-
1. 匿名 2020/01/19(日) 11:01:32
25歳 広告系の営業正社員しています。
現在、お付き合いしている方がいて
彼は日本人ではありますが
アメリカに住みながら弁護士をしています。
34歳です。
そのため、もし結婚をする場合は
私は自分の仕事をやめアメリカに移住をすることになりそうです。
やらしい話、
彼の収入ならば私が専業主婦をしても
恐らく問題はなさそうですが
日本を離れることや
アメリカでは彼しか頼れないこと
英語を覚えられるかなど
不安でいっぱいです。
同じようなご経験をされた方が
いらっしゃいましたら
アドバイス頂きたいです。
何卒宜しくお願い致します。+14
-21
-
2. 匿名 2020/01/19(日) 11:02:13
![海外で遠距離中の彼との結婚]()
+3
-0
-
3. 匿名 2020/01/19(日) 11:02:30
やらしい話なの?+46
-9
-
4. 匿名 2020/01/19(日) 11:02:39
![海外で遠距離中の彼との結婚]()
+1
-0
-
5. 匿名 2020/01/19(日) 11:03:15
大丈夫だよ。
下手に日本人コミュニティに入ってしまう方がしんどくなる事もあるから気をつけてね。+49
-1
-
6. 匿名 2020/01/19(日) 11:03:18
+4
-4
-
7. 匿名 2020/01/19(日) 11:03:40
アメリカに住みながら弁護士って…まさか!?+89
-1
-
8. 匿名 2020/01/19(日) 11:03:45
ほんとに結婚して、海外に住む気なら英会話の勉強とかあなたが努力しなさいね+31
-1
-
9. 匿名 2020/01/19(日) 11:04:05
>>3
お金の問題だからじゃないですか?+29
-0
-
10. 匿名 2020/01/19(日) 11:04:34
+4
-16
-
11. 匿名 2020/01/19(日) 11:04:54
英語ができないで、専業だと現地では彼だけが話し相手なのかな。
それは、精神的にきつそうに思うのだけど。+69
-0
-
12. 匿名 2020/01/19(日) 11:06:14
25歳に手出す34歳って大丈夫?+11
-21
-
13. 匿名 2020/01/19(日) 11:06:18
もし結婚するなら…
まだその話も出てないのに😂+42
-4
-
14. 匿名 2020/01/19(日) 11:06:20
本当に悩んでる?自慢じゃないの?+6
-12
-
15. 匿名 2020/01/19(日) 11:06:31
国際弁護士?
湯浅さん元気かな+35
-0
-
16. 匿名 2020/01/19(日) 11:07:43
結婚の話が向こうから出たら考えればよろしい
>>1の文章から推測するにまだ主の勝手な想像の段階でしょ?+69
-2
-
17. 匿名 2020/01/19(日) 11:09:26
なんか羨ましいなー
アメリカとか行ってみたいわ+6
-4
-
18. 匿名 2020/01/19(日) 11:09:41
>>12
25歳と34歳って、全然おかしくないよ?
+27
-4
-
19. 匿名 2020/01/19(日) 11:10:03
同じ経験してないから何とも言えないけど、とりあえず有給長めにとって彼のとこで生活体験してみれば?
環境に肌が合うかどうかの感触くらいはわかると思う。+11
-1
-
20. 匿名 2020/01/19(日) 11:10:22
彼は、今後も日本に戻って仕事をする予定は無いの?+7
-0
-
21. 匿名 2020/01/19(日) 11:10:30
相手が弁護士なら尚更、万一お別れすることになったら、相手が法的に有利になるように事が進んでしまうよ。
ビザの関係で結婚後の就職が難しいとしても、資格や語学を身に着けておかないと、後々苦しくなるのは主さんだから、よく考えて頑張ってね。+61
-0
-
22. 匿名 2020/01/19(日) 11:10:40
>>1
本当に彼女なの?日本の彼女?+39
-3
-
23. 匿名 2020/01/19(日) 11:11:36
私もその状況になったら悩むわ。アメリカなんて旅行はおろか(行ってはみたいけど)、留学とかも経験ないからね。。+14
-0
-
24. 匿名 2020/01/19(日) 11:11:39
私も英語ができないままで、結婚でアメリカ行ったけど、引きこもらなければ日常英会話はちゃんとできる様になるよ。15年いて一昨年帰国して、夫は日本で仕事しています。+14
-0
-
25. 匿名 2020/01/19(日) 11:12:29
良いなー
環境をガラッと変えるチャンスが転がってて
私なら絶対アメリカ行く+12
-6
-
26. 匿名 2020/01/19(日) 11:12:45
羨ましい+5
-5
-
27. 匿名 2020/01/19(日) 11:12:46
アメリカに住むなら車運転出来ないとどこにも行けないし、距離や温度、長さなどの単位も日本と異なるから覚えないと生活出来ない。順応できるようにしないとホームシックになると思う。
+24
-0
-
28. 匿名 2020/01/19(日) 11:13:11
海外で五年主婦したよ。自立できない状態なのは精神的にツラいと思う。
喧嘩しても日本と違って気晴らしにパッと出掛けるのすらハードル高かったり。
せめて英語はそこそこ話せるようになった方がいいよ。
現地でも覚えられるかもしれないけど、文法は日本で勉強する方が楽だよ。+28
-0
-
29. 匿名 2020/01/19(日) 11:14:24
もうプロポーズされたのかな?だったら、親御さんにも相談してよく考えた方が良いと思う。
まだプロポーズも受けてなくてお付き合いの段階なら、>>1さんちょっと早まり過ぎかも。
米国式の考え方をしている彼なら、何年お付き合いしても結婚に至らない可能性も多々あるよ。
ハリウッドスターも、何年も婚約してたのに結局破局とか、よくある話だよ。
+30
-2
-
30. 匿名 2020/01/19(日) 11:15:43
残念ながら、
ガルちゃんにはそのような経験者は居ないと思われます。+6
-1
-
31. 匿名 2020/01/19(日) 11:18:34
>>7
Kei Komuro+47
-0
-
32. 匿名 2020/01/19(日) 11:18:41
>>1
ちょっと主さんとは状況違うけど…
知り合いがアメリカ人と婚約して年内にアメリカ移住するよ
彼女、全く英語話せなかったのに彼と付き合って(遠距離2年)英語ペラッペラになってた!
発音も綺麗
毎日彼と電話してるんだって
出会いは日本での英会話スクールだったかな?
で、ハワイに移ったら彼と、観光関係の仕事するみたい!
ちなみに、主さんは彼と出会いのきっかけは?
きちんとした出会いで信頼できてからの遠距離ならいいんだけど。
私も、海外の方との結婚も憧れますが持病持ちなので、医療面、保険面が気になるところです。+8
-3
-
33. 匿名 2020/01/19(日) 11:20:56
眞子さまもガルちゃんするんだね+17
-0
-
34. 匿名 2020/01/19(日) 11:21:34
>>7
トピ主まさかのM子様!?笑+58
-0
-
35. 匿名 2020/01/19(日) 11:29:25
弁護士っていうのはアメリカの弁護士資格ってことですか?
アメリカの弁護士は日本の弁護士と同じ難易度ではないです。日本の弁護士と比べて10倍いるし。
アメリカの大学でて弁護士になったなら、基本的に共働き希望が多いと思う。アメリカ人は自立してない専業主婦好きじゃないので+18
-2
-
36. 匿名 2020/01/19(日) 11:53:54
私も外国人の彼と遠距離中で再来年移住する予定ですが、主さんの彼のようにハイスペックではないので、できるだけ負担にならないよう地道にお金を貯めながら英語を勉強しているところです。
なんというか、素直に羨ましいの一言です。+1
-0
-
37. 匿名 2020/01/19(日) 12:02:06
KKとM子さまの新しいトピたってるよ+1
-1
-
38. 匿名 2020/01/19(日) 12:10:13
気になるのが彼の職場は事務所?日本の会社でなければ帯同手当や保険などないので、自費で用意しなければならない。
そうなるとかなりの金額になりますよ。
私もニューヨークの帯同妻やってましたが、生活は相当楽しかったです。金銭面で会社がかなり負担してくれたから。お金ないとアメリカは辛いよ。+9
-0
-
39. 匿名 2020/01/19(日) 12:25:27
>>16
そうなってからでも
考える羽目になるんだから
答えてあげればいいのにー。
と思ってしまった。
ガルちゃん民は意地悪な人多いよね。。+11
-5
-
40. 匿名 2020/01/19(日) 12:41:29
主さんに頼れる実家があるならいいと思う。
私も海外で結婚(相手は日本人)して専業だったけど、本気で離婚したいってなったときにアメリカで英国にも自信ないなら仕事探すのも難しいし、まず帰国してそこから仕事探してって乗り越えることが多くなっちゃう。
できれば日本でまず同棲して様子見てからの方がいいけど、それが難しくていきなり結婚するなら子供作るのは結婚後しっかり見極めてからの方がいいよ。自分一人ならまだなんとかなる。
+3
-0
-
41. 匿名 2020/01/19(日) 12:45:36
私も外国在住の日本人と結婚し、それを機に仕事を辞め現地に移住しました。
結婚前に自分が住んでいけるか旅行を兼ねて確認しに行きましたよ。
たまたま近くに良く気にかけてくれる日本人女性がいたのでストレス発散できましたが、それでも夫に依存しすぎてお互い辛い時期がありました。
彼氏さん以外にもコミュニティを作るか没頭出来る趣味や興味を持てるものがあると楽しく過ごせると思いますよ。
ちなみに現地の言葉は全く話せないまま移住し、生活に慣れてから現地の人に家庭教師をお願いして勉強しました。
+1
-0
-
42. 匿名 2020/01/19(日) 12:49:38
>>1
この先一生アメリカですか?またいずれ日本に戻るのとは気の持ちようが違いますね。
私は何年間、期間が決まっている海外在住の方との結婚だったのでそこまで身構えませんでした。
いざ結婚し現地に行くと、住みやすくこのままずっとでもよかったなあー、と思うくらいでした。
住んでみないと分からない事がほとんどだと思うので、その彼が信用できて好きなら一緒になるべきだと思います。+3
-0
-
43. 匿名 2020/01/19(日) 12:53:27
>>11
少しずつ勉強してたら向こうの友達も徐々に増えていきますよ。自身が積極的的に動けばすぐ知り合いもできると思います!
日本人のコミュニティもあるし、ローカル交えたサークルもあるし、その人しだいかと。+2
-0
-
44. 匿名 2020/01/19(日) 13:26:54
海外、行ってしまえば何とかなるという言う人もいるけど、実際基礎知識入ってないと必要最低限の会話すらできず病む人居るからね
そういう人って、日本人で英語話せる人に頼り切りになって結構迷惑かけてたりする
海外いくならその土地の言葉、できるだけ猛勉強したほうがいいですよ
あなたが困ることになる
+1
-0
-
45. 匿名 2020/01/19(日) 13:29:03
>>13
具体的な話はしてなくても将来のことを話し合ってたりするかもしれないの嫌味っぽい人が多すぎる…+6
-2
-
46. 匿名 2020/01/19(日) 13:59:25
湯浅弁護士懐かしい!
アメリカでモテまくってるとか田中みなみくらい豪語してたよね!+3
-0
-
47. 匿名 2020/01/19(日) 14:03:57
絶対やめた方がいいよ!M様+0
-0
-
48. 匿名 2020/01/19(日) 15:39:06
>>3
結婚するのにお金の話をやらしい話だと思ってるのがおかしいよね+0
-3
-
49. 匿名 2020/01/19(日) 16:26:30
>>1
何か、私がトピ立てしたのかなってくらい内容似ててビックリなんだけど、実際にこの状況になってる人って相当少ないと思うんだよね。私もこの内容理解してくれる人は共通の親友以外では1人(彼氏が外国に出張するような人)だけだった。私の彼氏も34歳の日本人で今はアメリカに転勤で行ってて、何時日本帰国になるか分からないながら国際遠距離してるけど。
私もアメリカ移住の可能性もあるから、やっぱり、主さんと同じように悩むし、簡単な問題ではないと思う。でも、まだ、その段階の話まで出てないし、そもそも国際遠距離ってだけで色々大変だから、今は彼氏との仲が維持出来るようにって思ってるよ。
その時がきたら考えたらいいと思う。
同じ状況だけにお互い上手くいくといいですね。+2
-0
-
50. 匿名 2020/01/19(日) 19:45:40
親もアメリカに来ないから、死に目には会えない覚悟は必要だよ。
飛行機で何時間もかかるし、電話が来ても飛行機が飛ばない時間だったら待ってる間に亡くなる可能性大かな。
親が危ない時に延命処置するのか、人工呼吸器をつけるのかなどの処置をどこまでするのかを周りと決めておく事も大切だよ。
おばさんの子供が海外に移住してて、入院する時は私が入院手続きしたり同意書にサインしてるけど(おじさんは亡くなって子供だけ)移住する前に延命などの話をして書類を用意してサインしてもらった。あとで揉めるのはイヤだし。
おばさんが事故で緊急手術の時は、術後にしか到着できなかったよ。
そういう場合も考えてないといけないよね。+0
-0
-
51. 匿名 2020/01/19(日) 19:55:23
同じ事で悩んで何年も経ってしまった。飛び込むの勇気いるよね。若い方が適応できると思う。+1
-0
-
52. 匿名 2020/01/19(日) 20:12:37
私は飛び込みたいから英会話から始めるー+1
-0
-
53. 匿名 2020/01/19(日) 22:06:58
>>1
私なら結婚しない。
家族に何かあった時、もう会えないと思った方がいいよ。+1
-0
-
54. 匿名 2020/01/19(日) 22:07:38
>>1
アメリカにいるなら、彼から「結婚しよう」と言われるまで、平行して婚活すれば?+0
-0
-
55. 匿名 2020/01/19(日) 23:17:35
アメリカで働いてる人と結婚して住んでたよ。彼氏さんは長いことアメリカ暮らしかな?うちの場合はだけど、私が生活慣れるために最初数ヶ月はかなりの割合行動を共にしてくれたお陰で、楽しく過ごせたよ。めちゃくちゃ仕事が忙しい人だったら無理だったと思う。休暇とか使ってちょっと長めに一緒に過ごす機会を何回か設けて、共同生活に協力的かとか、自分に必要なサポートが何かとか、ポイントを整理してから彼氏に相談してもいいと思うよ!+0
-0
-
56. 匿名 2020/01/20(月) 11:52:38
>>16
そうなってから悩むより、可能性なくもないから付き合ってる時から悩むんじゃないの??+1
-0
-
57. 匿名 2020/01/22(水) 06:31:26
主さんうらやましい!
私ならプロポーズされたら飛び込みます。
英語の勉強になるし、離婚しても海外生活で疲弊した事を理由に納得できるし。
でも海外でペラペラじゃないのに専業だと
彼の事ちゃんと好きでなければきつそう(スペックだけでなく男性として)。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



