-
1. 匿名 2020/01/29(水) 13:04:03
私は恥ずかしながら小さい時から両親の事を
パパ、ママと呼んでいて変えるタイミングが
掴めずそのままきてしまいました。
(人前ではパパママとは呼びません)
そして現在妊娠中なのですが、
子供には最初からお父さんお母さんの方が
良いのかそれともパパママの方が覚えやすいし
呼びやすいのか?とふと思いました。
みなさんはお子さんに何て呼ばれてますか?
また、両親の事を何て呼んでいますか?
+72
-7
-
2. 匿名 2020/01/29(水) 13:04:37
ママ+191
-10
-
3. 匿名 2020/01/29(水) 13:04:48
ひろ子+88
-32
-
4. 匿名 2020/01/29(水) 13:04:51
母上+27
-13
-
5. 匿名 2020/01/29(水) 13:05:00
お母さんお父さんです。両親のことも お母さんお父さんです+208
-8
-
6. 匿名 2020/01/29(水) 13:05:12
かぁちゃん+132
-6
-
7. 匿名 2020/01/29(水) 13:05:12
今3歳 パパ ママ
年長さんくらいまでには、お父さん お母さんにしたい+14
-8
-
8. 匿名 2020/01/29(水) 13:05:18
ママか、お母さん+5
-0
-
9. 匿名 2020/01/29(水) 13:05:21
+61
-58
-
10. 匿名 2020/01/29(水) 13:05:40
自分は、お父さん、お母さん
子供からはママ+79
-4
-
11. 匿名 2020/01/29(水) 13:05:44
母ちゃん+51
-5
-
12. 匿名 2020/01/29(水) 13:05:59
ママ
お父さんはとーたん 3歳+24
-2
-
13. 匿名 2020/01/29(水) 13:06:02
>>1
主さん私も同じです。
アラサーなのに両親をママパパと呼んでいます。
恥ずかしいけど今更変えるのも恥ずかしいんですよね。+109
-13
-
14. 匿名 2020/01/29(水) 13:06:17
まだ1歳なのでママ
お喋りが上手になったらお母さんに変えたいな+11
-4
-
15. 匿名 2020/01/29(水) 13:06:21
最初はお母さんだったのに、いつの間にかかーちゃんになった+71
-1
-
16. 匿名 2020/01/29(水) 13:06:45
>>7
途中で変えるくらいなら、なんで最初からお父さんお母さんにしなかったの?+24
-29
-
17. 匿名 2020/01/29(水) 13:06:53
子供からはマー、パパ
自分はお母さん、お父さん+2
-0
-
18. 匿名 2020/01/29(水) 13:06:53
男の子だからそのうちお母さんに変えようとは思う。
良い歳して『パパ』『ママ』呼びの男は痛い。+190
-10
-
19. 匿名 2020/01/29(水) 13:07:16
とと、かかと呼ばせてます。
小学生になったらお父さんお母さんに移行したい。+10
-21
-
20. 匿名 2020/01/29(水) 13:07:29
パパママ
私も小さい頃そうで、未だに呼んでるけど外では恥ずかしいよね。女の子ならいっかと結局自分もパパママと呼ばせてる。+5
-5
-
21. 匿名 2020/01/29(水) 13:07:36
>>12
とーたん!かわいい♡+61
-5
-
22. 匿名 2020/01/29(水) 13:07:46
男の子なので、大きくなった時のことを考えて、お父さんお母さんにしました。
私も、父のことをパパと呼んでいて、人前ではなんとなく恥ずかしかったので…+13
-1
-
23. 匿名 2020/01/29(水) 13:07:46
おたあさま+6
-1
-
24. 匿名 2020/01/29(水) 13:07:47
年長。最近ママからお母さんに移行中。意識して言う姿がかわいい。+36
-2
-
25. 匿名 2020/01/29(水) 13:07:54
>>16
最初から「お父さん」「お母さん」は呼びにくいからだと思う。
「お父さん」「お母さん」と呼ばせてる人も「とと」「かか」って呼ばせてた人もいる。
+78
-9
-
26. 匿名 2020/01/29(水) 13:08:12
あんまり深く考えなくても…
小さいうちはパパママが呼びやすいし、
小学生あたりになったらほとんどは自然とお父さんお母さん呼びになるよ。
さすがに大人の男性が
自分の親をパパー!ママー!って呼んでたらあれだけどw+71
-3
-
27. 匿名 2020/01/29(水) 13:08:16
ママパパは家ではいいけど大人になって人前で呼んだりした時恥ずかしいよね+27
-1
-
28. 匿名 2020/01/29(水) 13:08:35
みーちゃん+5
-0
-
29. 匿名 2020/01/29(水) 13:08:37
私はお父ちゃん、お母ちゃん
子供にはお父さん、お母さんと呼ばせている+8
-0
-
30. 匿名 2020/01/29(水) 13:09:08
私も自分の親のことパパママで呼んでる。。
子供にもパパママで教えてる
男の子だから本人が恥ずかしいなって思うタイミングで呼び方変えてくれたらいいなぁと思ってる+10
