-
1. 匿名 2020/01/27(月) 08:58:23
趣味で絵を描いているのですが、お絵描き歴は長いのに大して上手くもならず、SNSで投稿してもあまり評価ももらえず、ションボリしてしまう事が多いです
でもクヨクヨしていても仕方がないので、同じように悩んでいる方と励まし合って頑張りたいと思って、トピを申請してみました!+55
-1
-
2. 匿名 2020/01/27(月) 09:00:59
是非安倍さんを終身首相に!
これからも日本を正しい道に導いてもらいたいです!+1
-40
-
3. 匿名 2020/01/27(月) 09:01:06
ここに載せたらみんな評価してくれるよ+34
-3
-
4. 匿名 2020/01/27(月) 09:01:44
集中力が落ちて描き続けられ無くなって絵を描くのをやめた。下手だなぁって思いながらも描き続けてたら数年後には上手くなってると思うよ。+29
-0
-
5. 匿名 2020/01/27(月) 09:02:34
こういうのが評価される+29
-3
-
6. 匿名 2020/01/27(月) 09:03:52
Twitterで写真みたいな絵がよく何万もいいねがついたり、もてはやされたりするよね。正直何が面白いんだろうって思う。+43
-7
-
7. 匿名 2020/01/27(月) 09:04:05
評価される事を目標に描くと上手くならない+64
-2
-
8. 匿名 2020/01/27(月) 09:05:27
結局自己満足な世界なんだと思う
自己顕示欲が原動力になって描いてるとつまらなくなるよ
+41
-0
-
9. 匿名 2020/01/27(月) 09:07:22
趣味で描いてるなら他人の評価より自分が楽しく描いてるかが大事だとおもう。+67
-0
-
10. 匿名 2020/01/27(月) 09:10:13
>>5
これは上手いよ
少ない線でうまくアホっぽさを表現してる+60
-0
-
11. 匿名 2020/01/27(月) 09:12:12
私も悩んでるけど
まずは昨日の自分より上手くなることを目標としてるよ+9
-0
-
12. 匿名 2020/01/27(月) 09:15:36
SNSで評価されたいなら上手さよりも話題性だもの。+17
-1
-
13. 匿名 2020/01/27(月) 09:16:34
評価狙うなら流行りのジャンルを描くと早い+11
-1
-
14. 匿名 2020/01/27(月) 09:19:04
ひたすら模写して練習したらクオリティ上がりそう+11
-0
-
15. 匿名 2020/01/27(月) 09:22:05
商業で描いてるけど数字=上手さじゃないよ、
バズりやすいバズりにくいジャンルや絵柄ってある
評価が欲しいならリサーチしたほうがいい
目的決めないと趣味なのに承認欲求に負けて病むよ
好き勝手に描いても数字は取れないよ+49
-2
-
16. 匿名 2020/01/27(月) 09:22:19
>>5
メッチャウケてるコダマって感じで可愛い+5
-0
-
17. 匿名 2020/01/27(月) 09:23:51
評価をもとめるなら自分の思ってた評価じゃないことも覚悟しなきゃ駄目だよね
私はストレスにしたくないから自分で書き溜めてるだけ+16
-1
-
18. 匿名 2020/01/27(月) 09:26:34
上手い下手だけじゃないよね
旬ジャンルの二次創作なら受けがいいと思うよ+5
-3
-
19. 匿名 2020/01/27(月) 09:26:40
私もタブレットで描いてpixivにあげてる。
でもデッサンが得意だからか色塗りが下手。
なので色は極力つけないことにした(笑)+9
-0
-
20. 匿名 2020/01/27(月) 09:27:14
いい評価を求めるのもいいけど、思い切って「もっと上手くなりたいからダメ出しでもいいからアドバイスがあればお願いします」って問いかけてみるとか+3
-2
-
21. 匿名 2020/01/27(月) 09:28:56
皆Twitterとかに投稿してるのかな?
私は評価の場に立たされるのが怖くてUP出来ないチキンだわ。
あからさまに数字になると凹む。+17
-0
-
22. 匿名 2020/01/27(月) 09:32:34
自分であんまり上手くないと感じてるならさ
SNSの評価なんか気にしちゃダメだよ
自分の表現したい事を追求したり
思い通りに描ける技術を身に付ける方が先でいいと思うよ
下手な小細工で評価が上がっても技術は身に付かないよ〜+20
-1
-
23. 匿名 2020/01/27(月) 09:33:20
デッサン気にしすぎて絵が死んで行くのあるあるだと思う+27
-0
-
24. 匿名 2020/01/27(月) 09:40:42
>>23
あるある!
リアル絵目指してるんじゃないなら少しぐらいディフォルメある方が絵が生き生きするよね
その塩梅が難しいんだけども+18
-0
-
25. 匿名 2020/01/27(月) 09:44:38
絵の楽しみ方は人それぞれだから評価を求めて描くのも良いと思うよ
辛いなら絵か楽しみ方の方向性見直すほうが良いかもだけど+9
-1
-
26. 匿名 2020/01/27(月) 09:44:45
別にSNSなんかで評価されたって、別にいいと思わない
悩む事は 評価を得られない事ではなくて、自分の表現したいモノを自分が納得出来るように表現出来ているか という事。+19
-2
-
27. 匿名 2020/01/27(月) 09:46:49
>>7
評価の先のプロを目指してる人は上手くなるかもしれない+1
-0
-
28. 匿名 2020/01/27(月) 09:56:05
誰に評価されなくても、自分が納得できる絵が描けるようになればいいと思う
評価を得ている他の作品を良く観察してみるといい。
それらが、今あなたが表現出来るものならば、そちらに路線変更して描いてみれば良いと思う。
でも、それらがあなたの表現したいものと違うのなら、あなたの表現したいもの、描きたいものを優先的描くべきと思います。+11
-0
-
29. 匿名 2020/01/27(月) 10:02:01
>>7
>>27
評価やプロを意識して練習すると表面的には上手くなる
でも「うまさ」を気にしすぎて自分を出せなくなるから無個性の絵になる
漫画の綺麗だけどありふれた絵柄みたいな感じになりやすい+14
-1
-
30. 匿名 2020/01/27(月) 10:02:51
まず自分の世界観の確立を優先する。
次にその世界観を肯定的に受け止めてくれる場所を探す。
+8
-1
-
31. 匿名 2020/01/27(月) 10:03:19
皆さんの絵、見てみたいな❤
(ここにUPするのは躊躇われるかと思うけど)+5
-1
-
32. 匿名 2020/01/27(月) 10:04:01
プロを目指すわけじゃないなら、身近なファンに向けて描けば良いんじゃない?
友達とか家族とか。一番は自分だけどね。
自分にさえ需要がない絵を他人が必要としてくれるとかないから。+5
-1
-
33. 匿名 2020/01/27(月) 10:04:26
上手くなりたいの?
ただ、楽しく描ければいいではなくて。
上手くなりたいなら、やっぱり厳しめの教室に通った方がいいかも。
形を描くのはある程度上手くなると思うよ
色合いや、構図のセンスは才能だと思うから
習っても身につくものではないと感じたよ
特に今はうまい人多いしね
頑張ってね
+6
-0
-
34. 匿名 2020/01/27(月) 10:05:20
>>27
プロはきっと評価大事よね
プロを続けるには自分が描きたいものだけじゃなく世間に受けるものを描く力も必要って美術の先生が言ってた+8
-0
-
35. 匿名 2020/01/27(月) 10:15:05
>>31
このあいだ描き上げました。(一部です。SNS等にはアップしてませんが)
アクリル画です。君子蘭を描きました。+51
-1
-
36. 匿名 2020/01/27(月) 10:19:04
>>35
あら綺麗じゃない、色づかい好きよ+19
-0
-
37. 匿名 2020/01/27(月) 10:19:11
プロもピンキリだよね
私は有名なプロじゃないけど時々頼まれて絵を描いてあとは趣味で描いてる
そういう人は自分の世界を大切にすればいいと思うよ
世間に受けなくても少しの人が好きだと言ってくれればいい
いつか個展を開いて少し売れたら嬉しいな+22
-1
-
38. 匿名 2020/01/27(月) 10:25:18
絵で生計立てるわけじゃなければ自分が楽しいように描いたらいいよ
描きたいものを描くのが楽しいならそうしたらいいし
評価されるの含めて絵が好きなら、評価されやすい絵を研究したらいい+10
-0
-
39. 匿名 2020/01/27(月) 10:27:25
>>36
ありがとうございます^^+1
-0
-
40. 匿名 2020/01/27(月) 10:39:36
>>35
暖かくなる絵だね。冬に飾りたくなる。てっきりアニメキャラクター系の絵だと思ってた。SNSは絵が若い人向けだと大きい反響ありそう。喫茶店とかにあったらよさそう。でも素敵だと思うけどな。私書けないから主さん、凄いな。+17
-0
-
41. 匿名 2020/01/27(月) 10:42:11
>>19
デッサン力あるなら色塗りも上手いはずだよ+5
-2
-
42. 匿名 2020/01/27(月) 10:46:06
手っ取り早くバズりたいなら取り敢えず流行りの絵柄、色使い、構図をパクりまくると良いよ。
2次創作の人はどれだけキャラを掴んで動かせて共感呼べるかどうかかな。みんなが見たいものを描く。そこがズレてたら上手くても評価されない。+8
-0
-
43. 匿名 2020/01/27(月) 10:47:30
>>41
デッサン力と色彩センスの伸びが違う人もいると思うよ
得意な事を伸ばすのも個性でいいと思う+4
-0
-
44. 匿名 2020/01/27(月) 10:49:00
何をどうしたいか、どうなりたいかが肝要だと思う
>SNSで投稿してもあまり評価ももらえず
SNSでイイねをもらうことが目標なのかな+4
-0
-
45. 匿名 2020/01/27(月) 10:49:53
>>40
35だけど、主さんの絵を見て、自分も絵を描いたら家に飾ってみようって思った!いまはまだ賃貸だけど(笑)主さんの絵みたいにはならないけどお花の絵描きたい。+6
-0
-
46. 匿名 2020/01/27(月) 10:51:43
>>19
少ない色数やベタ塗りでも魅力ある絵柄の方もいるので、配色の本や広告デザインなんかを参考にするといいかもしれません+2
-0
-
47. 匿名 2020/01/27(月) 10:55:34
>>45
賃貸でも最近はいろんな方法で飾れるよ
飾れるようになるといいね!
私も玄関に自分の絵を飾ってます+3
-0
-
48. 匿名 2020/01/27(月) 10:57:53
流行りの絵柄にすると評価がつきやすい。+4
-0
-
49. 匿名 2020/01/27(月) 11:00:52
>>35です。
31さんのコメントに絵をアップしましたが、このトピの主さんではありません。
少々誤解されている方がいるようなので、コメント入れさせて頂きました。
私の拙い君子蘭の絵にコメントを頂いた方、ありがとうございました^^
私も趣味で楽しく思い立った時に描いています。私はアナログ人間なので、これからもSNS等には自分の絵をアップすることはありません^^
+24
-0
-
50. 匿名 2020/01/27(月) 11:01:38
模写はできるんだよ!
