-
1. 匿名 2020/01/20(月) 00:32:58
みなさんは最短でどれくらいで引っ越しを
したことがありますか?また、その時の
違約金や敷金はどうなるのでしょうか?
教えてください!!+18
-0
-
2. 匿名 2020/01/20(月) 00:34:03
+7
-6
-
3. 匿名 2020/01/20(月) 00:34:38
まだしたことないけど、おとなりさんが二週間くらいでいなかった+73
-0
-
4. 匿名 2020/01/20(月) 00:34:39
+28
-0
-
5. 匿名 2020/01/20(月) 00:34:45
>>2
勝てない😅+30
-1
-
6. 匿名 2020/01/20(月) 00:35:00
8ヶ月で引っ越したけど、
敷金も払ってたのに出ていく時6万もかかった+78
-3
-
7. 匿名 2020/01/20(月) 00:35:29
1年+9
-2
-
8. 匿名 2020/01/20(月) 00:35:43
最短は半年。違約金なし。敷金は普通にクリーニング費以外戻ってきたよ。+73
-1
-
9. 匿名 2020/01/20(月) 00:36:08
年末引っ越ししてた下の階の人が煩くて迷惑した。
+8
-16
-
10. 匿名 2020/01/20(月) 00:36:22
半年
赤ちゃんが生まれた途端に壁ドンされるようになったから+36
-28
-
11. 匿名 2020/01/20(月) 00:36:42
2か月かな、会社の寮だけど。辞めてしまったから。+49
-2
-
12. 匿名 2020/01/20(月) 00:36:42
ここ4年間で1年に1回引っ越ししているけど敷金3万円くらい戻ってきた
家賃8〜9万円+45
-1
-
13. 匿名 2020/01/20(月) 00:37:27
お金払って結局引っ越さなかったことならある+22
-2
-
14. 匿名 2020/01/20(月) 00:37:31
1ヶ月半で引っ越したことあります
違約金などは無く、敷金はまるごともどってきましたよ+47
-0
-
15. 匿名 2020/01/20(月) 00:37:49
私の話じゃなくてごめん。アパートの契約関係の仕事してました。1か月も経たず出ていく人いましたよ。違約金は発生します。3ヶ月だったかな?金額は忘れました。+4
-10
-
16. 匿名 2020/01/20(月) 00:37:58
3ヶ月
違約金は契約書通り
敷金は全額戻った。
ただし、入居した時と変わらぬ清掃レベルで部屋返した。+52
-0
-
17. 匿名 2020/01/20(月) 00:38:16
2週間。ムカデ屋敷だった+39
-2
-
18. 匿名 2020/01/20(月) 00:38:43
近所の二軒並びの建て売り住宅(築6年)、片方だけ持ち主が2回も変わって現在空き家。
何があったのか気になる。+73
-3
-
19. 匿名 2020/01/20(月) 00:39:31
ニ年、
いま引っ越したくてウズウズしてるし
どこにするかで旦那ともめてる
家賃8万くらいのとこで、しちきんれいきん二ヶ月とかの物件なら70万とかいるよね?+15
-13
-
20. 匿名 2020/01/20(月) 00:39:34
2ヶ月です
彼氏と同棲してすぐ別れたので実家に戻りました+37
-0
-
21. 匿名 2020/01/20(月) 00:40:40
2週間。
会社の借り上げマンションだったんだけど、しばらく入居者いなかったみたいで部屋には羽虫と埃が積もって床が白くなってて、トイレは水が干上がって中が真っ黒。キッチンの電化コンロは赤サビでデコボコで、とても住める状態じゃなかった。
部屋見てすぐに不動産屋に行って部屋探しして、部屋が決まるまでは彼氏の家に泊めてもらってた。
荷ほどきしてなかったから荷造りは何もしなくてもよかったよ。+38
-0
-
22. 匿名 2020/01/20(月) 00:41:25
>>5
2です。
ちゃんと調べてなかった自分が悪いんですが、
前の前の住人さんが…ね
それを知った翌日にすぐ引っ越しました
+39
-0
-
23. 匿名 2020/01/20(月) 00:41:37
>>19
敷金礼金が2か月なら32万くらいじゃないの?
地域が違うと計算方法も違うの?+14
-1
-
24. 匿名 2020/01/20(月) 00:41:41
下の人がおかしな人で3週間で引越し。
違約金は無し、入居時に払ったものは全額戻ってきました。+13
-1
-
25. 匿名 2020/01/20(月) 00:43:01
引っ越しばっかりしてる芸能人って何でだろう?
家がバレたとか?
+9
-0
-
26. 匿名 2020/01/20(月) 00:43:21
+3
-2
-
27. 匿名 2020/01/20(月) 00:44:02
>>4
Sylvanian Families?+7
-0
-
28. 匿名 2020/01/20(月) 00:44:12
オモです。
アパートの構造に問題があり、早急に出ていきたいのです。敷金、礼金は諦めてもいいですが、違約金となると困ります😢+1
-26
-
29. 匿名 2020/01/20(月) 00:44:28
>>23
19です、説明不足ですみません。
引っ越し費用とか不動産屋への手数料とか
最初一ヶ月分は払いますよね
あとは、今のとこを出るときに壊れてたりしたら
修繕費など+4
-1
-
30. 匿名 2020/01/20(月) 00:44:55
>>23
敷金礼金プラス、仲介手数料、前家賃、保証会社利用料、鍵交換とか諸々合わせてって事だと思うよ+7
-0
-
31. 匿名 2020/01/20(月) 00:45:16
半年
同じマンションで家賃が同じ角の部屋が空いたので、不動産会社に移りたいと相談したら、ハウスクリーニング代だけで移させてくれた。+45
-1
-
32. 匿名 2020/01/20(月) 00:45:20
>>17
ムカデ屋敷って?!
ムカデがよく出たの??
それは退居したくなる‥+27
-2
-
33. 匿名 2020/01/20(月) 00:46:17
1年
管理会社がおかしかった
隣の人は入居が2ヶ月遅れて半年で出て行ったんだけど
対応がヤ○ザみたいだった+21
-0
-
34. 匿名 2020/01/20(月) 00:46:29
>>28
オモさん、契約書見てみるといいかも。
不動産屋に問い合わせるとか。
不動産屋とか大家さんによって違うと思うから。+4
-0
-
35. 匿名 2020/01/20(月) 00:46:47
違約金は契約書みれば分かるんじゃない?
+3
-0
-
36. 匿名 2020/01/20(月) 00:49:54
3ヶ月。旦那の会社の借り上げ社宅だったけど、私も旦那も出勤に渋滞が頻発する面倒な位置で居心地もよくなかったのですぐマンション購入した。+21
-0
-
37. 匿名 2020/01/20(月) 00:49:55
>>29
諸々でそんなにかかるんだね、地方だからか家賃7万のとこ引っ越した時も30万以上かからなかったよ。
礼金無し敷金2か月分だったかな。+1
-0
-
38. 匿名 2020/01/20(月) 00:51:48
>>37
引っ越し時期が繁忙期なら引っ越し代も高くなるよね+2
-1
-
39. 匿名 2020/01/20(月) 00:51:59
2ヶ月の時と7ヶ月の時があるよ。
+2
-0
-
40. 匿名 2020/01/20(月) 00:54:10
シュです。
家は貧乏なので偽物を掴まされて許せないです。大家の首を引っこ抜いて街頭に晒したいです😡+6
-24
-
41. 匿名 2020/01/20(月) 00:55:13
国内だと一年弱。2年契約だったけど、部屋きれいに使ってたから敷金はまるまる戻って来た。
海外だと1ヶ月で引っ越したけど、入居と同時に部屋探し始めて大変だった。+1
-0
-
42. 匿名 2020/01/20(月) 01:07:23
1ヶ月!
下の住人がやばいやつだったからすぐ引っ越した+17
-0
-
43. 匿名 2020/01/20(月) 01:10:38
14年+0
-0
-
45. 匿名 2020/01/20(月) 01:16:30
なんてタイムリーなトピ!
10月に引越したんだけど、引越したくて毎日物件探してます。いくつか候補あるから引越したいけど、お金ない…
引越したい理由
日当たり悪い(朝から真っ暗、ずっと電気つけてる)
キッチン極狭(作業台スペースが5センチしかない)
防音性皆無(階段上がる人の音が聞こえる)
一番は上の階がうるさい。鉄骨造だからもともと防音性ないのに、かかと歩きしてるし、よく物を落としてるし、22時から3時くらいまで歩き回ってるからずっと睡眠不足。しかも朝早くからドスドス始まる)
けっこう物を買い揃えたから引越し大変かなと思いつつ、上の階の騒音に耐えられないから引越したい+30
-1
-
46. 匿名 2020/01/20(月) 01:22:06
カウントしていいかわからないけど、1週間。
上の階の人のお風呂出しっぱでの水漏れが、
入居当日の深夜に発生して、
でも引っ越しで疲れ果てて爆睡しててすぐには気づかず、
気づいた時には床中水浸しで、
でも深夜未明(3時頃)だったから不動産屋に電話してもつながらず、
上の階の人は出しっぱなしで留守にしてたために止められず、
翌朝不動産屋に連絡ついた時にはもう色々どうしようもなくなってて、
やむなく1週間後にまた引っ越ししたことある。
幸い、ダンボールに入れて持ってきた物(服とか本とか食器とか)は、
心配性の性格のおかげで全部ビニール袋INしてたおかげで大丈夫で、
それ以外のむき出しだった家電や家具、
引越し費用や引っ越し先決まるまでのホテル宿泊費やら、
全額保証の上、慰謝料的なものももらったからよかったけど、
精神的にしんどかったわ、あれは。。。+66
-0
-
47. 匿名 2020/01/20(月) 01:32:58
>>34
オモさんに優しいね。素晴らしいわ。+8
-0
-
48. 匿名 2020/01/20(月) 01:38:55
1年で敷金48000円預けてたけど4000円帰ってきた
+5
-1
-
49. 匿名 2020/01/20(月) 01:40:36
>>45
似たような部屋住んでたけど1年で引っ越した。しかも1階だったから虫もすごい出るし
うちは犬まで秘密で飼ってたみたいで犬の足音結構したな+7
-1
-
50. 匿名 2020/01/20(月) 01:51:21
結婚して四ヶ月で旦那が転職したので仕方なく引っ越し。
色々買い揃えたのになぁ+5
-0
-
51. 匿名 2020/01/20(月) 01:52:35
3ヶ月
元々短期の予定でシェアハウス住まいだった+0
-0
-
52. 匿名 2020/01/20(月) 02:04:24
10月にボロい戸建てから分譲マンションに越してきました。住んで1週間で嫌になった、大したトラブルはないけど合わない
やっぱり戸建てがいいので
3月には建つので4月あたまに引っ越し決まったとこ
引っ越し面倒だな+3
-3
-
53. 匿名 2020/01/20(月) 02:06:35
4ヶ月。
実質住んだの2ヶ月。
大家がクソすぎたのと不動産屋に嘘つかれた。
弁護士連れてって次の引越し先の費用も不動産屋に出させた。+21
-0
-
54. 匿名 2020/01/20(月) 02:06:46
3週間。ファミレス社員で出店の嵐で立ち上げたら次の店次の店って感じ。荷物段ボール開ける暇ない。+4
-0
-
55. 匿名 2020/01/20(月) 02:14:54
最短半年を引っ越します、町内会?住民?が私のゴミ袋にちゃんと分別できてるか全部漁るのが怖くて生理とか見て欲しくないし…それで慌てて新しい物件にお引越しするや+7
-2
-
56. 匿名 2020/01/20(月) 02:34:00
>>45
日当たり以外は当てはまる
キッチンの作業台スペースは無いや
アパートの皆様夜中にも洗濯機回してる
冷房が付いたり付かなかったりだから(不動産屋と大家に言ったのにどうにもしてくれなかった)夏までにはどうにかしたい+1
-0
-
57. 匿名 2020/01/20(月) 02:41:51
>>3
あなたの生活音、大丈夫…?
+15
-0
-
58. 匿名 2020/01/20(月) 04:29:43
>>22
何があったのかな?+5
-1
-
59. 匿名 2020/01/20(月) 04:56:54
>>17
>>3
+4
-1
-
60. 匿名 2020/01/20(月) 05:45:17
>>22
もしかして、事故物件とかですか?+14
-0
-
61. 匿名 2020/01/20(月) 06:27:08
最短じゃないけど二年契約半年残ってて引っ越したけど違約金なし
クリーニング代引いて残った敷金帰ってきたし
出る日を指定したら月の家賃日割りにしてくれて帰ってきた
+1
-3
-
62. 匿名 2020/01/20(月) 06:29:15
1年半。賃貸なら別にいいんだけど、持ち家をこの短期間で出るのはイヤだった。旦那の会社が県外に移転になって仕方なく。札人あった事故物件(を競売で購入)だったから近所から「やっぱり…」みたいに思われたかもしれないけど、すぐに義妹家族が越して来て今も済んでる。+5
-0
-
63. 匿名 2020/01/20(月) 06:40:42
>>28
こんなとこにもオモさん居たのね!+0
-1
-
64. 匿名 2020/01/20(月) 07:02:08
1年
ファミリータイプで2年契約だったけど隣の中国人2dkに大人5人暮らしだしジジババが朝から夕方まで中国のラジオ聴いてるし隣が水道使うと壁から水の音ジャージャーするしでストレスでインフルから肺炎になって2週間入院して引越し決めた+3
-0
-
65. 匿名 2020/01/20(月) 07:02:51
>>55
なんかあなた精神的に大丈夫?+3
-0
-
66. 匿名 2020/01/20(月) 07:03:47
1ヶ月
敷金返してもらえなかった+0
-0
-
67. 匿名 2020/01/20(月) 07:09:20
>>2 なんか、かっこいい
+1
-0
-
68. 匿名 2020/01/20(月) 07:26:59
家賃に釣られて旦那の会社の社宅アパートに入ったけど、奥様達の探り合いやマウンティングに疲れて3ヶ月たたないうちに引っ越した。+2
-0
-
69. 匿名 2020/01/20(月) 07:31:17
>>31
親切だったね。うちそれお願いしたら、契約し直しで前の部屋よりも高く契約させられたよ。+8
-0
-
70. 匿名 2020/01/20(月) 07:34:29
>>47
オモさん?しばらく考えちゃったわよ
あるじ〜の次に笑えた+0
-0
-
71. 匿名 2020/01/20(月) 07:36:17
>>57
防音は結構しっかりしてるし、ほぼ家にいないから大丈夫だね+6
-0
-
72. 匿名 2020/01/20(月) 07:42:56
1週間。
不動産に勤めてたので、敷金礼金かかりませんでした。+1
-0
-
73. 匿名 2020/01/20(月) 07:48:02
引っ越すまでは1ヶ月くらいだけど住んだのは実質1週間くらい。
お隣が過去に犯罪を犯して出所してきた人だと知って怖くなって住めなくなった。
近所に知れ渡ってるくらいの有名な犯人で、ググって事件の内容を読んだけどめちゃくちゃ怖かった。+14
-0
-
74. 匿名 2020/01/20(月) 08:20:16
>>22
前の前って……アレだね……。調べるって調べようが無いよねー。近所の人に聞くのもなんだし……。お気の毒でした💦+2
-0
-
75. 匿名 2020/01/20(月) 08:24:03
半年
社員寮の付き合いが面倒になった+1
-0
-
76. 匿名 2020/01/20(月) 08:27:31
一年で出た。
早く出るほど敷金取られるよね。+0
-0
-
77. 匿名 2020/01/20(月) 08:28:54
2カ月。
結婚して社宅に入ったら2ヶ月で転勤に。+1
-0
-
78. 匿名 2020/01/20(月) 08:42:40
三ヶ月で引っ越したけど、クリーニング代だけだったよ
傷とかもなかったし+2
-0
-
79. 匿名 2020/01/20(月) 08:50:46
一日も住まずに引越した事あります。
親が決めた部屋で、引越すまでどんな部屋かわからず。壁は薄いし、Gの糞だらけ。絶対住めない自信があったので、荷物は運びましたが、友達の家に泊めてもらい、その間に新しい家を契約してそのまま荷物を新しい家に友達と運びました。
大家にはスゴイ嫌味言われたけど、田舎なのもあり敷金は返してくれました。+1
-2
-
80. 匿名 2020/01/20(月) 09:06:27
5ヶ月です
転勤で入ったマンションでしたが違法建築で
入居した部屋は本来なら駐車場になっているところでした
会社の借り上げだったので
会社と相談して、引越し代のみこちらで負担
治安も良くないところだったので引っ越してよかったです
荷造も、解いてない段ボールがあったりして
そのまま引越し先に運びました
短期間に3回お引越ししたからwもう手慣れたもんでしたよw
+1
-0
-
81. 匿名 2020/01/20(月) 09:20:57
3ヶ月
一階のポストではなく部屋のドアポストに直接「彼氏がいないなら付き合いたい」って手紙を入れられて怖くなってすぐに引っ越した+2
-0
-
82. 匿名 2020/01/20(月) 09:45:51
>>66
私もそれが普通だと思ってたから今このトピ読んでびっくりしてたとこ。
2年以内に引っ越したら敷金戻ってこないんじゃなかったっけ?
なんでみんな敷金戻ってきてるんだろう…+1
-0
-
83. 匿名 2020/01/20(月) 11:08:06
>>46
大変でしたね。
そういう時の家具家電の補償はどの程度されるものですか?
自分が持っていた家具家電の経年やブランドで計算されるのか、新たに購入した全額常識的な値段ならそのまま支払ってもらえるのか…+2
-0
-
84. 匿名 2020/01/20(月) 12:08:05
4ヶ月。違約金は家賃1ヶ月分。
+1
-0
-
85. 匿名 2020/01/20(月) 12:42:21
2ヶ月、マンションで上が騒音主。
敷金は元からなく、違約金は取られませんでしたが大家も管理会社も全く頼りにならず嫌な思い出。今後の物件探しの教訓にはなりました。+1
-0
-
86. 匿名 2020/01/21(火) 07:30:09
4ヶ月で引っ越し
8万の家賃で入居時に敷金礼金で約30万で出る時に違約金と掃除代など諸経費で8万取られました
勿論敷金礼金戻らず
急いで出たかったので冷静になって考えるとぼったくられたのかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する