-
1. 匿名 2020/01/22(水) 19:05:15
スタバです。
何回行っても慣れません。+192
-45
-
2. 匿名 2020/01/22(水) 19:05:51
+26
-7
-
3. 匿名 2020/01/22(水) 19:05:54
普段の店より数倍高いシャレオツレストラン+108
-1
-
4. 匿名 2020/01/22(水) 19:05:55
マクドナルドⓂ️🍔🍟+8
-26
-
5. 匿名 2020/01/22(水) 19:06:19
ラブホ+18
-5
-
6. 匿名 2020/01/22(水) 19:06:21
ハイブランドの路面店+163
-2
-
7. 匿名 2020/01/22(水) 19:06:25
+34
-0
-
8. 匿名 2020/01/22(水) 19:06:26
洋服の青山
店員が待ち構えてる+134
-1
-
9. 匿名 2020/01/22(水) 19:06:30
割れ物が多いお店+115
-0
-
10. 匿名 2020/01/22(水) 19:06:36
ホストクラブ
+51
-4
-
11. 匿名 2020/01/22(水) 19:06:45
ハイブランド路面店
買うもの決まってなくてとりあえず見たいのにへばりつかれると買う気なくす
アパレルとかもそう+116
-2
-
12. 匿名 2020/01/22(水) 19:06:45
初めて行く飲食店はどこでも+79
-2
-
13. 匿名 2020/01/22(水) 19:07:00
サブウェイ+58
-5
-
14. 匿名 2020/01/22(水) 19:07:09
ハイブランドの店+21
-2
-
15. 匿名 2020/01/22(水) 19:07:17
美容院+88
-2
-
16. 匿名 2020/01/22(水) 19:07:18
美容院。
毎回ドキドキする。+110
-1
-
17. 匿名 2020/01/22(水) 19:07:34
ユナイテッドアローズ
+4
-13
-
18. 匿名 2020/01/22(水) 19:07:35
お洒落なカフェ
普通の椅子でいいのに 変わったお洒落な椅子とかさ、、壊れないか心配しちゃう+29
-1
-
19. 匿名 2020/01/22(水) 19:07:42
回転寿司屋
誰がニギニギしたのか分からないから食べれない🤣🤣🤣
銀座とかにある高級寿司屋は安心してモグモグできるんだけど....+3
-30
-
20. 匿名 2020/01/22(水) 19:08:00
サブウェイ
次々と選択を迫られる+70
-5
-
21. 匿名 2020/01/22(水) 19:08:05
チャラついてる美容室+55
-0
-
22. 匿名 2020/01/22(水) 19:08:15
叙々苑。
初めて行った時、緊張して震えたw
高級なお店とかはやっぱ緊張する、慣れたいw+18
-3
-
23. 匿名 2020/01/22(水) 19:08:16
(*^^*)つ
+2
-0
-
24. 匿名 2020/01/22(水) 19:08:36
>>1
スタバはメニューをサイトで見て下調べしてから行くことにしてる+64
-0
-
25. 匿名 2020/01/22(水) 19:08:55
食券を買うお店。
見にくいし後ろに並ばれたりするとドキドキする。+72
-0
-
26. 匿名 2020/01/22(水) 19:09:27
>>12
わかる
松屋に初めて行った時システムが分からないのに混んでてすごく緊張した
発券機の飲食店は大抵慌てるし緊張します+30
-1
-
27. 匿名 2020/01/22(水) 19:09:39
カウンター寿司屋+60
-3
-
28. 匿名 2020/01/22(水) 19:09:55
スタバは席と席の間隔が狭すぎて嫌。
コメダ見習って。+83
-2
-
29. 匿名 2020/01/22(水) 19:10:28
店員がうぇーい系だらけの店。
