- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/01/27(月) 00:04:59
『IT』(イット)
もっともっとピエロが怖くて
サイコパス的な内容でゾクゾクするものかと思いきや
何か精神論映画って感じで全く怖さが感じられませんでした(勿論、個人的見解です)
皆さんは何かありますか?+1090
-15
-
2. 匿名 2020/01/27(月) 00:05:20
大日本人+271
-13
-
3. 匿名 2020/01/27(月) 00:05:37
カイジ+40
-55
-
4. 匿名 2020/01/27(月) 00:05:57
ゲド戦記+457
-4
-
5. 匿名 2020/01/27(月) 00:06:23
寝ても冷めても+4
-63
-
6. 匿名 2020/01/27(月) 00:06:32
>>1
大人が見るような怖いのかと思ったら日本でいう学校の怪談くらいの怖さだった+747
-4
-
7. 匿名 2020/01/27(月) 00:06:33
>>1+552
-7
-
8. 匿名 2020/01/27(月) 00:06:48
「グレイテスト・ショーマン」
もっと弱者(フリークス)の苦悩と、そこから這い上がっていくストーリーかとおもってたら、ひたすらにあの男性(名前わすれた)の成功ものがたりだった
フリークスの人たちの悲しみの描き方もよわくて、「なんだこりゃ」とおもった瞬間に音楽ドーン!
そして踊ってごまかされる。この繰り返しの映画だった。+550
-34
-
9. 匿名 2020/01/27(月) 00:06:52
ラ・ラ・ランド+619
-18
-
10. 匿名 2020/01/27(月) 00:06:53
ラブリーボーン
後半の終わり方がちょっと思ってたのと違くて納得できなかった。+191
-6
-
11. 匿名 2020/01/27(月) 00:06:56
クレヨンしんちゃん
戦国大合戦+7
-74
-
12. 匿名 2020/01/27(月) 00:06:56
『そして父になる』
最後、結局どうなったかを視聴者の想像任せにされるとは思わなかった。+529
-11
-
13. 匿名 2020/01/27(月) 00:06:58
ショーシャンク+8
-81
-
14. 匿名 2020/01/27(月) 00:07:06
死屍荘の殺人+129
-5
-
15. 匿名 2020/01/27(月) 00:07:12
億男+162
-4
-
16. 匿名 2020/01/27(月) 00:07:31
三度目の殺人+242
-5
-
17. 匿名 2020/01/27(月) 00:07:39
メイズ・ランナー+90
-0
-
18. 匿名 2020/01/27(月) 00:07:39
何者+44
-6
-
19. 匿名 2020/01/27(月) 00:07:47
去年の貞子の塩対応は何だ+10
-0
-
20. 匿名 2020/01/27(月) 00:08:09
アナ雪2
映像はすごくキレイだったが内容について行けず+268
-35
-
21. 匿名 2020/01/27(月) 00:08:09
鬼龍院花子の生涯
花子が主役だと思いきや
とても良い作品でなんですけどね+201
-5
-
22. 匿名 2020/01/27(月) 00:08:12
ドラゴンクエスト ユアストーリー+96
-3
-
23. 匿名 2020/01/27(月) 00:08:17
メリーに首ったけ
下ネタが多かった+205
-24
-
24. 匿名 2020/01/27(月) 00:08:39
アナ雪イタイ姉と妹の話で何で人気があったのか分からない。+315
-48
-
25. 匿名 2020/01/27(月) 00:08:40
昼顔。
死ななくてもよかったのにと思ったけど、そうしないと不倫を肯定する感じだったのかな?でももやっとした。+514
-12
-
26. 匿名 2020/01/27(月) 00:09:02
>>3
さっき録画観てたけど案外青春劇だった
+27
-3
-
27. 匿名 2020/01/27(月) 00:09:31
昔の、松田聖子の主題歌のペンギンのアニメ
子供のころ見に行ったけどワケわからんかった+110
-1
-
28. 匿名 2020/01/27(月) 00:09:35
シャイニング+61
-33
-
29. 匿名 2020/01/27(月) 00:09:41
洋画ほとんど
なんでも全米1位なのかよ
なんでも米国人は泣くのかよ+242
-47
-
30. 匿名 2020/01/27(月) 00:09:42
シェイプオブウォーター
期待度が高かったのもあるけど
びっくりするくらい つまらなかった。
+157
-32
-
31. 匿名 2020/01/27(月) 00:09:47
>>14
ホントこれ!
ミステリーと思って観に行ったけど
違うジャンルだった(笑)+118
-2
-
32. 匿名 2020/01/27(月) 00:10:00
聖闘士星矢
天界編+16
-1
-
33. 匿名 2020/01/27(月) 00:10:04
アバター
いや映像すごいけど、映像すごいけれど。+346
-13
-
34. 匿名 2020/01/27(月) 00:10:05
ベイマックス+74
-59
-
35. 匿名 2020/01/27(月) 00:10:15
僕は妹に恋をする+43
-5
-
36. 匿名 2020/01/27(月) 00:10:47
マスカレード·ホテル
東野圭吾作品て本だと秀逸なミステリーなのに映像化だとキャスティングである程度脇役か犯人か分かっちゃうよね+388
-11
-
37. 匿名 2020/01/27(月) 00:10:48
>>22
これはひどかった!+38
-3
-
38. 匿名 2020/01/27(月) 00:10:53
娼年
松坂桃李、これでいいのか!?と思った+351
-5
-
39. 匿名 2020/01/27(月) 00:11:09
ダンサーインザダーク
なんかミュージカル調のもう少し明るい人間ドラマかと勝手に思ってた+211
-4
-
40. 匿名 2020/01/27(月) 00:11:12
桐島、部活やめるってよ
全然おもしろくなかった+221
-36
-
41. 匿名 2020/01/27(月) 00:11:36
ダンサーインザダークはレビューとか見ずに全く内容知らずに観たら全然違かったなぁ。
観る前の予想はダンサーになりたい冴えない女の人が葛藤の中成長していく物語かな?と思っていた。。。+187
-5
-
42. 匿名 2020/01/27(月) 00:11:46
バイオハザードのローラ出演シーンの少なさ+229
-4
-
43. 匿名 2020/01/27(月) 00:11:57
>>7
それがトピ画にならん様にとの主としての配慮がw+146
-2
-
44. 匿名 2020/01/27(月) 00:12:03
箱入り息子の恋。
あんなに濡れ場のシーンが生々しいとは思わず。一人で観てて良かった…と心から思った。+222
-3
-
45. 匿名 2020/01/27(月) 00:12:08
マチネの終わりに
…。
って感じでした。
+37
-11
-
46. 匿名 2020/01/27(月) 00:12:19
>>8
歌がいい
それだけが感想だったなぁ+194
-5
-
47. 匿名 2020/01/27(月) 00:12:36
指輪をはめたい
なんかフランス映画感?
フランス映画って、で…何?となるのと同じ感覚だった
しかも選んだのは妖精みたいなスケート少女って…うーん
山田孝之も二階堂ふみも悪くない
作品自体が、思ってたんのと違う+67
-1
-
48. 匿名 2020/01/27(月) 00:12:43
キューティハニー+4
-3
-
49. 匿名 2020/01/27(月) 00:13:07
>>25
餃子奥さん不人気で自分も不倫経験あるし、旦那の気持ちは完全に紗和に向いてたから元サヤでも批判起きそう
紗和とハッピーエンドでも不倫肯定するなって声も殺到しそうだし、不倫は誰にとっても良くないって教訓うまい事まとめたと思う+122
-4
-
50. 匿名 2020/01/27(月) 00:13:10
ホームアローン3+47
-13
-
51. 匿名 2020/01/27(月) 00:13:41
ベイマックス+32
-19
-
52. 匿名 2020/01/27(月) 00:13:42
実写のゲゲゲの鬼太郎
なぜ鬼太郎がウエンツ?+92
-5
-
53. 匿名 2020/01/27(月) 00:13:54
+143
-0
-
54. 匿名 2020/01/27(月) 00:14:12
>>46
ほんと!+3
-0
-
55. 匿名 2020/01/27(月) 00:14:28
テッド。
子供と観れる物だと思ってたけど、違かった+192
-8
-
56. 匿名 2020/01/27(月) 00:14:55
つまんなすぎた
+283
-9
-
57. 匿名 2020/01/27(月) 00:15:06
>>9
これ、ラスト号泣ってきいたけど、違うの_?+61
-5
-
58. 匿名 2020/01/27(月) 00:15:18
ゲットアウトもっと怖いホラーだと思ってた。+15
-10
-
59. 匿名 2020/01/27(月) 00:15:46
トムクルーズ・スピルバーグ製作の
宇宙戦争+114
-7
-
60. 匿名 2020/01/27(月) 00:15:49
ローズマリーの赤ちゃん
たまたま深夜にやってたんだけど、ほのぼのかコメディだと思ったのに...
+5
-24
-
61. 匿名 2020/01/27(月) 00:15:52
スマホを落としただけなのに
予告が面白そうだっただけに…映画館で観て想像のとはるかに違って後悔した
+169
-3
-
62. 匿名 2020/01/27(月) 00:15:57
>>55
R指定されてる映画だし+103
-3
-
63. 匿名 2020/01/27(月) 00:16:33
+157
-10
-
64. 匿名 2020/01/27(月) 00:16:57
関ヶ原
まさか石田三成が負けるとは思わなかった。+8
-18
-
65. 匿名 2020/01/27(月) 00:17:03
>>8
めっちゃわかるー!!
主人公の都合のいいようにどんどん話が展開していって、重要ポイントであるはずのフリークスたちは深掘り描写されることなく完全に置き去りでしたよね
疑問が湧きそうになると素敵な楽曲を投下して、有耶無耶にしてた印象が拭えなかったです
周りがみんな絶賛してて正直な感想言いづらかったなー+172
-5
-
66. 匿名 2020/01/27(月) 00:17:06
おおかみこどもの~
子供向けかと思ったら完全に大人向け鬱アニメだった+254
-10
-
67. 匿名 2020/01/27(月) 00:17:21
君の膵臓を食べたい
+76
-5
-
68. 匿名 2020/01/27(月) 00:17:32
打ち上げ花火下から見るか上から見るか
だったっけ?タイトル
人気の若手俳優を声優に使ってて気合の入った作品かと思いきや作画とか適当でビックリした。+74
-2
-
69. 匿名 2020/01/27(月) 00:17:51
>>26
私も昼間見たとこ。ギャグ?と思って笑ってしまった。綱渡りのところとかひどいギャグだと思ってがるちゃんの実況見たら、笑ってるものなどひとりもいなかった…。+41
-1
-
70. 匿名 2020/01/27(月) 00:18:39
>>29
全米1位の1位は興収1位や人気や動員1位とは限らず色んな方面からの何かで1位って事らしいよ
多分、正統派な意味で1位なら興収1位、観客動員数1位とかハッキリ書いてある確率高いと思う
そうじゃない場合は、○○な映画1位って意味
駄作1位の可能性も十分ありえる+58
-1
-
71. 匿名 2020/01/27(月) 00:18:42
>>40
桐島って日本映画の分岐点だった気がする。
桐島よりあとの日本映画ってグワッと面白くなった。+7
-34
-
72. 匿名 2020/01/27(月) 00:18:45
死霊の盆踊り
ゾンビものだと思ったら裸踊りでビックリした+57
-1
-
73. 匿名 2020/01/27(月) 00:19:20
>>65
>疑問が湧きそうになると素敵な楽曲を投下して、有耶無耶にしてた印象が拭えなかったです
そうそう、まさにそう!
ほんと、音楽にだまされたよね。
(そして「ウヤムヤ」の漢字を、うまれて初めてしりました。ありがとう)+91
-2
-
74. 匿名 2020/01/27(月) 00:19:39
>>25
ドラマ版での吉瀬美智子の役が消えたことで上戸彩の役とのちょっとポップでコメディタッチなシーンが消えて終始重苦しい不倫モノになっててイマイチだった。+200
-0
-
75. 匿名 2020/01/27(月) 00:20:14
>>1
ペニーワイズはYouTubeとかでも笑いの方でネタになっちゃってるからねぇ…。特にこっちの90年代のペニーワイズは秀逸過ぎる。+207
-2
-
76. 匿名 2020/01/27(月) 00:21:30
>>7
できればピエロのダンス動画も上げてほしかった(笑)+94
-1
-
77. 匿名 2020/01/27(月) 00:21:52
バトル・ロワイアル
原作はすごくドキドキハラハラだったのに
ビートたけし先生のオリジナルストーリーなんかいれてしまうからがっかり+59
-4
-
78. 匿名 2020/01/27(月) 00:22:09
カメラを止めるな
割りとよくあるゾンビ映画な気がするけど何がそんなに良かったの?+116
-54
-
79. 匿名 2020/01/27(月) 00:23:14
実写版ピーターラビット+11
-4
-
80. 匿名 2020/01/27(月) 00:23:39
サマーウォーズ+12
-16
-
81. 匿名 2020/01/27(月) 00:23:49
これは風たちぬ+24
-2
-
82. 匿名 2020/01/27(月) 00:24:26
キャストはいいのに原作のいいとこがゼロでなんか違った+8
-4
-
83. 匿名 2020/01/27(月) 00:25:33
リング0 バースデイ
ホラーというか、ただの悲劇
普通の人間のが怖かったよ、金槌で撲殺したり井戸に突き落としたり
井戸に突き落とされてから意識を取り戻して息耐えるまでそのままなんて、そりゃ呪うわ成仏できんわ+208
-0
-
84. 匿名 2020/01/27(月) 00:25:50
ハンターハンターのクラピカのやつ+10
-3
-
85. 匿名 2020/01/27(月) 00:25:54
>>31
え!違うの?
