ガールズちゃんねる

旦那さんがトラックドライバーの方!!

162コメント2020/01/26(日) 02:28

  • 1. 匿名 2020/01/24(金) 21:47:03 

    主の旦那は45歳です。
    10歳年下の私は昨年第一子を産み、育休中です。
    前々から仕事が辛いので転職したいと言っていたのですが、トラックドライバーに転職したいらしいです。
    大型の免許をこれから働きながら取ると。
    正直、トラックドライバーだって激務だろうし、やってけんのか?と不安です。。。
    トラックドライバーのお嫁さん、色々情報ください!

    +74

    -23

  • 2. 匿名 2020/01/24(金) 21:48:23 

    旦那さんがトラックドライバーの方!!

    +41

    -1

  • 3. 匿名 2020/01/24(金) 21:48:48 

    旦那さんがトラックドライバーの方!!

    +58

    -4

  • 4. 匿名 2020/01/24(金) 21:49:04 

    港ごとに女が出来る説

    +78

    -53

  • 5. 匿名 2020/01/24(金) 21:49:10 

    更にワンオペ育児になりそう
    亭主元気で留守が良いとは言え、それが続き過ぎるのもしんどいと思う

    +200

    -3

  • 6. 匿名 2020/01/24(金) 21:49:42 

    旦那が元トラックドライバーでした!
    会社にもよるだろうけど、総じてブラックだと思うよ。拘束時間長いし、休みも少ない。
    残業代も全額出るわけもないし、長距離だったら基本家にいない。
    短距離でも朝から夜まで。下手したら仕事終わってご飯食べに帰ってきて仮眠とって夜中から出発とかもある。
    オススメはできない職種

    +334

    -2

  • 7. 匿名 2020/01/24(金) 21:50:25 

    なんでトラックドライバーか分からないけど、あなたも家族としてちゃんと介入して意見すべき

    +24

    -9

  • 8. 匿名 2020/01/24(金) 21:51:13 

    >>1
    なんかね、長距離と中距離があるらしいよ。
    よく調べた方がいい。中距離を何往復もするか、かなりの距離を移動するか。

    +151

    -0

  • 9. 匿名 2020/01/24(金) 21:51:35 

    前に彼氏が宅配やってましたが、冬とか自分でチェーンを着けたり大変そう。
    うちの近所のコンビニとかで、よく長距離トラックの運転手さんが仮眠をとってます。

    +102

    -1

  • 10. 匿名 2020/01/24(金) 21:53:35 

    なんでわざわざ激務に転職したいんだろう?
    最近ニュースで何度か見たけどトイレ行く時間も短縮するのにペットボトルに尿出して道路に捨てるのが問題になってるんだってね。ほんと迷惑だし、そんな生活病気になるよ。

    +141

    -6

  • 11. 匿名 2020/01/24(金) 21:54:19 

    基本給がめちゃくちゃ低くて、残業で稼ぐ感じ。12間勤務が当たり前です。

    +154

    -2

  • 12. 匿名 2020/01/24(金) 21:54:32 

    現トラックドライバーの嫁だけどキツすぎて旦那は転職考えてるところ。
    はっきり言ってオススメしない。
    常に募集してるし使い捨てられるよ。

    +194

    -1

  • 13. 匿名 2020/01/24(金) 21:54:38 

    ないわ~

    +24

    -3

  • 14. 匿名 2020/01/24(金) 21:54:53 

    父がトラックの運転手でした!
    運転が一切苦にならない人ならいいと思う
    父は仕事楽しいって言ってた

    定年後はタクシードライバーになりました

    +163

    -2

  • 15. 匿名 2020/01/24(金) 21:55:20 

    >>1
    佐川とかの市内をうろうろするのか高速使って北から南まで物資を輸送し続けるのかで印象だいぶ違わない?
    どっちもキツそうだけど、後者は家に全然帰れないんじゃなかった?

    +109

    -1

  • 16. 匿名 2020/01/24(金) 21:55:47 

    45からは厳しいかも…最近は未経験は40くらいまでが多いよ。それから大型の免許だけじゃなくてリフトの免許もいるよ。手積み手下ろしだと45では本当にきついと思うからリフトは絶対とっといた方がいい。余裕があるなら玉掛や牽引もあった方がいいかな。あと危険物取扱も。
    これは就職してからの話だけど、横のりっていう修行中みたいな期間があってその間は手取り10万とかだから大変かも。未経験だと人によるけど3ヶ月は横のりかな…。

    +123

    -1

  • 17. 匿名 2020/01/24(金) 21:55:57 

    うちのとこは元だし、こんなとこばかりじゃないだろうけど…

    夫が中距離ドライバーだった時は朝4~5時には出勤、夜も23~24時頃帰宅で激務だけど手取りで19万とかでした。
    ほとんど家にいないし週休1日程度で結婚しても家族として機能していけないと思っていました。
    結婚して直ぐに転職して週休も2日になり8:30~18:30の仕事時間で給料も増え、やめてくれて本当に良かったと思いました。

    正直トラックドライバーはやめておいた方がいいと思うよ。

    +133

    -1

  • 18. 匿名 2020/01/24(金) 21:56:13 

    はいはーい!
    主人がトラックドライバーでーす!
    かなり稼いでくるのでありがたいです〜。
    深夜帯になるともっと金額あがるんですけど、今は昼に出て夜中早くて12時遅くて2時とか3時とか一晩明けて昼に帰ってきたりとバラバラですが楽〜って言ってますよ。
    運転好きな方なら本当オススメです。
    一人で黙々と運転して眠くなったら休憩して私はいつでも電話できるし良いですよ^^*
    ただうちの主人の会社は元請けなので給料も良くてボーナスも有りますが、会社によっては下請けでボーナスも無し給料も低いってところがゴロゴロあるのでしっかり給料など確認した上で会社を探してくださいね。

    +127

    -23

  • 19. 匿名 2020/01/24(金) 21:56:46 

    ヤバい人たちも沢山いる業界だからね。
    大手ならいいけど給料はやっすい。

    +72

    -1

  • 20. 匿名 2020/01/24(金) 21:57:41 

    >>1
    父がトラック会社の社長やってました
    やめたんですけど、理由は社員が事故ったときの相手への損害賠償がとんでもなくて、
    例えばお金つくるためにトラック売ったら今度は仕事できなくなる
    だから事故を起こす前に別の職種の会社にしたそうです。
    今は良い保険とかもあると思いますが、個人的には車の仕事は加害者になる可能性が高いので
    あまりおすすめしません

    +90

    -4

  • 21. 匿名 2020/01/24(金) 21:57:56 

    トラックドライバーがいなくなったら…

    +29

    -4

  • 22. 匿名 2020/01/24(金) 21:59:14 

    運送会社によるけどほぼブラックくらいに思ったほうがいいよ。勿論ホワイトな会社あるけどね。

    福利厚生もちゃんとしてる給料も高い会社だけどそれでも激務だしハイリスクだよ。
    それに交通事故のことを考えたら本当にハイリスクだしかんがえなおしたほうがいいよ。

