- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/01/27(月) 20:40:11
耳を済ませば
紅のブタ
ハウルの動く家
千と千尋の神隠し
ポーニョ
ココリコ坂の秘密
アリエンナの借屋
外道選挙
+3
-12
-
502. 匿名 2020/01/27(月) 20:41:03
>>489
なんでその映画だけわざわざ別トピでやらなきゃいけないのさ
正直な感想書いたっていいでしょ、掲示板なんだから
気に入らないコメントはスルーすればいいのに+6
-5
-
503. 匿名 2020/01/27(月) 20:41:56
>>432
だったら、説明したら?(笑)+1
-0
-
504. 匿名 2020/01/27(月) 20:42:39
>>8
「グレイテスト・ショーマン」観た後、邦画の「舟を編む」って映画を観たら、「グレイテスト・ショーマン」がすっっごい何も残らない商業映画だと思った。+17
-2
-
505. 匿名 2020/01/27(月) 20:43:15
>>354
え!アリエッティ大好きだけど自信なくしそうw
タイトルについては、このアニメには原作とまでいかないが外国のネタ本がある。そちらの原題が「床下の住民」そのものズバリだね。借りぐらしが特殊すぎた。
ラストシーンは観る人が自由に解釈したらよいと思う。ショーとの別れに落ち込むアリエッティに小人の少年がベリーみたいな木の実を差出して不器用に慰める。アリエッティの表情が変わり未来と希望が見えてくる。
(ここから妄想)
多分あの二人はあと何年かのうちに子供が出来る。そうして細々と小人の子孫が継がれていくだろう。+9
-0
-
506. 匿名 2020/01/27(月) 20:49:03
>>498
作中では真相は不明で曖昧にされてたと思う
光る島のくだりなんかはかなりファンタジーというか、嘘っぽいけど...+0
-0
-
507. 匿名 2020/01/27(月) 20:50:53
>>490
あなたが人によるって書いたから、そこに対して言ったんだけど笑
あなたがカメラを止めるなそうでもなかったって人に次から次へと噛み付いてるのに、自分は他の人のこれが好きって言ってるのに対して全否定してるじゃん笑
カメラを止めるな大好きなのは分かったけど、ちゃんと観てもそこまでじゃなかったって人もいる、ゾンビ映画じゃないと分かる前に脱落した人もいる(最後まで観る気にならなかった)っていい加減に分かって下さいね笑
面倒臭いから返信は結構です笑+2
-8
-
508. 匿名 2020/01/27(月) 20:51:56
>>506
ありがとうございますw
見てから時間が経って
あれって結局何だったんだっけ?
ってまた気になっちゃいました🤔+1
-0
-
509. 匿名 2020/01/27(月) 20:54:26
>>500
実写の1と2嫌いじゃないから見に行こうか悩んでるw+1
-0
-
510. 匿名 2020/01/27(月) 20:55:35
>>30
同じ監督のパンズラビリンスが好きで観に行ったけど私もいまいち刺さらなかった+11
-1
-
511. 匿名 2020/01/27(月) 20:55:43
疾風ロンド
東野圭吾原作 阿部寛主演 だから、麒麟の翼や新参者のような難解でシリアスなミステリーかと思って、期待して気合い入れて観たら、コメディ色強かった。
+7
-1
-
512. 匿名 2020/01/27(月) 20:57:01
シグナル100
結構グロくてバトロワ感強めだった
期待してなかった分スピーディーで面白かった
(と言ってもティーン向けの映画だけど)
バトロワのスタッフが関わってるらしいね+1
-1
-
513. 匿名 2020/01/27(月) 20:58:27
テルマエロマエ
まったく面白くなくてドン引きしながら見てた
これが大ヒットしたとか日本やばいなって思った+9
-2
-
514. 匿名 2020/01/27(月) 21:01:20
>>150
すげぇ
顔の位置がブレねぇ+32
-0
-
515. 匿名 2020/01/27(月) 21:02:46
劇場版コードブルー
ドラマも好きで全シーズン見てたけど、劇場版は色んな事故やストーリーが詰め込まれすぎて忙しかった。成田空港の飛行機事故と海ほたるフェリー事故だけでもインパクトあるのに子どもの脳死とか、相澤が命の危機になったり、病気の花嫁さんとか、他のドラマ映画ならそれ一本で物語ができるほど濃いエピソードがあと5、6個組み込まれてくる+3
-0
-
516. 匿名 2020/01/27(月) 21:05:08
>>515
テレビスペシャルなスケールでしたよね
フェリー事故とかショボすぎて肩透かし+1
-0
-
517. 匿名 2020/01/27(月) 21:07:43
>>8
申し訳ないけどストーリーはペラッペラですよね。中学生が寝ぼけながら書いたみたいな脚本ですが、曲とダンスとキャストは良かった。+23
-0
-
518. 匿名 2020/01/27(月) 21:08:28
>>219
別エンディングあるの初めて知った!