すごく観たかったけど行けなかったから、DVD出たら借りようと思ってたんだけど…。
推理物好きな人は肩透かしな感じなのかな?+36
-2
-
86. 匿名 2020/01/27(月) 00:26:09
「グローイング・アップ」
オールディーズがいっぱいの音楽映画と思ったら違うぞ!。家族で見るな!ひとりで見てね!。面白いのは1作目です。人にはお勧めできないけど私の好きな映画です。+15
-2
-
87. 匿名 2020/01/27(月) 00:27:01
>>1
分かります!!怖い映画が見たくて見るものではなかった。少年少女の心の成長物語みたいな。
ピエロの驚かし方もバカみたいで全然怖くなかったし。+278
-4
-
88. 匿名 2020/01/27(月) 00:27:08
白ゆき姫殺人事件
全然犯人の手がかりが出てこないし、ミステリとしてアンフェアだった+97
-6
-
89. 匿名 2020/01/27(月) 00:27:12
>>28
私も思ってたのと違った
迫る恐怖感はあったけど、物語的に考察が含まれる謎の要素が多い話とは思わなかったな
一度見ただけでは理解出来ない
1980年代にしては珍しい種類なのかもしれないけど+30
-3
-
90. 匿名 2020/01/27(月) 00:27:32
おっさんずラブLOVEorDEAD。
ドタドタバタバタしてるうちに終了…。
楽しみにしてたのにーーー。+47
-0
-
91. 匿名 2020/01/27(月) 00:27:45
バタフライエフェクト 2.3
1みたいな切なさは皆無だった。+30
-0
-
92. 匿名 2020/01/27(月) 00:27:53
>>78
私の周りでカメラを止めるなをいいと言ってるの一人も聞いた事無いどころか
あんな話題になったのが理解出来ない派ばっかだよw
私はテレビので開始三分で脱落した+55
-63
-
93. 匿名 2020/01/27(月) 00:29:26
>>67
王道の青春ラブコメかと思ったら、ヒロインの言動の癖が強くてびっくりした+23
-2
-
94. 匿名 2020/01/27(月) 00:30:30
貞子3D
完全ギャグ
貞子VS伽耶子は途中まではそれなりにホラーだったのに、貞子と伽耶子の激突シーンから???だったわ+64
-0
-
95. 匿名 2020/01/27(月) 00:31:20
ワンスアポンアタイム
昔々ハリウッドでは
ハリウッドであった若者俳優達の奮闘物語かと思ったら
結構グロいシーンもいっぱいあった。
内容もよく分からず…
あとでネットの解説とか見て、そういうことか、と。
昔のハリウッドを知ってる人が見て楽しめる映画なんだなと思った。+7
-11
-
96. 匿名 2020/01/27(月) 00:31:58
運命のボタン
難しすぎた+8
-1
-
97. 匿名 2020/01/27(月) 00:32:21
>>14
まさかのゾンビ!+38
-0
-
98. 匿名 2020/01/27(月) 00:32:32
21グラム
これまた難しすぎた+9
-3
-
99. 匿名 2020/01/27(月) 00:32:49
>>56
大まかな設定とポスターの雰囲気だけは良かったのにね。何をどう間違えてあんなクオリティになったんだか。+68
-0
-
100. 匿名 2020/01/27(月) 00:33:08
>>92
バイオハザード好きな夫は面白かった言ってたんだよね
そういうのが好きな人には王道ゾンビ映画な感じが良いのかな?
+6
-20
-
101. 匿名 2020/01/27(月) 00:34:19
怒り
ミステリーかと思いきや…+37
-1
-
102. 匿名 2020/01/27(月) 00:34:30
>>87
実在して殺人ピエロと言われたジョン・ゲイシーみたいな特有のサイコホラーとして期待して見ちゃったから
単なるファンタジー映画過ぎてガッカリしたw+85
-0
-
103. 匿名 2020/01/27(月) 00:34:31
ブラックスワン+53
-4
-
104. 匿名 2020/01/27(月) 00:35:25
オールド・ボーイ
見て後悔した+23
-4
-
105. 匿名 2020/01/27(月) 00:35:58
天気の子
現代風、千と千尋こじらせ風味?+27
-2
-
106. 匿名 2020/01/27(月) 00:36:04
>>92
カメラを止めるなは途中からテイストが変わるからそこにたどり着かず脱落するのはちょっともったいないと思う。
まあ無理に見ろとは言わないけど。+151
-9
-
107. 匿名 2020/01/27(月) 00:36:44
プレステージ
サスペンス映画だと思ってたらマジックの仕掛けにファンタジー要素ぶち込んできて
ええ?こんな話だったの!?ってなったw+9
-2
-
108. 匿名 2020/01/27(月) 00:36:58
菅田将暉好きなんですが、アルキメデスの大戦
評価高いですが、戦争題材のわりに非現実的すぎてメルヘンな映画を見てる気になりました
終わり頃結局大和作るんだったら、頑張って解いた数式なんていらんやんと思った
藤原竜也のDiner
シリアスでグロい系を予想してたが、私には完全にコメディで逆に笑えた+40
-2
-
109. 匿名 2020/01/27(月) 00:37:07
ミスト+15
-6
-
110. 匿名 2020/01/27(月) 00:38:20
パラサイト半地下の家族
+9
-5
-
111. 匿名 2020/01/27(月) 00:40:13
>>57
わたしはぜんぜん泣けなかったけど、
これ号泣するひといるのかな?+92
-4
-
112. 匿名 2020/01/27(月) 00:41:27
酒とバラの日々
タイトルで華やかな話を想像してたのに
アル中夫婦が堕落していく話だった+1
-0
-
113. 匿名 2020/01/27(月) 00:42:28
>>92
最後まで観たけどBSとかで深夜にやってる映画みたいだなと思った
つまらなかったら脱落することはあるのに絶賛するほどではなかった
+38
-1
-
114. 匿名 2020/01/27(月) 00:42:43
>>14中村倫也目当てに見に行ったからガッカリした+54
-1
-
115. 匿名 2020/01/27(月) 00:43:19
>>111
私号泣して友達にドン引かれたw+23
-1
-
116. 匿名 2020/01/27(月) 00:43:49
>>53
漫画の実写化本当にやめて欲しいね
その漫画家の絵があって成り立つ世界なのに一気に安っぽくなる+62
-0
-
117. 匿名 2020/01/27(月) 00:44:12
トイ・ストーリー4
3まではよかったのに、あんなストーリーはもとめてない+120
-8
-
118. 匿名 2020/01/27(月) 00:44:14
>>3
原作含めて情報全然知らない状態で金曜ロードショーで1と2を見たけど、もっと頭脳戦なイメージだったけどそんなことはなく。
それでも1はまぁ面白かったけど2は少しも面白い部分はなかった。+12
-0
-
119. 匿名 2020/01/27(月) 00:44:29
ヘルタースケルター
なぜこのシーンでお浜のevolutionが流れるのか+89
-1
-
120. 匿名 2020/01/27(月) 00:44:46
ミニオンズ
キャラは好きで怪盗グルーは楽しめたんだけどね。ミニオンズにはグルーというツッコミがいなければと思った。
+7
-9
-
121. 匿名 2020/01/27(月) 00:44:46
>>115
いたww+25
-0
-
122. 匿名 2020/01/27(月) 00:47:58
映画ストロベリーナイト
あそこで一線を越えるとは思わなかった
+41
-5
-
123. 匿名 2020/01/27(月) 00:48:29
>>56
これ面白そう〜!と小五の子供とレンタルして観たけど、
終わった後に子供が「え?終わり?」とキョトンとしてた。子供でさえつまらないと思ったみたい。
どの年齢層向けなのか全くわからない。+51
-4
-
124. 匿名 2020/01/27(月) 00:49:27
>>69
むしろわたしはカイジは半分コメディ的に観てるよ
だから楽しく観ながら笑ってた
藤原竜也と香川照之の場面なんて特に+97
-0
-
125. 匿名 2020/01/27(月) 00:49:38
ヘレディタリー継承
私は死霊館的なホラーだと思って軽い気持ちで観たんだけど・・・
重いよ〜。+8
-1
-
126. 匿名 2020/01/27(月) 00:51:14
>>115
私も友達ドン引きさせたw
そして現状に不満がある人は泣くって解説評論されてるの読んで、さらに泣きたくなったw+58
-2
-
127. 匿名 2020/01/27(月) 00:51:35
>>23
予告編から下ネタ満載だった記憶があるけど。
+39
-4
-
128. 匿名 2020/01/27(月) 00:51:43
>>124同意。
この前地上波で放映されカイジ2
ラスト、ゲームに勝った時の向い風ww
爆笑でした。+45
-0
-
129. 匿名 2020/01/27(月) 00:52:15
グリーンマイル
ショーシャンクみたいの期待してみたらファンタジー入ってた+49
-5
-
130. 匿名 2020/01/27(月) 00:52:21
近距離恋愛+1
-2
-
131. 匿名 2020/01/27(月) 00:54:21
1000円パックで妥協して借りたやつ
パッケージもこんなだし、予告も気持ち悪かったから間違ってAV借りてきちゃったかな…って後悔してたけどなかなかおもろかった
ただ、要らない部分が多すぎてとてつもなく疲れる映画。女性がめちゃくちゃ美人でした。+30
-0
-
132. 匿名 2020/01/27(月) 00:56:12
>>122
原作だとあそこに至るまでが描かれてるので分かるんだけど、さすがに映画では時間が足りなかったので残念
昨年のドラマ『ストロベリーナイトサーガ』はインチキだからね
原作の設定を守ってない時点であれはない
演者disってんじゃなくて、あんなんOKしたフジと脚本に怒ってんだ(ごめん、ちょっと趣旨ズレた)+18
-1
-
133. 匿名 2020/01/27(月) 00:56:42
億男
カイジみたいなの想像してた(笑)
ゲームしたり。
全然違ってた。+48
-1
-
134. 匿名 2020/01/27(月) 00:57:25
僕だけがいない町+5
-1
-
135. 匿名 2020/01/27(月) 00:57:31
>>133
高橋一生と佐藤健の無駄遣い+30
-3
-
136. 匿名 2020/01/27(月) 00:57:59
>>123
幼稚園児の子どもが見てたよー。多分幼稚園児むき。+7
-1
-
137. 匿名 2020/01/27(月) 01:01:13
Dinner
ザ・ファブル
予告編に全て入ってる
岡田くんの戦闘ゴリラ(誉)っぷりは凄すぎて笑えた+31
-0
-
138. 匿名 2020/01/27(月) 01:01:15
>>8
だって娯楽作品という定義だもん。+12
-9
-
139. 匿名 2020/01/27(月) 01:03:08
>>57
わたしも一度目はこういう感じかって感覚で泣かなかったし、少し期待外れかなって
2度目は色々考察しながら冷静に観て
3度目で最後泣けた(;ω;)感情移入したのか、自分の精神状態が緩かったのか
でも3度目でいい映画だったのかもって思えたよ
+31
-2
-
140. 匿名 2020/01/27(月) 01:09:16
>>75
わかる。最近のペニーワイズはちょっと怖かったり痛そうだったりしたけど、期待して90年代の見たら申し訳ないけど覚めちゃった。なんで大人になって、怪物と戦うのにパチンコと銀の玉持ってくんだよ。そんなんで「これ持ってきた(ドヤァ)」してるのとか、、、そこはピストルに特注の銀の銃弾とかさ。。童心に返って戦ったという意味だったのかな。+6
-14
-
141. 匿名 2020/01/27(月) 01:09:22
>>1
わかる。一応1も2も見たけどなんならもうギャグかよってくらい笑えてきた。+118
-0
-
142. 匿名 2020/01/27(月) 01:09:27
>>93
ヒロインかわいいけど、あざとすぎて途中で鬱陶しくなった+19
-0
-
143. 匿名 2020/01/27(月) 01:11:14
インディジョーンズ・クリスタルスカルの王国
呪いや超常現象はいいけど宇宙人登場はダメだ+63
-0
-
144. 匿名 2020/01/27(月) 01:12:05
>>8
わかるw
歌、ダンス、ゼンデイヤとザック・エフロンの可愛さを楽しむ映画だった。
フリークスのエピソードもほぼ皆無で、話の内容は本当にどこにでもある分かりやすいサクセスストーリーだよね。+82
-4
-
145. 匿名 2020/01/27(月) 01:13:06
パンズラビリンス
よくあるファンタジー映画かと思ったら生々しい戦争映画だった。+32
-3
-
146. 匿名 2020/01/27(月) 01:13:11
>>1
前にがるちゃんで、どなたかあげてくれたけど
ピエロが炎の中で踊ってる動画に
"じゃんけんピョン"ってコメントついてて
笑った
本当にミニモニ。そっくりだった
誰か保存してないかな+164
-1
-
147. 匿名 2020/01/27(月) 01:13:59
>>20
クリストフの歌が長すぎた。あんなにプロポーズプロポーズ騒いで最後あっさりだし、アナもちょっとうざい感じ出てたし、エルサも強すぎて、アクロバティックで何でもありな感じがした。
オラフは好き。+117
-8
-
148. 匿名 2020/01/27(月) 01:16:21
>>114
ファンの人はガッカリだろうなと思った+13
-1
-
149. 匿名 2020/01/27(月) 01:19:37
>>147
(*>д<)見てる方が恥ずかしくなるよね
あの歌+29
-0
-
150. 匿名 2020/01/27(月) 01:19:38
>>76
ジャンケンぴょん+150
-1
-
151. 匿名 2020/01/27(月) 01:20:07
>>29
全米1位っていうのは、ある週やある月のランキングで1位っていうのが、全米1位になるんだよね。
次の週や次の月でランキング外になっても、ある週で1位なら全米1位にもなる。
だから、全米1位はたくさんあるんだよ。
年間1位ってわけではないから。+24
-1
-
152. 匿名 2020/01/27(月) 01:20:38
>>113
横だけど、それ分かる!
