ガールズちゃんねる

離婚後の子供と父親との面会について

126コメント2020/02/19(水) 15:26

  • 1. 匿名 2020/01/22(水) 16:34:48 

    小学校高学年と年中のこどもを持つシングルマザーです。
    元旦那の不倫が原因で離婚しました。離婚前は育児に関心がなかったくせに、離婚してから子供に執着するようになり、面会をさせなければならず毎回憂鬱です。

    ひどいことされた私の立場からしたらこんなクズは子供に悪影響しかないと思ってしまいます。
    都合のいいときだけ、いい父親ヅラしてるのにも腹が立って仕方がないです。
    少しでも前向きに面会に取り組めるようになりたい。

    子供の時に面会させてもらってよかったとか、
    面会させて子供にはよかったみたい、とか経験談教えてください。

    +103

    -10

  • 2. 匿名 2020/01/22(水) 16:35:59 

    月一で回転寿司や遊園地に連れて行って公園で遊んで
    育児の良いとこどりだけして立派な父親ヅラ

    +289

    -6

  • 3. 匿名 2020/01/22(水) 16:36:18 


    金の為だ
    巻き上げろ

    +222

    -4

  • 4. 匿名 2020/01/22(水) 16:36:23 

    うちは面会無し。
    会わせる価値無しの元夫。元夫側も会う気なかったのでね。

    +151

    -2

  • 5. 匿名 2020/01/22(水) 16:37:09 

    お子さんたちがお父さんに会うことを喜んでるなら会わせてあげても良いんじゃないかな

    +141

    -3

  • 6. 匿名 2020/01/22(水) 16:37:35 

    子供にとっては父親だから会わせてるときに暴言や暴力がないなどの態度なら会わせるかな
    不倫が原因なら会いたくない気持ちもわかるけどね
    それより義父母には会わせるものなのかな?

    +73

    -3

  • 7. 匿名 2020/01/22(水) 16:38:14 

    会わせてる間も主さん付き添った方がいいよ
    変なこと吹き込まれたり連れ去られたら怖いから

    +122

    -5

  • 8. 匿名 2020/01/22(水) 16:38:30 

    絶対自分抜きで会わせたくない!!
    不倫相手とか義両親とかにこっそり会わせてそうで信用できない!!
    不倫なんてされたらもうとことん信用できない

    +162

    -3

  • 9. 匿名 2020/01/22(水) 16:39:06 

    子供が会いたいって言わない時は会わせない事にしたら、もう3年会ってないし話題にも出てこない

    +90

    -3

  • 10. 匿名 2020/01/22(水) 16:39:07 

    高いものを買ってもらうように吹き込んで

    +53

    -9

  • 11. 匿名 2020/01/22(水) 16:39:07 

    養育費はもらってるんですよね?!
    子供にとっては父親、親が自分に会いたいと思ってるっていう想いは自己肯定感につながります。
    あなたは金で納得するしかありません。

    +151

    -0

  • 12. 匿名 2020/01/22(水) 16:39:11 

    余程酷い父親じゃなければ、自分の気持ちより、子供の気持ちを優先してあげるべきだと思うけど。

    +80

    -2

  • 13. 匿名 2020/01/22(水) 16:39:14 

    旦那の不倫で別れても子どもに会うなんて子どもの事は大事だったんだね
    うちの旦那は会わなくていいって言ったよ

    +79

    -4

  • 14. 匿名 2020/01/22(水) 16:39:24 

    子供に悪口とか絶対に言わないでね。
    自分の半分否定されてる気持ちになるから。
    会わせたくないなら養育費は受け取らない。

    私は子供の立場だけど、久しぶりに会えるお父さんと過ごす時間は楽しかったよ。
    毎回お出かけだったからね。
    ディズニーランドや遊園地、でかいアスレチックも行った。

    +71

    -22

  • 15. 匿名 2020/01/22(水) 16:40:42 

    そもそも子供さんは会いたがっているのですか?
    会いたがってるならいいですが、
    私は両親が離婚したとき、面会に行きたくなかったけど
    養育費止めると父に脅され何度か面会しました
    妹は悪影響があるといけないと思って長女の私が代表として。

    途中から母がその脅しをしって大激怒し面会はなくなりましたが
    子供さんが会いたがらないなら無理に合わせる必要はないと思います

    +75

    -2

  • 16. 匿名 2020/01/22(水) 16:40:44 

    >>2

    うちはそれがあるので面会ナシ
    毎日どれだけ大変か

    +38

    -6

  • 17. 匿名 2020/01/22(水) 16:42:13 

    友人が同じ状況で定期的に子供と会わせてたら、元旦那の彼女も子供に会わせてたらしい
    子供が帰ってくるたびにお姉ちゃん、お姉ちゃん言うから発覚したみたい

    +10

    -4

  • 18. 匿名 2020/01/22(水) 16:42:41 

    >>1
    親の立場での気持ちも分かるけど、私は子供側の立場でもあったので、無理はしなくてもいいけど出来ればそこは割り切って、子供の気持ちだけを考えて欲しい。

    母親が父親に対していい感情を持ってない事は、子供ながらにも分かるし、本音では会いたいと思ってても母親の気持ちに遠慮してしまって会いたいと言い出せなくなる事もあるから。

    主さんも辛いかもしれないけど…。

    +53

    -3

  • 19. 匿名 2020/01/22(水) 16:43:01 

    +1

    -4

  • 20. 匿名 2020/01/22(水) 16:43:57 

    子供達にとっては世界でたった一人の父親
    主様の気持ちよりも子供達の気持ち次第ではないでしょうか?

