-
1. 匿名 2020/01/23(木) 15:07:03
現在7ヶ月です。
血圧、体重、血糖、便秘解消等…気にすること多くて毎日献立に悩みます。
妊婦の皆さんどのような食事にしてますか?
おすすめのレシピなどあったら知りたいです!
私は貧血気味なのもあるのでタンパク質多めで小松菜ほうれん草を出来るだけ食べるように気をつけてます。+44
-4
-
2. 匿名 2020/01/23(木) 15:08:10
野菜たっぷりの味噌汁をなるべく作っています❗+61
-1
-
3. 匿名 2020/01/23(木) 15:08:18
レバー+5
-16
-
4. 匿名 2020/01/23(木) 15:08:24
マックのポテト+10
-14
-
5. 匿名 2020/01/23(木) 15:09:24
おから
ゴボウたくさん入れたおからから
お肉料を控えたおからハンバーグとか
とにかくおからおから+17
-3
-
6. 匿名 2020/01/23(木) 15:09:47
小松菜チャーハン
小松菜を細かく刻んでごま油で炒め、卵とご飯炒めて完成
妊娠中は鉄分摂取!と思って結構食べてた+68
-2
-
7. 匿名 2020/01/23(木) 15:09:50
妊娠中は牛乳寒天をよく作って食べてたよ〜
口寂しい時にパクパク食べてた
フルーツ入れて作ったり。
カロリー低いしお通じにも良いと思う+28
-8
-
8. 匿名 2020/01/23(木) 15:10:01
こんにゃくみそだれ+3
-0
-
9. 匿名 2020/01/23(木) 15:10:11
+14
-0
-
10. 匿名 2020/01/23(木) 15:10:46
豚汁には助けられた!
作っておけば本当にラク!+49
-0
-
11. 匿名 2020/01/23(木) 15:11:35
ヒジキの煮物!+5
-9
-
12. 匿名 2020/01/23(木) 15:11:42
私は妊娠中とにかく便秘がひどかったので、野菜とキノコたっぷりのスープをよく作ってました!
でもあまり無理せず先生に便秘薬処方してもらってときにはお薬にも頼ってましたよ。+42
-0
-
13. 匿名 2020/01/23(木) 15:12:33
納豆ごはん+38
-1
-
14. 匿名 2020/01/23(木) 15:13:35
鶏胸肉はタンパク質が豊富だからよく使ってたよ。
あと便秘には納豆ともち麦がきいたよ。
妊娠中の食事気を使うよね💦
私も色々我慢したりしたけど28日予定日だからあともう少しだよ。
+64
-2
-
15. 匿名 2020/01/23(木) 15:13:48
妊娠中つわりもトラブルもなかった私のヘビーローテメニュー
白米、ほうれん草の胡麻和え、納豆、デザートにキウイあとは好きなもの
これを毎日食べてたお陰か知らないけど検診で一回も引っかからなかった+38
-0
-
16. 匿名 2020/01/23(木) 15:14:17
>>2
私も今それだ。
1品汁物作ってそこに野菜をたくさんいれてる。
あとはいろいろな食材をまんべんなく食べています+9
-0
-
17. 匿名 2020/01/23(木) 15:15:55
この時期は鍋食べてた
具は主に豆腐、白菜、えのき茸、白滝(大量)、鶏肉
鍋に入れて、昆布と水入れて煮る
味付けはお好みで大根下ろしとポン酢とか
キノコいっぱいにしてキノコ鍋にしたり、
好きな野菜も煮ればたくさん食べれるし、
味に飽きたらコンソメにしてポトフ風にしたり、トマトやトマトジュース入れてミネストローネ風、鶏ガラの素入れたりしてました
+18
-0
-