そうじゃなくてオリジナリティが欲しいの!
妄想力が足りなくて悩む+6
-0
-
51. 匿名 2020/01/27(月) 11:03:06
>>47
玄関に素敵ですね!ニトリで絵を買ってこようと思ったのですが、ふと、、下手でも自分で描いちゃえばいいですよね!確かに賃貸でも工夫すればできますもんね。47さんは飾っているのはどんな絵なのですか?お花ですか?+4
-0
-
52. 匿名 2020/01/27(月) 11:06:11
>>49
すみません、コメントしたものですが勘違いしてました!背景の色が青みがかってるのに色んな色が混ざってて素敵でした!私も書きたくなりました。見せてくれてありがとうございます‼+6
-0
-
53. 匿名 2020/01/27(月) 11:06:50
>>50
わかる〜
オリジナリティを求めると哲学みたいになって出口が見つからない
今は色々な模写や技法を真似して融合がオリジナリティになるかもしれないと思って足掻いてます
あちこちの真似してるだけ感が強くてモヤモヤしてますが…!+11
-0
-
54. 匿名 2020/01/27(月) 11:10:50
>>51
季節によってお花の絵も飾るし
動物や静物画も描いて飾ってます
季節毎に季節感のあるものを描いて飾っても楽しいですよ+7
-0
-
55. 匿名 2020/01/27(月) 11:11:26
>>52
いえいえ。
ありがとうございます^^
背景の色は、青空に花の色を飛ばせながら描きました。
気がついて頂き、嬉しいです^^
+5
-0
-
56. 匿名 2020/01/27(月) 11:43:21
あれ⁈ じゃあ、主さんは来てないのかな?
主さんの絵、見てみたくなってきた…
出来たら、UPしてくれないかなぁ+6
-0
-
57. 匿名 2020/01/27(月) 11:44:07
>>50
古いもの新しいもの色んな資料に目を通す。少しでも絵に使えそうな要素ならどんどん使う。+7
-0
-
58. 匿名 2020/01/27(月) 11:46:45
下手にオリジナリティ出すより中身を磨いていった方がよいのではないかと思う。練習鍛錬リサーチあるのみ+6
-0
-
59. 匿名 2020/01/27(月) 12:27:57
私もたまにだけどTwitterにイラストとかアップしてる!ゲーム系が主体なんだけど。別に数字なんてどうでもいいし、自分がいかに独自の世界観を自由に表現するかが大事だと思って好き勝手にやってるんだ。今はイラストよりドット絵製作ばっかやってるけどね!+9
-0
-
60. 匿名 2020/01/27(月) 13:00:16
>>1
某四人組の絵を描いてTwitterにあげてます。
絵の良し悪しよりも、メンバー個別の人気にかなり評価が左右されます。話題になってるタイミングにもよるし、あまり当てになりません。
とはいえ、気になる気持ちはよーーーくわかります。笑
細く長く、楽しく描きましょ。+3
-0
-
61. 匿名 2020/01/27(月) 13:29:02
私も二次創作をSNSに上げてた時期あったけど疲れてやめた
描きかけのバストアップ絵でいいね沢山もらえる絵のうまい人と交流上手の人しか続かないわTwitterとかは+8
-0
-
62. 匿名 2020/01/27(月) 14:00:57
トピ主です
ご意見やアドバイスを書き込んでくださった方、ご自分で描かれた絵をアップしてくださった方、ありがとうございます!
私は版権物の二次創作絵を描いているのですが、最初は楽しく描いていたのに、最近はクヨクヨ悩むことが多くなってしまって…
でも、評価を気にしすぎず楽しんで描くことが一番大事ですよね!+17
-0
-
63. 匿名 2020/01/27(月) 14:30:34
>>35
きれいやん!+7
-0
-
64. 匿名 2020/01/27(月) 14:50:40
>>61
Twitterもpixivも交流疲れから垢ごと消す人が多い
信者から傅かれる大手ですら疲れるんだからhtrの互助会は阿鼻叫喚だよ+7
-0
-
65. 匿名 2020/01/27(月) 15:00:17
>>62
今は神絵師ですら評価がないとか以前よりプレビュー減ったとか愚痴ってるよ
オタは神絵に慣れ過ぎて有難みがなくなったんだと思う+4
-0
-
66. 匿名 2020/01/27(月) 15:26:50
日本では、挿絵って昔からあまり評価されないんだよね
大正時代の竹久夢二もそうだったもんね+3
-0
-
67. 匿名 2020/01/27(月) 15:46:11
互助会って?+3
-0
-
68. 匿名 2020/01/27(月) 16:02:09
デッサンできるけれど色付け苦手とコメした者です<(_ _)>
影は付けられるけれど色は苦手なんですよね…
ゲームキャラ描いてます。
まだ序盤です。
↓+13
-1
-
69. 匿名 2020/01/27(月) 16:09:09
>>1
私も、アナログで描いて、写メで撮って●クシブにあげてますが
閲覧が10いくつか……多くて34とか、25。一生懸命描いてるんだけどな
私のあと、同じタグの腐要素の鉛筆描きがいっきに閲覧100とかでショック受けちゃう…………(腐を批判してる訳では無いです、私も好きだし、好きなキャラだし)
水彩や色鉛筆で、写メなのが悪いのかな……?でもお金かけられないし+7
-0
-
70. 匿名 2020/01/27(月) 16:13:12
>>9
ガルチャン民て、けっこうやさしいよね
だから好き……また来るね+3
-0
-
71. 匿名 2020/01/27(月) 16:14:40
半端な絵描きが集まって箸にも棒にもかからん絵を素敵可愛い格好いいとべた褒めし合う集団の蔑称
抜けたら村八分の薄っぺらいコミュニティの事+5
-0
-
72. 匿名 2020/01/27(月) 16:15:58
>>71
互助会の意味+1
-0
-
73. 匿名 2020/01/27(月) 16:17:23
>>35
可愛いですね!
色のコントラストきれいで、スマホの待ち受けにしたいくらいです+1
-0
-
74. 匿名 2020/01/27(月) 16:25:19
>>69
学生さんかな?アナログは撮影技術が肝だと思う
一生懸命描いてもうす暗かったりピントが合ってない絵をよく見るから勿体ないなぁと思ってるよ+3
-0
-
75. 匿名 2020/01/27(月) 16:30:43
>>71
絵トピのことじゃん
同人ジャンルでもよく見る光景だね+5
-5
-
76. 匿名 2020/01/27(月) 16:31:56
>>74
そういえば、他の人のと比べると薄暗いかもしれません
いつも机の蛍光灯と、部屋の照明で調節してなんとか撮ってます
光が当たりすぎるとぼやけるので、その調節が難しいです
コメントありがとうございます+2
-0
-
77. 匿名 2020/01/27(月) 16:53:13
義理買い義理コメに疲れて壁打ちしてる+4
-0
-
78. 匿名 2020/01/27(月) 17:26:48
>>59です。
いくつか作っているけどFFキャラのドット絵をアップしてる。FFBEでFFⅦACコラボあってクラウドゲットしたかったのに、結局ゲット出来ないまま終わったんだよねぇ…(^_^;)
コラボ中に創ってみたよ。+11
-1
-
79. 匿名 2020/01/27(月) 17:57:30
>>54
なるほど!今まで絵を飾る生活とは無縁だったので季節なんて頭に無かったです、。毎日ずったりがるちゃんばかりしちゃだめですね。といいつつ、このがるちゃんで絵を描いてみようと思えたのも事実(笑)なんか楽しみになってきました!ありがとうございます!+4
-0
-
80. 匿名 2020/01/27(月) 18:28:37
>>78
ドット絵!
世代なのもあって好きだな。+2
-0
-
81. 匿名 2020/01/27(月) 18:33:03
>>68
手の形キレイ!
色よりもデッサンできる方がいいと思うよ。+2
-0
-
82. 匿名 2020/01/27(月) 19:38:42
自分が頑張って時間かけて、自分の中で気持ち良く作った!そういうものを、人からの反応が無いor薄いと、かなり空しいんだよな…
私は一次創作漫画だから何ヵ月もかかって結果がそうだと、ツラい
そうやっていつまでも描いてきてる+9
-0
-
83. 匿名 2020/01/27(月) 20:21:08
>>1
評価されることよりも
自分の世界を追求しつづけて開花した方が良い+4
-0
-
84. 匿名 2020/01/27(月) 21:22:21
上手い人でさえ評価貰えないんだから上手くない人が評価もらえないのは当然+7
-0
-
85. 匿名 2020/01/27(月) 21:33:06
>>71
箸にもぼうにもかからんて……
全員が全員プロ目指してるわけでもなかろうに。好きで楽しく描いてるだけじゃいかんのか
しかもそれを蔑む蔑称があるのか……
良くも悪くも職人気質(?)だなー日本的というか
+8
-0
-
86. 匿名 2020/01/27(月) 21:55:20
>>76
アナログ絵を描いている者です。
私はCamscannerというアプリで撮ってます。良かったら試してみてください。+4
-0
-
87. 匿名 2020/01/27(月) 22:04:27
>>71
だいたいは本当に良いと思ってるけど、正直、大して上手いと思わなくても「かわいい!」って褒めることもある。いくつになっても女子の群れはこんな感じだよね。ジャンルが盛り上がるのは楽しいから、いい意味で良かった探ししてる。
ただ大して上手くない人が調子乗ってるとイラっとくる。私も上手くないけど調子に乗ってキャッキャ出来ないから、調子乗れて羨ましい。+7
-0
-
88. 匿名 2020/01/27(月) 22:47:40
>>85
互助会が嫌われる理由なんていくらでもあるんだよね
ジャンル荒らし回ったり互助会員同士で揉めたりヲチしあったり
一部の神絵師を中心に宗教みたいになる互助会もあるw+4
-0
-
89. 匿名 2020/01/27(月) 22:54:59
>>59です。
たびたびすみません。以前気晴らしに描いたモーグリを出します。
何人か言っているけど、周りの評価を気にせずにその人しか出来ない世界観を出し続けることが大事だと思います。続ければいつか結果がついてわまると思うし、逆にへぇ…こういう世界観もあるのか…と興味を抱いてくれる人も出てくるかも知れないし…とにかく諦めずにひたむきにやり続けてみてはどうでしょうか?
それにここは名の知れない匿名の掲示板です。
だからこそ、気長に気楽に出してもいいと思いますよ?