すっごいつまんない訳じゃないけど、あんなに絶賛されてた程かな?みたいな+18
-0
-
153. 匿名 2020/01/27(月) 01:21:18
アナと雪の女王
内容がなくて氷の描写が綺麗なだけだった。+52
-6
-
154. 匿名 2020/01/27(月) 01:23:18
>>150
持ってるんかーい😂これ癖になる💕笑+93
-2
-
155. 匿名 2020/01/27(月) 01:26:38
暗殺教室
バトルロワイヤルみたいなのを想像してたら違った。なかなかエエ話だった。+9
-3
-
156. 匿名 2020/01/27(月) 01:30:45
屍人荘の殺人
原作しらなくてコメディかと思ったら
すごいこわかった
そして中村倫也の無駄遣い+24
-3
-
157. 匿名 2020/01/27(月) 01:31:25
>>12
是枝監督作品は観た観客にその先を委ねることが多いです。今だとSNSで感想も言い合えるし。
万引き家族も自分一人で観たら不満だけで終わってたかもしれないけど、ガルちゃんで色んな境遇の方からの感想を読んで知らなかった見方を得た作品ですね。+79
-3
-
158. 匿名 2020/01/27(月) 01:32:05
ゲド戦記
これはCMの予告に騙された感が拭えない+31
-2
-
159. 匿名 2020/01/27(月) 01:37:02
JOKER
派手に大量殺人するサイコパスの映画かと勝手に思ってた
+16
-4
-
160. 匿名 2020/01/27(月) 01:38:46
>>143
前半の核爆発を〇〇〇でやり過ごすシーンも滅茶苦茶醒めた。アメリカの映画人ってアホ+9
-0
-
161. 匿名 2020/01/27(月) 01:39:29
プラピ主演のセブン
観る前に色んな人に最後やばい最後やばいって言われすぎた+47
-5
-
162. 匿名 2020/01/27(月) 01:40:58
ドリームキャッチャー
なんだよあの後半の意味不明な超展開+17
-0
-
163. 匿名 2020/01/27(月) 01:46:07
>>34
お兄ちゃん無駄死にしてるしモヤモヤした+43
-2
-
164. 匿名 2020/01/27(月) 01:46:21
それでも僕はやってない
題名通りちゃそうなんだけど凄い後味悪い
+11
-1
-
165. 匿名 2020/01/27(月) 01:48:56
>>152
構造がレアである意味発明だから、凄いってなったんだと思うよ
笑いどころもあったし、ん?って部分の伏線を後半でバンバン回収してくれて爽快感あった+17
-2
-
166. 匿名 2020/01/27(月) 01:49:23
>>1
中の人がめっちゃイケメンだと知ってから怖さが皆無になってしまった。+140
-1
-
167. 匿名 2020/01/27(月) 01:49:52
プラトーン
戦争物というか、味方同士のいざこざの話だった。
そして何でこれがアカデミー賞とったのかわからない。+8
-12
-
168. 匿名 2020/01/27(月) 01:50:51
>>78
どう見てもゾンビ映画じゃなくてコメディ映画
前半で飽きたか、観てないな笑+86
-1
-
169. 匿名 2020/01/27(月) 01:51:11
>>162
あれがスティーブンキングですよ
自分は好きだったけど、一緒に行った当時の彼氏はボロクソ言ってた+17
-0
-
170. 匿名 2020/01/27(月) 01:53:11
>>162
後半の超展開といえば、フロムダスクティルドーン
後半別の映画になってた+19
-0
-
171. 匿名 2020/01/27(月) 01:53:37
ブラックスワン
スポ根ものだとか、ライバルとの争いが少女漫画みたいとか映画誌に書いてあったので面白そう、と思ったんだけど。自慰シーンが出てきてびっくりした。+32
-1
-
172. 匿名 2020/01/27(月) 01:55:51
>>33
初めての3Dがアバターだった!
話の内容は「ふ~ん」って感じだったけど3Dがキレイで世界観?が良かった(*´∀`)+41
-0
-
173. 匿名 2020/01/27(月) 01:56:17
>>1
リメイク版は綺麗過ぎて全然怖くなかったね。
オリジナルのペニー・ワイズの不気味さと恐ろしさよ。
マックのドナルドすら見るのが恐怖になったわ。+147
-0
-
174. 匿名 2020/01/27(月) 01:58:59
>>131
妥協してこれを手に取るのか…+64
-0
-
175. 匿名 2020/01/27(月) 02:00:28
>>50
1・2は好きだったけど金曜ロードショーで3見てビックリするぐらいつまらなかった…
1or2をリメイクしてくれた方がよっぽど良い気がする+19
-4
-
176. 匿名 2020/01/27(月) 02:05:33
溺れるナイフ
主演二人は綺麗だったけど互いに惹かれあう描写が足りない感じがした
あと襲われるシーンがしんどい
現実と非現実が入り混じる演出で今はどっちだろう?って迷った+21
-1
-
177. 匿名 2020/01/27(月) 02:06:24
>>124
カイジ1の鉄橋からオッサンが落ちていくシーンでニヤニヤ笑ってたら隣で旦那がウルウルしてて驚いたwww+46
-0
-
178. 匿名 2020/01/27(月) 02:07:08
>>98
この監督の作品好きなんだけど、全部こんな感じ
悪意のない不幸があって、その不幸に絡んだ人たちが坂を転がるように不幸になっていく
でもどん底の中で、最後に少しだけ光をみせて終わり+17
-0
-
179. 匿名 2020/01/27(月) 02:09:41
>>56
この監督、宮崎駿の後釜候補みたいだけど、才能無いと思うの+111
-1
-
180. 匿名 2020/01/27(月) 02:11:05
フラクチャード
+0
-0
-
181. 匿名 2020/01/27(月) 02:11:11
>>38
俳優さんって…
マジで大変な仕事なんだな…と思わされました。
サングラスでオラオラしてるシーン見て。
+84
-0
-
182. 匿名 2020/01/27(月) 02:11:24
パンク侍斬られて候
脚本クドカンだったから程よく笑えるかなと思ったけど期待してたのと違った
段々宗教っぽくなって不思議な踊りのシーンが結構長くてこれ何観てるんだっけってなった+12
-0
-
183. 匿名 2020/01/27(月) 02:16:12
忍びの国
評価高くて泣ける!って言われてたけど個人的にはそうでも無かった+22
-1
-
184. 匿名 2020/01/27(月) 02:18:52
『365日のシンプルライフ』
“物”と“人”の関係をずっと描いていくのかと思いきや
後半は彼女との思い出ドキュメンタリームービー+8
-0
-
185. 匿名 2020/01/27(月) 02:25:36
>>1
私もITは期待はずれでした。合成映像が多くてファンタジー映画にしか見えない…。+91
-0
-
186. 匿名 2020/01/27(月) 02:26:25
バケモノの子
あの日々、なんだったん?って思った
なんかのレビューで壮大な進研ゼミの漫画って言われてて笑った+91
-1
-
187. 匿名 2020/01/27(月) 02:27:35
>>176
溺れるナイフはさ、劇中歌の選曲ひどくない?
なつめがコウちゃんの姿見かけてボート乗り場までついていくシーンがさ、なんであの曲なんだろ?
無音でも良いくらいに緊張感あるはずなシーンだと思うのだが…
ま、でも二人は本当に綺麗だったから
それはそれで良いんだけど。+6
-1
-
188. 匿名 2020/01/27(月) 02:28:04
十二人の死にたい子どもたち+22
-0
-
189. 匿名 2020/01/27(月) 02:28:06
>>104
韓国大嫌いなのにいい映画だっていうから我慢して見たのに、タコ食べるシーンで気持ち悪くなり最終的に近親相姦てオチで再び吐きそうになった。
本当に韓国は生理的に無理だ。+39
-4
-
190. 匿名 2020/01/27(月) 02:30:23
渇き。
テレビCMだとポップな感じだけど、見たらビックリ!グロい!エグい!+22
-0
-
191. 匿名 2020/01/27(月) 02:33:53
>>63
未見だけど公開の時に流れてたCM見たらハートフルストーリーっぽく感じるよね
主題歌AIのSTORYだし
世界各国のポスターではヒーロー感を押してる国もあって違いが面白い+63
-1
-
192. 匿名 2020/01/27(月) 02:37:58
>>94
貞子と伽倻子が激突して一体化ってなんじゃそりゃ?で終わってしまった(笑)+16
-0
-
193. 匿名 2020/01/27(月) 02:39:38
>>187
分かります!曲合わないなーと思ってましたw
+4
-1
-
194. 匿名 2020/01/27(月) 02:41:40
打ち上げ花火 下から見るか横から見るか的なタイトルのやつ
勝手に、○○で待ってるから!って男の子二人から誘われて 最後にヒロインはどっちに行くのか(どっちの男の子と付き合うのか?)
みたいな展開だと思ってた。違った。+6
-1
-
195. 匿名 2020/01/27(月) 02:44:56
ディストラクション・ベイビーズをさっき観たんだけど、最初から最後まで暴力って感じだった
まあR15だしそういうシーンあるよねと思ったらずっとだった…
内容は特に無いけど柳楽優弥の役の入り込みがすごくて本当にやばい奴に見えた+4
-0
-
196. 匿名 2020/01/27(月) 02:50:56
祈りの幕が下りる時
地上波放送された時に暇でなんとなく観てただけなのに泣く事になるとは…+17
-1
-
197. 匿名 2020/01/27(月) 02:54:09
>>67
病気で亡くなってしまう話かと思ったら違った+19
-0
-
198. 匿名 2020/01/27(月) 03:09:29
>>1
金ローでグロい描写がなかったのもあるけど普通に喋るのとか高速ダンスとか笑いが止まらなかった
お前喋れるんかーい!+136
-0
-
199. 匿名 2020/01/27(月) 03:11:32
昔見た、トムクルーズとニコールの夫婦で出た映画。期待して観に行ったんだけど、なんか全然面白くなくて理解も出来ず、初めて映画館で寝た思い出です。+10
-1
-
200. 匿名 2020/01/27(月) 03:15:35
>>14
ネットで試し読みがあったから読んでみたら、出だしは面白かったのに序盤の方でえ!?ってなって興味なくした。
そしたら、映画化することを知って余計にえっ!?!?ってなった。
観に行くわけがない。+31
-0
-
201. 匿名 2020/01/27(月) 03:24:56
エルトンジョンのロケットマン。
期待してたぶんあれ?ってなった+10
-1
-
202. 匿名 2020/01/27(月) 03:26:55
>>1
私怖かったよ+11
-4
-
203. 匿名 2020/01/27(月) 03:30:21
アイ・アム・レジェンド
ウィルスミスだし、SFだし、タイトルかっこ良さそうにしてるし、きっと楽しい!と思って映画館で観たら、ゾンビ的なやつら出現で魂抜けました。
ラストもなんだかなあ、な結末で、予想外の面白さは最後までありませんでした。
映画館で観なければよかった。+21
-8
-
204. 匿名 2020/01/27(月) 03:33:08
ミリオンダラーベイビー
女性ボクサーのサクセスストーリーだと思って観たらえらいダメージを受けた。+40
-1
-
205. 匿名 2020/01/27(月) 03:35:46
エスター
内容は面白いけど、f○○kとか○ッチとかちょっと…ってなっちゃった(^_^;)
ああいうのって普通なのかな…(;_;)+18
-6
-
206. 匿名 2020/01/27(月) 03:36:24
「最終絶叫計画」
あんなに映画館が静まりかえったコメディ映画初めてでした。+18
-0
-
207. 匿名 2020/01/27(月) 03:52:53
ヘルタースケルター
原作では目玉だけ楽屋に置いて失踪するラストなのに、映画では記者会見で目を刺すというリアリティーのないラストでガッカリした、それだと単にキモいだけでリリコが伝説になる設定にそぐわないんだよ
蜷川の娘映画監督むいてない、余計な足し算しすぎ+84
-0
-
208. 匿名 2020/01/27(月) 03:54:33
火花
散々よいしょされて
期待しすぎてたのかも+10
-2
-
209. 匿名 2020/01/27(月) 04:02:02
>>179
原作ありの作品のオリジナルストーリーものはめちゃくちゃうまいんだよ
元のキャラを掴んだ上で新しいものを作ってくれる
おジャ魔女どれみとかデジモンとか時をかける少女とか…
押井守と一緒のパターン+17
-1
-
210. 匿名 2020/01/27(月) 04:04:58
実写の美女と野獣、ベル役がエマ・ワトソンって全然マッチしてないと思う、頑張った感のあるコスプレと、ディズニーの最新CGを見せつけられてるようで、見せ場も少なく終始退屈だった+16
-19
-
211. 匿名 2020/01/27(月) 04:37:24
>>57
内容もよく思い出せない。歌もダンスもそんなに。そんな映画。+24
-2
-
212. 匿名 2020/01/27(月) 04:41:01
>>10
犯人もキモかった+35
-0
-
213. 匿名 2020/01/27(月) 04:41:44
ワン・デイ 23年のラブストーリー
これ。
胸糞過ぎて気分悪くなった+2
-0
-
214. 匿名 2020/01/27(月) 04:44:40
>>206
1作目?