18. 匿名 2020/01/23(木) 15:16:39
>>3
レバーはあまり食べないでって聞いたけど良いのかな?良いなら手っ取り早く鉄分とれるから私も食べたいなぁ+22
-0
-
19. 匿名 2020/01/23(木) 15:17:36
オクラ、納豆ごはんお陰で子供の肌がツルツルにw+4
-0
-
20. 匿名 2020/01/23(木) 15:18:40
小松菜と卵と豚肉を甘辛くいためたやつ
+4
-0
-
21. 匿名 2020/01/23(木) 15:19:48
>>6
小松菜いいらしいですね!煮浸しとか、サバ缶と炒めても美味しいです☺︎+23
-0
-
22. 匿名 2020/01/23(木) 15:20:02
身体に良いものを!と思いながら自炊するんだけど、気づくとジャンクなものが食べたくなってた+32
-1
-
23. 匿名 2020/01/23(木) 15:20:50
夕飯はとにかく野菜メインにしてた。
特にブロッコリーは必ずある感じ。
でも昼ごはんは好きなもの食べちゃってたな…+23
-0
-
24. 匿名 2020/01/23(木) 15:20:54
レバーは鉄摂れるけどビタミンAの過剰が怖い。
でもほうれん草とかの植物性の鉄ってほとんど吸収されないんだよね。
極力食べ物から摂りたいけど、結局サプリがいいのかな〜と悩んでしまう。
+31
-0
-
25. 匿名 2020/01/23(木) 15:21:46
妊娠中です
具沢山お味噌汁は必須!プラス納豆ご飯!
早く生肉食べたーい+25
-0
-
26. 匿名 2020/01/23(木) 15:24:45
間食は低糖質のものを食べてる!
無印とかローソン神!+7
-1
-
27. 匿名 2020/01/23(木) 15:25:01
味覚も変わってたりするし、栄養バランスを考えて何品も作るのも、体力的にも精神的にもキツイよね。
私はひじきの煮物や豚汁とかはよく作って何日も食べたりしてたな。
あとは基本的に普通の食事を減塩を意識して調理したり。でもその反面、無性に菓子パン食べたくなって一気に三つ食べてしまったりもしてたけど。
あまり偏食したり、暴飲暴食しなければ、あとはあまり神経質になりすぎずに楽しく食事したほうがいいよ!自分のペースで好きやものや温かいものを温かいうちにゆっくり食べられるのは今のうち!+27
-0
-
28. 匿名 2020/01/23(木) 15:32:54
>>4
やめた方が良いんだろうけどつわり中無性に食べたくて仕方なかったな+36
-0
-
29. 匿名 2020/01/23(木) 15:34:35
>>24
普通のお肉でも鉄分とれるよ!+8
-0
-
30. 匿名 2020/01/23(木) 15:34:36
もうこれっす。お腹大きくて動くのもしんどいから適当に作ってる。鍋料理とか。+26
-3
-
31. 匿名 2020/01/23(木) 15:34:49
マクドナルドのポテト
杏仁豆腐
これしか食べられなかった+20
-1
-
32. 匿名 2020/01/23(木) 15:38:46
妊娠中体重がどんどん増えたので、よく野菜の素焼きを食べてました。
玉ねぎを分厚く輪切り、ピーマン半分に切る、人参、エリンギ、ミニトマト等を焼くだけ。
それぞれの食材の味がしっかりしてるので塩かけなくても美味しいですよ。
+18
-1
-
33. 匿名 2020/01/23(木) 15:38:57
なんでもいいよ
食べたいもの食べられるもので
言うほど子どもに影響ないよ
もちろん水銀とかNG食材には気を付けた上でだけど+35
-0
-
34. 匿名 2020/01/23(木) 15:39:10
>>27
ひじきって毎日食べていいんだっけ?+8
-0
-
35. 匿名 2020/01/23(木) 15:40:54
>>1
鯖缶と茹でた小松菜かほうれん草ときのこを混ぜ混ぜ。めんつゆを少しかけて食べるの美味しいし栄養価も高そうです!+6
-0
-
36. 匿名 2020/01/23(木) 15:41:10
私も便秘がちになったから野菜と発酵食品の味噌とか納豆とかヨーグルトを一緒に摂ってたよ
善玉菌が増えて腸内環境良くなると聞いて
あとたんぱく質のお肉かお魚
カルシウム補給に小魚のパリパリしたお菓子
御飯は雑穀米にしてた
内心はお寿司とハンバーガーが食べたくて仕方なかった+12
-0
-
37. 匿名 2020/01/23(木) 15:43:25
>>34
ヒ素が含まれてるからあんまり食べ過ぎないようにって聞いたけど めちゃめちゃ食べ過ぎなきゃ大丈夫じゃないかな ひじきの小鉢とか普通に食べてたよ+26
-0
-
38. 匿名 2020/01/23(木) 15:45:26
>>18
レバーは加熱が不十分なものは控えた方がいいんじゃないかな?本人は何も症状なくても、胎児にトキソプラズマ感染するって聞いたことある。レバー以外にも生肉やレア肉、ローストビーフなどは控えた方がいいと、何かで見たよ。+6
-0
-
39. 匿名 2020/01/23(木) 15:45:35
地獄のように辛いスンドゥブ+2
-9
-
40. 匿名 2020/01/23(木) 15:51:27
魚をよく食べた方が良いそうです。
DHAだったかな、授乳中も良いそうです。
byコレ最近知った卒乳間近な1歳児母より+17
-2
-
41. 匿名 2020/01/23(木) 15:53:21
皆さん意識高い系ですごいなー
私は食べたい物食べてる…+69
-0
-
42. 匿名 2020/01/23(木) 15:54:24
便秘ひどすぎた、ルイボスティー飲んでたわ+9
-0
-
43. 匿名 2020/01/23(木) 15:56:50
>>6
小松菜はカルシウムもあっていいですよねー+15
-0
-
44. 匿名 2020/01/23(木) 16:04:00
つわりの頃はコンビニの冷たいおにぎりがたまらなく美味しかった。今は至って普通の食事。みんな気を付けていてえらい。+43
-0
-
45. 匿名 2020/01/23(木) 16:06:17
>>1
鉄分は動物性から取った方が吸収がいいので牛赤身肉を積極的に食べてはどうでしょう?
薄く切って焼けば火も通りやすいので+4
-1
-
46. 匿名 2020/01/23(木) 16:07:47
後期は便秘だったから、朝起きてまず最初に白湯を飲む!その後、ビヒダスヨーグルトにオリゴ糖+おから+リンゴorバナナを混ぜたやつ食べてたな。
+7
-0
-
47. 匿名 2020/01/23(木) 16:10:49
甘いもの食べたいけどカロリー気にしてたから寒天ゼリー食べてたなぁ。+5
-0
-
48. 匿名 2020/01/23(木) 16:19:27
>>2
味噌汁は薄味でね+4
-0
-
49. 匿名 2020/01/23(木) 16:20:55
>>45
私はスモークレバーをサラダに添えてたべてたわ。子供2人の妊娠時にはお世話になりました。今はもうレバー食べられなくなった。+0
-2
-
50. 匿名 2020/01/23(木) 16:25:18
お腹は満たされているのに口の中が苦くて不快で何かを食べていないと辛いです。
飴やガムで我慢しようと思うのですが、味がなくなると余計に口の中が苦く感じられ、いてもたってもいられません。
元々、食べる事は大好きですが、今は特に食事を頂いている時が至福の時間となっています。頭の中は食べ物の事ばかり。
体重測定が恐怖でしかなくとても不安です。
体重増加が怖いのに食欲を我慢出来ず…そんな弱い自分が情けなくて涙が出ます。
でも、皆さんのように工夫して何とか乗り切らなきゃと、思いました。
ありがとうございました。+16
-0
-
51. 匿名 2020/01/23(木) 16:28:07
臨月あたりは何食べても体重増えたので
あまり気にしませんでした
よく食べてたのは鍋に色んな野菜を煮て
ポン酢付けて食べてた
簡単だし色んな野菜食べれるし美味しい+12
-0
-
52. 匿名 2020/01/23(木) 16:32:23
>>31
つわりの時は食べれるもの食べるしか無いよね 私は蒸したじゃがいもばっかり トマトばっかり さくらんぼばっかりとかかなり偏食だった。ジャンクフードも食べたよ。どうしてもどうしても食べたいですって先生に行ったらジャンクフード食べる事でリラックスになる人もいるからちょっとならオッケーだよって言ってた。+9
-0
-
53. 匿名 2020/01/23(木) 16:43:53
厚揚げ、小松菜、納豆、鶏肉!+6
-0
-
54. 匿名 2020/01/23(木) 16:48:54
>>1
食べ物じゃないんだけど、貧血があるなら鉄分のサプリは飲んでおいた方が良いよ。
鉄分は、赤ちゃんにごっそり持っていかれるから、貧血でなくても鉄分不足になりやすいそう。
それに鉄分不足は、産後うつの原因の1つと言われてるらしいので。+13
-0
-
55. 匿名 2020/01/23(木) 16:55:24
ゴボウが安い時にまとめ買いして一気にささがき&水にさらしてアク抜きまでやって水気をきって一食分ごとにジップロックにまとめて冷凍
食物繊維がとれて快便になるからゴボウはよく食べてた。(産院からマグミット出されてたのに出なかったくらいなのに)
毎回やるとキッチンも毎回汚れるからまとめてやった方が楽だったよ
お味噌汁にいれてもよし、きんぴらにしてもよし、鶏ミンチに混ぜてもよしで結構使えた+7
-0
-
56. 匿名 2020/01/23(木) 17:02:29
塩分に気をつけた!あと葉酸鉄分カルシウム入ってる乳飲料を常飲してた。+5
-0
-
57. 匿名 2020/01/23(木) 17:32:11
高野豆腐やひじきの煮物+0
-0
-
58. 匿名 2020/01/23(木) 17:32:24
>>34
大抵のものは食べ過ぎなければ大丈夫だよ。
ひじきなんてどんぶりで食べるようなものでもないしね。献立に少し添えたらいい栄養補給になると思う。+3
-0
-
59. 匿名 2020/01/23(木) 17:39:46
>>18
ビタミンA(レチノール)が豊富だから、摂り過ぎはよくなったんじゃないっけ?
植物性のビタミンA(ベータカロチン)は大丈夫だったと思う。本とか助産師さんに確認した方がいいと思うよ〜+13
-0
-
60. 匿名 2020/01/23(木) 17:41:30
>>59
ごめんなさい、よくなったんじゃなくて、
良くなかった の間違いです。大事な所を誤字してすみません💦+0
-0
-
61. 匿名 2020/01/23(木) 17:47:22
妊娠8ヵ月です!
野菜スープ
コンソメスープ
ポトフ等はお腹が膨らむから暴飲暴食防げるし、食物繊維たくさんとれるし、体も温まるのでお勧めです!+19
-2
-
62. 匿名 2020/01/23(木) 18:45:41
よく鍋してました!
白菜、きのこたっぷり入れて、カロリーも低いし。スープを変えたら飽きない!+4
-0
-
63. 匿名 2020/01/23(木) 19:35:04
妊婦の時、初期のつわりの時期も中期・後期の体重気にしてる時期もガストのねばとろ野菜のサラダ麺ばかり食べてた!+19
-0
-
64. 匿名 2020/01/23(木) 20:06:03
小松菜ほうれん草ブロッコリーは毎週買ってる
そんなに好きじゃないのに…+4
-0
-
65. 匿名 2020/01/23(木) 20:08:27
魚は必ず週1食べるようにしてる+7
-0
-
66. 匿名 2020/01/23(木) 20:16:44
楽だし野菜とれるからって鍋にする人多いけど、しめの雑炊までやったら結局鍋のスープ全部飲み干してるのと同じだから気をつけたほうがいい。
もちろんたまになら良いけどこの時期鍋にしがちだから特に血圧高めの方とか尿タンパクひっかかったかた要注意…
水炊きとかいいよね。あとは雑炊よりはうどんとかの方がつゆは飲み干さないね。+11
-0
-
67. 匿名 2020/01/23(木) 20:19:49
つわりおわったあたりから、無性にチャルメラ食べたくなって食べてた…
けど少しでも栄養取ろうと、卵とキャベツとにんじんプラスしてスープは我慢してた。
普段たべなかったポテトフライ欲するし謎だったなー。
夜はとにかく根菜たっぷりで味噌汁や豚汁!具材多くすると自然に汁が少なくなるから塩分取りすぎないように+5
-0
-
68. 匿名 2020/01/23(木) 20:58:44
今妊娠3ヶ月で作るのがしんどくてコンビニ、スーパー、オリジンなどのお惣菜をフル活用しています‥
落ち着いたら自炊したいです
+14
-0
-
69. 匿名 2020/01/23(木) 21:11:50
1人目のときはカルシウムが足りていなかったのか、煮干しが食べたくて食べていた。
現在2人目妊娠中だけど、鉄分とビタミンが足りていないのか、トマトジュースと赤身牛肉が食べたくなり食べている。
特に不摂生しておらず、検査で問題がないようなら食べたい物が身体に足りてない栄養素だと考えて食べたい物を食べるようにしている。
ただ食べ過ぎちゃうからそれだけ注意している。+5
-0
-
70. 匿名 2020/01/23(木) 21:23:54
おすすめのレシピ本ありますか?+1
-0
-
71. 匿名 2020/01/24(金) 00:00:15
初期からずっと貧血だけど、8ヶ月でもつわりが終わらなくて食べられる物だけ食べてる
ゼリーやアイス、お握りばっかり
皆の見てると、食べられなくても食べなきゃなぁと反省😅
+6
-0
-
72. 匿名 2020/01/24(金) 00:49:44
妊娠糖尿病なので、まさに今日栄養指導を受けてきました。
キャベツやレタスが使いやすいのでよく摂取していたのですが、より緑色の濃ゆい小松菜、ほうれん草、ブロッコリーの方が栄養的にも良いと言われました。
炭水化物も適度にちゃんと食べた方が良いとも。
9か月ですがまだつわりが酷くて吐いてますが、
血糖値も気にしてバランスよく食べないといけないのがちょっとストレスです。
わかめやきのこ類、豆などのタンパク質も料理に取り入れて食べるように言われました。+5
-0
-
73. 匿名 2020/01/24(金) 01:21:56
このトピ 職場の妊婦にみせたいわ
毎晩 ラーメン、焼肉、酒も呑むわ
なんなら居酒屋行って泥酔
悪阻なのかと心配したらただの二日酔い
タバコもやめないしさ。
みんなこんなに気を使ってるのは
母体の健康=胎児 なのにさ。
+12
-0
-
74. 匿名 2020/01/24(金) 08:16:15
主です
採用されているとは…!
皆さんの意見とても参考になりました!
最近どうしても甘いものが食べたくなったりジャンクなものが食べたくなったりしていたので…
このトピ参考にまた産まれるまで頑張ります…!!+13
-0
-
75. 匿名 2020/01/24(金) 09:33:10
妊娠中骨密度を指摘された時に、毎日小松菜を食べてる人は骨密度が高いって指導された。
それから毎日味噌汁、炒め物、お浸し、ナムル、とかで食べ続けて、次に骨密度検査したときに平均越えてたよ!
あと、チーズも適度に食べてました。+9
-0
-
76. 匿名 2020/01/24(金) 11:57:15
1人目も2人目も便秘が酷くてゴボウのポタージュ作ってよく飲んでました。私はこれかなりききました!レシピ一応載せておきます。
ゴボウ3分の一、玉ねぎ半分長ネギ10センチ、キノコ類あれば!
バターで炒め、カロリー気になる方はオリーブオイルでも
お水とコンソメで煮て柔らかくなったらブレンダーでペーストにして牛乳で伸ばしていって自分の好みになったら塩で味をととのえて完成です。+13
-0
-
77. 匿名 2020/01/24(金) 12:38:11
>>76
美味しそう!ポタージュ好きなんだけど、出来合いのはどうしてもしょっぱいから避けてた。
自分で作れるのいいね、少し便秘気味だしやってみます。+3
-0
-
78. 匿名 2020/01/24(金) 12:42:49
なんか、ついジャガイモ食べたくなるんですよね…
炭水化物だし、体重もうあまり増やさないでと言われてるのに。
ここ見てバランス良い食事頑張ろう💦+4
-1
-
79. 匿名 2020/01/24(金) 13:36:07
スープ類は良いけど、普段から味つけが濃い人は、意識的に薄味にしないと塩分とり過ぎになるよ。+4
-0
-
80. 匿名 2020/01/24(金) 17:25:51
>>45
私は豚ヒレ肉よく食べてました!
脂肪分も少なく豚なのでビタミンもいいみたいでおススメです+2
-0
-
81. 匿名 2020/01/24(金) 18:23:33
妊娠7ヶ月です。初診から5kg増えたので今日はこのトピ見て勉強します!
とりあえずお菓子は減らして野菜増やします!年末年始から気が抜けてました…+6
-0
-
82. 匿名 2020/01/24(金) 22:35:25
普段から品数が多いぶん塩分が気になるのでカリウムは意識してとってます。
バナナ&ヨーグルトはほぼ毎日食べてるかも。+2
-0
-
83. 匿名 2020/01/24(金) 23:30:46
>>4
マイナスだらけだけど、妊娠中は食べない方が良い物もあるし、つわりのせいで匂いが無理、味が無理ってなってしまった物が多くて本当に食べられる物が限られてた。基本食欲ないし。
私はマックのポテトと、たこ焼きと、いちごミルクばっかり食べたり飲んだりしてた(笑)
体に気を使うのはもちろんだけど、食べれる物じゃないと吐いてしまうから、何も食べないよりマシだろって気持ちだった。+4
-1
-
84. 匿名 2020/01/25(土) 08:27:22
>>73
同僚の方、本当に妊婦さんなんですか?赤ちゃんがかわいそう、、+3
-0
-
85. 匿名 2020/01/26(日) 16:36:55
今日初めてプルーンを買って食べました!もともと便秘気味だったから食べるの続けます!
来週からバナナとヨーグルトを毎朝、小松菜も意識して食べてみます!
今日の夜ご飯はたこ焼きです(´・ω・`)+2
-0
-
86. 匿名 2020/01/31(金) 11:09:58
ホットサンド(パン、トマト、チーズ、玉ねぎ、マヨネーズ)
野菜サラダ
の献立ばかり食べてますが何が足りないですかね?+0
-0
-
87. 匿名 2020/01/31(金) 15:03:16
>>86
タンパク質かなぁ?ホットサンドに肉類か卵かツナ足してみたらどうかな?
サラダに大豆のせるとか+1
-0
-
88. 匿名 2020/01/31(金) 15:13:54
キノコ、海藻、こんにゃく類が消化できずに吐き戻してしまうんだけど消化しにくい食材だっけ?
結構好きな食材だから食べやすくできないかな?+0
-0
-
89. 匿名 2020/02/10(月) 01:08:52
1人分の土鍋に野菜いっぱい入れて鍋にしてる。
ご飯はお茶碗半分をおじやにしたら食べ応えあるし満腹になるよ。+1
-0
-
90. 匿名 2020/02/20(木) 22:48:39
産院の栄養士に味噌汁は具だけ食べて汁は捨てるよう言われたんだけどついつい飲んでしまう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する