さっそく見てきた
個人的には別エンディングの方が好きかな
途中のシーカー達の行動にも繋がるし
でもアメリカ人には公開版の方が受けるだろうね+4
-0
-
519. 匿名 2020/01/27(月) 21:13:24
>>515 振り返った時にどんな内容の映画か?と振り返ってもどのエピソードがメインなのか返答に迷うほど詰め込まれてた+3
-0
-
520. 匿名 2020/01/27(月) 21:13:59
アウトレイジビヨンド
アウトレイジ、アウトレイジ2みたいなエンタメ系ノワールかと思って観てたら、途中からソナチネみたいな情緒的な感じになって「あれっ?」と思った+0
-0
-
521. 匿名 2020/01/27(月) 21:23:06
草彅剛くんの「山のあなた」
感動ものだと思ってハンカチ持ってくるの忘れたから買って見たけど、泪が一滴もですに「なにこれ?」+2
-0
-
522. 匿名 2020/01/27(月) 21:24:28
>>150
役者さんがこのダンス出来なくて撮影で泣いたってガルちゃんで見てから可愛くて仕方なくなってしまったwww+46
-0
-
523. 匿名 2020/01/27(月) 21:25:14
>>345
あれ?なんかこれデジモンでなかった?と思ったのは同じ人だったからか!
私はどっちも面白くて好きです。+2
-0
-
524. 匿名 2020/01/27(月) 21:25:53
地球が静止する日
確実につまらないって言わせられる自信がある!
逆にぜひ見て欲しい!+8
-0
-
525. 匿名 2020/01/27(月) 21:29:58
>>81
風立ちぬは好きな映画だなー。大人ジブリ!主人公の声優が棒すぎて慣れないけど、ヲタクの役だからあれでいい!と言われたらそう見えて受けれいれられた!ヒロインは健気でぐっとくるし、嫌いだと思わないでもう一度見てほしいなー(^^)+10
-2
-
526. 匿名 2020/01/27(月) 21:32:26
>>225
あれは前後編の前編だよ?
あと違う作品(ミストやダークタワー)とリンクしてる部分がある+1
-1
-
527. 匿名 2020/01/27(月) 21:32:36
チャッキー
あれってホラーなの?全然怖くないどころか、ツッコミどころが多くて笑って見てたw+3
-0
-
528. 匿名 2020/01/27(月) 21:34:50
沈黙の要塞
スチィーヴン・セガール主演映画。
アメリカ海軍の戦艦がいつ出るかと心待ちで観ていた。
戦艦がでるのは沈黙の戦艦だった。
+0
-0
-
529. 匿名 2020/01/27(月) 21:36:45
>>124
>藤原竜也と香川照之
キャスティングにこの2人が居ると
顔芸を楽しむ作品と化するね+17
-0
-
530. 匿名 2020/01/27(月) 21:40:12
「ペット」
面白くない訳では無いけど、飼い主がいない時のペットの普通の日常が見たかった。
あとセキセイインコが、喋らないのが不満。+18
-0
-
531. 匿名 2020/01/27(月) 21:47:13
>>57
私はラストよりも彼氏がお金を稼いで彼女を安心させるために本意でないくそダサい音楽をやるシーンがくそダサ過ぎて泣けた
ラストは泣けるというよりそういうことか!って思った
もっと馬鹿馬鹿しい映画だと思ってたから私にとってはいい意味で思ったのと違った+5
-0
-
532. 匿名 2020/01/27(月) 21:50:38
「ロマンスドール」R12だけどR15でも良かったと思う。年配の男の人多いなーと不思議だったけど、映画開始後すぐわかった(^_^;)+2
-0
-
533. 匿名 2020/01/27(月) 21:51:51
>>465
>>483
ライフオブパイ、
虎と旅したドキドキアドベンチャーストーリー!
