ガールズちゃんねる

"男を見る目"の有無は家庭環境で変わる?

301コメント2020/01/29(水) 12:00

  • 1. 匿名 2020/01/23(木) 11:50:43 

    私は母子家庭で男友達もいないまま育ちました。未だに男性との接し方が分からず、うまく甘えられなかったり、逆にすぐ好意があると勘違いしたりで、たくさん痛い目に遭ってきました。

    それに比べて両親が仲のいい家庭の子は余裕があって上手に恋愛をしているイメージです。

    皆さんは家庭環境と男を見る目は関係あると思いますか?

    +165

    -72

  • 2. 匿名 2020/01/23(木) 11:51:38 

    あまり関係ない気がする

    +369

    -101

  • 3. 匿名 2020/01/23(木) 11:51:39 

    母子家庭は母子家庭を生み出す

    +651

    -53

  • 4. 匿名 2020/01/23(木) 11:51:43 

    関係がないわけではないけど、それが全てではないよ
    もし自分に見る目がないと思ってるなら、養っていこう!

    +294

    -2

  • 5. 匿名 2020/01/23(木) 11:52:07 

    偏見生まれるだけの叩きトピになるしこういうトピやめようよー

    +104

    -7

  • 6. 匿名 2020/01/23(木) 11:52:28 

    家庭環境関係ない
    生まれ付いた気性
    どんなに丁寧に育てられても
    だめな人はいるから

    +316

    -21

  • 7. 匿名 2020/01/23(木) 11:52:29 

    杏ちゃんのこと?

    +42

    -6

  • 8. 匿名 2020/01/23(木) 11:52:33 

    >>3
    これは一理ある

    +238

    -5

  • 9. 匿名 2020/01/23(木) 11:52:35 

    +102

    -30

  • 10. 匿名 2020/01/23(木) 11:52:42 

    家庭環境かつ夫婦仲だよね
    単身赴任で父親不在でも夫婦が仲良かったら、子供ものびのび育っている

    +186

    -4

  • 11. 匿名 2020/01/23(木) 11:52:54 

    結構影響してると思う。
    私は父親が気分屋の家庭で育ったから、男の人の言葉が信用できない。いい事言われてもまた変わるんじゃないかと思っちゃうし、悪い事されてもまた気が変わるだろうって思う。
    男性の顔色に振り回される事が多いな。

    +270

    -4

  • 12. 匿名 2020/01/23(木) 11:52:57 

    見る目ではなく
    「誠実な人になるか」
    「性的にだらしない人になるか」は家庭環境や親の行いが大いに関係していると思います

    +272

    -5

  • 13. 匿名 2020/01/23(木) 11:53:01 

    関係あるんじゃない。
    お父さんがロクでもないまたは問題あった家庭のお嬢さんはたいてい男関係で泣いてると思う。
    もちろん、例外もあるけどね。

    +242

    -4

  • 14. 匿名 2020/01/23(木) 11:53:02 

    毒親だと、男に逃げる傾向があるよ。
    で、結婚も早くなる。
    男なら誰でもいいから結婚したいと思うから、見る目はない。

    +259

    -3

  • 15. 匿名 2020/01/23(木) 11:53:06 

    多少はあるかもしれへんけど
    あんまり関係ないんじゃないかな?

    母子家庭を理由にしてる感じ。

    バカな男はたくさんいるけど
    いい男も絶対いるよ。

    いい人に出会えるといいね。

    +18

    -15

  • 16. 匿名 2020/01/23(木) 11:53:13 

    皆じゃないけど多少はあるかもしれない。
    でも夫婦仲も良好でお金もある家の娘でも
    ダメ男にハマったり逆も然り。
    一概に言えない。

    +118

    -4

  • 17. 匿名 2020/01/23(木) 11:53:21 

    ないよ。
    同じ家庭で育っても、姉は最高の旦那を捕まえ幸せな生活、妹はクズゴミと結婚してしまい大変な目に…なんてよくある話。
    両親そろってようが仲が良かろうが関係ない。
    本人の見る目のなさが原因です

    +148

    -18

  • 18. 匿名 2020/01/23(木) 11:53:26 

    >>1
    むしろ慎重なんじゃないの?

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2020/01/23(木) 11:53:40 

    >>14
    私でした。案の定浮気され離婚しました。

    +32

    -3

  • 20. 匿名 2020/01/23(木) 11:54:06 

    夫の悪口を子供の前で毎日言う
    義両親の悪口も子供の前で毎日言う

    私の実家だよ
    家庭環境悪いでしょ
    これを反面教師にして今、とても幸せな結婚生活してます

    +126

    -0

  • 21. 匿名 2020/01/23(木) 11:54:14 

    男運や男を見る目は父親次第、と聞いたことはある
    実際当てはまる例は多いよね
    今話題の杏とか

    +131

    -4

  • 22. 匿名 2020/01/23(木) 11:54:34 

    自己肯定感が育てば、家族構成とか関係ないかな

    +36

    -2

  • 23. 匿名 2020/01/23(木) 11:54:37 

    うちは父親が優しくて、両親が喧嘩しているところを一度も見たことがなかった。影ではしていたのかもしれないけどね。

    だからか、口が悪い人やすぐ怒る人は一切恋愛対象にならなかったし、旦那も全く怒らない人だよ。

    +134

    -1

  • 24. 匿名 2020/01/23(木) 11:54:45 

    環境もあるけどプラスして運もあるかな

    +34

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/23(木) 11:55:59 

    >>3
    死別や要因にもよる
    母親が彼氏とっかえひっかえだと娘もそうなる
    そんな3世代母子家庭知ってる

    +158

    -1

  • 26. 匿名 2020/01/23(木) 11:56:28 

    関係あると思う!
    私の父も良い人で家庭的で父と母はずっと仲良し!
    それのせいか、
    旦那も同じような人を選んで、私も結婚後もとっても幸せ!
    結婚にはどんな人が良いかとかめちゃくちゃ中身見たよ。
    遊び人や腹黒な男性、頼りない男性、計算高い人とかちょっとした言動でもわかる。

    +100

    -2

  • 27. 匿名 2020/01/23(木) 11:56:40 

    家庭環境は間接的な原因ではあるけど
    直接的には友人関係と自分の問題でしょ
    自分に甘いと男を見る目が養われない

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2020/01/23(木) 11:56:47 

    母子家庭だから…とかのせいにしてはいけない
    成長しなくなるよ

    +17

    -4

  • 29. 匿名 2020/01/23(木) 11:56:51 

    関係ない。うちの両親、子供から見ても良い人たちで父親もマメで優しくてかっこよくて言うことなしだけど私は男見る目なかった。ま、運が悪かったって感じだけど。

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2020/01/23(木) 11:57:30 

    関係ないのに母子家庭だとそれが理由って決めつけられちゃうよね

    +45

    -2

  • 31. 匿名 2020/01/23(木) 11:57:32 

    両親の夫婦仲が悪かったので、子供のころから結婚に夢が1ミリももてなかった。だからこそ私は幸せな家庭を築く!と、両親を反面教師にして幸せな結婚をする人もいますけど、私は残念ながらそうはならなかった。男を見る目とは趣旨がズレてしまうけど、家庭環境が子供の恋愛観や結婚観に与える影響はあると思う。

    +60

    -1

  • 32. 匿名 2020/01/23(木) 11:57:38 

    >>1
    うちの母親見てると関係ないと思う。

    祖父母仲良く男兄弟もいるけど、父親の事もそうだし、その後の再婚相手もみんな大反対するほどの相手なのに、籍入れて別れてまた籍入れて…って繰り返してて、びっくりするほど見る目ない。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/23(木) 11:57:47 

    東出不倫トピ見てトピ立てた?
    でも多少は関係あるかも

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2020/01/23(木) 11:57:48 

    姉妹間でも差があるから関係ないと思う

    +15

    -2

  • 35. 匿名 2020/01/23(木) 11:58:04 

    イメージであって一括りにはできないね。
    主は男を見る目がないだけであるから母子家庭云々はまた別だと思うわ。
    むしろ接し方がわからない。上手く甘えられない。などわかってるんだからそこを直していけばいいんじゃない?
    接し方とかは取り敢えず異性の友達を作ってみるとか
    職場でもなんでも異性と話すようにして慣れるしかないでしょ。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/23(木) 11:58:36 

    環境よりも育て方だと思う
    とくに自己肯定感が育つ環境

    +76

    -1

  • 37. 匿名 2020/01/23(木) 11:58:40 

    全然関係ない
    5人兄弟だけど、本当にそれぞれ
    何年経っても幸せな姉もいりゃ
    離婚した姉もいる
    私は未婚orz

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/23(木) 11:59:04 

    毒親で自己肯定ズタズタに育てられたから、もれなく寄ってきた男がモラハラDV男だった。

    自分に近づく男は地雷だと気づいてお見合いしたら優しい旦那に出会えました。
    見る目は学習すれば、大丈夫

    +102

    -2

  • 39. 匿名 2020/01/23(木) 11:59:11 

    場数だよ
    年中、口説かれてる人ってかわし方も知ってるからある程度乗って来る。
    恋愛経験がない人は大げさに捉えるから、相手も委縮しちゃう。

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2020/01/23(木) 11:59:25 

    家は両親仲良くて母に優しく子煩悩で本当にいい父親
    だから男の人はみんなこんな感じだろうと思ってた
    全然違った
    はい、私の見る目が無いだけです
    世間知らずでした
    よって関係ないと思います

    +60

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/23(木) 11:59:29 

    >>20
    同じです~。ついでに父親はドケチ。
    優しくて、俺の金!って意地汚くなくて、素敵な旦那さんと結婚して、反面教師で義両親の悪口や旦那の悪口言わず幸せに過ごせてます。

    でも兄はお金に意地汚い。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/23(木) 11:59:34 

    ないと思う。
    4姉妹
    長女、バツイチ再婚 男見る目なし 家庭 フリーターと10代デキ婚子供あり
    次女 晩婚 男見る目有 8歳下の年下夫だが公務員 家庭良好
    三女 未婚 顔が良く男選び過ぎて婚期逃す
    四女(自分)寡婦 男を見る目があったが寿命を見る目は無かった

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2020/01/23(木) 12:00:02 

    夫婦仲が良い家庭出身ですが、兄がモンスターヤリチンですよ。カスみたいな男ですよ…。
    私は兄を見てこんな男はダメだとだけは思えたけど。

    +45

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/23(木) 12:00:08 

    母子家庭と男友達がいないのは関係あるの?
    私も女系だけどグループで遊ぶくらいの男友達はいたけど
    性格かなという気がする

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/23(木) 12:00:26 

    私両親めちゃくちゃ仲良くて愛されて育ってるのに恋人に裏切られて毎回毎回痩せ細るまで傷つく別れをしてる。見る目がないと思うよ
    関係ないよ

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/23(木) 12:01:12 

    しっかりしてそうな杏ちゃんのことでビックリしたから、ちょっと真剣に考えてみたいトピ。
    杏ちゃんも不倫女も父親のことで辛い経験してるんじゃない?