私元ネタ映画含めて大好きなんだけどww+6
-0
-
215. 匿名 2020/01/27(月) 04:45:46
>>156
中村倫也、上手すぎてもったいなかったね
もっと下手か無名な人の方がいい役だった
+3
-1
-
216. 匿名 2020/01/27(月) 04:46:35
>>92
3分で脱落した人がカメ止め語っちゃダメ+101
-10
-
217. 匿名 2020/01/27(月) 04:47:56
>>78
見てないでしょ?
もし見てたら良くあるゾンビ映画なんて言わないと思う+93
-6
-
218. 匿名 2020/01/27(月) 04:48:45
>>119
沢尻の事務所の都合+10
-0
-
219. 匿名 2020/01/27(月) 04:49:14
>>203
別エンディングバージョンもあるので見てみては?+5
-0
-
220. 匿名 2020/01/27(月) 04:50:38
打ち上げ花火上から見るか下から見るか
とかいう映画ー
君の名はを期待してみたら微妙すぎた+6
-0
-
221. 匿名 2020/01/27(月) 04:51:35
>>64
西軍の方ですか?
寝返りがなかったら、西軍圧勝の戦だったらしいね+16
-0
-
222. 匿名 2020/01/27(月) 04:57:36
プーと大人になった僕
感動するかな?と期待して観に行ったけど、これといった見どころもなく、眠くなってしまった。+20
-1
-
223. 匿名 2020/01/27(月) 04:58:38
顔のない鑑定士+5
-3
-
224. 匿名 2020/01/27(月) 05:04:15
>>189
でも原作は日本の漫画+26
-0
-
225. 匿名 2020/01/27(月) 05:08:46
>>1
すごいわかる
内容がなくぺらっぺらでビックリしました
○○があったから、ピエロになったとかホラーとかって(ホラーじゃなくても)理由あるよね?
この映画に関してはまったくし。
ただ、ピエロでてきて、キャー!みたいな、、
金ローでみてビックリでした+54
-1
-
226. 匿名 2020/01/27(月) 05:13:12
「コールドスキン」
最初の方は怖かったけど段々意味不明だった。+2
-0
-
227. 匿名 2020/01/27(月) 05:15:46
>>29
映画館で映画観て泣いてるアメリカ人見たこと無い!
アメリカ人多い地域に住んでるので映画館で
よくいるけど。
+9
-0
-
228. 匿名 2020/01/27(月) 05:18:58
実は今日結構辛いことあって自暴自棄と言うか
もう人生辞めようかくらい落ち込んでたけど
ここの2時間盗まれた的なツッコミで吹き出してしまい
生きる元気もらいました!ありがとう+7
-4
-
229. 匿名 2020/01/27(月) 05:28:27
ダンボ
アニメと同じ作品は期待していなかったけど、あそこまで違うとは…。
アニメのストーリーはほぼ前半で終わり。
全体的には、人が死んだり、どす黒い陰謀が渦巻いていたり、なんか爽やかさとか可愛さがほとんど無い映画だった。+22
-0
-
230. 匿名 2020/01/27(月) 05:28:27
ブラックホークダウン
予想以上に銃撃戦シーンばっかりだった
卒業
これ名作か?+2
-0
-
231. 匿名 2020/01/27(月) 05:31:31
>>217
こういう人いるから、あの映画苦手
よく見てても、あんなに絶賛されたのは不思議+23
-31
-
232. 匿名 2020/01/27(月) 05:34:03
>>214
一作目の方。映画館で一人も笑ってなかった。時々苦笑が聞こえるくらいで。私もちょっとアメリカンジョークが苦手でムリでした😶+1
-2
-
233. 匿名 2020/01/27(月) 05:35:29
>>4
何より声優が下手過ぎて作品に入り込めませんでした。
+45
-0
-
234. 匿名 2020/01/27(月) 05:41:29
>>132
いやいやインビジブルレインに関してはドラマのほうが原作に忠実だったじゃん
これドラマトピでも書いたんだけど映画のほうが原作と全っ然違うから
犯人も違うし、牧田と姫川は一線こえないし、だからよかったのに映画はこえちゃってがっかりしたわ+17
-0
-
235. 匿名 2020/01/27(月) 05:44:47
>>103
耽美的なものかと思ったらエンタメ色が強すぎた。
悪い意味でハリウッドって感じ。+15
-0
-
236. 匿名 2020/01/27(月) 05:58:08
美しい星
亀梨目当てで見たら汚いリリーフランキーの裸やらラブシーンとか、宇宙人設定とか色々残念すぎた。+6
-0
-
237. 匿名 2020/01/27(月) 06:01:24
カメラを止めるなは劇中劇に馴染みある人なら別にそんな驚く内容じゃないよね
それに加えて、あまり予算取れないインディーズであのクオリティってのが評価されたんじゃないの?+53
-1
-
238. 匿名 2020/01/27(月) 06:02:10
>>231
良くあるゾンビ映画って感想は私も変だと思ったよ+62
-0
-
239. 匿名 2020/01/27(月) 06:05:22
>>238
横だけど、カメラを止めるなって何になるの?
ホラー?コメディ?+1
-9
-
240. 匿名 2020/01/27(月) 06:06:18
>>55
観てガッカリしたし怒りさえ湧いた。+3
-4
-
241. 匿名 2020/01/27(月) 06:08:42
カメラを止めるは前半後半どっちが強く印象に残ったかで、ただのゾンビ映画かそうじゃないかが分かれてるんじゃない?
前にも書かれてるけど劇中劇見慣れてる人ならゾンビ映画となるんじゃない?
逆だとただのゾンビ映画じゃないよと。+13
-1
-
242. 匿名 2020/01/27(月) 06:09:44
>>239
ホラーではないよね
+24
-0
-
243. 匿名 2020/01/27(月) 06:11:06
スラムドッグミニオネラ
想像とまっまく違う内容だったけど、とても楽しかった。踊るシーンもあってなんかカオス。+6
-0
-
244. 匿名 2020/01/27(月) 06:11:59
カメラを止めるなは
ゾンビのとこだけしか見てない人が
ゾンビ映画って言ってるんじゃない?
前半で脱落して後半見てない人たまにいるし+35
-3
-
245. 匿名 2020/01/27(月) 06:12:33
>>243
ミリオネア+7
-0
-
246. 匿名 2020/01/27(月) 06:13:51
>>244
最後まで見たけど最後もそんなに珍しい展開だろうか?+8
-1
-
247. 匿名 2020/01/27(月) 06:15:59
不倫とコロナトピばかりでうんざりしてたけど
好きな映画トピあって嬉しいなぁ(*´꒳`*)
私の印象違った映画は
残穢
あんなにじわっと怖くなるやつだと思わなくて
見た後後悔したw+8
-1
-
248. 匿名 2020/01/27(月) 06:16:54
>>246
劇中劇の映画って他になんかあるっけ?+1
-0
-
249. 匿名 2020/01/27(月) 06:16:57
カメラを止めるな
ゾンビ映画にしても、そうじゃないにしても騒いてた割りには感はある。
映画も漫画アニメも小説も似たり寄ったりなのが増えてるから最近では珍しいタイプの物語だとは思うけど。+31
-1
-
250. 匿名 2020/01/27(月) 06:44:46
カメラを止めるな後半差し掛かる前から別視点入ってたから最後どんでん返しあるのは予想出来たから自分も言う程だったな
あれ劇中劇って言うのか+18
-0
-
251. 匿名 2020/01/27(月) 06:52:46
>>248
あ、ごめん
映画以外も含めてた
劇中劇の展開の話は沢山あるから+3
-0
-
252. 匿名 2020/01/27(月) 06:55:29
良い意味でだけどシュガーラッシュ
もっととことん子供っぽい内容だと思ってた+19
-0
-
253. 匿名 2020/01/27(月) 07:04:48
12人の死にたい子どもたち+9
-1
-
254. 匿名 2020/01/27(月) 07:12:10
僕のワンダフルライフ
面白かったけどね
もっとお互い時代を越えて常に一緒に生きてきました的な話だと思ってた+11
-5
-
255. 匿名 2020/01/27(月) 07:16:23
ベイマックス もっとほのぼのとした内容だと思ってた。+18
-0
-
256. 匿名 2020/01/27(月) 07:18:21
>>8
わかる!どこに感状移入していいかわからないまま映画終わった。歌は素敵だったけど。
周りが大絶賛してたから自分がおかしいのかと思ってたけど、ここ見ると同じような人がいっぱいいてよかったー!+34
-2
-
257. 匿名 2020/01/27(月) 07:18:42
>>64
映画を観る前に、歴史を勉強して下さい。
ボケたのなら、面白かったんだけどね(笑)+2
-4
-
258. 匿名 2020/01/27(月) 07:22:20
>>231
間違ってプラス押しちゃったけど、あれを良くあるゾンビ映画とか言う人は私も見てない人だと思うよ
実際に見たら違うと分かるもの
分類するならドタバタコメディ+65
-0
-
259. 匿名 2020/01/27(月) 07:23:08
>>77
2は輪をかけてつまらないが監督の才能のなさがある意味見どころ。+8
-0
-
260. 匿名 2020/01/27(月) 07:24:13
>>57
何らかの理由で好きだった人と別れた人には刺さるラストだと思う。
私は初見の時は「切ないなあ」と少し泣けたけど、2週目で「あコレ男の未練たらたらな只の妄想だわ、女の方はとうに違う人生を満喫してるわ」って気づいたら急にさめた。
主人公の2人は相性が良くなかったから結婚していても幸せにはなれなかったと思う。+30
-3
-
261. 匿名 2020/01/27(月) 07:26:40
デスノート Light up the NEW world
バカの頭脳戦雑過ぎて驚愕。+18
-0
-
262. 匿名 2020/01/27(月) 07:31:29
CUBE2
予算がついてはしゃぎ過ぎた結果何か色々フワッとした。罠は原始的に限る。+20
-0
-
263. 匿名 2020/01/27(月) 07:36:11
>>78
これはB級映画好きにしかわからない
あれだけの時間をワンカットで撮るのは難しいし、中盤からは撮影裏話しをしてネタバレを楽しむ映画
シャークネードなどB級映画大好きな旦那は大笑い
普通の映画が好きな私はまあまあでした+55
-8
-
264. 匿名 2020/01/27(月) 07:39:46
>>9
これはほんと大絶賛されてたから期待したけど、、
私にはつまらなかった+119
-4
-
265. 匿名 2020/01/27(月) 07:43:17
ライフ・イズ・ビューティフル
コメディータッチの家族映画だと思って観ていた。
まさかのボロ泣き。+40
-1
-
266. 匿名 2020/01/27(月) 07:45:50
トイ・ストーリー4
あんなのトイ・ストーリーじゃない。3が良かっただけにほんとがっかりした。+33
-0
-
267. 匿名 2020/01/27(月) 07:47:20
>>230
卒業は納得いかんよね〜。ラストの我にかえった真顔で終了にこっちがどんな顔していいかわからん。+9
-1
-
268. 匿名 2020/01/27(月) 07:49:15
>>78
ゾンビ映画というより劇中劇だよ。
でも途中でこれ劇中劇かなって気付く人もいるだろうし「フルフロンタル」って映画と構成は一緒だから新鮮味はなかった。+16
-1
-
269. 匿名 2020/01/27(月) 07:50:50
男の子とトラが船に乗ってるやつ。
何これって思った。+10
-3
-
270. 匿名 2020/01/27(月) 07:51:37
>>1
グーニーズみたいだったね。私はグーニーズも嫌いじゃないから楽しめたけど確かに予想してた映画とは違ったな。
+42
-0
-
271. 匿名 2020/01/27(月) 07:54:05
マリメッコ創業者アルミ・ラティアの人生が映画になったやつ。
マリメッコ好きだからどうやってブランドが誕生したかとかアンティークのファブリックがたくさん観れて幸せだったけど、劇中劇になってて、アルミ役の人がアルミとしての台詞と、その演じている女優さんがアルミ役を演じるにあたっての葛藤みたいなのも台詞になってて、今のはどっちの感情!?ってよくわからなくなった。+3
-0
-
272. 匿名 2020/01/27(月) 07:54:39
>>237
単なる劇中劇じゃなくて、
以下ネタバレ
前半の劇中劇の伏線回収を後半でしていくってのは新しいと思ったけど
あとちょっと笑いのセンスが高いと思ったな+9
-8
-
273. 匿名 2020/01/27(月) 07:59:53
>>251
劇中劇はたくさんあるけど、同じような構成のものはカメラを止めるなの原作舞台くらいしかないような
