-
1. 匿名 2014/12/16(火) 18:03:10
優秀でない人ほど、細かいことをネチネチ注意してくるような気がします。
私は接客業をやってますが、首をぽりぽりかきながらお客様と話したり、裏でお客様の愚痴をこぼす人たちに
「お客様に失礼だから○○はしないように」と言われて「は?」と思いました。
優れている人ほど、いちいち細かいことは注意せず、本当に大事なことだけは伝える
あとはみんなその人の背中を見て育つ。そんな感じに思えます。
皆さんは社会に出てからどんなことを感じましたか?+263
-58
-
2. 匿名 2014/12/16(火) 18:04:46
国語と算数が出来ればとりあえず何とかなる。+326
-14
-
3. 匿名 2014/12/16(火) 18:04:49
まあこんなものかなと+70
-6
-
4. 匿名 2014/12/16(火) 18:04:56
世の中は学歴があってまともなスタートに立てる+180
-69
-
5. 匿名 2014/12/16(火) 18:05:13
性格か頭か、どっちかがよければまずまずやっていける。+325
-5
-
6. 匿名 2014/12/16(火) 18:05:29
お金を稼ぐことの大変さ・・・+440
-4
-
7. 匿名 2014/12/16(火) 18:05:43
バカな権力者が多いな。
と、思いました。
普通が一番。普通が。+320
-9
-
8. 匿名 2014/12/16(火) 18:05:49
社会に出てからの方が充実してる+175
-9
-
9. 匿名 2014/12/16(火) 18:05:51
コミュ力は大切+447
-1
-
10. 匿名 2014/12/16(火) 18:06:07
コミュニケーション+212
-1
-
11. 匿名 2014/12/16(火) 18:06:09
世の中 金。
+231
-3
-
12. 匿名 2014/12/16(火) 18:06:11
ルールが通らないし、通すと却ってまずい事態を招くことがある
それが割り切れない人は上手く立ち回れないか、最悪、心が病む+252
-3
-
13. 匿名 2014/12/16(火) 18:06:15
仕事が出来なくてもどんどん出世してる上司がいたり、納得できないことばかり出典:www.loftwork.com
+364
-2
-
14. 匿名 2014/12/16(火) 18:06:26
老害が多い+282
-4
-
15. 匿名 2014/12/16(火) 18:06:31
初めて働いた場所でイジメに・・・
「え?大人になっても?」と驚きました+384
-3
-
16. 匿名 2014/12/16(火) 18:06:44
とりあえず、学歴大事です。+129
-26
-
17. 匿名 2014/12/16(火) 18:06:48
ちょろい+16
-26
-
18. 匿名 2014/12/16(火) 18:07:03
挨拶、返事をする事。…当たり前ですが。+209
-1
-
19. 匿名 2014/12/16(火) 18:07:15
部下潰しで有名なお局がいる
もちろんイジメ大好きババァでみんなから嫌われている+163
-1
-
20. 匿名 2014/12/16(火) 18:07:18
学生の頃は馬鹿だったな、と思います。ガキのくせに減らず口たたいてた。恥ずかしい!+203
-2
-
21. 匿名 2014/12/16(火) 18:07:23
美人は得をする+297
-5
-
22. 匿名 2014/12/16(火) 18:07:30
若いというだけでちやほやされる。
遠い昔です(笑)+303
-2
-
23. 匿名 2014/12/16(火) 18:07:32
【女は愛嬌】+272
-6
-
24. 匿名 2014/12/16(火) 18:07:41
深く付き合い過ぎない。
完全に信用しない。
自分の胸の内を安易に晒け出さない。+403
-4
-
25. 匿名 2014/12/16(火) 18:07:48
結婚してるのに、誘ってくるおじさん達が多い。
世の中って、不倫が溢れてるんだなと思いました。+226
-4
-
26. 匿名 2014/12/16(火) 18:07:53
大人になっても宿題はあるんですね+89
-3
-
27. 匿名 2014/12/16(火) 18:08:03
コミュニケーションストレスを発散する方法を持つ事。+73
-2
-
28. 匿名 2014/12/16(火) 18:08:08
勉強が出来る人=仕事が出来る人
ではない‼︎+368
-7
-
29. 匿名 2014/12/16(火) 18:08:18
憎まれっ子世にはばかる+131
-2
-
30. 匿名 2014/12/16(火) 18:08:56
大学出てても・・・+91
-7
-
31. 匿名 2014/12/16(火) 18:08:57
ずる賢い人が出世する+296
-5
-
32. 匿名 2014/12/16(火) 18:08:58
26
宿題どころか試験もあります…+81
-2
-
33. 匿名 2014/12/16(火) 18:09:05
社会は厳しい(>人<;)
サバイバルだぁ
人生は
漫画やドラマみたいに
上手くいく
最後はなんとかなるなんて
安易に考えてる昔の私に
言ってやりたい
人生、漫画じゃないんだよ!
真面目に生きなさい!!