    ドライバーさんは尊敬してるし仕事を乏してるわけではないけど間近で見てて思う。

    +78

    -0

  • 23. 匿名 2020/01/24(金) 21:59:36 

    旦那はトラックドライバー歴14年です。
    大型は持ってた方が給料は良いです。
    でも慢性的な人手不足で、激務は避けられません。
    毎日12〜15時間労働、休み月6日で、給料はさほど。
    腰も足も痛めます。睡眠不足と疲労で休日は死にます。ガラ悪くキツイ人が多いのでメンタルもやられます。
    他にできる仕事があるなら余りオススメしない職種です。

    +108

    -2

  • 24. 匿名 2020/01/24(金) 22:00:16 

    >>1
    >>20です
    知人は父子家庭でお父さんがトラックの会社の社長で息子を有名大学に行かせて外資へ入れたあとに潰したらしいので、
    短期間で稼ぎたいとかであればある意味仕方ないかなと思います。

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/24(金) 22:00:43 

    長距離もありの旦那。ほとんど家にいないから、楽だわ~ずっとだから慣れた。子どもが小さい内は大変かもね

    +26

    -2

  • 26. 匿名 2020/01/24(金) 22:01:57 

    長距離ドライバーの夫はガソリンスタンドでシャワーして
    コンビニで夕食を買いトラックの中で食べて
    運転席の後ろで寝てます

    収入は良いけど、高速やガソリン代、事故修理も半額負担なので支出も多く、
    本当にキツイ仕事ですよ。

    ドライバーも色々あるので、じっくり検討して下さい


    +78

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/24(金) 22:02:31 

    >>10
    友人の旦那さんが短距離ドライバーっていうのかな?(宅配ではない)で、朝6時頃出て夜10時頃帰ってくるそう。
    ただ家に寝に帰るだけの生活になるみたいよ。

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/24(金) 22:03:27 

    主さん、どんな仕事でも合っててうまくやれる人もいるし、全く合わなくて辛い人もいる。
    都合の良い意見だけでなく、合わなかった意見もしっかり聞いて、ご主人とちゃんと話し合って下さいね。
    ご主人も今の仕事が辛いから、たまたま何かで見たような都合の良い話を聞いてドライバーに逃げようとしてるのかも知れないし。

    +31

    -2

  • 29. 匿名 2020/01/24(金) 22:05:08 

    うちのは遠距離ではないから、深夜でてって次の日の昼過ぎくらいには帰ってくるよ。手取り30万くらい。深夜にでていくからそれに合わせて夕ご飯と寝る時間を早くしなきゃ行けないのが大変。
    常に睡眠不足ぎみではあるかな。

    +25

    -2

  • 30. 匿名 2020/01/24(金) 22:07:02 

    >>4
    それ船乗りでは?ww

    +34

    -2

  • 31. 匿名 2020/01/24(金) 22:07:14 

    うちの旦那は夜勤固定。
    その割には給料良くない。なので私もパートに出てる。
    運転中眠気が来るのが一番つらいらしい。

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2020/01/24(金) 22:07:53 

    基本1人でボチボチやるのが好きな人のが合うと思うよ。
    長距離なんだけど、自分で時間の調整して動くから楽みたい。乗るトラックにもよるだろうけど

    +51

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/24(金) 22:08:13 

    友達の旦那がトラック
    ブラックだから転職したがってる

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2020/01/24(金) 22:10:03 

    旦那がトラックドライバーだけど小さい会社だから社長の独壇場。
    運賃ケチるために高速禁止。
    だから時間に余裕持って出発するから自ずと労働時間は長くなる。
    走らない時も待機してないといけなくて走らないから運賃0円。待機料も0円。
    昼から夕方までずっと待機の日もあって、だったらもっと早く帰れたじゃんて感じ。
    ボーナスなんて一桁から良くて10万円台。
    旦那の会社がムカつきすぎて愚痴になったけど、小さい運送会社はどこもこんな感じだから会社選びには気をつけて。

    +75

    -1

  • 35. 匿名 2020/01/24(金) 22:11:38 

    低学歴のイメージ

    +14

    -24

  • 36. 匿名 2020/01/24(金) 22:12:54 

    結婚したばかりですが旦那が長距離です。
    一週間のうち3回帰宅した事は年に片手足りるくらい。
    今は子どもが居ないので一人暮らしと変わらず、
    楽だわ〜wサイコー!!って感じです(笑)
    体調はよく崩しますね。この時期はエアコンで喉痛める、寝る姿勢も良くないですし腰は常に悪い。
    休みの日は引くほど寝てます。

    大型免許取る前は佐川みたいな感じでした。
    朝は6時に出て帰宅22時が当たり前。
    稼いでくれるので若いうちは良いのでは?
    と思いましたが、その年齢からはかなり
    過酷に思います…。あとボーナスはスズメの涙…

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2020/01/24(金) 22:13:23 

    旦那さんの性格によるよね…。

    正直社会性が低いからドライバーの1人で仕事出来るって言うのが魅力的に見えるんじゃない?
    うちも長距離ドライバー。きついだなんだと言うけど結局ドライバーしか出来ない。
    それに免許さえあればいいので、結構運送業内で転職多い。良いところは人が動かないので求人出るのはブラックが多い。

    +53

    -1

  • 38. 匿名 2020/01/24(金) 22:13:32 

    旦那じゃなくて弟が転職した話でもいいかな?弟の転職理由はお金と小さい頃からの憧れ。
    体力はあって寝起きもいいし体も丈夫。九州だからフェリーで移動が多いみたい。
    年末年始の休みもちゃんとあるし普段も休みはちゃんと取ってるって言ってた。
    事故が心配だけど本人は楽しく仕事してるよ。

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/24(金) 22:14:18 

    夫が長距離ドライバーです
    夫は週末しか家に居ませんが、それが丁度いい。
    子ども3人を一人で見てるけど家事子育て好きなので悠々自適にやってます。
    激務と言ったらそうかもそれないけど、うちは本人が好きでやっている仕事なので苦ではないようです。
    稼ぎもいいですが、事故したら終わりなので不安はある。

    +46

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/24(金) 22:15:32 

    >>35
    マイナスだらけだけど私も同意
    高学歴のエリートはトラックなんてやらないでしょ

    +27

    -20

  • 41. 匿名 2020/01/24(金) 22:15:39 

    20年以上トラック乗ってる。今の会社はかなり給与はいいかな
    でも、長距離・中距離もだからほとんど家にいないよ
    日曜休みでも、長距離なら昼ぐらいに出るからずっと寝てるし休みらしい休みはない。
    どんな運送会社選ぶかによるね

    +38

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/24(金) 22:16:52 

    >>24
    父親が賢いな、勝ってるうちに逃げ切るとか結構なやり手

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2020/01/24(金) 22:16:54 

    基本出会い系やってたな。積み荷待機時間暇なんだとよ。

    +7

    -6

  • 44. 匿名 2020/01/24(金) 22:18:46 

    40代でトラック乗りに転身した人知ってるけど、すぐ降りてたわ

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/24(金) 22:19:13 

    >>43
    分かるけど(笑)

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2020/01/24(金) 22:19:38 

    >>35
    >>40
    でもトピずれだし、わざわざ書き込まなくても良くない?

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/24(金) 22:19:50 

    >>40
    別に間違ってるとは思わないけどそういう事を言い合うトピじゃないからな〜

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/24(金) 22:20:07 

    友達のお父さんが中距離ドライバーやってだけど地方の営業所の女と不倫してたよ。
    そこそこの稼ぎはあるみたいだけどね

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2020/01/24(金) 22:20:09 

    旦那が大型トラックのドライバーです。
    今44才で20代の時に大型の免許取って
    もう10年以上トラック乗ってるけど
    朝はめちゃくちゃ早くて(大体朝の2〜4時に家出る)
    休みは大体週1回 ひと月6日ぐらい
    ずっとそんな生活です
    まぁ会社にもよると思うけど激務だと思います
    それとご主人今から大型の免許を取るとの事ですが
    免許取っていきなり実務でバリバリ大型トラック乗りこなすのって
    結構怖いし難しいみたいですよ(旦那談)
    人手不足でいつも求人してるので
    ドライバーになろうと思えばすぐなれるとは思いますが
    少し冷静になってゆっくり考えてみてもいいと思いますよ。

    +51

    -2

  • 50. 匿名 2020/01/24(金) 22:21:38 

    旦那、某メーカーの下請け運送会社勤務だけど、ここ読んでたらホワイト企業なのかと思えてきた。朝は5時起きだけど夜は7時までには帰ってくる感じだよ。子供の風呂も毎日入れてくれるし土日休みで特に不満はないかな。長距離ではないし、1人の時間が多いからストレスあんまりないみたい。お給料は安いんだけどね。

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2020/01/24(金) 22:21:48 

    >>10
    たまに黄色い液体が入ったペットボトルが道路に落ちてるのを見かけるけど、もしかして…

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/24(金) 22:23:15 

    去年の踏み切り事故起こしたトラックも高齢で転身だったね
    同じ業界で会社だけ変える転職なら分かるけど
    高齢で異業種からのトラック転身って、そんなに生易しくはないだろう

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/24(金) 22:23:25 

    元ヤンみたいな人も多いし、口が上手くて詐欺師みたいなヤツも多いから要注意。

    言っちゃあなんだけど、うちの旦那も含めドライバーさんは頭が回る方じゃない。でも稼ぎは地場産業と比べるともらってる方だから同僚や保険セールスレディとかに騙されるよね〰️!

    +10

    -8

  • 54. 匿名 2020/01/24(金) 22:23:26 

    低学歴とかまずトピ関係ないしドライバーさんがいるからこそ、みんな生活できてる部分あるんだし働いてる人みんな尊敬してるよ。
    私もトピずれ発言だけどごめんw

    +72

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/24(金) 22:23:27 

    子どもが小さい内は泣き声で起こしたら悪いなと思って、別々に寝てたな。睡眠不足で事故でもおこしたら大変だから。
    それからずっと別々だけど笑

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/24(金) 22:25:02 

    友達の旦那さんがトラックの運転手です。
    何日も帰って来ないくらい遠くに行くらしいんだけど、中卒なのに給料結構貰ってるらしいです。
    走る距離で給料に差があるので、子供産まれて稼がなきゃならないから長距離に変えて貰ったと言ってました。
    事故にあったりしないか心配はしてるみたいです。

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/24(金) 22:26:09 

    産廃とか鉄屑運ぶトラックにしたら
    毎日夕方に終わる

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2020/01/24(金) 22:27:14 

    >>34
    うちの旦那も小さい運送会社で状況ほぼ一緒w
    高速使っちゃダメとか意味わかんないですよね
    さっさと運んで荷物下ろしてきちゃえよって感じ
    うちもボーナス10万ぐらいでした
    貰えるだけありがたいけど・・。
    名の知れたそれなりの大きい所じゃないと
    待遇は良くないですよね

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/24(金) 22:28:29 

    仕事柄トラックドライバー(長距離)さんのお世話になることが多いのですが、年中通して忙しそうにされています。
    先月はほとんど家に帰れなかった〜なんてお話を聞くことも多いです。
    お世話になっている身でこんなことを言うのもおかしいですが、体力的にもしんどいでしょうし時間にも追われたりと精神的にも大変なお仕事だと思います。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/24(金) 22:28:58 

    >>58
    ですよね!
    どうしても間に合わなそうな時は自腹で高速使うみたいです。
    何の為に働いてるのか…

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/24(金) 22:29:28 

    >>53
    学生時代のバイトで下手こいた男とかトラックドライバーになりがち
    もしくは塗装系

    +1

    -11

  • 62. 匿名 2020/01/24(金) 22:29:40 

    トラックでも種類が多すぎだし
    長距離、個人宅配、企業間配送、産廃運送
    ルートドライバー、セールスドライバー
    自社便ドライバー
    どれだろね 長距離以外給料は似たようもんじゃないかな

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2020/01/24(金) 22:29:49 

    夜中走って次の日の午前中に帰って来る仕事してる。
    給料は手取りで35万くらい。
    トラックドライバーになりたくてなってるので楽しそうです。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/24(金) 22:31:05 

    >>58
    大小あんまり関係ないよ
    佐川、ヤマトとかもろくなもんじゃない

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2020/01/24(金) 22:37:44 

    うちの旦那もトラックドライバーです
    大手で給料も安定していて週休2日、ボーナス有り
    夫は天職だと言ってますが最近は疲れが取れにくくなってきたみたいです
    心配ですが元気なうちは頑張ってほしいですね
    仕事の日は私も夜中2時半起きなのでそれが一番辛い( ; ; )

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/24(金) 22:38:14 

    >>1
    ちなみに今はどんな業種ですか?
    義務の中に配送もしてて、4トン車なら日頃乗っててどうせなら大型でと言うのなら給料違うしそう言う気持ちも分かる。
    でも大型はほぼほぼ長距離や中距離だから生活はガラリと変わるし乗りっぱなしもキツイらしいです。

    嫁としては月々給料が上った回数によって違ったり、荷物事故の弁償やケガ等働けない時はボーナスは寸志なので多い月も安心していられない事が悩みです。
    本当に体が資本なので体壊した時はにっちもさっちも行きません。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/24(金) 22:38:46 

    >>43
    それ人によらない?元彼だけど、暇な時間は寝てたいっていってたよ。あと、女遊びする時間ないし早く帰って早く寝たいっていってたよ。
    まあ、確かに遊んでる人も中にはいるみたいだけどね。

    +21

    -2

  • 68. 匿名 2020/01/24(金) 22:40:55 

    腰とお尻に気をつけて。長時間乗ってると痛めるよ

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/24(金) 22:43:50 

    >>65
    一緒に起きるの?なんていい奥さんなの(*^^*)
    体壊さないようにね~

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/24(金) 22:44:25 

    >>64
    ヤマトみたいな住宅地の小荷物配達ではなくて、コンビニ向けの配送ドライバーってどうなんだろ?
    拠点(倉庫)で店舗毎に商品仕分けして、行き先コースごとにトラックに積み込んでるようなの
    あれって決められた店舗数ヶ所に配送するだけだよね?
    エブリー24とか、ヤマザキパン、セブンイレブンのトラックとか凄い見かけるやつ

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/24(金) 22:47:31 

    うちの旦那の会社は
    ボーナス昇給有給休暇なし、
    配送優先で身内に不幸があっても
    駆け付けることもさせてくれない
    まーじーでブラック中のブラック。
    全部の会社がそうとは言いきれないけど
    拘束時間長いしオススメしない。
    旦那も常にトラック運転してるから
    言い方変だけど暇すぎって言ってた。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/24(金) 22:50:51 

    何でわざわざトラックドライバー?
    うちの旦那のとこはブラックだし、他の運送会社もホワイトは聞かない。
    よほど憧れの職でない限り、もっと他のとこに転職したがいいよ

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2020/01/24(金) 22:50:54 

    旦那が中距離ドライバーです!子育てはワンオペに近い。
    拘束時間は長いのに基本給はホントに安いよ〜残業で稼いでる。
    旦那の就寝時間に子供がうるさくて
    寝れないだろ!運転は睡眠が大事!ただでさえ睡眠時間少ないのに
    面倒きちんと見てくれ!って何度かケンカして
    こっちまでストレスです笑

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/24(金) 22:57:58 

    最大のデメリットは交通事故だよね。加害者にもなるし被害者にもなるし。

    +39

    -1

  • 75. 匿名 2020/01/24(金) 22:58:13 

    主人が大型トラックの定期便やってます。
    個人宅配や一般はやりたくないそうです。
    手積み手下ろしは年を取ってからだとキツいみたい。
    フォークリフトの免許とかもあった方が良いです。
    あと、初心者は取らない会社が多いらしいので
    求人をよく見て決めてみては。

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/24(金) 23:06:29 

    知り合いは昼夜一週間交代で手取り30くらい貰ってるみたいですよ
    大企業の子会社なんでボーナスも1回50万位あるそうです
    二年目には年収600万超えて土日休み、大型連休もありなので条件いいと思います

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/24(金) 23:06:39 

    最初の横のりで辞めていく人も多いらしい

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/24(金) 23:06:46 

    私は結婚しなかったよ。
    めっちゃイケメンだったけど。
    長距離だから、週の半分いないし、事故の心配もあるかなと。

    安定した大手企業勤務の旦那と結婚した。
    生活に困らないし、よかったと思う。

    +7

    -20

  • 79. 匿名 2020/01/24(金) 23:08:10 

    >>51
    そうです
    別名オシッコ爆弾

    +10

    -2

  • 80. 匿名 2020/01/24(金) 23:10:46 

    看護師です。
    ドライバーの方の生活習慣病すごくおおいですよ。タクシー、トラック。手持ち無沙汰でヘビスモ、甘いコーヒーなどがぶ飲み、コンビニ弁当などで...。今は脳卒中専門の部署にいますが生活習慣病と脳卒中の関わりは深いし寝たきりの半数以上は脳卒中。もれなく腰痛、坐骨神経痛なども持病で持ってる方が多いので定年後の再就職(シルバー派遣とか)か難しい人も多いです。年の差婚ということなので、介護なども視野に入れるとあまりおすすめしません。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/24(金) 23:11:29 

    うちは日○通運でフルトレーラー乗っています。画像は拾い画ですが。
    朝は早くて5時頃出て遅くても19時くらいには帰ります。年に何度か悪天候や車輌トラブルで出先で泊りになりますが基本的にはカレンダー通りに休めるし、お昼休憩などもしっかり取れます。
    整備管理や道路交通法の勉強などもしています。
    旦那さんがトラックドライバーの方!!

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/24(金) 23:12:22 

    >>2
    松田慶三さんだ!!

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2020/01/24(金) 23:13:58 

    会社によるだろうけど、ウチは朝出るの早いよ。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2020/01/24(金) 23:16:05 

    >>1
    セールスドライバーじゃない方だけどいいかな?
    旦那10トンとトレーラーしてるよ。ドライバー業だと積み降ろしあるからゆくゆくはフォークも取っておいた方がいいかもね。
    当たり前だけどお酒好きな人はNGだね。飲みすぎると次の出勤の日、呼気チェックで引っ掛かるよ。
    稼ぎは本当に同じ会社でも配車によるから一定じゃないよ。あとね日給月給のところが多いかな。
    猫のところとか大手は残業時間が厳しいからあまり稼げないかも、大きい会社は45歳で正社員は難しいね、契約社員止まりかも。
    お金が安定しない&会社もグレーなところが多いから転職は何度となくするから覚悟が必要。
    2トン~4トンとかのコンビニとかのルート配送とか
    比較的安定してたけど、給料がとても安かったよ。
    地方になればなるほど中・長距離多くなるから旦那さんと良く相談した方が良さそう。
    長々とごめんね。
    色々書いたけど、ドライバー業は出世が稀だから大体の人が一生涯プレイヤーだし、あまり言いたくないけどうちの旦那もだけどとてもじゃないけどサラリーマンとか全うに勤められるような人たちじゃないから、学歴と職歴あればあまりおすすめはできないかな。力仕事だしね。
    でも口は悪いけどおおらかで気の良い人も多いよ(^^)
    機械化で自動運転が導入されたら仕事減るけど今のところは大丈夫かな、未来は分からないけどね。今のところは人手不足な業界だから初心者でもウェルカムだと思うよ!!

    転職は精神的にも体力的にもパワーがいることだけど、情報収集をして良い会社に巡り合うと良いね。









    +26

    -3

  • 85. 匿名 2020/01/24(金) 23:17:51 

    アラフィフ夫は毎日皆様のために野菜や砂糖、肥料など乗せて走っています。
    春先は引っ越し業務もたまにやりますよ。
    お給料は同年代の方と変わりません。大型免許の他に牽引免許や大型特殊など様々な免許を持っているので手当てが付くようです。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/24(金) 23:17:53 

    45歳から大型とって再就職だと、常に求人出てる様なブラックなとこしか雇って貰えないと思う。
    旦那が40の時前の会社の社長が夜逃げしてしまい再就職する時、ボーナスある様な給料の良い所はほぼ35歳まででしたよ。20年経験有りでも落とされた会社もありました。

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2020/01/24(金) 23:23:17 

    >>74
    うちは旦那がトラック運転手で私は車の保険関連の仕事してますが、交通事故は一般ドライバーのほうが圧倒的に多いですよ。大型ドライバーはぶつかって来られてその相手が亡くなってしまうことはありますね。
    気をつけましょう。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/24(金) 23:26:22 

    >>70
    コンビニメーカーから請け負ってる小さい会社が大体やってる。
    楽そうに見えて時間内ぎりぎり回れる店舗あてがわれるから常に急いでるよ。
    給料が20万ちょっと。そこから社保引かれればすずめの涙。とてもじゃないけど家族は養えない。



    +9

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/24(金) 23:28:25 

    >>87
    でもトラックの運転手さんって仕事が運転だし、交通事故リスクはやっぱり高くない?
    どちらにせよ、気をつけないといけないよね。

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2020/01/24(金) 23:30:07 

    はーい!現役ドライバーの妻です!
    給料は本当に会社によりきりだよ
    長距離か中距離かまたは市内のみなのか

    拘束時間長いし(労働基準法なんて無視レベル)
    祝日も関係ない 有給も希望休もあっても取れない
    トラック停められなければコンビニも寄れない
    配送先によっては家に帰れずトラックで寝泊まり
    高速道路使うのに会社から出なくて自腹もあり
    その割りに給料は20万前半なんてザラ

    大型取るならフォークリフトの免許も欲しいね
    4トン乗るにしてもリフトは取っておいた方がいい
    運ぶ物によっては手積み手卸しで体力もかなり必要

    新たに始めたらしばらくは体力的にも精神的にも
    かなりくると思うな…

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2020/01/24(金) 23:30:12 

    >>78
    賢明だと思うよ。
    私もそう思うときがくるかも。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2020/01/24(金) 23:32:43 

    物流事務で働いていますがドライバーさん顔が死んでます…
    拘束時間長いだろうし本当に大変そうです。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/24(金) 23:33:33 

    運送会社の事務してます。
    会社によると思うけど、うちは給料安いです。
    1番稼いでるドライバー(長距離で帰宅できるのは1週間に1日)でも年収600万円ない。
    300万〜400万が多いです。
    家庭持ちドライバーはどうやって生活してるんだろうって思ってる。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/24(金) 23:38:44 

    >>35
    わざわざ書き込む事が頭悪い

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/24(金) 23:45:56 

    夫婦で大型の運転手です
    旦那は30年近く長距離やってるけど
    好きだからやって来れたと思います
    資格もリフトしか持ってないけど平ボディであらゆる荷物を運ぶから給料は良い方です
    毎日帰って来る週もあれば1週間いない週もあったり…
    私は近県周りなんで朝出て夕方帰って来れるけど
    資格が色々あるんで給料は優遇されてます
    経験と資格が物を言う仕事だと思います

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/24(金) 23:47:06 

    旦那ではないけれど、彼氏が企業向け定期配達のドライバーです。
    普通免許で運転出来るトラックで、朝5時出勤18時頃までの勤務、基本土日休みです。有休はありますが取れませんw
    毎月の給料はほぼ固定、昇給は期待出来ず、ボーナスは無しw
    無事故無違反が続けば本当に少しのお小遣いが出ますw
    このまま結婚したら共働きは必須ですね。育児もワンオペかなー。
    大型を取れば給料も上がるようですが、そうなると勤務がバラバラになるので本人は今のままでいいそうです。いいんだか悪いんだか…

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/24(金) 23:47:24 

    事務のおばちゃん、影のボス説
    運送会社あるある笑

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/24(金) 23:55:04 

    浮気と離婚してる人多いよ。

    +15

    -2

  • 99. 匿名 2020/01/24(金) 23:57:46 

    うちの旦那は大型トラックドライバーです。
    元はバスの運転士。
    大型転がすのに向いているみたい。
    普通車の運転うまくても、大型となるとまた別でセンスが必要みたいですよ。
    フォークリフトも使いこなさないといけないですし。
    年配になってからだと、なかなか難しいみたいですよ。
    工場勤務で、元々フォークリフト使いこなしてるってなら別だけど。
    夫は朝5時半から夜は20時まで。
    休憩はしっかりあって、トラックの運転席の後ろの寝台で寝てる。
    今の便は距離もそんなに走らなくてフォークリフトに乗ってる方が長いかも。
    給料はまあまあ良いです。
    そして夫は運転が好きなのと、どこでもすぐに寝られるからやってけてる感じです。


    +5

    -2

  • 100. 匿名 2020/01/24(金) 23:57:55 

    ホワイトよりの会社って大概知り合いの紹介が多いような。とりあえず求人はほぼブラックって思ったほうがいいよ。

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/24(金) 23:59:15 

    大型の運転手やるなら出来るだけ大手に入った方がいいと思います。
    個人や下請けは寝ずに走ってなんぼで身体壊す元だと思うよ。
    家は土日祝日、盆正月休み。福利厚生も手厚い。
    お給料も平均より多いです。
    夜勤勤務ですが毎日6~8時間睡眠とれてます。
    主さんのご主人はトラック業界初めてなら色々と厳しいかと思いますが、慢性的に人員不足な業界なので再就職は出来ると思います。

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2020/01/25(土) 00:00:22 

    4t乗ってます!大手企業の専属運送会社なので高速使用が常で、お休みもほぼカレンダー通りです(日曜出勤などもたまにありますが…)

    転職組ですが、入社してからフォークリフトとって今後は会社の補助ありで大型取得予定です。

    中距離、長距離ともにあり家を空ける日もあるけど福利厚生がしっかりしているところなら良いと思います。

    家を出たら事故の心配はつきませんが、勤め先によって大きく待遇も変わる職種かと思います。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/25(土) 00:10:20 

    一人で気楽そうと思われるけどとんでもない。
    全部人間関係。配車組む人に嫌われればキツくてお金が安いルートに回される。
    男社会で仲間外れやいじめもざるにある。
    ダンプはダンプで何々組っていう徒党みたいなのがあって走ってる最中は無線で繋がってるよ。
    どの職業もだけど、長くやってる人はコミュニケーション能力がある人だよ。加えて強靭な精神と体力。




    +26

    -1

  • 104. 匿名 2020/01/25(土) 00:11:03 

    今TVで女ドライバーを取り上げたりしてるから、女でも出来るなら楽!って勘違いする人いるよね。全然違うよ。本当男の世界。

    うちの旦那は5時に出て18時19時くらいに帰って来るし、土日は基本休みだし、給料もそこそこ良いから当たりな会社だけど、前の職場は給料同じくらいで週の半分は帰って来ないし、猛吹雪の前が見えない状態でも走らなきゃ行けなくて命かけて走ってた。

    免許取るのまで面倒見てくれる会社は基本的にブラックが多いから気をつけて。
    免許取らせると会社にも多少お金が入るから、どんどん新しい人入れて免許取らせるけど、最低何年は働いてねって都合よくコキ使ったりする会社も多いみたいよ

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/25(土) 00:18:30 

    よく免許代出します!とかあるけどある程度の年数勤務しないとダメだよ。その決められた年数行く前に辞めると免許返さなきゃいけない。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/25(土) 00:19:48 

    105追記
    免許返すっていうか、罰金?を払わなきゃいけない所もある。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/25(土) 00:31:10 

    >>31
    それが1番怖いですよね。
    それに長時間の運転だと腰が痛くなりそう。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/25(土) 00:37:09 

    仕事の拘束時間が長くて、病院にも行けないから
    歯がボロボロな患者さんが多いです(歯科勤務)

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/25(土) 00:39:28 

    主人41子供8ヶ月育児はほぼワンオペですよー!日帰りの仕事ですが家に主人がいるのは睡眠時間合わせて6時間
    日曜日が休みですが夜の12時には出社しないといけないから遠くに出かけたりってできないし私の両親は他界してるので最近車に乗せると吐くぐらい拒否するのでお家で息子とずーっと睨めっこしてます

    ですが、朝ごはんお弁当作らなくて良し、自分の起きたい時間に起きればよし!家事サボっててもワンオペだから何も文句は言ってこないです

    ただ主人の会社がブラックなので本当はこの仕事辞めて欲しいです

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/25(土) 00:43:51 

    >>94
    トラックドライバーよりかはましだろ笑

    +0

    -9

  • 111. 匿名 2020/01/25(土) 00:46:10 

    >>54
    ほっときゃいいじゃん
    低学歴て言われて悔しいの?

    +0

    -11

  • 112. 匿名 2020/01/25(土) 00:47:11 

    長距離って飽きないのかな?
    毎日毎日高速走ってるんでしょ?

    +0

    -5

  • 113. 匿名 2020/01/25(土) 01:13:59 

    >>1
    浮気や出会い系、現地妻、当たり前なんで。

    +11

    -5

  • 114. 匿名 2020/01/25(土) 01:19:42 

    ドライバーは走って稼ぐけど、もうすぐ働き方改革で時間制限されるから、これからかなり厳しくなるからおすすめしないよ。

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/25(土) 01:32:37 

    >>51
    高速の出口で一般道と合流する所に何本も落ちてる。
    本当に気持ち悪いしマナー悪い。いや、マナー以前の問題だわ。
    何故持ち帰らないの?

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/25(土) 01:35:50 

    >>66
    >荷物事故の弁償

    荷物が事故などで破損したら自腹弁償という話をよく聞きますが、本当なんですか?

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/25(土) 01:46:18 

    自動運転で無くなる仕事にトラック運転手が入ってたように思うけど、10年後どうなってるんだろ?
    ああいう技術って、なかなかうまくいかないけどある地点を越えると急に進んであっという間に市場に出回るイメージなんだけど。

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2020/01/25(土) 01:48:18 

    >>1
    うちも同じくらいの年齢だよ
    ボーナスは無いけど長距離トラックの運転手で
    頑張れば頑張った分お給料になります
    40-50万はもらえる

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2020/01/25(土) 02:21:56 

    長距離じゃなければそこまて大変ってこともないと思う。帰る時間は遅いかも気はないけど、その分残業代も出る
    うちの旦那の会社だけど
    一般的にはどうなんだろう?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/25(土) 02:34:16 

    >>81
    日通なんて超大手じゃん!
    旦那が日通が元請けの仕事貰ってたけど、どの会社よりも1番日通の仕事が良いって言ってた!
    待遇も人間もしっかりしてて良いって。

    うちは下請けの下請けでめちゃくちゃ小さい会社だった。
    大型5台もなかったかな?
    6時に出て夜中23時に終わるし、帰って来るのは月に3.4回程度。それでボーナス無しの18万。社保もなしでね。
    付き合ってた頃に大型乗ってて、結婚するなら辞めてくれって言ってヘルニアにもなったし辞めてもらった。
    大手ならいいんだけどね…
    中卒だし刺青もあるから無理なんだよね…

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2020/01/25(土) 03:16:36 

    うちは最近転職しましたよー。
    結果良かったです!
    大手に入れたので毎日帰ってくるし給料ボーナスもそこそこだし月10くらい休みありますよ。
    会社によるかも。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2020/01/25(土) 03:53:25 

    主人がコンビニのルート配送してます、給料は安定していますが大体手取り20万位かな。ボーナス含めて年収400万位です。
    週休2日あるので比較的いい方だと思いますが大型連休関係ないので、年間通して長期休暇はほぼなし。
    でも普通自動車免許から初めたのでトラック業界初めてならサポート体制しっかりあっていいかもです。
    拘束時間は12時間なんだけど、家は昼過ぎに出ていって帰ってくるのは夜中の2時とか。
    なので私がその時間に合わせてパート行ってます。お子さんとの時間が取れなかったり奥様との時間も取れなかったりで、主人の職場では離婚率がとても高いみたいです。夫婦の時間のズレって、結構お互いにストレス溜まるんですよね…

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2020/01/25(土) 04:16:47 

    内縁の夫ですが
    今ではないですが数年前は
    コープデリの配達員兼ドライバーでした。

    あまりのハードワークだったことと
    指をケガしたので転職して
    いまは別の仕事をしています。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/25(土) 04:56:32 

    ぶっちゃけいい会社に当たればマシ
    でもだいたいブラックすぎるほどブラック。

    朝早いとか夜遅いとか拘束時間が長い
    やたら昔気質で縦社会、利口なタイプは少ないって感じ。
    結構ネチネチしてたり派閥があったりする

    ま、どこもあるけどオススメはしない。
    飲食と仕事内容は違えど扱いはあまり変わらないと思う

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2020/01/25(土) 05:19:39 

    主さんの旦那様のようにこれから大型取るなら合わせて他の免許(大特・牽引)も取ったらいいかもね。自動車学校もセットで取ればお得なプランがあるよ。


    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/25(土) 05:23:58 

    >>120
    ちなみに上司は自分の車(普通乗用車)を仲の良い整備工場に修理させて「トラックの整備に名目変えて売上上げて」というなかなかのクズですよ。
    いつか告発してやる~。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/25(土) 05:55:27 

    私自身も旦那もドライバーですが、会社によって給料やら福利厚生やら会社の雰囲気など全然違うので、調べた方がいいですよ!
    私自身、関東では有名な会社に勤めていますが、ネットの口コミ等を使って詳しく調べなかった為、少し失敗したかなと感じることもあります。
    私みたいにならないよう情報収集はしっかりとすることをオススメします!!!

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/25(土) 06:43:04 

    職場のパートの子供5人居るバツ2の人が トラック運ちゃんにナンパされて付き合ってる。朝とか電話しながら来るよ、運ちゃんは 電話好きなんだね。

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/25(土) 07:09:28 

    >>18
    ぶっちゃけ年収いくらなんですか?
    トラック運転手の方の稼いでるっていくらなのかなと思いまして

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/25(土) 07:52:42 

    >>116
    うちの旦那の所はそうです。
    荷受けさんによっては箱の損傷でも全買い取りです。仲間内でカンパの様に買い取ってあげたりします。
    数万単位なら車ぶつけても保険上がるから使わないで個人負担な時もあります。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/25(土) 08:18:49 

    長距離ではないから毎日帰ってくるけど給料は20あればいい方で暇な時は20以下で早く転職してと伝えてるちなみに有名飲料扱ってる会社。元彼は長距離で週一しか帰ってこなくて同棲してたけど性格も良かったけど結婚はないと思ったワンオペ確定になるし仕事だから仕方ないけど私は想像しただけで不安しかなかった!

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/25(土) 09:23:50 

    私の暮らす田舎の土建関係の運転手さんはそこそこのお給料貰っていますよ。
    運送業ではないから遠方には行かないです。
    いまお若い方はなかなか大型の免許取れないから取得者の取り合いです。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/01/25(土) 09:28:27 

    >>40
    慶応大学卒の運転手いますよ。

    現場が好きなので役職に付くのは嫌なようです。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/25(土) 09:36:53 

    うちの夫は2トンの倉庫から出てるトラックです。
    宅配や郵便はやめたほうがいい。大手は絶対だめ。
    中小企業の倉庫系がいいと思います。
    社保完備、朝の4時から夕方4時まで、週休2日で手取り50万です。
    業務によっては給与が増えることもあるし、忙しくてお昼ゆっくり食べてる暇はなさそうですが、郵便や宅急便とは比べ物にならない楽さです。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/25(土) 10:16:07 

    45歳ならもしかして手っ取り早く稼げるからって思ってるんじゃないですかね?
    今も体力仕事されてるなら良いと思いますが、まず体力的にかなりキツイです。
    手積み手卸基本やってませんって会社を選ばないと。
    あと誰かも書かれてだと思いますが、保有車両が数十台程度の運送会社だったら誰かが万が一死亡事故とかの大きい事故を起こした場合、潰れる可能性が高いです。
    かと言ってあまり大きすぎる会社に行けば給料が低いことが多い。事務所とかの管理費がその分かかりますからね。
    長距離走っても手取り30行かない会社なんてザラにあります。
    逆に近距離輸送でも30超える様な会社もあります。
    小さい会社は違法ですが、事故弁済をドライバーにさせてる会社もあります。
    しょっちゅう募集してる会社は何か必ず欠点があります。
    仕事が楽で高待遇な会社は45歳未経験はまず採りません。
    今その業界で働いてる人に話を聞いて会社選びをしっかりしないと、ただしんどいだけになってしまうからあまりお勧めはしません。

    運送業界で十数働く現役トレーラー ドライバーより。

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2020/01/25(土) 10:51:36 

    知り合いとかにトラック乗ってる人いないかな?トラック業界って結構横に繋がってるから、よい会社教えてもらったり仲間同士お誘いしてもらったりするよ。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/25(土) 10:54:21 

    うちの旦那主の旦那と一才違いだけど大型で長距離してる。
    経験年数は20年以上だけど、体力的にそろそろ下りてそれでもやっぱり運送業で九州管内になりたいらしい。

    給料は地元の人と比べると多い方だけど、二重生活だから食費もかかるし税金関係もスゴく引かれるから手元に残るのは少ない。
    転職しようものなら税金保険年金をその金額を払わないといけないから転職貧乏。
    うちも含めドライバーさんの転職は多いと思う。
    ハロワでブラックとブラックの交換してるようなもの。ホワイトは運がいいか紹介。
    求人市場には出回らないと思う。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/25(土) 11:03:09 

    >>120
    横だけど、社保なしってキツくない?
    今、トラックでも刺青厳しいからね~服脱いで仕事するわけじゃないけど。せめて社保あるところがいいね

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/25(土) 11:07:45 

    >>1
    そういうところで働いてるけど、長距離になるとまず間違いなく彼女を作る
    だってドライバーさんたち、みんなそういう話してるもん
    それがいやなら4tレベルにしてもらったほうがいいよー

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2020/01/25(土) 11:29:16 

    >>1

    YouTuberの綾人サロンを観ると良いよ。
    プロのベテランさん。
    勉強になるよ。
    でも変な会社に転職したら終わり。
    ボーナスも寸志。
    拘束時間が長くて休みは少ないのに給料なんて安い。
    旦那は休みの日は死んでるよ。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/25(土) 11:55:12 

    旦那は公務員(事務系)、私が大型トラックドライバーです。
    うちの会社は女でも60万前後手取でもらえます。
    ただ、週に一度は車中泊の仕事もあります。
    ちなみに会社は大手です。休みもいっぱいとれるし、給料がいいので、私は気に入ってます。
    同じ仕事内容でも、変な運送会社に行くと手取20万とか普通にあるし、ボーナスなし、退職金なし、残業代なしもあるので、会社は選んだほうがいいです。
    ドライバーの仕事内容も当たり外れが大きいので。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/25(土) 11:59:40 

    >>120
    日通だったけど、今は働き方改革で手取り20ちょっとになったから辞めてもらった。
    確かに福利厚生はしっかりしてたと思う。休みもしっかり取れてたし。
    本社の役員は官僚とかの天下りだから、ほかの運送会社と違って国からの仕事がけっこうあったけど、ドライバーは契約社員が多いよ。

    旦那さん、体壊す前に転職できて良かったね。刺青も気にしない人は気にしないけど、サポーターしてるだけで入ってるって色眼鏡で見てくる人もいるよから嫌だよね。ほっといてくれればいいのに(^_^;)
    それにしても、そこの上司(社長さんかな?)社員の労働時間はもちろん社保にも入れないで、おまけに自家用車の整備費用の領収書切るって脱税だよね。
    悪どい運送業社本当に多いよね。摘発してほしいよ、ほんと。
    旦那さん、抜け出せて良かったね。

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2020/01/25(土) 12:25:21 

    皆さん、有益な情報本当にありがとうございます!
    主の旦那は、出版社の営業をしており、人間関係があまりにも辛くて転職したいらしいです。
    トラックドライバーならほぼ1人の時間なんじゃないか、運転が好きで長距離運転も苦ではない、という理由でトラックドライバーになりたいらしいです。
    そして、今なり手が少ないからすぐ職も見つかると思っているらしいです。
    今読んでいたら、旦那がいかに甘い考えか分かりました💦
    ちなみに、現在も主人は朝早く夜遅いので9割ワンオペで、家にいる時間が少なくなるのは平気です。笑

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/25(土) 12:33:26 

    >>143
    出版社の営業なんてエリートじゃん!!
    思いとどまったほうがいいと思うけど。。
    これから出世して課長部長とかになって行くと思うし昇進しちゃえば安泰だけど、人間関係の悩みもきついよね。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/25(土) 12:58:45 

    うちは旦那が前職辞めたタイミングで合宿に行って大型の免許取ってきましたよー。
    同じく子供生まれるぐらいのタイミングで転職だったので不安でしたが今の会社はまだ良い方なのでやっていけてます。
    会社によりますが、長距離だと1週間帰って来なかったりもあったので会社選び重要です。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/25(土) 13:01:45 

    >>116
    本当です

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2020/01/25(土) 13:11:54 

    夫がトラックドライバーです。
    繁忙期は睡眠2・3時間で顔にクマができてる

    事故を起こさないか毎日心配するよ
    皆ピリピリして怒鳴りちらしたり、壁やら蹴る人、ガチの刺青入ってる人もいるらしい

    新人はベテランに順番抜かされたり、他社とのイザコザも多い。

    ヘルニアになるひとも多くてコルセットしながら仕事したり。
    主さんの夫さんにここを見せて
    もう少し考えた方が良いと思う。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/25(土) 13:15:51 

    >>143
    出版の営業なら、ドライバーに絞らなくてもいい気がする。
    ドライバーとはいえ、人間関係はあるよ。
    それに働き手が少ないにしても、求人出してるところは大概ブラックだよ。

    転職したいなら、一度視野を広げてみて色んな業種探してみては?

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/25(土) 13:29:02 

    旦那は12tトラック運転手です。

    前の会社では鉄骨運んでて範囲は九州管内でした。
    求人では勤務時間8時〜17時となっているけど
    相手先から「朝7時には着いててください」とかあって
    渋滞の事を考えて朝2時には家を出たりとか。
    (高速は使わない方針の会社でした)
    ほぼ20時過ぎの帰宅で2時前後出勤でした。
    たまに4時出勤で「お!遅いじゃん!」と思うほど。
    休みは日曜のみ月4回。手取り23万ボーナス4万。

    今は転職して長距離(九州〜関東)になりました。
    ですが九州〜近畿までの基本移動は船らしくて
    自由時間多いしベッドで寝れるし楽みたいです。
    転職してから旦那太りました(笑)
    仕事に行くと5日は帰って来ないので
    月に6日程しか家にいないですね。
    手取り45万ボーナスはまだわかりません。

    会社選びは本当に大事だと思います!

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/25(土) 14:09:26 

    旦那トレーラー運転手(まな板)積み荷 鋼材
    出庫 平均24~3時くらい(長距離あり)
    自社便なんで待遇はいいけどルールだらけでがんじがらめ
    長距離手当てあり 週休2日 給料40くらい(入社5年目 昇給あり)ボーナス2回(1ヶ月分の給料くらい)

    嫁(自分)元大型運転手 (ウイング)積み荷(パレット積み&バラ積み) 色々
    出庫 平均4~6時 (長距離お断り)
    下請け 結構やりたい放題
    ボーナス あった会社で年2回の約5万円程度
    日曜日完全休 土曜日は積み荷により
    だいたい関東一円数件降ろし 給料25~30

    今から大型免許取るって話だけど、今は普通から大型直に取れないからまず中型取ったりちょっと面倒だし時間もお金もかかるよ
    場所にもよるけど、あたし取った時で大型取るのに16万かかった

    会社はアタリハズレが大きい
    ブラックだとホント家にも寝にしか帰れず給料は二束三文、社長は暴君、福利厚生なし
    大きい会社に入れればまだ安泰かな
    事故った時酷いとこは運転手にまるかぶせするからそこは気を付けたのがいいよ

    何を乗るかにもよるけど、ウイングだったら大型でもバラ積みできる体力と根気が必要(積載13t)、延々黙々三時間くらい荷積み荷降ろしできるか。20キロの荷物を500個とか普通にやるよ
    フォークリフトは持ってなくても乗ったりしてる人いるけど、うるさいとこだと修了証提示させられるから持ってたのがいい
    取るのに5万くらいだったような
    あと、冬にトラックのチェーンは巻けるようにしといたのがいいよ

    運転手のいいとこは出庫しちゃえば一人きりで自由
    走りながら電話しようがご飯食べようが煙草吸おうが関係なし

    運転が好きでトラックが好きなら天職

    あたしは乗れるものならまた乗りたいし、一生乗ってたかった

    +5

    -3

  • 151. 匿名 2020/01/25(土) 15:39:17 

    >>150
    ただでさえトラック乗りは低学歴やら偏見あるんだから
    自分のこと嫁とかあたして馬鹿丸出ししないでよ

    +7

    -2

  • 152. 匿名 2020/01/25(土) 15:48:06 

    >>114
    うちの姉もトラックドライバーですが、確かに基本給はとても少なくて、○○手当(早朝とか深夜?走った距離?)で稼ぐ感じのようです。
    ちなみに、姉は銀行員からの転職したシングルマザー。体力的にはきついと思うけど、子供は祖父母が見てた(もう大学4年生)し煙草吸えるし一人が気楽でいいみたい。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2020/01/25(土) 15:51:53 

    >>144
    大手の出版社ならボーナスも退職金も出るだろうしね。
    トラックドライバーはボーナスも寸志程度で退職金も無し、てよく聞くよ。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2020/01/25(土) 16:04:16 

    うちも父親がやってました。今はちょこちょこやってます、が!、不規則な生活のせいで睡眠障害になり、夜中に暴れる様になりました。パーキンソン予備軍って言われてます。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/25(土) 16:23:55 

    >>150
    あたし→私

    だからトラック乗りは底辺だとかガラが悪いとか言われるんだよ。
    茶髪の変な女性を見て、トラック運転手みたいだと、揶揄する人もいるくらいですよ。
    同じくトラック運転手ですが、恥ずかしい

    +6

    -4

  • 156. 匿名 2020/01/25(土) 18:24:47 

    >>150
    手積みで500箱って女性では並みじゃないよ、穀物とか飲料とか激重だもん。150さんすごいね・・・
    男社会だから旦那さんが復帰するの嫌がってるの?
    それだけ経験あったら女性でもまたいつでも復帰できるから、また乗れるといいね(^^)
    余談だけど女性ドライバーはおしゃれで可愛い人多いよ。

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2020/01/25(土) 20:43:03 

    >>143
    主さん説得した方が良いよ
    運転好きで長距離OKって乗用車の話なんだよね??
    荷物積んだトラック運転した事あるのかしら??

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/25(土) 20:55:47 

    >>156
    20kgは軽いよ‪w‪w

    +0

    -2

  • 159. 匿名 2020/01/25(土) 21:55:26 

    うちの夫、中距離のトラックドライバー。夜中1時くらいに出てって夕方5時頃帰宅で手取り30万ちょっとかな。うちは子どもいて共働きだけど、親と同居だからなんとか回ってる感じ。やっぱり激務だから奥さん専業が多いよ。慢性的に寝不足だけど、休憩も取れるし割と自由が利くから本人は満足してるみたい。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/25(土) 22:11:49 

    実家が運送会社で私は事務してるけど、45歳未経験って雇う会社そうないと思いますよ。佐川やヤマトなんかの大手から受けたらいいと思うけど、できれば考え直したほうがいいですよ。働き方改革で稼げなくなる日も近いですよ。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/25(土) 22:36:41 

    >>156
    その時は粉乳500袋でしたけど、大型の箱だと才数2000才くらいだったかな?箱の大きさ重さによっては500どころではないですね
    飲料はパレ積みパレ降ろししかしたことありませんが、重いものだと家電やコンクリート製品のバラしをメインでしてた時もあったので、冷蔵庫などだと100キロのものとかバラで積んだり、エアコンの外機を三段で積んでその上に内機を積んだりします
    コンクリートもU字溝や集水マスとかをバラしてました。大きさにもよりますがやはり重いものだと50キロとかあります。
    ふられた仕事はできなきゃ負け(何に?)だと思ってたので意地でもやってた感じです。
    結婚してからもトラックは乗っていたんですけど、出産で降りました。
    子供がまだ小さく、旦那も運転手で昼夜逆転してるような生活なので私がまた乗るは難しいですね。

    優しい方ですね、いつか乗れたらいいなと思います

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2020/01/26(日) 02:28:32 

    >>129
    我が家は大型運転手で近距離、中距離で昨年の年収が800弱でした。
    休みもきっちりあるし、福利厚生、ボーナスもあります。
    事故の心配は尽きないですが、主人がやり甲斐を感じて楽しく働いているので充実してるんだと思います。

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード