-
1. 匿名 2020/01/28(火) 08:45:24
タイトル通りなのですが、どんな道具やソフトやアプリ使ってますか?
最近はiPadでも絵を描けたりするし、でもアナログな方もいると思うので。+6
-1
-
2. 匿名 2020/01/28(火) 08:46:01
フォトショ+5
-2
-
3. 匿名 2020/01/28(火) 08:46:30
ワコムの板タブとクリスタちゃんです+18
-0
-
4. 匿名 2020/01/28(火) 08:46:35
チラシやカレンダーの裏とボールペンが多いです(本当+36
-0
-
5. 匿名 2020/01/28(火) 08:46:39
ちょ、ほんとに採用基準がわからないw w+6
-16
-
6. 匿名 2020/01/28(火) 08:47:21
クリスタ+8
-0
-
7. 匿名 2020/01/28(火) 08:47:25
透明水彩。
iPad買ったけど、アナログで描いたほうが早い…慣れれば違うのだろうが+20
-0
-
8. 匿名 2020/01/28(火) 08:47:28
デジタルの時はワコム液タブ、sai、フォトショ、
アナログの時はアクリル絵の具、オイルパステル、色鉛筆など使ってます。+4
-0
-
9. 匿名 2020/01/28(火) 08:49:10
デジタル最初はSAIで今はクリスタ、ワコムのペンタブ+6
-0
-
10. 匿名 2020/01/28(火) 08:49:19
+11
-4
-
11. 匿名 2020/01/28(火) 08:49:44
Procreate使ってます!+5
-0
-
12. 匿名 2020/01/28(火) 08:50:09
ワコムの板タブとアルパカ。
アプリは無料であの性能なら文句ない。+3
-0
-
13. 匿名 2020/01/28(火) 08:50:20
なんて嬉しいトピ!
ちょうど今ボカロ曲作って曲中の絵も描いてみたいと思っていました。全くの素人ですがおすすめあったら教えて欲しいです。+5
-2
-
14. 匿名 2020/01/28(火) 08:50:20
水彩色鉛筆とゲルインキボールペン+7
-0
-
15. 匿名 2020/01/28(火) 08:51:35
iPadやiPhoneで描く方法を知りたい。やっぱり専用のペンが必要ですか?
指で描くアプリ入れたけどめちゃくちゃ描きにくい。
普段は鉛筆と透明水彩です。
紙はウォーターフォード、絵具はウィンザー&ニュートン。+6
-0
-
16. 匿名 2020/01/28(火) 08:51:46
最近は100均の水彩もすごく優秀らしいね
使ってる人いる?+8
-0
-
17. 匿名 2020/01/28(火) 08:52:19
>>15
ペンタブで検索するといいわ+1
-5
-
18. 匿名 2020/01/28(火) 08:54:35
デジタル以外のものはすべて+3
-2
-
19. 匿名 2020/01/28(火) 08:56:33
クリスタですー
ペンは特にこだわりなく安く抑えたかったのでxp-penの板タブです+4
-0
-
20. 匿名 2020/01/28(火) 08:57:01
普通にiPhoneのメモ機能で遊んでます。+24
-2
-
21. 匿名 2020/01/28(火) 08:57:06
こんな雰囲気の絵が描きたいけど、どんな技法でどんなものを使えばいいんだろう。+4
-0
-
22. 匿名 2020/01/28(火) 08:58:57
>>13
ボカロ曲作ってるの?
すごいっ!+8
-2
-
23. 匿名 2020/01/28(火) 09:06:31
モンバル水彩紙にホルベインの水彩絵の具
たまにドクターマーチンのカラーインクも使用
デジタルではリアルの筆の置き方が再現できないので苦手+5
-0
-
24. 匿名 2020/01/28(火) 09:08:01
>>21
画質悪くてよく見えないけど、自分なら
木や星はイラレで形つくる
フォトショに持ってってテクスチャ貼り付ける
人物などはフォトショ内で追加で描く
の順かなあ+2
-0
-
25. 匿名 2020/01/28(火) 09:10:03
>>21
これはデジタル画だね
レイヤーと選択モードと合成モードや焼き込みのあるソフトがいいと思う
水彩ペンや筆ペンモードもあるといいかな+5
-0
-
26. 匿名 2020/01/28(火) 09:11:36
>>21
デジタルでええのかな?
割とどんなソフト使っても再現出来ると思います
私は一本で済ませたいからクリスタで描くかな
+4
-0
-
27. 匿名 2020/01/28(火) 09:13:40
デジタルはフォトショップとsai
アナログは水彩、アクリル、油彩、色鉛筆、マーカー、パステル
色々かじってやってます+4
-0
-
28. 匿名 2020/01/28(火) 09:16:13
>>22
間違えてマイナスしてしまいました。
友達が昔作ってたのをYouTubeで見せてもらい感動して、私も作りたいと最近歌詞書いてます♪+5
-0
-
29. 匿名 2020/01/28(火) 09:18:03
>>13
数枚の絵で表現するならアナログも味があっていいと思うけど、
アニメーションのように動かしたいならデジタルの方がオススメですよ
あと優しい雰囲気にしたいならアナログ
パキッとカッコ良くしたいならデジタルとか+3
-0
-
30. 匿名 2020/01/28(火) 09:20:16
主の目的は趣味?+2
-0
-
31. 匿名 2020/01/28(火) 09:22:35
>>16
アクリル使ってました、水彩画みたいに描くなら充分だと思います。厚塗りにはちょっと工夫が必要かなと感じました。+1
-0
-
32. 匿名 2020/01/28(火) 09:25:53
>>21
アイビスペイントで描けると思う+5
-0
-
33. 匿名 2020/01/28(火) 09:26:31
ペンタブで描いてる人が結構いる!
+2
-0
-
34. 匿名 2020/01/28(火) 09:30:14
学生時代はGペンでカリカリ…と書いていましたが、一昨日スマホで使えるアイビスを教えてもらって使い始めました。指先でこどものお世話とか、家事の合間に簡単に気軽に書ける。機能も色々あるようだけど、下書きなくても一発書きできるし色も塗れるし何より道具の用意やメンテいらずなのがいい。+10
-0
-
35. 匿名 2020/01/28(火) 09:36:07
ワコムペンタブとイラレかアナログだとリキテックス
だったのがiPadとアイビスの手軽さに負けてる…+6
-0
-
36. 匿名 2020/01/28(火) 09:38:01
>>34
色は1時間前に塗り方を知りましたw
レイヤーというものの存在を知った。
+5
-0
-
37. 匿名 2020/01/28(火) 09:39:18
>>10
いつ見ても天才w+7
-0
-
38. 匿名 2020/01/28(火) 09:39:55
>>5
すみません、タイトル「猫描いてる人」って見えた。
猫とかそんなピンポイントでなんで?て思ったのです。+7
-0
-
39. 匿名 2020/01/28(火) 09:40:06
タイムリー!ちょっと質問です。
pixivとツイッターで漫画とイラスト上げたいんだけどアプリはやっぱりクリスタがいいですか?アイビスでもいいかな?
板タブ持ってるけどiPadで描く予定です。+3
-0
-
40. 匿名 2020/01/28(火) 09:40:18
>>35
iPad裏山
何処でも気軽に描く様に欲しいけど高いんだよな〜+3
-0
-
41. 匿名 2020/01/28(火) 09:42:37
初めてデジタル使ったときは感動した~
消しカスも出ないし、スクリーントーンのカケラも散らないし+6
-0
-
42. 匿名 2020/01/28(火) 09:43:56
少数派ですが、
3DSLLというゲーム機のポケモンアートアカデミーで描いてます。
タッチペンじゃ描きにくいから綺麗な串で
デジタルなのに描き味がアナログっぽくて楽しいですよ〜
その代わりレイヤーはほぼ無いです
デジタルだからそのままTwitterにもアップ出来ます!+5
-0
-
43. 匿名 2020/01/28(火) 09:45:41
>>42
めちゃくちゃ作品を見てみたい+2
-0
-
44. 匿名 2020/01/28(火) 09:47:36
>>43
pixivにポケモンアートアカデミーのタグもあるので沢山見られますよ。
私も細々と投稿してます+1
-0
-
45. 匿名 2020/01/28(火) 09:48:25
>>39
パソコンならクリスタが良いかなと思いますが
まずアイビス等のフリーソフトで試して不満点が無ければ良くないかな?+4
-0
-
46. 匿名 2020/01/28(火) 09:49:17
>>3
パソコンの画面みながらタブで書くんですよね?難しくないですか?
書いてるところに描けるiPadのほうがようのか悩んでます+3
-0
-
47. 匿名 2020/01/28(火) 09:51:26
>>41
わかる😂👍🏻デジタルの強みはすぐ描け片付け不要、初期投資だけで紙やトーン絵の具使い放題な所だわね+6
-0
-
48. 匿名 2020/01/28(火) 09:58:36
>>47
トーンがなくなる度何百円、何千円払って買いに行ってたのが使い放題ですもんね+7
-0
-
49. 匿名 2020/01/28(火) 10:01:24
手+0
-1
-
50. 匿名 2020/01/28(火) 10:04:30
>>21
無料版アイビスペイントでざっと描いてこんな感じになりました(10分くらい)
描ける人が時間かけたらもっといい絵ができると思う+16
-0
-
51. 匿名 2020/01/28(火) 10:07:59
>>38
なるほど(笑)
それだと確かにわからないよね( *´艸`)
どんまーい+1
-0
-
52. 匿名 2020/01/28(火) 10:11:44
コピックとクリスタです。+1
-0
-
53. 匿名 2020/01/28(火) 10:19:48
>>28
いや、本当にすごいです!
完成したらYouTubeにアップするんですよね?
頑張ってください✨^_^+2
-0
-
54. 匿名 2020/01/28(火) 10:41:47
>>10
本当はもっとスプー小さく描いてなかった?
+0
-0
-
55. 匿名 2020/01/28(火) 10:49:31
>>54
コレと間違えました!
小さすぎて見えないっ+6
-0
-
56. 匿名 2020/01/28(火) 10:51:38
アイビスペイント使おうと頑張ったけど指で描くの難しすぎて諦めた
あれ使いこなせる人本当尊敬する
アナログでコピック使ってる+3
-0
-
57. 匿名 2020/01/28(火) 11:03:19
>>46
ぶっちゃけそれは慣れます。
私の場合は選択肢が無かったので慣れるより他無いのもありますがw今なら中華液タブやワコム廉価版液タブもありすしアナログに慣れている方は、液タブで良い気がします。
iPadはあくまでタブレットの為、印刷物や仕事を視野に入れているなら厳しいと思いますが、趣味・サブなら良さ気ですよね。+5
-0
-
58. 匿名 2020/01/28(火) 11:10:32
>>40
プロは高いけど無印は新しいのでアップルペン込み5万程かな?使い勝手良すぎてそれ以上の価値はある!と思うよ
是非是非+4
-0
-
59. 匿名 2020/01/28(火) 11:11:20
暇なときにしか書く時間がないから、スマホで指アイビスが自分には最強。
こどもがWacomや任天堂のゲーム機のウゴメモ?とか言うのを使ってて、よくそんなんで書くなと思ってたけどこりゃ便利だ。
+0
-0
-
60. 匿名 2020/01/28(火) 11:13:21
アイビス、スマホと指で描いてる。
慣れるまで大変だった。指めちゃくちゃつる!
ポケモンの絵や漫画描いてひとりで楽しんでる。+8
-0
-
61. 匿名 2020/01/28(火) 11:14:07
コピック!ちまちま買い集めてる。+1
-0
-
62. 匿名 2020/01/28(火) 11:24:00
>>60
可愛いです〜
ポケモンキャンプみたいですね!+2
-0
-
63. 匿名 2020/01/28(火) 11:25:28
呉竹の水彩筆ペン
色も多いし、
塗ったかんじムラがでるけど、それがいい味になってます。+1
-0
-
64. 匿名 2020/01/28(火) 11:27:19
ボールペンで細かく書くの好き。
サラサ使ってる。+2
-0
-
65. 匿名 2020/01/28(火) 11:45:25
手描き派なんだけど、水彩 色鉛筆ときて今コピックにハマってる。すごく綺麗に描けて楽しい+7
-0
-
66. 匿名 2020/01/28(火) 11:51:31
>>3
私もまったく同じ
板タブとCLIP STUDIO PAINT EXです
私は漫画も描くのでEXだけど、描かないならProで良いと思う
クリスタは本当につかいやすいです
その前はSAIを使っていましたしSAIもとても優秀でしたが、クリスタに慣れてからはSAIで出来ないことが多くてもうSAIには戻れません…
そして板タブはほんとに慣れですね
私は絵を描き始めた頃から(なんともう20年前…)ずっと同じスタイルでデジタル派なので、アナログが苦手です
だからアナログみたいに描くスタイルの液タブやiPadの方が使いにくいです
描いてるところが手で隠れて邪魔だし、キャンバスに角度がつくので顔が縦に伸びたり……笑
私は板タブの、垂直な画面を見ながら描ける面がすごく有難いです
デッサンが狂いにくいです
また、板タブは下を向かなくて良いので、肩こりにならず長時間描けます
血流が悪くならないので目も疲れにくいです
最近バズってたツイートでも同じようなことを言われてます
液タブを使えば上手く描けるって信じてる人もいますが、現実は欠点も多く向き不向きがありますので、一概に言えません
あと、液タブは線画は描きやすいけど色塗りがしにくいと言っている人が多いです
(わたしは液タブを持っていないのでこれはどういう意味なのか分からないですが、結構そういう人が多いみたいです)
板タブにもたくさんメリットがあります
私は板タブのおかげで恩恵を受けていますし、液タブは私に合わないので欲しいと思ったことがありません笑
よく検討してみてくださいね!
+11
-0
-
67. 匿名 2020/01/28(火) 11:58:34
>>60
めっちゃ上手いですね!可愛いー!
私は指で描くのめっちゃ下手なので指で上手に描ける人ほんとに尊敬します!+0
-0
-
68. 匿名 2020/01/28(火) 12:19:39
>>57
ワコムのペンタブをアウトレットて購入したのですが、なかなか使いこなせず、、慣れるまでがんばります!!+2
-0
-
69. 匿名 2020/01/28(火) 12:23:21
iPodproとApple Pencil使ってるよ!
アプリはメディバンです。
描くのは好きなんだけど色塗りが苦手です。+2
-0
-
70. 匿名 2020/01/28(火) 12:24:51
iPadでクリスタ使ってる+2
-0
-
71. 匿名 2020/01/28(火) 12:26:26
>>43
作品じゃないけどちょっと描いてみました
色鉛筆ツールとパステルツールでこんな感じです
ラフにも描けるし書き込めばすごい作品もできますよ〜+10
-0
-
72. 匿名 2020/01/28(火) 12:38:48
>>56
私もアイビスで指です
ベジェ曲線は使ってみましたか?
アイビスはアナログで描いたものをスマホで撮って取り込めるので、これを下絵にしてベジェ曲線で主線引いてます+1
-0
-
73. 匿名 2020/01/28(火) 12:39:10
ステッドラー+9
-0
-
74. 匿名 2020/01/28(火) 12:39:12
>>57
iPad Proで仕事してますよ+3
-0
-
75. 匿名 2020/01/28(火) 12:50:35
カラー絵なら色鉛筆、水彩色鉛筆、コピック
モノクロ絵ならミリペン、マジック、スクリーントーン+1
-0
-
76. 匿名 2020/01/28(火) 12:52:08
>>20
マイナスつける人理由教えて+0
-1
-
77. 匿名 2020/01/28(火) 13:14:56
クリスタproと10年物の板タブです(板とコードのつなぎ目から金属線が出てきてしまっている…)
液タブ憧れるけど板タブで特に不自由なし。
アナログ絵の情報量に惹かれるのでアクリル絵の具やクレヨンを使ってみたいけど画材を買うお金とやり直しができない点で躊躇してしまいます
+1
-0
-
78. 匿名 2020/01/28(火) 13:16:27
ペイント3D+6
-0
-
79. 匿名 2020/01/28(火) 13:48:09
>>76
私はマイナスはつけてないけど。
今無料のアプリいっぱいあるから、とりあえず使ってみればマイナスの理由わかるかも。+3
-1
-
80. 匿名 2020/01/28(火) 13:54:14
3年くらい前からiPad Pro 12.9インチにクリスタ取り込んで
アップルペンシルで描いてるよ。(主に二次創作)
最初は慣れるまで時間かかったけど、慣れてしまえばラク。
無料のメディバンも使ってたけど、無料にしては使い勝手良くて
悪くなかったんだけど素材が少なくてクリスタに移行した。
もうアナログやペンタブには戻れないと思う、、、+2
-0
-
81. 匿名 2020/01/28(火) 14:04:35
>>74
個人的に聞きたいです、A1程のポスターサイズのイラスト描けたりしますか?どこまで耐えられるかイマイチ分からない…+3
-0
-
82. 匿名 2020/01/28(火) 14:04:58
>>46
慣れたら下見ながら描かなくて良いのは楽+4
-0
-
83. 匿名 2020/01/28(火) 14:05:52
>>71
味があるなー!素敵+3
-0
-
84. 匿名 2020/01/28(火) 14:06:34
>>76
下手くそだから+3
-3
-
85. 匿名 2020/01/28(火) 14:15:50
学生の頃は、スマホのアイビスで頑張って描いてたなあ。最近鬼滅にハマってまた絵描きたいと思うようになった。思い切ってipadpro買おうかな。+3
-0
-
86. 匿名 2020/01/28(火) 14:21:33
>>77
板タブのコードとスマホの充電器って実は同じなんだよ
長めのスマホのコード買うのはどうかな?
USB2.0のmicroBタイプ
100均の安いやつで出来るかは分からないけど+0
-0
-
87. 匿名 2020/01/28(火) 14:38:02
>>86
本当だ!
本格的に断線したら良いの探してみます
ありがとう〜〜〜🙏+1
-0
-
88. 匿名 2020/01/28(火) 14:58:28
マンガとかイラストね。アナログだと開明墨汁、ゼブラ丸ペン、ぺんてる筆ペン。カラーはコピー用紙にコピック。
デジタルはクリスタかファイアアルパカ。
今は殆ど描いてないけど…+7
-0
-
89. 匿名 2020/01/28(火) 15:15:19
>>72
横ですけど、ベジェ曲線というものを使うと下絵をなぞる場合に線がぶれないってことなんでしょうか?
今は下絵無しで普通に紙に書くようにペンツールみで書いてしまってるんですが、ベジェ曲線を使うと色々な利点があるんでしょうか?
+1
-0
-
90. 匿名 2020/01/28(火) 15:16:59
板タブ→液タブに切り替えました。
ソフトもSAI→クリスタに切り替えて、5年ほど経ちます。
クリスタは有能なブラシをダウンロードできたりとすごく良いです。
しかしSAIにはSAIでしか出せない独特のブラシ質感があり
クリスタでブラシを自作して、再現できないか常に悩んでいます。
また最近はipadでも絵を描くようになりました。(ソフトはprocreate)
Applepencilで描いていますが、とても綺麗に線がかけます。
いちいちPCを起動する面倒もなく、寝ながらでも絵が描けるので購入して良かったです。+4
-0
-
91. 匿名 2020/01/28(火) 15:25:21
>>45
ありがとう!クリスタはかなり使い勝手良かった
アイビスも試してみるね+1
-0
-
92. 匿名 2020/01/28(火) 15:33:14
趣味は水彩、コピック、水彩色鉛筆、
仕事はSAI2,クリスタEX
どちらも線画はアナログでシャーペン+4
-0
-
93. 匿名 2020/01/28(火) 15:39:43
ボールペン、製図用のペン、鉛筆かな。アナログ派です。絵の具もまた使いたいけど、子供が小さいとなかなか。チラシ裏、レシート、ケント紙やスケッチブックに描いてます。+2
-0
-
94. 匿名 2020/01/28(火) 16:04:16
>>78
これを描かれたんですか?
すごすぎてもう、手描きなのかさえわからない
すごい!!+1
-0
-
95. 匿名 2020/01/28(火) 16:08:39
>>88
このあたりの道具が、楽しいんだよなあー!
自分は利便性でデジタルに変えてるけど、結局この道具には敵わないんじゃないかと思う+3
-1
-
96. 匿名 2020/01/28(火) 16:25:28
>>90
SAIのやつ分かりますー描き心地が違うのかなと。クリスタは強弱感知がもっとデリケートになればいいのかなぁと思うのですが…何ですかね?あの微妙な差は。とは言えクリスタも最高過ぎて完全乗換組ですがw
iPad使用者さん多いなあ〜いいなーもう
金さえあれば…!+3
-0
-
97. 匿名 2020/01/28(火) 16:57:30
>>95
絶対楽しいけど今描いたら修正跡だらけになりそうだわ
デジタルに慣れすぎちゃって
選択範囲や縮尺変更移動が出来ないツールが辛い!+3
-0
-
98. 匿名 2020/01/28(火) 18:03:13
>>96
ブラシの描き心地もそうなのですが、SAIとクリスタで特に顕著だなと思うのが水彩境界の機能です…
SAIの水彩境界の使いやすさときたら…
でもクリスタはSAIで出来ないことが沢山できるので
もうSAIには戻れませんが( ; ; )+3
-0
-
99. 匿名 2020/01/28(火) 18:49:13
アナログ作業中でも一つ戻るボタンを押そうとしちゃうよね…+5
-1
-
100. 匿名 2020/01/28(火) 19:05:31
デジタル画が楽なので
ファイアアルパカです。+0
-0
-
101. 匿名 2020/01/28(火) 19:42:57
カラーインクのDr.マーチンとコピック。でもコピック100色以上買っても色が足りない。
+2
-0
-
102. 匿名 2020/01/28(火) 20:57:08
>>1
基本的には白紙の大きなノートみたいなやつに、ペンたくさん持ってるのでその日の気分のペンで。
ペンタブ、液タブ8万くらいするのを買ったのですが、購入して半年以上、2回くらいしか使用していませんTT ソフトはフォトショです。仕事で使うので。+0
-0
-
103. 匿名 2020/01/28(火) 21:02:15
>>89
>>72です。フリーハンドでも理想とした線が引けているのでしたら無理にベジェ曲線を使う必要はないと思うのですが、
・すっきりした綺麗な線を引きたい場所・・・ベジェ曲線
・手で描く自然な線を引きたい場所・・・フリーハンド
と使い分けもできるので覚えて損はないと思います
ランダムな曲線が多いメタモンを試しに描いてみました
線の違いや利点はこんな感じです+4
-0
-
104. 匿名 2020/01/28(火) 23:02:14
>>21
私もクリスタだな+1
-0
-
105. 匿名 2020/01/28(火) 23:41:24
デジタルは何年もSAIを使ってます
最近はSAI2にして定規やフォントの便利さにウキウキです
クリスタとかも便利そうなんだけど変えるタイミング逃した
まあピクシブで絵や漫画を投稿するくらいだけなので
わたしには今後もSAIで十分かなと思ってる+1
-1
-
106. 匿名 2020/01/28(火) 23:59:47
>>103
なるほど、例も載せてくださって感謝です
指先で書くのは安定感がないと言うか難しいので、こういう機能は使いこなせた方がいいな。
勉強してみたいと思います、どうもありがとうございました。+2
-0
-
107. 匿名 2020/01/29(水) 00:06:49
指でメイキング動画上げてる人は凄と思うわ
トライしたけどキェーッてなったもの…
スマホでもペンか板タブ繋げないと辛いっす+1
-0
-
108. 匿名 2020/01/29(水) 05:07:48
絵は好きだけど上手くはない。
でももういい歳だしガンガン描くこともないだろうと、シュミンケの水彩絵具にアルシュの水彩紙にラファエルコリンスキーの水彩筆、水彩色鉛筆はカランダッシュミュージアムアクアレルと最高級の画材を揃えました。
そして週末にポケモンの絵を描いて喜んでる笑+6
-0
-
109. 匿名 2020/01/29(水) 07:38:10
>>108
買い物すっごく楽しかったろうなあ!
素敵な画材の求め方だと思います!+1
-0
-
110. 匿名 2020/01/29(水) 09:31:14
>>109
ありがとう!テンション上がりましたー
カランダッシュアクアエルは全く濁りがなくて、色鉛筆としても塗りやすくて、しかも完全に水に溶けるのですごく扱いやすいです。
発色が美しいホラダムも、柔らかな使い心地のラファエルも使うたびに嬉しくて、猫に小判だとわかってはいるけど買って良かったです。しかし去年の秋冬は新しい服を買いませんでした!笑
+4
-0
-
111. 匿名 2020/01/29(水) 13:07:36
ワコムの27型シンティック
今まで頑張って描いてきた自分のために思いきって買った
一度こういうものを買うと、最新型の大型液晶タブレットも気になるし、逆に軽量で扱いやすいiPadもとても気になる!+0
-0
-
112. 匿名 2020/01/29(水) 15:29:42
ipadを持っていると、外でもデジタル絵がかけるのでオススメです!
ただし、出来ればipadで使用するペンはApplepencilが良いと思います。
友人がネットで3000円くらいのものを買ったそうなのですが、筆圧感知も反応せず
またラグがひどくて結局使わなくなってしまったそうなので…
純正のペンであれば、ペンを傾ける角度によって線がかわったりとアナログに近い描き方もできます。
+3
-1
-
113. 匿名 2020/01/29(水) 15:58:48
アイビスでイラストとか漫画とか描いてる。せっかくのiPad Proだしクリスタ気になるけど、月額払って描くほど没頭してないから手を出して良いか迷ってる。+1
-0
-
114. 匿名 2020/01/29(水) 17:12:20
アイビスとクリスタは描画の質が全然違うよ
無料と有料の差は確かにありますぞ
年払いだと格安になるのでもしクリスタ導入するなら月額制より年額制をおすすめいたします
アイビスに慣れてると最初は使いにくさを感じるだろうけど慣れると逆になりました、私の場合ですが(;´∀`)
+2
-0
-
115. 匿名 2020/01/29(水) 17:16:52
iPadの人は、家で絵を描く時間が増えましたか?
私は今ワコムのPC一体型13インチを持っていますが、これは重さ2キロで分厚くなかなかに重い。
軽いiPadなら、家の中でももっと身軽に気楽に多く描くようになるかな?
+1
-0
-
116. 匿名 2020/01/29(水) 17:20:08
>>115
リビングのテーブルの上が定位置で毎日描いてます
スマホより描きやすいので絵を描く機会は増えました+2
-0
-
117. 匿名 2020/01/29(水) 17:54:52
iPadとiPad proはお絵描き性能どのくらい変わるのかな?
値段にはものすごく差があるけど🤔+2
-0
-
118. 匿名 2020/01/29(水) 18:16:33
>>117
iPad Pro(12.9インチ大型)はやっぱり最高! 大きいならではの魅力を語るよ! | ヨッセンスyossense.comついに12.9インチの大型iPad Proを手に入れました! 今回はイラストを描くのが一番の目的だったので最高に気に入っています。イラストを描くブロガーという視点でのiPad Proのレビューです。
12.9インチのiPad Proを使用してます。
基本的にはここに書かれてる通りの使い心地です。
絵を描く以外には使ってないので特に不便さは感じてませんよ。+2
-0
-
119. 匿名 2020/01/29(水) 18:32:08
+3
-0
-
120. 匿名 2020/01/29(水) 19:08:43
>>119
懐かしい!まだこの雑誌あるんですね
iMac時代にデジタルコミック特集がある時買ったりしてましたよー+3
-0
-
121. 匿名 2020/01/29(水) 23:56:59
>>117
ipadとipad proの大きな違いは画面サイズと容量くらいのような気がします。
キャンバスは描く時に表示拡大縮小できるので、私はあまり気にならないタイプなのですが、画面サイズが小さいと作業スペースが狭くなることもあって気になる方はいるのではないかと思います。
また容量について、ipadでイラスト制作以外のコンテンツで使用する、ものすごく沢山絵を保存することがある場合はproをおすすめします。
それ以外は普通のipadでも良いかもしれません。
私はproを使用していますが、イラスト以外で使うことがないので、沢山容量が余っています…普通のipadでも良かったのかもしれません…+2
-0
-
122. 匿名 2020/01/30(木) 00:14:20
>>118
>>121
ありがとうございました!画面サイズと容量がポイントということで、apple pencilの書き味自体は第一・第二世代であまり変わらなさそうですね
最新型のproは良いパソコン買えるくらいの値段でびっくりです…+2
-0
-
123. 匿名 2020/01/30(木) 10:04:16
>>122
ほんとipad proは結構な値段しますよね…最大何GBにするか、選ぶ容量によっても変わりますが
いずれにせよお高い…
Apple Pencilも1万円以上する…(+o+)
Apple Pencilは第一世代だとLightningケーブルでの充電ですが、第二世代はipad proの側面に磁気でピタッと貼り付ければ充電ができますし、便利さで言うとpro(第二世代ペン)の方がもちろん勝りますが、描き味は恐らく同じですね!+1
-0
-
124. 匿名 2020/01/30(木) 10:18:08
ipadで絵を描かれている方は、どのアプリを使用していますか?
procreateやクリスタなど、無料のものも合わせると結構沢山ありますよね。
私はPCではクリスタ、ipadではprocreateですが
やはりクリスタの方が機能が多く、使いやすいなと思います。
レイヤー合成モードも、同じ「覆い焼き」や「ハード/ソフトライト」でもクリスタの方が綺麗に合成されている気がする…気のせいかもしれませんが…
ipad版クリスタがPC版と比べてどれくらいの機能差があるのかはわかりませんが…インストールしようかな~+2
-0
-
125. 匿名 2020/01/30(木) 11:14:39
色々なソフトを使ってきた所感ですが、(長文すみません)
■SAI…シンプルさや描き心地は天下一品。水彩や厚塗りがしやすい気がする。
■クリスタ…UIがわかりづらいが便利機能が多く、ブラシもカスタム機能が豊富でダウンロードもできるため絵を描くのがより楽しくなる。作業の時短ができる。
■フォトショ…UIがわかりづらい。外国の人が作った変態レベルに使いやすいブラシをダウンロードすることができる。加工で使うのであれば、他ソフトはフォトショには敵わない。単に絵を描くだけなら他ソフトの方が扱いやすい。
■procreate…鉛筆のリアルさは他を凌ぐ。Gペンのような質感のものを使いたいのであれば他ソフトの方が良い。塗りをするのであれば他ソフトの方が使いやすい。
■無料ソフト(メディバンやアルパカ等)…基本機能やブラシ追加の便利さはあるが、クリスタには敵わない。無料と有料の越えられない壁がある気がしますが、技術次第でいくらでも補えると思います。
私個人の感想です。
一番大事なのは自分の技術とソフトへの慣れなので、技術さえあればどのソフトでも素敵な絵が描けます。+4
-0
-
126. 匿名 2020/01/30(木) 14:28:30
openCanvasとかあったなー無料時代は作業録画でよく遊んでた今思えば先取りしてるな
描き心地は嫌いだったけど+1
-0
-
127. 匿名 2020/01/30(木) 17:52:39
>>126
openCanvas結構長いこと使ってた!
SAIが出てからそっちにユーザーもっていかれちゃったけど、使ってる人多かった気がする
投稿サイトみたいなのも盛り上がってたよね
私もよく投稿してた
録画機能楽しいよね〜+0
-0
-
128. 匿名 2020/01/30(木) 20:02:51
>>127
OCってフリーお絵描きソフトの走りかも?
他はフォトショや花子等しかない時代で有難かった記憶あるよ〜未だに初代持ってます、当時の人気絵師さんの動画も保存してる!自分のど下手動画もついでにある、懐かしい。
有料になってから徐々に離れちゃったなぁ
結局SAIに流れた組です…そして今はクリスタw
久しぶりに初代起動してみようかな〜+2
-0
-
129. 匿名 2020/01/30(木) 20:10:40
花子…懐かしい!+1
-0
-
130. 匿名 2020/01/31(金) 00:28:00
クリスタとメディバンと板タブ
PC壊れて買い替え悩み中だからここすごい参考になるけどやっぱり悩む
+1
-0
-
131. 匿名 2020/01/31(金) 10:10:16
みんなすごい
どんな絵を描いているのかすごく興味あるよ。
いつもはツイッター?絵トピに絵を投稿してみて欲しいけど、無理だよね…+1
-0
-
132. 匿名 2020/01/31(金) 16:49:19
>>131
私もガル民のみんなのイラスト興味ある!
だけど自分は絶対に上げられない笑
よっぽど量産型の無個性でなければ絵柄や作風でバレちゃうしね
いつもはTwitterとpixiv、wordpressのポートフォリオに上げてるかな
あとは大体同人誌として漫画で発表してるから、買ってくれた人にだけ見てもらってる笑
いい作品が出来たらLINE漫画にも投稿してみたい…!+2
-0
-
133. 匿名 2020/01/31(金) 17:21:04
>>131
私ここに書き込んでるけど絵トピに絵をアップしたこともあるよ
ここで特定のソフトや画材を使ってる人に、合わせて何か絵の一部をアップしてほしいって書き込めば、どういうふうに描いているか教えてもらえるかも+3
-0
-
134. 匿名 2020/01/31(金) 17:55:10
>>131
私も普段はツイッターで、絵トピにもたまに上げてるよ
アカウントばれる危険もあるけど絵トピは絵を上げれば何かしら反応がもらえるのが嬉しくてつい…+3
-0
-
135. 匿名 2020/01/31(金) 18:30:16
ここに出ていたアルパカをDLしました!
毎日時間がある限りフォトショップで絵を描き、
自分のサイトに載せたりpixivに載せたりして
コメントなどの反応をいただくのが楽しかった10年前。
今はもうすっかり描かなくなりましたが、
断捨離中に当時のペンタブを発掘し、幸いまだ壊れておらず、
アルパカも無料なのになかなか良さそうなので
10年ぶりにお絵描き再開しました!
やっぱり楽しいですね!
完成したらまたpixivに載せたいなあ!+4
-0
-
136. 匿名 2020/01/31(金) 18:41:08
アルパカ(=メディバンよね?)とかフリーソフトかなり有能ですよねースマホ時代の子は恵まれてる!w
後はクリスタがあれば完璧…+1
-0
-
137. 匿名 2020/01/31(金) 18:59:05
アルパカはメディバンの元になった?姉妹?ソフトで漫画機能を削ってイラストに特化してた気がする
フリーソフトで軽いのに3D機能があるのは驚いた!+1
-0
-
138. 匿名 2020/01/31(金) 21:40:18
アルパカは3Dパースがあるの!?すごいね!メディバンは無いよ+1
-0
-
139. 匿名 2020/01/31(金) 22:56:52
>>138
3Dのボックスを配置できて、それをもとに定規を作れたような?
クリスタの3Dパースとはちょっと違った感じで、直感的にはむしろやりやすいかも+0
-0
-
140. 匿名 2020/02/17(月) 08:58:21
>>54
ホワイトボードにかいてた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する