+62
-8
-
34. 匿名 2014/12/16(火) 18:09:11
男性が上司の職場のが働きやすい。+286
-6
-
35. 匿名 2014/12/16(火) 18:09:18
27 ストレスです。+9
-2
-
36. 匿名 2014/12/16(火) 18:09:29
出る杭は打たれ、出過ぎた杭は抜かれる+210
-4
-
37. 匿名 2014/12/16(火) 18:09:47
結婚を視野にした彼氏つくっとけばよかった+86
-3
-
38. 匿名 2014/12/16(火) 18:09:52
性格の悪い人間っているんだな!って思った。+261
-2
-
39. 匿名 2014/12/16(火) 18:10:00
女はいくつになっても中身は学生時代の女子のまま。性格悪いよ…+269
-7
-
40. 匿名 2014/12/16(火) 18:10:05
いい出会いがあれば
渋らないで、さっさと嫁にしてもらうこと。
選び過ぎ、高望みしすぎると
いつの間にか、婚期のがしてるーー!!+175
-1
-
41. 匿名 2014/12/16(火) 18:10:10
飲み会めんどくさい+117
-4
-
42. 匿名 2014/12/16(火) 18:10:11
督促部門に配置された時、世の中にはこんなに平気で支払いを踏み倒す人が多いんだなぁと驚いた。
逆ギレする奴までいるし、変な人間が多いことを身を持って知った。+100
-3
-
43. 匿名 2014/12/16(火) 18:10:13
すべて、自分が責任を取らなければならないこと。
大人なんだから、当たり前なのですが。+67
-2
-
44. 匿名 2014/12/16(火) 18:10:14
顔重視。+39
-6
-
45. 匿名 2014/12/16(火) 18:10:28
愛嬌でわりとなんとかなる+85
-6
-
46. 匿名 2014/12/16(火) 18:10:28
早く帰りたい。
早くやめたい。
こんなのばっかりw+191
-3
-
47. 匿名 2014/12/16(火) 18:10:34
マウンティングがある。+53
-1
-
48. 匿名 2014/12/16(火) 18:10:45
専業主婦になりたい。+111
-8
-
49. 匿名 2014/12/16(火) 18:10:46
大人が大人じゃなかった。
+202
-2
-
50. 匿名 2014/12/16(火) 18:10:49
女の敵は女+152
-5
-
51. 匿名 2014/12/16(火) 18:11:02
働きたくない。主婦になりたい。+60
-4
-
52. 匿名 2014/12/16(火) 18:11:12
遅刻ばかりして客に迷惑かけてるのに自分は謝らずあたかも私が遅刻したかのように客にしむける先輩。
でもオーナーに気に入られてるから実力もないのに店長に。
納得いかないわー。+21
-0
-
53. 匿名 2014/12/16(火) 18:11:39
新しい友人が出来ない。
幼い頃からの友人は一生もの!+86
-1
-
54. 匿名 2014/12/16(火) 18:12:00
女は子供産むと
再就職が難しすぎる。+50
-2
-
55. 匿名 2014/12/16(火) 18:12:00
仕事が全く出来ない上司が高学歴で、ものすごく出来る先輩が高卒だったことに驚いた。数年一緒に働いたあとに知ったので、先入観もなく。
もちろん逆もあったけど、高学歴=頭が良い・仕事が出来る・・では絶対ないとわかった。
+97
-4
-
56. 匿名 2014/12/16(火) 18:12:26
重箱の隅をつつくような指摘ばかりするオバサン、態度もでかいし、イヤミだし、ウザい
あんな風にはなりたくないなと思う+57
-1
-
57. 匿名 2014/12/16(火) 18:12:34
父親ってすごいなぁと思いました。
何十年も働き続けるってそれだけで大変なことだと思ったので。+189
-1
-
58. 匿名 2014/12/16(火) 18:13:02
間違っていることを大声で間違っていると言えないこともある。+102
-0
-
59. 匿名 2014/12/16(火) 18:13:13
負けるが勝ち
負けるふりをすると気が強い人に可愛がられる+114
-1
-
60. 匿名 2014/12/16(火) 18:13:16
間違っている事とか本当はアドバイスが必要な事とかあっても
案外面と向かって指摘されたり注意される事って少なくなるんだなと思った
自分が憎まれ役になるのは嫌だもんね
+27
-0
-
61. 匿名 2014/12/16(火) 18:14:07
不倫の多さ
私は小さな会社に就職したけど大企業に就職した友達も同じこと言ってた。
ドラマや小説の中のことだと思ってたピュアだった私。+56
-1
-
62. 匿名 2014/12/16(火) 18:14:09
世代によってカラーが違う
俗に言うバブルとかゆとりとか団塊とか「これがそうなのか!」と知る+24
-3
-
63. 匿名 2014/12/16(火) 18:14:18
日本語って難しいと改めて思う+45
-1
-
64. 匿名 2014/12/16(火) 18:14:35
女社会の醜さ+89
-2
-
65. 匿名 2014/12/16(火) 18:14:44
ストレス社会+72
-0
-
66. 匿名 2014/12/16(火) 18:14:52
トピ主さん
どんな接客業かしらないけど、私は接客されてるときに首掻いたりされるのは嫌かも。
そういう風に思うお客さんもいるよって言いたかったんじゃないの?
私も飲食業でバイトしてたときに、手が髪に触れちゃって注意されて細かいなって思ったけど、今思い返すと注意されたことが正しいと思う。
状況知らないから一概には言い切れないけど。+23
-34
-
67. 匿名 2014/12/16(火) 18:14:58
「わざとではないけど、、」は通用しない。
+24
-2
-
68. 匿名 2014/12/16(火) 18:14:58
親はすごいなと思った。
子供育てて生活維持するお金、自分ならどんだけ働けば貰えるんだろうと思った。+99
-4
-
69. 匿名 2014/12/16(火) 18:15:12
エクセル、ワード、パワーポイント、いろんな資格
公務員めざせばよかったなぁ+51
-4
-
70. 匿名 2014/12/16(火) 18:15:50
専業主婦はニートと一緒(子供が3人以上いる家庭は別)+15
-35
-
71. 匿名 2014/12/16(火) 18:15:53
世の中には理解が追い付かない、理不尽かつ予想の斜め上なクレームを言いつける変な人がいると知った
(接客業)+82
-1
-
72. 匿名 2014/12/16(火) 18:16:31
社会に出て(数年たって)思ったこと
使えない子ほど文句が多い
使えない子ほど自分の能力を過大評価している
使いない子ほどコミュニケーション能力が一番大事だということがわかってない+101
-3
-
73. 匿名 2014/12/16(火) 18:17:22
40代で、お局世代です。
20代の新人さんの中に、「母と同い年です~」といいながら、
本気で母親に対する態度で甘えてくるバカがいます。
もちろん全員ではなく、こいつだけなんですが・・・
新人のみなさん!実家以外に母はいませんよ。
公私混同は避け、立派な社会人になっていってくださいね。
伸びようとする若い方を、応援します。+71
-12
-
74. 匿名 2014/12/16(火) 18:18:01
役所の窓口の人達の真の冷徹さ!!
超過勤務で知らぬ間に
身心共に病んでしまった。
役所に行っても嘘を疲れたり
たらい回しにされ心身よけい悪化した+28
-6
-
75. 匿名 2014/12/16(火) 18:18:15
日本にもいまだ多くの差別があること+38
-3
-
76. 匿名 2014/12/16(火) 18:18:16
66さん
私もそれは嫌ですが、文章ちゃんと読むと逆ですよー
上司が首ポリポリでは?たぶん+36
-0
-
77. 匿名 2014/12/16(火) 18:18:54
オンとオフの切り替えは大事
+57
-0
-
78. 匿名 2014/12/16(火) 18:20:28
家庭を築き、子どもを産み育てて、習い事をさせたり教育環境を整えたり、加えてお小遣いを与えたり、たまに家族旅行に出かけたり…
普通だと思っていた分、ただただ親に感謝することばかりです。+99
-2
-
79. 匿名 2014/12/16(火) 18:21:10
人付き合いは本当にめんどくさい。+59
-1
-
80. 匿名 2014/12/16(火) 18:21:36
能ある鷹は爪を隠す
経験が豊富な人ほど、上から語らず控えめだったりする+126
-1
-
81. 匿名 2014/12/16(火) 18:22:03
努力だけじゃ上には上がれない。
才能と運もないと。+61
-0
-
82. 匿名 2014/12/16(火) 18:22:37
学生時代の悩みなんてちっぽけなものだった+59
-2
-
83. 匿名 2014/12/16(火) 18:22:45
できない人ほど注意を素直に受け取らない。
できない人ほどくちごたえする。
1さんみたいな人はできないタイプだと思われます。+33
-13
-
84. 匿名 2014/12/16(火) 18:24:16
部下潰しのババァは後輩みんな1年でやめていく
ほんと給料泥棒、高給取りで若い男に甘い
人事も若い男を部下にしろや、だから若い女みんなやめるんだろうが
ババァ中心の会社だから会社は若い人欲しくて困ってる
ならババァと若い人で分けて働きたい
絶対売り上げはババァに負けない自信あり+27
-2
-
85. 匿名 2014/12/16(火) 18:25:31
まわりはみんな個性的な人ばかり、普通って何か分からなくなった
そういう自分も他人から見たら変わった人なんだろうなぁと気づきました+21
-2
-
86. 匿名 2014/12/16(火) 18:25:35
客に神などいない!!!
+53
-0
-
87. 匿名 2014/12/16(火) 18:27:37
なんでもかんでも上から目線のブスがいる。+28
-4
-
88. 匿名 2014/12/16(火) 18:28:02
コールセンターなんて働くもんじゃない。
病んだよ。+51
-0
-
89. 匿名 2014/12/16(火) 18:30:49
勉強きらいだったけど学生戻りたーい!!+31
-1
-
90. 匿名 2014/12/16(火) 18:31:57
87
あんた性格悪い+3
-14
-
91. 匿名 2014/12/16(火) 18:32:21
不倫ってそんなに多いんですか?T_T+22
-0
-
92. 匿名 2014/12/16(火) 18:32:38
学生時代「仕事って大変なんだ」と思っていましたが、そんなことない。大変なのは、人間関係で、仕事は楽しい。
お金が貰えて、職業によって美味しい思いも出来る。+94
-2
-
93. 匿名 2014/12/16(火) 18:33:36
真に必要な能力は学力(学歴)より体力・精神力・コミュニケーション能力+68
-1
-
94. 匿名 2014/12/16(火) 18:35:03
性格がヤバイレベルで歪んでるおばさんがいる
あれは自己愛性人格障害?ほんと迷惑
周りに指摘する人いないから病院紹介したいレベル
+53
-1
-
95. 匿名 2014/12/16(火) 18:36:14
魚心あれば水心
金は金のあるところに集まる
犯罪ギリギリが一番儲かる+18
-3
-
96. 匿名 2014/12/16(火) 18:36:36
地方なので訛っているのですが、市内の中心部は訛っている中でもそこまでではないのに比べて、少し離れると若いのに老人のような話し方…
学生時代、まわりにそんな人いなかったからびっくりした。
職場の人が例の「少し離れた地域の人」が多かったため、何かにつけて「気取ってる」「都会人ぶっている」と言われる羽目に。研修で県外に行った時、その人達が変な標準語を話しているのが印象的だった…+4
-3
-
97. 匿名 2014/12/16(火) 18:37:10
勿論だけど甘くない。
こどもの頃みたいにわがまま言われないし、正しいことやってる人よりずるい人ばかりが勝ち残る世界だと思った。+41
-1
-
98. 匿名 2014/12/16(火) 18:38:15
白黒つけない方が丸く収まる…+60
-0
-
99. 匿名 2014/12/16(火) 18:39:58
女性の嫉妬深さと執念深さ。+50
-1
-
100. 匿名 2014/12/16(火) 18:40:40
同じ社内ならあんまり学力関係ない+12
-2
-
101. 匿名 2014/12/16(火) 18:40:47
言ったもん勝ち
クレームつけた方が勝ち
真面目なひとほどバカを見る+82
-2
-
102. 匿名 2014/12/16(火) 18:40:49
いじめなんて学生時代だけだと思ってたのに前哨戦だった+60
-1
-
103. 匿名 2014/12/16(火) 18:41:47
空気読まないor読めない奴の方が得。
上司からの査定や同僚の目を気にしない(仕事残してようと定時であがる、出来ないからやらない)
あいつに頼んでもダメだって言われるだけで結局は空気読む人、さばける人、頑張る人に程仕事を振られる。+46
-0
-
104. 匿名 2014/12/16(火) 18:43:34
自我を抑えて、ただただ給料の為に働く。
でも頑張っていれば、自由になるお金も増えて、旅行行ったり美味しいもの食べれたりで、悪い事ばかりではありません。+47
-0
-
105. 匿名 2014/12/16(火) 18:44:34
有給は使えない+30
-1
-
106. 匿名 2014/12/16(火) 18:49:15
女は顔とスタイルです
それが営業でも事務職でも関係なしに
可愛い子は手取り足取り教えて貰えて
不細工な子は軽く教えられるだけです
それで失敗したらものすごく怒られる
失敗しても前者は後者ほど叱られない
転職経験ありますが、どこの会社もそこは一緒です+72
-2
-
107. 匿名 2014/12/16(火) 18:51:55
必ず人間関係で擦った揉んだがある。
必ず相性の合う人と合わない人がいる。+64
-1
-
108. 匿名 2014/12/16(火) 18:54:21
会社は新入社員でも足元見て人事を決める
ほんと未成年とか関係ない
ほんと理不尽、そしてあまり可愛くない子は適当に教えて失敗したらかなり怒られる
あと油断したら男に食われるので仕事以外で会わない+29
-1
-
109. 匿名 2014/12/16(火) 18:54:32
社会に出てしまえば学歴は何の価値もない。
ソースは私。
それなりに高学歴な割に頭悪くて仕事も大してできない、逆学歴コンプレックスです…+40
-2
-
110. 匿名 2014/12/16(火) 18:55:16
麻生さんが言ってたね。
頭が良い。
喧嘩が強い。
お金を持ってる。
このうち2つあれば良いて。
お金だけではどの国に行っても
ナメられ、たかられる。
それが日本だとか。
全部 無いわぁ・・・。
+41
-1
-
111. 匿名 2014/12/16(火) 18:56:53
「憎まれっ子世に憚る」は本当だということ。
少し自分勝手くらいの人の方が、世の中渡っていってる気がする。+81
-1
-
112. 匿名 2014/12/16(火) 19:00:30
社会というのは理不尽で不条理なものであるが、
それは政治家(自民党)が無知で道徳的に劣っているからである
+12
-3
-
113. 匿名 2014/12/16(火) 19:00:40
パートの主婦のばばあどもはほぼ悪口と噂話で出来ている。
挨拶した時「若いからっていい気にならないでね」と言われてびっくりした。
若いから未熟だとは思うけど自分の若さを特権だと思ったことはない。
こんなババアにはなりたくない。
+72
-0
-
114. 匿名 2014/12/16(火) 19:01:31
女上司は男性社員には甘い。+50
-2
-
115. 匿名 2014/12/16(火) 19:01:41
派遣社員などの非正規雇用に転落すると正社員になるのはかなり難しくなる。+40
-3
-
116. 匿名 2014/12/16(火) 19:02:24
天は二物を与えずは大嘘だと言う事
三物、四物?違う
恵まれてる人は七物ぐらいある
逆に0物の人もいる、なんて不公平なんだ
生まれでほぼ決まる
+65
-0
-
117. 匿名 2014/12/16(火) 19:02:52
ブスは工場行き+8
-8
-
118. 匿名 2014/12/16(火) 19:03:56
ただ一言、
じょうしってめんどくさい+14
-5
-
119. 匿名 2014/12/16(火) 19:04:07
学生時代のモテを左右するのは顔とスクールカースト
社会人になってからのモテを左右するのは顔と若さ+33
-5
-
120. 匿名 2014/12/16(火) 19:05:05
大人になっても黒髪すっぴんの女っているんだな。+27
-1
-
121. 匿名 2014/12/16(火) 19:06:59
自分が意外と仕事出来るという事。
世の中にはビックリするくらい常識がなかったり、物覚え悪い人がいるという事。+41
-7
-
122. 匿名 2014/12/16(火) 19:07:34
既婚男性も会社では男になるので仲良くしない+14
-2
-
123. 匿名 2014/12/16(火) 19:08:52
”普通”ということが、すごいことだということ。
普通に就職、通勤、結婚、出産…
当たり前に出来る人は、普通過ぎてつまらないって思うかもしれないけど、
パニック障害で電車に乗れず通勤もままならなくなってから、
普通に仕事に行くってだけでもすごいと思うようになった。+86
-1
-
124. 匿名 2014/12/16(火) 19:09:58
結局、
誰がどのぐらい金を持ってるかということは、
絶対に分からない。+10
-2
-
125. 匿名 2014/12/16(火) 19:11:14
女は若さと顔だと痛感した。
学生時代よりも、バイトしていたころよりも
一番感じた。
仕事ができて長年勤めていても
お局とか言われて陰でうとましがられるだけ…。
女が仕事続けるには図太さがないと
って思った。+48
-3
-
126. 匿名 2014/12/16(火) 19:14:11
コミュ障がつらいです。
朝のミーティング
いつも逃げたくなる。+21
-2
-
127. 匿名 2014/12/16(火) 19:14:41
性格悪くないとお局にはなれないと思う、わりと真剣にw+62
-1
-
128. 匿名 2014/12/16(火) 19:15:35
第一印象が大事。+18
-0
-
129. 匿名 2014/12/16(火) 19:18:01
苦労しない星のもとに産まれたような人がいる。
特別努力しているようでもないのに、いつも運が味方している気がする。+77
-1
-
130. 匿名 2014/12/16(火) 19:18:09
大人だから、年をとってれば立派ということは無い
よくこんな人が社会でやっていけるなって人が予想以上にいる+44
-0
-
131. 匿名 2014/12/16(火) 19:18:33
非常識な人が多すぎてびっくりした。
人に迷惑をかけたらいけないというのは当たり前のことだと思ってた。だけど社会に出たら、相手に気を使う人の方が少なかった。顔の皮が厚い人の方が得する、親切にしても良いように使われるだけだということに気付いた。
筋の通らない話でも大声で言えば正解になるし、自分の利のためなら他人の不幸なんて知ったことではないらしい。+66
-0
-
132. 匿名 2014/12/16(火) 19:22:23
思いの外、病んでる人が多い。
ストレス社会だと感じる+53
-1
-
133. 匿名 2014/12/16(火) 19:22:44
長年勤めてるからと言って仕事ができるわけじゃない
おばさんはできると思ってて痛いw
誰か指摘してあげて〜w+22
-0
-
134. 匿名 2014/12/16(火) 19:25:24
実家が裕福だったり農家だと、会社辞めて地元へ帰る人がいる
計画的に辞めたのかもしれないけど、突然だと困るし、逃げなんじゃないかと疑ってしまう。
でも帰る場所があるっていいな!+25
-1
-
135. 匿名 2014/12/16(火) 19:26:10
学生は楽!+18
-1
-
136. 匿名 2014/12/16(火) 19:28:49
コミュ力高ければ、学生時代も楽しいし
社会に出ても可愛がられる+27
-2
-
137. 匿名 2014/12/16(火) 19:28:53
女は
能力<ルックス+39
-0
-
138. 匿名 2014/12/16(火) 19:32:36
雰囲気採用で入っちゃえば女は愛嬌でウエイトの楽な仕事をくれる。+21
-1
-
139. 匿名 2014/12/16(火) 19:33:09
イヤな事ガマンして、
ニコニコして頑張って働いて。
生活苦だしパートだからお給料ほとんど右から左だけど、
やりくりして子供に可愛い服買ってあげたり、土日にちょっとお出かけしてお茶したり、
そんな些細な事が幸福だと知った。
来年度からはフルで働いて貯金増やすぞ!+28
-6
-
140. 匿名 2014/12/16(火) 19:33:18
外見がいいと優遇してもらえるけど、女の先輩からいじめられて精神壊れるから良すぎてもダメということ。+37
-3
-
141. 匿名 2014/12/16(火) 19:40:28
女の幸せは誰と結婚するかで決まるっていうのが、あながち間違っていないこと。
若い時は、個人の頑張り次第だし男も女も同じ、と思ってたけど。
20代後半くらいから、そうなのかもと思いはじめた。+63
-1
-
142. 匿名 2014/12/16(火) 19:50:37
正確な悪くても口がうまくて美人又は可愛ければ出世できる。
結局は男社会に生きてる。
+21
-2
-
143. 匿名 2014/12/16(火) 19:53:36
話の流れで何気なく「ずっとピアノを習っていた」と話したら「はぁ?自慢?それって意味あるの?」等と謎にキレられた。こんな事で怒る人がいるなんて、社会人になるって大変なんだと思った。
とにかく学生時代に変だった奴はパワーアップしているので注意が必要。+50
-1
-
144. 匿名 2014/12/16(火) 19:54:24
女がモテると思う女と男がモテると思う女は全然違う
もちろん男受けする女はイジメられる
ぶりっ子してないのにぶりっ子と言われる
おばさん、黙っててもらえませんか?
妬みで言うのやめて下さい
あなたと違って飲み会、仕事終われば帰宅してるから男に興味無し
おばさんのが飲み会、仕事終わりでもタバコスパスパ帰らない、男と話をしてる
男狙いで会社に来ないで下さい
しかも彼氏と同じ職場wどっちが女使ってるか明白、あなたの彼氏にデートさそわれたなんて言えないwもちろん無視
妬みでぶりっ子と言うのやめて下さいね
あと金魚の糞いないと働けないの?+25
-2
-
145. 匿名 2014/12/16(火) 19:56:47
20代ブスを見ると、早く婚活行った方がいいと思う。
私も美人じゃないけど+8
-8
-
146. 匿名 2014/12/16(火) 19:57:25
黒髪すっぴんよりギャルの方が50倍得+2
-10
-
147. 匿名 2014/12/16(火) 20:11:15
なんやかんやで、学生時代の経験って
大事なんだなって思った。
根暗で、人間関係下手な私は、10代のころ
引きこもりでまともに学校通ってない…。f(^_^;
単純に勉強もこともそうだし、人との
コミュニケーションの取り方、あとは異性
との接し方?とか…(恋愛とは別、同僚の男性でも)
学校で、知らないうちに身につくことって
多かったんだなって思う( ̄▽ ̄;)
もとの性格のせいもだいぶあるけど
大人になるまで、学んでおけば良かったなって
ことが沢山ありすぎて、後悔~(>.<)+31
-1
-
148. 匿名 2014/12/16(火) 20:11:54
性格悪くないとお局になれないから私には無理だ
だからさっさと結婚したよw+15
-0
-
149. 匿名 2014/12/16(火) 20:21:33
女同士も怖いけど
男同士も結構怖い
足の引っ張りあいや派閥関係+23
-0
-
150. 匿名 2014/12/16(火) 20:23:50
優秀な人ほどさっさと辞めてゆく
最後まで居残るのは上司に媚びるのが上手いだけのタイプ
こういう奴が上に居る限り出世なんて絶対に出来ない+39
-1
-
151. 匿名 2014/12/16(火) 20:26:17
学生時代はテスト赤点ばかりだったけど、社会に出てからは関係ないことを知って、頑張れた+16
-2
-
152. 匿名 2014/12/16(火) 20:26:30
>146
それは職場によりけり
あなたの仕事が何なのか知らないけど普通の事務職にギャルはいないよ+8
-2
-
153. 匿名 2014/12/16(火) 20:28:36
社会人になると「真面目」の定義がわからなくなる。
真面目に勉強して成績優秀。就職先でもミスもなく長期休暇もとらず真面目に仕事して…43歳独身の先輩がいる。
かたやデキ婚で幸せいっぱいで結婚報告。後輩に追い越されたくないからと、大事な事は直属の部下に教えておらず、引き継ぎもままならないまま産休に入り、大変な事に!繁忙期の中、赤ちゃんをお披露目にきて、何事もなかったように職場復帰する人もいる。
で、何故か前者が負け組扱い。
解せぬ!+62
-1
-
154. 匿名 2014/12/16(火) 20:30:52
経験がものをいう+15
-0
-
155. 匿名 2014/12/16(火) 20:31:03
学生の時はやっぱり自然と似た者同士が集まって過ごしてきたけれど、社会に出るとこんなにも様々な価値観があるのかと思い知った。
ほんとに色んな考えの人がいる。+48
-0
-
156. 匿名 2014/12/16(火) 20:31:43
気がきかない人は仕事出来ない人が多い。
忘れた。って言葉は便利だなと思っている。
金もらう以上きちんと働けと思う。+31
-1
-
157. 匿名 2014/12/16(火) 20:42:39
理不尽だらけ+38
-1
-
158. 匿名 2014/12/16(火) 20:43:33
1を聞いて10を知るができなきゃダメ!+7
-5
-
159. 匿名 2014/12/16(火) 20:44:15
経験、学歴、外見、努力、コミュニケーションスキルは、仕事にだいぶ影響する。
でもそれが正当な評価に繋がる事は少ない。+27
-0
-
160. 匿名 2014/12/16(火) 20:44:30
学生のときより楽しい。
学生のときにいじめられてたとか全然ないけど、未成年だから自由もなかったから今のが楽しい。+18
-2
-
161. 匿名 2014/12/16(火) 20:44:44
パートのおばさんはうざい
友人もパートのおばさんのウザさに悩んでる人が多い。+23
-0
-
162. 匿名 2014/12/16(火) 20:44:53
仕事一筋だと
病む。+18
-0
-
163. 匿名 2014/12/16(火) 20:51:50
おばさんは謝らない、偉そう
なんであんな性格になるの?w+30
-0
-
164. 匿名 2014/12/16(火) 20:52:43
理不尽に怒られる+9
-1
-
165. 匿名 2014/12/16(火) 21:03:54
チヤホヤされるのは20代前半まで+27
-2
-
166. 匿名 2014/12/16(火) 21:04:01
義務教育時代は学校を辞めるという選択肢がなくて、通学するか死ぬかしかなかった。
社会に出たら、仕事も職場も選べるし住むところも選べるし、自由すぎる!!
転職しすぎて収入は不安定だけど、自由に生きられて幸せです。
+34
-0
-
167. 匿名 2014/12/16(火) 21:07:10
男社会も女と同じく派閥があった…
私は真面目な方についた。
苦労はするさ、汚い真似して
上に昇りたくはない。+17
-0
-
168. 匿名 2014/12/16(火) 21:16:44
女性ばかりの職場は人間関係がキツい。+30
-3
-
169. 匿名 2014/12/16(火) 21:20:02
仕事の成績が良いからといって人間的にデキているとは限らない。
王貞治のような人格者もいれば、嫌われ者のカスみたいなヤツもいる。
人間ウォッチング楽しい!+25
-2
-
170. 匿名 2014/12/16(火) 21:24:11
前の会社での話だけど。真面目に仕事してた人よりも、要領よくてズル賢い人の方が上の人間にひいきされてた。
いい人ほど早く辞める傾向にあった。
スーパーで働いてたんだけど、お客さんから『感じのいい人、いい人だなぁと思う人に限って辞めてしまう』ってよく言われてたし。+47
-0
-
171. 匿名 2014/12/16(火) 21:27:32
職場で意地悪な人、いじめをする人、ボス的存在。
人相が悪い、性格の悪さが顔や表情に出てた。
性格の悪さが顔に出てるって本当だと感じた。+41
-1
-
172. 匿名 2014/12/16(火) 21:34:02
なぜだろう?
お局と言われて愚痴ってる人に共感できないw
後輩イジメが仕事だから同情できない+8
-0
-
173. 匿名 2014/12/16(火) 21:36:36
理不尽な事ばかり。
+17
-1
-
174. 匿名 2014/12/16(火) 21:36:46
なめられたら終わり。
業務もおふざけもフルスロットル!+10
-2
-
175. 匿名 2014/12/16(火) 21:39:23
誰も信用してはならない。
女だらけの職場、就職したての時に仲良くなった年上の方と色んな話をしていたら
私の話が全てみんなに筒抜けになってる…
家庭の事情まで…。
それから職場の人には何も話してません。
噂話好きなおばさんたちめ。+48
-1
-
176. 匿名 2014/12/16(火) 21:42:31
大人って怖いな…と。
会社とか社会の内情が垣間見えると、馬鹿正直に生きてても損しかしない、要領よく腹黒い人が得をすると実感しました、+36
-0
-
177. 匿名 2014/12/16(火) 21:46:03
年配の人に好かれる人は性格の良い子。
性格の悪い子は年上受けが悪くて不遇な目に遭ってるのを何度も見た。+1
-4
-
178. 匿名 2014/12/16(火) 21:52:43
意外と男もネチネチと女々しい+51
-0
-
179. 匿名 2014/12/16(火) 22:06:01
弱者ほど搾取される
そこから抜け出すには搾取する側に回るしかない
世の中の9割の富は1%の人間が握っているということ+19
-0
-
180. 匿名 2014/12/16(火) 22:07:13
真面目に働くだけ無駄。+25
-0
-
181. 匿名 2014/12/16(火) 22:12:45
酒に呑まれる人は何やっても上手く行かない。+8
-0
-
182. 匿名 2014/12/16(火) 22:13:14
適当に働きましょ!!+30
-2
-
183. 匿名 2014/12/16(火) 22:13:54
177
年配にも色々いる
性格の良さで人望がある子を妬む信じられないおばちゃんとかザラにいる+18
-0
-
184. 匿名 2014/12/16(火) 22:24:05
男は嫉妬深い
仕事でたまたま私が評価された時、女の同僚は普通だったのに、
男の同僚が「女は優しくされて得だ」とか嫌味言い始めた+25
-1
-
185. 匿名 2014/12/16(火) 22:27:03
大人のいじめは子供のいじめよりえげつない+23
-1
-
186. 匿名 2014/12/16(火) 22:37:06
良い年した大人の男性が陰口叩くのに驚いた!
それと既婚男性が女性の外見の事を
あーだこーだ言うのにも引いた!
今思うと大人の男性に幻想を抱いてたんだな~
子供だったな、私。+41
-0
-
187. かお、 2014/12/16(火) 22:51:23
世の中には
本当にいろんな人がいる
社会に出て身をもって学びました+18
-0
-
188. 匿名 2014/12/16(火) 22:54:18
学生気分の抜けない同期にイライラする
ヘラヘラするな!と内心思ってる自分がいて、あーこういう可愛げのないところが駄目なんだなあ。と自己嫌悪、でもやっぱり無理!言ったら険悪になると思って言えずにもやもや。人間関係は出来るだけこじらせたくないです。。+5
-0
-
189. 匿名 2014/12/16(火) 22:59:10
女上司はめんどくさいのが多い+22
-0
-
190. 匿名 2014/12/16(火) 23:49:59
子供が二人いて35年ローンでマイホームを持ち、
子供二人を大学まで進学させるという、ごく一般的な
家庭というものを築き、維持する難しさを痛感しております。
自分の両親(現在60歳)はそれを当たり前のようにやってきた訳です。
「今とは時代が違う」という意見もあるかと思いますが
私は素直に両親を感心しています。
地味な苦労が出来るって凄い事です。
+23
-0
-
191. 匿名 2014/12/17(水) 00:09:00
敬語が基本だが内心堅苦しいと思ってる(^_^; あと大人は死んだような目つきで話すときがある そうゆう人は性格悪い 幼稚な社会人が多くて驚いた+4
-2
-
192. 匿名 2014/12/17(水) 00:09:37
「でもあの人xxできないよねー」と他人のあら探ししてネチネチいう人は
大体自分に自信なくてコンプこじらせた人。
中途半端な仕事しかできない人ほど仕事内容や会社のことをを他人に得意気にべらべら喋ってドヤ顔して
仕事の愚痴も他人に撒き散らす。+22
-1
-
193. 匿名 2014/12/17(水) 00:41:31
30代の店長がジジイのオーナーと結婚
赤字が続きオーナーの貯金が底をつき始めて半年で離婚。
店長はお店に来なくなる。
オーナーは占いにはまり始めて変な仏像の絵をおしゃれな店に置き始める
理不尽な事で従業員ポイ捨て。
こんな事あるの? もう誰も信用してない。+6
-0
-
194. 匿名 2014/12/17(水) 00:43:08
弱肉強食!
だけど社会に出てからの方が楽しい
+9
-0
-
195. 匿名 2014/12/17(水) 00:43:20
似たような感じだけど、中途半端に偉い役職ついてる人って細かい事グチグチ言う。
社員には厳しく言うけど、お客さんにはニコニコぺこぺこおもてなしって感じ。
自分の評価を下げられたくないんだろうな〜と思う。
+9
-1
-
196. 匿名 2014/12/17(水) 00:46:03
嫌な人達に囲まれて孤独で、仕事の大変さもだけど学生時代は学校行くだけで友達に会えたことが幸せだったんだなって思った+17
-0
-
197. 匿名 2014/12/17(水) 00:50:26
育ちが悪い人間の多さに驚かされた。
いい友人や人と出会える環境にいることを
何不自由なくさせてくれた親に感謝した。+28
-1
-
198. 匿名 2014/12/17(水) 00:56:29
責任感強くなる。
最初はほんとお金目当てだったのにだんだん暇より忙しい方が好きになってやりがいあることが好きになっていく。
1日過ぎるの早くなるけどお金貰えるし仕事は良いと思う。+25
-0
-
199. 匿名 2014/12/17(水) 01:09:56
世の中は理不尽だらけということ。
いろんな人がいる。
頭おかしい、常識がない人がたくさんいる。+24
-0
-
200. 匿名 2014/12/17(水) 01:20:41
プライベートでどんなことがあろうと態度を変えないで仕事は仕事、プライベートとは別って考えられる大人は尊敬する。
プライベートのことを仕事に持ってくる人はぶっちゃけ見ててめんどくさい。+8
-0
-
201. 匿名 2014/12/17(水) 01:50:00
お局にはとりあえず謝っとく
女の職場は面倒くさい
男の割合が多い職場の方が多少年齢がいってても
優しくしてくれる+16
-1
-
202. 匿名 2014/12/17(水) 02:36:25
社長に変人が多い
雇われ社長はまともな人が多い+16
-0
-
203. 匿名 2014/12/17(水) 02:52:04
仕事が早く真面目にこなす人ほど仕事量が多くなり損する。
要領がいい人、ゴマすり、虚言癖が出世する。
課長クラスの上司が一番性格が人間的にまとも。
+18
-0
-
204. 匿名 2014/12/17(水) 02:57:52
良い大学、良い会社に行くと、それなりに良い環境で育った人間が多いので、良い出会いも多い。
学歴や環境って本当に大事。+44
-0
-
205. 匿名 2014/12/17(水) 03:15:03
男性には変な人が多い+2
-3
-
206. 匿名 2014/12/17(水) 03:22:45
とにかく理不尽なことが多い
事務職ですが取引先の幹部の娘とかコネ入社が多く、何の後ろ盾もない私は肩身が狭かった
扱いが全然違った
+8
-0
-
207. 匿名 2014/12/17(水) 04:09:08
理不尽だろうが何だろうが、主張せずただ自分の仕事をするのみ。+14
-0
-
208. 匿名 2014/12/17(水) 04:10:27
出る杭は打たれる+9
-1
-
209. 匿名 2014/12/17(水) 04:15:58
噂話は光のスピードで広まる。+21
-0
-
210. 匿名 2014/12/17(水) 04:20:06
真面目に働いてる人間が馬鹿を見て、神経が図太く要領の良い奴が生き残る。+26
-1
-
211. 匿名 2014/12/17(水) 04:23:12
理不尽。+7
-1
-
212. 匿名 2014/12/17(水) 04:24:03
バブル入社は変なのが多い+21
-1
-
213. 匿名 2014/12/17(水) 05:09:57
男がけっこうネチネチしているし、ずいぶん過去のことを仕返ししようとしたりする。やり方が女よりタチが悪いし怖い。+22
-1
-
214. 匿名 2014/12/17(水) 07:23:58
労働基準法無視が当たり前だった。+15
-0
-
215. 匿名 2014/12/17(水) 07:32:26
健康第一
自分の健康管理も、仕事の一つ!+18
-0
-
216. 匿名 2014/12/17(水) 08:12:07
正教新聞を無理やり取らされてる。断ったら会社潰すとか言うらしい。
そんなブラックなことあるんた。+1
-1
-
217. 匿名 2014/12/17(水) 08:14:27
愚痴を言わず会社に何十年も勤めてる父は偉大+16
-1
-
218. 匿名 2014/12/17(水) 08:36:58
頭が良くていい人より、気が強くて多少意地悪い方が、社会でやっていける。
やめて欲しくない人が寿その他でやめる。いなくてもいい人はいつまでもいる。+26
-1
-
219. 匿名 2014/12/17(水) 08:51:06
何でこんな性格悪いのって方がいる
他人の粗探しばっかり噂話大好きで
陰口を聞こえる範囲で言ってきます
他人のこと悪く言うのが好きなんですかね
顔はお世辞にも可愛いとは言えません+25
-0
-
220. 匿名 2014/12/17(水) 09:18:43
60過ぎても働く貧乏ババアの多さ
+11
-7
-
221. 匿名 2014/12/17(水) 09:52:05
上司が間違っていても腑に落ちなくても「YES」
逆らうと出世絶たれる。
世間知らずで違うことは違うと言うタイプだったから上司が部署に居る限り給与も上がらずボーナス評定もクビ寸前の評価だった。
上司変わってから待遇普通になった。+14
-0
-
222. 匿名 2014/12/17(水) 10:11:01
先輩を立てなければいけない。
ちょっとしたことですぐに不機嫌になるガキ。
異常に人に気を使う術を覚えたわw+10
-0
-
223. 匿名 2014/12/17(水) 11:43:11
口が軽い先輩。
話に尾ひれをつけて噂を流す同僚。
挨拶しても平気でシカトするお局様。
あなた方のおかげでメンタル強くなりました。
+13
-0
-
224. 匿名 2014/12/17(水) 11:44:03
絶対に私じゃないといけないなんて仕事は無くて本人のやる気が無くなればそこで終わり、代わりはいくらでもいると思いました。
それ以来、何処まで自分が会社について行けるか、まだ大丈夫かな、と思いながら働いてます。独り身なら身を粉にして働く必要が無いなあとか新卒の時は思わなかった事を三十路になって思うようになりました。毎日笑いながら対応してますが出来れば必要最低限、他人とも関わりたくない。一番怖いのは人間です。
+20
-1
-
225. 匿名 2014/12/17(水) 12:53:16
能力よりも意外とコミニケーションが大事だと思い知った。+17
-0
-
226. 匿名 2014/12/17(水) 12:56:17
うざい奴の交わし方、うざい上司のあしらい方とか
知っておいた方が適当にスルーして身の為って事を思い知らされた!
バイトも会社も、仕事自体より、職場の人間関係で悩まされる事のが多かったから
事前にそういうスルースキルとか、対人関係のノウハウ知ってたら
こっちばかりが馬鹿をみなくても済んだかも!!!
今は子供がいるんで、ママ友など子供関係の人間関係で極力悩まない
癖のある嫌な人に関わらないよう
適当な交わし方、接し方をを知っておこうって感じなとこです!
+7
-0
-
227. 匿名 2014/12/17(水) 12:59:25
1
良く解る
どうでも良い事に時間をかける人って、それがコストの損失になってることを理解してない人が多い+5
-0
-
228. 匿名 2014/12/17(水) 13:17:33
給料は我慢料だと思う
仕事は好きなんだけど
人間関係に皆、悩むよね+15
-1
-
229. 匿名 2014/12/17(水) 13:32:49
付き合う人を選んだ方がいい。
本当に気が合う人や興味の方向が同じ人でなければ一緒に過ごしても無意味。
内面的に合う人がいなければ美人と付き合った方がいい。+2
-1
-
230. 匿名 2014/12/17(水) 13:36:53
女は使えない。
権利にはうるさいくせして、義務や責任は負いたがらない。+4
-2
-
231. 匿名 2014/12/17(水) 13:44:33
153
なんでそんな風になるんだろうね…
女でも仕事が生きがいの人もいるし、もちろん家庭を作り子育てが生きがいの人もいるし
両方やってる人もいるけど、それはそれで負け組扱いだし…
とどのつまりどんな立ち位置でも負け組扱いという酷さw+3
-0
-
232. 匿名 2014/12/17(水) 13:49:43
能力がある人が出世するとは限らない。
だからうちの会社はこの程度・・。+2
-1
-
233. 匿名 2014/12/17(水) 15:10:05
マキャベリアンには深入りしない。+0
-0
-
234. 匿名 2014/12/17(水) 15:15:00
いい歳してろくに仕事が出来ない人がいて、この人この歳までなにやってたんだろうと思う人が多々いる+5
-0
-
235. 匿名 2014/12/17(水) 15:39:54
過程も大事だけど仕事は結果を出すことのほうが大事。
+5
-0
-
236. 匿名 2014/12/17(水) 16:08:43
沈黙は金
雄弁は銀+5
-0
-
237. 匿名 2014/12/17(水) 16:15:04
き、君には才能がある!と大抜擢なんかされない。
コツコツ信用とスキルを積み上げて、やりたい仕事には自分から手を上げないとだめ。
漫画の読みすぎだったな。
+2
-1
-
238. 匿名 2014/12/17(水) 16:32:56
人間関係が良い職場だと仕事が多少きつくても気合いで頑張れる。
人間関係が悪い職場だと仕事が楽でもしんどくて辞めたくなる。+5
-0
-
239. 匿名 2014/12/17(水) 16:38:06
職場の同僚で、気に食わないことがあるとすぐキーとなって切れる人がいる。
何故か見下されているらしく、そのほかの人には笑顔で対応。
事前に相談して、その人の言う通りにした事も、まるで聞いていなかったように、周りに悪口言い放題。
こんなに正確悪い人に初めてあいました。
あと二週間の辛抱ですが、とっても辛いです…>_<…+2
-0
-
240. 匿名 2014/12/17(水) 17:13:17
239さんへ
>事前に相談して、その人の言う通りにした事も、まるで聞いていなかったように、周りに悪口言い放題。
そのことをできるだけ多くの人に伝えよう。
週報(正式な書類)、メール(誤送信のふりして部署全員に送る)、おしゃべり(トイレで出会う違う部の人達にも世間話のふりをして)。
最終日にゴミをまとめてそいつの椅子の下においてやれ!処分予定の段ボールとか机に置いてやれ。
残ってることを文句言われたら、総務部と話はついてると言えば大丈夫!
+0
-0
-
241. 匿名 2014/12/17(水) 17:43:02
ババアも若い子も
いつまでも若いままだと思ってるのは痛い。+3
-1
-
242. 匿名 2014/12/17(水) 18:06:46
男の職場は、精神的に未発達です。
大半の人は頭脳より力です。
意外に頭が悪く、劣等感の塊の人たちです。+2
-0
-
243. 匿名 2014/12/17(水) 18:21:37
72.
数年じゃ説得力な〜い。
使えないとは、あんたが決める事じゃないし、
使える(と思われてる)人だけ居たらグループは成り立たないのよ。
まず、使える・使えないって言葉が出る事自体が、そもそも下衆だね。
一般的に思われてる使える・使えないなんてホント勘違いだよ。職種に適正があるかないかってだけ。
と、今迄働いてきて思うこと。
人のこと使えないとかって、失礼なやつ。
そーゆーやつは、大概、陰で支える側の仕事をわかってない。
こーゆーやつがトップに立つとホンット迷惑なんだよね!+4
-0
-
244. 匿名 2014/12/17(水) 18:26:41
230.
それは総合職と一般職の違いがあるんじゃなくて??
職群同じだったら分かるよその気持ち!+0
-0
-
245. 匿名 2014/12/17(水) 19:42:43
※230訂正
マキャベリアンには深入りしないが吉+0
-0
-
246. 匿名 2014/12/17(水) 19:44:26
※245さらに訂正
※230→※233
です、失敬。+0
-0
-
247. 匿名 2014/12/17(水) 19:46:01
女性が多い職場は人間関係大変だと言われるけど私はいろんな人がいるから楽でした。
仲良くなれる人がいるから。
男性の方が多い職場だと女性は牽制しあってる感じがしました。
男性に気に入られる人は嫉妬の対象になったりと男性の多い職場は、大変だったので私は女性が多い職場の方が合っていました。+0
-0
-
248. 匿名 2014/12/18(木) 10:21:03
ここに書いてる人達の中でも非常識な人多いね。いくらなんでも罵るような書き方してれば、批判してるあなたも同じレベルに他人からすれば見えますよ。+1
-0
-
249. 匿名 2014/12/18(木) 10:30:30
中途半端に偉い役職の人がぐちぐちって言うけど、むしろそれが仕事なんじゃない?接客の時丁寧にするのは当たり前。あなたはその立場になったことがないから、ぐちぐち言われてるって印象しか持てないんだよ。中間管理職は、ぐちぐち言って大きなトラブルにしないようにするのも仕事のうち。+2
-0
-
250. 匿名 2014/12/18(木) 10:35:04
243さんに激しく同意!
使える、使えないってなによ?笑
きっと仕事出来ない人が出来るぶってて裏で笑われてるパターン!+1
-0
-
251. 匿名 2014/12/18(木) 17:12:38
努力しない人は言い訳している時間が長い!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する