…だと思って見るとガッカリかもね
壮大な宗教へのメタファー、いくつも張り巡らせた伏線に気付くと奥深い映画だと思う
+12
-0
-
534. 匿名 2020/01/27(月) 21:56:46
>>9
ララランドに感動してる層はジーンケリーの力強いダンスを知らないんだろうな。
ミュージカルは底抜けに明るく夢があるほうが私は好き。+7
-0
-
535. 匿名 2020/01/27(月) 21:59:02
>>447
え…!
芋好きの私は俄然興味湧いてきたw+8
-0
-
536. 匿名 2020/01/27(月) 21:59:43
>>383
怖くねぇw+27
-0
-
537. 匿名 2020/01/27(月) 22:00:47
>>9
これ、めちゃくちゃつまらないですよね+8
-6
-
538. 匿名 2020/01/27(月) 22:02:17
>>24
つまらないですよね、アナ雪
ストーリーもキャラクターもつまらない+13
-4
-
539. 匿名 2020/01/27(月) 22:05:13
実写の人造人間キャシャーン
10分くらいしか観てないけど。+2
-1
-
540. 匿名 2020/01/27(月) 22:06:39
>>383
誰かどんな状況でこんなことになってるのか教えて!
作中で観たらゾワワーっと怖い感じなのかな⁉️動きはともかくピエロ自体は気味悪いし。
+22
-0
-
541. 匿名 2020/01/27(月) 22:08:03
チャーリーとチョコレート工場。前知識ゼロで偶然テレビで見ました
タイトルのイメージで、なんかこう優しい人しか出てこなくて、ちょっと泣けて、
見終わった後心が優しくなるような…
…開始一時間で工場長をチョコの川に叩き込みたくなった
面白かったですがw+2
-0
-
542. 匿名 2020/01/27(月) 22:14:26
>>10
私なら化けて出てやるのにってずっと思いながら見てた+2
-0
-
543. 匿名 2020/01/27(月) 22:20:00
パラサイト見てきたけど、ポスターとかCM見てサスペンス的な映画かと思ってたら、ドキドキするシーンもあるにはあるけどサスペンス要素は少なく、格差社会を問題提起した様な作品だった。+1
-0
-
544. 匿名 2020/01/27(月) 22:21:33
タイトルが全然思い出せない…
シックスセンスのスタッフが作った映画で何かが攻めてくるってアルミの宇宙人の帽子を被る映画…
滅多に映画館に行かないのに見に行って唖然とした映画です😅+0
-0
-
545. 匿名 2020/01/27(月) 22:40:39
>>1
2のババアは怖かった+3
-0
-
546. 匿名 2020/01/27(月) 22:41:30
>>1
あーあと女の子の父親も嫌だったわ…+1
-0
-
547. 匿名 2020/01/27(月) 22:42:04
>>9
ラ・ラ・ランドの一番面白いところは元ネタの『ニューヨーク・ニューヨーク』(プロットほぼ同じ、LA⇄NYで対比になってる)との相違と、次々に出てくる他のミュージカル映画のオマージュやパロディだから、つまらない人もいて当然と思う。+9
-0
-
548. 匿名 2020/01/27(月) 22:42:39
>>170
急になんやねん!っていいたくなる映画NO.1です!
でも面白かった。+2
-0
-
549. 匿名 2020/01/27(月) 22:44:34
>>539
ボロクソに言われてたから酷いと思ったら、意外と楽しめたけどな+0
-0
-
550. 匿名 2020/01/27(月) 22:46:16
>>544
サインですね+3
-0
-
551. 匿名 2020/01/27(月) 22:46:59
>>544
サインだね
初見なにこれってなったけどわりと好きw+3
-0
-
552. 匿名 2020/01/27(月) 22:47:26
>>14
まじか。
コメディチックな本格ミステリ期待してたけど違うのか。
見に行けなくてよかったかも(笑)+6
-0
-
553. 匿名 2020/01/27(月) 22:47:31
ジュマンジ
本当がっかり。最初のジュマンジが好きだったからガッカリしかないよ。+4
-2
-
554. 匿名 2020/01/27(月) 22:49:15
「陽だまりの彼女」
胸きゅんラブストーリーかと思ったら、ファンタジーだったw+4
-0
-
555. 匿名 2020/01/27(月) 22:49:35
デスノート
東出と菅田将暉でてるやつ
ガッカリした
ミサミサに泣いた+2
-0
-
556. 匿名 2020/01/27(月) 22:56:00
アナベル
誰も死なない怖くないホラー映画だった+2
-0
-
557. 匿名 2020/01/27(月) 23:00:42
>>553
最初のジュマンジいいよね
アマプラにあったから子供と一緒に見たら、子供も大喜びしてた+10
-0
-
558. 匿名 2020/01/27(月) 23:02:12
>>150
ごめん、笑うしかなくて涙さえ出てきた。
今日一笑ったわ。+4
-0
-
559. 匿名 2020/01/27(月) 23:02:19
ディスティニー鎌倉物語+5
-2
-
560. 匿名 2020/01/27(月) 23:07:22
実写のダンボ
その後の話とは+2
-0
-
561. 匿名 2020/01/27(月) 23:08:54
アリスインワンダーランド
アニメのいい意味での不条理さが消えてただのファンタジーになってた
ラストは女の自立()っぽいどうでもいい方向性に行ってがっかりした+12
-0
-
562. 匿名 2020/01/27(月) 23:09:12
ワンスアポンアタイムインハリウッド
男2人の渋い友情物語かと思ったら訳の分からないままディカプリオが火炎放射器でヒッピー?燃やして終わった
ワンスアポンアタイムインアメリカを観てなかったから全然理解できなかっただけかもしれないけど想像してた物語と全然違った
面白くないわけではなかったけど笑+3
-0
-
563. 匿名 2020/01/27(月) 23:11:17
>>1
始まってしばらくは、子供たちの会話が下ネタ?スラング
連発しまくってて下品ですぐに見るの止めてしまった…+10
-0
-
564. 匿名 2020/01/27(月) 23:11:33
ミスト
勝手に主人公がミストを発生させた犯人だと勘違いしていた。
後、霧が人を襲うのかと思ってたらクリーチャーな怪物とか出てきてびっくりした。+8
-0
-
565. 匿名 2020/01/27(月) 23:15:22
スマホを落としただけなのに
思ったより過激な描写と
最後あたりが、なんだこの演技!?と急に置いてかれた感。。 色んな意味で見なけりゃ良かったと後悔しつつも成田凌のあの顔が忘れられない…+3
-1
-
566. 匿名 2020/01/27(月) 23:15:50
>>532
エロいの?+2
-0
-
567. 匿名 2020/01/27(月) 23:16:45
>>9
何回挑戦しても最初の部分で挫折する・・・+4
-0
-
568. 匿名 2020/01/27(月) 23:17:06
TED(テッド)
予備知識なく、ポスターと予告だけ見てちょっと生意気な可愛いクマさんの話かな?と思って職場の後輩と女子3人と見に行ったら、お下劣満載なブラックコメディだった…
下ネタで笑えるような間柄でもなかったから、観終わった後の沈黙が気まずかったよ…+6
-0
-
569. 匿名 2020/01/27(月) 23:17:21
>>34
ケアロボットの癒やしの話かと思ったら、カッコイイ戦隊物だった。+9
-0
-
570. 匿名 2020/01/27(月) 23:17:53
ミスト
なんかよく胸糞悪いに上がってるから見てみたけどギャグ映画やんって笑った。+1
-0
-
571. 匿名 2020/01/27(月) 23:19:17
>>3
私も録画して1,2と見たけど終始コントのような...2酷かった。伊勢谷友介も演技酷いし。+1
-3
-
572. 匿名 2020/01/27(月) 23:19:19
>>14
屍人荘の殺人ね+4
-0
-
573. 匿名 2020/01/27(月) 23:19:42
無限の住人
やっぱり万次さんはキムタクじゃなくて、内野聖陽が良かったなぁ
あと、天津影久がデカ過ぎたから、もっと小柄で顔が綺麗系な俳優さんにやって欲しかった+5
-0
-
574. 匿名 2020/01/27(月) 23:20:31
>>367
頭悪過ぎ+1
-1
-