入った瞬間に回れ右しようとしたけど、すぐに店員さんが来ちゃったからキョどりながら席に着いた。
緊張して食べた気がしなかった。
初めての店は要注意。+63
-2
-
30. 匿名 2020/01/22(水) 19:10:35
>>19擬音がキモい+24
-1
-
31. 匿名 2020/01/22(水) 19:10:37
百貨店一階化粧品売り場+37
-4
-
32. 匿名 2020/01/22(水) 19:10:45
銀行
なんか見られてる感+45
-0
-
33. 匿名 2020/01/22(水) 19:10:48
>>25
財布に5000円札しかなく、食券機が1000円札にしか対応してなかったときの絶望感よ…+33
-0
-
34. 匿名 2020/01/22(水) 19:10:49
>>20
わかる〜!+6
-0
-
35. 匿名 2020/01/22(水) 19:11:57
普段買うとこよりちょっと高いブランドのお店。
SHIPSとかでさえちょっと挙動不審になる+14
-1
-
36. 匿名 2020/01/22(水) 19:11:59
>>10
無駄に髪の長い奴が多いな+7
-0
-
37. 匿名 2020/01/22(水) 19:12:07
百貨店
着飾らないと駄目かなとか思ってしまいます。+47
-1
-
38. 匿名 2020/01/22(水) 19:12:09
>>7
ここは確かに。
上級者すぎてよくわからない世界。
+5
-0
-
39. 匿名 2020/01/22(水) 19:12:14
ちょっとオシャンティな化粧品売り場+13
-1
-
40. 匿名 2020/01/22(水) 19:12:31
>>19
ほとんど機械じゃね?+16
-0
-
41. 匿名 2020/01/22(水) 19:12:43
カウンターだけの寿司屋+9
-1
-
42. 匿名 2020/01/22(水) 19:13:10
>>20
サンドの種類が決まったと思ったらパンの種類、さらにパンを焼くか否か、ドレッシングは何か、なんの具材を増減するのか…選択の連続だよね+17
-0
-
43. 匿名 2020/01/22(水) 19:13:19
>>9
たまごやさんかな?+0
-0
-
44. 匿名 2020/01/22(水) 19:13:44
東京辺りのオーダーのシステムがイマイチ分からないカフェ+9
-0
-
45. 匿名 2020/01/22(水) 19:13:50
百貨店のコスメカウンター+28
-2
-
46. 匿名 2020/01/22(水) 19:13:51
サブウェイ
選ぶのが遅くて次の人に
悪いからおまかせと言ってしまう+11
-0
-
47. 匿名 2020/01/22(水) 19:14:22
フランス料理店+2
-1
-
48. 匿名 2020/01/22(水) 19:15:07
>>1
近所にスタバができる。田舎なのに…
都会のスタバだったら「ホットコーヒーMで」って言えるけれど、近場だと知り合いが見てるかもしれないからできない
今から予習しておかないと
+5
-5
-
49. 匿名 2020/01/22(水) 19:15:28
店って括りではないけど…
いつも行く近所のスーパーでセルフレジでピッピってやってる時に行列からの早よやれや!の熱視線に妙な緊張感で袋詰めがままならない。
トピズレすみませんでした。+7
-0
-
50. 匿名 2020/01/22(水) 19:17:03
路線バス
人との距離が近い+4
-0
-
51. 匿名 2020/01/22(水) 19:17:42
>>1
お店によってはすごく居心地のいいところがあるよ。
+6
-0
-
52. 匿名 2020/01/22(水) 19:17:59
ハイブランドだろうが、値段の見えないカウンター寿司屋だろうが全然緊張しないんだけど、美容室とか整体とかは少し苦手。
体触られるのが本当に嫌だから苦痛+6
-0
-
53. 匿名 2020/01/22(水) 19:18:07
ホテルのラウンジっての?
やたらお高いホテル好きな上司がいて待ち合わせがそこなんだけど慣れてない私は緊張のあまり肩が凝る
待たすのもよくないから、少し前に行ってるが
最近はホテルの入り口付近で出会うタイミングを
さがしている+7
-1
-
54. 匿名 2020/01/22(水) 19:20:06
>>9食器とかバッグが当たったりしないかとか、気を遣うよね+9
-0
-
55. 匿名 2020/01/22(水) 19:20:30
割烹料理を出す店
奢ってもらう時だけですが、めんどくさいし嫌いです+3
-3
-
56. 匿名 2020/01/22(水) 19:21:23
デパートのコスメ売り場。
私にはドラッグストアーくらいが合っている。+13
-0
-
57. 匿名 2020/01/22(水) 19:23:30
CHANELとかGUCCIとかの
ハイブランドのお見せ。店員さんが
中国人多くてなんて言うか絶対に
買わないとだめ?って雰囲気になって
緊張しちゃう。
以前はフラッと行って店員さんと
お喋りして気に入ったら頑張って買うし
無かったらまた今度〜って感じだった
のが中国人の人は丁寧なんだけど微妙
に圧が強くて辛い。+9
-2
-
58. 匿名 2020/01/22(水) 19:23:43
ワコールは丁寧すぎてコッチが緊張しちゃう+5
-0
-
59. 匿名 2020/01/22(水) 19:26:23
>>1私もスタバはちょっと緊張するな。
店内の作りも外から丸見えとか、仕切りは全部取り払いました!みたいなのとかこの机は皆さんでシェアして下さいみたいなのとか、、、落ち着かないしぼっちには厳しい様な所多い。+16
-1
-
60. 匿名 2020/01/22(水) 19:29:17
>>24
スタバは入り口のところにメニューの看板か何か置いてほしい。+16
-0
-
61. 匿名 2020/01/22(水) 19:30:41
客がほぼ女ばかりのこじゃれたカフェ+4
-1
-
62. 匿名 2020/01/22(水) 19:31:50
整体でうつ伏せになって顔を穴から出した姿勢でじっとしてるのが苦手+14
-0
-
63. 匿名 2020/01/22(水) 19:33:29
>>42
海外でサブウェイ入って、なかなかの地獄だったw+5
-0
-
64. 匿名 2020/01/22(水) 19:35:03
スタバでソイミルクと言ったら豆乳ですねって言い直された
スタバ初心者のような扱いをしたので思いっきりカスタマイズしたやつ注文してやった+7
-3
-
65. 匿名 2020/01/22(水) 19:35:23
スタバわかる。
あのニコニコ笑顔で話しかけられるのが苦痛。満面の笑みで迎えられる。
こっちも作り笑いというか愛想よくしないといけない。そういう意味で入るの緊張する。+6
-1
-
66. 匿名 2020/01/22(水) 19:38:11
スクールカースト上位ばかりがいるようなお店。
キラキラしててまぶしい。
店員でもお客さんでも。+9
-0
-
67. 匿名 2020/01/22(水) 19:45:58
ヘアカラーが上手そうで行きたい美容院あるんだけど
その上手そうな美容師さんが派手系のお姉さんで
めちゃくちゃ躊躇してる‥+4
-1
-
68. 匿名 2020/01/22(水) 19:48:11
>>1
分かる
ヘビーユーザーじゃないから行く度に注文時にうろたえてしまう+11
-0
-
69. 匿名 2020/01/22(水) 19:48:13
>>48
サイズの言い間違いなんて気にしないよ〜
「ゴディバフラペチーノ下さい」の方がヤバイ+3
-0
-
70. 匿名 2020/01/22(水) 19:48:32
席と席の間隔がせまいところ
落ち着かない。
+8
-0
-
71. 匿名 2020/01/22(水) 19:50:15
すきやばし次郎+1
-0
-
72. 匿名 2020/01/22(水) 19:52:22
スタバはBGMもジャズやボサノバだし、
列の前と横に白人が英語でペラペラ、、。
サイズもMとかLじゃないし、
なんか緊張する+3
-1
-
73. 匿名 2020/01/22(水) 19:57:12
昨日表参道のサラダ屋に行ったんだけど
まず普通のサラダか、ラップサラダか、雑穀サラダか選び、
その後野菜の種類を選び、50種類あるトッピングからいくつか選び、15種類くらいドレッシングを選び、野菜の切り方やらドレッシングの量まで選んでやっと注文できるという
やたらとおしゃれな店に1人で入ってしまった。外人のお客さんも多かったし。
全然頭がまわらなくて挙動不審になってしまい困った。
美味しかったけどサラダだけで千円以上したよ。
次はもっと上手に頼むわ。+9
-0
-
74. 匿名 2020/01/22(水) 19:58:42
百貨店+4
-1
-
75. 匿名 2020/01/22(水) 19:58:49
スタバわかる!
タリーズはしない
注文もしやすいし+8
-0
-
76. 匿名 2020/01/22(水) 19:59:19
チェーン店じゃない飲み屋
店員と対面のバーとか特に+4
-1
-
77. 匿名 2020/01/22(水) 20:03:55
>>33
2台置いてて一台だけ万札とか使えるお店あるよね。あれ、困るときある+0
-0
-
78. 匿名 2020/01/22(水) 20:06:50
海外のお店全般
特に紙メニューを指差すだけでは注文できない系のお店。サイズ、焼き方、色々質問される。「Is everything OK?!」などと料理が出た後まで店員の絡みが多い。
スーパーも何気に緊張。
前の人の支払いが終わり、レジのおばさんが胡散臭そうにこっち見ながら「Next!!」と言った瞬間から戦闘態勢に入る。+9
-0
-
79. 匿名 2020/01/22(水) 20:08:04
>>1
スタバはシャレオツな客が多くて入りづらい。。。
コメダのが入りやすい!&美味しい!
+10
-4
-
80. 匿名 2020/01/22(水) 20:09:34
>>1+6
-1
-
81. 匿名 2020/01/22(水) 20:11:45
サブウェイ 頼み方慣れない+4
-2
-
82. 匿名 2020/01/22(水) 20:14:46
>>1
うちの近場のスタバ、スタッフさんの接客とてもいいから緊張どころか居心地良すぎ。
注文取るときも世間話入れてくるから最初のうちはちょっとビックリしたけどね!+16
-1
-
83. 匿名 2020/01/22(水) 20:15:06
>>9
雑貨屋に勤めてた時、グラスをたくさん割られて
その客に、並べ方が悪いんでしょーー!!
って逆ギレされたよ…+4
-1
-
84. 匿名 2020/01/22(水) 20:15:55
>>1
こういう人たちがわざわざスタバは不味いダサイとか騒ぐのかな?
+7
-6
-
85. 匿名 2020/01/22(水) 20:21:24
マックとかのファストフード
ほとんど行った事ないからかな+2
-0
-
86. 匿名 2020/01/22(水) 20:35:45
梅田。
難波なら、近鉄奈良線ですぐで馴染みもあるけど、梅田はなんだか緊張してしまう、奈良県民です(´-ω-`)
難波や天王寺なら普段着で行けるけど、梅田はオシャレしなきゃ…みたいな。+2
-2
-
87. 匿名 2020/01/22(水) 20:42:25
いわゆるお高い敷居が高い系のお店はホームって感じでくつろげるんだけど
牛丼店やドンキがどうも緊張していまだに入った事ない+2
-1
-
88. 匿名 2020/01/22(水) 20:42:51
1人で行くラーメン屋+4
-0
-
89. 匿名 2020/01/22(水) 20:43:36
>>1
全然緊張なんかしない。スッピンメガネみたいな適当な格好でいく。
ただのコーヒー屋さんだよ?+12
-6
-
90. 匿名 2020/01/22(水) 20:43:44
>>11
ほんと。
ブランドの会社に勤めてるけど、消費者目線でいってその接客は正解なのか?といつも不思議。私は個人的にはほっといてほしい。へばりつくものずっと見られてるのもイヤ+3
-0
-
91. 匿名 2020/01/22(水) 20:48:34
スタバ行きたいけど何年も行ってないから緊張します。どうやって注文すればいいの?ホットのソイラテのトールを下さいとか言えばいいの?本気でわからない。お会計したら赤いランプの下で待てばいいの?席は先に取りますか?教えて下さい。+3
-1
-
92. 匿名 2020/01/22(水) 20:51:57
>>48
大丈夫!
一番小さいのとか中くらいので全然通じるから。
+2
-1
-
93. 匿名 2020/01/22(水) 20:55:05
一人で飲食店入る時。+2
-0
-
94. 匿名 2020/01/22(水) 21:03:17
>>4
高校生とか若者多くて緊張というか疲れる。+4
-0
-
95. 匿名 2020/01/22(水) 21:05:56
>>1
注文と人一致させるため名前聞かれるの嫌だ。苗字言ったら下名前は?って聞かれてコミュ力おばけかと思った。+0
-0
-
96. 匿名 2020/01/22(水) 21:07:01
占いの館+0
-0
-
97. 匿名 2020/01/22(水) 21:32:56
>>19
寿司屋居たけど握りも手巻きもぜーんぶ機械
揚げ物も冷凍食品を油にポイするだけだし
デザートは作って置いたの冷蔵庫に入れてて
茶碗蒸しはずっと蒸し器で待機してる
味噌汁は作ってたな
+2
-0
-
98. 匿名 2020/01/22(水) 21:38:52
何人かの注文を託された時のマック。
間違えないかドキドキ。+2
-0
-
99. 匿名 2020/01/22(水) 21:45:42
>>79
コメダ、高い!(モーニング以外)
スタバの方がずっと安いよ+0
-0
-
100. 匿名 2020/01/22(水) 21:46:30
>>95
個人情報!って切り返してやりたいね、言えないけど。+1
-1
-
101. 匿名 2020/01/22(水) 21:59:03
飲食店でも、美容院でも、洋服屋でも総じて付きまとい、喋りかけまくる店員さんがいる所はソワソワします。なおスーパーのおばちゃんは安心感。+5
-0
-
102. 匿名 2020/01/22(水) 21:59:34
お店じゃないけど飛行機の機内。
飲み物頼むときも焦る。
トイレの場所もいまいちわからん&ドアのあけかたに戸惑う。+5
-0
-
103. 匿名 2020/01/22(水) 22:15:05
百貨店。
ただ見てるだけなのに、何をお探しですか?ってお上品に聞かれても、高すぎて買えませんし。+7
-1
-
104. 匿名 2020/01/22(水) 22:23:37
>>28
最近のスタバはすごく広いと思う。コメダと同じような立地にある所。
駅中とかにあるスタバは狭いけど。
私はドトールの狭さが苦手。+1
-0
-
105. 匿名 2020/01/22(水) 22:25:07
銀行ATM。
なぜか汗だくになる+6
-0
-
106. 匿名 2020/01/22(水) 22:27:03
祝いなの品を買いに行く時数回行った
ウェッジウッド+3
-0
-
107. 匿名 2020/01/22(水) 22:28:04
>>91
全部正解+4
-0
-
108. 匿名 2020/01/22(水) 22:28:21
店ではないけど、歯医者さんは行く度に緊張する。
入口入った瞬間、歯医者さんの独特の匂いを嗅ぐとより緊張する…本当歯医者さん苦手なんで。+7
-0
-
109. 匿名 2020/01/22(水) 22:30:41
>>105
何か分かる。
記帳、預入・引出しは平気だけど、送金等で入力項目多いと緊張する…並んでいる人が多いと更に緊張。+3
-0
-
110. 匿名 2020/01/22(水) 22:31:26
>>57
すごくお金もってそう💰+2
-0
-
111. 匿名 2020/01/22(水) 22:32:31
一人で食べに行く回転寿司屋
+3
-0
-
112. 匿名 2020/01/22(水) 22:36:17
呼び出しボタンがないお店+2
-0
-
113. 匿名 2020/01/22(水) 22:45:15
>>79
最近のスタバなんてそんな恐縮するところでもないよ。
ただのチェーン店+2
-0
-
114. 匿名 2020/01/22(水) 22:51:19
>>1
緊張するし、メニューも惹かれないからあまり行かないな…
あとは高級ぽい所は緊張する+1
-0
-
115. 匿名 2020/01/22(水) 22:52:45
マーサーブランチ
フレンチトースト目当てで行くんだけど、平日の昼間はママ友会、休日はウェーイ系お姉さんのインスタ映えの為の利用されがちなので1人だと入りづらい。後、テーブル会計なのか伝票でレジ会計なのかハッキリしてない。+1
-1
-
116. 匿名 2020/01/22(水) 22:54:04
>>86
神戸出身で、たまに梅田に行くといつも迷って疲れ果ててた(笑)
人多いし。+1
-0
-
117. 匿名 2020/01/22(水) 22:58:08
>>46
オーダー表にあらかじめ希望を記入して、
受け付けの人に手渡しておしまいにしたい。
一度行って面倒になり、それ以来行ってない。+3
-0
-
118. 匿名 2020/01/22(水) 23:00:42
バイトを短期間で辞めた店+3
-0
-
119. 匿名 2020/01/22(水) 23:04:59
めちゃくちゃ混んでいて客さばきが早いコンビニ。
会計に戸惑ってると店員にも後ろの客にもイライラされるから現金で支払うなんて無理だし、細かいお金出すなんてもってのほか。+0
-0
-
120. 匿名 2020/01/22(水) 23:07:33
>>95
自分の名前なんて言わないよ。適当なよくある名前言ってる。+6
-0
-
121. 匿名 2020/01/22(水) 23:10:53
丸亀うどんみたいな作っている人に注文するタイプの店。声小さいから聞き返されないようにめちゃくちゃ頑張って1番言いやすい名前のメニューを頼む。なのでいつも自分が頼みたいのが頼めない。+3
-0
-
122. 匿名 2020/01/22(水) 23:14:14
マックのドライブスルーが苦手!