よく似てると言われるラヂオの時間も、劇中劇のドタバタコメディだけど全然違うよね+18
-0
-
274. 匿名 2020/01/27(月) 08:01:21
>>255
お兄ちゃんが実は生きていたとかいう展開かと思ったら違った+3
-0
-
275. 匿名 2020/01/27(月) 08:01:47
>>95
昔のハリウッドを知ってる人じゃなくて観る人が昔あったシャロンテート殺害事件を知ってるか否かで感想がわかれると思う。
昔ロマンポランスキー監督(映画ではディカプリオの隣の家の人)の若い女優の奥さんが出産間近の臨月にチャールズマンソンていうカルト教壇のリーダーに傾倒した若者たちに殺される事件があったんだよ。それをタランティーノがこうだったら良かったのにっていう理想を映画化したのがワンスアポンアインハリウッド。
+31
-1
-
276. 匿名 2020/01/27(月) 08:05:49
>>77
バトロワは原作未読で見たら、めっちゃ楽しめた
栗山千明の狂気とか、灯台の女子同士のガンアクションとかカメラワークとかめちゃくちゃ凝ってて変態的で名シーン!と思ってそこだけ何度か見たわ
邦画あまりみなくて深作欣二とか全く興味なかったけど、バトロワ見てから反省した+34
-0
-
277. 匿名 2020/01/27(月) 08:11:07
>>267
あのラストの表情が良いと思ったけどな
若い衝動は色褪せるけど、人生は続いていくという暗示では
あれがないと、無責任脳天気で終わる+14
-0
-
278. 匿名 2020/01/27(月) 08:13:34
東出と唐田が不倫共演した「寝ても覚めても」
パン買いに行ったまま消えた元彼そっくりな男と付き合いだすけど元彼が戻ってきたらそっくりな男は放置して元彼と愛の逃避行。途中で気が変わってそっくりな男に戻る。
何が言いたいのかよくわからない映画だし棒過ぎる二人がなぜ主演と思った。+39
-0
-
279. 匿名 2020/01/27(月) 08:15:05
>>108
ダイナー
自分には十分にグロ、藤原竜也手当てのはずがひたすら玉城ティナを愛でた。真矢ミキ率いるの宝塚軍団の黒スーツ姿も👍️
+4
-1
-
280. 匿名 2020/01/27(月) 08:15:34
ムーンライト
映像が美しいゲイ映画+5
-0
-
281. 匿名 2020/01/27(月) 08:16:06
>>279
目当ての間違い+3
-0
-
282. 匿名 2020/01/27(月) 08:17:50
>>12
宣伝で「果たしてどういう道を選ぶのか?」みたいに煽ってたから答え出るものだと思うよね…
解決せずに終わってビックリした。+42
-1
-
283. 匿名 2020/01/27(月) 08:20:20
先週から公開中のテリーギリアムのドンキホーテ
なんか・・・よく分からなかった+0
-0
-
284. 匿名 2020/01/27(月) 08:27:02
>>51
ベイマックスは心暖まる兄弟愛ものとして宣伝してたけど実際は戦隊系アクションだったね。
宣伝と内容が違いすぎて驚いた。
映画自体は面白かったけど、ああいうやり方許されるのかな…
+40
-0
-
285. 匿名 2020/01/27(月) 08:29:21
>>203
機会があったら「地球最後の男オメガマン」(1971制作)と見比べてみてほしい。
オメガマンは映画化2度目、ウィルスミスのは3度目の作品。+2
-0
-
286. 匿名 2020/01/27(月) 08:32:47
>>95
タランティーノの映画はグロとかバイオレンスがよく出てくるイメージ+11
-0
-
287. 匿名 2020/01/27(月) 08:34:37
>>203
予告でしつこく最後に生き残った人間って強調してたのにあっさり他の人が出てきてオイッ!!てなった。
+10
-0
-
288. 匿名 2020/01/27(月) 08:35:08
>>209
横だけど時かけもサマーウォーズも全然合わなくてそれ以降見てないんだけど、
デジモンとおジャ魔女好きな友人は時かけ絶賛してたから好きな人は好きなのかもねw+17
-1
-
289. 匿名 2020/01/27(月) 08:41:25
>>277
二人がニコニコから真剣な顔に変わったラストだね。今思えば「エライことを背負ってしまった、これからどうしよう」と、我に返って現実を見据えるという含みを持たせたのかなと。+9
-0
-
290. 匿名 2020/01/27(月) 08:43:19
>>275
チャールズマンソン事件については知ってたものの、そのシーンに行き着くまで長時間に渡って繰り広げられる小ネタ合戦がつらかった、、
知識があったらもっと楽しめたのになぁって
+12
-1
-
291. 匿名 2020/01/27(月) 08:46:28
>>118
ファイナルは輪をかけてもっと面白くないよ+1
-0
-
292. 匿名 2020/01/27(月) 08:48:53
>>230
卒業は良い映画だよ。
ダスティンホフマンの演技とアンバンクロフト(エレーヌの母)の妖艶さが光っていた。2人が初めてホテルで逢い引きする時なんて、適度に可笑しくて最高。
+10
-0
-
293. 匿名 2020/01/27(月) 08:51:12
>>207
あの人は彩度を上げるのが趣味な写真家+45
-0
-
294. 匿名 2020/01/27(月) 08:53:27
>>12
最後どうなったか覚えてなかったわ。
でも、好きな映画です。+8
-1
-
295. 匿名 2020/01/27(月) 08:54:32
>>25
原作は違う展開なんですよね。
+4
-0
-
296. 匿名 2020/01/27(月) 08:55:57
>>40
スクールカーストの話ですけど、
私は面白かったかな。
人それぞれですね。+46
-5
-
297. 匿名 2020/01/27(月) 08:58:49
君の雑炊を食べたい。の浜辺美波演ずる女の子のなくなった理由+15
-2
-
298. 匿名 2020/01/27(月) 08:58:52
ドント・ブリーズ
ホラーかと思ったらアクションだった
ジジイ無双映画でなんか違う…
普通におもしろかったですが+5
-0
-
299. 匿名 2020/01/27(月) 08:59:25
>>284
ポスターとか予告は感動物みたいな感じだったからハンカチ持って映画館行ったら、ヒーロー物でびっくりしたなぁ+7
-0
-
300. 匿名 2020/01/27(月) 08:59:48
アイ アム レジェンド
まさかのゾンビ映画+7
-0
-
301. 匿名 2020/01/27(月) 09:00:02
ダンサーインザダークは映像が美しいミュージカルだと思って映画館行ってまさかあんな鬱だとは思わず
ミストは原作も好きな小説だしホラー映画好きだしと思ってまさかラストをあそこまでの鬱に改変されているとは思わず+21
-0
-
302. 匿名 2020/01/27(月) 09:03:01
古いけどわりと最近見た
「2010年宇宙の旅」
前作2001年宇宙の旅と同じ衝撃を期待しのに、微妙にショボかった。
監督が違うし予算等諸般の事情が透けて見えるような・・
キューブリックはやはり偉大だった
+8
-0
-
303. 匿名 2020/01/27(月) 09:03:39
>>203
ワンちゃん死んだのが一番悲しかった
+21
-0
-
304. 匿名 2020/01/27(月) 09:05:14
>>297
「君の膵臓を食べたい」じゃなかった?その映画観てないけど。
それとも「君の雑炊を食べたい」っていう別映画があるのかな。+40
-1
-
305. 匿名 2020/01/27(月) 09:11:49
>>265
朝起きたら旦那がオンオン泣いてて「どしたどした!?!?」って大騒ぎしたら朝方これを観たらしい。
+16
-1
-
306. 匿名 2020/01/27(月) 09:12:34
>>29
日本に来る時点で、海外でもう大ヒット作だしね。
普通に面白かったくらいじゃ配給会社が権利を買わないもん。
埋もれた名作いっぱいあるのに、日本の映画館で上映するのは同じような作品ばっかり。
つまらん。+34
-0
-
307. 匿名 2020/01/27(月) 09:14:23
『オスカー・ワイルド』
幸福の王子の作者だから見に行こうと、友達に誘われた。
美しい物語には殆ど触れられていなくて、男性の恋人とのゲイの話だった。
その時は知らなかったけど、オスカー・ワイルドがゲイって有名だったんだね。
友人も物凄く予想外だったようで、見終わった後げんなりしてた。
「なんか、誘ってゴメン。。。。。」って。
私はそんな人物だったんだとそれなりに見てたんだけどね。+11
-0
-
308. 匿名 2020/01/27(月) 09:29:41
>>126
夢(仕事)と恋愛の両立ができなかったということなんだよね
ヒロインの夫は芸術に興味はないけどお金には不自由なさそうだったし
+19
-1
-
309. 匿名 2020/01/27(月) 09:31:42
>>9
ご都合主義で、「学芸会ダンス」を取ってつけただけの “ エセ・ミュージカル映画 ”。
+18
-9
-
310. 匿名 2020/01/27(月) 09:33:58
>>78
期待せずに見る映画だと思う。
たまたま見たら、こんな展開?って驚く感じ。
期待し過ぎてがっかりする人多そう。+22
-1
-
311. 匿名 2020/01/27(月) 09:36:34
アナ雪は、大ヒット後テレビ出見た時、「もう歌んかい!」って思った。
ラストに持ってきて成長物語すれば、本当の名作になったのに。+4
-7
-
312. 匿名 2020/01/27(月) 09:38:49
永い言い訳
説明不足
深津絵里は殆ど出ないし+3
-3
-
313. 匿名 2020/01/27(月) 09:40:28
>>302
2001年は、あの時代にあの時代だからこそ出来た名作ですよね。CGの切り貼りで同じ事やってもあの空気間は出ない。
+9
-0
-
314. 匿名 2020/01/27(月) 09:46:13
>>38
いや、もうこれ最後まで見れなかった
primeで早送りしたん初めて、、、+37
-1
-
315. 匿名 2020/01/27(月) 09:46:24
>>308
どちらもは手に入らないってことですよね
泣かず飛ばずの人達が掃いて捨てるほどいるハリウッドで成功してたり、理想の店を持てたりハッピーエンドではあるんだけど
あの2人のIFシーンが耐えられませんでした笑+28
-0
-
316. 匿名 2020/01/27(月) 09:46:33
すみっコぐらし
迷子のひよこの家を探すために、すみっこたちが冒険するって宣伝で言ってたから幼児向けのほんわかストーリーだと思ったら…。
ただひたすらひよこが不憫で可哀想で…こんなことってある?と大人が泣くはなしだった。+25
-0
-
317. 匿名 2020/01/27(月) 09:47:27
>>7
呼んだよね? 呼んだ呼んだ♪(byオフロスキー)+5
-1
-
318. 匿名 2020/01/27(月) 09:49:01
>>170
それ、書こうかと思った
なんの予備知識もなくテレビで見てたから、どーしてこーなった??状態になった+4
-0
-
319. 匿名 2020/01/27(月) 09:54:11
ピッチパーフェクト。
想像よりつまらない+2
-0
-
320. 匿名 2020/01/27(月) 09:54:56 ID:NMib6Hc9hD
>>14
こりゃーひでぇ映画だった。+21
-0
-
321. 匿名 2020/01/27(月) 09:55:01
>>199
アイズワイドシャット?
あれは、エプスタインのやってたことを告発してるって、どこかに書いてあった
+14
-0
-
322. 匿名 2020/01/27(月) 10:01:52
>>1
私はホラー好きで色々見てきたけど、怖かったな。+5
-0
-
323. 匿名 2020/01/27(月) 10:09:47
>>45
1000円以上払ってよく見ようと思ったね+5
-2
-
324. 匿名 2020/01/27(月) 10:16:27
アニマルパージ
フランスのB級映画だと知らずに見てみたら、ただただ人が動物たちに殺される映画でびっくりした。ラストも「え、まさかこれで終わるの?」と言うところで終わって、意味がわからなかった。+4
-0
-
325. 匿名 2020/01/27(月) 10:17:22
小林聡美の転校生
あんなにハレンチだとは知らずに危うく家族で見るとこだった。+6
-1
-
326. 匿名 2020/01/27(月) 10:18:23
ダンサーインザダークかなあ
死刑になって息子を一人残すほどのお人好しに共感できなかった+19
-0
-
327. 匿名 2020/01/27(月) 10:20:57
翔んで埼玉
何でヒットしたのかわからない。全く頭に入ってこない内容だった。レンタルだったけど、映画館で見なくてよかった。俳優陣はいい人ばかりだったのに。私にははまらなかった。+22
-4
-
328. 匿名 2020/01/27(月) 10:36:41
>>29
出た!
全米が泣いた
この聞き飽きた触れ込みで見る人いるのかしらね?+6
-0
-
329. 匿名 2020/01/27(月) 10:36:51
今やってる
パラサイト家族+1
-2
-
330. 匿名 2020/01/27(月) 10:44:39
ダヴィンチ・コード
サスペンスかと思ったらそうでもなかったし面白くなかった。
原作は読んでいないけど、そういう問題でもないと思う+11
-0
-
331. 匿名 2020/01/27(月) 10:46:22
>>29
全米はすぐ泣くからねー+21
-0
-
332. 匿名 2020/01/27(月) 10:49:44
>>1
ピエロの殺人鬼の話なのかと思ってたら悪魔の映画だった。+31
-0
-
333. 匿名 2020/01/27(月) 10:51:11
>>53
実写化する時ってなんでそこまで髪型と服装を無理して再現するの⁈ってくらい酷いよね
いい俳優さんとかだと可哀想になる+16
-0
-
334. 匿名 2020/01/27(月) 10:52:17
「スマホを落としただけなのに」
かな
犯人に虐待の過去があって、連続殺人犯 という設定があんまり好きじゃなかった
落としてあぁなったのはスマホを拾った相手が犯罪者で運が悪かったって話に見えるもん
拾ったスマホの待受画面が特にイケメンじゃない男が美人彼女とのラブラブ2ショットだったら
犯罪者じゃなくても機械に強い非リア男なら、この男に嫌がらせしてあわよくば関係を壊してやろう・・・なんて思うのは実際にありそうだもん。
そっちのがリアリティあって怖かったと思うんだよね+14
-5
-
335. 匿名 2020/01/27(月) 10:53:50
>>29
「全米が泣いた」って書くときは、褒める所がない時らしい
あと「ラスト5分を見逃すな」って書かれる時もそうらしい+47
-0
-
336. 匿名 2020/01/27(月) 10:58:24
>>14
本当に!
ある意味驚かされた
神木隆之介も浜辺美波も大好きだけど
それでもカバーできないクソ映画だった、、、
期待してただけに残念
+42
-0
-
337. 匿名 2020/01/27(月) 10:58:57
いい意味で思ってたのと違ってもいい?
「ヒメノアール」
原作も知ってたんだけど、映画は森田剛が出てたからちょっと舐めてたんだよね。どーせしょーもないジャニ映画になったんだろうな〜って。
でも全然違った!森田剛の演技が怖すぎてしばらく森田剛見れないくらい。
エロくてグロいのが大丈夫なら是非みて欲しい。
見た後はなんとも言えない気持ちになる。+26
-0
-
338. 匿名 2020/01/27(月) 11:00:52
>>20
映画館で泣いてる子がちらほらいた。
うちの子も私にしがみついてた。
まさかのディズニーで「怖くないよ大丈夫だよ」を連発するとは。+21
-6
-
339. 匿名 2020/01/27(月) 11:02:36
>>298
ホラーに分類されるよ
13日の金曜日だって1作目はジェイソンの母親無双のホラー
飛行機で見たけど面白かった、隣の外国人も同じの見ててちょっと仲良くなった+5
-1
-
340. 匿名 2020/01/27(月) 11:10:17
>>9
これ、「今までにないミュージカル映画の傑作!」みたいに言われてるのを見たけど、私からしたら「こんなに『いきなり脈絡もなく歌って踊る、タモさんが嫌いな類のミュージカル映画』も最近見ないな」って感じだった。感情の高ぶりとか物語の盛り上がりを音楽やダンスで表現してるんじゃなく、ハイここでいい感じにダンス入れてノリノリにしますねー、いったんお話中止して歌入れますので聞いてくださいねー、って感じだった。
かといって、昔のジーン・ケリーが出てたような完全に別世界ロマンチックなショーと割り切れるほどでもない。
歌やダンスの技術もなんか中途半端だったし。+54
-4
-
341. 匿名 2020/01/27(月) 11:13:54
>>14
あれはミステリーではなくB級ホラー
●●荘の殺人、なんていうといかにも綾辻行人の作品みたいな感じだけど(あっちは「館」だけど)、ほんとB級ホラーでしかない。B級ホラーにしても設定無茶苦茶。+46
-0
-
342. 匿名 2020/01/27(月) 11:20:35
>>337
ヒメアノール?
私もヒメノアールって言いそうになる。なんかややこしいよね+8
-0
-
343. 匿名 2020/01/27(月) 11:27:07
バーレスク+3
-0
-
344. 匿名 2020/01/27(月) 11:29:11
アメリカンサイコ。
dvdのパッケージとかは、ヤングエリートがスタイリッシュに人殺すみたいなイメージで、中盤くらいまではそうなんだけど、素っ裸でチェーンソー持って追っかけたり、何かちょっと違った。+4
-1
-
345. 匿名 2020/01/27(月) 11:32:19
>>288
サマーウォーズはまんまデジモンの映画のリメイクだったからデジモン見てた自分は
あれ?これ見たことある
ってデジャブったww+18
-0
-
346. 匿名 2020/01/27(月) 11:33:44
>>257
歴史好きじゃなかったら関ヶ原なんて観に行かないだろ+6
-2
-
347. 匿名 2020/01/27(月) 11:35:41
ハンガーゲーム+4
-0
-
348. 匿名 2020/01/27(月) 11:38:38
>>269
おならが船の推進力になるやつ?
酷かったーーー。
ラドクリフ君の無駄遣い。
+8
-0
-
349. 匿名 2020/01/27(月) 11:39:02
ドントプリーズ
クワイエットプレイス?
この二つは予告で期待しすぎたため肩透かし食らった。
ホラー慣れしてるから全然怖くなかった。
クローバーフィールド
これは逆に面白かった!+1
-0
-
350. 匿名 2020/01/27(月) 11:40:15
>>268
フルフロンタルは好きだけど、どこが構成いっしょなの?
劇中劇と一言で言っても、大半はストーリーの中で劇をするし、フルフロンタルはモザイク的に劇中劇を挿入する構成で、前半と後半でスパッと分かれているカメラを止めるなとは全く違うんだけど
ヒット作って見てないで批判する人多いみたいだけどどんな心理なの
+3
-0
-
351. 匿名 2020/01/27(月) 11:40:55
パンズラビリンスかな
パッケージでファンタジーかと思えば、歴史もの?で予想を裏切られた
全体的に登場人物が何を考えてるのか分からなかった
同じ監督のパシフィックリムも良さが分からない...+14
-0
-
352. 匿名 2020/01/27(月) 11:44:21
アメリカンヒストリーX
エドワードノートンが好きになって、この映画ではマッチョノートンが拝めるわーと気軽に借りたら、精神的に大ダメージだった
当時学生だったから、価値観がひっくり返るほどの衝撃で、数日ショックを引きずったわ+5
-0
-
353. 匿名 2020/01/27(月) 11:44:27
バトロワは本編も好きだけど、
製作ドキュメンタリーのDVDが出てて、
生徒役の俳優たちのオーディションから撮影までを追っててそっちがすごい面白かったw
確か二種類くらい出てるんだけどどっちもすごい面白かったー!
+5
-0
-
354. 匿名 2020/01/27(月) 11:45:19
借り暮らしのアリエッティ
おいおいこれで終わるんかぁーーいってなった
借り暮らしっていったって泥棒一家やん+34
-0
-
355. 匿名 2020/01/27(月) 11:46:07
>>92
カメ止めを良くあるゾンビ映画でつまらんと言ってる人は最後まで見てない人。
あれはゾンビ映画ではないから。+34
-2
-
356. 匿名 2020/01/27(月) 11:46:59
>>10
分かる!
変質者に殺された主人公が、せっかく彼氏に自分の居場所と、殺された女の子達の居場所を知らせるタイミングがあったのに、
「なぜ、そこでキスするんだよ!!」
みたいな…。
お姉さんだって、犯人の家に忍び込んで、命がけで手掛かりを見つけて来てくれたのに、その苦労も報われず…
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」と同じ位、結末に納得が行かないストーリーだった。
+27
-0
-
357. 匿名 2020/01/27(月) 11:48:34
>>338
オラフが、消えていくシーンじゃなくて?
私も、あのシーンはホロリと来たけど。
+17
-0
-
358. 匿名 2020/01/27(月) 11:52:21
>>38
何かね…
そういうシーンは早送りで飛ばしたら、ほぼ見ることなく終わった…。
映画館で見た人は凄い。+35
-0
-
359. 匿名 2020/01/27(月) 11:53:07
アナと雪の女王
大ヒットしまくりの時にそんな面白いのかと思ってみたけど、なんか思ってたより小さくまとまってた
もっと壮大な感じかと思ってた
ドラえもんののび太みたいな感じだよね
エルサが裏山に家出的な。+23
-0
-
360. 匿名 2020/01/27(月) 11:54:29
>>221
関ヶ原の合戦は小早川の物語でもあるよね。
ちなみに小早川を演じてたのは東出ww+13
-0
-
361. 匿名 2020/01/27(月) 11:55:22
>>342
>>337です。
ヒメアノ〜ルだわ。ご指摘ありがとう。
恥ずかしー!+1
-0
-
362. 匿名 2020/01/27(月) 11:58:19
>>53
1はまだよかったけど2はね...+28
-0
-
363. 匿名 2020/01/27(月) 11:58:58
>>357
民族の戦いみたいなとこと、エルサかアナが洞窟で八方塞がりになってるあたり。
暗いシーンとかシリアスなシーンが思いの外長くて怖かったみたい。
得たいの知れない声=おばけみたいなイメージもあるから。+20
-2
-
364. 匿名 2020/01/27(月) 11:59:06
>>299
でもしっかり泣けるシーンがあるのがさすがディズニーだなと思った。
思ってた映画とは違ったけど笑。+7
-0
-
365. 匿名 2020/01/27(月) 12:14:27
カメラを止めるな熱狂的な人いるんだね+15
-1
-
366. 匿名 2020/01/27(月) 12:17:25
カメラを止めるなは
明らかに観てない人が批判してるから
いや、お前観てないだろって
言いたくなる気持ちもわかる
とりあえず邦画は否定しておく人っているよね+35
-2
-
367. 匿名 2020/01/27(月) 12:18:54
>>24
同じく。おさせは得をして真面目は損をすることを子供に伝えたいのかい?と思って胸クソ悪かった+3
-10
-
368. 匿名 2020/01/27(月) 12:19:15
とりあえずカメラを止めるなの話題どっちも面倒臭い+10
-1
-
369. 匿名 2020/01/27(月) 12:22:48
>>366
邦画好きだけどカメラを止めるな最後まで満ても私も言う程って気持ちは分かる
劇中劇って途中で気付くし
あの絶賛ぶりで小規模映画は批判しにくいって本当なんだなと思った+25
-1
-
370. 匿名 2020/01/27(月) 12:25:34
色々しがらみ多いメジャー映画と予算少ない代わりに割りと自由に出来るインディーズ映画とを比べて、あれこれ言うのもな+6
-0
-
371. 匿名 2020/01/27(月) 12:27:25
>>100
カメラを止めるなに本物のゾンビは一体も出てこないからwww王道ゾンビ映画なわけないww+26
-0
-
372. 匿名 2020/01/27(月) 12:29:36
>>369
最後まで観た上で、私も同意。
絶賛してる人は三谷幸喜のコメディとか一切見て来なかったのかな?と思う。+4
-8
-
373. 匿名 2020/01/27(月) 12:29:41
>>353
バトロワ好きだったけどそんなのあるんだ!?
面白そう、見てみる+6
-0
-
374. 匿名 2020/01/27(月) 12:31:51
サプライズって映画
最後、びっくりした。そっちのサプライズカーい!ってなんか…思ってたのと違う!+5
-0
-
375. 匿名 2020/01/27(月) 12:34:37
>>333
容姿を原作に寄せるだけで絶賛する原作ファンが多いから
ただのコスプレ大会になるだけなのにね
実写でやって違和感あるかを考えずどれだけ漫画に近いかしか見てない+8
-1
-
376. 匿名 2020/01/27(月) 12:34:49
>>297
ただの風邪引いてる人になってるよw+35
-0
-
377. 匿名 2020/01/27(月) 12:35:50
>>44
星野源がリアルすぎてね。でも、そのリアルさがちょっとワクワクしてしまった派です。+25
-0
-
378. 匿名 2020/01/27(月) 12:35:53
>>78
最後まで見たけど、え、それが好評だったの?と
かなり????でした。
話ずれるけど
これに出てた真魚さんてちょいちょい見るけど
瞳が寄ってて、滑舌も良くないしなんででてるのか不思議ー+10
-2
-
379. 匿名 2020/01/27(月) 12:36:44
>>372
三谷幸喜の映画で笑ったこと一度もないけど、カメ止め面白いと思った
そんなの人によるんじゃない
私は三谷幸喜の映画を面白いと思う人のが理解できないや+18
-6
-
380. 匿名 2020/01/27(月) 12:37:07
>>372
あまり邦画見ないけど、三谷映画も好きよ
ラヂオの時間も劇中劇のドタバタコメディだね
構成全然違うけど
明らかに見てないのに批判する人がいるから、いや見てないだろって言いたくなるのでは
カメラを止めるなは劇中劇の中でも特殊な構成と、前半の半端ない長回しと適度なギャグ、業界あるある、後半の伏線回収の爽快感やらで私は高評価だった
普段邦画はあまり見ないけどテレ東の佐久間Pが絶賛してたからブームになる前に見に行ったんだけど、映画キス我慢選手権を撮った佐久間さんご絶賛するよなーと思った
キス我慢選手権も24時間ぶっつけ本番で撮る映画だから、現場の裏方トラブルとか諸々共感するんだろうね+7
-3
-
381. 匿名 2020/01/27(月) 12:45:03
>>379
最後まで観たけど、人によるって言うならそれこそ人それぞれでいいじゃん笑
3分は短すぎるとは思うけど冒頭しか観てなくてつまらんって思った人いても、それはその人が悪いとは思わないわ
あれだけ最後まで観ろと宣伝してるのに最後まで観ようって気にさせられなかったんだから+7
-6
-
382. 匿名 2020/01/27(月) 12:53:58
カイジ
原作は面白いのにデスノ並の原作レイプ改悪ミスキャスト+2
-5
-
383. 匿名 2020/01/27(月) 13:03:48
>>146
保存してました笑+86
-0
-
384. 匿名 2020/01/27(月) 13:06:07
>>14
神木くん好きだし見に行こうかと思ってて、ネットの評判みてやめて正解ですbyホラー血液全部苦手な人+5
-3
-
385. 匿名 2020/01/27(月) 13:07:39
>>30
まじか〜そういう人もいるよなそりゃ。。
私はめちゃくちゃ大好きな映画だわ+24
-2
-
386. 匿名 2020/01/27(月) 13:12:25
>>8
>もっと弱者(フリークス)の苦悩と、
それなら素直に「怪物圑」(フリークス)を見たほうが良いよ。
+27
-1
-
387. 匿名 2020/01/27(月) 13:15:20
愛と誠+3
-0
-
388. 匿名 2020/01/27(月) 13:20:38
「セブン・シスターズ」
人口爆発をテーマにしたありがちなSFかと思ったら七つ子姉妹(遺伝子操作された食品の影響で多胎が常態化している世界)を一人で演じ分ける女優の力量にビックリした。
+8
-0
-
389. 匿名 2020/01/27(月) 13:22:15
ティファニーで朝食を
ネットフリックス にあったから観てみたんだけど、つまらなすぎるわ、日本人をバカにするキャラは居るわで途中で観るの止めた。+5
-4
-
390. 匿名 2020/01/27(月) 13:28:42
実写版の僕だけがいない街
よくここまで改悪できたものだわ
先に傑作と言われるアニメ版を見ただけにガッカリ感がすごい+7
-0
-
391. 匿名 2020/01/27(月) 14:00:12
間違いなく
エターナル・サンシャインwwwww
+1
-0
-
392. 匿名 2020/01/27(月) 14:03:48
運び屋
ブランチでリリコが絶賛してて、結構スリリングな内容を期待して観に行ったけど、ただヨボヨボのジジイが運転してる映画だった+5
-2
-
393. 匿名 2020/01/27(月) 14:12:50
ドントブリーズ
SNSの好評で気になって見たけど盲目爺さんの目的がひたすら気持ち悪かった+1
-1
-
394. 匿名 2020/01/27(月) 14:12:56
>>89
シャイニングは原作の本を読んでこそだと思う
映像では伝えきれない魅力がある+11
-2
-
395. 匿名 2020/01/27(月) 14:16:51
>>284
日本のポスターとか全部感動系にするから余計に。海外のはちゃんと内容わかるようになってた+42
-0
-
396. 匿名 2020/01/27(月) 14:18:35
>>351
あのパッケージよくないよね。
配信アプリでもファンタジーカテゴリになってるけど、せめて細かくダークファンタジーとかに入れてほしい笑+13
-0
-
397. 匿名 2020/01/27(月) 14:22:25
>>225
全然関係ないんだけどさ
最初「金ロー」をカナグチハジメ?ってて読んでて、何それ?映画評論家か何か??ってわけわかんなかった
コメントにチラホラでてくるから何度も考えてやっと気が付いた、金曜ロードショーか!+27
-1
-
398. 匿名 2020/01/27(月) 14:25:16
>>89
シャイニングは原作の本を読んでこそだと思う
映像では伝えきれない魅力がある+1
-1
-
399. 匿名 2020/01/27(月) 14:27:33
🐕と飼い主の映画の
僕のワンダフルデイズ?みたいな名前の映画。
なける!とか書いてあったけど、全く。
しまいには内容もつまらなかった+7
-2
-
400. 匿名 2020/01/27(月) 14:48:47
>>397
言われてみたら金田一一と字面が似ている
+10
-0
-
401. 匿名 2020/01/27(月) 14:53:53
アメリカンビューティ+11
-0
-
402. 匿名 2020/01/27(月) 14:56:18
>>239
コメディだと思う
後半の映画制作現場の裏側や苦労を面白おかしく表現してるあたり大笑いしたもの+15
-0
-
403. 匿名 2020/01/27(月) 14:59:17
12人の死にたい子供たち+2
-0
-
404. 匿名 2020/01/27(月) 14:59:39
>>1
ピエロが出てくる度にゲラゲラ笑っちゃったよ。グロいとこカットされてたみたいだけど全然ホラーじゃなかった。+15
-1
-
405. 匿名 2020/01/27(月) 15:02:59
>>383
全く興味なかったけれど、これ見て興味が湧いてきた!
+51
-0
-
406. 匿名 2020/01/27(月) 15:06:11
カメラを止めるな!は劇場で大勢と見た人と、後から配信とかレンタルで見た人の間には川が流れてるのよ+27
-1
-
407. 匿名 2020/01/27(月) 15:15:42
>>1
凄い昔だけど『ラマン…愛人』ってやつ
高校時代CMではメッチャ泣ける映画そうだったから、友達とハンカチやタオル持って楽しみにして行ったら…
8割エロスで…
まだ純粋だった自分は( °д° )ポカーン
違う意味で泣けた
内容が全く入って来なかった…
それから10年以上経ち…
テレビでやる事になり『大丈夫か?』と思ってたら、エロスは大分カットされ見やすくなって…
やっと、話の内容分かり普通に泣けた…
あれは、自分の中の映画史上色々な意味で残る映画だったわ+50
-2
-
408. 匿名 2020/01/27(月) 15:22:10
>>8
うんうん。
キャラクターが一人一人個性的だからこそそれぞれの生い立ちをもっと詳しく描いて欲しかったなぁ。
+6
-0
-
409. 匿名 2020/01/27(月) 15:42:41
>>351
スペイン内戦を題材にしたダークファンタジーだという前知識は必要だよね。
セル版特典付きBOXはダークファンタジー感があって良いのに明るい光の下で佇むヒロインの女の子のパッケージは何も知らずに観た後に「おお~ん( ノД`)…」となってしまった。+13
-0
-
410. 匿名 2020/01/27(月) 15:45:53
>>406
わかる
最初東京の小さい劇場数カ所だけで上映されてたけど、会場全体がドカンドカンと受けてたもの
あの一体感がより映画の評価上げたと思う
映画キサラギでもそうだった
小さい劇場でしか上映してなかったから、劇場で見た人は皆と一緒にドカンドカンと笑って大満足だったんだけど
友だちに薦めて友だちがレンタルで見たら、期待したほどじゃなかったと言われたよ+12
-2
-
411. 匿名 2020/01/27(月) 15:52:23
>>173
ああー!同じ感想の方がいて嬉しい!しかも+たくさんついてる‼
オリジナルのITが大好きで、何回もレンタルして見てる。
オリジナルの方の怖さはどちらかと言うと日本のホラーのようなゾクゾクとくる不気味さがいいんだよね。
リメイク版はもう予告だけでよくあるアメリカの騒がしいホラーになっちゃってたから見てない。
ペニーワイズの顔もリメイク版はイマイチ。
オリジナル版の一見普通のピエロなのが不気味で怖いのに。+37
-0
-
412. 匿名 2020/01/27(月) 15:54:55
フランス映画のピアニスト
おフランスのロマンチックな恋愛映画かと思ったら、全然違ってメンタル削られた
フランス映画って自分には合わない+9
-0
-
413. 匿名 2020/01/27(月) 15:59:37
『おじいちゃんはデブゴン』
サモハンキーポー主演
バカバカしいアクションコメディを期待したのにしんみり系で笑える場面なんて一つもなかった
邦題ミスだと思う+2
-0
-
414. 匿名 2020/01/27(月) 15:59:42
>>189
あれ結局オメェが(主人公)悪いんじゃねぇかwww
って思ってしまった。+14
-0
-
415. 匿名 2020/01/27(月) 16:03:14
>>2
あれは、ひどかった。+23
-0
-
416. 匿名 2020/01/27(月) 16:05:14
運命のボタン。
途中からおかしな物語になっていった。+3
-0
-
417. 匿名 2020/01/27(月) 16:06:55
>>6
でもR15っていうねww
+2
-0
-
418. 匿名 2020/01/27(月) 16:09:04
>>406
TVで見た私は前半で脱落してしまった。後半ちゃんと見ないと良さが分からないと知っていたのに、それでも脱落してしまったわ。+0
-1
-
419. 匿名 2020/01/27(月) 16:09:48
>>417
アメリカはピエロ恐怖症が多くてシャレにならないからね+13
-0
-
420. 匿名 2020/01/27(月) 16:10:44
>>167
プラトーン、見る前はてっきりウィレム・デフォーが悪役なんだと思ってた
顔が怖いから…(デフォーごめん)
見たら良いやつだったから悲しかった+4
-0
-
421. 匿名 2020/01/27(月) 16:10:46
>>354
確かにw
借り暮らしってとんでもワードやな+6
-0
-
422. 匿名 2020/01/27(月) 16:13:14
>>4
3本の指に入る観に行ったことを後悔した映画です+26
-1
-
423. 匿名 2020/01/27(月) 16:14:21
>>9
最初の歌んとこで見るの辞めちゃったw
泣けるなら見てみようかな+7
-0
-
424. 匿名 2020/01/27(月) 16:15:22
>>363
モアナも巨神兵?みたいなの怖くてうちの子ギャン泣きしてたな+2
-2
-
425. 匿名 2020/01/27(月) 16:19:35
>>301
映画好きの同僚に勧められて見に行った記憶。ミスト..+4
-0
-
426. 匿名 2020/01/27(月) 16:20:32
>>297
雑炊ww
久々声だして笑った、ありがとう。+31
-0
-
427. 匿名 2020/01/27(月) 16:22:28
>>254
これ、号泣したって絶賛されてたから見たけどちっとも泣けなかった
自分がどっちかと言ったら猫派だから?と思ったけど、あれが猫バージョンでも泣けないな
個人的には全然面白くなかったし、うすーい内容の映画だったわ
あと大学とかレストランとか犬連れて入っていいの?って気になった+3
-1
-
428. 匿名 2020/01/27(月) 16:25:28
>>269
面白そうと思って見だして船のシーンで船酔いしてギブアップ+0
-0
-
429. 匿名 2020/01/27(月) 16:27:06
>>8
これとララランドはなんか寒かった
ミュージカルだからって所構わず踊ればいいってもんじゃない+7
-8
-
430. 匿名 2020/01/27(月) 16:33:39
スマホを落としただけなのに
今の時代だから、SNSとかで拡散されてみたいな話だと思ってたけど殺人事件に話が発展してってあれ?ってなった。でも内容うんぬんより北川景子って演技上手くないな…って思ったら話に集中できなかった。あの映画の北川景子は特に下手に思えた。+21
-0
-
431. 匿名 2020/01/27(月) 16:34:02
>>389
私もつまんなかった
もっとティファニーのジュエリーやオードリーがひたすら可愛い映画かと思ってたら万引きするわ猫を捨てるわ
最終的に探しに行ったけど、自分も猫飼ってて外に出すとかありえない派だからめちゃくちゃイライラした+5
-2
-
432. 匿名 2020/01/27(月) 16:36:30
>>225
金ローはかなりカットされてたから金ローしかみてないあんたは語る価値なし+2
-6
-
433. 匿名 2020/01/27(月) 16:37:17
>>404
金ローはかなりカットされてるよ。映画で見なよ。見ないんなら語る価値なし+3
-8
-
434. 匿名 2020/01/27(月) 16:38:28
>>1
金ローでしか見てないやつが怖くないとか言ってうけるから(笑)+6
-9
-
435. 匿名 2020/01/27(月) 16:40:05
ブレアウィッチプロジェクト
まったく意味わからんくてつまらんかった
時間と金返せ+15
-0
-
436. 匿名 2020/01/27(月) 16:41:05
アイアムレジェンド
ヒューマンドラマかと思ったら感染系だった+2
-0
-
437. 匿名 2020/01/27(月) 16:45:19
>>6
まさにそれw
CMで見て大人向けのホラーなのかと思ってて、見たいけどなぁホラー苦手だからなぁ、ちゃんと最後まで見れるかなぁ…、ってドキドキしながらテレビ放送見てみたら
え?あれ??なーんだアメリカ版の学校の怪談じゃーん、って+13
-0
-
438. 匿名 2020/01/27(月) 16:51:51
ロード オブ ザ リング。
壮大なファンタジーだと思ったのに、指輪ひとつ捨てられないことにイライラして観てられなかった。
途中でやめた。+2
-8
-
439. 匿名 2020/01/27(月) 16:52:29
だーいぶ前のやつだけど、高校生の時に友達と見に行った「姑獲鳥の夏」かなぁ
ごく普通の映画を期待して観にいったのに
なんか舞台仕立てみたいな、すごく独特な演出でポカーンってなった+1
-0
-
440. 匿名 2020/01/27(月) 16:55:52
>>390
アニメ版があったんだ。知らなかった。
映画見たけどなんか演出がくさかった覚えがある。
分かり易く透明のゴミ袋に名前見えるように入れるか?とか日本の小学生は普通ハグとかする?とか最後あんな人気のない所でグイグイ来る男の人いたら怖くね?とか。
アニメ版見てみようかな。+0
-0
-
441. 匿名 2020/01/27(月) 16:56:20
アイアムレジェンド
とにかくギャーギャーうるさかった+0
-0
-
442. 匿名 2020/01/27(月) 16:56:34
一番衝撃だったのはブラウンバニーかな。
カンヌで話題騒然!とかなんとか言われてたけど、ギャロのオ○ニー映画だったわ。
くそつまらなくて寝てる人ばかりだったけど、問題のシーンでみんな起き出してて笑えた。
あれ以上の駄作には未だに出会えていない。+6
-0
-
443. 匿名 2020/01/27(月) 17:01:44
>>111
すでに40代の私には1ミクロンも響かなかったわ…
夢も愛も両方手に入るなんて無理に決まってるじゃんってとっくに心が荒んじゃってるからな。
むしろどっちか一方でも手に入る人なんて勝ち組中の勝ち組だと思ってるから、主人公が2人とも夢を叶えた(しかもハリウッドで!)のを見て「すげえ勝率だな、はいはい映画映画」ってカンジだった、荒んでるわホント…+11
-2
-
444. 匿名 2020/01/27(月) 17:01:55
記憶にございません
もっと政治が作り込まれているかな、と思ったけど、そこはテキトーだった。
すごいおもしろかったけど。+2
-0
-
445. 匿名 2020/01/27(月) 17:04:22
>>406
ええー、私映画館で観たけど全然面白くなかったよ。
私が誘って連れて行った旦那もあんまり…って言ってて申し訳なかった。
他の観客もうーん…って表情の人が多かった。
リピート組の人達だけが笑ってた(初見では分からない所で笑ってた)から、一部の人にとっては大絶賛の映画なんだろうね。+5
-2
-
446. 匿名 2020/01/27(月) 17:09:22
キャッツかな…劇団四季の方が感動した+0
-0
-
447. 匿名 2020/01/27(月) 17:12:15
オデッセイ
イモを育てる話だとは思わなかった。嫌いじゃないけど。+13
-0
-
448. 匿名 2020/01/27(月) 17:16:22
>>434
一言もそんな事書いてないのに
そうやって勝手に決める方がウケる
しかもカットされてるグロい部分=怖いって訳でも無いし
文脈も読み取れんなんて滑稽だわ+7
-0
-
449. 匿名 2020/01/27(月) 17:18:06
>>432
その、私映画分かってます感のコメントがイタいw+9
-0
-
450. 匿名 2020/01/27(月) 17:27:38
>>1
ピエロ出てきた意味ある?と何度も自問自答した映画。+1
-0
-
451. 匿名 2020/01/27(月) 17:28:14
>>22
私は期待せずに観に行ったからか、おもしろいと思ってしまった!笑+0
-1
-
452. 匿名 2020/01/27(月) 17:36:37
アトランティック・リム
パシフィック・リムみたいなものを期待してると落胆する+1
-0
-
453. 匿名 2020/01/27(月) 17:43:19
スマホを落としただけなのに+6
-1
-
454. 匿名 2020/01/27(月) 17:52:08
美女と野獣
昨日見たんだけど王子が貧相で野獣のままの方が良かった+15
-1
-
455. 匿名 2020/01/27(月) 17:53:07
>>406
酒飲んでみてたら前半具合悪くなって途中吐いたww+2
-1
-
456. 匿名 2020/01/27(月) 17:56:41
>>441
そんなにうるさかったっけ?w
つるつるした人たちが騒いでた?+4
-0
-
457. 匿名 2020/01/27(月) 17:58:29
ラ・ラ・ランドの
最後の最後で恋より夢を選びましたという
じゃあ今までの視聴に費やした時間はなんだったのかという
ちゃぶ台返し+10
-1
-
458. 匿名 2020/01/27(月) 18:16:15
>>59
最後、ええーーーーってなった
+1
-0
-
459. 匿名 2020/01/27(月) 18:19:12
スタンドアップ
CMでは軽快な音楽と共に「仕事ダメ★恋もダメ★この映画を観て〜」ってポップな感じで放送してたのに実際観たら、引く位最低なセクハラの連続とレイプ紛いとかの内容でめちゃくちゃ重かった。
良い映画ではあったけどCM完全間違ってる。+6
-0
-
460. 匿名 2020/01/27(月) 18:28:17
>>209
少女革命ウテナの根室記念館がスゴいよね。
これ最近知った。(別名儀かも)+4
-0
-
461. 匿名 2020/01/27(月) 18:29:23
コーヒーが冷めないうちに+0
-0
-
462. 匿名 2020/01/27(月) 18:36:40
>>177
私も当時の彼氏と劇場に見に行って、チャチいなぁーと隣見たら彼は号泣でしたw原作を思い出したそうです。
旦那さんは原作ファンなのではないですか?+5
-0
-
463. 匿名 2020/01/27(月) 18:38:50
鑑定士と顔のない依頼人
+4
-0
-
464. 匿名 2020/01/27(月) 18:39:15
>>9
ミュージカル映画好きなんだけど、歌もストーリーも微妙で途中で見るのやめた。+18
-1
-
465. 匿名 2020/01/27(月) 18:41:45
>>269
ライフオブパイかな?+5
-0
-
466. 匿名 2020/01/27(月) 18:44:43
>>38
ガルちゃんでネタになってたから興味本位でアマプラで見た!スキップで飛ばしながらw
これ断らなかった桃李すげーって思ったわw+15
-0
-
467. 匿名 2020/01/27(月) 18:46:36
>>356
私も最初そう思ったのですが、
主人公の女の子は自分の遺体とかそういうのはもうどうでも良くて
それよりもずっと恋い焦がれてた男の子とのキスの方が大事なんだなぁ、と思いました。
+26
-0
-
468. 匿名 2020/01/27(月) 18:52:40
>>53
再現できてるのって中島美嘉のナナくらいだったよね+21
-0
-
469. 匿名 2020/01/27(月) 18:56:10
>>150
このシーン有名すぎて前に地上波でやってた時にここの場面になった瞬間「きたーー🤣👏」ってなった笑
ほんとはもっと怖いシーンなはずなのにね笑+19
-0
-
470. 匿名 2020/01/27(月) 18:59:52
邦画の大作+1
-0
-
471. 匿名 2020/01/27(月) 19:02:09
ジョーカー、みんな良い良い言うから観たら、観なきゃ良かった。暗い気持ちになった。演技は上手いのかもしれないけど、何が良かったのか分からない。+0
-4
-
472. 匿名 2020/01/27(月) 19:02:33
タイタニック、アバター
良くできてる映画とは思ったけど好きではなかった。
ジェームズキャメロンと相性あわないと思った。+4
-1
-
473. 匿名 2020/01/27(月) 19:05:40
>>166
同じくビルの大ファンです。笑+30
-0
-
474. 匿名 2020/01/27(月) 19:07:26
>>40
東出w+7
-0
-
475. 匿名 2020/01/27(月) 19:07:32
>>9
色彩は綺麗だったけど内容は特にないというかよくわからない…+12
-0
-
476. 匿名 2020/01/27(月) 19:11:50
疾風ロンド。キャストもみんな好きで演技もよかったんだけど、シリアス、コメディ、恋、友情すべてを盛り込んで結果すべて薄まってた。連ドラでひとつひとつのエピソードをじっくり描いてくれたら面白かったかもしれない。+1
-0
-
477. 匿名 2020/01/27(月) 19:18:46
かいじゅうたちのいるところ+2
-0
-
478. 匿名 2020/01/27(月) 19:19:25
妻がいつも帰ると死んだふりをしていますってヤツ。
つまらな過ぎて時間の無駄使いした。+11
-0
-
479. 匿名 2020/01/27(月) 19:22:40
>>1
1番の驚愕がペニーワイズ役の端正な素顔だったww+25
-0
-
480. 匿名 2020/01/27(月) 19:26:37
ドクター・スリープ
シャイニングの続編の世界観を期待して見たら、急に能力者バトルが始まってびっくりしたw
シャイニング要素もラスト10分ぐらいで終わったし、期待外れだった…+3
-1
-
481. 匿名 2020/01/27(月) 19:26:58
黒い家。主役があんまりにもビビリ過ぎてて
もう無理せんでいいから布団くるまって出てくんなと思った。+6
-2
-
482. 匿名 2020/01/27(月) 19:30:08
ファイトクラブ
ブラピがファイターで、エドワード・ノートンがセコンドみたいな役で地下格闘技とかでのし上がっていく映画かと思ったらかなり社会派な映画だった+9
-2
-
483. 匿名 2020/01/27(月) 19:37:16
>>269
>>465
ライフオブパイは最後まで見たら一応のオチはつくんだけどね
でもそれまでのパイの半生と漂流シーンでついていけなくて脱落する人も多いと思う+8
-1
-
484. 匿名 2020/01/27(月) 19:58:34
>>390
私原作とか知らないんだけど、
前半面白くて後半改悪されてるのかなって思ったw
後半の展開が酷くて結末でイラっとした+0
-0
-
485. 匿名 2020/01/27(月) 19:59:45
イットフォローズ
徒歩で追ってくる何かに捕まると殺される
セックスすると呪いを相手に移せる
その相手が死ぬとまた呪いが自分に戻ってくるっていう
設定はいいのに主人公の少女が恵まれててぬるゲーすぎた
寝ている間も友達が車走らせて距離稼いでくれるし
メンバーに二人も主人公に気がある男がいて呪いを肩代わりしてくれるし
可愛い女の子だからその辺の男に簡単に移せるし
ホラーだと思って見たのに
若者の貞操観念に警鐘を鳴らしたい説教臭い映画だった
+6
-1
-
486. 匿名 2020/01/27(月) 19:59:52
>>472
無駄に長いよねこの人の映画+3
-0
-
487. 匿名 2020/01/27(月) 20:01:01
キルビル
流行ってたから見たけど
思ったより血みどろで気持ち悪くなった+7
-0
-
488. 匿名 2020/01/27(月) 20:07:21
ミリオンダラー・ベイビー
女版ロッキーだと思って観てみたら、、、、、、暗すぎた+4
-0
-
489. 匿名 2020/01/27(月) 20:07:55
カメ止めの批判別トピでやってくれません?
しつこいしうるさいんだけど+4
-5
-
490. 匿名 2020/01/27(月) 20:08:40
>>381
誰かと勘違いして返信してない?
元レスよく読んで欲しい
カメ止めがどうとか以前に、ただ単に三谷幸喜の映画がコメディとしてまったく面白くないって言ってるだけなんだけど+3
-0
-
491. 匿名 2020/01/27(月) 20:09:43
アオハライド
(棒)と本田翼
もっときゅんきゅんするかと思ったけど、
ただ棒が壁ドン連発するだけの映画だった。
+13
-0
-
492. 匿名 2020/01/27(月) 20:13:04
>>372
>絶賛してる人は三谷幸喜のコメディとか一切見て来なかったのかな?と思う
アイタタタタ…
コメディ通気取ってるような言い方だけでも痛いのに、そこで引き合いに出すのが三谷幸喜(笑)
御愁傷様です。+6
-2
-
493. 匿名 2020/01/27(月) 20:14:54
>>9
どこかで感動の場面があると信じて、頑張って頑張って見ました。
寝れば良かった。+34
-0
-
494. 匿名 2020/01/27(月) 20:16:15
>>383
ありがとう!
みたかったの!
>>144より♥️+15
-0
-
495. 匿名 2020/01/27(月) 20:16:42
>>440
僕だけがいない街は、アニメ版はアニメ版で面白かったよ。でも映像化作品はだいぶはしょられてて、原作が一番完成度高いと思います。
実写映画版→連続アニメ版→原作漫画本編全8巻(+スピンオフ短編集の9巻もよければ)の順がそれぞれ楽しみやすくていいかなと思います。
+1
-0
-
496. 匿名 2020/01/27(月) 20:17:04
ハローワールド
タイムリープして彼女を事故から救う感動物語かと思ったら、そっち?って感じだった+1
-0
-
497. 匿名 2020/01/27(月) 20:22:25
>>491
これどっちも東出のコラあるよねw+1
-0
-
498. 匿名 2020/01/27(月) 20:24:00
ライフオブパイって結局幻覚だったんですか?+0
-0
-
499. 匿名 2020/01/27(月) 20:34:31
ハリーポッター
+2
-0
-
500. 匿名 2020/01/27(月) 20:35:40
カイジ ファイナルゲーム。
期待しすぎた。びっくりするくらいつまらない。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する