-10
-
31. 匿名 2020/01/29(水) 13:09:09
まーざ+5
-1
-
32. 匿名 2020/01/29(水) 13:09:17
子ども5歳
おかあちゃん&おとん、です。+6
-0
-
33. 匿名 2020/01/29(水) 13:09:28
おかぁ+5
-0
-
34. 匿名 2020/01/29(水) 13:09:44
2歳の子供からお母さんと呼ばれています。
私は親をお父さんお母さんと呼びます。+20
-1
-
35. 匿名 2020/01/29(水) 13:09:48
子どもからの呼び方がお母さんお父さんに変わったんだけど、親がママのも取ってとかパパ呼んできてとか使ってしまう。
親の方が変えられない。+46
-0
-
36. 匿名 2020/01/29(水) 13:09:48
小さい時から「お父さん」「お母さん」呼びだったのに、中学生の時に女の子らしいかわいい同級生が「パパ」「ママ」呼びで、影響されて友達の前ではパパママ呼びしてた事があった(笑)
今考えると恥ずかしいし逆に頭弱い子だと思われてただろうなww+13
-1
-
37. 匿名 2020/01/29(水) 13:10:05
亡くなった母にはオカン。
現在も健康な父には親父、オトン、父さん、たまにパパ。
関西住みです。+6
-4
-
38. 匿名 2020/01/29(水) 13:10:24
母様、父ちゃん+0
-0
-
39. 匿名 2020/01/29(水) 13:10:39
>>1
カンニング竹山さんも いまだにママだよね(笑)バイオリン習っておぼっちゃま育ちだったっけ。+7
-1
-
40. 匿名 2020/01/29(水) 13:10:47
長年「おかぁ」と呼ばれてたけど、最近はお母さんと呼ばれるようになった
+0
-0
-
41. 匿名 2020/01/29(水) 13:10:54
私は自分の親のこと母(はは)って呼んでる…思春期こじらせてからずっとそう。
自分の娘にはまだ幼児なのでママって呼ばれます。そのうちお母さんにチェンジしていきたいな~+6
-0
-
42. 匿名 2020/01/29(水) 13:10:56 ID:KMms84wGZn
>>1
ここではマイナスだと思いますが、私も主さんと同じで今でもママパパです。というか母がママ呼びしてほしいようなので。外では父母なので使わないし、実家でだけです。
6歳の子どもも言葉が遅かったのもあって、簡単なママパパ呼びなのですが、そろそろ変えた方がいいのかなと思っています。まだ子どもはママパパ呼びがいいようですが、、
私もこのトピ参考にさせて下さい^ ^+13
-2
-
43. 匿名 2020/01/29(水) 13:10:57
>>1
私もです。
子供にはお父さんお母さんと教えています。+7
-1
-
44. 匿名 2020/01/29(水) 13:11:31
お父さんお母さんで育ったけど小さい頃パパママって呼ばせてもらえなくて憧れた+16
-0
-
45. 匿名 2020/01/29(水) 13:11:46
もう小2だけど、パパママだよ。
学校で発表する時とか、宿題の日記は「お父さん、お母さん」だから、教えてもないのに使い分けしてる。+28
-0
-
46. 匿名 2020/01/29(水) 13:11:55
>>1
私は今30代後半で お母さん、パパ です。なぜかパパはパパのままきてる。+6
-1
-
47. 匿名 2020/01/29(水) 13:12:52
ママとパパ
友達にはお母さんお父さんて言ってるんだって
小学生+10
-0
-
48. 匿名 2020/01/29(水) 13:13:01
うちの7歳の息子は「かっか」て呼ぶ。
かっかと言えばデーモン閣下なんだけどなぁと思いつつ返事してるw+51
-2
-
49. 匿名 2020/01/29(水) 13:13:20
うちは物心ついた時からお父さんお母さん呼びで育ったけど姉が20代になった時いきなりパパママ呼びし始めたよ。
ずっと憧れがあったそうな。
今は35ですが変わらずパパママです。
かなり稀ですがそういうパターンもあります。+4
-0
-
50. 匿名 2020/01/29(水) 13:13:42
家ではパパママ
外ではお父さんお母さん
使い分けてるみたい
いずれママなんて呼ばなくなるだろうから、特に強制せず好きに呼ばせるつもり+8
-0
-
51. 匿名 2020/01/29(水) 13:13:47
4歳娘、「お父さん」、「お母さん」です。
小さい頃は、言いにくそうに「とったん」、「たーたん」って呼んでて可愛かったなー(^^)
+15
-2
-
52. 匿名 2020/01/29(水) 13:14:24
お母さんと呼ばれてて
自分もお父さん、お母さんと呼んでました
下の子は小さい頃はママと呼んでたけど、お兄ちゃんがお母さんと呼ぶので、発音できるようになったら自然とお母さんと言うようになりました
+1
-0
-
53. 匿名 2020/01/29(水) 13:14:26
>>16
最初からパパ ママとはしゃべれないから。+3
-6
-
54. 匿名 2020/01/29(水) 13:14:38
小3→家族内ママ・人前お母さん
2歳→ママ
最初なんて、言葉っぽく聞こえるだけで嬉しいから何でもいいんじゃないかな?
そのうち変えられるし、恥ずかしくて変えてくるよ〜+2
-0
-
55. 匿名 2020/01/29(水) 13:15:43
>>31
motherの「まーざ」?斬新ね!+7
-0
-
56. 匿名 2020/01/29(水) 13:15:54
おかあ
さんをつけてくれない+9
-0
-
57. 匿名 2020/01/29(水) 13:16:28
息子だとママはいつか変わるよね
うちも小学生高学年でママはやめると宣言したのについママって出ちゃってて
中学生になったら外では母だけど家では照れからか ヘイ!マイマザー!って呼ぶようになり
高校生は ちょー!とか ヘイ!とか 母親ー!とか
○○さん!とかなって
大学生になったら おかん!って言ったり
面白いなーまだ変わるかなーって思ってる
+24
-0
-
58. 匿名 2020/01/29(水) 13:16:47
小さい頃からお父さんお母さん呼びだけど、小さい時はパパママに憧れたよー
だけど30代の今、パパママ呼びしてる友達をみるとお父さんお母さんでよかった気もしてくる。
自分のこと名前呼びするのもだけど、途中で切り替えるのが一番な気がする。+3
-2
-
59. 匿名 2020/01/29(水) 13:17:01
ママ呼びから変えると恥ずかしさもあってかお母さんじゃなくおかんになりがち
関西じゃないけど+0
-0
-
60. 匿名 2020/01/29(水) 13:17:10
今の子って大きくなってもパパママ呼びだよね。
自分が子供の頃は小学生とかになってパパママ呼びは恥ずかしいみたいな風潮だったから、お父さんお母さんがほとんどだった。
中学生の娘がママって呼ぶから「恥ずかしくないの?」って聞いてみたら「は?なんで?なんで恥ずかしいの?意味がわからない」と言われました。
娘のまわりもほとんどがパパママ呼びなようです。
男の子は自然とパパママ呼びはしなくなるみたいですけど、女の子はどうなんでしょう?+17
-0
-
61. 匿名 2020/01/29(水) 13:17:27
娘も息子も、年長さん頃から自然とお父さんお母さん呼びになりました。
娘は高校生ですが、彼氏が自分の両親をパパママと呼んでいるのを知って、気持ち悪っ!と言ってました(^_^;)+6
-0
-
62. 匿名 2020/01/29(水) 13:17:39
6歳の娘 ママ
最初はママって言うのも時間がかかって、パパの方が言うのが早かった
大きくなったらお母さん、お父さんの方がいいかなと思うけど、娘がママパパがいいと言うならどっちでもいいかなと思ってる+4
-0
-
63. 匿名 2020/01/29(水) 13:17:45
自分は お父さん お母さん と呼んでる。
子供はパパ ママ。
息子が中学生の時期に お父さん お母さん と呼ぶようにしてみたけれど、お互いヘンな感じで結局いま高校生だけど、息子も娘もパパママ。
外では使い分けてるみたい。+2
-1
-
64. 匿名 2020/01/29(水) 13:17:56
>>56
私も母のことを「おかあ」て呼んでる。+6
-0
-
65. 匿名 2020/01/29(水) 13:17:59
ママ+1
-2
-
66. 匿名 2020/01/29(水) 13:18:00
3さい、1さいの子持ち
ママ、パパ
時々上の子からは (名前)ちゃんって呼ばれる+2
-3
-
67. 匿名 2020/01/29(水) 13:18:25
まま。
たまに下の名前呼び捨て(笑)+0
-2
-
68. 匿名 2020/01/29(水) 13:18:26
>>58
うちも一緒で憧れたなぁ
でも大人になってからは切り替える恥ずかしさもないし良かった+0
-0
-
69. 匿名 2020/01/29(水) 13:19:24
私自身は小さい頃は「お母ちゃん」、成長と共に「お母さん」になった。
今、子ども達は家では「ママ」、人に私のことを話す時は「お母さん」と言ってる。+1
-0
-
70. 匿名 2020/01/29(水) 13:19:27
ママと呼ばせてたけど、いつのまにか最近マミーになってる(中学生)+6
-2
-
71. 匿名 2020/01/29(水) 13:19:45
パパ
ママちゃん
ママだけちゃん付け笑+3
-0
-
72. 匿名 2020/01/29(水) 13:20:19
おかあちゃん
+3
-0
-
73. 匿名 2020/01/29(水) 13:20:35
私も子供の頃からママって呼んでたから今更変えれないwww
人前ではお母さんって言うよ。
ちなみにお父さんはパパではなくお父さんって呼んでたwww+0
-0
-
74. 匿名 2020/01/29(水) 13:21:44
>>18
他人の呼ばせ方まで気になるなんてさすがガルちゃん民+5
-16
-
75. 匿名 2020/01/29(水) 13:21:49
お父さん、お母さんです。
2歳前にはハッキリきちんと呼べてました。+5
-2
-
76. 匿名 2020/01/29(水) 13:22:07
今はおかあたん。成長したらお母さんになる+5
-0
-
77. 匿名 2020/01/29(水) 13:22:09
お父ちゃん&お母ちゃんです。
2歳の頃はウルトラマン大好きだったのでチチ&ハハと呼ばれてました。+2
-0
-
78. 匿名 2020/01/29(水) 13:22:25
おい+1
-0
-
79. 匿名 2020/01/29(水) 13:22:29
おたあ様
おもう様+1
-0
-
80. 匿名 2020/01/29(水) 13:22:29
ボス+1
-0
-
81. 匿名 2020/01/29(水) 13:22:29
かーかーって呼ばれてる+2
-0
-
82. 匿名 2020/01/29(水) 13:22:56
主さんと一緒だよ!
うちも両親をパパママ呼びで人前ではお父さんお母さん呼びですよ。
子供もパパママ呼びです。
旦那は物心ついた時からオトンとオカン呼びです笑
タイミング難しいですよね。+0
-0
-
83. 匿名 2020/01/29(水) 13:23:22
>>80
わたし(娘)と、お父さん(旦那)から
ボスと呼ばれてるうちの母。+6
-0
-
84. 匿名 2020/01/29(水) 13:23:37
おっかさーん
って呼ばれるよ+5
-0
-
85. 匿名 2020/01/29(水) 13:23:56
>>1
ボバァって呼ばれてます。子供もいい歳なんで。+3
-1
-
86. 匿名 2020/01/29(水) 13:23:57
大人になってもママパパ呼びの人は、例えば外でちょっと離れた距離から呼ぶ時もママパパって呼ぶの?+5
-0
-
87. 匿名 2020/01/29(水) 13:24:06
>>48 かっか!!かっこいい!+9
-0
-
88. 匿名 2020/01/29(水) 13:25:12
おかあちゃん+1
-0
-
89. 匿名 2020/01/29(水) 13:27:39
小5の娘が今ママからお母さんに変えてる最中。
マ…あ、お母さん!って感じ。
別に変えなくてもよいんだけど恥ずかしいらしい。
+1
-0
-
90. 匿名 2020/01/29(水) 13:27:41
>>9
可愛い
泣きそうになったんだけど私疲れてるのかな+55
-0
-
91. 匿名 2020/01/29(水) 13:27:52
自分がママパパって言葉をつかうのが一切なかったから子供の前でも自分のことママって言えず最初からお母さん(初語のときはかーかだけど)でした
個人的には女の子でも大学生社会人でママって言ってると批判まではしないけど「おお...ママなんだ」って気持ちになる+5
-0
-
92. 匿名 2020/01/29(水) 13:27:54
幼稚園児の上の子はある時急にママからお母さんになった
一歳半の下の子はママ。言葉遅くてずっと喋らなかったけど最近やっと言ってくれるようになった
気のせいかと思っちゃうからもっとママって呼んで欲しい+1
-0
-
93. 匿名 2020/01/29(水) 13:28:45
名前ちゃん、と呼ばせていた。
ママとかお母さんとか、私なんかが申し訳なくて。
今は、高校3年になって名前さんに変わった。+1
-5
-
94. 匿名 2020/01/29(水) 13:28:54
呼びやすいからママって呼ばせてたけどかあちゃんって呼ばれたかったなー
+1
-0
-
95. 匿名 2020/01/29(水) 13:29:47
ママ
男の子だからいつか勝手に言い方変えるだろうなと思って直してあげない。それと、いつか来る反抗期(中学生ぐらい)にママ!って怒鳴られたら笑っちゃうと思う(笑)+4
-0
-
96. 匿名 2020/01/29(水) 13:29:52
>>1
アラサーだけど、パパママ呼びするよ。
外では父母だけど。
恥ずかしいのかな?家でならいいんじゃないのかな?別に甘えて喋っているわけじゃないんだけど。
海外にいたこともあったからそう思うのかな?母にお母さんって呼んでいいって言ったら嫌だと言われたし。+2
-4
-
97. 匿名 2020/01/29(水) 13:30:05
息子12歳。反抗期。
野太い声でママって呼ぶから 恥ずかしいからやめなー。笑って言ってるんだけど。
ママ呼びが恥ずかしいって認識が無いらしく
注意される意味がわからないみたいで凄く怒るからもう知らない。+1
-1
-
98. 匿名 2020/01/29(水) 13:30:31
>>57
私もお母さん→反抗期はおばちゃん→成人しておかん・お母さん・お母ちゃん
父親も同じ流れだった
携帯は幼少期憧れていた呼び名で【ママ・パパ】+0
-0
-
99. 匿名 2020/01/29(水) 13:33:44
小さい頃はパパママと呼ばれ、今は変なあだ名をつけられてずっとそれで呼ばれている。もう定着しているのでなんとも思わない。暗号みたいに使えるのでオレオレ詐欺にはかからないと思う。+0
-0
-
100. 匿名 2020/01/29(水) 13:37:25
5歳の息子普段はママなんだけど、
甘える時だけマムーって言う笑+0
-0
-
101. 匿名 2020/01/29(水) 13:38:33
幼稚園入る前から
お父さん、お母さん+4
-0
-
102. 匿名 2020/01/29(水) 13:40:49
26歳にママと呼ばれてます
外では言わないでくれてると願いたい+1
-2
-
103. 匿名 2020/01/29(水) 13:42:13
息子がママ呼びやめたんどけど
私の方が自分で話すときにママはって出ちゃって息子に恥ずかしいからやめてって言われた
急にお母さんはとか私はとか難しい
娘はまだママだし+2
-3
-
104. 匿名 2020/01/29(水) 13:42:28
0歳児にマママと呼ばれています+0
-4
-
105. 匿名 2020/01/29(水) 13:43:44
ママパパは恥ずかしい+4
-4
-
106. 匿名 2020/01/29(水) 13:44:49
自分の親のことは「父さん、母さん」「とーちゃん、かーちゃん」など。(話の雰囲気により変わる)
子供からは「お父さん、お母さん」。
自分がパパママ呼びしたことないので、自分のことを「ママだよー」とか言うのが照れくさかったのと、小さい頃だと「ぉかあしゃん」「ぉとーしゃん」(「お」が小さい)になるのがかわいくて、完全に自分の事情と好みで子供からの呼び方を決めました。
でも、基本的には、大きくなってよそで父母のことを話すときは「父」「母」だろうし、普段の呼び方も自分で判断して場に応じて変えるでしょと思ってるので、別にどっちでもいいと思ってる。
+3
-0
-
107. 匿名 2020/01/29(水) 13:46:00
ゆみこ+3
-0
-
108. 匿名 2020/01/29(水) 13:48:27
4歳0ヶ月
とうちゃん、かあちゃんと教えていましたが
とーと、かーかと呼ぶように。
主人が、私の事を下の名前の〇〇さん。と呼ぶのでマネをして、〇〇さーん。とたまに言います。+1
-0
-
109. 匿名 2020/01/29(水) 13:48:45
自分はお父さんお母さんだけど子供はパパママ
小学生の姉妹だけど外ではお父さんお母さんって呼んでるみたいだからこのままでいいかな+2
-0
-
110. 匿名 2020/01/29(水) 13:49:10
>>18
男じゃなくても
いい歳した人が
パパママって読んでたら女性でも
痛々しいし気持ち悪い+51
-2
-
111. 匿名 2020/01/29(水) 13:52:15
ママでいいと思うよ。
子供が真似して言いやすいし。
それにパパとママでも人前でちゃんとお母さん(母)って言えてたら、それでいいんだよ。
男の子だったら段々年齢に上がるにつれて、母さんとかオカンに自然に変わってくるんだし。+2
-0
-
112. 匿名 2020/01/29(水) 13:52:48
お母さん、お父さん
自分は、おとん、おかんだったりお父さん、お母さん+1
-0
-
113. 匿名 2020/01/29(水) 13:55:11
ママはスナックやクラブなどの女主人
パパは、なんでも買ってくれる愛人のイメージ+1
-3
-
114. 匿名 2020/01/29(水) 13:59:19
>>61
自分の彼氏がそう呼んでたら引くよね。
うちも男の子だから気をつけよう+0
-0
-
115. 匿名 2020/01/29(水) 14:03:45
小さい時はマーって言ってて
中学生になってママさん、ママちゃん
外では母と言ってるそうです
私も親はママパパだったけど
子供できてばぁば、じぃじって呼ぶようになった
うっかり久々にママって呼んだら
お互い小っ恥ずかしい感じになった。+1
-0
-
116. 匿名 2020/01/29(水) 14:05:36
お母さんお父さん
でも年頃になった息子はお母さんと呼ぶのが恥ずかしいらしく、おかんと呼んでる
でも気を抜くとお母さんになってる+1
-0
-
117. 匿名 2020/01/29(水) 14:07:19
今はパパとママ
5歳の年中
小学校までにお父さんお母さんにしたらいいかな+0
-0
-
118. 匿名 2020/01/29(水) 14:08:16
母の事ママって呼んでたけど高校生ぐらいで恥ずかしくなって呼べなくなった。かと言っていきなり「お母さん」も恥ずかしくて、いまだに何て呼んでいいいか分からず呼んでない。
生まれる子供には「お母さん」と呼ばせようと思ってる。+3
-0
-
119. 匿名 2020/01/29(水) 14:08:32
私自身はパパママ 今更治せない、子供は中学生と幼稚園で
お父さんお母さん。男の子だし私みたいになったら困るので
+2
-0
-
120. 匿名 2020/01/29(水) 14:13:11
かか→かあさん→お母さん+0
-0
-
121. 匿名 2020/01/29(水) 14:15:09
私も2ヶ月の息子がいて、丁度呼ばせ方に迷ってる
パパママからお父さんお母さんに変えさせるのって簡単に出来る?+0
-0
-
122. 匿名 2020/01/29(水) 14:18:23
一年くらい前から、高1娘にマンマミーアと呼ばれてるよ。+7
-1
-
123. 匿名 2020/01/29(水) 14:19:11
私は
とっと と かっか
ですね。+1
-0
-
124. 匿名 2020/01/29(水) 14:20:24
子どもが通う幼稚園の子で、ちらほらお父さんお母さんと呼び始める子が出てきたから、これの方が大人だ!と思ったらしいうちの子もパパママをやめておとーしゃん、おかーしゃんと呼び始めた
周りが変わると自然と変わってくることあるよね+2
-0
-
125. 匿名 2020/01/29(水) 14:22:55
>>18
うちもそう思うんだけど
キンプリの平野くんがテレビでママ呼びしてて
あんだけイケメンに育ってくれたら
このままでいいかもと思った(笑)+8
-5
-
126. 匿名 2020/01/29(水) 14:27:14
長男の時は、幼稚園卒園まではパパ、ママ。
小学校入学を機に、お父さん、お母さんと呼ぶように変えた。
次男は、最初から お父さん、お母さんと
呼びます。
(長男と8歳も年齢差があり、
長男がお父さん、お母さんと呼ぶのを聞いてマネするようになった)+1
-0
-
127. 匿名 2020/01/29(水) 14:29:37
お母様
自分もそう呼んで育ったので…。普通にがるちゃん民です。+1
-1
-
128. 匿名 2020/01/29(水) 14:30:05
生まれてからずっと、お父さんお母さんと自分達のこと言い続けてる。パパママ呼びの方が言いやすいかな…と悩んだ時もあるけど、とーたんかーたんと言えるようになった時は言い続けてて良かったと思ったし、何より可愛い!+2
-0
-
129. 匿名 2020/01/29(水) 14:30:26
かあちゃんと呼ばれています
男の子です
昔、兄が母のことをママと呼んでいて思春期に呼び方を変えるのに苦労していたのを間近で見ていたから、自分の子が男の子ならパパママ呼びはさせまいと決めていました+2
-0
-
130. 匿名 2020/01/29(水) 14:32:12
>>31ふふってなった+2
-0
-
131. 匿名 2020/01/29(水) 14:35:31
小学生の息子は昔からお母さんお父さん
娘2歳はママパパ……なぜ娘がママパパ呼びになったのかは分からない……+2
-0
-
132. 匿名 2020/01/29(水) 14:35:59
はじめは、とーさん、かーさん
3歳にはお父さん、お母さんとしぜんになった
ぞうさんが言えるなら、とーさん、かーさんも言えるよ+0
-0
-
133. 匿名 2020/01/29(水) 14:36:25
早く呼んでほしくて呼びやすいパパママ。
でも最近旦那が私の事あだ名で呼んでるからそれを真似して○ーちゃんと呼ぶように…
それはそれで可愛いけど、男の子だからもう少ししたら自然とお母さん、かーちゃんとかになるのかな?+3
-0
-
134. 匿名 2020/01/29(水) 14:42:35
男の子だから最初からおとうさんおかあさんって呼んでもらってる
小さいうちはおかあたん おかあはんとかになって可愛かったよ
自分はお父さんお母さんって呼んでたよ
小さい時もそうだった(録音テープが残ってた)+1
-0
-
135. 匿名 2020/01/29(水) 14:48:47
お母さん。たまにおっかさんと呼ばれて笑ってしまう。+1
-0
-
136. 匿名 2020/01/29(水) 14:53:52
ママ
私は両親のことは、とーちゃん、かーちゃん呼びです+0
-0
-
137. 匿名 2020/01/29(水) 14:55:53
餅。
痩せなきゃなー+1
-0
-
138. 匿名 2020/01/29(水) 14:56:54
しつけだけは厳しくしてるから
父上
母上+0
-0
-
139. 匿名 2020/01/29(水) 15:03:30
>>24
想像したらかわいい~!☺️
(お子さんの顔知らないのにw)
うちは年中。
ずっとママだけど、お母さんって呼ばれてみたい。
「おかーちゃん」とか、かわいい♪
地域によっても違うかな?
関西在住だけど、大きくなったら「オカン」でも全然いい。
+4
-1
-
140. 匿名 2020/01/29(水) 15:04:07
>>107
よぉゆみこ+1
-0
-
141. 匿名 2020/01/29(水) 15:06:27
娘の場合。
オタクとかアータとか
自分のことはワシ。LINEではオイラとか名乗ってるよ。
+0
-1
-
142. 匿名 2020/01/29(水) 15:08:21
>>122
マンマ・ミーアって「なんてこった!」的な意味合いだと思ってたけど、直訳すると「私のお母さん」なのね。
勉強になった♪+0
-0
-
143. 匿名 2020/01/29(水) 15:12:00
子どもが恐らく幼稚園で誰かに影響されて、お父様、お母様と呼び始めて、それが数ヶ月続いてその後、次はどこかで親父という言葉を学んできた
今現在、親父、お母様…
小学校上がる前に変えさせねば…+0
-0
-
144. 匿名 2020/01/29(水) 15:12:32
マザー+0
-0
-
145. 匿名 2020/01/29(水) 15:12:46
かかぁ+1
-0
-
146. 匿名 2020/01/29(水) 15:20:04
>>1
パパママだった(赤ちゃんが覚えやすいから)
けど小学校になる時お父さんお母さんに矯正された。
+1
-2
-
147. 匿名 2020/01/29(水) 15:22:23
義妹が自分の息子たちに名前で呼ばれてます
直さないの?って聞いたけどその気はないっぽい
自分の子供から名前で呼ばれるのってあり?+2
-0
-
148. 匿名 2020/01/29(水) 15:24:29
>>23
やだー、かわいい。
そう、よばれたいわ。+0
-0
-
149. 匿名 2020/01/29(水) 15:27:55
もうすぐ2歳だけど、まだおかあさんって上手く発音できなくて、「おっかさん」って呼ばれてる+0
-0
-
150. 匿名 2020/01/29(水) 15:33:58
豚ババア(泣)+1
-0
-
151. 匿名 2020/01/29(水) 15:37:17
おかん+0
-0
-
152. 匿名 2020/01/29(水) 15:38:36
成人男性がパパ ママ呼びしてたらドン引くのに女性だけ直さなくて良いのは楽だね+1
-2
-
153. 匿名 2020/01/29(水) 15:39:13
お母さん と父はオヤジ、おっさん+0
-0
-
154. 匿名 2020/01/29(水) 15:39:29
>>1
私もアラサーで自分の両親をパパママ呼びしています。
一度大学生くらいでお父さんお母さんに直そうと思ったけど、違和感ありすぎで断念しました。
男性がパパママ呼びは恥ずかしいけど、女性ならまだ許されるんじゃないかと今では開き直っています。+2
-8
-
155. 匿名 2020/01/29(水) 15:44:20
男の子はそのうち自然にパパママ呼びが直ると思っている方、甘いです。
大学職員ですが、パパママ呼びの男子学生の多いこと!(女学生もですが)
成人している学生が低い声でうちのママが~と言っているのを聞くと、悪いですがぞわっとします。
就職面接の担当者からも、「就職活動の際に間違ってもパパが~ママが~とは言わないように。はっきり言って、幼稚で常識がないように見られます。家庭内で呼ぶだけに努力した方がいいでしょうね」と釘を刺されていましたよ。
+6
-2
-
156. 匿名 2020/01/29(水) 15:45:00
ママ!でもなんか慌ててる時とかたまに先生!って言われた時があったな。+1
-0
-
157. 匿名 2020/01/29(水) 15:46:54
3歳パパママ、たまに+ちゃん
そろそろお父さんお母さん呼びの習慣もつけさせたほうがいいと思ってつい先日
「お家の外ではお母さんって言おうか〜」
って話したところで、私の一人称をいつお母さんに変えようか考え中
義母の一人称がママなんだけど(旦那はとっくに呼んでないけど義母からは抜けなかったらしい)聞くたびにうーん…ってなる
+0
-0
-
158. 匿名 2020/01/29(水) 15:49:54
男でも女でも高校生以上になって人前でパパママ呼びしてるのみるとめちゃくちゃダサいと思う+3
-0
-
159. 匿名 2020/01/29(水) 15:51:01
5才の息子から『かおるさん』って呼ばれてる+0
-0
-
160. 匿名 2020/01/29(水) 15:57:49
周りにパパママ呼びの子が全く居なくて私も当たり前にお父さんお母さん呼びだったけど、息子二人は小さい頃まではパパママ呼びさせてた。やっぱり呼びやすいので。でも実親も義理親もパパママ呼びは嫌がってました…。小学生の今はお父さんお母さんに変えてもらった+0
-0
-
161. 匿名 2020/01/29(水) 16:02:42 ID:WGFx2PcJjV
2才
おとーくん、お父さん
私のことは、ママとかお母さん+0
-0
-
162. 匿名 2020/01/29(水) 16:04:30 ID:WGFx2PcJjV
ママちゃん
おとうしゃん+1
-0
-
163. 匿名 2020/01/29(水) 16:05:15
>>1
2歳の息子持ちです。
他の方がおっしゃるように、自然と変わるだろうから最初はパパママ呼びでいいと思う。
大事なのは、呼称をいつも同じにしてあげることだと経験しました。
息子はパパは一歳になってすぐから呼べましたが、母親のことはなかなか呼んでくれませんでした。
そのことで少し凹むこともありましたが、2歳で原因が発覚。私がその時々で呼び方を変えていたことが原因でした。気分で自分のことを「おかあ」だったり「カカ」だったり「お母さん」だったり。
それで息子はどう呼べばいいのか定まらなかったようです。
また一番呼びやすいママはあまり口に出しませんでした。自分にはどうもしょうに合わなくてなるべく使ってほしくなかったからです。
ですが、結局今ではママ呼びです。ただしお願い事や本当に見てほしい時なんかの大事な時は「お母さん」と呼んできますw
また外で人に会う時なんかは旦那さんの真似をして面白がって〇〇ーと私の名前を呼び捨てで呼んできます。+3
-4
-
164. 匿名 2020/01/29(水) 16:16:18
>>9
可愛すぎる。
こんなこと言われたらたまらん。。+20
-2
-
165. 匿名 2020/01/29(水) 17:07:14
まともに大人になった人は、別に親がそんなに気張り詰めなくても自分で呼び名を大人としてふさわしいほうに変えるから大丈夫ですよ~
周りの子を見て自然に学ぶので子供も+2
-1
-
166. 匿名 2020/01/29(水) 17:28:23
男の子は自然にお母さんお父さんになるものだと思ってた。小学生になって私の方からママパパやめてお母さんお父さんって呼ぶ?って聞いたりしたけど変わらず...そして小3の現在まだママ。周りの男子でいないだろうと思ってたけど、ぜんぜんいるのね今って。+1
-1
-
167. 匿名 2020/01/29(水) 17:30:02
男なら思春期の頃悩むからはじめからお父さんお母さんにしとく+2
-0
-
168. 匿名 2020/01/29(水) 17:30:26
>>166
甘やかしてるから+2
-1
-
169. 匿名 2020/01/29(水) 17:30:55
>>9
正直気持ち悪い+21
-4
-
170. 匿名 2020/01/29(水) 18:21:42
元旦那が30才の時点でママ呼びだった。
多分、50前の今でも呼んでそう。+0
-0
-
171. 匿名 2020/01/29(水) 18:32:26
知り合いのとこだけど、夫婦ともに〇〇(名前)ちゃんと呼ばせてる。
その方は、ご自分の両親も名前で呼んでいるらしく、はじめて知った時はかなり驚いた。
+0
-1
-
172. 匿名 2020/01/29(水) 18:36:02
あーちゃん
とーちゃん、かーちゃん呼びさせたかったのに
とーちゃんは成功して、かーちゃんは失敗した
あだ名だと思われているのか
息子の友達全員から「あーちゃん」と呼ばれる
私の名前に「あ」はつかない+3
-0
-
173. 匿名 2020/01/29(水) 18:36:22
BBA
普段は
ママ、お母さん
中1と小3息子+0
-1
-
174. 匿名 2020/01/29(水) 18:38:15
娘にはママと呼ばれてます。
息子にはママ→お母さん→母ちゃん→おかん
今はおかんになりました。+0
-0
-
175. 匿名 2020/01/29(水) 20:03:33
小五、小二男子。
年中女子の母です。
ママちゃん。と呼ばれてます。
パパはパパ。+2
-2
-
176. 匿名 2020/01/29(水) 20:06:51
>>9
何これ気持ち悪い+10
-4
-
177. 匿名 2020/01/29(水) 20:10:58
はじめからお父さんお母さんです教えた。男の子だし大きくなってパパママは世間的にも恥ずかしいし、こっちも恥ずかしいので。直すのも大変だし。+2
-0
-
178. 匿名 2020/01/29(水) 20:14:57
両親、呼びません。
あなたっていいます。+0
-0
-
179. 匿名 2020/01/29(水) 20:21:20
1歳8ヶ月の娘から、「かあちゃん」と呼ばれてます。+0
-0
-
180. 匿名 2020/01/29(水) 20:40:40
おかぁしゃんとか、たーたんって呼んでほしくてお母さんだよって言ってるけど中々呼んでくれない1歳5ヶ月…+1
-0
-
181. 匿名 2020/01/29(水) 20:54:25
ママ
小学生になったらかーちゃん+0
-0
-
182. 匿名 2020/01/29(水) 21:55:15
家族だけの時はママ。
学校や家族以外の人がいるところではお母さんって呼ばれてる。+0
-0
-
183. 匿名 2020/01/29(水) 22:24:01
ママちゃん+0
-0
-
184. 匿名 2020/01/29(水) 23:23:56
娘は小6
小さい頃はパパとママだったけど。
2年生くらいから
お父さんお母さん呼びにしてもらった。
自分がパパママ呼びじゃないので
年齢と共に
恥ずかしくなってきたので(;´_ゝ`)
夫もママを直すタイミングを
失ったらしいので中学生くらいから
義母の事を「まー」(名前が正美みたいな)
と呼んでいて
それも見ているので
ママ→お母さん変換を早めに
しました。
夫の姉は、アラフォーだけど
義母のこと
普通にママって呼んでますよ。
違和感感じない人はずっと
変わらないんだなぁって思います。
+0
-0
-
185. 匿名 2020/01/29(水) 23:42:06
2歳の子供からはママパパ
私の両親はお母さんお父さん
旦那との会話に出てくる時は名前呼び
友達の子供はお母さん(友達)の事をマミーと呼んでる。
あと、違う友人は子供からとと、かかと呼ばれてるよ。+0
-0
-
186. 匿名 2020/01/30(木) 00:15:18
成人している長男息子「おっかあ!」、次男も真似してそう呼ぶ。呼び方を教えてはいない。+1
-0
-
187. 匿名 2020/01/30(木) 00:29:53
高1の娘 ママって呼んでくれて
たまに家で「ははうえー!!」って冗談ぽく呼ぶから
ママって呼ぶのも恥ずかしい年頃かーって思ってたけどこの前スーパーで娘が友達といた時遠くからずっとママ!マーマー!って呼んでてくれてたみたいでその日1日はなんだか元気出た。+1
-1
-
188. 匿名 2020/01/30(木) 02:38:24
お母さんと呼ぶように育ててたんだけど、保育園に行くようになったら周りの影響でママと一時期呼んでた。今は母さんになった。+1
-0
-
189. 匿名 2020/01/30(木) 02:43:19
三人いて三人ともパパママ呼び。小4息子にとって、お母さんと呼ばれる人はしっかりした人というイメージだそうで、「ママはまだお母さんってレベルではない」と言われました…笑 外ではお父さんお母さんと言っているようですが。+2
-1
-
190. 匿名 2020/01/30(木) 12:08:28
お父さんお母さん
最近って大きくなっても変わらないの多い。
高学年になってもパパママ自分の事を名前呼びあだ名呼びしてる。
(仮)ゆうたは~ゆう君ね~みたいにでっかい体で既に違和感が…。
年長の娘がまだ名前呼びで気になるんだけど自然に変わるもん?
もうすぐ小学生になるんだからわたしって言った方がお姉さんっぽいよって促すけどこの1年変わらず+2
-0
-
191. 匿名 2020/01/30(木) 14:28:42
女の人は特に気にならないけど、外で男がママって呼んでたらひく+0
-0
-
192. 匿名 2020/01/30(木) 23:57:02
>>118
これあるよね
友人(男)も途中での切り替えに失敗wしてなんとも呼べなくなったって言ってた
大きくなってのパパママ呼びが最近は多いとは言え変えるなら思春期むかえるまえが良さそう
私は単にママ呼びがむず痒かったからお母さんお父さんにしてる+2
-0
-
193. 匿名 2020/01/31(金) 05:03:40
お母さんって呼ばれてる
「ママ」より舌足らずでちゃんと発音できない時に「おかーしゃん」って呼ばれたかった(笑)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する