-
1. 匿名 2020/01/22(水) 14:10:04
料理は好きな方なので、色々レシピ見て創作ぽいのとか、お洒落なのを作っていたんですが(同棲からの結婚3年目です)
例えば魚なら焼くだけか刺身、鶏肉も○○煮とか○○ソースあえとかせずに
シンプルに焼くだけで良いらしくて毎日献立に困っています。同じようなものばっかりになってしまう…
皆さんのところはどうでしょうか?
+72
-5
-
2. 匿名 2020/01/22(水) 14:11:13
シンプルっていうかきちんと出汁をとったり下ごしらえしたご飯が美味しいし、毎日食べても飽きないんだと思う+146
-10
-
3. 匿名 2020/01/22(水) 14:11:33
いちいちアレンジすると不味くなるもんだよ料理って。
女はすぐアレンジしたがるからダメなんだと。+107
-7
-
4. 匿名 2020/01/22(水) 14:11:37
見た目より肉!
とにかく肉!揚げ物!+151
-11
-
5. 匿名 2020/01/22(水) 14:11:46
チーズインハンバーグとか作ると「普通ので良いよ」って言われる+122
-1
-
6. 匿名 2020/01/22(水) 14:11:55
魚は普通の塩焼き、肉は簡単な炒めものや丼が一番喜ばれる。+143
-2
-
7. 匿名 2020/01/22(水) 14:11:58
豚コマを焼肉のタレでからめて焼くだけでテンション上がるよ+104
-2
-
8. 匿名 2020/01/22(水) 14:11:59
シンプルが一番美味しい。
創作はたまに食べるから美味しい。+32
-0
-
9. 匿名 2020/01/22(水) 14:12:00
+16
-6
-
10. 匿名 2020/01/22(水) 14:12:07
+62
-1
-
11. 匿名 2020/01/22(水) 14:12:07
+53
-2
-
12. 匿名 2020/01/22(水) 14:12:36
毎日おにぎりで良いんです!🍙+11
-12
-
13. 匿名 2020/01/22(水) 14:12:58
焼いた肉に焼き肉のタレをかけとけばだいたい解決+167
-5
-
14. 匿名 2020/01/22(水) 14:13:04
>>5
広末の息子?+11
-1
-
15. 匿名 2020/01/22(水) 14:13:05
文句言う奴ほど包丁握らないんだよねー
元彼がそうだったわ
そしていろいろ文句言ってた
シンプルというより子供舌なんだと思う
主さんの彼氏はどうか知らないけどね+17
-11
-
16. 匿名 2020/01/22(水) 14:13:07
+37
-1
-
17. 匿名 2020/01/22(水) 14:13:08
創作とかお洒落じゃなくて、ごく一般的な普通の料理がいいのかも。+92
-0
-
18. 匿名 2020/01/22(水) 14:13:11
肉や魚を濃い味付けで焼くだけでいい+5
-1
-
19. 匿名 2020/01/22(水) 14:13:14
魚は塩焼きか刺身かな+26
-0
-
20. 匿名 2020/01/22(水) 14:13:38
>>13
ほんとこれ+33
-2
-
21. 匿名 2020/01/22(水) 14:14:11
男なんて馬鹿なんだから惣菜と手作りの違いわかんないし適当で大丈夫よ+17
-16
-
22. 匿名 2020/01/22(水) 14:14:42
鶏肉なら塩、胡椒振って焼いたのが一番美味しいって。肉の旨味を味わえるらしい。+45
-0
-
23. 匿名 2020/01/22(水) 14:14:45
確かに、レシピ見て凝った料理を出したときより、余りもので適当にチャーハン作って出した時の方が嬉しそうにしてる…+47
-1
-
24. 匿名 2020/01/22(水) 14:14:53
確かに唐揚げとか生姜焼きとか単純なものが好きだわ
ご飯が進むおかずに野菜の小鉢つけて味噌汁でOKって感じ+65
-1
-
25. 匿名 2020/01/22(水) 14:14:54
肉け魚か和風か洋風かがハッキリわかってるものの方が考えずに食べられて楽なんだと思う+10
-2
-
26. 匿名 2020/01/22(水) 14:15:07
こんなことするなら全部串に刺して出してくれ
と私でも思う+49
-12
-
27. 匿名 2020/01/22(水) 14:15:20
うちは魚は、塩焼き、照り焼き、お刺身!+8
-0
-
28. 匿名 2020/01/22(水) 14:15:39
結局、甘辛いソースで炒めた肉が一番好きなんだと思う。笑
あとはお子様メニューにあるもの。笑+38
-4
-
29. 匿名 2020/01/22(水) 14:15:46
男性は、甘辛い味の肉が好きな気がする
とりあえず、魚や肉を甘辛く味付けして、
白いほかほかごはんと味噌汁出しとけば喜ぶ+28
-1
-
30. 匿名 2020/01/22(水) 14:15:55
うちはカレー、ハンバーグ、豚カツ、唐揚げが好き。
お子様プレートみたいな盛り合わせを作ってあげたら、すごい喜ぶ。+41
-1
-
31. 匿名 2020/01/22(水) 14:15:59
ファミレスみたいなんがいいんじゃない。
ハンバーグ、カレー、ステーキ、パスタ。+45
-0
-
32. 匿名 2020/01/22(水) 14:16:02
パスタとかはあまり好きじゃないみたい…+11
-2
-
33. 匿名 2020/01/22(水) 14:16:10
刺身が良いとか何も付けない生野菜サラダが良いとか言われる。
つまり素材そのものの方が良いらしい。+6
-0
-
34. 匿名 2020/01/22(水) 14:16:13
男って本当にお子ちゃま味覚だよね
(私はカレーとハンバーグが1番好き)+27
-5
-
35. 匿名 2020/01/22(水) 14:16:41
もう少し旦那さんの好みを詳しく聞いてみて、薄味がいいってことなら、味付けはなるべく塩こしょうとかだし汁で煮るだけとかして、焼く以外にも蒸すとかできそう。
鶏肉ならこの味付けで焼くだけがいい!って好みが決まってるなら、レパートリーが少なくなっても仕方ないね。
魚はいろいろ種類変えて焼けばいいけど。+2
-0
-
36. 匿名 2020/01/22(水) 14:17:04
>>5
ハンバーグには半熟目玉焼きを乗せておくと喜ぶ+43
-1
-
37. 匿名 2020/01/22(水) 14:17:06
正直私もオシャレ料理より一般的な家庭料理の方が美味しい。作るのも面倒だし
オシャレ料理はたまに外食で食べるとテンション上がる+55
-1
-
38. 匿名 2020/01/22(水) 14:17:18
何か巻いたり、色々刻んだり、こねたり、長々煮込んだりする手の込んだものよりも、ただ焼いただけの肉とかインスタントラーメンとか、唐揚げとか、切っただけの刺し身とか大好きだよね。奴ら。
なるべく素材のままで食べたい性質なんじゃない?
もう私は無駄に料理にこだわるのは辞めたよ…。+13
-1
-
39. 匿名 2020/01/22(水) 14:17:20
手の混んでようが美味しいと思えないようなのたまにある
時間の無駄になるから普段は焼く煮る切るで十分だと思う
出汁とるは基本なので含めてない+8
-0
-
40. 匿名 2020/01/22(水) 14:17:21
確かにそうかも
母がちょっと凝った料理作ると
兄はあまり食べなかった+10
-0
-
41. 匿名 2020/01/22(水) 14:17:30
焼きそばをホットプレートでやったらめっちゃ喜んでた+13
-0
-
42. 匿名 2020/01/22(水) 14:18:37
シンプルで美味しいのが本当に美味しい料理なのかも。私の父親も、最近になって「煮込みハンバーグ、本当は大嫌いで堪らなかった、普通に焼いたハンバーグが食べたかったのに」って母に言ったらしくて、何十年も食べてきておいて、今さらか⋅⋅⋅って思ったけどね+25
-0
-
43. 匿名 2020/01/22(水) 14:18:45
うちも鮭のホイル焼き作って出したら、鮭はシンプルに塩焼きがいいって言われた。
かぼちゃサラダ出したときも、マヨネーズと混ぜるサラダならじゃがいもがいいなって。
普段そんなに口出さないしなんでも美味しいって言ってくれるほうだから、よっぽどなのかなと思ってそれ以来上二つは作ってない。
昔ながらの定番料理のほうが好きそう。
+34
-0
-
44. 匿名 2020/01/22(水) 14:19:16
なのにフレンチのシェフとか男が多いのに盛り付けめちゃくちゃ凝ったりするよね
他人からわあすごい!素晴らしい!と言われたいけど、自分が食べるとなるとガッツリ系がいいんだろうね+2
-1
-
45. 匿名 2020/01/22(水) 14:19:28
ハンバーグ
お好み焼き
カレー
餃子
親子丼
牛丼
チャーハン
など、お子様が好きそうな定番が好きみたいです。
ただ、天ぷらとか、揚げ物大好きみたいだけど、
揚げ物面倒でたまにしか出さない、、+30
-0
-
46. 匿名 2020/01/22(水) 14:19:31
職業柄なのか、うちは、質より量がいいって言われる。2・3個ちまっとお洒落にお皿に乗ってるより、大きなお皿にドカッとのってるほうが嬉しいんだって。+5
-0
-
47. 匿名 2020/01/22(水) 14:19:59
>>13
からあげの下味にも焼き肉のタレを使ってるわ笑+8
-2
-
48. 匿名 2020/01/22(水) 14:20:06
オシャレな料理好きな男なんてめったにいないと思う
単にシンプルなんじゃなくて、やたらこだわったりオリジナル感とか出さないで、普通でいいと思う
ちなみに「シンプル=普通」ではない
+19
-0
-
49. 匿名 2020/01/22(水) 14:20:56
私女だけど、変にハーブ乗ってるの嫌だわ+22
-1
-
50. 匿名 2020/01/22(水) 14:21:22
>>1
前に千鳥が何かの番組そんなことで言ってた。
なんちゃらソースとか凝ったので美味そうにオシャレな盛り付けで出てくるんだけど、中華屋さんみたいな所で肉を普通に炒めた定食頼んで、二人で「これでええ」って言ったって。
男の人じゃなくても家で食べるなら、ほんとそれでいいなって思う。+35
-0
-
51. 匿名 2020/01/22(水) 14:21:54
うちの旦那は今なさまで食べたことない料理はあまり好きではないらしい。
ポトフより味噌汁
ハヤシライスよりカレー
鮭のムニエルより塩焼き
真新しい物を食べない訳ではないけど、今まで食べ慣れていた物の方が食べやすい?スキルみたい。
あんまりお義母さんが料理得意ではなかったみたいで週1カレーだったりヘビーローテーションだったみたいで食べたこと無いものが多過ぎで面倒臭い(笑)+10
-2
-
52. 匿名 2020/01/22(水) 14:22:15
一生懸命作ったスープカレーよりも、肉いっぱいのバーモントカレーのほうが喜ぶ
ローストビーフよりも豚の角煮、味染み込ませたサラダチキンよりもチキン南蛮。
ご飯が進むかどうかなのかな+18
-1
-
53. 匿名 2020/01/22(水) 14:22:26
男性は〜って話じゃなくて、シンプルに好みの問題じゃない?
私も料理はする方だけど、みりんやごま油とかは使わず、基本は砂糖と塩、醤油とかベーシックなものしか使わないし、シンプルな味付けが好みってだけだと思う+5
-14
-
54. 匿名 2020/01/22(水) 14:22:33
うちは魚の和食だとテンション上がる
さんまの塩焼きならまだ楽だけど、ブリ大根、アジの南蛮漬けなど
魚高いしめんどくさいわ+0
-0
-
55. 匿名 2020/01/22(水) 14:22:52
ちゃんと名前がついてるメニューがいいんだと思う。なんとか風や、なんとか仕立てってのが一番微妙な顔する。
+14
-0
-
56. 匿名 2020/01/22(水) 14:23:15
>>5
わかる、大根おろしと大葉のせてポン酢かけたハンバーグでいいらしい
+13
-2
-
57. 匿名 2020/01/22(水) 14:23:34
うちの夫は35のオッサンだけど、ハンバーグがいい?それともオムライスにする?からあげもできるけど、って言ったらめちゃくちゃ喜んで悩みまくる。
めちゃくちゃラクだけど、子ども舌はずっと続くのかな?+20
-1
-
58. 匿名 2020/01/22(水) 14:23:54
以外とタコさんウインナー喜ぶwww+8
-0
-
59. 匿名 2020/01/22(水) 14:24:42
>>36
私が男だったらチーズinハンバーグでドヤ顔されるよりこっちの方が嬉しい!
チーズは好きだけど。+10
-0
-
60. 匿名 2020/01/22(水) 14:24:52
>>1
シンプルなのが好きだよね
女性の方が味覚が細やからしいし
男は手っ取り早く、ボリュームと栄養が欲しいのかも
+2
-1
-
61. 匿名 2020/01/22(水) 14:24:54
彼氏は自称馬鹿舌👅
こった料理を作っても味がわからない
ボリュームとか品数で勝負+4
-6
-
62. 匿名 2020/01/22(水) 14:25:24
こうしてみるとバカ舌系の男って結構多いんだね。ウチは逆に、味にうるさ過ぎてキッチンを夫に全権委任した。それ以外の家事に専念できて楽。+4
-8
-
63. 匿名 2020/01/22(水) 14:26:12
作ってるだけで偉いと思う
17年も一緒にいるから作るのも面倒だよ+3
-2
-
64. 匿名 2020/01/22(水) 14:26:37
>>1
シンプルなものを作って夫に出して、自分用に凝ったソースを別に作ってかけたら全部解決。+8
-1
-
65. 匿名 2020/01/22(水) 14:26:48
>>1
家では普通の家庭料理が食べたいんじゃない?
お洒落な料理が美味しいとも限らないし、創作料理なら店で食べたい。
+22
-0
-
66. 匿名 2020/01/22(水) 14:26:58
焼肉のタレで喜ぶとか本気で羨ましい+3
-0
-
67. 匿名 2020/01/22(水) 14:27:01
牛肉は焼肉のタレ、鶏肉は塩胡椒、豚肉はにんにく醤油で炒めれば文句言わないよ。+10
-2
-
68. 匿名 2020/01/22(水) 14:27:48
男のイタリアン嫌いは異常
好きなのピザぐらいじゃない?+1
-6
-
69. 匿名 2020/01/22(水) 14:29:16
男じゃないけど、私も、カレーとか唐揚げとか親子丼とか、定番メニューが好き
たぶん、◯◯ソース仕立ての◯◯添えみたいなやつって、食べたことないから、不安っていうか、美味しいんだけど、日々の食事には刺激よりも安心感が欲しいんだと思う
朝の食事にはトーストと目玉焼き+ベーコンとか、普通のやつが安心するみたいな?+14
-0
-
70. 匿名 2020/01/22(水) 14:29:40
>>26
いや、私はこのまま食べたい。+10
-2
-
71. 匿名 2020/01/22(水) 14:29:53
うちの夫も、品数多いよりも、ドーンと一品あればいいとか言う。(夫も料理するとき、そんな感じ)
だから野菜とかも食べれる煮込みラーメンとか、肉!とか。笑+5
-1
-
72. 匿名 2020/01/22(水) 14:29:54
結局は育った家の味になると思うけど、毎日、凝った料理を義母は作っていたのか?だよね
義母の料理が嫌いとか偏食じゃなきゃ、普通の家庭料理が食べたいと思うよ+1
-4
-
73. 匿名 2020/01/22(水) 14:30:20
>>2
素朴な疑問なんだけど出汁って皆自分で作ってる?
私は本だしばっか使ってるんだけど…
毎回自分で出汁作ってる人凄い尊敬する+21
-1
-
74. 匿名 2020/01/22(水) 14:30:43
焼き○○の△△風ソース みたいなのはほぼ作らない
焼き肉のタレ、醤油とみりん、ポン酢、マヨネーズ、ケチャップがあればなんとかなる+2
-0
-
75. 匿名 2020/01/22(水) 14:30:44
私も食の好み男っぽいから、焼いた肉と白飯があれば良い
小鉢は何の足しにもならない+14
-1
-
76. 匿名 2020/01/22(水) 14:30:49
シンプル・イズ・ベスト+1
-0
-
77. 匿名 2020/01/22(水) 14:31:06
>>5
彼らはチーズが中に入っていようが上に乗っていようが脇に添えられていようが、食べれば同じだと思っておる+22
-0
-
78. 匿名 2020/01/22(水) 14:31:19
間違えて味が濃くなりすぎておそるおそる出した日に限ってうまいうまいと言う
味が濃いと言われるクックパッドなんて目じゃないくらいの濃さ+1
-0
-
79. 匿名 2020/01/22(水) 14:31:36
>>73
だしの素とか白だしばっかり使ってる(笑)+25
-0
-
80. 匿名 2020/01/22(水) 14:31:55
>>62
うちのはニンニクをがっちょり入れた濃い味ラーメンしか食べない
ネギたっぷりとか
焼肉にもニンニクがっちょり
毎日ラーメンでもいけるて
バカw+1
-1
-
81. 匿名 2020/01/22(水) 14:32:40 ID:8GaMaAXCZs
>>73
高いけどかやのやのが美味しいよ
+10
-1
-
82. 匿名 2020/01/22(水) 14:32:53
>>73
もちろん(?)ほんだし!!
たくさん入れると「今日美味しいね」って言う+23
-1
-
83. 匿名 2020/01/22(水) 14:33:19
魚料理のときはやっぱり物足りないらしく
肉料理のときと比べてごはんたべないし
冷蔵庫から納豆もってくるよ。+0
-0
-
84. 匿名 2020/01/22(水) 14:33:28
うちも普通の料理を1番喜ぶよ。
普通のおろしハンバーグ。
普通の煮物。
普通の生姜焼き。+6
-0
-
85. 匿名 2020/01/22(水) 14:34:42
男性は…というか
その旦那さんの舌に合わないんだと思う
普段、食べなれた味ではないものを立て続けに食べていると
「あー日本のご飯、食べたいな」ってなるような感じだと思う
そんなに海外感やオシャレ感は求めていないって事をやんわり伝えているんだと思うよ+6
-0
-
86. 匿名 2020/01/22(水) 14:35:30
ピーマンの肉詰め→ピーマン入り肉炒め
アスパラベーコン巻き→アスパラベーコンバターソテー
+1
-0
-
87. 匿名 2020/01/22(水) 14:36:28
馬鹿舌かどうか?ってより、仕事から疲れて帰って来てるのに、毎日、見たことも聞いたこともないような料理を出されたら、結構しんどいと思うよ
早くお腹を満たしてゆっくりゴロゴロしたいのに、「これおいしいね!このソースが絶妙!」みたいに褒めなきゃいけないのって、神経使うだろうし
そういうのは休日で時間があって、ゆっくり食事の時間を取れる時でいいと思う+24
-0
-
88. 匿名 2020/01/22(水) 14:36:40
女性はいろんなバリエーションのご飯を食べたいし単調だと飽きるかな?と味に変化をつけるけど、男性はシンプルなご飯を食べたいし単調でいいんだよね
梅しそ唐揚げ作ってみたよ!→いや普通の唐揚げでいいよ
塩バター肉じゃが作ってみたよ!→いや普通の肉じゃがでいいよ
みたいな感じよね?まぁ文句言うならお前も作れ(共働き)と思うけどまぁ言いたいことはわかる+8
-1
-
89. 匿名 2020/01/22(水) 14:37:17
>>1
私も家では焼くだけとかのほうがいい
毎日同じものでも全然かまわない
創作・工夫・手の込んだ・おしゃれな料理は外でゆっくり味わいたい+8
-0
-
90. 匿名 2020/01/22(水) 14:38:42
>>77
チーズ好きならそうだよね。
中からチーズ出そうが上に乗っかってようが。
テクニックの差は作った経験がないとわからない。+2
-0
-
91. 匿名 2020/01/22(水) 14:40:31
うちのは豚の生姜焼きとポテトサラダさえ出しとけば満足するみたいだから楽でいいわ。+9
-1
-
92. 匿名 2020/01/22(水) 14:40:46
>>73
前は昆布と鰹節で毎日ひいてたけど
茅乃舎の出汁パックを知ってから簡単だし美味しいからそっち使ってる+10
-1
-
93. 匿名 2020/01/22(水) 14:40:46
>>87
休日に凝った料理作りたくなくない?
正直毎日ご飯作って貰ってるなら、文句言わずに食べてくれって思うよ作り手側は。+1
-1
-
94. 匿名 2020/01/22(水) 14:41:37
確かにシンプルが喜ばれるかも
+0
-0
-
95. 匿名 2020/01/22(水) 14:42:33
>>14
昨日の火曜サプライズで言ってたねw+2
-0
-
96. 匿名 2020/01/22(水) 14:43:00
油淋鶏したら「唐揚げに余計な事すな!」て言われた。
私のタレがヘタクソだったのかもしれないけど。+1
-0
-
97. 匿名 2020/01/22(水) 14:44:17
凝った料理を作る人って反応がないと機嫌が悪くなるイメージ
美味しいよ!と最初は絶賛していても結婚って日常だから淡々と過ごしていくものだと思う+4
-0
-
98. 匿名 2020/01/22(水) 14:44:42
>>57
逆に大人舌の食べ物って何?
ふと思ったけど自分では分からないf(^_^;)+9
-0
-
99. 匿名 2020/01/22(水) 14:47:06
うちも、小洒落たメニューの時はリアクションないのに何でもない生姜焼き定食みたいな時に「今日は美味しそう!!」とか言われる。
小洒落た料理は滅多に作らなくなった。
バランス取れてれば食べさせる相手が喜んでくれるものがいいよね。
そしてこっちが楽ならWIN-WIN!+6
-0
-
100. 匿名 2020/01/22(水) 14:47:36
幼少期、食事は誰が作っていたかでその人の好みって分かれると思う
母親が作っていた場合ハンバーグ等のお子様っぽいメニューを好むし
お婆ちゃんっ子の人は結構シブ好みの料理を出すと懐かしがってくれる
その人の過去や環境、地域によって好まれる味は変わる+7
-0
-
101. 匿名 2020/01/22(水) 14:49:32
なんかさ、何で男の為にせっせと料理しないといけないんだろ?
+7
-5
-
102. 匿名 2020/01/22(水) 14:50:34
ハンバーグ!カレー!みたいな大味なものの方が喜ばれる。和食の方が手間かかってるのに。+4
-1
-
103. 匿名 2020/01/22(水) 14:51:41
ハンバーグ!
ミートソース!
カレーライス!
ナポリタン!
唐揚げ!
とんかつ!
以上がうちの旦那が好きなメニューです。+19
-1
-
104. 匿名 2020/01/22(水) 14:53:40
>>73
結婚したとき職場の料理上手な主婦の方に、「出しの取り方から勉強しなきゃ…」と言ったら、「創味があれば大丈夫!!私ぜんぶソウミだから」と教えてもらった。笑
クックドゥとかも、食品会社の人が何回も試作をかさねて作ったものだから、めちゃくちゃおいしいよね。+25
-0
-
105. 匿名 2020/01/22(水) 14:53:56
唐揚げになんとかソースとかいらないんだよね。
オンリーでいいのよ。あとはマヨ付けて食べてるわ。
息子たちはそれでバクバク白飯食べてるわ+8
-0
-
106. 匿名 2020/01/22(水) 14:53:59
昔、和食の有名な料理人が、和食は引き算と言っていた!
味付けでごちゃごちゃ足すより、素材の旨味を引き出す為の最低限の調味料で良いと‼️+5
-0
-
107. 匿名 2020/01/22(水) 14:55:16
>>32
人によるだろ。+1
-2
-
108. 匿名 2020/01/22(水) 14:55:35
>>101
まず自分が美味しい物を食べるために作れば?+2
-1
-
109. 匿名 2020/01/22(水) 14:57:36
>>56
私とこは、そんなより、凝った煮込みハンバーグとかが良いと言われる。+2
-2
-
110. 匿名 2020/01/22(水) 14:59:49
うちの主人もそうだよ
鶏肉は塩胡椒で焼くのが喜ぶ
ただ焼いてみたり
片栗粉まぶしてから焼いてみたり
私なりに工夫してるよ
そんなにレパートリーは求めてなさそう
+7
-1
-
111. 匿名 2020/01/22(水) 15:00:46
>>1
残念ながら、たいていの男は女性の努力や手間を理解しないし、評価しない。どちらかというと、単純で子どもっぽいか大衆的な(ファーストフード的な)味の方が好きだよね。
大向こうを唸らせるような味は、作っても全然無駄だと思うよ😆+7
-3
-
112. 匿名 2020/01/22(水) 15:01:39
>>3
解る
女って見栄えばかり凝ってる素材の味台無し料理よく作るよね
意外にも丁寧な暮らし系の女がよくやるんだよ+16
-2
-
113. 匿名 2020/01/22(水) 15:03:51
焼肉のタレで炒めりゃガツガツ食ってるわ。+1
-0
-
114. 匿名 2020/01/22(水) 15:04:17
>>3
正統的な料理が一番美味しいよね。女はよくアレンジした料理のよさがわからない男はお子ちゃま舌とか言うけど。+7
-2
-
115. 匿名 2020/01/22(水) 15:06:05
凝った料理は外で食べたいかな
家ではオーソドックスな家庭料理がホッとする
+8
-1
-
116. 匿名 2020/01/22(水) 15:06:42
>>57
もうすぐ47になるもっとオッサンもまだ子ども舌続いてる
+5
-1
-
117. 匿名 2020/01/22(水) 15:06:47
>>56
チーズインハンバーグより手間かかるし和風アレンジじゃん。それはシンプル関係ないその人の好みだな。+5
-1
-
118. 匿名 2020/01/22(水) 15:08:20
食の好みが男子高校生のような私は、たとえばハンバーグなら普通のデミグラスソースがいい!魚なら焼くだけがいい!
何とか添えとか、何とかソースとか、慣れてないものがあるとテンション下がる。+8
-1
-
119. 匿名 2020/01/22(水) 15:09:13
>>1
複雑な味だと飽きやすいんじゃないかな
単純でわかりやすい味の方が好きな人多いよね、照り焼き系とかさ+4
-1
-
120. 匿名 2020/01/22(水) 15:11:16
無闇にアレンジするのは味をよくしようとしてるんじゃなくて自己満足=工夫して新しいレシピを開発する自分が好き!だからね。喜ばれなくてもしかたがない。+4
-1
-
121. 匿名 2020/01/22(水) 15:14:48
たまに作るオシャレなご飯の上限が
オムライス。シチューも牛タンのシチュー
とかじゃなくてハウスのクリームシチュー
何ならカレーはバーモント。
私も料理好きだったけど頑張って
作って微妙な顔されるよりお子様ご飯
作って出してキャッキャと喜んでるのを
見る方が楽になりました。
+10
-2
-
122. 匿名 2020/01/22(水) 15:17:53
本当においしいお肉って、塩こしょうだけで十分おいしいからね
それに白いご飯があれば、後は適当に野菜炒めやサラダを足して、スープ作るのがめんどくさいならお茶を淹れるとか、そんなんで事足りるし
頑張りすぎると疲れるから、適当でいいと思う+9
-2
-
123. 匿名 2020/01/22(水) 15:18:36
献立の候補にカツ丼を入れると、すぐ反応する+2
-1
-
124. 匿名 2020/01/22(水) 15:24:13
>>111
これを言ったら元も子もないけど、作り手がどのくらい頑張っているか?じゃなくて、食べてみておいしいか?自分の好みに合っているか?が全てだからね
手が込んでなくたって、炊きたてのご飯を塩おにぎりにして、そこに海苔巻いただけで超おいしいしw+11
-1
-
125. 匿名 2020/01/22(水) 15:26:06
>>42
大嫌いって…煮込みと焼いたのそんなに味違うかな?トマトソースやデミグラスソースは嫌でケチャップとウスターソースがいい!ってこと?
お母様お気の毒と思ってしまった
+11
-2
-
126. 匿名 2020/01/22(水) 15:28:35
うちの旦那や義父さんを見て思うのは
男の人の場合、そこそこの大人になる時点で、もう舌の定番が決まってるんだと思う。
味付けにこだわらないというわけではなく、固定観念のように
魚だったらこの味、肉だったらこの味、汁物だったらこの味、という感じで。
大根おろし入れたいとか、ソースのどれとか、唐辛子、柑橘を絞るとか
逆に男性ってそこらへんのこだわりはやけに持ってる人も多い気がする。
男の人から塩こしょう、醤油のようなシンプルな味付けが好まれるのは
当人(でプラス調味料を加えて)で定番の好みの味にアレンジできるから。
そして○○ソースとか○○煮になると、軌道修正不可能な味になるので
ものすごく拒否反応を示すんだと思う。
+7
-4
-
127. 匿名 2020/01/22(水) 15:34:48
別にアレンジってドヤりたいからするんじゃなくて、もっとこうしたらおいしいかなとかこういう味付けも気に入ってくれるかなって考えて相手を喜ばせたいからするんじゃん?(まあ男は喜ばないらしいけど)
なんか自己満足とか自分大好きとか称賛求めてるみたいな見方酷くない?+3
-5
-
128. 匿名 2020/01/22(水) 15:35:58
>>13
>>31
これにつきる
あと、やきそばも好きみたい+2
-2
-
129. 匿名 2020/01/22(水) 15:37:06
年末にすき焼き食べる時と元旦にお節料理出す時のテンションの差よ
本当はすき焼きの方が楽なのよ+1
-1
-
130. 匿名 2020/01/22(水) 15:38:09
>>3
カレールーとかどうしてます?やはり二種類混ぜたりしたほうが美味しかったりするんですかね。+2
-1
-
131. 匿名 2020/01/22(水) 15:39:52
相手に美味しいものを食べさせたい気持ちは分かるけど、お店の完成度の高いプロの仕事は、味がいいことは大前提として、基本見た目も味もインパクト重視。各種素材を最大限に活かすための手間も惜しまないし、複雑な味付けも付け合せやコースの調和も全て計算されてる。
家庭料理と同じ点は料理であること以外まったくの別物。
毎日毎日、サプライズとインパクトに溢れた複雑な味付けの料理が出てきたら、家庭料理が食べたいとなると思う。+7
-1
-
132. 匿名 2020/01/22(水) 15:42:48
>>4
そうそう。むしろ見た目はいらないらしい。トマトだのキャベツやピーマンの緑だの、カラフルなものはだいたい男は嫌い。生姜焼きとかコロッケとか、単体だと地味だし落ち着かなくて色々添えるが、茶色一色が1番盛り上がるらしい。弁当も。新婚の時は彩りや栄養バランス考えて、焼くの煮るの蒸すの、色々頑張ってたが、1番喜ばれたのが時間がない時に申し訳ないと思いながら詰めた、ウインナーとイシイのミートボールと卵焼きだけの弁当。最近は肉野菜炒めの肉を牛豚鶏に日替わりで変えて、味付けも焼肉のタレ、中華風、カレー味、とか変えて弁当にドーンと入れている。+2
-3
-
133. 匿名 2020/01/22(水) 15:43:14
>>1
確かに、バルサミコ酢とかアボカドとかより、フツーの家庭にあるフツーの調味料で作ったフツーの味付けが好まれそうだよね+4
-1
-
134. 匿名 2020/01/22(水) 15:50:06
>>130
そういうのはいいと思う。
唐揚げそのままでいいのに変なタレとかかけるとかそういうアレンジだとよくない。+7
-1
-
135. 匿名 2020/01/22(水) 15:51:29
>>133
バルサミコ酢やアボカドは大人の料理なの?
普通の米酢は駄目なの?
その考え方自体がおかしくない?+4
-7
-
136. 匿名 2020/01/22(水) 15:52:17
>>1
お洒落メニューは一般的に男性受けしない。
卵でとじたような所帯染みた味の方がおそらく受ける。+3
-2
-
137. 匿名 2020/01/22(水) 15:53:11
>>134
なるほど。ありがとうございます。カレールーなに混ぜてるとかいう話を周りはみんなしてて、一種類だけしか入れない私は「えっ、みんな混ぜてるの!?」と話に入れなかったので・・・+0
-1
-
138. 匿名 2020/01/22(水) 15:54:15
DAIGOがテレビで話してたんだけど、結婚会見の時に好きな手料理はカレーライスって言ったら
「ビーフストロガノフとか凝った料理も作ってたのに!」って北川景子に怒られたらしい
凝った料理、頑張って作ったのはわかるけどそれゆえに相手に対して恩着せがましくなるんだよね
私もビーフストロガノフよりカレーの方が好きだわ+13
-1
-
139. 匿名 2020/01/22(水) 15:56:25
子供が成長してきて、大人の取り分けや同メニューにできるようになってきたから
二色丼やカルボナーラ等子供受けするメニューを大人にも出してしまう日が時々あるんだけど
うちの旦那、いいおっさんなのに喜んで食べてるよ
楽で助かるけど+1
-3
-
140. 匿名 2020/01/22(水) 16:00:44
息子と同じだ。魚なら刺身、肉も定番の肉料理、卵は玉子焼き。色々食べさせたくて手間暇かけるものよりシンプルドーン!の方が喜ぶ。フライドポテトとかも好き。+1
-2
-
141. 匿名 2020/01/22(水) 16:04:38
>>111
そういえば本人が料理好きな男性だと凝った…というか手間暇かけた料理とかも喜ばれてたなぁ。+2
-1
-
142. 匿名 2020/01/22(水) 16:04:39
私は色んな国の料理好きだけど、旦那は一般的な料理がやっぱり好きみたい
カレーは普通のルーを使ったドロドロカレーみたいな
外食でお洒落カフェとかイタリアン、フレンチも女性比率高いし
男は子供の頃から食べ慣れたような味が好きな人多いよね〜
小洒落た料理作ろうもんならメシマズ認定されそう+2
-2
-
143. 匿名 2020/01/22(水) 16:14:55
おかず性が高いかどうかがポイントなんじゃないかな?
肉は野菜を色々加えずシンプルに焼き肉のタレで絡めたものを好んでる
魚ならサバや刺身だと喜ぶ+3
-0
-
144. 匿名 2020/01/22(水) 16:15:40
男性はー
女性は-
って、バカじゃないの
人それぞれ
+7
-2
-
145. 匿名 2020/01/22(水) 16:17:04
炒め物とか塩胡椒が1番うまい気はする
アレンジすると味なんだかぼやけない?
あとはニンニクとか、時には生姜を足すぐらい+0
-0
-
146. 匿名 2020/01/22(水) 16:21:43
好き嫌いいっさいないうちの旦那は
何出してもうまいうまい言うから何が好きなのか全くわからない…+7
-0
-
147. 匿名 2020/01/22(水) 16:23:48
>>63
何年目くらいから面倒になりましたか?+0
-0
-
148. 匿名 2020/01/22(水) 16:28:46
>>12
脚気になるよ。
ビタミンB1不足。+1
-0
-
149. 匿名 2020/01/22(水) 16:29:22
男は変わった料理を嫌うよね
冒険心がない
+3
-5
-
150. 匿名 2020/01/22(水) 16:34:00
>>146
最高+5
-0
-
151. 匿名 2020/01/22(水) 16:38:05
>>149
貴女はいったい何人の男性を知ってるの?
本当に頭悪いよね
自分が馬鹿だから周りに馬鹿な男しかいなくて
「男は馬鹿ばっかり」って言ってるのと同じだよ。
+4
-3
-
152. 匿名 2020/01/22(水) 16:56:38
女だけど凝りすぎたアレンジ料理は食べるのも作るのも苦手
特にオシャレ意識しすぎてたりすると食材への冒涜だと思う
基本のシンプルな調理がいちばんおいしいはず+6
-1
-
153. 匿名 2020/01/22(水) 16:59:41
>>127
それはそうだけど、結果的にウケないなら意味が無い
そこをしつこく理解させようとしたら
やはり自己中なんじゃない?+7
-1
-
154. 匿名 2020/01/22(水) 17:16:53
>>1
取り合えず醤油とニンニクで満足。
どんな味かわからない面倒臭いものは家では勘弁してほしい。
ぱっとみてうまそー!
男はこれでいい。+3
-1
-
155. 匿名 2020/01/22(水) 17:17:47
昔結婚する予定だった元カレにたまには野菜炒めが食べたいんだってキレられたことある。笑
が、私の実家の料理が洋食が多かったし、和食でも小鉢色々とかで野菜炒めとか出てきた事なくて、私自身好きじゃないんだよね。
言われたから渋々作ったけど。
育ってきた環境云々の食の好みもあるけど、それなら自分で作ればいいのにと思った。
専業ならまだしも、まだ結婚前だし私も働いてる中で食事作ってたし。
結果、他にも色々あり別れた。
今の夫にはそんな事言われたことなく、何だしてもありがとう、美味しいを未だに言ってくれるから食卓が平和で楽しい。+4
-1
-
156. 匿名 2020/01/22(水) 18:28:03
どっちの意見も取り入れて定番と創作両方作れば良さそう+0
-0
-
157. 匿名 2020/01/22(水) 18:29:11
シンプルなのでいいと言ってくるなら今の料理に満足はしてないんだろうね+1
-0
-
158. 匿名 2020/01/22(水) 18:40:56
>>135
横だけど、
誰もそんなことは言ってないのでは…。
落ち着いて+3
-1
-
159. 匿名 2020/01/22(水) 18:43:27
>>151
馬鹿なんて言ってないよね。冒険しない保守的な男の人が多いのは事実だと思うんだけど、なんかこのトピ、ムキになって怖い人がいるね+4
-2
-
160. 匿名 2020/01/22(水) 19:11:14
>>26
お皿にソースでお絵かきするのやだな。
ちゃんと食材にかけてほしい。+2
-1
-
161. 匿名 2020/01/22(水) 19:25:27
外食の選択肢でオシャレなお店は苦手だと言ってました。家庭での料理は私もシンプルなのが好きです。旦那は定食屋メニューが好きですよ。+0
-0
-
162. 匿名 2020/01/22(水) 20:23:52
男の人って、大人になってもカレーライス、ハンバーグ、カツ丼、親子丼など、子供が好きなおかずが好きなんだよね。+4
-1
-
163. 匿名 2020/01/22(水) 20:37:10
定食屋でも5個くらい定番メニューあれば意外と毎日でも飽きないし、案外定番料理だけできてレパートリー少なくてもいいのかも。+4
-0
-
164. 匿名 2020/01/22(水) 21:14:58
私も男性寄りなのかな?
焼くか炒めただけのものが好きです。
オリーブオイルと塩さえあれば完璧!+7
-0
-
165. 匿名 2020/01/22(水) 21:28:48
クックパッドで素人が試行錯誤したオリジナルレシピを作るより、
きょうの料理や料理人のHPを参考に、
基本に忠実な定番レシピを作った方がだんぜん美味しい。手間をかけるなら、あれこれ足し算するより、素材を生かす下処理だなと思う。+8
-0
-
166. 匿名 2020/01/22(水) 21:54:13
>>21
いやわかるよ
惣菜の方が圧倒的に美味しいw+4
-0
-
167. 匿名 2020/01/22(水) 22:35:42
>>1
私も最初は鮭のムニエルとか
お洒落な料理を作ったある夜夫が言った
鮭は単純に焼いただけがいいって
家庭料理とデートで食べたレストランの料理は
違うのだと目から鱗だった+6
-0
-
168. 匿名 2020/01/22(水) 23:36:09
シンプルを要求されるなんて作る方としてはありがたい!!世の中には、うちの旦那みたいに、基本手作りでアレンジ料理ばっかり要求するのもいるから…+2
-0
-
169. 匿名 2020/01/22(水) 23:58:21
小賢しいこと言う人より、
味覚が赤ちゃんの方がずっといい+3
-0
-
170. 匿名 2020/01/23(木) 00:53:43
三つ星シェフの野崎さんとかもいろいろいじると素材の味をダメにするとかいうよね
素材を生かすにはシンプルイズベスト
魚とかでも浜で火にあぶって食べるのが一番旨い+0
-0
-
171. 匿名 2020/01/23(木) 01:00:21
ソースを凝ったりいろいろ手を加える料理のところは新鮮な素材が手に入らなかったり鮮度が落ちたものしか手に入らないような國だよね
日本は四季があり新鮮な素材がいろいろ手に入る国だからわざわざ不味い料理にする必要がない+0
-0
-
172. 匿名 2020/01/23(木) 01:56:22
>>82
うちもそう。結局ほんだしで満足するならわざわざ出汁取る必要ないなと思ってからはずっとほんだし。+3
-0
-
173. 匿名 2020/01/23(木) 02:32:33
>>1
義母が大の家事嫌いで料理もからきし
夫は宅配弁当やレトルト、カップ麺や冷凍食品で育った人で、たまの義母の手料理と言えばスクランブルエッグとウインナーの素焼き+ちぎったレタスサラダといった感じだったらしい
だからか結婚当初(っていうか初日)はまだ慣れ切らなくて時間を掛けてメインに付け合わせにサラダにスープにと作る(うちの実家はそうだった)私に対して夫は「料理面倒じゃない?冷食でいいんだけど…」と言った上に、ご飯出来たよって声掛けたら「後で食べるから置いといて」と言われて私大激怒
我慢せず怒りまくったのが効いたのか、二日目以降は二度と同じことは言わなかったけど、それでも内心(火が通ってて食べれれば何でも良いんだけど…)って思ってそうな感じはあった
そんなだったけど、結婚して7年目の今は私が面倒くさくて料理の手を抜くと「ごはんこれだけ?(品数少ないね)」とか、冷食買おうとすると「ええ…、作らないの?手抜きじゃん…」って言うようになったよ、今じゃ私のほうがええそんなの面倒臭い…って思うような手の込んだ料理を自ら食べたがる、だからある程度は慣れの問題かなって思う
なので多少は夫側の意見も尊重してあげるべきだけど、作る側の人の権利だと思って完全に合わせてあげる必要はないと思う+2
-1
-
174. 匿名 2020/01/23(木) 02:36:43
>>1
シンプルというか、ご飯に合うおかずが好きなのでは?
特に若い男は、ご飯をガッツリ食べられるおかず、となると醤油か塩か焼肉のタレ味が効いたものになる+6
-0
-
175. 匿名 2020/01/23(木) 05:52:51
男って舌が肥えてない人多いもんね+1
-4
-
176. 匿名 2020/01/23(木) 07:41:41
普通の。
野菜炒め
ハンバーグ
カレー
唐揚げ
ナポリタン
餃子
変化を加えたいなら
溶けるチーズをのっける。
それ以上のアレンジは
不要。+0
-0
-
177. 匿名 2020/01/23(木) 10:25:25
>>1
逆に男の人に作ってもらうとして、手の混んだ料理作って毎回これどう?って反応求められるより、これくらい出来て当然って顔で普通の料理出された方が気が楽だし嬉しいよなと思う+3
-0
-
178. 匿名 2020/01/23(木) 10:29:21
>>132
お互いハッピーだよね+0
-0
-
179. 匿名 2020/01/23(木) 11:03:57
旦那アレンジ物が好きだ笑
そのひと手間に料理人(わたし)からの想いが伝わるんだとさ( ̄∀ ̄)
肉団子にハバネロでも入れとこうかな+1
-0
-
180. 匿名 2020/01/23(木) 11:21:57
味噌汁に目玉焼きに鮭があればいいと言われた。
シチューやカレーやハンバーグなども。
変に凝ったものは食いたくないってさ。まぁ私も同感だが+1
-0
-
181. 匿名 2020/01/23(木) 11:36:02
>>34さん自身も、子供が好きなメニューでちょっと笑った☺︎+3
-0
-
182. 匿名 2020/01/23(木) 12:16:20
カフェご飯よりも、かぁちゃんが作る家庭料理が好きなんだよ。+3
-0
-
183. 匿名 2020/01/23(木) 13:31:08
「シンプルな家庭料理が好き」
私:煮物、おひたし、煮付け
旦那:焼きそば、ハンバーグ、ミートスパゲティ
私の家庭料理は一汁三菜のイメージなのですが、旦那は一品料理なんですよね〜
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する