    +15

    -6

  • 21. 匿名 2020/01/22(水) 16:44:33 

    >>2
    でも毎月養育費は貰ってるんでしょ?金だけくれや!会わせないぞ良いとこどりが!ってこと?

    +56

    -1

  • 22. 匿名 2020/01/22(水) 16:44:49 

    >>1
    子供の立場からごめんなさい。
    月1で会う約束だったけど守られたのは数回。その数回も父側の祖父母宅に預けられて、父は不在もしくはテレビ見てた。
    会えなくなった時は、それはそれは寂しかったけど、今じゃもう顔も思い出せないレベルです。

    +77

    -0

  • 23. 匿名 2020/01/22(水) 16:45:32 

    >>18
    それは本当にあるね。互いに自分の事しか考えないから離婚したんだなって思ってるよ

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/22(水) 16:47:34 

    散々高いもの買わせて金むしり取りなよ

    +12

    -5

  • 25. 匿名 2020/01/22(水) 16:48:11 

    疑問なのですが養育費は貰ってらっしゃるのでしょうか?
    貰っていないなら会わせないという選択もあるでしょうけれど、養育費を貰っても会わせないという事は可能なのでしょうか?
    もうすぐ調停なので教えて欲しいです。

    +3

    -9

  • 26. 匿名 2020/01/22(水) 16:48:39 

    私も向こうの不倫で離婚。離婚前に子供には一切会わないことを約束させた。慰謝料、養育費も一切いらない!と話し合って10年前に離婚したよ。

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2020/01/22(水) 16:48:52 

    将来子供が不倫の事わかったらどうなるんだろうね
    今だけだよ

    +4

    -6

  • 28. 匿名 2020/01/22(水) 16:49:56 

    >>4
    どんな父親でも子供にとっては父親なんだから会わせる会わせないを親が決めたらダメだと思う。

    +31

    -24

  • 29. 匿名 2020/01/22(水) 16:50:41 

    >>25
    可能は可能だよ。でも子供って母親のそういう汚いところしっかり見てるよ。

    +13

    -15

  • 30. 匿名 2020/01/22(水) 16:51:55 

    >>12
    子供にとって酷い親なら子供も会いたがらないよ

    +14

    -4

  • 31. 匿名 2020/01/22(水) 16:51:56 

    不倫で離婚しても、子供に優しいなら、子供には悪影響じゃないと思うよ。(子供が会いたがってないなら悪影響だけど)
    子供が「会いたい」と言ってるなら、家や車などの個室は禁止して、人がいる所で⚪時間だけって決めて、会わせてあげては?と思う。

    +42

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/22(水) 16:52:06 

    >>1
    そんな性格だから浮気されるんだよ!

    +8

    -24

  • 33. 匿名 2020/01/22(水) 16:52:50 

    主さんの気持ちうんぬんより、子供が会いたいか会いたくないかが優先されると思うけどな。
    子供にとっては、どんなひどい父親でも血の繋がった父親だしね。

    +46

    -1

  • 34. 匿名 2020/01/22(水) 16:54:08 

    主さん辛かったよね。
    私の周りの離婚した人もみんなそうです。でももう割り切って父親は色々買ってくれる人にしちゃえば良いかも。どうせ子どもも大きくなったら意味も分かってきて父親が悪かった、母親は頑張って育ててくれたってなるよ。子どもが小さいうちは預けてる間にリフレッシュして!!!

    +53

    -3

  • 35. 匿名 2020/01/22(水) 16:54:20 

    まだ子供さんが小さいなら、お父さんに会いたいかもね…?
    うちは浮気するは、転職するは、暴力振るうは、散財するはで息子も父親が大嫌いなので、本人の意志で会ってません。向こうにも弁護士を通じて伝えています。最初は向こうは納得しませんでしたが、息子本人が絶対に会いたくないし、お父さんとも呼びたくないと伝えたら、今までしてきた事で自業自得なので諦めたそうです。
    ある意味諦めの良い人でそこだけは良い人でしたね…。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/22(水) 16:56:00 

    >>12
    不倫して家族を裏切った時点でかなり酷いやつだと思うんだけど
    子どもより自分の性欲満たす方が大切だったってことだもん

    +65

    -6

  • 37. 匿名 2020/01/22(水) 16:56:51 

    >>25
    別物だから正当な理由があれば合わせなくても大丈夫だと思う。
    けど、会えないのになんで払わなきゃいかんねんて父親側がキレて払わなくなってくるような気がする

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/22(水) 16:58:22 

    突然ごめんなさい。中3です。母子家庭です。お母さん2年前に生理がひどくて外で倒れて入院して退院後も体調が悪く毎日寝たきりです。ご飯も食べられず1日1食のおかゆしか食べられません。生理が始まるとゼエゼエハアハアと言います。めまいでよく部屋の中で倒れて起き上がりません。去年の暮れに洗濯を干してて倒れて腕をおりました。2年前も部屋の中で倒れて頭をぶつけて入院しました。日に日に悪くなっています。どうしたらいいですか?祖父母はいません。頼れる人がいません。教えてください。救急車をよんでも大丈夫ですか?今も息しているかわからないくらい床の上で倒れたままです。ほけんしょう?を持っていません。

    +9

    -4

  • 39. 匿名 2020/01/22(水) 16:59:24 

    >>1
    主の気持ちはわかるけど、子供からしたら父親は父親。
    あなた個人の旦那への感情を優先したらだめ。

    私も月1の父子の日が憂鬱だったけど、
    子供が父親と過ごして楽しそうな顔してるの見てたら許せた。

    親の勝手で、子供から父親奪ったんだから、そこは我慢しよ!

