-
1. 匿名 2020/01/20(月) 23:45:56
一人で関東にいくのですが、
毎回乗り換えに戸惑います。
みなさんは、乗換案内サイトやアプリは、どれを使っていますか?有料でもいいので使いやすいものが知りたいです。教えてください!+18
-1
-
2. 匿名 2020/01/20(月) 23:46:32
ナビタイム
他の使ったことないから比較できないけど、
今のところ不都合はない+60
-3
-
3. 匿名 2020/01/20(月) 23:46:50
+302
-3
-
4. 匿名 2020/01/20(月) 23:46:56
ヤフー一択+87
-4
-
5. 匿名 2020/01/20(月) 23:47:14
Yahoo乗換案内が便利+135
-3
-
6. 匿名 2020/01/20(月) 23:47:22
+18
-4
-
7. 匿名 2020/01/20(月) 23:48:12
ジョルダン!+83
-4
-
8. 匿名 2020/01/20(月) 23:48:16
正直どれもかわらない+8
-1
-
9. 匿名 2020/01/20(月) 23:48:32
>>6
なぜのりかw+2
-0
-
10. 匿名 2020/01/20(月) 23:49:26
ググったら出るやつ
便利+9
-0
-
11. 匿名 2020/01/20(月) 23:49:28
>>3
たまに時刻表にはあるのに、調べてみても出てきてくれない時間がある+82
-1
-
12. 匿名 2020/01/20(月) 23:49:49
Google マップ+18
-0
-
13. 匿名 2020/01/20(月) 23:49:49
Yahoo!がいちばん使いやすい。+24
-1
-
14. 匿名 2020/01/20(月) 23:49:54
「乗換案内」ってアプリ+85
-1
-
15. 匿名 2020/01/20(月) 23:50:03
Yahoo。
ナビタイムはわたしは使いにくかった+31
-0
-
16. 匿名 2020/01/20(月) 23:50:07
海外旅行ではgoogleマップが1番!+3
-0
-
17. 匿名 2020/01/20(月) 23:50:12
色々やってみて何周もまわって結果Yahoo!乗換。
+35
-1
-
18. 匿名 2020/01/20(月) 23:50:33
駅探+8
-1
-
19. 匿名 2020/01/20(月) 23:50:40
>>1
関東ならYahoo乗り換えでオッケー。乗り換えの時間から乗り換え線の番号まで出てるから迷うことないよ。でも遅延は別。駅自体が人でぐちゃぐちゃになる。+33
-1
-
20. 匿名 2020/01/20(月) 23:50:50
ジョルダンの乗換案内。+21
-0
-
21. 匿名 2020/01/20(月) 23:51:11
>>6
のりか え+7
-0
-
22. 匿名 2020/01/20(月) 23:52:05
auナビウォーク+3
-0
-
23. 匿名 2020/01/20(月) 23:52:40
エキスパート+13
-0
-
24. 匿名 2020/01/20(月) 23:53:08
>>3
私も+4
-1
-
25. 匿名 2020/01/20(月) 23:53:09
ずっとNAVITIME使ってる+15
-0
-
26. 匿名 2020/01/20(月) 23:55:04
ジョルダン!
何番線発はどこでも書いてあるが何番線着はジョルダンしか書いてない。
遠征の時はいつもお世話になってる。+26
-3
-
27. 匿名 2020/01/20(月) 23:55:10
駅.Locky
これも便利。
あと何分で発車かがわかる。+2
-0
-
28. 匿名 2020/01/20(月) 23:55:27
Yahooしか使ったことないけど使いやすいと思う+14
-0
-
29. 匿名 2020/01/20(月) 23:56:08
Googleマップ
駅すぱーと
JR時刻表(B5版)+5
-0
-
30. 匿名 2020/01/20(月) 23:57:09
gooってやつです。+1
-1
-
31. 匿名 2020/01/20(月) 23:57:43
>>14
私もこれ
他の使ったことないから比べようないけどバスも探せるし事足りてる
無料だし+17
-0
-
32. 匿名 2020/01/20(月) 23:59:03
駅すぱーと+17
-1
-
33. 匿名 2020/01/21(火) 00:04:30
+33
-0
-
34. 匿名 2020/01/21(火) 00:08:08
ガラケー時代からずっと有料のNAVITIMEいれっぱなし
考え直したほうがいいかな+7
-1
-
35. 匿名 2020/01/21(火) 00:08:53
>>19
神奈川から東海道線で神田・秋葉原・御徒町に行こうとすると、必ず新橋で乗り換えさせられる。何故?東京乗り換えでいいじゃん。+4
-2
-
36. 匿名 2020/01/21(火) 00:18:20
現在地から近くのバスも考慮して探してくれるアプリ知りませんか?+1
-0
-
37. 匿名 2020/01/21(火) 00:20:12
ナビタイム。
東京に住んでますが、基本ナビタイムで困ったことないです。+5
-0
-
38. 匿名 2020/01/21(火) 00:21:12
乗り換え方法が沢山出てくるサイトってどれなんだろう
自分が使ってるルートが出てこないのよねヤフーは+2
-0
-
39. 匿名 2020/01/21(火) 00:21:54
>>35
いやいや、新橋と東京と横浜の三経由出るはずだけどね。何か設定してない?+3
-2
-
40. 匿名 2020/01/21(火) 00:22:25
>>3
ずっとこれ
使いやすい+10
-1
-
41. 匿名 2020/01/21(火) 00:22:49
ナビタイムは都バスも検索できるので助かってます!+3
-0
-
42. 匿名 2020/01/21(火) 00:23:42
ジョルダン+6
-0
-
43. 匿名 2020/01/21(火) 00:26:09
長年同じアプリでどこのか忘れてたけどジョルダンだった。+5
-0
-
44. 匿名 2020/01/21(火) 00:31:06
「乗換案内」+18
-0
-
45. 匿名 2020/01/21(火) 00:37:46
>>36
Googleマップ、駅すぱーと、バス停マップ+1
-0
-
46. 匿名 2020/01/21(火) 00:38:59
>>38
Googleマップと駅すぱーとは候補が5つでるよ+1
-0
-
47. 匿名 2020/01/21(火) 00:41:08
駅すぱあと「駅すぱあと」をApp Storeでapps.apple.com「駅すぱあと」のレビューをチェック、カスタマー評価を比較、スクリーンショットと詳細情報を確認することができます。「駅すぱあと」をダウンロードしてiPhone、iPad、iPod touchでお楽しみください。
+8
-0
-
48. 匿名 2020/01/21(火) 00:49:16
駅すぱーと
使い慣れたのが一番+5
-0
-
49. 匿名 2020/01/21(火) 00:55:18
>>35
時間順、回数順、料金順ってタブがあって切り替えられるし、時間順でも大船や横浜や新橋や東京や乗り換えパターンはたくさん出てくるんだけどね。新橋と東京乗り換えでも到着時間が多少違うだけで山手線線か根岸線か中央線かの選択で出てると思うよ。多分新橋が多いのは連絡がよくて到着が早いんじゃない?+3
-0
-
50. 匿名 2020/01/21(火) 01:03:00
一年前まではえきから時刻表一択でした。
その後は色々転々として、今のところはYahoo!乗換におちついてる。たまにジョルダン。
都内のみならGoogleマップでバスの時刻表出るようになったから、それも併用する。+0
-0
-
51. 匿名 2020/01/21(火) 01:06:52
>>11
乗り換えのタイミングで、例えば表示より一本早い電車に乗ってもどうせ次で待つことになる時とかじゃなくて?+5
-3
-
52. 匿名 2020/01/21(火) 01:32:04
乗換案内
電車が止まった時にライブ機能が便利。
状況を実況してくれてるから回避したりできる+1
-0
-
53. 匿名 2020/01/21(火) 03:14:28
いつの間にか
電車が後○分で発車します。とか何分後に着きますって
なるんだけどインストールした覚えなし
なんで?
知ってる方いますか?+0
-0
-
54. 匿名 2020/01/21(火) 04:46:43
乗換案内
Suicaの残高を確認できる機能がある事を最近知りました。+3
-0
-
55. 匿名 2020/01/21(火) 05:02:07
ジョルダン
NAVITIMEでバスの時刻が間違ってたり情報不足だったりが続いて変えました+1
-0
-
56. 匿名 2020/01/21(火) 05:22:45
>>11
乗り換えの時間の速度を変えてみた?
例えば品川から山手線に乗り換える時、11さんは3分で移動できるのに乗り換え速度を遅くにしてたら5分後以降のダイヤしか表示されなくなるよ。+9
-0
-
57. 匿名 2020/01/21(火) 07:56:44
駅探+1
-0
-
58. 匿名 2020/01/21(火) 08:31:39
YahooとJR東日本アプリ
JRの方は列車走行位置が分かるからとても便利+0
-0
-
59. 匿名 2020/01/21(火) 08:52:56
Yahooのやつ。
何番線発着、乗り換えにどのあたりの車両に乗るのがいいかとか、どちら側のドアが開くかとかまで出るので便利。
+2
-1
-
60. 匿名 2020/01/21(火) 09:10:45
Yahooの乗り換え案内とJR東日本アプリ使ってる。+0
-0
-
61. 匿名 2020/01/21(火) 09:15:22
>>16
海外では位置がずれているものも散見されるので、一応表示住所と照らし合わせないと怖いですよ。また乗換案内というか、その場所への行き方は、これこそ絶対他の、その国向けの正確性のあるものと比べないと大変ですよ。必要な交通手段が反映されていない率は高いです。+0
-0
-
62. 匿名 2020/01/21(火) 09:38:27
>>3
私もこれなんだけど、
通勤の最も早いルートがちょっと違ってた。
快特で途中乗り換え普通で行くのが早いとなってたけど、快特で一個先の駅で乗り換え普通で戻る方が到着が5分早かったよ。
そこまで頭は回らないみたい w
+2
-3
-
63. 匿名 2020/01/21(火) 09:55:08
Yahoo!!
路線登録してると遅延も表示してくれるし
毎日の通勤も登録してるから調べるの楽!
でも最近毎日遅延で本当に厄介だ(-_-)+1
-0
-
64. 匿名 2020/01/21(火) 09:55:52
Yahoo
時々調べた電車がない時ある(°▽°)+0
-0
-
65. 匿名 2020/01/21(火) 10:12:53
>>3
これ、便利だったアラート機能が消えた!
復活してほしい…+1
-1
-
66. 匿名 2020/01/21(火) 11:04:18
新宿駅の京王線を利用する際に
ホームが2つ?あるのですが時刻表示がどちらのホームをさしているのかが分からなく仕事時、いつも困っています。しかも結構離れているので間違うとかなり時間ロスしてしまいます。。
解決出来るアプリあったら是非教えていただきたいですm(_ _)m+0
-0
-
67. 匿名 2020/01/21(火) 11:26:19
>>35
そのルートだと、私は新橋で乗換える。東京駅は乗換が面倒。+0
-0
-
68. 匿名 2020/01/21(火) 12:04:03
>>26
yahoo乗換案内にも出てますよ!
+3
-0
-
69. 匿名 2020/01/21(火) 12:16:08
Yahoo!しか知らないですが、iPhoneのショートカットアプリに対応してるので、ショートカットから最寄り駅と会社など決めたルートを一瞬で検索してくれます。+0
-0
-
70. 匿名 2020/01/21(火) 12:42:59
電車だけならヤフー乗り換え案内
駅降りてから目的地まで調べたいならGoogle Mapで行き先入力して行き方検索
はじめていくところとかはそうしてる
さらに方向音痴なんでグーグルで行き先案内見ながら歩く+0
-0
-
71. 匿名 2020/01/21(火) 14:20:08
ナビタイムちょっと調べるだけで何でもすぐ有料になるからやめた
今はYahoo。+3
-0
-
72. 匿名 2020/01/21(火) 16:55:28
主です。
みなさん、ありがとうございます。
早速、多くの方が使っているヤフーの乗換案内のアプリを入れてみました。
路線図とか見られていいですね。
気になったのですが、みなさんはアプリを入れずに使われてるのでしょうか?ジョルダンとかもアプリを使ってますか?
+2
-0
-
73. 匿名 2020/01/21(火) 17:01:50
>>62
厳密に言うと、先の駅まで行ってから戻るのはキセル扱いになるので表示出来ないのw+5
-0
-
74. 匿名 2020/01/21(火) 21:57:56
>>9
のりか、え(乗換)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する