マイク越しに店員さんが注文待ってるから早くしなきゃとか後ろに車がつかえてるから早くしなきゃとか、何故か焦ってゆっくりメニューが見れず結局チーズバーガーにしてしまう。
あとからエグチにすれば良かったな…と思うことが多い。チーズと卵が入ったハンバーガー好き+6
-0
-
123. 匿名 2020/01/22(水) 23:52:17
先日初めて松屋の牛丼をテイクアウトした時、券売機で戸惑ってめちゃくちゃ緊張した
牛丼のネーミングがプレミアム牛丼なのね
普通の牛丼はどれ??とかなり焦った
以前テイクアウトしたことのある吉野家はレジで普通に買えたから
私、時代に乗り遅れてる+2
-0
-
124. 匿名 2020/01/22(水) 23:59:53
メンズのフロア。
いつも人少ないし、1人だとプレゼントを探してるとわかるから見てるだけが通用しない。+4
-0
-
125. 匿名 2020/01/23(木) 00:09:26
女にはやたら話しかけてデレデレしているジジイのいるコンビニ。急いでるのにつまらないこと話してくる。色ボケ始まってるんじゃないかと思う。+0
-0
-
126. 匿名 2020/01/23(木) 00:19:45
>>51
良さそうなソファ席とかはいつも常連風の人が陣取ってるイメージ。+3
-0
-
127. 匿名 2020/01/23(木) 00:27:35
>>99
そのわりにコーヒー作りおきなんだよね。
本部から送られてきて、お店で淹れてないの。
チェーン店なら、星乃珈琲の方がおいしい。+1
-1
-
128. 匿名 2020/01/23(木) 01:39:18
>>107
ありがとうございます。久しぶりに行ってみます。+0
-0
-
129. 匿名 2020/01/23(木) 02:44:58
スタバはカスタムをサイトでチェックして暗記してから心臓バクバクさせ平然なフリして店に突入
ってかあれ店頭で聞いたりできる人いるのだろうか
絶対「早くしろや」の世界だろう怖いw+4
-1
-
130. 匿名 2020/01/23(木) 04:30:31
インドカレー。暇なのか、ジーっと見てくるし現地語で店員同士が会話してると何か悪口言われてるんじゃないかって気になって恐い…。+2
-0
-
131. 匿名 2020/01/23(木) 05:51:02
>>1
オーストラリアでは惨敗
日本では田舎者が好みそうなブランド+1
-1
-
132. 匿名 2020/01/23(木) 07:14:34
>>19
なに言ってんだよ、ガル男のくせに。
回転寿司はお前の行きつけだろ?+0
-0
-
133. 匿名 2020/01/23(木) 09:34:32
コミュ障だから、一歩家の外を出ると、緊張の連続。
スーパーのレジのおばちゃんに話しかけられたり、近所のママさんに会ったり、どの店も結局緊張する。+3
-0
-
134. 匿名 2020/01/23(木) 13:53:45
>>95
今はスタバで名前も言わないといけないのか。知らなかった。もう何年もスタバに行ってない。ますます足が遠退くわ。注文時に名前も言うなんてそんな○□■@%*#/$♪¥
+1
-0
-
135. 匿名 2020/01/23(木) 16:07:26
ディーラー
車の点検で半年に一回行くけど、店に入るときの『〇〇様ご来店しましたー!』が本当に慣れない
整備の前後で整備士さんが床に膝ついて説明するのも慣れない
椅子に座ってください、と言いたくなる+0
-0
-
136. 匿名 2020/01/23(木) 16:13:56
メニューが外にないスタバ+0
-0
-
137. 匿名 2020/01/23(木) 16:51:25
>>16
する?
初めてのとこなら緊張するけど+0
-0
-
138. 匿名 2020/01/23(木) 16:55:31
>>6
貧乏時代に冷やかしで入って肝を鍛えていた+0
-0
-
139. 匿名 2020/01/23(木) 17:48:28
>>64
その店員さんがソイミルクを豆乳って呼ぶタイプの人だったんじゃない?その癖で豆乳って出ちゃったのかもよ
店員さんみんながみんな商品名をそのまま言うわけじゃなかったりするよ+0
-0
-
140. 匿名 2020/01/24(金) 01:59:48
>>99
ずっと安いは盛り過ぎ+0
-0
-
141. 匿名 2020/01/26(日) 22:20:53
有名人気ラーメン屋さん。
まわりのラーメンオタといい、いかつい
店員さんといい。あの腕組みのポスターなんぞあったりしたときゃもう…。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する