-
1. 匿名 2020/01/21(火) 18:01:57
主は7年看護師をした後、5年ほど専業主婦をし、昨年仕事復帰しました。やはり5年現場にいなかったのはかなり大きく、年下でも離職せずずっと働いてきた人には技術も知識もかないません。
みなさん今の仕事の経験年数はどれくらいですか?これから自分に自信が持てるぐらいまでスキルを身につけるには、どのくらいかかるのか不安です。職種によって違うとは思いますが、みなさんの経験談をお聞かせ下さい。+48
-5
-
2. 匿名 2020/01/21(火) 18:03:45
ニートです+31
-2
-
3. 匿名 2020/01/21(火) 18:03:53
にしてもお前らブスだな+2
-46
-
4. 匿名 2020/01/21(火) 18:04:28
1年。
人には慣れたけど仕事はまだまだ。がんばります+89
-1
-
5. 匿名 2020/01/21(火) 18:04:42
専業主婦 約20年+5
-43
-
6. 匿名 2020/01/21(火) 18:04:53
>>3
あなたには負けるよ😉+58
-0
-
7. 匿名 2020/01/21(火) 18:05:18
3月で20年
他じゃ同じ年収稼げないからまだいる。+70
-1
-
8. 匿名 2020/01/21(火) 18:05:26
呉服屋
九年目突入
まだまだ知識が足りないので休日はあちこち産地回って話聞いたりしてる
原動力は着物が好きの一点+112
-1
-
9. 匿名 2020/01/21(火) 18:06:11
保育士13年。昨年、妊娠して辞めたけど春からまた復帰しますー。+65
-4
-
10. 匿名 2020/01/21(火) 18:06:14
アパレル 5年目+11
-2
-
11. 匿名 2020/01/21(火) 18:06:58
>>5
それ仕事じゃない。ただの寄生虫。+17
-27
-
12. 匿名 2020/01/21(火) 18:07:26
看護師で7年経験があるならすぐに慣れていくとは思うけど、この仕事は常に勉強しなきゃ知識は追い付いていかないよね。+83
-0
-
13. 匿名 2020/01/21(火) 18:07:28
新聞配達5年+29
-1
-
14. 匿名 2020/01/21(火) 18:08:01
17年+5
-2
-
15. 匿名 2020/01/21(火) 18:08:27
勤続だけで言うと11年目。
高校が今の仕事に関係する学科だったので、トータル14年❓です。+16
-8
-
16. 匿名 2020/01/21(火) 18:08:35
7日
今月から始めました+56
-1
-
17. 匿名 2020/01/21(火) 18:08:39
精肉さん10年+25
-1
-
18. 匿名 2020/01/21(火) 18:08:44
4月で丸2年!今年こそは車を買うぞ!+33
-2
-
19. 匿名 2020/01/21(火) 18:08:49
>>2
同じくニートです+8
-5
-
20. 匿名 2020/01/21(火) 18:09:33
介護 5年
いつかケアマネ取りたいです+29
-2
-
21. 匿名 2020/01/21(火) 18:09:35
5年目
やめたい。+39
-1
-
22. 匿名 2020/01/21(火) 18:10:18
銀行員12年目、今初産で産休中。
2年休む予定。+41
-5
-
23. 匿名 2020/01/21(火) 18:10:55
丸8年経ちました。
資格なくても出来る誰でも出来る仕事なので誇らしくはないですが…
+54
-1
-
24. 匿名 2020/01/21(火) 18:11:55
育休2年取ったらシステム変わってて、時短だし戦力落ちた。+31
-2
-
25. 匿名 2020/01/21(火) 18:12:59
18年医療事務してます。
楽しいから辞めないと思う+45
-6
-
26. 匿名 2020/01/21(火) 18:13:06
>>5
専業主婦になると仕事も何かわからなくなっちゃうの?それとも読解力のなさ?+33
-2
-
27. 匿名 2020/01/21(火) 18:13:08
その道50年
夫の世話+24
-5
-
28. 匿名 2020/01/21(火) 18:13:12
事務 9年+7
-2
-
29. 匿名 2020/01/21(火) 18:13:29
>>5
暇すぎて頭ユルくなった?+19
-5
-
30. 匿名 2020/01/21(火) 18:13:34
専門職11年
専業主婦5年
在宅3年
今年は開業届出したい+13
-5
-
31. 匿名 2020/01/21(火) 18:13:50
6年目
居心地よく、自分が独身なので定年までいたいけど会社がなくなりそう…
+38
-1
-
32. 匿名 2020/01/21(火) 18:13:59
>>5
可哀想。+10
-2
-
33. 匿名 2020/01/21(火) 18:14:05
教員13年です。+10
-1
-
34. 匿名 2020/01/21(火) 18:14:19
事務7年+7
-2
-
35. 匿名 2020/01/21(火) 18:14:24
>>11
職業選択欄には「主婦」というものがありますよ+3
-17
-
36. 匿名 2020/01/21(火) 18:15:28
営業事務15年+15
-0
-
37. 匿名 2020/01/21(火) 18:16:15
貿易系事務2年目
時と場合によって対応違うからまだまだ慣れないし
英語で電話かかってくるとかなり焦る。
救いなのは事務っていうポジションかな。
平日17時以降と土日祝日は、担当者に対応任せられるから仕事のことは忘れてリフレッシュする。+20
-0
-
38. 匿名 2020/01/21(火) 18:16:26
>>2
ニートはお仕事ではありません。+13
-3
-
39. 匿名 2020/01/21(火) 18:16:53
週2〜3日ですが、1年です。+5
-0
-
40. 匿名 2020/01/21(火) 18:17:07
>>32
そう?
私は働き詰めの人生より余裕のある専業主婦の方がいいわ+7
-12
-
41. 匿名 2020/01/21(火) 18:18:15
専業主婦はかわいそうじゃないよ。+4
-14
-
42. 匿名 2020/01/21(火) 18:19:00
年数だけ書いても…w
主さんは経験談を欲しがってるのに+7
-2
-
43. 匿名 2020/01/21(火) 18:19:20
美容業20年
肌質は変えられないということ。。。
遺伝は偉大です。
+28
-1
-
44. 匿名 2020/01/21(火) 18:19:40
今年で3年目
スキルアップ目指してるので来年試験受けます+3
-1
-
45. 匿名 2020/01/21(火) 18:19:40
新卒で病院薬剤師。
勤続21年目になります。
他の世界も見てみたいけれど、
育休後院内保育にお世話になって本当に恩を感じているので
このまま定年までいくんだろうな。+37
-2
-
46. 匿名 2020/01/21(火) 18:22:08
介護15年
他の職種への転職が怖くてずっと続けてる感じです。+14
-0
-
47. 匿名 2020/01/21(火) 18:23:14
看護師歴は11年
8年は総合病院の救急にいて
3年は美容クリニックで今ココ。
もうすぐ産休に入るから一旦ここで社会人お休み
もう病棟とかには戻る気はしない。+19
-2
-
48. 匿名 2020/01/21(火) 18:25:57
18年 もう飽きたけど今更他で正社員は雇ってもらえない歳です。+7
-1
-
49. 匿名 2020/01/21(火) 18:28:44
書店員20年。3回閉店を経験してます。ただ本が好きでずっとやってきたけど給料は上がらないし常に人手不足で本当に辛いので4月で辞めます。資格もないし貯金もないし再就職できるか不安だけどもっと早く辞めればよかった…無駄な20年間だったな+31
-0
-
50. 匿名 2020/01/21(火) 18:29:56
1人目出産後、10年のブランクを経て去年仕事復帰しました。
正直、若い頃は事務のおばちゃん呑気でよいなと思ってたけど、脳みそが退化していて色々覚えられないし、家のこともあるし給料も大してもらってないからガムシャラには働けないんだとよくわかった。+13
-1
-
51. 匿名 2020/01/21(火) 18:30:12
>>35
でも事件起こしたりしたら無職ってニュースで放送されるよね+11
-0
-
52. 匿名 2020/01/21(火) 18:30:29
私は転職して1年半のひよっこだけど、何年勤めてても分からない事って尽きなくない?
医療現場なんて特に、色んなこと変わっていくだろうし焦る必要ないよ!+8
-0
-
53. 匿名 2020/01/21(火) 18:30:39
>>5
仕事のトピに、必ず専業主婦がしゃしゃり出てくるのはなんでだろう。+34
-0
-
54. 匿名 2020/01/21(火) 18:31:59
>>8
素敵〜
自分の好きなものを仕事にして頑張れるって憧れる+27
-0
-
55. 匿名 2020/01/21(火) 18:33:03
転職はしてるけど、事務経験年数は10年です+2
-0
-
56. 匿名 2020/01/21(火) 18:35:17
パート
今年で7年目。
人がよすぎるし融通きくから最高です。
+15
-0
-
57. 匿名 2020/01/21(火) 18:35:36
保育士 25年+6
-2
-
58. 匿名 2020/01/21(火) 18:36:10
ドラッグストア4年目。
腰が痛くて毎日売上と人件費に追われてます。+6
-0
-
59. 匿名 2020/01/21(火) 18:36:43
皆さん凄く長くずっと勤められてるの凄いです。
私なんてアラフォーですが、1番長く勤めた会社で8年で、結婚してからは正社員5年が最長で、それ以外はパート先を転々としてます。
ずーと長く勤めてる方を尊敬してます。+14
-1
-
60. 匿名 2020/01/21(火) 18:39:34
介護士 10年
腰も痛いし利用者はワガママ増えたし、何より人手不足で夜勤は増えてストレス溜まってしんどいから辞める+4
-0
-
61. 匿名 2020/01/21(火) 18:42:05
10年
若い時はセクハラやパワハラで
どこ行っても3年くらいしか続かなかった
年を取るのもいいものだ
+7
-0
-
62. 匿名 2020/01/21(火) 18:42:24
>>5
専業主婦も仕事だと思うよ。+3
-23
-
63. 匿名 2020/01/21(火) 18:44:38
>>62
専業主婦もいいと思うけど、
このトピで主が言っている仕事とは違うと思う…
+28
-0
-
64. 匿名 2020/01/21(火) 18:44:54
小学校教師10年目です。やめたい。+11
-0
-
65. 匿名 2020/01/21(火) 18:48:01
27年
早かった+5
-1
-
66. 匿名 2020/01/21(火) 18:51:09
出典:4.bp.blogspot.com
+3
-0
-
67. 匿名 2020/01/21(火) 18:52:07
>>8
うん素敵!
好きなことを極めているんですね。
格好いいです!+20
-1
-
68. 匿名 2020/01/21(火) 18:53:17
畜産関係の会社に3年程いた。
スライサーからラムショルダーの骨外し、マトンの外しとか牛ヒレのロール、とんかつ屋に卸す豚ロース数百枚の手切りカットとか色々やったけど今現在忘れてしまって覚えてない(笑)
3年の間に色々覚えたし、覚えられたけど上っ面だけだったと思う。
私の中では長い3年だったけど人生の中での3年なんて短い。
だから、仕事も深くは覚えられなかったんだろうな…+5
-0
-
69. 匿名 2020/01/21(火) 18:53:52
この前入った人がいじめで数週間で辞めたよ
そのうち表沙汰になるかも+3
-0
-
70. 匿名 2020/01/21(火) 18:54:17
>>61
今は何の仕事?
何歳くらいから落ち着きましたか?+3
-0
-
71. 匿名 2020/01/21(火) 18:55:22
調剤薬局8年目
あ、薬剤師じゃなくて事務です+3
-1
-
72. 匿名 2020/01/21(火) 18:57:46
>>20
ケアマネ持ってるけど役に立たない資格だよ
私は更新しない+4
-0
-
73. 匿名 2020/01/21(火) 18:58:37
看護助手勤続15年です+1
-0
-
74. 匿名 2020/01/21(火) 19:00:49
定食屋
5年半+1
-0
-
75. 匿名 2020/01/21(火) 19:05:46
6年経ちました!、+2
-0
-
76. 匿名 2020/01/21(火) 19:06:14
主です。みなさんありがとうございます。どんな仕事でも長く続けるのって大変ですよね。勤続年数長い方、本当に尊敬します。+9
-0
-
77. 匿名 2020/01/21(火) 19:07:59
>>23
8年続けるのって、素晴らしいことですよ!自信持つべきですよ〜!!+22
-0
-
78. 匿名 2020/01/21(火) 19:09:08
派遣で事務2年くらいかな
ずっとサービス業やってたせいか事務つまらないし仕方ないけどアシスタント止まり+9
-0
-
79. 匿名 2020/01/21(火) 19:09:56
今の会社は6年目だけど工業高校で勉強し始めたから17年目。今になって思うのは若くて頭が柔らかい頃に機械工学を勉強してよかったということ。年々理解して覚えるのが辛くなってくる。次々新しく覚えないといけないことが出てくるし。上には上がいるし、いつまで経っても男社会。
でも、この仕事好きだな。女なのにって反対しないで理系の道に進ませてくれた親に感謝して、できるだけ長く働けるようにがんばろって思ってる。+7
-0
-
80. 匿名 2020/01/21(火) 19:12:33
>>51
事件おこさないしw
働かないと生活苦しいからって専業に僻むのやめて~😆+2
-8
-
81. 匿名 2020/01/21(火) 19:12:44
看護助手勤続15年です+2
-0
-
82. 匿名 2020/01/21(火) 19:13:30
新卒から働いて現在5年。
もうすぐ6年になります。
周りがみんな転職してる中、
文句言いながらも同じところで頑張ってます。
辞める時は出産退職したい、、+6
-0
-
83. 匿名 2020/01/21(火) 19:15:15
16年目
専門職だから一生勉強だけど、何が難しいって人に仕事を教える事。感覚が言葉でうまく教えられない。+7
-0
-
84. 匿名 2020/01/21(火) 19:15:59
5月で5年
清掃の仕事してます+5
-0
-
85. 匿名 2020/01/21(火) 19:19:22
不動産屋10ねん+0
-0
-
86. 匿名 2020/01/21(火) 19:20:00
>>3
そんな、私どもなんて3様には及びませんよ。+4
-0
-
87. 匿名 2020/01/21(火) 19:21:02
>>25
医療事務、興味あります!
仕事のどんなところが楽しいですか?+3
-0
-
88. 匿名 2020/01/21(火) 19:21:41
>>62
社会通念上、主婦は無職だ。+19
-0
-
89. 匿名 2020/01/21(火) 19:22:30
経理7年
会社の業績が悪化しつつあるので転職を考えてる+2
-0
-
90. 匿名 2020/01/21(火) 19:30:06
新卒からずっと事務職で13年目です
何回か転職してるけどずっと事務
来年また転職したい+1
-0
-
91. 匿名 2020/01/21(火) 19:31:03
向いてないけど事務やってる
結婚して辞めたいです…+1
-0
-
92. 匿名 2020/01/21(火) 19:31:43
>>80
事故でも無職じゃなかったっけ+6
-0
-
93. 匿名 2020/01/21(火) 19:35:02
>>8
すごい…! 私はノルマに苦しめられ2年でギブアップ。事務職に転職して、副業で着付け師になりましたが時間が不規則でまたギブアップ(情けない)
結局、ずっと事務職です…10年やってるから合ってるのかも。+9
-0
-
94. 匿名 2020/01/21(火) 19:35:25
今の職場は4年。
色んな所は点々としたけど全て同じ業種なので合わせたら8年ですねー+2
-0
-
95. 匿名 2020/01/21(火) 19:40:03
今の派遣先は半年程。
でも一緒に働いてる社員は勤続20年以上の人ばかりだし、社員には働きやすそう。
派遣の私は……
社員と壁があり働きにくいので、
せっかく派遣で働いてるし他の職場に行こうか考え中です泣
+7
-0
-
96. 匿名 2020/01/21(火) 19:40:35
>>35
選択があるものもありますが、公的な書類には無職と書きますよ。+6
-0
-
97. 匿名 2020/01/21(火) 19:43:45
>>53
本当にその通り。それぞれ適したトピでコメントすればいいのに。専業VS兼業は永久に和解できない。+6
-0
-
98. 匿名 2020/01/21(火) 19:45:51
助産師3年
専業主婦12年
4月から復職したい+2
-1
-
99. 匿名 2020/01/21(火) 19:48:45
現在30歳
ある国家資格を21歳の大学3年で合格
22歳の大学4年から非常勤で就職
卒業後そのまま正規として勤務して9年目
同期はどんどん辞めていく…辞めるというより転職していく転職路線の職場。
居心地がいいし、給料もそれなりだから転職どうしようかなあ。
+1
-0
-
100. 匿名 2020/01/21(火) 19:49:39
2日
+2
-0
-
101. 匿名 2020/01/21(火) 19:54:33
>>2
私はミートです+6
-0
-
102. 匿名 2020/01/21(火) 19:57:26
ガルちゃん1年経ちました。
性格悪い人ばかりなので辞めようと思います。、+5
-2
-
103. 匿名 2020/01/21(火) 19:59:32
主、真面目だね!+2
-0
-
104. 匿名 2020/01/21(火) 19:59:58
16年 でも、来月で辞めて違う職種に就く。+3
-0
-
105. 匿名 2020/01/21(火) 20:03:41
毎年変えて40社越え😂
仕事内容もバラバラ+7
-0
-
106. 匿名 2020/01/21(火) 20:11:22
看護師20年
職場は3回かえたけどね
+6
-0
-
107. 匿名 2020/01/21(火) 20:16:15
…無職です+3
-0
-
108. 匿名 2020/01/21(火) 20:22:25
>>1
21年
辞め時逃した
時短無しで育休も取得した
男社会は辛いけど、男に過剰な期待をしなくなりました
+5
-0
-
109. 匿名 2020/01/21(火) 20:27:14
7年目の看護師です。
+3
-0
-
110. 匿名 2020/01/21(火) 20:33:55
同じ会社で事務員15年目。今年更新したらね+4
-0
-
111. 匿名 2020/01/21(火) 20:43:13
25年目?
平成6年に入社しました。
ガルちゃんの中では、珍しいかも?+4
-0
-
112. 匿名 2020/01/21(火) 20:45:48
>>23
8年も同じ所で働けるのがすごいよ!
私なんてまだ今の職場1年経ってないのにすでにやめたい+22
-0
-
113. 匿名 2020/01/21(火) 21:07:55
>>1
看護師38年。三月で定年です。
転職も検討していますが
ずっと働いていても転職したら、自信ないですよ。
主さん、ずっとやったきた人とは今は同じように
できないけど、7年のキャリアあるなら、
もう少ししたら、自分のペースで仕事
できるようになるから
焦らないで。
まあ、医療職は常に勉強しないといけないから、
お互い頑張りましょう。
+13
-0
-
114. 匿名 2020/01/21(火) 21:10:34
6年障害者施設で正社員して
妊娠出産で1年半休んでまたパートで復帰。
復帰後2年働いて産休育休で1年休んで
また復帰して今1年半過ぎたとこ。
長く現場離れるのが不安で
早めに復帰したのはある。+2
-0
-
115. 匿名 2020/01/21(火) 21:13:26
金融機関10年
窓口2年、営業8年しています。
一度、退職届出してますが受理されず。。笑
ストレスやばいし資格試験多いです。
社会人になって性格もキツくなりました。。
じゃないとこの仕事やってけない笑
異動が年に数回あり周りの環境もよく変わるのと、お給料はそのへんの同年代男性よりも多いってのでなんとなくやっていけてます!+4
-1
-
116. 匿名 2020/01/21(火) 21:40:33
5年
悲喜こもごもあったなあ
+1
-0
-
117. 匿名 2020/01/21(火) 21:41:30
がるちゃん6年+0
-0
-
118. 匿名 2020/01/21(火) 21:47:44
3年経過。
退職します。
ここに居たら腐る…
+2
-0
-
119. 匿名 2020/01/21(火) 22:01:52
金融系で5年目突入間近です
毎年のノルマに耐えられないので
今年こそは絶対にやめます+6
-0
-
120. 匿名 2020/01/21(火) 22:01:53
すぐ辞めるつもりが、15年目!!葬儀屋+3
-0
-
121. 匿名 2020/01/21(火) 22:04:01
>>20
給料下るよ+2
-0
-
122. 匿名 2020/01/21(火) 22:15:59
資格を取って未経験の介護の世界に飛び込んで
4ヶ月w
ベテラン介護士や看護師にアレコレ指図され過ぎて疲れた…
かなり病みそう…+5
-0
-
123. 匿名 2020/01/21(火) 22:23:03
2日目。続けられそうか心配+2
-0
-
124. 匿名 2020/01/21(火) 22:23:14
今年の4月で丸11年目だ〜
でも年齢高い人が多いからまだまだ若手な方+2
-0
-
125. 匿名 2020/01/21(火) 22:30:40
>>113
主です。大先輩のお言葉とても嬉しいです。ありがとうございます。焦らず、地道に勉強します。+2
-0
-
126. 匿名 2020/01/21(火) 22:34:46
ドラッグストアで薬局事務のパート
2年半経ってようやく慣れてきた。
けど毎日自分の将来に悩む。ストレスで体調も崩して今治療中。
辞めることも何度か考えたけどまた履歴書書いて面接するのも嫌だし
やっと慣れてきたし難しい。何とか頑張ります。+4
-0
-
127. 匿名 2020/01/21(火) 22:47:35
転職したばかりの30歳。広報担当。
正社員4社目だけどうち2つがブラックで試用期間で逃げ出したので、長く働いてる職場がない。
ここに書き込んでる皆さんみたいにまずは5年目指してがんばります!+6
-0
-
128. 匿名 2020/01/21(火) 22:58:53
2年半
前からの同じ仕事がたまたま見付かり即決した
募集が少ない仕事だったので辞めて3日目で見つかりびっくりした
+2
-0
-
129. 匿名 2020/01/21(火) 23:09:57
とあるブラック企業に31年目。
こんなにいるとはと思わなかった。
やめるタイミングがなかっただけ+4
-0
-
130. 匿名 2020/01/22(水) 00:47:56
>>49
20年!すごい!!
経験は絶対無駄になりませんよ!
無駄な20年なんて思わないでください!+6
-0
-
131. 匿名 2020/01/22(水) 00:51:19
予備校職員(講師ではない)4年からの、
転職してプログラマーになってもうすぐ3年
ついていけなさすぎて辛い…+2
-0
-
132. 匿名 2020/01/22(水) 07:48:41
>>113
定年???看護部長??+2
-0
-
133. 匿名 2020/01/22(水) 07:50:41
どんな仕事が長く続けられるんだろう。+3
-0
-
134. 匿名 2020/01/22(水) 09:50:46
介護勤続14年。
7年目くらい一度辞めようとし他受けたがタイミング合わず断念。
今は寿退社を目標に頑張ってます。+2
-0
-
135. 匿名 2020/01/22(水) 12:47:58
保育関係7年。今年度中に退職します。もう同業には復帰しないかな…+2
-0
-
136. 匿名 2020/01/22(水) 14:08:04
法律事務6年
1番好きな仕事で上司(女性弁護士)も尊敬できる
ただ、たまに事件内容が辛すぎて泣きたくなる……+2
-0
-
137. 匿名 2020/01/22(水) 14:30:45
バイトでもいいですか?
4年間塾講師をしていましたが向いていないと感じやめて、先月から旅館の仲居バイト始めました。
怖いお姉さんいるし、体育会系の世界だなぁと感じています。最初は楽しかったけどもうやめたい!+2
-0
-
138. 匿名 2020/01/22(水) 15:33:17
>>7
独身ですか。既婚でお子さんいらっしゃいますか。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する