575. 匿名 2020/01/27(月) 23:20:43
>>1
ホラー版スタンドバイミー+11
-0
-
576. 匿名 2020/01/27(月) 23:20:57
映画グリズリー
むかーしの映画だから、今でもレンタルDVDあるからわからないけど、本当につまらなかった。
熊が人を襲う映画なんだけど、熊は遠目しかみえないし、大きなぬいぐるみみたいな感じで全く迫力もないし、怖くもない。
深夜にやってたけど、ショボすぎてビックリした。+4
-0
-
577. 匿名 2020/01/27(月) 23:22:45
>>40
分かる人は分かるって感じ
かめとめと同じ系統だと思う+4
-1
-
578. 匿名 2020/01/27(月) 23:23:33
>>545
漫☆画太郎の描くババアそのものだったから笑いながら観てた
2のペニーワイズは前進する欽ちゃん走りしていて怖くはなかった+2
-0
-
579. 匿名 2020/01/27(月) 23:23:45
>>55
下ネタ目当てで見てて楽しかった( ´∀` )+6
-0
-
580. 匿名 2020/01/27(月) 23:24:50
>>110
ええっ?! これ明日映画館行くつもり。やめた方が良さげ?+0
-0
-
581. 匿名 2020/01/27(月) 23:25:32
>>300
ほんとソレね。怖い系見ない主義なのに映画館で見ちゃって、一番前の席で劇中の半分以上は目を覆ってみてたよ(笑) それからはあらすじ確認してから映画みる(笑)
+2
-0
-
582. 匿名 2020/01/27(月) 23:26:49
ディズニーのベイマックス。
もっと家族愛の温かいお話かと思ったら
Mr.インクレディブルみたいな戦い系で
「そうじゃなくて…」って思ってしまった。+4
-0
-
583. 匿名 2020/01/27(月) 23:27:06
itは映る場所が排水口だったり下水道だったりただただ汚い映画だった。+4
-0
-
584. 匿名 2020/01/27(月) 23:27:27
>>580
観た方が良い
ネタバレとか、人の感想とか何も聞かずに+6
-0
-
585. 匿名 2020/01/27(月) 23:28:13
>>108
ダイナー
藤原竜也またギャグ映画やると思ったら
意外と藤原がかっこよくてちゃんとしたクールビューティーだった
+4
-0
-
586. 匿名 2020/01/27(月) 23:28:26
ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち
ファンタジー系がもっと色濃いのかと思ったら違った。+1
-1
-
587. 匿名 2020/01/27(月) 23:28:30
>>369
劇中劇だと途中で気付くか?どのシーンで気付いた?
私は全然気付かず意表を突かれたよ。
かなり新しい映画だなと思ったし面白かったよ。
面白くないって言ってる人たちはハリウッドの予算何十億とかの大スペクタクル映画みたいなのしか見てこなかったんじゃない?
+4
-1
-
588. 匿名 2020/01/27(月) 23:28:32
>>482
こんな傑作映画イマイチと思う人もいるんだなぁ。やっぱり人の好みってそれぞれで面白いね。+4
-1
-
589. 匿名 2020/01/27(月) 23:29:56
>>583
そして言葉がひたすら下品だった。
多分二度と観ないな。+0
-0
-
590. 匿名 2020/01/27(月) 23:31:02
>>159
あってるじゃん!
サイコパスだし人も殺してるし+2
-0
-
591. 匿名 2020/01/27(月) 23:33:44
>>585
分かる
途中から藤原竜也がカッコよくて2人キッスしないかなーと期待しつつキュンキュンしてたw+2
-0
-
592. 匿名 2020/01/27(月) 23:34:32
>>9
お互い夢かなったんだからええやんけと思ってしまった…+6
-0
-
593. 匿名 2020/01/27(月) 23:36:34
>>4
あんだけ原作破壊した
絵もクオリティ低いアニメ、見るんじゃなかった+5
-0
-
594. 匿名 2020/01/27(月) 23:39:23
星になった少年
映画館でドキュメンタリー番組を見てるみたいだった。
役者のムダ使いってこういう事なのかと。+1
-0
-
595. 匿名 2020/01/27(月) 23:42:34
マスク2
前作が面白かっただけに、かなり期待はずれでした、キャメロン綺麗だった!+5
-0
-
596. 匿名 2020/01/27(月) 23:43:38
名探偵ピカチュウ
ドタバタコメディな感じで、可愛いピカチュウをイメージしてた。
実際、おっさんみたいなピカチュウ、ナレーション?解説?ばっかりで退屈だった。。+2
-2
-
597. 匿名 2020/01/27(月) 23:44:11
>>565
監禁されたあたりねww+0
-0
-
598. 匿名 2020/01/27(月) 23:46:10
>>580
110です。ありがとう!+1
-0
-
599. 匿名 2020/01/27(月) 23:46:19
批判ばっかり。
人と違う私かっこいいに酔ってんじゃないよ、ババアどもが!!
素直に楽しめないなんて終わってんな。+1
-11
-
600. 匿名 2020/01/27(月) 23:47:18
シャークネード
ハウスシャーク(だっけ?)みたいなもんかと思って見たらちゃんとしてた+1
-1
-
601. 匿名 2020/01/27(月) 23:47:19
>>573
今なら、お亮にお願いしたい!+1
-0
-
602. 匿名 2020/01/27(月) 23:49:22
>>4
信じられないくらい内容の記憶がない+7
-0
-
603. 匿名 2020/01/27(月) 23:51:01
崖の上のポニョはわけがわからなかった+3
-1
-
604. 匿名 2020/01/27(月) 23:51:34
紙の月
一人でまた観に行ったくらい面白かったんだけど、真面目な銀行員の転落話かと思いきや、ラブシーンがやたら長いし生々しいし(R指定だと後から知った)、主人公の宮沢りえは思った以上に壊れた性格の設定だった
その辺りの伏線は途中途中に主人公の過去の描写とかで丁寧に描かれていて全体としてよくできた映画だった
ただ、最初に一緒に観に行ったのが職場の映画好きの先輩(50代男性)とだったから、ラブシーンのあたり相当気まずい思いした+3
-0
-
605. 匿名 2020/01/27(月) 23:51:44
>>30
どうにもこうにもクリーチャーのビジュアルがダメで見るのが苦痛でした。それと恋愛関係になる(寂しさもあるんだろうけど)あの女性が信じられなかった。+2
-1
-
606. 匿名 2020/01/27(月) 23:51:45
>>595
え、2やったの?w+1
-0
-
607. 匿名 2020/01/27(月) 23:54:59
シックスセンス
いい意味で思ってたのと違った。
怖いだけの映画だと思ってたけど感動作。泣いた。+14
-0
-
608. 匿名 2020/01/27(月) 23:55:40
>>600
ごめん手あたってマイナスしちゃった+2
-0
-
609. 匿名 2020/01/27(月) 23:55:43
>>14
それな。
ゾンビ映画を見たかったわけじゃないのに強制的に見せられて腹が立った!ゾンビ映画は、見る心の準備が必要なんだ!
ラストも最悪。生死不明で希望を持たせるラストにしたほうが視聴後の気持ちが明るいだろうに。最悪な気持ちで映画館を後にした。+3
-0
-
610. 匿名 2020/01/28(火) 00:02:15
シャイニング。ジャック・ニコルソンの怪演を期待していたら
奥さんの方が遥かに怖くて「そっち?!」ってなったw+4
-0
-
611. 匿名 2020/01/28(火) 00:02:45
キャッツ
ララランド同様、ほぼ歌とおどりで特にストーリーはなく、飽きてしまった+3
-0
-
612. 匿名 2020/01/28(火) 00:03:05
カメラを止めるなと思ったけど何これ?
面白いと言わなきゃぶっ叩かれるの?+6
-5
-
613. 匿名 2020/01/28(火) 00:10:23
Cats
全然おもしろくなかった。+3
-0
-
614. 匿名 2020/01/28(火) 00:12:26
>>599
トピタイ見た?
空気読めないってよく言われない?+9
-0
-
615. 匿名 2020/01/28(火) 00:12:49
>>77
めちゃその気持ち分かる。
当時あんな分厚い原作読んだ人なんて周りにほとんど居なくてモヤモヤしてた。
原作の「もしも鎖国が続いたままだったら」的なパラレルワールド的な世界観が良かったのに‥+2
-0
-
616. 匿名 2020/01/28(火) 00:13:28
ローカル映画かもしれないけど、「おくのひと」っていう徳島の祖谷が舞台の話(人口より案山子が多いので有名な山奥)
お爺さんと孫娘の人里離れた人情話とか、大自然の壮大な話とか想像してたら、途中から思いっきり舞台は現代社会になるし、ファンタジー要素が混ざったよく分からない展開になった
肝心のお爺さんは結局無口で謎なままフェードアウト(自然に還った?)するし
+0
-0
-
617. 匿名 2020/01/28(火) 00:13:57
>>4
あー、あまりにぐだぐだですぐに違う映画観に行った記憶しかないわ。
金返せ映画のひとつ。+1
-0
-
618. 匿名 2020/01/28(火) 00:18:33
北野映画
COLORまじで意味不明だった+0
-0
-
619. 匿名 2020/01/28(火) 00:52:22
ダンサーインザ ダーク
湊かなえの小説以上の後味の悪さ+2
-1
-
620. 匿名 2020/01/28(火) 02:02:22
三度目の殺人
犯人誰だったの?
+1
-0
-
621. 匿名 2020/01/28(火) 02:04:25
>>14
久々に金返せとなった映画
神木隆之介と浜辺美波ちゃんが可愛かった
収穫それだけ+4
-0
-
622. 匿名 2020/01/28(火) 02:23:32
東出のオンパレードやんかww+2
-0
-
623. 匿名 2020/01/28(火) 02:23:56
ララランド
クソ駄作映画だった
誰よ?あれ持ち上げてた奴らは。+5
-1
-
624. 匿名 2020/01/28(火) 02:25:36
>>562
いや、ワンハリ、めっちゃつまんなかったよ。
あれでアカデミー賞とったら、マジクソだと思う。
単にブラピとデカプが素でかっこいいだけ。
+3
-1
-
625. 匿名 2020/01/28(火) 02:28:23
膵臓どーのこーのってやつ。
なんじゃありゃ。
難病もの、思い出補正もの、結婚式で実は〜からの号泣、とか、もういい加減にしろ!
日本映画がクソすぎ。
+10
-0
-
626. 匿名 2020/01/28(火) 03:01:43
旅猫リポート
感動と癒しを求めて観たものの、お涙頂戴のプロットが単純すぎて、何もかも予想通りの展開に白けてしまった
登場人物の死、初恋の痛み、動物との交流...「ここは泣ける場面にしよう」「とりあえずこれを描いておけば泣けるでしょ?」っていう作り手の意図が(福士蒼汰の演技からも)見え透いていてリアリティがなかった。+0
-0
-
627. 匿名 2020/01/28(火) 08:51:07
>>562
かなりつまらなかった。アカデミー賞の候補と聞いて見てみたけど、途中から見るのやめたもん。+1
-1
-
628. 匿名 2020/01/28(火) 10:27:08
>>343
あれはクリスティーナアギレラが大好きじゃないとつまらないお話だよね。
わたしは大好きだからDVDも買って元気かない時によく観てる+4
-0
-
629. 匿名 2020/01/28(火) 10:48:33
>>1
ちょうど息子リクエストで90年台の方借りて、これ見て大丈夫かな、、と思いつつA面B面三時間通して観たらめちゃめちゃおもろかったー!もっと見ちゃダメなヤバイ映画かと思いきや、もともとテレビシリーズだからかホラーシーンのグロい映像はなくて、想像で怖がらせる感じ。なんかスタンドバイミー?的な胸キュン成長冒険少年的爽やかさあり、金妻的オトナの恋あり、、「ピエロ来るピエロ来る、、、キターーーー!」な楽しみ方だった。ラストの方は鬼太郎やん!ドリフやん!ってツッコミながら観てました。あー面白かった。+3
-0
-
630. 匿名 2020/01/28(火) 11:39:46
サインと
クリムゾンリバーかな
最後まで期待してたのに...+1
-0
-
631. 匿名 2020/01/28(火) 12:25:03
>>500
真剣佑のガタイが良すぎて
どこかのタイミングでスーツ破って変身か、パワフルな動きをするのかと観ながら思った。
違った。
+1
-0
-
632. 匿名 2020/01/28(火) 12:27:45
三谷幸喜作品は大体観てるのを前提に言うけども、
カメ止めは面白いというか、こんな作り方もあっていいなーと思った。
元演劇部としては、やり取りに懐かしさを感じた。+2
-0
-
633. 匿名 2020/01/28(火) 14:08:04
>>296
私も面白かったです。
スクールカーストの頂点でリア充だった人は面白くないんじゃないかな?
神木くん演じる下級の気持ちが分かる人は面白いのかも。
という話を聞きました。
+1
-0
-
634. 匿名 2020/01/28(火) 16:23:52
>>366
イヤ本当につまらなかった+3
-2
-
635. 匿名 2020/01/28(火) 16:52:55
>>8
お話も去ることながら、私は音楽もイマイチでした。良い曲だし歌唱力もあるしダンスもかっこよかったけど、あのお話の時代背景にあの音楽は現代的すぎて興ざめでした。
ヒュージャックマンがかっこよかった。だけ。+2
-0
-
636. 匿名 2020/01/28(火) 17:17:31
「観てみたら、『なんか違う…』と思った映画」といえば『CATS』一択と思ったのだが、旦那には「観る前から(そうなる事くらい)解るやん…」と言われたw+0
-0
-
637. 匿名 2020/01/28(火) 18:42:37
>>495
440だけど、さっそくアニメ版見ました!
すごく面白かった!
実写版の記憶が薄いんだけど、途中から違うよね。
とにかく実写版より何倍も面白かったのでアニメ版教えてくれた方ありがとうございました。
今度原作漫画読んでみます!+0
-0
-
638. 匿名 2020/01/28(火) 19:17:27
>>588
人それぞれ性格が違うんだから好みも違ってて当たり前だし、だから面白いんだよね。
面白くないって感想の人に対して文句を言ったり「○○しか見てこなかったんじゃないの」みたいな批判をする人は理解できない。
そんな悪態をついて何になるんだろう。
別に面白いって思った人自身を否定してるわけじゃないのに。+2
-0
-
639. 匿名 2020/01/28(火) 19:21:46
ギャングインニューヨーク
ディカプリオ出てるしタイトルからしてスリルアクションなのかと思ったら当時の彼氏と初めて映画観に行ったら全然面白くなくて寝てしまって気まずかった。+0
-0
-
640. 匿名 2020/01/28(火) 22:45:28
スイスアーミーマン
評価高めだったけど私には合わなかった。
登場人物が始終ゴミにまみれて絵面が汚いし、多少コメディタッチだけどそれがかえって痛々しく、ラストまで観たら鬱映画だった。+0
-0
-
641. 匿名 2020/01/30(木) 20:58:32
>>210
実は私も。
ハーマイオニーはビューティーじゃないだろう。。+0
-0
-
642. 匿名 2020/01/30(木) 21:10:35
>>278
棒には棒で、なのよ!+0
-0
-
643. 匿名 2020/01/30(木) 22:53:15
>>150
これ見て映画館で吹いたわ(笑)+0
-0
-
644. 匿名 2020/01/30(木) 22:56:54
ベンイズバック
薬物の恐ろしさを説いてるんだろうけど、ジュリアロバーツ演じる母のアクが強すぎて、この母親のせいで歪んじゃったんじゃないのかと思った。
終わり方もなんだかなあという感じ。+0
-0
-
645. 匿名 2020/02/03(月) 00:55:20
>>550
>>551
さん、ありがとう!!スッキリしたー😁+0
-0
-
646. 匿名 2020/02/04(火) 01:20:19
>>337
わかる!
森田剛が本当に怖かった!
もっと色んな映画出て欲しいのにあんまり見ないなあ。+0
-0
-
647. 匿名 2020/02/04(火) 01:29:49
>>390
同じ実写でもnetflixのドラマはよかったよ!
時間的制約の差はあるけど、
それにしても実写映画の犯人のショボさは許せん。+0
-0
-
648. 匿名 2020/02/07(金) 10:51:06
>>8
すごく好きな映画だけど話自体はクソだなと思ってる
最後簡単にサーカス辞めちゃうし
+0
-0
-
649. 匿名 2020/02/10(月) 01:07:43
棒たおし!
冒頭で「青春しようぜ!」という登場人物がいたのでウォーターボーイズみたいなのかと思いきや、家庭問題や思春期のネガティブな面などを掘り下げていく鬱映画だった。テンポも間も最悪。
最後誰もいなくなった校庭を長々と映してエンドだったんだけど、あれ、要る?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する