-
1. 匿名 2020/01/24(金) 16:23:51
野田琺瑯のかわいいケトルを買ってテンションが上がってしまい、お鍋も買っちゃいました。ホーロー製品は色んな色があってかわいいですよね。
ホーロー製品好きな人、お話ししましょう!
画像はポトルっていう製品です。
ポットとケトルを合わせてポトルだそうです。+230
-0
-
2. 匿名 2020/01/24(金) 16:25:02
かわいい🎵+121
-2
-
3. 匿名 2020/01/24(金) 16:25:04
中国企業?+0
-105
-
4. 匿名 2020/01/24(金) 16:25:30
おしゃれですね
うちの夜間は焦げて真っ黒+32
-5
-
5. 匿名 2020/01/24(金) 16:26:03
月兎印のスリムポット愛用中です
ツヤと程よい重さが気に入ってます!+78
-1
-
6. 匿名 2020/01/24(金) 16:26:16
野田琺瑯とリサラーソンがコラボしてたから、タッパー買っちゃった+51
-1
-
7. 匿名 2020/01/24(金) 16:27:13
ホーローのシステムキッチンが凄く気になってるんだけど
だれか使ってる人いないかな?
磁石で好きなところに棚やフックなど簡単に付けたり外したりできるの凄く便利そう。+32
-0
-
8. 匿名 2020/01/24(金) 16:27:22
琺瑯
螳螂
蝙蝠
この辺わからなくなる+16
-4
-
9. 匿名 2020/01/24(金) 16:27:28
「琺瑯」という漢字が好き。+155
-2
-
10. 匿名 2020/01/24(金) 16:27:36
見た目は可愛いけど重いし水分が蒸発しやすいし料理をよくする人には向いてない。+7
-24
-
11. 匿名 2020/01/24(金) 16:27:37
野田琺瑯の保存容器便利ですよね
オーブン可なのでグラタンやラザニア作ったりします
そのまま食卓に出してもなんかオシャレに見える(笑)+103
-0
-
12. 匿名 2020/01/24(金) 16:27:49
>>7
鍋落として割れたことあるからそそっかしい人は気を付けた方がいいよ+48
-1
-
13. 匿名 2020/01/24(金) 16:28:05
バターケース買って正解だった。気分も上がる。+63
-2
-
14. 匿名 2020/01/24(金) 16:28:50
長く使うものはこだわりたいね+61
-0
-
15. 匿名 2020/01/24(金) 16:29:00
ストウブとかの話もOK?+14
-14
-
16. 匿名 2020/01/24(金) 16:29:05
野田琺瑯の保存容器持ってます
よくインスタに出てくるあれです(でも自分は決して意識高い系・丁寧な暮らし系ではないwww)
プラスチックみたいに食品のニオイを吸収しないところと、洗っていて汚れが落ちやすいところがやっぱりいいですね+137
-0
-
17. 匿名 2020/01/24(金) 16:29:53
>>8
虫編でわかって下さい+22
-0
-
18. 匿名 2020/01/24(金) 16:30:16
野田琺瑯のホワイトシリーズ、レクタングル型を3サイズ×2個ずつ持ってます
熱々をそのまま入れて余熱調理的に使ったり、少しだけ直火にかけて固まっている脂を溶かしたり出来るのが便利ですね
+18
-1
-
19. 匿名 2020/01/24(金) 16:30:52
>>8
上から順に、「ほうろう」「カマキリ」「こうもり」+30
-0
-
20. 匿名 2020/01/24(金) 16:30:53
意識高い女性が使うイメージ〜。
+2
-17
-
21. 匿名 2020/01/24(金) 16:31:15
注ぎ口の付け根の中側がきちんと乾いてなかったみたいで、錆びてしまい悲しい。やっぱりいいものは、きちんと管理できる人がもたないとだめですね+62
-1
-
22. 匿名 2020/01/24(金) 16:31:16
>>4
真っ黒なのは夜間だから??+25
-0
-
23. 匿名 2020/01/24(金) 16:31:54
>>1
野田琺瑯の同じの使っています、可愛いですよね。
前に使っていた野田琺瑯のケトルもそうなんですが、毎日火にかけて使っているうちにサビが出てくるのですが、皆さんはサビたら買い替えますか?+28
-0
-
24. 匿名 2020/01/24(金) 16:32:07
レンジ使えないのが少々ネックだけど
野田琺瑯の保存容器が使いやすい
タッパー蓋部分も、汚れたり変形したら単品で買えるのもいい+26
-1
-
25. 匿名 2020/01/24(金) 16:32:39
>>1
まさにこの画像の持ってます!麦茶沸かして、冷めたらそのまま冷蔵庫に入れられて、食卓に置いてもかわいいし、重宝してます。+46
-0
-
26. 匿名 2020/01/24(金) 16:33:42
味噌入れてる人いますか?+16
-0
-
27. 匿名 2020/01/24(金) 16:33:51
ホーローのやかん買おうかと思ったけど、錆びるらしく断念した+1
-1
-
28. 匿名 2020/01/24(金) 16:34:12
主です。
トピ通ってる!嬉しい!
もちろんストウブとかの高級品のお話でもOKです。楽しく語りましょう。
主が次に買ったのがこれです。
富士ホーローのコットンシリーズの両手鍋。
百貨店で一目惚れしちゃいました。+98
-2
-
29. 匿名 2020/01/24(金) 16:34:21
ちょうど昨日琺瑯容器でイチゴジャム作った
火にかけて冷めたらそのまま冷蔵庫に入れられるのが良い
味噌も琺瑯容器に保存してます+25
-1
-
30. 匿名 2020/01/24(金) 16:34:49
昔の診察室には必ずホーローの医者の手洗いボウルがあったね+93
-0
-
31. 匿名 2020/01/24(金) 16:35:49
>>25
その使い方いいですね
沸かしたヤカンを洗うのと
わざわざ麦茶用の洗いにくい容器に入れる手間がないから楽かも!+26
-0
-
32. 匿名 2020/01/24(金) 16:35:58
>>3
知らんやつはこっちくんな!+29
-2
-
33. 匿名 2020/01/24(金) 16:36:05
>>1
色も形も可愛いですね
お手入れ難しいですか?+6
-0
-
34. 匿名 2020/01/24(金) 16:36:06
トピ画のポトルかわいい。琺瑯使ったことありません。ガス火で温めて底に織りがついて黒くなりませんか?+7
-0
-
35. 匿名 2020/01/24(金) 16:37:19
>>7
タカラスタンダードのやつかな?
汚れも落ちやすいしいいですよね。+41
-0
-
36. 匿名 2020/01/24(金) 16:37:21
>>1
これの黄色使ってます!
柔らかい色合いですっごく気に入ってます
何年も前にこれとポーチカの両手鍋を買ったんだけど、シリーズで欲しいとなってもなかなかいいお値段で手が出せません😂+5
-0
-
37. 匿名 2020/01/24(金) 16:37:26
ル・クルーゼ シリーズ 毎年、母の日やクリスマスに 1つずつ ダンナからプレゼントされる。
チョコフォンデュ はバレンタインデーでの定番 マシュマロやフルーツで美味しい
+18
-2
-
38. 匿名 2020/01/24(金) 16:37:52
>>7
ホーローだとタカラですかね。評判いいですよ。
衝撃には強いです、メーカー店にてハンマーで殴らせてもらったことあります。傷つきませんでした。
でも絶対割れない訳ではなく、一点に集中して強い力を加えればもちろん壊れることはあります。
それで壊れない材質もないですけどね。
+40
-1
-
39. 匿名 2020/01/24(金) 16:38:26
>>30
ありましたね!
保健室にもあった気がします!
一回一回水取り替えていたのだろうか…+27
-1
-
40. 匿名 2020/01/24(金) 16:38:35
>>10
料理をよくするから、このじんわり伝わる柔らかな熱感が好きなんだけど。料理を優しく仕上げるために私は琺瑯を使ってる。+13
-0
-
41. 匿名 2020/01/24(金) 16:39:37
>>11
レンチン出来ないのがイマイチ+23
-0
-
42. 匿名 2020/01/24(金) 16:40:30
+8
-0
-
43. 匿名 2020/01/24(金) 16:40:45
実家にあった昭和レトロのホーロー鍋使ってます。
デッドストック。象印です。
(画像は拾い画)+96
-2
-
44. 匿名 2020/01/24(金) 16:41:18
>>7
タカラスタンダードのキッチン使ってます
デザインはあんまり…ですが
拭けば綺麗になるので気に入ってますよ+34
-0
-
45. 匿名 2020/01/24(金) 16:41:20
製品というより、琺瑯看板大好きだよ。オロナミンCとか仁丹とかの。+6
-0
-
46. 匿名 2020/01/24(金) 16:41:53
>>39
消毒液入ってるんじゃない?+15
-1
-
47. 匿名 2020/01/24(金) 16:42:58
このミルクパン便利(野田琺瑯)
12センチというミニサイズ
少量のお湯があっという間に湧く
ゆで卵は3~4個でぴったりなのでお弁当作る人にも便利だと思う+89
-1
-
48. 匿名 2020/01/24(金) 16:43:02
>>43
あぁ、実家こんなの使ってた。懐かしい。昭和の高度成長期の幸せな時代。+51
-0
-
49. 匿名 2020/01/24(金) 16:43:13
>>26
合わせ味噌にしたいので、味噌2種類入れてつかってます。
ラップしてから蓋をしています。
その日の気分で割合変えたりできるので。
+8
-1
-
50. 匿名 2020/01/24(金) 16:43:55
おまるピクニックに使います+4
-4
-
51. 匿名 2020/01/24(金) 16:44:13
野田琺瑯の保存容器を入れ子で収納していたら中側が剥がれてしまったのもあるので場所を取るけれど別々に収納するようにしている。
作り置きしたものとか小葱とか刻んだだけの物を保存しているけれど、タッパーよりも長持ちするよ。+9
-0
-
52. 匿名 2020/01/24(金) 16:44:40
>>28
私もこのシリーズの片手鍋のグレー買いました!
形といい色といい、可愛くてテンション上がりますよね( ´∀`)+6
-0
-
53. 匿名 2020/01/24(金) 16:44:40
>>16
私も何個か持ってる!
バターケース買ってから増える一方。
蓋だけでも買えるし長く使えていいよね。+6
-1
-
54. 匿名 2020/01/24(金) 16:44:50
私が産まれた時、母親がミルクを作る為に使っていたホーローのケトルを譲り受けたのですが、
蓋の取手の部分だけが木製でグラグラします。
部品交換や修理をする場合って何処に頼めば良いのか、知ってる方がいたら教えて下さい!
かなり古いのですが、メーカー名なども書かれていないので困っています…+10
-2
-
55. 匿名 2020/01/24(金) 16:45:05
>>49
2種類入れるのいいですね、やってみます。+1
-0
-
56. 匿名 2020/01/24(金) 16:46:59
>>33
すみません。
私は邪道かもしれないけど、オイルポットとして使ってるんです。どうしてもかわいかったので。
それにまだ買って1か月程なので、お手入れについてはさほど気にしてなくて。
でもポットとしてお使いの方、錆びが出た方もいらっしゃいますね。
錆びたら悲しいなぁ。+26
-1
-
57. 匿名 2020/01/24(金) 16:47:06
野田琺瑯はあこがれです。チビ達がすだったら買いたい。+12
-0
-
58. 匿名 2020/01/24(金) 16:47:34
野田琺瑯のバターウォーマー、かわいくて衝動買いしたんだけど意外に便利
今の時期はココア作りにほぼ毎日使ってます+10
-0
-
59. 匿名 2020/01/24(金) 16:47:46
無知ですみません…
IHで使えますか??+4
-3
-
60. 匿名 2020/01/24(金) 16:51:35
野田琺瑯は酸味のあるものも、真夏のサラダ保存にも心配がなくて便利!綺麗だし、丈夫だし高いだけあると思う。私の子供に(本人が希望するなら)持たせたい調理グッズの一つです。
ただ直火調理できます、という宣伝はどうかなあと思う。
確かに直火できるけど、一回カレーを温めようとコンロにおいたけど、取っ手がないからかき混ぜる力がダイレクトに容器に伝わって、すぐに滑ってすごく危険だった。直火だからキッチンミトンで持つこともできない。餅網を置いてその上で使うのがいいんだろうけど、今度は網の部分が引っかかって容器をひっくり返しそうでこわい。混ぜないまま直火で温められる料理なんてないだろうと思うんだよね。
そこだけ残念だけど、大好きです。+10
-6
-
61. 匿名 2020/01/24(金) 16:54:28
熱伝導率?ものすごく良いよね
ホーローのお鍋で牛乳温めるとすぐに沸く+12
-1
-
62. 匿名 2020/01/24(金) 16:55:16
>>10
マイナス付いてるけどわかります。
煮物温める時すぐ水分なくなっちゃうんですよね〜+13
-1
-
63. 匿名 2020/01/24(金) 16:55:22
自然派ままがおまる使ってたな+2
-0
-
64. 匿名 2020/01/24(金) 16:56:25
タカラのシステムキッチンですよ
可愛いマグネット貼れますよ。お手入れも楽です+8
-0
-
65. 匿名 2020/01/24(金) 16:56:31
>>36
ポーチカもコロンとした形でかわいいですよね!+3
-0
-
66. 匿名 2020/01/24(金) 16:58:18
>>59
使えますよ+4
-0
-
67. 匿名 2020/01/24(金) 16:58:59
アルミ鍋は良くないとか、テフロンは体に悪いとか色んな噂を耳にして、行き着いたのが琺瑯です。
こびりついた汚れも綺麗に取れるのが好き!+10
-0
-
68. 匿名 2020/01/24(金) 16:59:24
おまるピクニックにホーローが使われるのはなぜ?+0
-0
-
69. 匿名 2020/01/24(金) 16:59:54
琺瑯ってなんだろう?って思ったら使ってたわww
もらって使ってた
レピッシュの隣人の替歌で
ホーロー、ホーロー、ホーロー
顔さえ知らずに暮らしているのさホーロー
名前も知らずに使っているのさホーロー+0
-2
-
70. 匿名 2020/01/24(金) 17:00:01
富士ホーローのこのやかん使ってます+30
-0
-
71. 匿名 2020/01/24(金) 17:01:58
>>65
そうなんです~
ご存じないかたにもお見せしたくてネットから画像お借りしている間に65さんのコメントが😊+20
-0
-
72. 匿名 2020/01/24(金) 17:02:12
コーヒーのドリップするからこの野田琺瑯のケトル狙ってるけど、なかなか売ってない+22
-1
-
73. 匿名 2020/01/24(金) 17:02:56
ホーローって健康被害出てなかった?+1
-4
-
74. 匿名 2020/01/24(金) 17:03:26
卵入れると底に張り付いて取れづらこなるのは私だけでしょうか+5
-0
-
75. 匿名 2020/01/24(金) 17:07:15
>>71
ああ良かった!
画像貼ろうかと思ったけど、差し出がましいかとやめといたんです。
白もとってもかわいいけど、色んな色でも発売してほしいなー+3
-2
-
76. 匿名 2020/01/24(金) 17:07:48
>>73
カドミウムのこと?
それ一昔前の話だよね、しかも外国製品。
今は厳しい規制があるし、国産なら問題ないと思うけど。+9
-1
-
77. 匿名 2020/01/24(金) 17:08:53
ムーミンがかわいい💜+44
-1
-
78. 匿名 2020/01/24(金) 17:09:30
>>75
温かいお心遣いありがとうございます
プラスが何回押しても反映しなくてごめんなさい😥
私もやかんが黄色なのでお揃いで黄色いポーチカ欲しいです+3
-0
-
79. 匿名 2020/01/24(金) 17:10:24
琺瑯製品かわいいけど丁寧に使わないと錆びそうで買えない+0
-0
-
80. 匿名 2020/01/24(金) 17:12:16
野田琺瑯は便利だから少しだけ持っているかな、そう思って数えてみたら10個以上持っていました。
必要に応じて何年かかけて買ったから意識していなかった。
最近友人の前で作り置きして冷凍していた煮物を琺瑯の四角い容器に入れて火をかけて解凍&温め直しをしたら「出来るの!?」って驚いていました。
便利なんですよ〜これが。
グラタン作る時もオーブンに入れちゃえるし楽!
焦げたらお湯につけて暫く置き、頑固なのはスポンジと重曹で取れます。
+7
-0
-
81. 匿名 2020/01/24(金) 17:13:29
>>1
私もまさに画像と同じポトルを愛用中です!
主に1リットルのルイボスティーを沸かすのに使ってますが、可愛くてとても気に入ってます。
注ぐときに蓋が落ちないよう工夫もされていて便利。
持ち手が熱くなるのだけ注意が必要ですね。
+5
-0
-
82. 匿名 2020/01/24(金) 17:16:23
>>73
釉薬や顔料に使われるカドミウムが溶け出す危険性ですが、平成21年8月1日以降に国内製造又は輸入したものは安全だそうです。
古い物を使っている方や、古い製品が出回っている場合は少し気を付けた方がいいのかもしれませんね。+7
-0
-
83. 匿名 2020/01/24(金) 17:19:00
ダンスクとストウブ持ってる。料理がおいしく出来るよね〜
+5
-1
-
84. 匿名 2020/01/24(金) 17:19:05
>>79
検索したら少々のサビくらいは使っても鉄が溶け出すだけで問題ないって+8
-0
-
85. 匿名 2020/01/24(金) 17:21:14
奮発してストウブ買いましたが本当に買ってよかった。茹でる炒める揚げる煮る、何でも使えるのでほぼ毎日使ってます。
揚げ物作りが苦手だったのですが、ストウブ買ってからよく作るようになりました。
唯一の欠点はやはり重さですかね。その重さが良さでもあるんでしょうけど。
+6
-1
-
86. 匿名 2020/01/24(金) 17:22:22
可愛いよね
前は食器いくつか揃えてた
でも、スポンジで擦ると傷つけそうだし、雑に扱うと表面が割れちゃったり、
上手に扱えないから今は使ってない
手入れわかったらまた使いたいかも+0
-0
-
87. 匿名 2020/01/24(金) 17:24:17
琺瑯鍋ってカレーとかちょっと放っておくとすぐ焦げませんか?ずっとかき混ぜてるのも大変だし。
難しいイメージが抜けない。。
でもすごく可愛いくて、使ったら絶対お料理のテンション上がりますよね!+8
-0
-
88. 匿名 2020/01/24(金) 17:24:54
琺瑯の汚れはどうやって落としてますか?
私は以前、ミルクパンに着いたココアの汚れを重曹を入れて煮たのですが、若干ざらつきが出てしまい、その後の汚れ付きが更に激しくなってしまいました・・・+4
-1
-
89. 匿名 2020/01/24(金) 17:26:13
>>28
今持ち手がプラスチックの鍋を使っているのですが、買い替えにこういった両手鍋にしたいと思っています。
持ち手はプラスチックのものと同様素手で触れるのでしょうか?+0
-0
-
90. 匿名 2020/01/24(金) 17:28:45
>>84
やかんの蓋の縁が錆びてきたから気になったけど、私も検索したら大丈夫とあったので安心して使ってます。
錆が進むこともないし、味も変化ありません。+6
-0
-
91. 匿名 2020/01/24(金) 17:30:13
安い琺瑯鍋買ったらザラついてダメでした
日本の野田琺瑯とか富士ホーローはならないので安心してます+5
-0
-
92. 匿名 2020/01/24(金) 17:34:20
>>87
うん、焦げるかも。
なのでカレーなどはステンレス鍋で作って小分けして温める分だけを琺瑯の鍋に使っています。+5
-1
-
93. 匿名 2020/01/24(金) 17:34:25
焦げついた琺瑯鍋って、どうやって洗えばいいの?
前に知らずに金タワシ使って傷だらけにしたことある+4
-0
-
94. 匿名 2020/01/24(金) 17:35:44
>>88
ココアとかこびりつきますよね〜。
私は水に浸けておいて、スポンジで取ります。スポンジはキクロンの柔らかい方使いますが、頑固なものには力を入れずに硬い方でこすったりしちゃいます。+8
-1
-
95. 匿名 2020/01/24(金) 17:36:38
>>88
ふやかしてから重曹。
でも劣化は仕方がないのかも。
そうなったらまた同じのを買おうかと思っています。
牛乳は琺瑯の鍋で温めると美味しくて感動したからそういうのはまた同じの買っちゃう。+4
-0
-
96. 匿名 2020/01/24(金) 17:41:44
常備菜をたくさん保存したかったので野田琺瑯さんは我が家には予算オーバー。
無印のホーロー容器を色々なサイズでそろえました!
匂いもつきにくいし直火もかけられるし、何より値段が手頃。
大満足です!+8
-2
-
97. 匿名 2020/01/24(金) 17:42:23
ケトルカワイイけど
私はうっかり八兵衛なので
笛付きのケトルじゃないと使えなくて残念だわ。+7
-0
-
98. 匿名 2020/01/24(金) 17:44:06
>>42
放浪?+6
-0
-
99. 匿名 2020/01/24(金) 17:51:48 ID:26r7ChNjDq
>>2
スタイリッシュだけど、可愛いって何なの?何にでも可愛いって言うの。+1
-10
-
100. 匿名 2020/01/24(金) 17:54:03
>>74
同じく!
うちはお味噌汁にたまーに卵を落として半熟にするんだけど必ず底に固まる。
卵とかおじや、カレー、シチューは向いていないよね。
+7
-0
-
101. 匿名 2020/01/24(金) 17:58:13
>>10
洋風料理のコトコト弱火で煮込むもの、例えばシチューやスープ、ジャムなどにはホーローが最適だと思う
一般的な和食の煮物、煮魚や肉じゃがなどは、短時間で煮て冷まして味を染み込ませたほうが美味しいのでアルミの打ち出し鍋が最適、和食でも豚の角煮やおでんはホーロー向きかと
適材適所じゃない?
+24
-0
-
102. 匿名 2020/01/24(金) 18:02:08
>>89
横ですが、鍋つかみ(折りたたんで厚みを持たせたタオルでもOK)を使ってね+8
-0
-
103. 匿名 2020/01/24(金) 18:02:28
>>93
私はアクリルたわしで洗ってる!
水に浸しておいたら結構取れます。
あと、重曹入れて沸騰させたらするっと取れます。+6
-0
-
104. 匿名 2020/01/24(金) 18:04:45
野田琺瑯の真っ白なやつは、バターケースや味噌入れなんかを愛用中。
でも、キッチン用品はカラフルなやつが好き♡
お鍋はダンスクを愛用中~+16
-1
-
105. 匿名 2020/01/24(金) 18:04:59
>>72
楽天でオレンジを買いました。
お湯を入れっぱなしにしていることが多く雑に扱っているのですが5年以上使ってもサビひとつ生じないし色が綺麗なのでキッチンに映えます。+5
-0
-
106. 匿名 2020/01/24(金) 18:09:55
>>5
ホワイト使ってます!+3
-0
-
107. 匿名 2020/01/24(金) 18:15:33
>>46
ピンク色の液体が入っていたように記憶しているんだけど、どうだったっけ?
病院のトイレの汚物入れとかも琺瑯だったな。+6
-0
-
108. 匿名 2020/01/24(金) 18:30:56
>>41
ほんとそれ
直火OKといっても、スクエア型とか取手ないから火にかけながらかき混ぜたりしにくいし
見た目は綺麗だけど保存容器としては致命的…+6
-1
-
109. 匿名 2020/01/24(金) 18:34:11
>>102
やはり鍋つかみが必要なんですね🧤
ありがとうございました。+3
-0
-
110. 匿名 2020/01/24(金) 18:36:44
ほーほっほっほ ほ〰️ろ〰️+1
-0
-
111. 匿名 2020/01/24(金) 18:38:30
>>56
謝らないでください、こちらこそ丁寧にコメント返してくれてありがとうございます✨
オイルポットとして使われてるんですね、お味噌入れてる方もいるみたいだしますます欲しくなりました。
色もたくさんあって素敵、可愛い画像もありがとうございます+3
-0
-
112. 匿名 2020/01/24(金) 18:41:06
ル・クルーゼ!大好き!+10
-0
-
113. 匿名 2020/01/24(金) 18:45:34
>>103
重曹入れて沸騰!それは思いつかなかった
ありがとうございます!+5
-0
-
114. 匿名 2020/01/24(金) 18:48:13
友達からお祝いで貰った野田琺瑯のアムケトル赤を愛用中!
お湯が湧くのが早くて愛用しまくりなんだけど、本体と注ぎ口の繋がりの所が少し錆びてしまったのが悲しい…+12
-0
-
115. 匿名 2020/01/24(金) 18:49:22
野田琺瑯の粉せっけんケースいいよって書こうと思ったら、画像が出てこない…
四角でバターケースみたいな、重めの木のふたがついてるヤツ
え~いつの間にかに無くなったのかな?
+1
-0
-
116. 匿名 2020/01/24(金) 18:52:11
>>60に同感
マイナスしてる人は直火で温めなおしてる?
いい方法あれば教えて欲しい+3
-2
-
117. 匿名 2020/01/24(金) 19:01:55
>>3
まさかの突っ込み待ち?
それはホイコーローじゃないの?
とか言えばいいやつ?+4
-0
-
118. 匿名 2020/01/24(金) 19:03:20
ル・クルーゼのホウロウケトル
20年使ってるけどまだまだ現役!+2
-0
-
119. 匿名 2020/01/24(金) 19:05:54
>>115
こんなの。これはうちのヤツ
定番だと思ってたんだけど、探し方が悪いのか出てこない+21
-0
-
120. 匿名 2020/01/24(金) 19:07:58
野田琺瑯のやかん買ったよ
使いやすいし見た目もおしゃれ+9
-0
-
121. 匿名 2020/01/24(金) 19:12:01
ホーケー?(難聴+0
-7
-
122. 匿名 2020/01/24(金) 19:21:38
絵が汚くなったら嫌で飾り用w+12
-0
-
123. 匿名 2020/01/24(金) 19:27:11
>>116
私はマイナス押していないけど。
IHだから楽に温めています。
それか温めるだけならお魚を焼くグリルに入りませんか?
サイズによっては入らないかもしれないけど。
安定は良くなる気がします。+2
-0
-
124. 匿名 2020/01/24(金) 19:35:35
>>107
そうそう。蓋開ける時音がするから、そーっと開け閉めしてた。+5
-0
-
125. 匿名 2020/01/24(金) 19:48:18
>>21
うちも((T_T))
使っていますが、やめた方がいいんですか?!+0
-0
-
126. 匿名 2020/01/24(金) 19:53:54
>>119
「がるちゃん」が優しい(*´-`)+10
-0
-
127. 匿名 2020/01/24(金) 19:56:22
>>8
蟷螂拳
獲物を見るおぎゆか+1
-4
-
128. 匿名 2020/01/24(金) 19:56:49
>>1
私もこれ愛用してます
シンプルなデザインがいいですよね
先日横着して何回か蓋を食洗機に入れたら木製のツマミにヒビが入ってしまいました…+2
-0
-
129. 匿名 2020/01/24(金) 19:57:30
>>82
そうなんだ!
わたしお気に入りで赤の両手鍋を使ってるの。さすがにこの間、ふただけサビがあり捨てて、新しいものを買ってるけど、煮物も早い気がして鍋は使ってた。15年ものはもうすぐお別れかしら?+0
-0
-
130. 匿名 2020/01/24(金) 20:03:54
前にもでたことだけど、重曹は真っ白のホーローの汚れにも楽勝で私もビックリした。ホーロー鍋の底部分の焦げはお湯を沸かしてから重曹を振り入れて(水だと溶けない)置いておくの。
触れる程の暖かさになってからそのままスポンジでこすると本当に真っ白!
関係ないけど重曹はアルミ鍋には厳禁よ!+12
-0
-
131. 匿名 2020/01/24(金) 20:12:27
>>30
何故かケーシー高峰の顔を思い出した+2
-0
-
132. 匿名 2020/01/24(金) 20:18:42
>>54
百貨店の調理用品売場で相談してみて下さい。
元販売員ですが、そこで買った商品でなくても
修理品は承っていました。
使い込んだ商品を見るのも、修理後の商品を見るのも好きでした。+5
-0
-
133. 匿名 2020/01/24(金) 20:19:56
>>97
偶然こんなの見つけました。笛吹ケトル。+9
-0
-
134. 匿名 2020/01/24(金) 20:29:15
これ欲しかったなああ(´;ω;`)
+21
-0
-
135. 匿名 2020/01/24(金) 20:54:29
子供の頃からほうろう鍋を使うとアルツハイマーになる成分が溶け出すって聞いたことがあって、使わなくなったけどあれって間違ってるの?
+0
-2
-
136. 匿名 2020/01/24(金) 20:59:25
>>131
古いわ…でもわかってしまう。+2
-0
-
137. 匿名 2020/01/24(金) 21:01:03
ル・クルーゼのティーセットって貰ったら嬉しい?+0
-0
-
138. 匿名 2020/01/24(金) 21:02:11
>>66
ありがとうございます(*^^*)+1
-0
-
139. 匿名 2020/01/24(金) 21:19:41
>>99
スタイリッシュって何なの?
何にでも横文字使いたいお年頃?+3
-0
-
140. 匿名 2020/01/24(金) 21:39:49
ホーロー好きです!
今持ってるのはDANSKのイエローの両手鍋と月兎印のレッドの小さい片手鍋です。どっちも厳選して選んだので使うたびにテンション上がる!+8
-0
-
141. 匿名 2020/01/24(金) 21:53:29
>>121
耳鼻科行きなよw+0
-0
-
142. 匿名 2020/01/24(金) 22:05:16
下ごしらえにバット各サイズそろえてるよ!
ナマモノも油ものもきれいに落ちて使いやすい
ただ…食洗ダメなんだよね。はじめの頃知らなくてガンガン使っちゃったから艶がなくなっちゃった+3
-0
-
143. 匿名 2020/01/24(金) 22:17:41
野田琺瑯大好き!
ポーチカの片手鍋で毎日お味噌汁作って、両手のキャセロールはシチューやカレー用に。
ホワイトシリーズは作り置きに、バットは下ごしらえに。
四角い味噌ポットも可愛くてお気に入り。+5
-0
-
144. 匿名 2020/01/24(金) 22:50:08
魔女の宅急便が大好きで琺瑯が大好きな私はジブリからこの魔女の宅急便の琺瑯シリーズが出たときは涙が出るほど嬉しかったです!!ちなみに日本のメーカーの富士ホーローが作っています。毎朝使ってます(^^)♡+12
-0
-
145. 匿名 2020/01/24(金) 22:52:05
>>7
うちもタカラです。トイレの壁もタカラのホーローにしたので飛び散っても安心です。+7
-1
-
146. 匿名 2020/01/24(金) 23:00:57
>>129
そうですね、15年物だと平成21年より前になるので感謝してお別れしてもいいのかもしれませんね。
新しく買った琺瑯鍋を今度は使うのも楽しみですね。
+5
-0
-
147. 匿名 2020/01/24(金) 23:07:35
お粥が美味しく炊けます。
我が子が離乳食パクパク食べてくれます。+3
-0
-
148. 匿名 2020/01/24(金) 23:09:41
月兎ポット、愛用し過ぎて欠けもできてしまった。琺瑯を直すクリームあるみたいだけどそのまま。錆びるのが嫌で、少しの時間空焚きしてる。+2
-0
-
149. 匿名 2020/01/24(金) 23:10:03
>>97
カワイイ!欲しい!+0
-0
-
150. 匿名 2020/01/24(金) 23:29:31
主です。
みなさんの琺瑯愛いいですねー。
次々欲しくなっちゃいます。
これもかわいくて次に狙ってます。+13
-0
-
151. 匿名 2020/01/24(金) 23:32:34
>>5
見てきました!
フォルムがオシャレですね!+7
-0
-
152. 匿名 2020/01/24(金) 23:37:57
>>47
これの蓋付きのソースパンが気になるんですが、何かに移し変えるときに垂れませんか?
かわいいんですがそこが気になって思案中です。+4
-0
-
153. 匿名 2020/01/24(金) 23:51:09
>>132
さっそく明日行ってみます!
ありがとうございます!+5
-0
-
154. 匿名 2020/01/24(金) 23:54:30
>>72
今日たまたま寄った百貨店に置いてました。
素敵ですね!
オレンジだけ写真の通り、うっすらとグラデーションがかかっててとっても綺麗でした。
買うつもりないのにどの色がいいか迷っちゃう笑+5
-0
-
155. 匿名 2020/01/25(土) 00:54:35
こういうのに憧れる+9
-0
-
156. 匿名 2020/01/25(土) 01:16:01
保存容器とバットは野田琺瑯のホワイトシリーズ使ってて米びつも野田琺瑯のラウンドなんちゃらってやつだけど鍋(やかんも)はステンレス派だな+0
-0
-
157. 匿名 2020/01/25(土) 03:44:41
ケトルの蓋が錆びてもう2度と使いたくないと思った。昔からあるようなやかん買いたいな。+0
-0
-
158. 匿名 2020/01/25(土) 04:49:33
>>1
琺瑯の鍋とケトル使ってますが、結構キズがすぐつくし、お値段の割にもたないなーと思いました。レトロで好きなのに。+2
-0
-
159. 匿名 2020/01/25(土) 07:10:57
>>7
うちも新築にする時絶対タカラと決めてたのでタカラにしました。デザインは種類が少ないですし、他と比べてオシャレ感は無いですが、レトロなインテリアにしたかったので良かったです。
汚れが飛び散っても拭いたらすぐ綺麗になるしお手入れしやすいです。
あと磁石がつくので便利!冷蔵庫みたいにあちこち着きます。+5
-0
-
160. 匿名 2020/01/25(土) 07:31:47
ホーローは匂いがつきにくいからいいいですよね。
カレー🍛なんかでよく使ってます。+5
-0
-
161. 匿名 2020/01/25(土) 07:36:02
>>152
おはようございます
蓋付きのほうは持ってないですが、この小さいミルクパンは左右にほんのわずかの注ぎ口があるかないかぐらいのデザインなんですけど、水や牛乳では液だれしないです
勿論液体の粘度によっては分かりませんが…+3
-1
-
162. 匿名 2020/01/25(土) 08:15:37
>>161
おはようございます。 返信ありがとうございます。
あの小さな注ぎ口で液だれしないんですね。
左右両方についてて便利ですよね。
じゃあ買っちゃおうかな。
お鍋はいっぱいあるけど、かわいいので集めたくなっちゃいます。+3
-0
-
163. 匿名 2020/01/25(土) 09:48:40
>>7
タカラスタンダードですかね?よく引っ越すけど、タカラのキッチンとお風呂だった時はすごい便利だなと思った。汚れが落ちやすかった!+3
-0
-
164. 匿名 2020/01/25(土) 17:10:34
私あんまり琺瑯って持っていないやと思ったらゴロゴロ出てきた。
暇な時に料理しまくって四角い容器に入れて冷蔵庫に積み重ねるとうっとりする。+2
-0
-
165. 匿名 2020/01/26(日) 01:28:43
%ARABICAっていうカフェでキャニスターのデザインが好みで買ったら野田琺瑯製だった。
お気に入りです!+3
-0
-
166. 匿名 2020/01/26(日) 07:47:46
琺瑯大好きです!
野田琺瑯の取手付きのストッカー便利です。
それで味噌汁作って少し余ったら蓋してそのまま冷蔵庫へ。朝そのまま温めて朝食に出す。
インスタントラーメンも作ってそのまま食べるのにちょうどいい大きさ笑
MよりLの方が直径が広くて浅いので使いやすい。
ル・クルーゼの鍋は重いけどかなり愛用してる。
もう8年くらい使ってるけど綺麗だよ。
琺瑯すきでうちもキッチンはタカラスタンダードにしました。
真っ白で綺麗だよ。
+4
-0
-
167. 匿名 2020/01/26(日) 10:29:55
蓋付のホーロー瓶にドックフード入れてます。
手入れも簡単で取り出し安いです。+1
-0
-
168. 匿名 2020/01/26(日) 23:32:01
>>7
転勤族でいろんなキッチン使ってきたけど、タカラスタンダードのホーローのキッチンは掃除が楽だったよ!
拭いたらすぐ汚れが落ちるの。見た目もつやっとしてて清潔感あるから好きだった!
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する