私なんてドット絵製作なんてまだ1年も満たない素人ですから(;^o^)
なのに無謀にも風景ドット絵を製作してみたいと思っているとんでもな変わり者ですw+14
-0
-
90. 匿名 2020/01/27(月) 22:55:19
>>87
それをずっとやるとストレスたまってくるよね
調子に乗れる人は自分の絵を客観視できないから上手くならないし
互助会にどっぷり浸かると画力が上がらなくなるのもあるある+5
-0
-
91. 匿名 2020/01/27(月) 23:17:08
ガルのお絵描きトピも似たようなもんだよね
人気の絵柄は一般SNSとは違うけど+4
-1
-
92. 匿名 2020/01/27(月) 23:33:00
すぐ揉めて学級会するし
企画しないと私みたいなヘタクソはコメントすら貰えないって平気で言う人がいて互助会そのものだし必死過ぎて引いた
上手いコミュ控えめ絵師が隅っこに追いやられてて見てられない時がある+9
-0
-
93. 匿名 2020/01/27(月) 23:40:01
>>92
事実ではあるな
企画絵ってだけで画力関係なくコメント多い
+2
-0
-
94. 匿名 2020/01/27(月) 23:54:37
>>88
ジャンル荒らし回る以外は全部絵トピで見れる+3
-0
-
95. 匿名 2020/01/27(月) 23:56:22
絵トピも色々あるんだね
私の居る界隈は互助会ごとジャンル移動してきて自分らルール発動→穏やかに活動してた元居たジャンル民が萎えて廃れたよ
廃れたらつまらなくなってまた新しい寄生先探して大移動始める
あいつら自分らが楽しければ好き勝手暴れ回るから質が悪い
絵見て!褒めて!○さんの○が最高!ばっかだし。+5
-0
-
96. 匿名 2020/01/28(火) 00:29:45 ID:Mqbz7BQBMR
二次創作かいてて売りにだしたりピクシブでも評価そこそこ得てたけど変わりに生活がすさんだ...
友達ともほとんど遊ばず外出にも出ず..。
そのことしか考えてなくてストレスになる。。
それでガチな病気になってやめました。+3
-0
-
97. 匿名 2020/01/28(火) 00:33:21
>>96
分かるかも・・・一時期プレッシャーで眠れなくなった
休みたいのに置いてかれたくないから必死に縋り付いてバーンアウト
同人すると仲間が増えてそことの付き合いも色々ストレスだったなぁ+1
-0
-
98. 匿名 2020/01/28(火) 00:36:44
感想クレクレ攻撃に疲れた
互助会抜けたい
TL監視されてるしもう無理
+3
-0
-
99. 匿名 2020/01/28(火) 00:38:38
みんななんの話をしているの+1
-0
-
100. 匿名 2020/01/28(火) 00:39:48
SNS大変ですか?+2
-0
-
101. 匿名 2020/01/28(火) 00:40:56
>>99
Twitterや支部の話じゃないかな
絵トピの話もあるね+3
-0
-
102. 匿名 2020/01/28(火) 00:42:49
>>100
一時創作の壁打ちなら疲れないよ
二次だと壁打ちしてても時々変なもん流れてくる+0
-0
-
103. 匿名 2020/01/28(火) 01:00:25
互助会なんてあるんだ。
下手でも褒め合うとか傷の舐め合いみたいな感じ?
私も支部にあげてるけど好きなものを自分のペースでしか描かないから知らなかった。
上手い人ってツイッターのログなんかを支部に何十枚も一気にアップするけど下手な人は1枚描いてはアップを繰り返すよね。
つまり上手い人と下手な人とでは描く量が明らかに違うんだと思う。+5
-0
-
104. 匿名 2020/01/28(火) 01:42:47
交流疲れるとリムったりミュートしたい衝動に駆られる+6
-0
-
105. 匿名 2020/01/28(火) 02:02:14
趣味で描いてます。
二次創作物はpixivとTwitterに載せたり、水彩画やパステル画もたまに描く。
自分の絵が好きだからもっと上手くなりたいし、評価もほしいけど、たまに疲れてしまう〜
+2
-0
-
106. 匿名 2020/01/28(火) 02:25:57
皆評価が欲しいって言うけどじゃあ自分は言うほど人の事評価してる?
数値化した評価に一喜一憂し過ぎだと思う
閲覧してもらえただけで感謝だよ閲覧もないのはご愁傷様だけど+9
-0
-
107. 匿名 2020/01/28(火) 04:01:38
>>95
なるほど、勝手にジャンルに集団で移動してきて、ルール発動されたらめちゃくちゃウザいかも……
最近、個人で好きなキャラだけ描きはじめたからそういうの知らなかった
Camscanner教えてくれた方、ありがとうございます
このトピ、勉強になります
+2
-0
-
108. 匿名 2020/01/28(火) 04:12:05
空気読めない人はどのSNS行っても居る
関わってしまったら最後疲れ果てて垢消しまで追いつめられる+4
-0
-
109. 匿名 2020/01/28(火) 04:21:21
絵が上手い人ってどれくらい描き続けてるのか気になる
絵を描き始めて2年目だけど、体が全く描けない!いつも顔だけリアルな人になっちゃう+1
-0
-
110. 匿名 2020/01/28(火) 04:22:04
>>1
今流行りの鬼滅とか描いたらいいね貰えるんじゃない?+2
-0
-
111. 匿名 2020/01/28(火) 04:28:37
>>109
物心付く頃から描いてた
周りの絵馬は子供の頃から既に上手かった+1
-0
-
112. 匿名 2020/01/28(火) 08:46:35
>>109
私は小学生の時に水彩とデッサン、高校生でデッサン習ってた。
もともと漫画が好きだったからなんだけど。
最近描く量が増えてきてマシになってきたなぁと思うから大人になってからでも上手くなると思う。
体はネットの画像見ながら筋肉と骨格を意識して描いてる。
模写しまくってたら上手くなるよ。+4
-0
-
113. 匿名 2020/01/28(火) 13:02:56
全然評価されないけど、自分の描きたい系統の絵がSNSでウケにくいのは承知の上で好きな絵を描いてるからそれ自体にはあまりへこんだりしない
自分と同系統で上位互換の絵師たち(めちゃくちゃ評価されて個展とかもやってる)を見かけるとちょっとへこむけど、その人たちに私の頭の中にある絵を代わりに描いてもらうことはできないんだもんね~と思って立ち直ってる+4
-0
-
114. 匿名 2020/01/28(火) 15:24:57
前の方で互助会とか馬鹿にされてるけど絵トピも同じ
最近馴れ合い酷すぎてどこ行っても疲れる+7
-1
-
115. 匿名 2020/01/28(火) 15:31:44
>>114
そっか、絵トピで下手ながらもキャラ描いたらほめてもらえて私はうれしかったけど
そう思う人もいるんだね…
絵描きトピも、もーーーーんのすごい上手な人がいるもんね。びっくりするくらい。
そういう人達なら、疲れる、馴れ合うなよー、とか思うのかもしれませんね…。+4
-0
-
116. 匿名 2020/01/28(火) 15:41:30
絵トピはどこも似たようなことしかしなくなった
住人は雑談とオリジナルキャラ絡ませた互助企画しか興味無さそう+6
-1
-
117. 匿名 2020/01/28(火) 15:44:01
Twitterの相互さんたち…最近イラストでバズってフォロワーが急激に増えていて
置いて行かれてる感がすごいです…
周りが5桁前後のフォロワー数を持つ絵描きばかりなのに、フォロワーが200もいない私はとても悲しい…
Twitterよりも、pixivの方がブクマ数など反応が多くて謎なんですよね…普通逆のような気もします…
頑張って描いたものなので、どうせなら評価されたい…
+4
-0
-
118. 匿名 2020/01/28(火) 15:47:13
30日みたいな黙々と描くトピが減ったから今ある練習トピが凄く新鮮で楽しい
あそこ居ると練習しよって思う+8
-0
-
119. 匿名 2020/01/28(火) 15:50:53
>>117
Twitterのいいね数は人気者の足跡ってどっかで見たなあ
ジャンルの村長や神に取り入って気に入られなきゃ見てすら貰えない(-_-;)
上手くなるか営業活動するか互助会で中身のない褒め合いするかしかない現実…+4
-0
-
120. 匿名 2020/01/28(火) 15:52:34
>>118
楽しいよね
質問相談したり練習したのを添削してもらったりするとやる気が出る+4
-0
-
121. 匿名 2020/01/28(火) 15:54:07
>>117
pixivとTwitterって全然違うよね
Twitterは検索が使いにくくて駄目だから好きなもの探すならpixivだし、pixivのが評価高いのはおかしなことでもない+4
-0
-
122. 匿名 2020/01/28(火) 15:55:31
>>120
人の練習や添削内容も参考になるね
赤ペンされた後の絵を見るとすごーってなる+2
-0
-
123. 匿名 2020/01/28(火) 15:58:17
>>117
ヘタレから見たらフォロワー200が既に凄いんだけど…
二次メイン?+3
-0
-
124. 匿名 2020/01/28(火) 16:47:56
>>123
本当に稀にオリジナルも描きますが、基本は二次創作メインです。
最近は下火のような気がしますが、人気があるジャンルだと思います…+1
-0
-
125. 匿名 2020/01/28(火) 16:55:09
>>124
Twitterしてる人ってTwitterの評価気にする傾向にあるよね
pixivは倉庫扱いみたいなw
Twitterってバズってるモノの波に乗って楽しむものだからpixivでブクマしてもらえる方がよっぽど本気で気に入られてると思うんだけどね+4
-0
-
126. 匿名 2020/01/28(火) 17:17:44
>>118
あのトピいいよね
私は色塗りも好きだから水彩画トピも楽しいし参考になってる+4
-0
-
127. 匿名 2020/01/28(火) 17:23:47
>>125
ブクマってそんなに気に入られてたんだ?!
いつも閲覧20前後だけど、
たまーーーーーー~~にブクマといいねもらえたけど…。(とはいえ四回きりですけど)
初心者なので分からなかった
ちょっと元気でました!!うれしい
また描こっと……!+2
-0
-
128. 匿名 2020/01/28(火) 18:27:27
>>127
私もpixivでブクマするのはすごく好きな絵が多いですよ
時々ブクマコメントも残してます
元気が出てよかったですね!+4
-0
-
129. 匿名 2020/01/28(火) 18:37:27
ブクマは何回でも見返したい絵(読み返したい漫画)にしかつけないから価値高いと思うよ!+6
-0
-
130. 匿名 2020/01/28(火) 18:49:17
>>129
私も
綺麗な絵はいっぱいあるけどわざわざブクマするのは本当に気に入った絵や漫画だけ
後から見たい絵しかブクマしないw+4
-0
-
131. 匿名 2020/01/28(火) 18:52:46
てか滅多にいいねもブクマもしないなぁ
殆ど見てるだけ+2
-0
-
132. 匿名 2020/01/28(火) 18:58:19
>>127
閲覧20って、タグが少ないかオリジナルかしか思いつかない
例えば女の子描いてるなら、髪型や服装やシチュエーションごとにタグ付けると検索から来てもらえるよ+2
-0
-
133. 匿名 2020/01/28(火) 19:50:10
pixivのブクマはお気に入りのもの、っていう言葉に救われます!
「フォロワー○百人ありがとう!」みたいな絵をたまに見るんだけどあれはTwitterってことなのかな?