    +16

    -14

  • 40. 匿名 2020/01/22(水) 16:59:43 

    >>36
    その理由をまんまバカ正直に子供に聞かせてるの?

    +8

    -3

  • 41. 匿名 2020/01/22(水) 17:04:08 

    >>36
    自分の気持ちを優先しているからこその、その言葉なんだよね。
    子供を傷つける為に、父親が不倫した話なんて聞いた事ないよ。

    +13

    -7

  • 42. 匿名 2020/01/22(水) 17:06:06 

    シングルがなぜ厄介なのが多いのかよく分かるトピ

    +9

    -13

  • 43. 匿名 2020/01/22(水) 17:06:14 

    うちは四年生だけど2ヶ月に一回くらい会わせてる。
    そりゃ嫌だけど、親の勝手だし養育費貰ってるし
    しょうがないと思ってる。
    中学生になれば部活やら色々忙しくなるし今より会う機会は減ると思って我慢してる。

    +20

    -2

  • 44. 匿名 2020/01/22(水) 17:06:44 

    うちの兄が(性格の不一致で)離婚して養育費払ってるんだけど元奥さんは色々理由つけて子供に一度も会わせなかったよ
    何度か裁判所で決めた事だから会わせないのは不当だと申し入れしたけどゴネまくられた
    元奥さん責めてまた子供にかわいそうな思いさせたくないから兄も訴えはしなかったけどね養育費だけは払い続けてる

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/22(水) 17:09:28 

    >>44
    女は何やっても許されるって言ってるようなもんだからね、日本は特に

    +10

    -7

  • 46. 匿名 2020/01/22(水) 17:11:27 

    >>14
    会わせること、養育費の対価じゃないから。

    +57

    -5

  • 47. 匿名 2020/01/22(水) 17:11:29 

    会わせてない。会わせろって電話きた時もあったけど、暴力男だし幼養育費も払わないし、子供にメリットがなさすぎて

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2020/01/22(水) 17:12:49 

    たかだか数万程度で会わせたくない気持ちはわかる。うちは貰ってないから会わせる義理はないけど、子供が会いたいなら会わせる。まぁ生死すら知らんけど。

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/22(水) 17:13:35 

    >>46
    あーあ、あなたの子供さんは可哀想だ。

    +5

    -17

  • 50. 匿名 2020/01/22(水) 17:14:03 

    >>39
    子供から父親を奪ったって何?
    そうさせたのはグズ旦那でしょ?

    +43

    -4

  • 51. 匿名 2020/01/22(水) 17:16:47 

    >>41
    傷つけるために不倫したんじゃなくても結果的に傷つけてるでしょ笑笑

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2020/01/22(水) 17:17:19 

    最初の数年は誕生日やクリスマスに面会してたみたいだど、父親側が再婚したら一切面会しない人がいた
    子供は二度捨てられ悲しい思いしてたよ

    +35

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/22(水) 17:23:35 

    >>1
    子供に会わせることが不快なのか、面会に立ち会うのが不快なのか。
    面会に立ち会うのが不快ならば面会の仲介をしてくれる業者がいてお金はかかるけどもあなたは会わなくてすみますよ。
    もちろんお金は元旦那に請求と元旦那さんの合意がなければなりませんが。
    面会自体に不快だったらそれはもう、、子供から父親と引き離したというあなたにも責任はあるので子供がパパに会いたいと言うまでは会わせるしかないと思います。
    あなたのご実家やあなたが経済力があれば良いのですがもし経済力もそこまでとなるとお子さんの成長に伴って教育費は嵩むのでそこは上手に付き合っていくしかないと思います。
    『子供なんか会いたくない!』って面会も希望しない父親よりはマシだと思いますよ。

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2020/01/22(水) 17:24:18 

    昨年離婚したばかりで子供は2歳です。
    養育費や財産分与の取り決めをしようと交渉している間は面会交流の条件についてうるさく言ってきていたのに、いざ離婚したら会いたいとは1度も言ってこないし誕生日も無視。
    どうやら既に恋人ができたようです。
    親が他人同士になっても子供に対する責任がなくなるわけでは無いし、子供の自己肯定感にも繋がると思うので、会わせる必要があるか悩んでいます。

    幼稚園児以降に離婚して子供に父親の記憶がある(パパが好き)な場合は特に父親と会わせてあげることが大切なのかと思いますが、2歳以下などまだ小さくて父親の記憶がない子の場合、会わせるor会わせない影響はどんなものでしょうか...

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/22(水) 17:26:41 

    >>4
    うちもですよ。養育費も払わないし自分の子供見るとなんでこうなっちゃったんだろうって自己嫌悪になるんだって。幸い生後2ヶ月での離婚だったので子供の記憶もないしで、14年が経ちましたが1度も会いたいとかないです。

    +18

    -2

  • 56. 匿名 2020/01/22(水) 17:27:14 

    >>46
    そうですよね。
    会う会わないにかかわらず養育費は払うべき。
    子どもの権利だし子どもに対する親の責任があるんだから。
    余程酷い父親で会ったら殺されるとかでなければ、母親はなるべく頑張って養育費をもらった方がいいと思う。
    子どもの生活が豊かになるんだから。
    お金があって困ることはないんだし。
    養育費もらわないのは美談ではない。

    +43

    -2

  • 57. 匿名 2020/01/22(水) 17:29:16 

    >>1
    うちは母が原因で離婚していて父の方を自ら選び兄弟もバラバラになりました。父が一緒に住んでなくてもあなたの母親は1人しか居ないんだから母にも母方の親戚にもいつでも好きな時に会っていいと言われていました。
    あまり性格も合わなければとても好きってわけでもありませんがやはり父の言うように家族で大事な人と言う感覚なので大人になった今も普通に会っています。

    親の人生なので好きに生きて欲しいと思う反面親の都合て子供を産み離婚していると言うもやもやした気持ちは拭えません。
    しかしうちは会うか会わないかを自分自身に委ねてくれたので離婚後の父の想いや行動ににとても感謝しています。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/22(水) 17:29:39 

    >>38

    救急車を呼んで下さい!

    電話をかけて説明したら、対応を教えてくれますよ。

    +33

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/22(水) 17:30:37 

    >>54
    私は父の記憶もありです。でも会わせてもらえませんでした。
    ただ、再婚をしなければ会わなくても大丈夫だったかもしれない。
    ある日突然パパになると知らない男に会わされ、そいつをお父さんと呼ばねばならない苦痛をよく覚えています。
    そして母親がそいつには文句言えなかったり要するに女を出していたショックも。
    こんなんだったら父親と別れないで欲しかったと何度も思いました。好きだったから。
    酷な話ですが、あなた(母親次第だと思います)

    +6

    -3

  • 60. 匿名 2020/01/22(水) 17:33:09 

    >>56
    私は女だけど早く何に使ったか明細提出義務と、子供名義の口座に入れているなら定期的な開示義務とをやって欲しいと思います。
    何に使っているか本当のとこ分からないから払う気にならなかったり?
    実際に自分の良いように使っている女性も多すぎかと。

    +4

    -4

  • 61. 匿名 2020/01/22(水) 17:33:17 

    >>1
    士業従事者です。私が見てきた傾向として、子供が小さい間はやはり両親がいるのが当たり前みたいな意識があるため子供も会いたがったりするようです。特に、親権を取られた側は少しでも子供に好かれたくて物で釣ったりするため、積極的に会いたがることもしばしば。
    しかし、大きくなるにつれて離婚した理由を理解すると子供から会いたがらなくなるケースも多いです。特に中学生くらいになってくると、反抗期で嫌がるようになったり、同級生に見られることを警戒して会いたくないと言い出したりします。あるいは、相手に新しい家庭が出来て会いに来なくなったりもします。
    いずれ自然と会わなくなるようになりますので、今は子供の気持ちを優先して、たかだか数年のこと。今だけ今だけ。と、思って相手との約束の履行と割りきってはいかがでしょうか。

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2020/01/22(水) 17:36:47 

    会ってない。
    下手したら無理心中される可能性があるほどのヤバイ男だから

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2020/01/22(水) 17:39:26 

    子供が1才の時に離婚して、今子供は5才です。
    月3くらいで会ってますよ。
    元夫も会いたがっているし、子供にも「一緒には暮らしてないけど、いつでも会えるんだよ」と伝えてあります。
    元夫の悪口は絶対子供には言わないように気をつけています。
    子供や私が行きたい場所にはどこにでも連れて行ってくれて私の分まで旅費を出してくれます。

    私は「どこにでも連れて行ってくれる人」だと思って付き合ってます。

    +21

    -3

  • 64. 匿名 2020/01/22(水) 17:47:28 

    腹は立つけど、うまくいって子供のしたい事や、欲しいもの、たくさんしてもらったり、買ってもらったらいいよ!

    なんだかんだ色々とお金はかかるし、父親と子供だけでもいいように付き合っていったらいいと思う。

    養育費払わない、子供に無関心な男よりいいよ!

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/22(水) 18:00:37 

    >>50
    子供からしてみれば離婚は離婚。

    浮気されたら離婚って考えてたなら最初から子供作らないで巻き込まないで欲しい。
    不倫してる親が嫌って子供が言ったなら分かるけど、意見も聞けないような歳で勝手に離婚されて勝手な気持ちで会いたいのに会わせないとかとことん自分勝手過ぎる。

    +5

    -13

  • 66. 匿名 2020/01/22(水) 18:20:54 

    >>7
    離婚してまで会いたくないわ
    子供にとっては父親だけど、夫婦は離婚したら赤の他人だもの

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/22(水) 18:27:24 

    >>65
    親の立場に子供の気持ちは伝わらないよ。特にこういう匿名掲示板は私は悪くないもん!の集まりだし。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/22(水) 18:34:01 

    小一の頃親が離婚して、それからずっと2ヶ月に1回くらい父親と面会してました。
    優しいし、色んなところ連れていってくれるし、お父さんは大好きでした。
    でも、こどもにとって本当の意味での父親にはなれないよ。
    よくて可愛がってくれる親戚のおじさん程度。
    時々しか会わないから、喧嘩もない、怒られることも無い。
    だから、私も本当の自分を出していなかったです。
    お互いいい顔しかしらない関係です。


    +17

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/22(水) 18:35:53 

    会いたいです、会いたかったです。
    母の気持ちを考え会わないうちに死んでしまいました。
    後悔しています。母に対してモヤモヤした気持ちが有ります。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/22(水) 18:40:57 

    子供からしたら、子供作っといて不倫ごときで離婚すんなよって感じ。被害者はこっちだっての。

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2020/01/22(水) 18:41:59 

    女の子は結婚する時に父親欄に実の父親の名前を書かねばなりません。
    再婚している場合は現在の父親は養父扱いで欄外記入となります。
    だからどういう名前の漢字かくらいは教えてあげて。
    会わなくてもね、最後までそうやって付いてくる。
    謄本取っても分かるけど親の色々を知ってしまうし気分は悪いよ。