    +45

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/23(木) 12:01:25 

    >>2
    ただ、遺伝はある。
    母の口癖「なんで私はこんなに不幸なんだろう」
    姉…離婚した
    私…別居の計画中

    +46

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/23(木) 12:01:39 

    >>9
    触りすぎじゃない、ヒップのところw

    +282

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/23(木) 12:02:10 

    関係あると思う
    友達の父親がDVだったけど、友達の旦那もDVで離婚した
    また別の友達は父親がだらしなくてダメ男で心配ばかりかける人だったらしい
    その友達はどんな男性が結婚向きかとかわかってはいるけど、好きになる人はダメ男にどうしても惹かれると言ってた

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/23(木) 12:02:39 

    >>14

    それはあると思う!親と違って愛してくれるし充たされる。ただ親に尽くして良い子を演じてしまい、自分を見てもらうように育ってきてるから見る目はない。
    結局浮気される。

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/23(木) 12:03:03 

    多少はあると思うよ
    アル中の親に育てられた人が無意識にアル中の男を選ぶのはあるある
    親を助けてあげられなかった罪悪感から、今度こそはうまくいくはず
    って同じような人を選んで救ってあげようとするんだってさ

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2020/01/23(木) 12:03:04 

    >>14
    うちは兄の場合がそうだった
    むちゃくちゃ早く結婚したけど、まだ円満だよ
    人によるかも
    何十年も経ってるよ

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2020/01/23(木) 12:03:13 

    >>12
    これだと思う。
    知り合いで母親が不倫しててもそれをあっけらかんと話してる子がいたけど、その子自身もセフレみたいな立場でも平気だしどっか緩い。
    お手本となる人がそんなだから不誠実な人になってるんだと思う。

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/23(木) 12:03:31 

    うちの父親は浮気者の最低男だけど、母親毅然としてたから私も騙されるよりワガママ言う方
    夫も優しいから気をつけてる

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/23(木) 12:03:42 

    >>1
    家庭環境が影響するとは思うけど多くは家族構成じゃなくて家族の性格によるところが大きいと思う。
    母子家庭だからといって男子と接することに戸惑う子ばかりではないし、主さんの場合もお母さんと主さんの性格によるものだと思うよ。

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/23(木) 12:03:42 

    >>1
    私も母子家庭で男友達いないまま育ったけど、変な男にひっかからなかったよ

    変な男ってのは…
    避妊しない、ギャンブル好き、マザコンやモラハラやDV
    宗教問題、風俗行く、浮気する、短気で話し合いが出来ない、彼女を大事にしない、転職しまくる、など

    心理学部だった友達に言われたのは恋愛って回数じゃなくて本能で、どんな人を好きになってしまうのか、とかだから(もちろん家庭環境も影響ある人もいれば、影響ない人もいる)
    回数を重ねたから上手くなるとは限らないんだよーって。

    たしかにビッグダディの美菜子みてるとそうですよね
    何度結婚して子供うんでも、毎回へんな男と付き合ってますよ

    +34

    -1

  • 57. 匿名 2020/01/23(木) 12:03:44 

    >>51
    ひえぇっ!

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/23(木) 12:05:46 

    生育環境で心の癖みたいなものがつくから、影響がないわけがないよ。
    自覚して分析してどう克服するか。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/23(木) 12:05:58 

    うち、両親めちゃくちゃ仲良くて喧嘩してるのほぼみたことないし私含め兄弟みんな両親に愛され家族みんな仲がいい。でも私は男見る目なくていつもダメ男に引っかかってしまう。ただいまバツイチ。もう結婚はしないよ

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/23(木) 12:06:24 

    >>9
    本当に見れば見るほど滑稽な写真
    男2人で何やってるんだ?

    +317

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/23(木) 12:06:29 

    >>42
    凄い
    私も4姉妹

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/23(木) 12:06:47 

    反面教師にするパターンもあるからね。一概には言えないよね。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/23(木) 12:06:55 

    男の見る目はどうか分からないけど、男性の好みは育った環境で結構左右される気がする。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/23(木) 12:07:35 

    親が離婚してるところは、簡単に離婚するよね。
    何かあれば離婚すればいいんだと小さい頃からの環境で簡単に考えてるからだと思う。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/23(木) 12:07:42 

    >>3
    死別も一緒にする?言い切るなよ許さない

    +11

    -22

  • 66. 匿名 2020/01/23(木) 12:08:05 

    >>14
    結局、独り暮らしすれば良いんだよね
    けど経済的な不安と愛されたい不安で
    男に走る
    私は好きな男じゃないとムリ

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/23(木) 12:08:08 

    心理カウンセラーの根本裕幸さんのサイト、参考になるよ。本も出てるしわかりやすい。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/23(木) 12:08:11 

    >>3
    父子家庭は?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/23(木) 12:08:20 

    リサマリー・プレスリーって親が麻薬中毒で亡くなったけど
    元夫のマイケル・ジャクソンも似たような最期だったね
    同じ体験を二度もするなんて不思議

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/23(木) 12:08:57 

    私も母子家庭で男友達はおろか友達がいないコミュ障だけど結婚したし兄弟のだれも離婚してないよ
    ただ母が若気の至りの結婚での離婚だったから
    頭が緩い姉以外は皆20代後半以降の晩婚傾向だけど。
    姉だけなんか気持ち悪い結婚してる(相手が嫌いとか互いに罵倒しあってるから離婚すすめたのに未だに離婚してない)

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/23(木) 12:09:11 

    家庭環境には左右される所はあるよね。
    家庭環境はこうなのに、私は全然ダメだったって人は発達障害とか違うところが関係ありそう。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/23(木) 12:09:15 

    ダメ男ばかりにひっかかる子って好きになるのが無意識的に似たようなタイプばかりなんだよね。真面目で優しい人だったのにモラハラだった!→見た目チャラいけど優しい…と思ったら浮気野郎だった!みたいな。一見違うタイプを好きになってるようでも本質的には同じっていう
    普通の家庭で愛されて育った子は一度失敗しても二度目からは本能的にダメなタイプを避けるけど、複雑な家庭の子はいつまでもダメなタイプにしがみつく傾向はあるかもしれない

    +33

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/23(木) 12:09:18 

    私は父が最低だったから結婚相手は別なタイプを選んだ。
    それで今は経済的にも環境的にも幸せです。

    そういった意味では家庭環境は関係あるかも

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/23(木) 12:09:29 

    うちは祖父母すごく仲良くて兄弟多いのに叔父だけ浮気して離婚
    他の誰も離婚してない
    何故だろうねと言われてる

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/23(木) 12:09:46 

    >>64
    私、知らない人に

    なんかあったら離婚すればいい
    簡単だから!

    って言われたけどさ、それ前提で結婚するのおかしくないですか?
    結婚ってなんかしてみる、もんじゃないと思った

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2020/01/23(木) 12:10:07 

    多少あると思う。大事にされてこなかった人は他人から大事にされたがるけど、人の心理とか深層までわからなくてやっぱり拗らせる。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/23(木) 12:10:30 

    >>2
    ありそうだけどな
    私の周りのシングルほとんど母子家庭育ち 死別じゃなくて

    +19

    -1

  • 78. 匿名 2020/01/23(木) 12:10:47 

    >>25
    ニコルもそうだよね。

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2020/01/23(木) 12:10:55 

    娘は母親の人生と似ると昔から言われてるらしいけど、確かに私も母と同じような人生だわ(°д°)!

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/23(木) 12:11:03 

    >>64
    何かあったとしても絶対離婚しないような奴も
    子供への影響考えてないと思うけどね

    +11

    -2

  • 81. 匿名 2020/01/23(木) 12:12:13 

    >>3
    反面教師ってこともあるからね。決めつけはよくない。

    +83

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/23(木) 12:12:25 

    >>3
    母子家庭で育つと母子家庭へのハードルがさる。貧困家庭で育つとの貧困へのハードルがさがる。

    +104

    -1

  • 83. 匿名 2020/01/23(木) 12:12:31 

    >>4
    どうやって?

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/23(木) 12:12:33 

    母親が不幸だと娘は幸せにはなれないって言うね

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/23(木) 12:14:17 

    >>9
    ドレスの裾がヒールに絡んだんだんだろうけど、上手く着こなせないなら背伸びしないで普通丈のにしときな。彼氏が横にいるから甘えきってるよね。
    東出もキモい!

    +297

    -1

  • 86. 匿名 2020/01/23(木) 12:14:37 

    >>75

    それ!
    私の友達も親が超仲悪くて、お金ないから離婚してないけど、家庭内別居状態で、
    友達も結婚する前から
    「もし離婚した時のためにお金は別で隠し財産持っとく」とか、離婚前提の話するから、は?ってなったわ

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2020/01/23(木) 12:14:41 

    >>79
    昔お見合いが主流だった頃、嫁はその母親をみて貰え。と言われてた。ちなみに男は友達を見ろ。です。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/23(木) 12:16:10 

    >>1
    偏見かもだけど
    母子家庭で育った人って、旦那を軽んじてるよね
    うまくたてられないというか
    お金にもガメツイ人が多いし
    息子が母子家庭の女の子と結婚するって言ったら反対するわ

    +18

    -10

  • 89. 匿名 2020/01/23(木) 12:17:33 

    たとえクズでも好きなタイプが一貫してる人の方が恋人途切れないってホンマでっかで言ってた
    ぼんやり優しい人とかいい人がいいとかで探す人より遥かにどんなタイプであれはっきりタイプがあった方が相手が見つかりやすいらしい
    だからなんでそんなダメ男とばっかりみたいな人はやっぱりそういう人が好きで趣味が一貫してるから次々そんな人と付き合ったり結婚してしまうんだって
    だから家庭環境というよりたぶん本人の好みの問題なんだと思う

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/23(木) 12:17:53 

    >>9
    やらしい男ってすぐに腰とかお尻に手を回すよね。

    +235

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/23(木) 12:20:32 

    >>9
    これ、ある意味女性が一番恥ずかしいよね
    二人掛りでエスコートされてるけど
    なんかヒップ触られるわ周りからジロジロ見られるわ、たまったもんじゃない

    +188

    -2

  • 92. 匿名 2020/01/23(木) 12:21:16 

    >>78
    そうなの?
    自覚すればなんとかなるけど、親を見てるから離婚や別れること、付き合うが手軽だし、それなりにモテるから異性に困らない 

    見る目がないなら自覚して学習すればいいんだよね

    知り合いは
    祖母 シンママ バツ2
    母 シンママ バツ2 内縁の彼氏あり
    娘 デキ婚 シングル 現在デキ再婚 

    特徴は自分娘にすぐ彼氏を紹介する
    そしてコロコロ変わる

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/23(木) 12:21:26 

    >>9
    昔友達の旦那がこんなことしてたよ。
    でも実際はDV野郎だった。
    いかにも女性に優しくする人って怪しんだ方が良いよ。
    わかりやすい優しさっていうのかな?
    自然な優しさとは違う、見せ付けたような優しさは要注意!!

    +178

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/23(木) 12:21:30 

    >>80
    夫婦仲が悪いとかそういう理由ならもうちょっと考えるべきだけどモラハラDV野郎ならすぐにでも離してあげた方がいいよね

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/23(木) 12:21:46 

    友達、実家が資産家でおしどり夫婦のいい両親。

    だけど、友達はくそみたいな男とばかり付き合ってて二股詐欺師みたいな男と結婚したよ
    縁切ったからその後はわからないけど。

    関係ない

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/23(木) 12:22:43 

    >>88
    基本父親はいなくていいって考えになるだろうからね

    +10

    -2

  • 97. 匿名 2020/01/23(木) 12:22:52 

    母子家庭育ちです。
    母のドン底な姿しか見てません。最後自殺しましたし。その後結婚しましたけど、私も離婚しました。体もメンタルも弱いので一人で子ども育てるのは大変で、鬱にもなって未だに半分壊れてるような感じですが、そんな私でもまるごと愛してくれる人に出逢えて、理想の母親のように、父親のように愛してくれる人です。
    最初は彼の愛情を試すような、感情の毒出しみたいな行動をしてしまって彼を傷つけましたけど、今は少しずつ穏やかな状態になってきました。
    心の奥深い所で男は自分を傷つける悪魔みたいな存在くらい思ってたんでしょうか。
    こういうブロックが少しでも取れてくると、恋愛だけでなく、他の部分でも少しずつ変わってくるのかもしれません。

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2020/01/23(木) 12:24:06 

    >>91
    男の方は俺はスケベ
    女の方は私はこのスケベに選ばれし女よ…と
    公で発表してるようなもんだわ。

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/23(木) 12:24:43 

    >>83
    ほんとにききたい?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/23(木) 12:25:18 

    >>9
    みっともない。

    +52

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/23(木) 12:26:18 

    >>4
    この能力は先天的なものみたいだから見抜けないひとは何人と付き合っても見抜けないみたい。だから失敗する人は何度も同じ痛い目に合うし。幸せな結婚してるひとは運とかでなくちゃんと見抜けてたひとが多いと思う

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/23(木) 12:26:20 

    >>88
    追加で、奨学金背負ってる女も無理、子供に借金背負わせても平気な親がいるってことだから
    両親揃ってて、奨学金使わず大学を卒業し、結婚後は私の家の近くに住み(頭金くらいは出してやってもいい)、孫の顔を週一くらいのペースで見せに来るような子じゃないと、息子の結婚相手は

    +2

    -17

  • 103. 匿名 2020/01/23(木) 12:26:46 

    >>9
    これ男の人誰?

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2020/01/23(木) 12:27:06 

    >>88
    めっちゃ偏見だと思う
    こんな考えのお母さんイヤね

    +14

    -3

  • 105. 匿名 2020/01/23(木) 12:27:32 

    >>100
    奥さんへの宣戦布告じゃないの?
    尽くされてるのよ 
    ごめんなさいねw
    っていう

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/23(木) 12:28:08 

    >>9
    手がちょっと下過ぎるわ~
    見れば見るほどキモい。

    +97

    -2

  • 107. 匿名 2020/01/23(木) 12:28:32 

    >>104
    むしろ、まともな人程逃げるよね笑
    令和とは思えない

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2020/01/23(木) 12:29:12 

    >>25
    看護師にそんなやついたわ

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2020/01/23(木) 12:29:19 

    >>105
    これを尽くされると思ってる事自体がアホで小便臭いガキだし、男の程度も知れるという事ですよね 笑

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2020/01/23(木) 12:30:12 

    >>103
    東出昌大

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/23(木) 12:30:41 

    >>1

    主さんは『男友達もいないまま…』と書いてるけど、『男兄弟』はいないの?
    まぁ、いたから何って訳でもないけど、ちょっとは影響あるかなと思って。

    私も3歳から母子家庭育ち(兄が1人いる)だけど、私は大きく分けると『人を見る目はある方』。
    友人からも親からも『人を見る目がある方だね』と言われるし、自分でもまぁまぁそう思う。

    母子家庭で母親が人に頼らないタイプだった場合、子供も甘え方が分からないまま育つというのはよく言われているけど、その部分は私もそう。

    あと、主さんは『相手が自分を好きだと勘違いして痛い目にあってきた』と書いてるけど、私はこれはなくて、この人は自分の事が好きだなと思ったら100%そうだったし(その場合は告白された)、逆に優しくされても『自分に好意が無い人』は明確に分かるから、相手の好意を勘違いした経験というのもない。

    自分が『上手に恋愛してきた』とまでは思わないけど、私は大きく分けると『見る目はある方』だから、母子家庭育ちの人=絶対に見る目がないとは思わない。

    ただし、自分と同じように母子家庭育ちの子を見てて、『親の失敗から何も学んでない』『自分の親がなぜ結婚を失敗したか冷静に分析してない』みたいな子は親と同じようにおかしな男と付き合って結婚も失敗している傾向にあった。

    あとさ、私に言わせれば、『異性を特別視しすぎてる人』は恋愛・結婚で失敗しやすいね。

    男も女も結局は人間だし、『恋愛』と言ったってそれも人付き合いの一種なんだよね。

    よく『男を見抜く目が欲しい』って言ってる人がいるけど、男を見抜くのも女を見抜くのもそんなに変わらないよ、みんな最初はいい顔してるし。

    なんかね、男をやたら特別視する人って男兄弟がいない人に多くて、『人として』見抜こうとしてないから失敗してる感じ。
    普通に考えたら分かるのに。

    私はもう30後半になってて結婚15年目だけど、夫とは仲良く平和に暮らしてるよ。

    うちの母は人を見る目がないんだけど、私はそういう母が不思議で母を反面教師にしながら来たら人を見る目が付いた感じ。

    家庭環境も多少は関係あるかもしれないけど、『ボーっと生きてたか』『色々考えて観察しながら生きてきたか』の差は大きいと思う。

    同じ母子家庭育ちでも、何も考えずに生きていれば親と同じ失敗をするし、親の失敗から学ぼうとすれば親よりいい人生を送る子供になるはず。

    +13

    -5

  • 112. 匿名 2020/01/23(木) 12:31:36 

    >>102
    すんごい強烈!キッツい!
    こんな人の息子性格悪そう!
    多分自分と同じような母親見つけるから
    条件クリアしてそうだけど似た者同士で嫁姑争いしそうね。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/23(木) 12:31:45 

    >>109
    尽くされてるっておもうひと、いるんだ?
    ただコケたから、まわりが助けてるだけじゃんw

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2020/01/23(木) 12:33:02 

    >>64
    最近は離婚のハードル下がってるから
    両親揃ってて裕福な家庭の女性の孫連れ帰り離婚が増えると思う
    実際多いよ

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/23(木) 12:33:10 

    少しはあると思う
    自分は男兄弟に囲まれて紅一点で育ってきて男兄弟達が総じてみんな屑だったからずっと虐められてきたけどだからこそモラハラ臭がする男はすぐわかる
    どんなに穏やかそうでもふとした表情や言葉の言い回しで気づく
    あと、これはよく思うけど姉がいる弟はモラハラ系は少なく穏やかな人が多い傾向にある

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/23(木) 12:33:32 

    そりゃ関係ないことはないよね。でも家庭環境だけじゃなくて結婚に至るまでの経験全て関わってくるから何とも。私の場合は学生時代いじめられてたから、いじめてきた男たちに少しでも似てる奴には近寄らなかった。向こうからも寄ってこなかったけどwそしたらとても良い相手と結婚できた(*´∀`*)

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/23(木) 12:34:15 

    >>102
    びっくりした
    絶対こんな姑嫌だわ

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/23(木) 12:34:23 

    >>110
    マジで
    ただのスケベじゃん😂

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/23(木) 12:35:25 

    影響する可能性は高いと思う。

    しかしながら、知識を得る事でより良い結果を導く選択肢を選ぶ事が可能になる。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/23(木) 12:35:42 

    >>102
    マザコンじゃね笑

    絶対嫌だわ、嫁に行くの私ならやめる
    まともな神経ならみんないなくなりそうw

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/23(木) 12:37:16 

    >>9
    黒の総レースのロングドレスにグレージュのハイヒール合わせるって、
    スタイリスト付いてないのか?
    歩き慣れてないんだろうけど、ケツ触る男も嫁子居る男に手を出す女もみっともないわな。

    +146

    -2

  • 122. 匿名 2020/01/23(木) 12:37:45 

    うちの両親、めちゃくちゃ仲良くて
    お互い尊敬しあってるのがすごくわかる。
    喧嘩してるところも一度も見たことない。
    でも母の両親はずっと昔に離婚、
    理由は男側の言葉のDVで、喧嘩が耐えない家庭だったって言ってたなあ。反面教師かもしれないですね。
    そんな私は、なんとなく私の父に似ている、
    穏やかな男性と結婚しました。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/23(木) 12:40:05 

    >>88
    >>102
    息子の彼女さん逃げてー!!

    +10

    -2

  • 124. 匿名 2020/01/23(木) 12:41:05 

    >>113
    普通大丈夫?くらいでしょ
    ベタベタ触りながらわざわざこんなにお世話する?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/01/23(木) 12:42:43 

    父親がいたところで男のサンプルが1個多いだけの話だと思う

    +3

    -3

  • 126. 匿名 2020/01/23(木) 12:44:14 

    >>12
    私がそう。母親が不倫して、知らないオッサンが毎週泊まりに来てやってんのよ。その後見事に水商売始めて一人暮らしして、50人以上とは寝た。普通じゃない自覚はあったから子供は作ってないし、これからもその予定は無い

    +34

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/23(木) 12:45:55 

    >>3
    両親揃ってても母子家庭を生み出す

    +38

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/23(木) 12:46:55 

    >>102
    嫁の家の方が大金持ちで家柄も良かったらあなたの言いなりになんてならないよ
    だからその理想を押し付けるなら格下から貰うしかないと思う

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/23(木) 12:47:45 

    >>3
    私は貧困母子家庭育ちだけど母子家庭へのハードル高いわ
    男をとっかえひっかえして、仕事もパートを転々としてる母親だったから地獄だった
    母が選んだような男とは違う男性と結婚したし
    公務員になって産後も辞めずに続けてる
    職は安定してるけど母子家庭には絶対になりたくないし、夫婦仲良しだから死別以外はあり得ないわ

    +77

    -1

  • 130. 匿名 2020/01/23(木) 12:50:36 

    どこかのトピで、父親に優しくされて育った人は男には優しくされるものだと思って育つから、優しい男を選ぶようになる
    って書いてあって、確かに。って思った。

    私も父親が子煩悩で過保護でそりゃもう大事にされて育ったから、基本的に優しい人としか付き合ってこなかった。
    そして父親と同じくらい優しい人と結婚した。

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/23(木) 12:51:14 

    ブスは遊ぼうとしたら苦労するだろうね。30までに見つけないと一生ふつうに結婚は無理だろうしね。
    ただ、真っ当なブスはわりとすんなり結婚してるよ。若いうちに、安定感のあるそこそこ釣り合ってる冴えないけど見る目ある男がブスを中身と将来の家庭を考えて選ぶからね。
    だからね、中身ないブスは詰んでると気付けよ。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2020/01/23(木) 12:51:36 

    >>1
    親の夫婦仲たぶん普通で兄もいるけど私も主さんと全く一緒の恋愛下手だよ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/01/23(木) 12:52:08 

    >>3
    母子家庭っていうか、離婚してる親を持つ子が将来離婚する確率は高いよね
    私の周りもそうだし芸能人ですら多い

    +52

    -1

  • 134. 匿名 2020/01/23(木) 12:54:45 

    ブスでも冴えないけど優しいだけの地味な男を選べば結婚できるでしょう。その男も容姿じゃなくて人間性見てブスちゃんを選ぶわけだからそりゃ幸せになれるわ。
    男も女も年収だの容姿だの年齢だのスペックで人様を選り好みする人よりは、見る目あるよ。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/23(木) 12:55:39 

    >>131
    実体験ありがとう、ガル男(´・ω・`)

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2020/01/23(木) 12:55:45 

    >>88
    我慢できない人が多いってイメージかな
    ムカつく!話しもしたくない!はい終わり!
    お金や相手の気持ちより自分優先って感じ

    +6

    -3

  • 137. 匿名 2020/01/23(木) 12:57:53 

    >>135
    うん?私専業主婦だけど頑張ってね。

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2020/01/23(木) 12:58:03 

    >>136
    確かに、気が強くてお金に執着してる人は多いかも
    偏見だけど

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2020/01/23(木) 12:59:36 

    >>130
    すごいわかる。うちもそう。
    父親が優しくて過保護だったからか
    似たような人と結婚した。
    お前呼ばわりされた人とはすぐに冷めて別れた 

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/23(木) 13:02:01 

    >>1
    でもさ、オタクみたいな女の人にいかにもモテなさそうな男の人が、キャバクラ行ってキャバ嬢にスキンシップと優しいトークと毎日メールとかされたら営業なのに本音だと勘違いして、コイツ俺のこと好きなんだー♡ぐへへへ♡ってなってるやついるよね

    この前の月曜から夜ふかしに出てたデブったオタクみたいな男が、まさに営業メールされてるのに気づいてなくてこのキャバ嬢は彼女なんです!てずっと言ってたよ
    見た人いる?

    ある程度異性と関わり持たないとこういう人みたいに勘違いしてしまうこともあるよね

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2020/01/23(木) 13:03:04 

    >>9
    これ、みっともないよね?
    何もできない子供みたい。
    ロングドレスで階段上れば、前の裾を踏んでしまうのくらい想像付くと思うんだけど…。
    最初からドレスの前を手で持って少し上げておけばよかっただけの話じゃないの?

    +161

    -2

  • 142. 匿名 2020/01/23(木) 13:04:53 

    >>118
    真ん中の女は
    不倫相手の唐田えりかだよ

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/23(木) 13:06:14 

    >>9
    映画祭でこんなことされてる女優初めてみた。恥ずかしい…。嫌いだけど中国や韓国のほうがドレスは堂々と着こなす。

    +165

    -1

  • 144. 匿名 2020/01/23(木) 13:06:44 

    >>9
    階段登るのは分かっていることなんだから、少しはシミュレーションしときなさいよwww
    所作が美しくないと全部台無し

    +127

    -2

  • 145. 匿名 2020/01/23(木) 13:09:27 

    >>88
    知らなかったなあ

    私の周りは両親も兄弟もいる女がそれですよ

    旦那を旦那の家族と縁切らせて、自分の実家の近くに家を建てさせて、結婚式の金だけは出してもらう

    孫の顔も旦那の家族には見せないけど、なにかと援助は求めるようなガメつい女がいますけど
    家族構成のせいで彼女がそうなったとは思った事ないですね

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2020/01/23(木) 13:09:32 

    生まれて初めて目にするお手本が底辺なら、影響しないわけないわ。三つ子の魂百まで。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/23(木) 13:10:42 

    >>131
    むしろ周り見てるとブスの方が男遊び激しいんだけど
    イケメンのセフレになったり、遊ばれてるだけなのに「モテてる」って勘違いしてんだけど…

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2020/01/23(木) 13:11:54 

    主です。
    皆さんの意見を読んで色々と気付かされました。自己肯定感が0に等しいのでそこから直して、今までの自分を反面教師に、少しずつ克服していきます!

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/23(木) 13:15:46 

    両親健在家庭出身だけど
    小塚と東出は見抜けなかったよ!!

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/23(木) 13:16:49 

    >>137
    すんごい性格悪そう
    そこまで言わなくてもって思う

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/23(木) 13:28:31 

    >>102
    後から見に来るからブクマ変わりレスしとくね😁

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/23(木) 13:29:42 

    >>3
    不倫遺伝子ってあるらしいからね。
    同じ人と長く関係を築けないタイプの人のDNAがあがること、それが遺伝する可能性があることは証明されているんだって。

    +8

    -3

  • 153. 匿名 2020/01/23(木) 13:32:06 

    私は毒親+兄弟がヤンキー、DQNで酷くて苦労したから、昔からヤンキーっぽい人が大嫌い
    家族とは真逆の真面目な夫と結婚して今めちゃくちゃ幸せです

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2020/01/23(木) 13:37:10 

    >>152
    まじか、遺伝なんだ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/23(木) 13:48:30 

    お父ちゃん優しくておもしろくて大好きで親戚のおじさんも優しくて
    近所のおじさんも優しくて、同級生もなんだかんだ優しくて
    優しい人しか知らないから男を見る目ないよ
    少し優しいってだけで優しいと思って騙される
    二股されたり、、、
    男性は優しいと思い込んでしまっている

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/23(木) 14:03:36 

    東出昌大、小塚崇彦、中村芝翫

    真面目な男だと思ってた
    私、男を見る目ないわw

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2020/01/23(木) 14:12:35 

    >>1

    父親に由来するのはその通りだと思う。

    でも父親が良すぎても見る目が磨かれないってことに最近気付いた。
    なぜかというと、、、

    クズ男ってのはドラマの中の話で、本当に存在するとは思ってないんだよね。いや、頭ではわかってても、なまじ自分の父親が良い父親だったぶん、子供が生まれたら変わる、と思ってしまうみたい。
    なるほどなぁと思った。


    ちなみに私は母子家庭育ち。
    一人目に付き合った男はクズだった。

    だから父親はクズすぎても、良すぎても見る目を養えない

    良いところも悪いところもある普通の父親の家庭の子が、一番男を見る目育つかもね。

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/23(木) 14:23:36 

    偏見だけど、自分の周りの母子家庭の人は浮気・不倫多いし、結婚してもすぐに離婚してる。あと、メンヘラ化して周りに迷惑かけがち。水商売や援交もバンバンしている。

    +13

    -1

  • 159. 匿名 2020/01/23(木) 14:29:32 

    >>158
    片親だとメンヘラ化しやすいんだろうね
    両親揃ってても貧乏や毒親もダメ
    境界性人格障害になる

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/23(木) 14:30:32 

    >>14
    Twitterに毒親育ちの人たくさんいるけど、独身と既婚半々かな
    既婚の旦那は案の定DVモラハラ率高い
    独身は男性が信用できないから好きになれないから彼氏もできない、できても続かない

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/23(木) 14:32:22 

    >>20
    わたしも反面教師にしてますが、外面いいDVモラハラ好きになりやすいし好かれやすくて困ってます
    もちろん分かったら冷めるので離れてますがね、、

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2020/01/23(木) 14:33:19 

    >>26
    いーなー
    アドバイス欲しいな

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2020/01/23(木) 14:36:26 

    >>158
    あなたの置かれてる環境ヤバくない?
    私の周りは母子家庭を探すほうのが大変なくらい少ないし
    (20人中1人くらいの数)
    水商売や援交してる人なんて一人もいないw

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/23(木) 14:37:21 

    >>49
    友達の特徴を教えていただきたいですね

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/23(木) 14:49:03 

    >>93
    すっっごいわかる!!!
    去年だと派遣営業のいかにもチャラDVモラハラぽい男がそうだったな
    面接のイスをわざわざ引いて座らしてくれたし、現場見学のときも車のドア開けてくれた
    招きみたいなかんじで
    (過去に出会ったDVモラハラも招きしてきた)

    しかも移動中結婚観の会話してきて「女性に暴言や殴るとか糞なやつがすることですからね!家事育児も嫁に任せる男ナイと思います!クズがすること!俺はそんなことしない」って勝手にベラベラしゃべってた

    わざわざそういう発言するあたりねー
    もちろんそいつが担当とか嫌だから断った
    転職族でこの仕事あと2年くらいで辞めて自営しようと思ってるとかいってたし、100パーDVモラハラ!

    +28

    -0

  • 166. 匿名 2020/01/23(木) 14:53:26 

    >>93
    姫扱いする奴ね
    うちのDVモラハラ父も結婚前は姫扱いしてきたらしい

    マトモな男は女性が性質的に力なくて荷物持てないとかそういうときに持ってくれるひとかな??
    そういう理屈で行くとご飯いったとき割り勘する男がマトモなのかな……
    経済DVあるしなー
    よくわからなくなってきた

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2020/01/23(木) 15:01:00 

    >>84
    これ本当なの?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/23(木) 15:07:37 

    姫扱いされたがる女は??
    DVモラハラの餌食なの?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/01/23(木) 15:08:48 

    >>1
    家庭環境が悪いと、自己肯定感が低く育つ。そうすると、付き合ってる男にあれ?と思うことがあっても、別れられない。自己肯定感が高い子は、自分にはもっといい男がいると思って、すぐに別れられる。
    母子家庭で父親の愛情に飢えて育った場合、極端に年上に惹かれる。その男の本当の性質が好きというよりも、年上であるということに惹かれてるので、本質を見抜けないまま付き合って失敗してしまう。

    これが全てではないと思うけど、こういう傾向があるように思う。

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2020/01/23(木) 15:09:54 

    >>115
    いや姉いる弟にDVモラハラ今まで数人出会いましたよ!!!
    母と姉を蹴ったことあるってTwitterでツイしてたやついた
    普段は明るく能天気だけど、「俺短気だし」って普通にいってくるし、女に舐められるのが嫌いな模様

    DVモラハラは長男も多いね

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/23(木) 15:10:19 

    変わるね。
    うちの父親はモラハラ男で、男尊女卑、短気で気が小さくて、暴力男、人の悪口言う割に仕事イマイチでリーダーにはなれないタイプ、母や私への暴言ひどかったから、私は「父親とは逆で、優しくて温厚で尊敬できる人」が恋愛の対象になったから。
    デートした男が少しでも、女を見下す発言したり、運転が荒かったり、店員さんに偉そうな態度取ったらすぐ切った。
    とにかく父親とは真逆がポリシーだった。お陰で旦那は温厚誠実、優しく性格イイ人。
    育った環境が大きかったね。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/23(木) 15:12:26 

    >>130
    DVモラハラも女性に優しくしてくるよ(早くて付き合ったら、遅くても結婚したら豹変)

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2020/01/23(木) 15:12:30 

    関係あると思う。両親が仲よかったら、良好な夫婦関係を身近に見ながら育つでしょ。そうすると、その関係を理想として結婚相手を探すようになる。
    私はいろんな家庭と関わる仕事をしていて、やっぱり夫婦関係によって子どもの発達や性格が全然違う。夫になる人は、暖かい家庭で育った人を選ぼうと思ってた。今の所それで幸せです。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2020/01/23(木) 15:22:56 

    >>21
    これわかる!!
    シンママの知人はもれなく父親がおかしい

    父親がいない家庭の娘
    おかしな父親がいる家庭の娘

    この二つはダメだ
    逆に母親がおかしい場合は反面教師にしようとするみたい

    +23

    -0

  • 175. 匿名 2020/01/23(木) 15:23:37 

    女性側の場合父親からの愛情を受けて育った子は見る目のあった子が多い。愛されてるという自信と自己固定感が強い人はわりとクズ掴まないね

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2020/01/23(木) 15:24:21 

    >>171さん羨ましいです!
    女性を少しでも馬鹿にする発言する人を警戒ですね。
    質問したいんですが、男性を馬鹿にする発言するひとはどうなんでしょうか?

    私達ゲーム好きでゲー厶やってるときに「外国人は馬鹿が多いから(ゲーム下手)」発言がちょっと引っかかりました
    そこは「ゲーム下手」とか「気軽にゲームしてる人が多いから下手」とか言い回しすると思うんだけど

    かなり穏やかで優しいひとなのですが、たまに口悪くなります
    (アイツらめんどくせえなとか)

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/01/23(木) 15:25:01 

    >>169
    じゃあ母子家庭の子はまともに育つの無理ってこと?
    母子家庭でもまともに育てられた人ってどんな子育てしたんだろう?

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2020/01/23(木) 15:26:04 

    父が仕事が続かない人だったから、転職願望のある人は身構える。
    本当にどんどん劣悪な家庭環境になっていったから。
    大体転職って、相当な経歴や資格が無い限りは成功しないよ。
    何かを犠牲にして得たかったものを得るだけになる。
    そこをよく考えずに転職しようとしてる人は、ただ今の仕事から逃れたいだけ。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2020/01/23(木) 15:31:39 

    >>3 中学の時に父が亡くなってから母子家庭です。今年結婚するのですが周りからもそういう偏見でみられてるのかなぁ。。

    +0

    -2

  • 180. 匿名 2020/01/23(木) 15:34:07 

    >>3
    近所に出戻りが5人いるけど全員両親揃ってるw
    母子家庭の女は独身多い、結婚したくないのか、結婚できないのかは不明

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2020/01/23(木) 15:42:46 

    >>177
    横だけど、全てではなくて傾向って書いてあるよ
    母子家庭の子全員に当てはまるわけじゃないってことじゃない?

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2020/01/23(木) 15:43:43 

    >>179
    死別か離婚かで、イメージ違うよね。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2020/01/23(木) 15:48:35 

    >>68
    父子家庭の息子は情緒不安定な子が多い
    犯罪率も父子>母子らしい

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2020/01/23(木) 15:53:29 

    >>183
    母子家庭は地雷率高いけど、離婚による父子家庭ってもっとヤバいイメージあるわ
    だって親権とれない母親ってよっぽどひどい女よ
    その女の子だもの

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2020/01/23(木) 16:08:20 

    家庭環境は影響されるよ
    長年慣れ親しんだ環境が一番居心地いいんだよ
    例えめちゃくちゃな家庭だったとしても
    平穏な日常に慣れてないから逆に幸せになるのが怖い
    未知の世界に踏み入れるのが怖いと思うらしい
    そういう知識を得てたから、家庭環境が悪かった私は
    どうせろくな男捕まえられないと思って未だに喪だぜ

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2020/01/23(木) 16:18:24 

    >>16
    分かる、私の周りの実家がお金持ちの子は自分より収入低い男とか、モラハラ男と一緒になってる。
    頭がお花畑なのかな?

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2020/01/23(木) 16:22:53 

    >>9
    女性は誰?

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2020/01/23(木) 16:23:51 

    >>185
    これ当たってる
    女のモラハラは嫌いだけど男友達はDVモラハラ率高かった
    というか仲良くなりやすい

    下に見てるからかな?
    わたしは両親を下に見てるからか父に似た男も下に見れて一緒にいて楽なのかも

    わたしもわたしで下を作って上に立てた気になってるところが両親に似てる

    でも恋愛対象は優しい男
    優しい男が好きだけど、育ちの悪いわたしなんかより同じ育ちの良い女性とくっついてほしいって思っちゃって無理…
    優しい男って一緒にいて劣等感感じるんだよね

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/23(木) 16:25:12 

    DVされて育った子がDV男を彼氏にしてしまうのって不思議だね
    なんでそんな辛い思いしてきたのにまた同じように苦しんでるの?
    って思うけど、それが愛情だと勘違いしてたりするんだろうね
    しょうがないよ、親からそういう歪んだ愛情しかもらってないんだから

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2020/01/23(木) 16:28:11 

    父親に虐待されてたけど、好きになる人は親と同世代のおじさんばっかり。
    今の彼氏も親と同い年。
    でも、すごく大事にしてくれる優しい人をかぎ分ける嗅覚はあるかな。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2020/01/23(木) 16:29:51 

    代々の財閥の愛情とお金たっぶりで育った子はDV男の愛人やってるし、毒親育ちで虐待受けた私も元旦那が浮気モラハラ男だったし育ちはあまり関係ないのかもしれない、あまりにも一人の男に惚れて恋に溺れてしまうと男から粗末に扱われる気がする

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/01/23(木) 16:37:13 

    美奈子みてれば、やっぱと言う子供が多い。
    子供に罪は無いけど、親の背中を見て育つと
    と言うのは本当だと思う。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/01/23(木) 16:40:40 

    普段両親が酷いから気付かないんだと思う
    ちょっと冷たくされても普通の人ならイラッとするところ毒親育ちの人はそんな両親のもとで育ったから通常運転だと思ってしまう

    毒親を反面教師にしてる人はDVモラハラわかったら逃げるだろうから大丈夫
    普通の家庭で育った人でも好きな人がDVモラハラだったなんてあるし

    本当に駄目なのがなんだかんだ許して好きで付き合い続ける人なんだよ
    うちの母のように

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2020/01/23(木) 16:44:05 

    ホンマでっかTVで植木先生が、心理学的な男を見る目とは地位や財力や外見ではなくて、いかに大切にされるかって言ってた

    それを見極めるのって難しいもんね

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2020/01/23(木) 16:47:25 

    反面教師にしてるから割と分かる
    ガルちゃんの誰かが言ってたけど、「ビビビッてくるやつ。大体のひとは一目惚れと思ってるひとが多いけど、実は危険信号」っていってるひといたけど、本当にそうでした!

    わたしはそのひとにビビビっときて恐怖心が出る感じです
    怖いのになんかものすごーーく気になる→好意?→好きと思うって感じ
    案の定DVモラハラ

    皆さんどうだろうか

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2020/01/23(木) 16:49:50 

    いつも父親の顔色を見て生きてきたから、地雷とかヤバそうな男は大抵わかる。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2020/01/23(木) 16:54:30 

    家庭環境悪かったけど惹かれるのは同じように闇があるような人だなぁ
    付き合ったら絶対うまくいかないだろうから眺めてるだけだけど

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2020/01/23(木) 16:59:21 

    不倫とか略奪平気でする人は家庭環境複雑だった人が多いと思う。
    彼氏コロコロ代わるような母親だったら子供もそうなる率高い気がする。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2020/01/23(木) 17:03:43 

    父親がDVモラハラ男で絶対に、こういう男と結婚したくないって強く思って生きてきた
    多くの人とデートしたけど人相、目つき、言動に父親との類似点がないか徹底的に見た
    おかげで旦那は優しい人だよ

    兄のお嫁さんは病的なヒステリーでキチな人だから、同じ兄弟でも結婚に成功するしないはあるみたい

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2020/01/23(木) 17:07:59 

    >>199
    兄はどんな人ですか?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/01/23(木) 17:08:23 

    >>88 母子家庭でしたが母が頑張ってくれていたので金銭面の我慢もしたことがなく奨学金も背負っていません。
    わたしは結婚していますが夫とは喧嘩もなく夫婦円満です。
    母子家庭だから~と勝手に決めつけてる方のほうがよっぽど心が狭く品もないように思います。
    そういう偏見ばかりの人だって見る目はないんじゃないでしょうか?
    よっぽど融通が利かなくてがめつく聞こえますが。

    +8

    -6

  • 202. 匿名 2020/01/23(木) 17:09:56 

    >>197
    私の場合は同じような人間に惹かれるというより
    まともな環境で育った高学歴の陽キャ男は気が引けちゃって近づけない
    万が一付き合えても相手の家族から嫌われるだろうとか考えちゃう

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2020/01/23(木) 17:14:04 

    >>200
    兄は優しい穏やかな人だよ
    一年付き合って兄嫁の本性に気づけなかった
    見る目が育つ育たないは人によるんだね

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2020/01/23(木) 17:20:49 

    >>202
    そういう経験ある
    何の欠点も見当たらないのにすごく気が引けちゃって逃げた事あった
    家族仲が良い話聞かされて住む世界が違うと感じた
    その頃は勉強不足だった
    自分のそういう行動もアダルトチルドレン的な行動だったと後から知った
    今なら同じ失敗はしない…と思う

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2020/01/23(木) 17:24:13 

    >>88
    男を上手くたてるっていう発想がぞわぞわする。昭和的で。息子の不倫浮気を嫁のせいにする姑とかのイメージ。

    +8

    -2

  • 206. 匿名 2020/01/23(木) 17:28:51 

    その人の好みや趣味だと思う。家庭環境関係がない。好みじゃない人に好かれても興味持てないし、最終的には好み。
    母は父が性格最悪でも好意的なのは母にとって相性がいいから。占いとかの相性も関係あるんだろうね。この星があるから好きになるみたいな。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2020/01/23(木) 18:06:55 

    >>176
    >>171さんではないけど…
    その発言に対して彼氏に「なんでそんな言い方するの?」って自分なら突っ込むかなあ
    不快にさせてごめんって言われたら納得するけど微妙な反応されたらなし…

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2020/01/23(木) 18:33:26 

    >>3
    友達がそうなった。。
    喧嘩別れじゃなくて、考えの行き違いみたいだけど。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2020/01/23(木) 18:38:17 

    大いにあると思います。
    例え、ダメ男にはまったとしても常識的な親なら全力で娘を取り返すと思います。うちがそうでした。ダメ男にしか縁がなかった姉も今は結婚し、子供に恵まれ幸せそうです。

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2020/01/23(木) 18:39:52 

    結構あると思う。
    親から否定されて育った人は自分に自信がなくて、トラブルを嫌うから我慢したり断りきれない、はっきり言えないとかある。
    恋愛で上手く行かない人は割と父親と同じタイプを好きになるよ。
    初めて接した異性が父親だから、そう言うものだと思って似たような人に安心感を感じるんだって。
    嫌な父親でもそう。
    育った家庭内での両親との関わりや愛される事は人間形成でとても大事。
    だから虐待を受けたり放置されてるニュースを見るといたたまれない。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2020/01/23(木) 19:04:13 

    父親が思い通りにしようとするひとだった
    普段おとなしくしていて思い通りにならないと不機嫌になる、自分は絶対謝らないタイプ
    そのせいか仕事で上司が男だと似たタイプばっかり当たった
    プライベートで男と距離縮めようとしてもこっちに譲歩しない男に当たったりしてた

    その親とうまれてはじめて大喧嘩して自分に自信を持ち始めてからは素敵な女上司に知り合えたり、視界に入る男にまともなひとが増えてきた
    このトピのレス主みたいに反面教師にして素敵なひとと出会うぞー!

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2020/01/23(木) 19:05:13 

    家庭環境最悪だったから夫と出会ったときなんて良識があって優しく素晴らしい人なんだと思って結婚した
    世間に出てみりゃ夫もじゅうぶん自己中でだらしなくてモラハラ気質だった
    ただそれでも実家に比べたら何倍もマシなんだけど
    「普通」がわからないまま育つと男を見る目がなくなるというか基準がものすごく低くなることはあると思う

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2020/01/23(木) 19:21:32 

    >>172
    子供にモラハラなのを気付かせなかったら大丈夫。
    子供からしたらただの優しいお父さんだから。

    豹変するモラハラだと見抜けるかは経験しか無いと思う。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2020/01/23(木) 19:25:16 

    >>203
    お兄さんみたいなひとが好きだなー

    その嫁さんはDVモラハラに好かれたりしないのかな
    ヒス起こせばDVモラハラ近寄ってこないもんかなってふと思いました

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/01/23(木) 19:35:05 

    >>3
    十代で妊娠出産してシンママになった人って娘も同じ道を歩む人多いよね

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2020/01/23(木) 19:41:19 

    関係あるよ。
    ただ、本人の性格とかもあるから一概には言えない。

    私の家族は、
    ひいおばあちゃん&ひいおじいちゃん→再婚同士で、ひいおじいちゃんは死別だけどひいおばあちゃんは離婚して子供を捨ててきたらしい笑
    母方祖母→とにかくヤリマン、浮気しまくりだったのが発覚した。。。
    私の母→反面教師にしたのか真面目、でも結婚前まではクラブで朝まで遊びまくるようなタイプだったらしいw
    私の父→メンヘラヤリチンDV
    父の妹→若くに出来婚からの3人産んで離婚。そこからも男取っ替え引っ替え
    父の弟→出来婚し、アラフィフで自己破産。クズヤリチン

    私→アラサー。メンヘラ。若い頃はとにかくナルシストで威圧的なモラハラっぽい男の人にロックオンされてた。付き合った人数は二桁行ってる

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2020/01/23(木) 19:42:35 

    >>207
    なるほど
    「えー!ひどーい!」もアリかな?
    そういうひといたら私いつも無言でスルーします

    無言スルーってDVモラハラにとっては「許してくれた」になるんですかね??

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2020/01/23(木) 19:50:31 

    >>205
    これだから母子家庭育ちは、、、

    +2

    -5

  • 219. 匿名 2020/01/23(木) 19:54:36 

    環境っていうか、母親と同じダメ男好き遺伝子みたいのを受け継いでる気がする
    絶対幸せにしてくれそうな人にときめかない

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2020/01/23(木) 19:54:42 

    >>3
    うちの母18歳ででき婚バツ4だけど、私普通に30で結婚したよ。妹も普通。ひとつの人生として俯瞰して見てたから、あまり影響はなかった。失敗も見てるので勉強にはなったかな。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2020/01/23(木) 19:54:59 

    男を見る目ねえ・・・
    フリーターで生活力のない男と何がなんでも結婚したがる娘。
    どういうふうに育てたらこんな娘になるんだろう?

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2020/01/23(木) 19:59:45 

    >>221
    苦労してないからなだけじゃないかな
    親が甘いとか?

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2020/01/23(木) 20:08:39 

    >>205
    横。
    女として男に媚びを売れって事ではなくて、花を持たせる感じじゃないの?
    仕事してても同性の先輩を立てたりしないの?

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2020/01/23(木) 20:09:24 

    >>12
    うーん、堅実・誠実な両親の元で育ったのに、倫理観低い私ってなんなんだろう。といつも疑問。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2020/01/23(木) 20:12:59 

    >>201
    横だけど、たかが匿名掲示板でわざわざ偏見だけどと前置きしてるのにカッとなって食ってかかる姿勢がやっぱり母子家庭育ちね…ってなるんじゃないかと。

    +5

    -7

  • 226. 匿名 2020/01/23(木) 20:14:18 

    >>224
    気持ちの何処かで甘えてるんじゃないですかね。
    リスクを軽んじてるとか。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/01/23(木) 20:23:46 

    >>9
    このとき付き合ってたのかな?

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2020/01/23(木) 20:32:56 

    例外はもちろんあると思うけど、
    世の中見てたら片親育ちの人はやっぱり恋愛や結婚で苦労しがちだよね。離婚家系って言うくらいだし。
    それくらい家庭環境って子供の人格形成に影響があるんだよね

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2020/01/23(木) 20:34:53 

    反面教師にできる人もいるけど、そういう人のほうが圧倒的に少数派だし、実際は結局親と同じ人生を歩んでる人のほうが多くない?
    杏も、実際に父と同じような男を自然と選んじゃってるし。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2020/01/23(木) 20:54:35 

    >>9
    これ、東出の手がお尻あたり触れてるのもだけど、唐田の手が東出の肩に置いてるのも不快だわ。完全にできてる雰囲気よね。彼氏彼女感。めっちゃ不快。

    +118

    -1

  • 231. 匿名 2020/01/23(木) 20:55:52 

    抜群の家庭環境とやさしい両親に恵まれた秋篠宮家のお嬢様はさぞいい男を捕まえなさんだろうね

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2020/01/23(木) 20:58:07 

    >>222
    やはり苦労知らずの姫君だからだめだよね。世の中を完全になめてかかってるんだもん。
    結婚して庶民になっても、内親王だから週に二回か三回出勤して、あいさつして書類にハンコ雄だけで年に最低でも400万はもらえるおいしい仕事があるって思ってるんだろうな。
    だから彼氏が年収200万なかったとしても自分が簡単に稼ぐから全然OKという気持ちなので、
    あの人と結婚すると頑固になっている。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2020/01/23(木) 21:01:13 

    >>231
    (男を見る目がないと言われている)母子家庭の娘でも、小室圭よりいい男捕まえたよーって人、手挙げてーwww

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/01/23(木) 21:05:44 

    眞子様の例は例外すぎるでしょ。
    天皇家自体がレアすぎるのにwww
    それと大多数の母子家庭育ちの人を並べるのはなんか変だよ。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2020/01/23(木) 21:08:31 

    眞子様は世間知らずすぎて変な男に惹かれちゃっただけで、そういうパターンの人も世の中にはいるよ。
    でも代々離婚家系で続いてるような人たちとはまた種類が違う。世間知らずなだけで、世間を知れば良いんだから。身近な人がクズだらけな人とは土俵が違うよ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/01/23(木) 21:09:52 

    >>234
    母子家庭育ちの女でも相手にしないような男と結婚する眞子さま
    お育ちがいいようでw

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2020/01/23(木) 21:17:41 

    >>235
    妹くらい遊んでる子の方が案外いい男捕まえたりしてね

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/01/23(木) 21:25:57 

    >>232
    皇族の娘でもあの程度の男としか結婚できないんだしさ、片親や家庭環境が悪い子ならなおさらだわな

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2020/01/23(木) 21:37:19 

    >>229
    東出の不倫相手も母子家庭育ちなんだって

    >>3「母子家庭が母子家庭を生み出す」

    言い得て妙

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2020/01/23(木) 21:41:50 

    同じく母子家庭、女ばかりの家庭で
    育ちました。(父親は早くに病死)
    結婚はしたけど、
    男の家族の良いモデルが身近にいなくて、
    モラハラDVに気づかなくて
    長いこと洗脳されてました。
    友達に悩み打ち明けて初めて
    普通の男性はそんなことしないよ、って
    言われて。
    なので、男を見る目がないのかもな、って
    思っています。
    (一般化はできないけど)

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2020/01/23(木) 21:49:42 

    両親仲良かったのに、不貞モラハラ夫と結婚してしまった。

    結婚したことを激しく後悔している。

    不貞夫と不貞相手は地獄に落ちろ。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/01/23(木) 21:57:45 

    片親だから、離婚のハードルが下がるとは限らない。
    反面教師にする人もいるし、親に頼れないから必死。
    なんなら、今は両親揃って裕福な家庭育ちの方が、帰る場所があるし、助けてくれる親もいて離婚のハードルも下がるのでは?

    男性を見る目は、普段から自分が何をどう考えて生きているかで変わります。世間知らずで何も考えてない女性には、たいした男性は寄ってこないでしょ?
    家庭環境より、普段の生き方の問題。

    あと、個人的にヤバい男性は目がおかしい人が多いから、見たら瞬時に判断出来る自信があります。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2020/01/23(木) 22:02:01 

    >>172
    私もかなり優しい父に育てられたんだけど元のコメントの方が書いてる「男に優しくしてもらって当たり前」という点の度合いが普通と違うと思う。
    お嬢様気質というか、わがままというか。
    DVやモラハラの毛がある態度とられたら瞬時に「はぁ⁉︎」って思ったり言ったりする気の強さがある。
    豹変の芽を握りつぶすようなタイプ。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2020/01/23(木) 22:11:40 

    >>242
    私の住んでる地域、年金暮らしの両親の所に子連れで出戻ってきた娘、めちゃくちゃ多い、っていうかほとんどそのパターン
    そして夫がいる核家族よりいい生活してる
    親の方も孫可愛さに受け入れちゃうんだよね
    介護も嫁より娘の方が宛にしやすいし

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2020/01/23(木) 22:16:29 

    父がクソほど亭主関白で母が帰宅するまで電気もつけず椅子に座って飯はまだかって待ってるタイプの人間。自分の気に入らない飯が出たら皿ごと床に捨てる。見せ付けるかのように娘の私にはゲロ甘で機嫌伺ってくる本当気持ち悪い。30歳だけど誰とも付き合ったことないし今後付き合うこともないだろうし結婚願望も全くない。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2020/01/23(木) 22:17:55 

    あるらしいよ
    嫌いでも父親と似たタイプが落ち着いてしまう実験結果だった
    だから父親がいまいちなタイプだと女子は幸せになれる可能性が減る
    私自身がちょっと自覚してるので結婚はあきらめてる
    だけど逆に、両親がちゃんとしててダメンズが異文化すぎて
    ダメさが分からなくて引っかかる人もいる

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2020/01/23(木) 22:27:31 

    >>246
    ほとんどの女性がダメ男に引っ掛かる可能性があるってことだよね
    環境や遺伝関係なく【運】なんじゃない?
    結婚してから分かることもあるしね

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2020/01/23(木) 22:43:08 

    大いにあると思うよ。
    カスみたいな家庭に育った子は大抵学もつけさせてもらえず中高卒フリーター→デキ婚→離婚を繰り返してる。
    裕福でもアホに育てられた子も然り。
    かなり可愛い子でもどうしてこうなった的なカス男に捕まってる。
    逆に普通〜良家庭に育った子は大抵普通〜いい人とくっついて幸せにやってる。
    美人はもちろん、容姿が大したことがなくても安定した人生を送っている率が高い。

    毒親家庭は真っ二つだなと思う。
    さっさと結婚していく子といつまでも結婚出来ない子にハッキリ分かれてる。

    例外もあるけど周りは大抵こんな感じ。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2020/01/23(木) 22:46:45 

    >>234
    あそこはお父さまとお母さまの教育が良くなかったんじゃないの?
    次女の方も腹出しダンス踊ってるのを撮られちゃってるじゃん。
    悪い意味で世間知らずのボンボン一家って感じ。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2020/01/23(木) 22:51:35 

    >>248
    確かに私の周りでも普通〜良家庭に育った子はたとえ離婚して出戻っても、両親に支えられて落ち着いて子育てしてる
    こういう家庭の子は片親でも男を見る目のある人間に育つかもしれない

    クソみたいな家庭で育ったのはいつまでも落ち着かず種違いの子供産んでるわ
    ザ・負の連鎖って感じ

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2020/01/23(木) 22:54:33 

    >>248
    育ちが良くても美人だと色んな男が寄ってくるから運悪く変な男に捕まったりする
    でも育ちが良くてブスだと身の丈にあった、育ちの良いブサイクと結婚して幸せそう

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2020/01/23(木) 22:58:17 

    この東出の手と唐田の手の置き方、完璧にそういう関係です。って言ってるようなもんだよね。何もなきゃこんな手の置き方しないよね?特に女の方!!もう身をまかせてる感がすごい…

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2020/01/23(木) 23:00:27 

    >>17
    それは違うと思う。
    家庭環境って両親だけじゃなくて兄弟間との関係性や両親の兄弟間への差別等も含まれると思うから、人生が別れるのはよくある話では?

    +2

    -3

  • 254. 匿名 2020/01/23(木) 23:13:38 

    「自尊心」が大切だと思う。

    「こんな私を好きになってくれるのだから・・」とか「こんな私だからこれくらいの男性がちょうどいいのかな・・」と妥協すると大抵カスを掴む。コンプレックスに縛られていた私は、それで最初の結婚失敗した。

    「私を好きになるなんて100年早いのよ!」位の友達の方が幸せな結婚生活をしてる。

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2020/01/23(木) 23:35:48 

    父親と仲のいい人は男性との壁がなく甘えるのも上手いとは聞く。うちは父親に甘えさせてもらえなかったから男性にも遠慮しちゃうな…

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2020/01/23(木) 23:44:37 

    うちは親が離婚してるけど、父親は浮気性、自分のためにしかお金を使わない(家にお金も入れない)、子供を可愛がらない人だった。兄はパチンカスで母親にお金で迷惑かけまくり。
    身近な男がこれで、しかも小さな頃に性犯罪に巻き込まれたこともあって男性を信用せず必要以上に警戒するようになってしまった。優しくされても裏があるって思っちゃう。悲しい…

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2020/01/23(木) 23:49:47 

    これTwitterで見てすごく納得した。
    負の連鎖だわ。

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2020/01/23(木) 23:50:26 

    父親がクズ過ぎる反動でとことん無害そうな男性に惹かれてしまう。モラハラセンサーが過敏。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2020/01/23(木) 23:51:17 

    >>217
    無言だと、従順で逆らわないタイプと思われるね。
    アイツら馬鹿だなどの人を見下すタイプは、そのうちあなたのことも見下す発言してくる可能性あるよ。
    本当に能力ある男、デキル男は、皆に平等だよ。その彼氏さん、コンプレックスや自信の無さが根底にありそう‥

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2020/01/23(木) 23:52:20 

    父親が不倫してたし再婚だけど、不倫する親には珍しく?なのか子供と接する時間はかなり取ってくれていた。
    だから変な恋愛はせず普通の家庭を築いている。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2020/01/23(木) 23:58:18 

    >>177
    私も横だけど
    母子家庭でもちゃんと人を選んで結婚してる人もいるよ

    逆に父親がいても愛情受けられなかったり父親が不倫してた家庭の子の方が、結婚できなかったりうんと年上選ぶ傾向があったなー
    あとお金に目がない人も年上好き

    自己肯定感と頭のよさ、あとある程度モテることで選べる女性になることが多い

    あまりにも男性に縁がない女は年上の性格ダメ男に引っかかり安いです

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2020/01/24(金) 00:07:46 

    女なら何でもうまくやってくれると勘違いしてるマザコン男だよ
    早く別れた方がいい

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2020/01/24(金) 00:17:57 

    >>1
    あんまり関係ないと思う。
    なぜなら、生まれた時から人間の基本的な性格は脳によって決まってるから。
    キレやすい人、リスクを選好する人、鈍感な人、慎重な人、臆病な人…
    寝返りが打てない赤ちゃんの頃から、すでに各人の性格が出てる。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2020/01/24(金) 00:26:09 

    >>170
    個人的に末っ子長男は厄介だと思う

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2020/01/24(金) 00:26:21 

    うちの母が父が何もしないから母が割食って苦労しててしっかりせざるおえなかった。
    さらにケンカの時は黙り込む人で母は責めてた。
    で、うちの旦那はたぶんここのトピでの人とは違った意味でダメ男というか、
    え?なんで怒らないの?お人よしすぎでしょみたいな感じでも気にしてないというか、これほっとくと大変なことになるだろという感じなのでストッパーにならざるおえなくてイライラする。
    あとこちらが怒ってもないのに怒らないでと言われる。
    こちらが矢面に立ったりしっかりせざるおえなくて、それなのに怒ってもないのに怒るなと文句言われ、旦那は穏やかでおひとよしでいいとこどりでママは怖い存在に仕立て上げられる。
    知らない間に母と似たタイプの旦那を持っててしっかりせざるおえないとこが似てる。
    わかってくれない旦那を責めるところも似てる。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2020/01/24(金) 00:36:40 

    生まれた環境に左右されるのはあると思う。
    父親の性格がとんでもない感じで夫婦仲が悪い家庭で育つと男性不信ぎみになる。
    反面教師にして幸せな家族持つ人もいるけど。
    どんな家庭に生まれようと、愛情受けて育った人は幸せにしてくれそうな相手を選ぶと思う。

    +1

    -2

  • 267. 匿名 2020/01/24(金) 00:46:04 

    女の子の場合、母親がロールモデルになるから母親自身が幸せな結婚生活じゃないと娘も幸せになる方法が分からないかも。
    全ての人がそうじゃないと思うけど。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2020/01/24(金) 00:47:42 

    かなりあると思う。
    天然で頼りない父&弟にヨイショされて育ったから、きもいけど私は女王様気質だと思う。
    母は毒母。自己肯定感が低い。そしてだめな男に尽くしすぎてしまう。
    元彼は全員、頼りない末っ子だった。
    旦那は年下…。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2020/01/24(金) 00:49:11 

    >>201
    うちも母子家庭だったけど、母頑張ってくれて私立大学行かせてくれて国家資格とって、同業者と結婚して平和に暮らしてるから、母子家庭に対する誹謗中傷や偏見コメント見ると、悲しいです。

    +5

    -1

  • 270. 匿名 2020/01/24(金) 01:09:04 

    母子家庭で育ちました、、。
    お父さんは借金と女を作って出ていきました、、。
    昨年結婚しましたが、
    お父さんとは全く正反対のタイプと結婚しました。
    基本的にギャンブルや、酒、タバコに目がない人は好きになりません。せいぜい友だち程度です。
    母を反面教師にして育ったと思います。
    もしかしたら離婚したくは無いけどしてしまうかもとも思ってます。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2020/01/24(金) 01:09:59 

    >>243
    分かる。すこーしでもモラハラっぽい感じを出されると、とっとと別れちゃう。絶対我慢できない。その瞬間に好きじゃなくなるんだよね。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2020/01/24(金) 01:30:26 

    >>197
    母子家庭のせいか知らないけど、友達多くて人間好きで就職無双みたいなタイプは好きになれないからフリーターまっしぐらな男とばかり付き合ってしまう

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2020/01/24(金) 01:35:07 

    ロールモデルにする、と反面教師にする、が言えるんだから何でも結び付けられるなって今思っちゃった、その人にとってはどっちも合ってるんだろうけどね

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2020/01/24(金) 01:38:04 

    愛を信じられないけど誰かと付き合ってないと不安だからいつ終わるかなって思いながらなんとなく付き合ってる

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2020/01/24(金) 01:59:54 

    偏見かもしれないけど、母子家庭の人って男好きが多い気がする。特に父親が浮気や不倫で離婚した家庭とか。

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2020/01/24(金) 02:09:25 

    >>9
    こんな着慣れないドレス着るなよ。ハイヒールも。
    見っともない

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2020/01/24(金) 02:26:36 

    >>1
    関係あると思う私も途中から母子家庭で母も姉妹に手を焼いてたから、私はいつも配慮役で甘え方とかはわからない。
    同年代は苦手で話のわかる年上を好むせいで付き合うたびに年齢層が上がっていってる。
    もうこの次年齢が上がるとほぼ親状態になるのでこれより先は踏み入らないようにしてる。
    父親は手に入らないしね。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2020/01/24(金) 02:28:22 

    >>88
    そうかな、片親で育った人って自分は離婚しないような家庭を子供の人生にしてあげたいって思うよ。

    旦那が必要ないと思ったことは一度もないし。
    母は頑張ってくれたけど周りの助けはやはり必要だからだんなさんがいてくれるならそれがいちはんいいよ

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2020/01/24(金) 04:20:09 

    >>9
    この画像何回も見たわ。尻の手と距離感とキモさをツッコまれるまでがお約束。
    ここは違うけど東出トピ立ちすぎ!

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2020/01/24(金) 05:35:46 

    >>9
    若いし、痩せてる印象あったんだけど、
    背中のお肉すごいね。
    だらっとしててしまりがない。
    中年のおばさんみたい。

    +17

    -2

  • 281. 匿名 2020/01/24(金) 06:30:13 

    >>64
    うちは父親がドクズで離婚したけど、母親が別れるまで相当しんどい思いしてる過程を見てきたから簡単に離婚なんて考えられない。
    人による

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/01/24(金) 07:16:31 

    言動や人柄に何一つ問題はなさそうだけど、風邪ひいてるわけじゃないのに常時咳払いしてるような人ってモラハラ気質ある?ただ喉が弱いだけ??
    結構、こういう人多い気がする。
    自分は、幼少期から他人の咳払いが怖くて!!
    実際に、咳払いが癖の人に何か嫌なことされたら暴言吐かれたりした事はないけど、
    DQNや気の強そうな人実際に怖い人嫌な人に咳払いされる分には見た目そのまんまだから何とも思わないんだけど、
    咳払い以外は特に問題ないタイプの普通の優しそうな人が咳払いするとビクッとしちゃう。
    電車の中とか通りすがりの知らない人に咳払いされた時もDQNとかいかにもな人なら気にしないけど、
    振り返って普通の人だと怖い。

    自分は喉の調子悪い時や風邪ひいた時もなるべく人前で音鳴らさないように抑えちゃうか、見えないところで吐き出すから、人前で咳払いするのって全部わざと私に対してかなって思っちゃう。
    同性でも友人や、小さい頃に親戚の優しいお姉さんが咳払いした時とかは、何か悪いこと言ったかな?って気にしてた。

    舌打ちや大きく音鳴らすとかは上に上げた人とかにはいない。(DQNとかは普通にある)

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2020/01/24(金) 07:17:27 

    両親は仲悪く父親は頼りないし借金こそしなかったけど貯金を使いきるような問題ある人。
    でも私の旦那はしっかりものだよ。夫婦仲も悪くない。こればかりは運もあるから何とも言えない。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2020/01/24(金) 07:20:16 

    >>279
    この監督に突撃取材してほしい!
    絶対知ってたはずだよね!!

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2020/01/24(金) 08:04:09 

    >>275
    いじめっ子とか性格が歪んでる人も多いなと思う。
    実際ひどいいじめをやってたのは母子家庭の子や家庭環境が複雑な子、両親共に教師で頭おかしいとかそんなのだった。
    大抵フリーターや水商売に堕ちてクズみたいな人生を歩んでる。

    でもここ見てると親を反面教師にしたり学歴や職を手に入れたタイプはマトモに育ってるんだって思ったわ。

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2020/01/24(金) 08:46:31 

    >>93
    うちのモラハラ夫もすぐ私の腰に手を回す

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2020/01/24(金) 08:48:08 

    >>93
    姫扱いしてくる男ってDVなんだ‼️

    知らなかった

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2020/01/24(金) 08:48:35 

    >>1


    梅宮アンナ

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2020/01/24(金) 08:56:59 

    >>38の言う通り、見る目は学習出来ると思う
    確かに環境悪すぎたら多少は影響あるだろうけど、
    学習しないで自分の夢みたいな理想を語り続ければ両親の仲が良かろうが悪かろうがダメンズ追いかけ続けることになってると周り見て思う

    結婚っていう大きな決断する時に自分が幸せになれる相手かどうか目の前のことだけじゃなくて吟味できる賢さ持ってないとダメだよね

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2020/01/24(金) 09:31:18 

    絶対じゃないけど影響される場合もありえると思う。
    自分語りになって申し訳ないけど、、私は父が仕事で不在がちだったからなのか子供の頃から異性に惚れっぽくて、しかも面倒見のいい感じの人にばかり惚れる。
    でも父母の仲は良く私も大切にしてもらえてるおかげか、浮気性やモラハラ気質にハマって泣かされたことは今のところない。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2020/01/24(金) 09:49:02 

    >>230
    わかる〜。
    お互いの手の置き方が、ただの共演者じゃないよね。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2020/01/24(金) 10:05:06 

    >>225 それでも母子家庭だから食って掛かる姿勢があると思われるのは悲しいです。
    みんなより早く父を亡くしたってだけでそう思われるんですね。


    +2

    -1

  • 293. 匿名 2020/01/24(金) 11:18:00 

    母子家庭とか夫婦仲とか関係なく、両親からの愛情をしっかり受けて育ってる子は良い人と付き合って良い人と結婚してるな。
    両親からの愛情が重すぎてもまた歪むけど。
    あと幼少期に両親からの愛情が不足してると、交際相手にその不足分を求めるようになるから、両親と似た人を好きになるらしいよ。
    よく母子家庭だった人は年上が好きとか言うけど、そういうことらしい。
    父親からの愛情が不足したから父親みたいな人に愛情を求めるって。
    親に暴力振るわれてた人は、不足した分を求めて親と似た人を好きになってしまう→また暴力振るわれるっていう悪循環になりやすいんだとか。
    人の愛情とかって幼少期に親から受けたものがベースになるから、親からの愛情が歪んでたら子供もそうなっちゃうんだって。
    もちろん例外もあるけど。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2020/01/24(金) 11:27:06 

    家庭環境も影響大いにあるけど、トピ主は自分で自分の事を冷静に見ることが出来てるよね。
    これからは失敗を繰り返さないよう気を付ければいいんだよ。

    私も父親がクズで両親不仲。学生時代はすぐ人を好きになって優しくされるとその気になって、失敗を繰り返した。でも失敗した恋愛から学ぶこと沢山あって、結婚は慎重に慎重を重ねて相手を選んだ。

    結婚10年超えるけど家庭円満でケンカもない。離婚なんて考えたことも、他の人と結婚していればなんて考えたこともない。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2020/01/24(金) 11:33:57 

    シングルマザーで彼氏にDVされてる人がいて実家に帰ったって話し聞いて安心してたらその人のお母さんもシングルで彼氏がDVって聞いてなんかゾッとした。もはや男の趣味遺伝してるの?って 

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2020/01/24(金) 11:39:37 

    >>285
    わかる
    両親共に教師の子供のクズ率って異常
    なんでだろうね両親共に教師なのに

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2020/01/24(金) 11:50:54 

    男に対して萎縮する環境で育ったら、良い恋愛関係を作るって難しい

    自分はその後、運良く健全な環境に関わるようになり、ゆっくり少しずつ人慣れして、ちょっと変わった気がする

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2020/01/24(金) 14:54:10 

    >>292
    うちも母子家庭だったけど、母子家庭を見下す人はそれはそれで性格に問題抱えたりコンプレックスが何かしらある人だと思うから、いちいち気にせずスルーしよう。私は母子家庭でも母を誇りに思ってます。一浪して希望の学部入れたし、卒業したら親孝行するよー!

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2020/01/24(金) 16:04:20 

    私家庭環境悪かったから
    男見る目もないわ

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2020/01/24(金) 17:35:04 

    >>9
    人前でお尻触られるの嫌じゃないのかな。
    「私は男にお尻を触られても平気な女ですよ」って公言してるみたいで恥ずかしい。私なら周りの目が気になる。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2020/01/29(水) 12:00:14 

    >>26
    凄いなぁ。
    全然わからない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。