私フォロワーさん90人くらいだけど頑張ってる方なんだろうか…+3
-0
-
134. 匿名 2020/01/28(火) 20:16:22
>>133
Twitterの事だろうね
一種のマウンティングと思って見てる+5
-0
-
135. 匿名 2020/01/28(火) 20:27:39
>>133
ジャンルによる
人気ジャンルなら少ないだろうし過疎ジャンルなら普通+3
-0
-
136. 匿名 2020/01/28(火) 21:07:14
Twitterは絵に興味ない人も見に来るからね~
題材が人気な版権や芸能人だったら、そのファンの人がとりあえずフォローしていくこともあるよ+3
-0
-
137. 匿名 2020/01/28(火) 21:14:25
ツイッターで反応もらうには実力よりも
とにかくフォロワーの多い人にRTされるかどうかの運次第なところがあると思う
+2
-0
-
138. 匿名 2020/01/28(火) 22:40:18
在宅やフリーのトピ見てると本業の人がこんなにいるんだーと驚きます。
デザイン、漫画家、イラストレーター
雲の上の存在だから…本当にいたんだ…って感じ+2
-0
-
139. 匿名 2020/01/29(水) 03:24:29
>>137
Twitterもpixivもこれはあるね
でも群れないはぐれ神見つけるのも好き
そっとフォローする+3
-0
-
140. 匿名 2020/01/29(水) 12:45:03
>>106
そうだなあ。自分もささやかな形では人の作品を評価してるけど、もっとたくさん感謝や敬意を表すようにしないとなあ+3
-0
-
141. 匿名 2020/01/29(水) 14:09:53
インスタに載せてるけど、いいね非表示になってからいいね数が激減したよ。
今までいいねしてくれてた人がくれなくなったり。
いいね数関係なく好きに描いてればいいと思う反面、やっぱりいいね少ないと悲しいときがある。+4
-0
-
142. 匿名 2020/01/29(水) 14:38:28
ちょっと違う悩みですが…
もしかしたら誕生日プレゼントに液タブを買ってもらえるかもしれません
今は iphonを使ってアイビスで描いているのですが、ちまちまやってるのを見かねた姉が「大きい画面のやつあるよね。そういえば、そろそろ誕生日だね」と意味深なことを言ってきました
勝手に「液タブってやつ?」と期待してしまってるのですが、液タブが何なのかもよくわかってないのです(笑)
今のiphon×アイビスの環境でマッチする大きい画面になるおすすめのアイテムって何になりますか?
ちなみに絵は液タブらしきものが必要なのか?というくらいお遊び程度でしか描いていません+2
-0
-
143. 匿名 2020/01/29(水) 14:56:26
>>142
お姉さん優しいね
液タブっていうのはこういうのだよ↓
簡単に言うとA4サイズ位のタブレットで、画面が大きいからペンなどでアナログに近い感覚で描ける
もちろんアイビス入れて描けるよWacom Cintiq | ワコムストア | Wacomstore.wacom.jpWacom Cintiq | ワコムストア | WacomJavaScript を有効にしてご利用下さい.ご利用ガイドご注文方法出荷予定日について特定商取引法に基づく表示購入、出荷の通知メールが届かないお客様へ各種お問い合わせクリエイティブタブレット Wacom MobileStudio ProシリーズW...
+1
-0
-
144. 匿名 2020/01/29(水) 14:59:59
>>140
皆がそれをすればいいんだけど最近じゃ皆凄い絵を見慣れてしまっていいねもコメントも滅多にしなくなった。
それが描き手のモチベダウンに繋がってると思う。神絵師さんのページ開いてもコメント少ないもん。
人の絵にちゃんと評価してるの外国人ばっかりだし国民性なのかな?+6
-0
-
145. 匿名 2020/01/29(水) 15:12:19
早速のお返事ありがとうございます
>>143さんも優しい✨
姉にはいつもポーズを取ってもらったりしてます(笑)
高いのはわかってたけどやっぱり高いですね( ꒪Д꒪)!
姉も高いのはわかっているとは思いますが…
お遊び程度のお絵かきなら、大きい画面にするならiPadで十分なのかな
誕生日は3月なのでまだ時間があるから、目一杯悩んでみます
でも、おねだりするとしたら「わ、わこむのがいいかな」と知ったかぶって言ってみますね
ありがとうございました+2
-0
-
146. 匿名 2020/01/29(水) 15:12:26
>>23
あと流行りを気にしたりすると自分の絵を見失うよね。
我に返って変な絵になってたりする。
そういう時ってバランスが理解できてなかったりする。
絵柄の使い分け方ができる人すごいな。+2
-0
-
147. 匿名 2020/01/29(水) 15:16:15
>>145
それがipadの方が高いのよ~。
液タブって中華製だとワコムの半値くらいであるから、お姉さんのお財布事情が分からないけど
ワコムの買ってもらえたらいいね。
画面が大きくなると世界が変わってやる気出るよ。+4
-0
-
148. 匿名 2020/01/29(水) 15:51:44
私は板タブ→液タブを経て、最近はipadでも描くようになりました。
どれもメリットデメリットがありますが、その中でもipadで絵を描いた時は
便利さに感動しました。
デジタル絵を描くにあたって費用を抑えたい方には板タブをおすすめしますが、
出費しても良い!という方にはipadもおすすめです。+6
-0
-
149. 匿名 2020/01/29(水) 15:58:31
>>145
わ、わこむでもいいけど
接続するパソコンも必要+5
-0
-
150. 匿名 2020/01/29(水) 16:11:33
>>145です
液タブの他にも板タブがあるなんて…
しかもパソコンにつなぐ…
まずはその辺からキチンと自分で調べなきゃダメですね
安易に聞けばいいという考えが甘かったと反省です
以前から絵を描くのが好きでお遊びで描いていたのですが、これを機にちょっとがんばってみようかなと思い始めました
神絵師になったらどうしよう
トピずれなのに色々と教えていただきありがとうございます+8
-0
-
151. 匿名 2020/01/29(水) 16:17:37
>>142
>今のiphon×アイビスの環境でマッチする大きい画面になるおすすめのアイテムって何になりますか?
ちょっとググってみました
残念ながらパソコン不要のペンタブはiPhoneでは使えません。
スマホがあれば大丈夫!パソコンいらずのおすすめのペンタブ3選 | テラストーリーズraon-terastorys.comパコソン不要で使えるペンタブレットはスマホに接続して使います。Androidに対応しているペンタブを各メーカーから厳選して1台ずつご紹介。パソコン持ってないけどペンタブ使いたい方は必見です。ちなみにiphoneには未対応です。
とあるので、念入りなリサーチが必要ですね💦+1
-0
-
152. 匿名 2020/01/29(水) 16:31:18
>>151
横だけどそうなんだ
私もiphonの画面の小ささに限界を感じて、ちょうど何か欲しいなと思ってて
パソコンいらずで持ち運びも便利となるとiPadになるのかな
保存とかを考えると家族共用でなく個人持ちの方が安心なんだよね+1
-0
-
153. 匿名 2020/01/29(水) 17:59:30
>>144
上手い絵がタダで見られる環境でレベルがインフレしてるよね
プロやセミプロ、アマチュアでも美大卒の人たちと素人が同じ所に絵を出してるんだもんなあ
+8
-0
-
154. 匿名 2020/01/29(水) 18:08:30
>>153
まさに玉石混交だよね
ちょっと上手いくらいで自信持ったら自尊心ベキベキにへし折られるw+9
-0
-
155. 匿名 2020/01/29(水) 18:13:44
私も自分で投稿するようになって、フォローしてる絵師さんにちゃんと応援メッセージやいいね!をするようになった。
応援されて嬉しくない人なんていないよね!+5
-0
-
156. 匿名 2020/01/29(水) 18:34:15
>>155
絵トピの人たち?
私も絵トピにあった絵で気に入ってたのをブクマさせて貰ってる
義理と思われたくないので特に気に入ったやつだけ+4
-3
-
157. 匿名 2020/01/29(水) 18:39:28
ついったで壁打ちしてるけど全然見て貰えない
ド下手ではないけどその辺にありふれた微妙画力をどうにかしたい+4
-0
-
158. 匿名 2020/01/29(水) 19:12:44
ついったの壁打ちつまんなくて絵トピに参加してみたけど結局プラスの差が気になって凹むになってきたから1人で壁打ちも悪くなかったかもw+4
-0
-
159. 匿名 2020/01/29(水) 20:09:21
>>158
同じく
仲良くしてるようで精神衛生上よろしくない所だと思ってやめたw
よく荒れてるし気分悪くなる+6
-5
-
160. 匿名 2020/01/29(水) 20:20:37
絵トピは互助会だから上手くても嫌われたら残れない
トピとの付き合い方を間違えるとあっという間にアンチがつく+5
-4
-
161. 匿名 2020/01/29(水) 20:30:10
でもサー、中学生がテストやらのプリント裏に描いた絵とかpixivにあげてるけど
そういうのにかぎってけっこう閲覧多いしいいねとかもらってるよね
下手ながらも一生懸命に大人が描いたやつより、閲覧多いし
みんな優しいんだか何なんだか
+4
-0
-
162. 匿名 2020/01/29(水) 20:33:10
>>158
絵トピで病んでる時間を推しや絵の練習に使った方が有意義だよ+5
-2
-
163. 匿名 2020/01/29(水) 20:33:26
>>159
分かる。特にテーマがない絵トピが盛りあがってくると企画絵や雑談ノリのネタ絵以外の絵はスルーされたり、下手すると空気読めない扱いされる
上手かったりセンスある絵がそういう扱いされてるの可哀想な時もある
+5
-6
-
164. 匿名 2020/01/29(水) 20:35:42
>>161
言い方悪いけど下手絵師に限ってエロや人気版権描くからそのジャンルなら何でもいいねする人から貰ってるんだと思う
あとJSJCJKってだけでフォロワーつくって聞いたことあるよ+8
-0
-
165. 匿名 2020/01/29(水) 20:39:54
>>163
企画が始まるといかに自分のキャラに構ってもらえるかしか考えなくなるのが絵トピ+5
-6
-
166. 匿名 2020/01/29(水) 20:53:46
>>164
授業中の落書きとかは「自分にもこんな時あったわ、懐かしー」って気持ちになれて眺めたりしてた
JSJCJKだからフォロワーつくってなんか怖いね。調子乗って本人特定できる情報アップする子いそうだ+2
-0
-
167. 匿名 2020/01/29(水) 21:00:02
絵トピとギャグセンスが合わないようで、ネタ絵が一切面白いと思えない
だから絡み少ないトピが居心地良かったのに、最近どこも企画やら描き足し始まっちゃうからその時々で勢いのないトピを転々としてる+7
-7
-
168. 匿名 2020/01/29(水) 21:05:18
>>156
ううん、pixivの絵師さん。+4
-0
-
169. 匿名 2020/01/29(水) 21:07:39
>>167
大きく伸びなくても最初から具体的な限定テーマ決まってる絵トピの方が見てても気が楽
何描いてもOKって言ってるトピほど、企画やコメントのノリに合わない絵だとマイナス押されまくってスルー+6
-6
-
170. 匿名 2020/01/29(水) 21:08:17
>>167
巨大トピでお喋りしながら何でもやろうみたいなノリは向いてないから気持ちわかる+5
-5
-
171. 匿名 2020/01/29(水) 21:09:35
>>169
企画やってるとこに普通の絵上げにくいって言おうものなら烈火のごとくキレられるしね+6
-7
-
172. 匿名 2020/01/29(水) 21:17:26
>>168
コメントもらえたら嬉しいよ
スタンプだけでも描いて良かったーって思うもん+4
-0
-
173. 匿名 2020/01/29(水) 21:28:19
ねえ他トピの悪口やめなよ…+11
-3
-
174. 匿名 2020/01/29(水) 21:34:49
>>171
「こういう絵あげてもいい?」→「何描いてもいいんだからいいよ」→いざあげるとマイナスだらけ&スルーされて雑談にかき消される のループだから疲れたよ
時々「あげないでほしい」ってコメントとそれに大量にプラス付いてるのも見る事あって気の毒だ
+4
-8
-
175. 匿名 2020/01/29(水) 22:00:49
ここ絵トピの愚痴トピ?
+8
-5
-
176. 匿名 2020/01/29(水) 23:27:10
トピ主です
このトピで皆さんが励ましたり励まされたり、いろんな知識を書き込んでくださったり、30日間楽しく意見交換してもらえたら嬉しいです
ご自分で描かれた絵をアップしてくださるのも大歓迎です!+8
-0
-
177. 匿名 2020/01/30(木) 00:19:50
>>175
ここガルちゃんだから絵トピの話が出たんじゃないの
よく分からんけど色々あんだね+5
-0
-
178. 匿名 2020/01/30(木) 00:23:21
pixivではコメントは滅多にもらいませんが、時々DMで「イラストをHPや自分のYouTubeチャンネルで使いたい」と連絡が来たりします。
大体は外国の方なのですが、わざわざ日本語でメッセージをくれたり、自分の絵に魅力を感じてもらえたのかなと思い、嬉しくなります。
普段まわりの絵師さんたちと自分を比べてしまい、悲しい気持ちになるのですが、こういう時に「少しでも好きだと思ってくれる人がいれば良いか」と感じます…
でもやっぱり何日か経つと結局比べてしまっていて、勝手に悲しくなる自分がいて無限ループです……もっと絵が上手くなりたい…+4
-0
-
179. 匿名 2020/01/30(木) 00:37:09
>>178
そんな事絵描き始めて一度も言われたことないから自信持ったら?
上に少しでも近付けるようにモチベ上げてこー
下見て安心してたら上手くならないむしろ下手になるからどうせ見るなら上見よう+4
-0
-
180. 匿名 2020/01/30(木) 00:55:51
外国の人の方がコメントくれるよね
この前コミッションの依頼貰ったけど自信なくて断ってしまった
いつか自信持てたらやってみたい+4
-0
-
181. 匿名 2020/01/30(木) 01:06:55
>>180
委託に誘ってもらえる時点で出来ると思われてるんだよね
気軽にやってみななんて言えないけどいつか挑戦できたらいいね+1
-0
-
182. 匿名 2020/01/30(木) 08:59:00
今色んなSNSがあるんだから合う合わないはある
逆に合う場所見つければいい
壁打ちでも人の目意識し見てもらう前提で最後まで仕上げる
いくら描いても同じ顔向きばかり骨折絵に気づけなければいつまでもうまくならない
どういう評価が欲しいかにもよる
人気ある二次あたり描いてればそれなりでもたやすく評価くる
それを勘違いして実力あると思う人もいれば自信つけて継続し描いておのずと上手になる人もいる
オリジナルで評価もらうのは自分で試行錯誤しないと
絵描きは基本孤独な作業+5
-0
-
183. 匿名 2020/01/30(木) 09:13:58
私は評価より絵柄に悩んでるな
あちこちいじるけどどうもしっくりこない
好きな絵柄はたくさんあるけど自分萌えしたい+5
-0
-
184. 匿名 2020/01/30(木) 09:29:57
>>84
これわかるなぁ
今ってすごい上手い人のイラストを簡単にたくさん見られるせいか
ファンでもいないとただ上手いだけでは厳しいよね+3
-0
-
185. 匿名 2020/01/30(木) 10:40:09
>>160
嫌われだすとそれまで仲良くしてた常連もそれとなく距離置いてきて腫れ物扱い
人気絵師なら逆にあからさまに名出しや絵付きでフォロー入る+4
-3
-
186. 匿名 2020/01/30(木) 10:58:41
悩みなの?+2
-0
-
187. 匿名 2020/01/30(木) 11:02:46
居心地悪くて悩むの分かるよ+4
-0
-
188. 匿名 2020/01/30(木) 11:07:06
>>187
これならわかるけど噂話みたいでなんかな+3
-2
-
189. 匿名 2020/01/30(木) 11:15:55
絵トピは数十人って人数も絶妙に揉めやすいんだろうね+4
-0
-
190. 匿名 2020/01/30(木) 11:24:10
それぞれ独特で厳しいルールのある
絵トピと漫画トピの確執+3
-0
-
191. 匿名 2020/01/30(木) 11:35:55
>>183
絵柄悩みすごくわかります…
好きな絵柄と描きたい絵柄と自分の絵柄が相容れないのが辛いです…
試行錯誤しても無理してる感?のある違和感を感じる絵になってしまって
結局描きやすい自分の絵柄に戻ります。
自分の絵柄を好きになりたい…+4
-0
-
192. 匿名 2020/01/30(木) 11:55:20
基礎力付けると自由に絵柄を変えられるようになるって噂は本当ですか+2
-0
-
193. 匿名 2020/01/30(木) 11:58:28
私は下手だから色んなの真似して絵柄が変わるw+2
-0
-
194. 匿名 2020/01/30(木) 12:27:28
>>185
それはどこの互助会でも日常的に起こってるよ+3
-0
-
195. 匿名 2020/01/30(木) 12:30:14
>>185
気持ち悪い集団だなとしか…+5
-5
-
196. 匿名 2020/01/30(木) 12:33:19
マイナスいじめもえげつない+2
-3
-
197. 匿名 2020/01/30(木) 12:41:51
自分の絵に萌えられない
最近模写してるせいかどんどん絵が濃くなってる気がしてどこ目指してるのか分からなくなる
昔は潰れたカエルみたいな顔描いてたのに+2
-0
-
198. 匿名 2020/01/30(木) 12:43:17
>>190
マンガのトピ立たないね楽しみにしてるのに+1
-0
-
199. 匿名 2020/01/30(木) 13:12:14
>>182
版権に興味ない場合はどうすればいいんだ
エアプバレしてまで乞食したくないし+1
-0
-
200. 匿名 2020/01/30(木) 13:16:51
SNSは萌えで盛り上がってるもんね
下手くそでも人気版権はジャンル民からもてはやされてるの横目に小さいジャンルで細々やってる+2
-0
-
201. 匿名 2020/01/30(木) 13:21:20
>>199
評価が欲しいかうまくなりたいかでまた変わるんでは
でも絵描きでも繋がりコミュニケーションって大事なんだよね
+2
-0
-
202. 匿名 2020/01/30(木) 13:22:38
私もマイナージャンルだけど、いいねしてくれる人が少しずつ増えて嬉しい
でも自信作より何となく描いた絵の方がウケが良かったりする
+3
-0
-
203. 匿名 2020/01/30(木) 13:22:51
上手い人でもジャンルの合間にオリジナル描いたら反応薄いとかある+3
-0
-
204. 匿名 2020/01/30(木) 13:23:40
>>202
それよく聞くねー+0
-0
-
205. 匿名 2020/01/30(木) 13:23:58
>>199
版権じゃなくても特定のテーマの題材で描き続けると見てくれる人は付くことあるよ
動物とか食べ物とか植物とか+2
-0
-
206. 匿名 2020/01/30(木) 13:27:11
>>203
あるある
でもやっぱり版権上手な人はオリジナルも上手なのにね
不思議+0
-0
-
207. 匿名 2020/01/30(木) 13:42:21
推しが最高
オリジナル?ふーん…みたいな空気+2
-0
-
208. 匿名 2020/01/30(木) 13:44:51
オリジナルばっかり見てる
書き手の純粋な創作の世界覗けるワクワク感がいい+3
-0
-
209. 匿名 2020/01/30(木) 13:48:29
>>202
圧がなくて見やすいんだと思ってる
圧倒的に上手ければその画力に殴られて心酔するけど半端な画力でやられると引いちゃう+1
-0
-
210. 匿名 2020/01/30(木) 13:54:24
人様の絵に対して引くとか
引くわ+1
-1
-
211. 匿名 2020/01/30(木) 14:01:00
横だけどそれどん引きって意味じゃないと思うよ
言ってること分かるもんw+2
-0
-
212. 匿名 2020/01/30(木) 14:02:43
>>210
そう?
分かる気がするけど
描いて投稿する人は見てもらうためにしてるんだろうしこういう意見は有り難いよ+2
-0
-
213. 匿名 2020/01/30(木) 14:05:07
変な力が入りすぎてるのが伝わるんだよね
引き算がされてなかったり
気楽に描いた絵は力が抜けてていい塩梅なんだと思う+4
-0
-
214. 匿名 2020/01/30(木) 14:07:25
引くっていうか書き手の気持ちとこっちの気持ちのバランスがとれてないとどんなに頑張ってても一歩後ずさっちゃうのは分かる。
でもそういう努力してる人は必ず上手くなると思うよ。
半端に仕上げた絵より好感持てる。+0
-0
-
215. 匿名 2020/01/30(木) 14:14:15
力入りすぎるのはなぜなの…+1
-0
-
216. 匿名 2020/01/30(木) 14:15:01
>>210
引くってとこより半端画力に凹むわ
その通りだけど+2
-0
-
217. 匿名 2020/01/30(木) 14:18:19
>>201
それが疲れの原因になるから困るんだよね~
イベントの義理買いとか発生するし
距離感ミスるとたちまち鬱陶しくなるのが絵描きのコミュニケーション+3
-0
-
218. 匿名 2020/01/30(木) 14:19:16
>>216
描かなきゃ上手くならんから諦めないで頑張ろう…
私も半端だよ+0
-0
-
219. 匿名 2020/01/30(木) 14:19:56
>>215
力を入れるバランスが悪い事が多いと思う
曲弱がないというか、全体的にくどい、全体的に弱いとか
あとずっと描いてると客観的に見れなくなって力が入り過ぎる事もある
一晩置いてから絵を見たり、逆さにしたり遠くから見るとわかる事もあるよ+3
-0
-
220. 匿名 2020/01/30(木) 14:23:07
自分より下手と思ってる人に下手って言われてイラっとする
アヒルとガチョウ位違うのに+0
-0
-
221. 匿名 2020/01/30(木) 14:26:53
>>220
でも他人から見たら自分のレベル見誤ってることあるよ
自分より下と思ってる人って他人から見たら同等かちょい上くらいなのかも+3
-0
-
222. 匿名 2020/01/30(木) 14:28:20
アヒルとガチョウはギャグでしょw+1
-0
-
223. 匿名 2020/01/30(木) 14:29:34
自分と似たレベルのヘタレから下手とか言われたらムカつくと思うw+2
-0
-
224. 匿名 2020/01/30(木) 14:35:07
時々居るよね
うちら下手くそだから気楽だよねー
うちらみたいなヘタレは大手みたいな苦労しなくていいからー
うちら下手くそだから関係ないもんねー
とかわざわざ巻き込んで言ってくる人
下手くそは分かってるけどおまえが言うな!って思ってる。+3
-0
-
225. 匿名 2020/01/30(木) 14:38:12
>>222
あよく読まずマジレスしちゃった
(*ノωヾ*)ハジュ+1
-0
-
226. 匿名 2020/01/30(木) 15:52:55
壁にぶち当たってて躓いては萎えてを繰り返してる…
思い切って絵柄変えようかな+2
-0
-
227. 匿名 2020/01/30(木) 16:37:02
>>226
変えられるなら絵柄変えてもいいと思うよ
変えられるならまだ進化途中だと思うから+2
-0
-
228. 匿名 2020/01/30(木) 17:01:53
>>208
あーわかる宝物見つけたみたいな
あと知らないジャンルでも素敵な絵見ると他の絵ももっと見たくなる
ワクワク感が伝染してがんばろうって思う+3
-0
-
229. 匿名 2020/01/30(木) 18:15:56
pixivのミュート機能全然役に立たない
絵は「ミュート中です」って表示しないで出てこないようにして欲しい
ミュートしてる人のフィードも見たくないのに表示されるし無能過ぎ
昔から言われてる事なのに何で解決しないんだろう+2
-0
-
230. 匿名 2020/01/30(木) 18:28:05
半端でも、キャラが大好きで描いてるから、……
日本の古代の着物とか難しくて、頑張って描いてもうまい人にかなわないし……
半端って言われたらショック 半端だけどさ
まあ、見てるひとは「プ!(笑)ダッサー」って見てるんだろうな
+2
-0
-
231. 匿名 2020/01/30(木) 19:03:50
>>230
見たことすら忘れてるだろうから気にするだけ無駄
好きな絵描いたらいい+7
-1
-
232. 匿名 2020/01/31(金) 13:09:38
デフォルメのバランスが難しい
デッサン狂ってないか気にして描くと魅力的に見えなくなった
好みを維持しつデッサン狂わずつデフォルメ極めたらいいんだけどさ+5
-0
-
233. 匿名 2020/02/01(土) 14:24:31
気のせいか?いつも同じではなく、
他のジャンルの絵もupすると、閲覧数が増えるよね……?例えばいつも同じスポーツ系のアニメキャラばっかりだったのが、時代劇系のキャラ描くとか。(そっちも好きなキャラだけど)そうするとスポーツ系の方が閲覧多くなった。
気のせい?
それともあまりにも箸にも棒にも引っかからないようーな絵だから、可哀想におもって覗いてくれてるのかな?笑
別ジャンルの方が…。+2
-0
-
234. 匿名 2020/02/01(土) 18:07:34
>>233
直近の絵をクリックするんじゃない?+2
-0
-
235. 匿名 2020/02/01(土) 19:37:55
>233
時代劇系のキャラ目当てで見に来た人が絵柄を気に入ってくれたのかも+0
-0
-
236. 匿名 2020/02/01(土) 19:54:28
>>234
>>235
そうなのかな?たった何人かだけどうれしかった
いつもは、ゆーーーっくり少しずーつ人数が増えるのに、時代劇キャラアップしたとたん、その日のうちに4、5人閲覧人数が増えたわ。
底辺絵描き(…)としては、ちょっとうれしかったわ~♪+1
-0
-
237. 匿名 2020/02/02(日) 19:08:07
ほんと、誰かと比べずに好きな物を好きなように描きたいけれど。
見て欲しいから掲載して、へたくそだからたいした評価は得られず、誰かと比べて凹むという。
たいてい楽しく描いてるけど、たまに物凄くしんどい。今まさにしんどい。
+4
-0
-
238. 匿名 2020/02/02(日) 19:10:56
どうすれば魅力的なイラストが描けるんだろ〜(´・ω・`)+3
-0
-
239. 匿名 2020/02/02(日) 21:34:48
どしたん(`・ω・´)+3
-0
-
241. 匿名 2020/02/02(日) 23:14:11
上手い人ってぐちゃぐちゃに描いても上手いよね
あれ不思議すぎる+0
-0
-
242. 匿名 2020/02/03(月) 00:49:10
上手い人のラフってどこに線を引けばいいかすでに大体見えてるよね
自分のラフはほんとに迷い線でぐしゃぐしゃって感じだけど…+0
-0
-
243. 匿名 2020/02/03(月) 07:59:58
>>237
私も、今しんどくなってきた……
描きたいけど、前描いた他のキャラと顔もポーズも同じのになる、
画力無いため、変更がうまくできないし
あーーーっ!てなる
昨日は見てくれた人が14(笑+4
-0
-
244. 匿名 2020/02/03(月) 12:08:00
底辺から言わせてもらえば自虐風自慢にしか聞こえん+1
-0
-
245. 匿名 2020/02/03(月) 12:10:02
>>243
絵をあげて14?なら少ないけど元から上げてる絵にそんだけならよくない?+2
-0
-
246. 匿名 2020/02/03(月) 13:12:45
>>245
絵をあげて14ですから……(^w^)
少ない少ない! 笑
でも今度は、人物が浅い小川を走ってる絵にしようと思ってます。全身像初挑戦
脚がんばろ…。+1
-0
-
247. 匿名 2020/02/03(月) 13:22:19
>>228
オリジナルって、たまにドキッとするほど好みの絵がある…
それこそ何年たっても忘れられないものが
インスピレーションどこからくるんだろう+1
-0
-
248. 匿名 2020/02/03(月) 16:02:32
絵描くのって疲れるね
思い通りにいかない事ばっかり+4
-0
-
249. 匿名 2020/02/03(月) 18:40:35
マイナージャンルの二次で箸にも棒にもかからない絵を描いているんだけど、字書きさんが書いた素敵なSSのイメージで絵を送ったら、実はその方絵もめっちゃ上手だった…というお方が数人いる…恥ずかし〜!+2
-0
-
250. 匿名 2020/02/03(月) 19:05:29
背景や動物が描けるようになりたいです……
+3
-0
-
251. 匿名 2020/02/03(月) 19:29:28
>>249
文も絵も上手い人ってすごいね
でも熱烈なファンレター貰ったようなものだし嬉しかったと思うよきっと+2
-0
-
252. 匿名 2020/02/03(月) 23:46:05
私もかなりのマイナージャンルだよ
新しい絵をどんどん色んな人があげてくっていうのがないから、
連続してあげにくい…ピクシブでそこが連続で自分の絵にばかりになるのはきが引ける。他の人が新絵をあげにくくなりそうで
ましてや ド!ヘタ なのに。ヘタなくせに調子のってるんじゃないよ、と思われそうで怖い
うまい人だったらこんな事気にしないんだろうなー。皆がその人の絵を待ってるんだもの+2
-0
-
253. 匿名 2020/02/04(火) 00:13:11
>>62
ピクスケ気楽に描けるし、評価それなりに貰えるよ。私はpixivだとあんまりだけど、ピクスケならすぐ人気アイテムになれるし素人にはピクスケいいよ。+1
-0
-
254. 匿名 2020/02/04(火) 00:18:38
>>109
上手くないけど歴は長いな20年近いです。人物なら描けるけど、背景や構図が自信ない。練習も暇あんまりなくて落書きに色足したレベルだ+2
-0
-
255. 匿名 2020/02/04(火) 00:28:16
>>202
それある、オリジナルなんてラフの練習がブクマ貰えるけど、頑張って描いたのはあまりだよ( ; ; )+3
-0
-
256. 匿名 2020/02/05(水) 15:47:19
>>252
頻繁に上げるくらいなら1度にいくつも画像つければいいんじゃないの?
↑※ページ数を増やすということ
私もpixivに上げてるけど、描いた絵が10枚以上になったらまとめて1回で上げるようにしてるよ。
Twitterのログとか、たくさん描く人はそうした方がいいと思う。+2
-0
-
257. 匿名 2020/02/05(水) 16:30:16
厨ちゃんに絡まれたらどうすればいいんだ
ブロックして良いかな手首切らないかな+1
-0
-
258. 匿名 2020/02/05(水) 16:32:10
>>257はTwitterの話
Twitterの若者向けジャンルは厨ちゃんだらけ+0
-0
-
259. 匿名 2020/02/05(水) 20:48:09
>>256
そうそう、考えてそれやりはじめました。
頻繁にあげるよりは良いかなと。
やっぱり他の人もそうしてるんですね、教えてくれてありがとう……。
現在、線だけで描いたのが6枚、これから色塗りしようと思ってます
線だけだとまだいいんだけど、色塗ると思ってたのとちがくなるんだー
センスが欲しい!泣+1
-0
-
260. 匿名 2020/02/05(水) 21:25:50
ちょっと違う悩みだけど絵描いてると目と肩がやられる
時間あるときに限って低気圧にやられてダウンしたり集中できない
歳のせいもあるだろうけどw自分なりの作業環境模索中
+2
-0
-
261. 匿名 2020/02/05(水) 21:38:25
>>260
わかる・・・肩こりと腰痛と目の酷使からくる頭痛に常に悩まされてる
歳にはかなわんね+2
-0
-
262. 匿名 2020/02/05(水) 21:52:35
スマホ描きだから腱鞘炎になりかけてるよ
長時間描かないようにしてる+1
-0
-
263. 匿名 2020/02/05(水) 22:46:45
ちょうど今描きはじめてます。1日一時間くらい?12時頃までやろうかな
皆さんは描く時間はやっぱり夜なのかしら。それか早朝起きて描くとかかな
ほんとは活力のある昼間や夕方描きたいけど+1
-2
-
264. 匿名 2020/02/05(水) 23:38:35
>>263
夕飯食べ終わってからじゃないとやる気出ない……夜更かしやめたいけど(T_T)+2
-2
-
265. 匿名 2020/02/06(木) 06:10:46
>>264
本当に、けっこう体力使いますよね!
なのにダイエットにはならないっていう……+1
-2
-
266. 匿名 2020/02/06(木) 23:33:53
シャワー中や寝る直前などすぐに机に向かえない状況に限って良い絵が思いつく〜+2
-0
-
267. 匿名 2020/02/07(金) 15:06:14
絵トピの不満
人がいないとすぐ別トピの話題とか雑談とかし出す
お気に入りの絵師が来ないと不満溜める
爆発するとすぐ学級会
暇なら雑談トピに籠もっててくれないかな
描く気が失せるから止めて欲しい
+11
-2
-
268. 匿名 2020/02/07(金) 15:25:48
学級会頻発するグループは自分らで空気汚してる自覚ないから手に負えないよね
絵トピがどんなか知らんけど寂れる原因はいつも陰険なかまちょ共の不平不満から
そこに暇人が加わると簡単に壊れる+7
-0
-
269. 匿名 2020/02/07(金) 16:06:54
描く側としては、描ければなんだっていいんだけどな。こんなものを描いてくれって言われたら普通に描くし、その時の流れに合わせる。気に入らない流れになると騒ぎだす人は自重してほしい。+5
-0
-
270. 匿名 2020/02/07(金) 18:41:20
>>267
描かないコメ専
荒らして楽しむ人
便乗して愚痴不満を吐く人
風紀を守りたくて必死で反論する人
揉めるのが大好きな人
+5
-1
-
271. 匿名 2020/02/07(金) 19:30:11
まーたすぐ裏トピにしちゃって
あんたらも好きだね+4
-4
-
272. 匿名 2020/02/07(金) 19:49:06
はい巣に帰って+2
-2
-
273. 匿名 2020/02/07(金) 21:48:58
エロでもグロでもない普通の絵をTwitterにあげたら弱者アカウントなのに5人もフォロワー減った(´;Д;`)
強いていうならプロフに書いてないいつも描くのと違うジャンルの、マイナーCPだったのがいけないのか。(CPといっても2人並んでるだけで絡んでないし…)
経験したことがない急激なリムられに凹む。+4
-0
-
274. 匿名 2020/02/07(金) 22:48:53
辛いよねー。
そういう人はきっと元から切ろうと思ってたんじゃないかと。
きっかけがそれだっただけかもよ。+4
-0
-
275. 匿名 2020/02/08(土) 00:02:35
Twitter ってそういうことでも凹むんですか?私メンタル弱いから向いてないかも+3
-0
-
276. 匿名 2020/02/08(土) 00:30:04
壁打ちするのにはいいよ。
けど絵トピみたいに褒め褒めベタベタするのが好きな人は病むかもね。
とにかく上手い人と神絵師多いから下手くそは見向きもされないよ。
相手にされたかったら神や互助会の村長にゴマするしかない。+4
-3
-
277. 匿名 2020/02/08(土) 02:59:36
>>273
あるあるだから気にすんな
好きなものを好き勝手に描いてもリムらず残ってくれる精鋭たちを大事にするのじゃ+3
-0
-
278. 匿名 2020/02/08(土) 05:42:05
ううう…皆さま、ありがとうございます。
残ってくれてる精鋭を大事に!その通りですね!
気持ち切り替えて、途中にしてる漫画を描くぞー٩( 'ω' )و+4
-0
-
279. 匿名 2020/02/08(土) 10:21:42
>>276
「グッズを購入させていただきました〜」と写真付で載せてるのって、そういう意味?
確かに自分がやってもらったら嬉しいかも。。。+3
-0
-
280. 匿名 2020/02/08(土) 14:42:46
>>279
やってるうちに義務感が出てあの人のは○○なのにうちのはーとか逆恨みされたりする
最初は良くても馴れ合いしてると次第にトラブったり面倒くさい事が起こるから嫉妬しいやコミュニケーション能力ない人には向かない+3
-0
-
281. 匿名 2020/02/08(土) 14:49:24
ごめんね、ちょっとへこんでるんで聞いていいですか?
ピクシブに先週絵を上げて、昨日また新しくあげようと思ったら、コメント欄にへんなやらしいURL貼られてて、新しい絵をあげるの怖くなってしまった。すぐに削除したけど……。
多分、下手くそで閲覧する人も少ないからバカにしてイヤガラセで貼ってくるんだろうけど
またへんなコメントあったらどうしよう……
初心者なのでちょっと不安なのです
別にセクシャルな絵では無いんです+3
-0
-
282. 匿名 2020/02/08(土) 14:52:02
>>281
そんな事あるんだ
やな感じだねー+1
-0
-
283. 匿名 2020/02/08(土) 15:05:05
>>281
酷いね!通報とか出来ないのかな?
+2
-0
-
284. 匿名 2020/02/08(土) 15:28:04
>>283
ありがとう。今度またそういうことあったら通報とかちょっとやってみます
昨日はあせって削除しちゃったから……。
+1
-0
-
285. 匿名 2020/02/08(土) 17:31:07
ジャンルが被ってるから楽しいんであってそれに飽きてきたら途端にその界隈との付き合いが億劫になる
仲の良い人程存在が重い…+5
-0
-
286. 匿名 2020/02/08(土) 23:51:22
どうせ悩むなら人間関係より絵のことで悩みたいよね
生産性がある+3
-2
-
287. 匿名 2020/02/09(日) 00:16:58
SNSは楽しい事ばっかりじゃないよね
匿名じゃないから逃げられなくて病む+4
-0
-
288. 匿名 2020/02/09(日) 01:21:07
絵柄もわりとデジタルタトゥーというか個人情報的なところあるもんね
トレパクやらかした人が何回アカウント転生しても見つけ出されてるし+3
-0
-
289. 匿名 2020/02/09(日) 01:27:54
怖いね
やっぱり壁打ちが一番だ+2
-0
-
290. 匿名 2020/02/09(日) 08:52:37
「〇〇さんの絵ってすぐ分かるよ!」と言われてから、ガルちゃんの絵トピに投稿するの躊躇うようになったwww+4
-4
-
291. 匿名 2020/02/09(日) 09:23:57
>>290
私ははぐれ絵描きだから、絵描き仲間もいない
し知り合いも私が絵を描くって知らないけど
もしも、現実で絵描き仲間や知人から
「ガルチャンで見たよ、●●書いてた?」っていわれたら やだなー
てか、みんなそんなに仲間いるんだ……リ、リア充じゃん+4
-0
-
292. 匿名 2020/02/09(日) 09:25:55
あそこは独特だよね
何か誰が描いたかばっか気にしてる
世界狭い+6
-0
-
293. 匿名 2020/02/09(日) 10:44:56
>>291
ツイッター中心のオタ充だよ。リア充はしていない…ぜんぜんぼっち(๑-﹏-๑)
ネッ友がガルちゃん見てるか分からないけど、もしROMってて「描いてた?」って言われたらヒュッてなる。+7
-0
-
294. 匿名 2020/02/09(日) 10:46:13
>>292
どこの話?+3
-0
-
295. 匿名 2020/02/09(日) 12:06:33
>>294
絵トピ全般 村意識強すぎ+5
-3
-
296. 匿名 2020/02/09(日) 12:20:05
村なら村で別にいいじゃん
Snsも村だし
あなたに合う村を探せばいいんだよ+6
-4
-
297. 匿名 2020/02/09(日) 13:14:04
>>292>>295
普段マイナスの多い人が絵柄を変えて上げるとマイナスが少なかったりプラスが多かったりするんだよね
後からその絵を誰が描いたかわかるとマイナスが増えてったりするのが怖いよ
てか、チェックしている私もヤバいw+5
-5
-
298. 匿名 2020/02/09(日) 14:17:20
またあるあるトピ化してる+5
-5
-
299. 匿名 2020/02/09(日) 15:24:00
これだから絵トピは…+4
-1
-
300. 匿名 2020/02/09(日) 16:10:38
トピ主です
コメントを書き込んでくださっている方、ありがとうございます
このトピは、ジャンル等を気にせずいろんな絵描きさんに活用してほしいので、オリジナル創作、版権物の二次創作、風景画や静物画など、どんなジャンルの絵描きさんも、皆さん楽しく交流してもらえたら嬉しいです!+6
-0
-
301. 匿名 2020/02/09(日) 16:42:11
絵トピの話題ウザいからやめてくれる?
絵トピで遊んでる人ばっかと思わないで+6
-7
-
302. 匿名 2020/02/09(日) 16:51:50
>>300
ジャンルで書き込みに迷ってる人なんていないと思いますよ
どうせトピ主としてコメントするなら噂話や中傷や絵に関係ない人間関係の愚痴を禁止したらどうですか+6
-8
-
303. 匿名 2020/02/09(日) 16:53:32
SNSやってたら人間関係の愚痴は出ると思うけど
見たくないからって人に押し付けるのやめたら?+9
-5
-
304. 匿名 2020/02/09(日) 17:01:50
>>302
何様のつもりなんだろう・・・+8
-2
-
305. 匿名 2020/02/09(日) 17:10:19
絵トピの人が全員出てけば平和+5
-6
-
306. 匿名 2020/02/09(日) 17:11:19
トピタイ通りの絵描きの悩みの一部だよ
同人やSNSしてたら絶対出てくる悩みだしどこが悪いのか分からん+8
-2
-
307. 匿名 2020/02/09(日) 17:15:42
>>306
ガルちゃん絵描きトピの愚痴があったからじゃない
ガルちゃん絵描き界隈の愚痴をガルちゃん内の絵関連トピで言う神経も分からんw+6
-5
-
308. 匿名 2020/02/09(日) 17:17:28
見たくないなら見るなで解決だよ
言われる方にも問題があると思うわ+4
-1
-
309. 匿名 2020/02/09(日) 17:23:38
pixivのラインキングちょこちょこ入るっぽいけど2桁までが遠すぎる+2
-0
-
310. 匿名 2020/02/09(日) 18:39:14
アイビスのランキングが謎+2
-0
-
311. 匿名 2020/02/09(日) 22:19:47
>>310
ランキング参加してる人自体少ないんじゃないかと思ってる+2
-0
-
312. 匿名 2020/02/09(日) 23:14:49
>>305
コメントも含めて一度も絵トピに参加した事無い人いるの?+1
-0
-
313. 匿名 2020/02/09(日) 23:24:23
そこだけが絵の世界だと思ってる人いるんだね
興味なかったら見ないよ+5
-0
-
314. 匿名 2020/02/10(月) 00:09:57
>>313
そこだけが絵の世界だと思ってる人いるんだね
いやいやそんな事言ってないけど(笑)
Twitterもpixivもやってるし。
絵トピをやたら嫌ってる人ってガルちゃんの絵トピ事情に詳しい人多いから聞いてみただけ。おやすみー。+5
-2
-
315. 匿名 2020/02/10(月) 00:23:16
空気を読まず、変なこと言って申し訳ないけれど、脳内イメージや3DPoserでどうにもできないときって、自分でポーズ取ったりするじゃないですか。そのとき自分の身体があちこち短いしぽちゃってて残念というか…ここでも脳内で補わなきゃいけないの、悲し😂
痩せろっ話だけど短いのはどうしようもねえw+4
-0
-
316. 匿名 2020/02/10(月) 00:50:16
>>315
短いのわかるけどわろた
現実の人間と二次元の差を差し引いてもいまいちうまく落とし込めないよね
そもそも描きたいのが異性だったりすると自分だけではどうしようもない…+2
-0
-
317. 匿名 2020/02/10(月) 11:51:47
バレンタイン用に、キャラクターにチョコレートカップケーキ(流行りの上にクリーム乗ってるやつ)持たせたの描こうとしてるけど、
微妙にクリームが下ネタになってしまう……!
うず巻の描きかたがまずいのか。線を増やしてもビミョーで、増やせばいいって訳でも無いらしい……
クリームをふんわり上手にかける人尊敬しますw+1
-1
-
318. 匿名 2020/02/10(月) 12:54:42
>>317
食べ物をおいしそうに描けるようになりたいですよね~!
私も推しキャラでバレンタイン絵を描きたいです+1
-0
-
319. 匿名 2020/02/10(月) 13:25:10
>>318
渦巻き仕様がなんか……って感じですw
これは背景に飛ばしてるやつですけど、
もう押しに持たせるのは、クリーム諦めてうさちゃん顔のカップケーキに変更しましたw+1
-2
-
320. 匿名 2020/02/10(月) 15:00:42
>>319
渦巻きでチョコ色なら難しいよねw
+1
-1
-
321. 匿名 2020/02/10(月) 15:11:33
>>319
今話題になってるコメダとゴディバのコラボメニュー問題みたいだw+2
-2
-
322. 匿名 2020/02/10(月) 15:23:46
>>319
デコレーションいっぱいでバレンタインらしいカップケーキですね!
うさぎデコのカップケーキもかわいいと思います💕+2
-1
-
323. 匿名 2020/02/10(月) 17:31:06
イライラして頭割れそう+0
-0
-
324. 匿名 2020/02/10(月) 17:34:15
>>323
どしたん+0
-0
-
325. 匿名 2020/02/10(月) 17:38:21
>>324
嫌な奴がいて呟きと絵見るだけでイラつく
リムりたい+1
-3
-
326. 匿名 2020/02/10(月) 18:09:11
>>320
角度と、最後のチョン!ってはねるのが問題かなあと……
こういうのってセンスが必要ですよね。これでも写真みて描いてるんですが、イマイチ
>>321
ゴディバがそんなことにww
>>322
ありがとうございます
今年はもうウサギカップで、このままいきます!
+3
-1
-
327. 匿名 2020/02/10(月) 19:36:04
>>325
見なければいい+6
-0
-
328. 匿名 2020/02/10(月) 21:05:33
>>325
リムればとしか+2
-1
-
329. 匿名 2020/02/10(月) 21:20:07
>>327>>328
リムった+2
-0
-
330. 匿名 2020/02/10(月) 22:42:01
フォロワーの数減ってないか見てきちゃったwww+4
-0
-
331. 匿名 2020/02/10(月) 22:44:06
>>321
それさっき見かけてめちゃ笑った〜!センス…+2
-1
-
332. 匿名 2020/02/11(火) 09:41:32
>>330
大丈夫だよこんな性格悪いのなかなかいないから
人のことバカにして平気な奴だったからスッキリした+3
-0
-
333. 匿名 2020/02/11(火) 12:21:22
>>332
一体どれだけすごい人なのか気になっちゃうじゃないか+3
-0
-
334. 匿名 2020/02/11(火) 14:23:57
Twitterは解釈違いとマウンティング人間ミュートしたら平和になった。
嫌な人もリムりまくってる。+0
-0
-
335. 匿名 2020/02/12(水) 00:30:48
アタリを描いても顔と体の向きがおかしくなるのが悩み+3
-0
-
336. 匿名 2020/02/17(月) 10:03:03
もう誰も見てないかな。
みなさん、支部に絵とかあげてますか?
私はたまにアップしてるんだけど、閲覧数に対してブクマがだいたい1%未満で心が折れそうです…。
イラストだと2000、漫画だと1500の閲覧数対してブクマ50くらい。(いいねも同じくらい)
多分界隈の平均より低い…。
つら…+0
-3
-
337. 匿名 2020/02/17(月) 14:39:39
今は全然ブクマ付かないよ
数年前とは大違いだし覧があるだけまし落ち込まなくていい+3
-0
-
338. 匿名 2020/02/17(月) 16:16:47
ヘタレだから何ともいえない気分になった
そんだけ見られてもジャンルじゃヘタレの部類なんだね+1
-0
-
339. 匿名 2020/02/17(月) 20:11:13
ジャンルによるところがかなりデカいと思うけど…
オリジナルでそれだけ付けばすごい事だよね+0
-0
-
340. 匿名 2020/02/17(月) 20:52:20
>>336
そんなあなたに
つ【互助会】+3
-0
-
341. 匿名 2020/02/17(月) 21:27:26
>>336
あたしなんか、バレンタインに例のカップケーキ絵をpixivにあげたけど
今のところ、閲覧22
いいね0ですわw
マイナージャンルですけれどね……笑+2
-0
-
342. 匿名 2020/02/18(火) 08:14:22
>>341
例のカップケーキが分からんw
でもマイナージャンルだと初動で爆死あるわー+3
-0
-
343. 匿名 2020/02/18(火) 08:18:50
閲覧、只今めでたく25になりました(報告)w
あの…、男や男の子の顔を「カッコ良く」描くのってかなりむずかしく無いですか?
技術が必要ていうか、
私が描くと、とにかく、男っぽくカッコ良く!!しようと思ってもどこか女のコ顔になってしまう……。
その方が見る人側のウケはいいんですが、自分では納得いかないー!
で、とにかく男っぽく男っぽくしようとするとブ… いっきにオッサンぽくなりアゴが変になる
ぶっちゃけ男の体型を描くより、顔を「男っぽくてカッコ良く」描くのが難しく思ってます+1
-0
-
344. 匿名 2020/02/18(火) 10:52:42
私はあんまりゴツイ顔とか、首がぶっといのとか好みじゃないし描かないな〜
どんな絵なのか見て見ないと分かんないけど+1
-0
-
345. 匿名 2020/02/18(火) 14:39:07
好きな俳優とか本物の人間スケッチして練習すると良いですよ。なりたい絵柄の模写とか。
漠然とカッコいいものを描こうとして細かい部分をいじくるより目標定めて練習した方がいいと思います。+1
-0
-
346. 匿名 2020/02/18(火) 15:34:54
>>345
人物スケッチ、ちょっとやってみます!
ありがとう~
+0
-0
-
347. 匿名 2020/02/19(水) 11:52:27
絵描きたいけど気分がのらないすとんと飽きてきてしまった
がんがん描きたくなるものにはまりたいな(ジャンルとかじゃなく)+0
-0
-
348. 匿名 2020/02/19(水) 16:50:04
>>347
私もそんなときあるよ
また描きたくなるまで撮りためた番組とか漫画読んで過ごしてる
描きたくなるまで描かないタイプです+0
-0
-
349. 匿名 2020/02/19(水) 18:55:20
アイビスの背景素材を自分で描いた風にコメント返してる人がTwitterに居てモヤる…
背景細かくてすごいですね!のコメントに対して
大変だけど好きな作業なので楽しいです!
とか…なんなのか+4
-0
-
350. 匿名 2020/02/19(水) 19:37:22
>>349
素材とそっくりに描けるなんて凄いです!
ってコメントしてあげたらいいよ+4
-0
-
351. 匿名 2020/02/19(水) 21:38:25
>>349
せこいねー+3
-0
-
352. 匿名 2020/02/20(木) 12:14:12
pixivのミュート機能がわからないんだけど、
例えば自分で書いた絵を、この人には見せたくない!(否定的ぽいコメントばっかりしてくるとか)ってときにミュート機能は使えるのでしょうか…
+1
-1
-
353. 匿名 2020/02/20(木) 13:57:17
>>348
教本眺めてオリジナルや自己流な部分見直したりしてるけど
一旦離れた方が描きたくなるもの見つけたりするよね
それで自分も描きたくなるようなわくわくくれるもの見つけるとテンション上がるし
こういう時期も大事なのかもね+3
-0
-
354. 匿名 2020/02/20(木) 14:42:48
>>352
ブロックするしかないね。ミュートしてる人のコメント見に行ったけど表示されてた。
自分の場合は絵を見たくないユーザー(地雷CP者とか)をミュート登録して絵が表示されないようにしてる。+1
-0
-
355. 匿名 2020/02/20(木) 14:58:37
>>354
ブロックしてみます。
初心者でアナログだからか、上から目線でつっこまれやすいのかもしれないけど、続くとキツイー。
+1
-0
-
356. 匿名 2020/02/20(木) 15:08:02
>>355
ブロックすると相手にばれるけど、それでもいいならやっちゃえ
初心者相手に上から目線とかダサすぎ+3
-0
-
357. 匿名 2020/02/20(木) 16:12:09
線が洗練されている絵ってどうやれば描けるの?
やっぱり何度も何度も描くしかないのかな。
繰り返し練習するのはいいとして、やっぱり無駄な遠回りはしたくないよね(๑′ᴗ‵๑)+2
-0
-
358. 匿名 2020/02/20(木) 18:26:34
>>357
どんな線が洗練されてると思う?+2
-1
-
359. 匿名 2020/02/20(木) 19:20:38
>>357
相性のいいデジペンと手ブレ補正だけでもかなり変わる
描き慣れてるなって人の線は手ブレ補正なくても迷いがないね+2
-0
-
360. 匿名 2020/02/20(木) 19:25:51
ペン選び大事だね。人が使ってるの真似してもダメだった
自分に合うの見つけたら描きやすくて気分が乗る+1
-0
-
361. 匿名 2020/02/21(金) 03:42:58
357です。
私の描く絵は迷い線が多くて。1本でピシッと決まってる絵を見るとすごいなって思います。
あまりペンの設定とか試してみた事なかったので、自分に合う設定やペンを探してみたいと思います。
+0
-0
-
362. 匿名 2020/02/21(金) 05:08:17
>>361
私の場合はボールペンで模写すると効果あったよ。失敗できないから丁寧に線を引く練習になる。
最初は迷い線だらけで模写も下手くそだったけど2年ぐらい続けたら線も綺麗になったし模写を毎日してたからかなり絵が上達しました。
結局は練習だけど参考になれば幸いです。+2
-0
-
363. 匿名 2020/02/21(金) 09:22:33
本当に上手い人って色紙にマジック描きでも自分の線持っててうまいよね
+1
-1
-
364. 匿名 2020/02/22(土) 12:31:48
色紙求められるレベルだもんそりゃうまいよな+0
-0
-
365. 匿名 2020/02/22(土) 23:10:10
普段デジタルのイラスト描いてると、オフ会とかでスケブ描いて〜ってなったとき怯む。移動も拡大縮小も念のためレイヤー保存しとくことも出来ないんだもん〜。
デジ絵ですら微妙なのに、もう誤魔化しもきかないw+2
-0
-
366. 匿名 2020/02/23(日) 16:55:34
コミケ後のオフ?
大変そうだね+0
-0
-
367. 匿名 2020/02/23(日) 22:10:43
コミケは念の為人混み避けてお留守番することにした。行きたかったけど……。
普通のカラオケオフだけど、他の人が描いたのも見せてもらったら、みんな本当に上手いんだなぁ。コピックとかも使いこなせないし、アナログ描ける人すごいなあ。+1
-0
-
368. 匿名 2020/02/24(月) 00:43:37
>>367
絵の基本はアナログなんだなーって思うよね
私は多分デジタルしか描けなくなってる+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する