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2020/01/22(水) 18:49:02 

    主です。
    たくさんのご意見ありがとうございます。

    会わせた方がいいという子供の立場からの意見が多いようですね。もちろん、会わせていますよ。嫌で嫌で仕方ないですが。
    弁護士をたてて調停で離婚したのですが、弁護士さんからも、子供のためだから面会させてくださいと説得されました。
    ちなみに法律的には、養育費をくれるから面会させなければいけない、というように関連しているものではないようです。

    たまに会うときだけ、妙に優しくてものをたくさん買い与えて…。
    子育ての苦労もせずに
    子供に好かれるようにするんだからいい身分ですよね。

    こっそり長男と連絡をとりあっていたのを知ったときは長男にまで裏切られたようでかなりショックでした。

    不倫されて、なんとか修復できないかとがんばったりしましたがうまくいかず、離婚を決意するまでにかなり苦しみました。
    離婚してからもこんなにいやな思いをするなんて。

    だから、せめて子供が大人になったとき、
    会わせてもらってよかったと思ってほしいです。

    +18

    -1

  • 73. 匿名 2020/01/22(水) 19:01:25 

    >>72
    そんなもんじゃないんですかね、父親ってやっぱり父親面というかいいとこ取りみたいな。
    別れて離れて暮らすとかなりガックリくるようですよ。
    男親は。
    小学生のお子さんならだいたいは察しが効くと思います。
    うまく付き合ってるんだと思います。
    子供は見てますよ、一緒に住んでる親を必ず大事にしますから。

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2020/01/22(水) 19:08:23 

    まずは子供の立場として…
    私は幼い頃両親が離婚して、養育費ナシで母親が会わせない!で父と会えなくなった。
    でもずっとずっと恋しくて、大きくなってから自分で連絡先探して会うようになったよ。
    だけど父は再婚してた。
    何年かは連絡を取ってたけど、奥さんへの気兼ねや今の家庭の子供達の習い事での好成績などを聞いて複雑な気持ちになることが多くて距離を置いたよ。
    誕生日も忘れられてた自分には、お金も手間もかけられることもなかったけどそれは母親が決めたことで私が望んだことじゃないのになって思う。

    母親の立場としては…
    自分がそういう思いをしたから養育費の支払いはなくとも子供と面会させてきたけれど、元旦那に彼女ができてからは彼女優先で、運動会も彼女が機嫌が悪くなるからと言って来ない。
    けど時々会わせてるから時々はプレゼントに使ってとお金をくれるようになった。
    顔も見たくないぐらい嫌いになって別れたけど、もしも会わせなくなってたらきっとなにもしないで忘れて生きていくだけなのが養育費不払いが8割のこの国の父親達なんだと思う。

    会わせることに危険が伴うような面会ならしない方がいいけど、子供が大人になった時に「自分にかけられてきたお金や手間暇」が別れた父親からあったのとなかったのでは自己肯定感に大きな差があると思う。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/22(水) 19:23:12 

    >>2
    養育費貰ってるなら、会わせるのは義務じゃないの?
    貴方のためではなく、子供のためですよね?
    毎日世話してるお母さんからしたら、たまに会って父親ヅラすることに納得いかないのは凄くわかるけど、だからって一緒に暮らせないから別れたんだよね?
    それなら、たまに会うことしか相手に許されないんでしょ?
    それが離婚。

    +9

    -6

  • 76. 匿名 2020/01/22(水) 19:28:33 

    >>8

    それありました!

    不倫相手では無かったですが別れてすぐに出来た現彼女と彼女の連れ子と元旦那のお姉さんとでうちの息子(当時5歳)を連れて元旦那が息子のクリスマスプレゼント買いに行ってました。彼女に自分の息子を合わせたかったみたいです。

    アホかと思ってもう合わせてません。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/22(水) 19:36:43 

    多少でも子供に愛情あるならいい父親だよ。クズには変わりないけどクズにしてはマシな方。お子さんに悪影響ないなら会わせてあげようよ。
    うちの旦那なんて、今別居中でまだ離婚してないのに子供に会いたがるの数ヶ月に1回だよ。仕事が忙しい訳ではなく趣味優先。クズ中のクズ。

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/22(水) 19:38:52 

    >>17
    私の友達も今バツイチと付き合っててこないだ元嫁のとこにいる子どもの面会日だったから一緒にテーマパークに行ったって喜んでて苦笑いしかできなかった。
    絶対元嫁の許可なんか取ってないし常識疑う最低だよね。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2020/01/22(水) 19:42:23 

    >>71
    これ嫌だよね〜。
    私婚姻届書いてる時実父の名前書かないといけないから書いたのに母に文句言われた。
    もう20年くらいは会ってないしそれで良かったのにこういう時思い出すと切ないよね。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/22(水) 19:49:07 

    主さん、離婚はしてないですが興味があったのでトピ見てます…。
    私も旦那の不倫を知ってしまいました。
    しかも本気のです。

    話し合いをした際、旦那は不倫相手を切って私とやり直すと言ってくれましたが正直子供より不倫相手にのめり込み毎日LINE、毎日会っていたことを考えると切れない感じを受けて、一応離婚の道を選んだ場合をいろいろ想定してます。
    そのひとつが子供との面会。

    上二人を旦那は可愛がってくれましたが、不倫相手にのめり込んでからは休みはない仕事だと言って不倫相手に会うようになりました。
    今、妊娠中ですが離婚したらこのお腹の子は会わせないだろうなぁと思います。
    上二人とかなり年が離れているのもあるので。
    このまま父親は知らないほうが良いと。

    上二人はどうするか、でも、義母にだけは会わせようかなとは思ってます…。
    表面上は修復の道を選んでますが、辛すぎて離婚後の生活も想像しないと今にも崩れおちそうです。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/22(水) 19:53:07 

    >>72
    子育ての苦労もせずいい身分だと思い連絡取るだけで息子さんに裏切られたと思うなら父親に親権譲ったらいかがですか?

    なんの苦労もせずに好かれる立場になればいい。
    嫌々親権取ったんですか?

    子供はあなた方の所有物ではありません。
    気持ちも意思もあります。
    尊重させてあげてください。

    +10

    -6

  • 82. 匿名 2020/01/22(水) 19:53:39 

    >>72
    >>75ですが、
    主さんの場合は元旦那さんの不貞での離婚だし、子供さんのためとはいえ複雑な気持ちになるのはすごく分かります。

    私は、子供の立場ですが、自分の母が父と離婚する時に父へのあてつけで会わせてくれなくなったから、それが嫌でした。

    横からごめんなさい。

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2020/01/22(水) 20:35:20 

    離婚して2年半。
    父親とのアクティブな遊びをしてほしくて、最低月1の面会の約束が、最近は何だかんだと会ってくれません。
    思いっきり遊びたいだろうに、子供がかわいそうで。

    私的にも、ただでさえ離婚して減った休日に、子供に促されサッカーや公園遊びに付き合い、家事も仕事も…
    こっちの身体がもたない。

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2020/01/22(水) 20:50:13 

    >>82
    主です。面会は本当に本当に嫌だけど、あなたのような意見を参考にして会わせるようにします。
    貴重な意見ありがとう。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/22(水) 20:50:32 

    >>80
    離婚してしまえば義母にすら会わせる理由会う理由もないですよ。
    養育費を払わない親はそれは論外として、会いたがる会いたがらないではなく、子供としては縁が切れるのは言葉では言い表せられないものですよ。
    父親の顔を知らないって相当辛いですよ。
    旦那さんが修復を望んでいらっしゃるならそこはその言葉を信じて産まれてくるお子さんのためにももう一度頑張ってく下さい、上のお子さんはあなたの味方ですよ。
    離婚はいつでもできるんですよ、赤ちゃん産まれてから考えてみて下さい。
    あなたの辛い気持ちは重々分かります。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/22(水) 20:53:34 

    >>44
    うちの弟もそれ。子供が会いたくないって言っていると。男の子でパパっ子だったのに??と驚いているけど、きっと悪口を吹き込んでるんだろうなぁと思ってる。母親は優遇されるみたいよ。お金だけはしっかりと持っていき、養育費もやってるのにさ、怖いよ。でも、子供も大きくなると母親のやってる事わかるからね。子供の方から会いに来る事あるみたいだよ。

    +10

    -2

  • 87. 匿名 2020/01/22(水) 21:01:01 

    >>69
    これが子供の本音だよ!!
    ちゃんと聞けよ母親。子供の気持ちから目を逸らしたり、自分の感情だけで会わせないなんてするな。
    私もずーっとモヤモヤして父親に会いたかった。もういないけど…子供にはずっと親なんだよ。

    +7

    -4

  • 88. 匿名 2020/01/22(水) 21:03:48 

    主です。>>80さん、妊娠中でとてもつらいですね。私も離婚を決意するまでかなり苦しみました。

    まずは不倫の証拠をしっかりつかんでください。修復でも離婚でも証拠がとても重要になる局面がきます。

    また、調べればわかるけど、妻の立場は法律上守られてます。たとえば、別居時も婚姻費用という名の生活費を請求できます。だから、法律や制度をを味方につけてこれからどちらの道を選択しても大丈夫なようにしたらいいのかなと思います。(もうすでに取りかかってたらすみません)

    離婚の決断はできることを全部やってからでもできます。つらいけど、いざというときのために制度を調べたり、弁護士さんに相談してみてください。

    面会とは関係ない話になってしまいましたが、気を確かに。体に気をつけて。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/22(水) 21:08:01 

    私も主さんと同じ理由で離婚
    子供は4歳と2歳。

    金のために会ってる!
    面会中は心を無に。
    こいつは人間じゃなくて
    動物だと思ってる
    子供と遊んでくれてる
    頭のいいチンパンジー
    そうでも思わないと同時のこと
    思い出してイライラしだしてしまうから…

    写真や動画も定期的に送ってる
    養育費と慰謝料は遅れたことなし、
    七五三や子供のイベントごとにも
    お金は出してもらう。

    もちろん私個人としては
    同じ空間にいるだけで吐き気するから
    会いたくないんだけどね、
    パパー!って走っていく子供の背中を
    見ると、私の都合で合わせないは違うかなって。
    本人たちが会いたくないって言うまで会わせます

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/22(水) 21:24:12 

    >>38
    大丈夫ですか??生活保護とか受けてないですか??救急車を呼んで病院の看護師さんに相談、役所に相談してみては??ちかくなら行ってあげたい

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/22(水) 21:53:13 

    >>69


    子供って本当に健気だよね、お母さんを思いやるが故に自分をおさえこんでさ

    だからこそ親は子供のことをよくみておかないといけないね

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/22(水) 22:14:06 

    >>88
    主さん、悩みのなかトピを立てただろうに私に返信まですみません…。
    がるちゃんで相談したらおそらく「離婚」という意見が多いかと思いますが、冷静になれるようなお返事ありがとうございます。

    そうですね、まずは証拠がためですね。
    LINEの内容は保存したのですが、今は表面上修復を選んだので毎日精神のアップダウンが激しく。
    自分の気持ちに振り回されてる毎日です。

    でも、そんな不毛な1日を送るより子供との将来の為にいろいろ動かないといけないですよね。
    体調まで気遣って頂きありがとうございました。
    トピずれ失礼しました。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/22(水) 22:18:16 

    >>85さん、ありがとうございます。
    「離婚はいつでもできる」、そうですね。
    毎日ジェットコースターのように気持ちがアップダウンすることに振り回されてました。
    冷静に考えたいと思います。
    「上の子供が味方」との言葉に勇気付けられました。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/22(水) 22:26:55 

    >>1
    元旦那さん不倫相手と別れて寂しくなったから子供に執着したりしてないですか?
    もしそうなら、また女ができると子供に会いに来なくなる可能性があると思います
    読んでいて子供に愛情があって会いに来てるんじゃなくて寂しくて来てるように感じたので
    お子さんが会いたいなら会わせてあげてほしいですが、ぱったり来なくなった時のお子さんへの対応も考えていた方がいいと思います

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/22(水) 22:43:46 

    >>72
    こっそり連絡を取ってた時は長男にまで裏切られたような‥‥
    ん?
    こっそりも何も、長男には堂々と父親と連絡を取る権利があるでしょ。
    裏切られたって何?
    長男が「お父さん嫌い!」って旦那を避けてれば満足なの?
    旦那が嫌いなのはあくまであなたであって、子供達に強要することじゃないでしょ。

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/22(水) 22:48:11 

    面会してない家庭が結構あるようでびっくりしてます。
    子供から父親を取り上げるわけにはいかないのと、妻に対してはクソでも子供に対しては良き父親ぶりたいようなので、その通り良き父親になってもらってます。
    子供の権利なので。

    離れていても父親からも愛されていることを知るべきだというスタンスです。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/22(水) 22:48:29 

    >>56
    養育費もらうのは当然子供の権利だけど、
    会うのも子供の権利では?

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2020/01/22(水) 23:41:31 

    >>96
    父親の方に恋人出来たり、再婚したら急に子供にそっけなくなるパターンが多すぎる
    だから会わせない人の気持ちはわかるよ
    結局、傷つくのは子供だから

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2020/01/22(水) 23:51:50 

    >>98
    そういう人も中にはいるよね。
    でもそうじゃない父親の方が多いんだよ。
    親子の関係だから。
    夫婦は他人、親子は親子。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2020/01/22(水) 23:52:45 

    >>14

    私も子供の立場だけれど、私は会えなかった。
    子供は母親に気を使って会いたいと言わない子多いと思う。
    子供って空気読むからね。
    母親が父親を悪く言っているのちょっとでも聞いたら尚更。
    子供が父親に会うのは子供の権利だよ。
    母親は自分の感情的な恨み辛みを絡めてしまって、父親にそんな権利与えたくないって思うんだろうけれど、子供の権利を奪う母親もある意味酷いよ。
    ロクな父親じゃないなら、子供が成長したら自ら会わないようになるから。
    うちは父親の不倫とかで両親が別れたわけじゃないけれど、結局会わずじまいで父は死んでしまったよ。
    もうよい年の大人だけれど、よく思い出して苦しんでるよ。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2020/01/23(木) 00:31:27 

    >>71
    女の子はって男の人は父親の名前書かなくてもいいんですか?
    トピずれの質問で申し訳ないのですが驚いたので…

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/23(木) 00:45:25 

    >>72
    会わせてもらって良かったなんて思わないよ
    相手が悪いにしても親の都合で離婚したんでしょ?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/23(木) 00:45:27 

    >>97
    面会交流権を否定していませんよ。
    養育費はもらうべきという話です。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/23(木) 00:47:17 

    >>101
    男女とも両親の名前を書きますよ。
    元夫の親も離婚していて元夫は父親の名前を知りませんでした。
    婚姻届に記入する際、役所の方が調べてくれて、その名前を記入しました。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/23(木) 00:53:09 

    >>81
    そんなに簡単なものじゃない。
    実際に親権が父親に渡ったとして、それで子どもは幸せになれますか?
    この父親じゃ子どもを育てきれない、子どものためにならないと思うから母親が引き取るんです。
    一言で「育てる」と言いますが、並大抵の労力じゃないんです。
    もちろん、子どものために親が労力を最大限に使うのは当然です。
    でも親権を取らなかった親はその当然のことすらやらないんです。

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2020/01/23(木) 00:57:18 

    >>99
    そうじゃない人の方が多いってソースは何ですか?
    養育費不払い8割なのに、親子関係を大切にする男がそんなにたくさんいるんですか?

    +3

    -3

  • 107. 匿名 2020/01/23(木) 01:07:07 

    父親に会えなかった、会わせてくれない母親を恨んでいるって子どもの立場の方がけっこういらっしゃいますね。

    父親の方が子どもに会いたがらないパターンはどうなんでしょう。
    そんな父親にでも会いたいでしょうか。
    母親の立場からすると、そんな父親に会わせるのは、子どもが「お父さんは自分に会いたくないんだ。お父さんは自分のことが好きではないんだ」と知って傷つくだけな気がして、会わせたくないと思ってしまいます。
    そして、会わせられない本当の理由(父親に子供に対する愛情がない)ことを伝えられず、曖昧にごまかすが故に母親の都合で会わせないかのように思われてしまうケースがあると思います。

    元夫は子供に会いたいと言わないし、付き合っている女性がいます。
    子どもは父親に恋人がいることも自分に会いたいとも言わない薄情な親であることも知りません。
    それでも会えるように取り計らう(元夫を説得する)べきでしょうか。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/23(木) 01:24:41 

    子供が父親のことをわかってない時期の離婚の場合はどうなんだろう?
    小さい時に顔を合わせてはいてもそれが誰とはわからない時に別れて、子供が大きくなって父の存在を知ったような場合もあるのかなと。
    それまで会ってもいなかった場合、子供が会いたいと言いだしたらどうなるんだろう?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/23(木) 01:39:39 

    月一でとりあえず会ってます!
    回転寿司の後にショッピングモールやゲーセンの流れです。
    下がまだ小さいので私も同伴ですが、皆さん何歳から子供だけで会わせてましたか?
    あとランチ代私の分も払って貰ってましたが、別会計にしたほうがいいのかな??皆さんどうされてますか?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/23(木) 02:36:37 

    >>105
    子供の立場からしたらあなたの考え方は間違ってるよ

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2020/01/23(木) 09:26:41 

    >>28
    あなたは苦労を知らないから簡単にそんな正論を言うけれど、いない方がいい父親なんて死ぬほどいるから。気軽にそんなことを言わないでくれ。

    +6

    -2

  • 112. 匿名 2020/01/23(木) 13:09:39 

    >>105
    浮気してたからって父親としてどうだったかこれからどうかなんて私は知らない人だし父親次第です。
    どんな事情で親権取ったのかも知らないし、育てるのが大変だし離婚したら尚大変なのは最初から分かってる事ですよね?

    子供からしたらいいとこ取りがムカつくとか個人的な感情持たれても気使うし困るんだよ。
    子供の父親として割り切りなよ。
    割り切れないなら最初から子供産まないで欲しい。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2020/01/23(木) 13:13:33 

    >>107
    お互い会いたい場合以外は合わせない方がいいと思います
    説明はむずかしいですね

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/23(木) 13:14:14 

    >>94
    主です。その通りで、元夫は職場内で不倫をし、職場にばれて強制的に別れさせられました。処分を受けただけで職は失ってませんが、強制的に別れさせられた不倫相手への執着が会えなくなった子供へ向いているように感じます。その執着の強さは不気味に感じるほど。
    異様な状態だからそのうち落ち着くだろうと考えていますが一年半ほど続いています。
    交際する女性でもできればこっちに執着しないかなと思うんですが。いつかは執着って薄れるものでしょうか。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/23(木) 15:43:54 

    >>60
    あなたもらってる立場なの?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/23(木) 15:45:39 

    >>114
    愛情じゃないんだね。純粋に子ども思う気持ちじゃなければいずれ相手ができればまた子どもは捨てられてしまう。
    やばい奴だね

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/23(木) 15:51:25 

    >>100
    さっきから苦しんできた子供の立場の人達の話が書いてあるのがチラチラあるけどマイナスつけてる人は絶対に認めたくないんだろうね。いつも犠牲になるのは子供だよ…。気づいて欲しい。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/23(木) 16:35:08 

    >>117
    経験談聞きたいといいながら子供の気持ちより自分の気持ち優先な人達のただの共感トピ。

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2020/01/23(木) 18:03:18 

    >>60
    へ?なに言っちゃってんの?
    生活保護や母子手当てじゃあるまいし。ってか税金
    で手当て貰ってても開示の義務ないのに養育費を何に使ってるかなんて、、
    子供に関わる事に決まってんじゃ?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/23(木) 18:04:14 

    >>60
    開示して気に入らないことに使ってたら返金?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/24(金) 04:32:06 

    私は子供の時母が拒否したせいで父に合わせて貰えなかったです。正直その事については今でも少し根に持っています。
    母からしたら会いたくない人かもしれません。でもそれは子供の私には関係のない事。親の勝手で離婚して寂しい思いも沢山させられたのに更に親の勝手で会わせないって自分の事しか考えてないんじゃないの?父親と会う権利が子供にはあります。その権利を奪っていい筈がない。(危険とかではない限り)
    子供の事を思うなら本人が会いたくないって言わない限り会わせてよって子供の立場だった私は思いました。

    私だったら自分の子供にこんな思いさせたくないです。
    子供の意見を尊重してあげて欲しいです。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/01/24(金) 13:02:20 

    面会拒否したら罰金を払わないといけないと聞いたことがあるのですが、拒否してる方は支払っていますか?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/24(金) 23:22:27 

    >>75
    公証役場にて確認しましたが、養育費もらってるから会わせるという義務は存在しません。
    養育費をもらっていても、面会する事により子どもにとって良くない事(例えばDVなど)が起こる場合や、子どもが望んでなければ面会しなくてよい。と説明を受けました。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/05(水) 20:59:27 

    >>63 もう子供と2人で会わせてあげたらいいんじゃない?元旦那さんも子供以外のお金は払いたくないでしょ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/07(金) 10:43:21 

    >>1
    お疲れ様。
    同じ状況で離婚して10年
    子供は新成人になりました。

    子供には私の口から事実のみを伝えました。
    小さかったので悪口はいわず「お父さんの幸せのために離婚」と
    伝え「あなたには私がいる」といいました。
    父親は会いたいといっているが、会うかどうかはあながた決めろと
    子供に選択をまかせました。

    子供は「会わなくていい」といいました。
    本心は違うと思いますが、父親は協力したいと言っていると
    その点はしっかりと伝えました。

    数年会わなかったのですが、晴れ姿を遠目でみてもらおうと
    こっそり元夫を招待しました。
    子供に伝え、会いたがっていると伝えるとそれじゃとなり
    面会が実現しました。

    現在も子供から会いたいとは言いませんが
    進路など、大人の意見も大事だよと私が背中を推し
    何度か面会しますが、子供は割り切ってる感じですね

    面会をさせたくない。
    その気持ちもわかります。
    それだけのことをした父親なんですもの。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/02/19(水) 15:26:24 

    >>26
    養育費をもらうのも、父親に会うのも子どもの権利で、母親でもその権利を奪う事はできない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード