになんでふつうに妊娠できないんだろうって思っちゃう
    夫は7歳年上だけど全く異常なし、わたしはいろんな検査で参考数値飛び出てて完全にわたしのせい

    +13

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード