-
1. 匿名 2020/01/18(土) 23:33:21
※注意:この記事には、亡くなった動物の写真が掲載されています。
↓
↓
↓
↓
出典:img.huffingtonpost.com
仲間の死を悲しむかのようなコアラ。1枚の写真が伝える、オーストラリア森林火災の深刻さ | ハフポストwww.huffingtonpost.jp心引き裂かれる1枚の写真が、オーストラリア南部のカンガルー島で撮影されました
南部にあるカンガルー島で、まるで仲間の死を悲しんでいるかのように、胸に顔をうずめて座り込む一頭のコアラの姿が撮影された。
死んだ仲間の横で胸に顔をうずめて座り込むコアラ。自らの毛も焼けている
怪我をしたコアラをタオルで包み、無事保護
オーストラリアのABCニュースによると、島には火災の前に約6万頭のコアラが生息していたが、約半数の3万頭が死んだと推測されている。
……
オーストラリア東部は18日に豪雨という報道もありました。
早く全域で火災が収まりますように。+1363
-11
-
2. 匿名 2020/01/18(土) 23:34:13
悲しい+1917
-6
-
3. 匿名 2020/01/18(土) 23:34:30
募金したよ。
頑張れコアラ達。+1696
-7
-
4. 匿名 2020/01/18(土) 23:34:34
もっとTV、ニュースで取り上げてほしい+1344
-7
-
5. 匿名 2020/01/18(土) 23:34:46
ラクダさんも悲しんでるよ+909
-10
-
6. 匿名 2020/01/18(土) 23:35:00
かわいそう…
でも胸に顔を埋めているコアラちゃんの体勢がいまいちわからなくて2重で悲しい+1659
-14
-
7. 匿名 2020/01/18(土) 23:35:06
全豪テニスの選手たちもチャリティー開いてるけど
環境汚染でリタイアしてる選手が多いみたいだね…+781
-4
-
8. 匿名 2020/01/18(土) 23:35:07
ニュースでも最近よくみる
コアラとかカンガルーってほんとかわいい+761
-8
-
9. 匿名 2020/01/18(土) 23:35:12
悲しんでいるかのような写真を写真家が撮っただけですね+36
-150
-
10. 匿名 2020/01/18(土) 23:35:34
涙が出てくる。+656
-13
-
11. 匿名 2020/01/18(土) 23:35:41
1頭でも多くの動物達が助かります様に。祈ることしか出来なくて何でこんなにも無力なんだろう…+1191
-7
-
12. 匿名 2020/01/18(土) 23:35:43
可哀想に。( ; ; )+415
-2
-
13. 匿名 2020/01/18(土) 23:35:51
豪雨になって早く鎮火を願うか、まだ息しているコアラを殺すことにならないか、どちらが良いものか。
良い方向へ行きますように。+950
-3
-
14. 匿名 2020/01/18(土) 23:35:56
ニュースでカンガルーやコアラとか12億匹が犠牲になったと言ってた+850
-4
-
15. 匿名 2020/01/18(土) 23:35:57
コアラ絶滅危惧種なのにな(泣)+574
-9
-
16. 匿名 2020/01/18(土) 23:36:09
可哀想に
住まいも仲間も無くして悲しいだろうな
早く元気になるといいな+747
-2
-
17. 匿名 2020/01/18(土) 23:36:10
募金したけど、どんなにお金が集まっても亡くなった動物たちは戻って来ないんだなと思うとやりきれない+1226
-5
-
18. 匿名 2020/01/18(土) 23:36:16
野生動物もだし、食糧の昆虫も死んだよね、、ヘリで人参をばら撒いてるみたい。切ないけど助けてあげてほしい+858
-3
-
19. 匿名 2020/01/18(土) 23:36:31
ダブスタの豪州人+275
-4
-
20. 匿名 2020/01/18(土) 23:36:34
ニュースで見て衝撃を受けた。火災怖すぎる+320
-3
-
21. 匿名 2020/01/18(土) 23:36:47
豪当局、ラクダを空から多数射殺へ 水を求めて民家を破壊 - BBCニュースwww.google.co.jp森林火災が深刻な被害をもたらしているオーストラリアで、何千頭もの野生のラクダが命を奪われる見通しだ。火災で焼け死ぬのではなく、当局がヘリコプターから撃ち殺す。
+252
-16
-
22. 匿名 2020/01/18(土) 23:36:56
募金くらいしか出来ない。復興を願う+272
-5
-
23. 匿名 2020/01/18(土) 23:37:14
怖かったろうね何が起きたのか分からないまま…+452
-7
-
24. 匿名 2020/01/18(土) 23:37:25
ごめんなさい
可愛いと思ってしまいました🐨+6
-118
-
25. 匿名 2020/01/18(土) 23:37:35
ラクダ「」+207
-8
-
26. 匿名 2020/01/18(土) 23:37:52
あれ、でも避難してきた動物多過ぎて殺すとかやってるはず
+283
-3
-
27. 匿名 2020/01/18(土) 23:37:57
ニュースでみたよ。
炎の森からフラフラと出てきて、人間がペットボトルの水をかけてあげたり飲ませてあげたり。
タオルに包まれて救出されてたコアラ、火傷が酷いって言ってた。
悲しいし怖い思いしただろうし、こういう映像は本当に切ないね…。+749
-7
-
28. 匿名 2020/01/18(土) 23:37:58
>>17
それでも生き残った動物たちの治療費に当てて貰えるなら惜しみなくできる限りの支援はしたい+534
-7
-
29. 匿名 2020/01/18(土) 23:38:08
火災の規模が大きすぎて消火できないらしいね。。人間は無力だ。。オーストラリア森林火災 さらに長引くおそれ | NHKニュースwww3.nhk.or.jp森林火災による被害が続くオーストラリアでは南東部の一部の地域で雨が降っていますが、依然として広い範囲で火の勢いは収まって…
+451
-5
-
30. 匿名 2020/01/18(土) 23:38:31
皆さまお願いです‼️
オーストラリアに募金お願いします‼️
コアラのマーチからもやってます‼️
本当にお願い致します‼︎+79
-110
-
31. 匿名 2020/01/18(土) 23:38:32
こういうのすごい弱いんだよ😭+101
-6
-
32. 匿名 2020/01/18(土) 23:38:53
>>14
そんなにいる!?+105
-7
-
33. 匿名 2020/01/18(土) 23:38:53
ドラえもんがいたらいいのになって、
大人になるにつれ無謀なことなのに
よく思うようになった…。+501
-7
-
34. 匿名 2020/01/18(土) 23:38:55
オーストラリアはこの時期毎年欠かずに火災起きてるんだよね。
この場所も何度か火災が起きてるが、今回の火災は過去最大級のものになった。
火災が起きるのが当たり前な国だし、自然火災を想定した設備が整った野性動物保護区域を作り、もっと早くに避難させてればここまで酷くはならなかったはず。
オーストラリアは野性動物を自然のままには無理がある国。
+470
-9
-
35. 匿名 2020/01/18(土) 23:38:58
自然の摂理とはいえ辛い+28
-3
-
36. 匿名 2020/01/18(土) 23:39:00
ユーカリが油が多くて燃えやすいらしいね
別名ガソリンツリーだったかな+505
-3
-
37. 匿名 2020/01/18(土) 23:39:02
ワンコも自分の水分けてあげてた水を“盗み飲み”しにきたコアラに、飼い犬の心温まる反応は…(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp喉の渇きを癒すコアラ、そこに近づく犬オーストラリアで昨年9月から続いている森林火災は、ニューサウスウェールズ州を中心に甚大な被害を及ぼしている。AP通信によれば、これまでのところ少なくとも27人が死
+312
-2
-
38. 匿名 2020/01/18(土) 23:39:06
>>1
アニマルレスキューの服のマークにクジラもイルカもあるね。
オーストラリアらしいわ。+172
-5
-
39. 匿名 2020/01/18(土) 23:39:39
>>3
本当に募金ありがとうこざいます‼︎(._.)+38
-21
-
40. 匿名 2020/01/18(土) 23:39:41
オーストラリアの動物たちの死亡はとても悲しいけど、個人的にオーストラリアに良い感情を持っていないので、素直に助けてあげたいという気持ちになれない+33
-60
-
41. 匿名 2020/01/18(土) 23:39:49
ラクダとか他の動物は人為的に殺してるよね今
被害者出るから仕方ない…とはいえ
前からガンガン殺すのやってるからなぁ
なのに日本には鯨殺すなとか言うよね
鯨殺さなくなってサメ増えてサメに人間喰われたらサメ殺すのに+588
-4
-
42. 匿名 2020/01/18(土) 23:40:13
>>30
ロッテが募金?+140
-7
-
43. 匿名 2020/01/18(土) 23:40:18
募金てどこでしてるの?+9
-4
-
44. 匿名 2020/01/18(土) 23:40:45
>>30
ロッテか、、信用できない+408
-11
-
45. 匿名 2020/01/18(土) 23:40:49
絶滅危惧種なのに国は何をやっているのかな。被害が深刻すぎないか+26
-1
-
46. 匿名 2020/01/18(土) 23:41:00
>>3
どこで募金できるの?+79
-4
-
47. 匿名 2020/01/18(土) 23:41:30
日本も消火の手伝い出してるよね
そういえばアマゾンはどうなったんだろ
あっちは政府が各国の支援拒否ってた
+37
-1
-
48. 匿名 2020/01/18(土) 23:41:53
>>30
ロッテって韓国じゃなかった?+351
-7
-
49. 匿名 2020/01/18(土) 23:41:59
>>25
コアラは助けるのに、ラクダは殺しちゃうのよね。
火災は鎮火してほしいけど、何なんだろう。+444
-3
-
50. 匿名 2020/01/18(土) 23:42:11
香港の市民に募金したい。+57
-2
-
51. 匿名 2020/01/18(土) 23:42:26
>>30
あなた韓国の方?+119
-13
-
52. 匿名 2020/01/18(土) 23:42:31
ラクダは何千万頭も射殺してたよね+66
-0
-
53. 匿名 2020/01/18(土) 23:42:36
募金目当てトピか
胡散臭い
首里城のもあやふやにして、再建のための募金のはずなのにアンケートで使い道決めるとか言い出したよね+125
-4
-
54. 匿名 2020/01/18(土) 23:42:52
オイまさに出番だぞ、動物愛護団体
とくにシーシェパード、お前らなんかしろ+252
-1
-
55. 匿名 2020/01/18(土) 23:42:56
ほかの動物殺してコアラで募金アピール+114
-1
-
56. 匿名 2020/01/18(土) 23:43:05
半年前から続いてる火事って聞いて驚いた。なんでこんなに長引いてるんだろう。+62
-3
-
57. 匿名 2020/01/18(土) 23:43:41
募金を万が一しても
韓国企業のロッテ介するとかないわ
+149
-4
-
58. 匿名 2020/01/18(土) 23:43:53
【オーストラリア火災】信頼できる募金先3つ&手順を徹底解説!!|Ryokoreme|notenote.com前回は、オーストラリア火災の信頼できる情報やソースについてまとめました。 https://note.com/ryokoreme/n/n3639defcc9cf 今回は英語がわからない人でも募金できるように、信頼できるサイトや募金方法について解説します! 消防隊への募金 1つ目は、消防隊へ...
+11
-10
-
59. 匿名 2020/01/18(土) 23:44:02
>>32
>>14
13億っていうのは昆虫とかも含めてらしいよ+176
-1
-
60. 匿名 2020/01/18(土) 23:44:26
>>56
それはオーストラリア人がアホばっかりだからです
あと、わざと消火を妨害してる奴も暗躍している+118
-5
-
61. 匿名 2020/01/18(土) 23:44:34
>>46
コアラのマーチ買えば募金できるよ+6
-95
-
62. 匿名 2020/01/18(土) 23:44:37
シーシェパードが助けてあげればいい。+114
-0
-
63. 匿名 2020/01/18(土) 23:44:40
ラクダ、殺さなきゃならんのか?殺す以外に方法はないのか?+129
-2
-
64. 匿名 2020/01/18(土) 23:44:44
災害は大変だし、生き物可哀想だが
募金は違うわ
日本はもう支援出してるし
+11
-10
-
65. 匿名 2020/01/18(土) 23:44:56
>>59
殺したラクダも入ってるのかな+67
-1
-
66. 匿名 2020/01/18(土) 23:45:24
ロッテのステマトピかよ
こういうわっかりやすい工作するから嫌われるんだっつの(ー。ー#)+116
-8
-
67. 匿名 2020/01/18(土) 23:45:40
>>59
昆虫も含めてか、なら納得だわ。コアラやカンガルーだけでそんな数いるわけないと思った。+129
-3
-
68. 匿名 2020/01/18(土) 23:45:53
>>61
ロッテにお金を流せばロッテが募金してくれるって事?
変なの。
少なくともロッテとは無縁の募金ならしてもいいわ。+135
-6
-
69. 匿名 2020/01/18(土) 23:46:09
>>1
ロッテにたいして賛否両論あるだろうけどどうぞ+20
-79
-
70. 匿名 2020/01/18(土) 23:46:15
写真見てると心が痛む…
早く火災が鎮火して これ以上動物達が犠牲になりませんように+60
-2
-
71. 匿名 2020/01/18(土) 23:46:30
他人の国の食生活に文句つけまくり、あんだけ偉そうにしてたのに自ら動物殺しまくってるという皮肉+160
-0
-
72. 匿名 2020/01/18(土) 23:46:36
コアラ、今までよく絶滅しなかったなって思うくらい動きが遅い。
森林火災て俊敏なカンガルーでも逃げられないのに。+128
-0
-
73. 匿名 2020/01/18(土) 23:46:57
募金するならわざわざ韓国関わってるコアラのマーチ買うより直接じゃね?
よほど売れてないんだろうな
いつも最安値で積まれてるがオバチャンすら見向きもしない
それに韓国関わったらオーストラリアも法則発動して更に悪化しちゃいそうだから可哀想だわ+95
-5
-
74. 匿名 2020/01/18(土) 23:47:08
+9
-12
-
75. 匿名 2020/01/18(土) 23:47:12
>>14
想像を絶する数だ。
一日でも早く終息して欲しい。
正直、募金だけでは無理じゃない?
他国からの応援とか、行動起こすのが第一なんじゃないかな?+151
-2
-
76. 匿名 2020/01/18(土) 23:47:50
オージー…
たまたまかもしれないけど
日本に来てるオージーが感じ悪すぎて好きじゃない。+64
-2
-
77. 匿名 2020/01/18(土) 23:47:53
募金がどこが信用出来るのか分からず躊躇している+3
-0
-
78. 匿名 2020/01/18(土) 23:48:22
韓国企業に金巻き上げられるんじゃないの?+16
-2
-
79. 匿名 2020/01/18(土) 23:48:30
ロッテは助けたいならば宣伝せずにさっさと募金すればいい。払ってから発表すべき。募金すると発表して実際には払わない国もあるしね。+82
-2
-
80. 匿名 2020/01/18(土) 23:48:51
コアラのマーチを買うと売上金の一部が寄付されるって何かでみたんだけど、本当かな?!
ロッテだろうが、協力したい!+5
-34
-
81. 匿名 2020/01/18(土) 23:48:54
人が死ぬのは悲しくないけど動物は胸が痛くなる…+22
-9
-
82. 匿名 2020/01/18(土) 23:49:50
韓国人の義援金とやらは、するする詐欺だよ
東日本の時も他の東南アジアの災害への義援金も日本と張り合って金額だけ発表するけど実際には分割で~やっぱりそれも払えない~だから
それにしても工作するならもっと流れ見てやればいいのに(笑)バレバレ+125
-4
-
83. 匿名 2020/01/18(土) 23:50:14
>>80
韓国企業。今までの韓国を見てる限り本当かどうかはわからない。+33
-4
-
84. 匿名 2020/01/18(土) 23:50:25
ロッテは今回の火災に対して募金してるわけじゃないよ
コアラのマーチの売り上げの一部をずっと前からコアラ基金に寄付してる
だいたい日本ロッテは韓国企業じゃないし
韓国ではロッテ不買運動おこってるし
踏んだり蹴ったり
ま、美味しくないから買わないけど+14
-14
-
85. 匿名 2020/01/18(土) 23:51:00
募金はした人が馬鹿を見ることが多くて慎重になるよね〜+54
-0
-
86. 匿名 2020/01/18(土) 23:51:50
早く雨降って!!!!!!
今まで生きてきてこんなに雨を願ったことない。+82
-4
-
87. 匿名 2020/01/18(土) 23:52:29
募金詐欺多いしね~…
人の善意に漬け込むクズが多すぎた+41
-1
-
88. 匿名 2020/01/18(土) 23:52:57
動物達は人間と同じくらい感情豊かだから辛さも計り知れない
どうかどうか一頭でも助かってその後幸せに暮らせますように少ししかできないけど募金したい
何か力になりたい+43
-2
-
89. 匿名 2020/01/18(土) 23:53:06
航空自衛隊がもうあっちで支援始めてるから
日本人としては税金とこちらの防衛力を出してるわけなので十分よ
あと募金ならコアラのマーチ買えとかいう変なのより既にやってるこっち応援したいわ
ANA、オーストラリア森林火災被害を支援 義援金寄付など - TRAICY(トライシー)www.traicy.comANAホールディングスは、オーストラリアで発生している森林火災被害を支援する。 義援金として2万豪ドル(約150万円)を、オーストラリア赤十字に寄付する。さらに、ANAセールスのオーストラリア方面への旅行商品の売上の一部を寄付する。
+126
-0
-
90. 匿名 2020/01/18(土) 23:53:44
無理とは言われてるけど
上から撮影する時間あったら
世界中のヘリで上から水撒くとかなんかできないんだろうか
これ以上犠牲を出さないよう募金よりまず火を消す方が先だと思う+14
-7
-
91. 匿名 2020/01/18(土) 23:54:47
まずなんでこんなに広範囲の火事が起きたの…+4
-3
-
92. 匿名 2020/01/18(土) 23:55:05
>>84
ロッテ会長在日でしょ
あっちのと兄弟喧嘩してたじゃん
逮捕だの何だので名前出て始めて在日企業だとわかった人が多かった
それまでは皆騙されてたよね
+88
-2
-
93. 匿名 2020/01/18(土) 23:55:36
オーストラリアから正式に要請がなかったから自衛隊もなかなか派遣できなかったんでしょ?
もうちょっと早くどうにかならなかったのかとオーストラリア政府にも不信感持ったよ+128
-0
-
94. 匿名 2020/01/18(土) 23:56:11
もともと山火事起こりやすいの、わかってるのにここまで対策してないの、おかしすぎない?+8
-1
-
95. 匿名 2020/01/18(土) 23:56:15
>>5
ヘリから射殺ね。+98
-0
-
96. 匿名 2020/01/18(土) 23:56:15
YOSHIKIが寄付してたね
こういう時に真っ先に動いてるイメージ
私もできる限り募金しよう
一匹でも多く生き残りますように+82
-6
-
97. 匿名 2020/01/18(土) 23:56:18
人工的に雨降らせること出来るんだよね?なんでやらないの?早くやってよ!!!+6
-9
-
98. 匿名 2020/01/18(土) 23:57:29
>>30
なにこれ、煽りかと思われても仕方ないね。+48
-2
-
99. 匿名 2020/01/18(土) 23:57:58
コアラのマーチ以外で募金てどこからできるのかな?+18
-0
-
100. 匿名 2020/01/18(土) 23:58:08
>>92
在日だから韓国でも不買運動が起きてらんじゃない?
日本のロッテで働いている人の多くは日本人だよ
トピズレだからこの辺にしとくけど、コアラのマーチを買っても火災と直接関係ないからそこだけは注意+30
-3
-
101. 匿名 2020/01/18(土) 23:58:54
>>30
うさんくさ~………+49
-1
-
102. 匿名 2020/01/18(土) 23:59:17
自然界の淘汰なのに
コアラだけ助けるってのも
コアラが多すぎるってことも聞きけど+6
-6
-
103. 匿名 2020/01/18(土) 23:59:21
コアラのマーチ買うくらいなら、ケアに当たってるオーストラリアの動物病院とかに寄付した方がいいよ。早いし。+67
-1
-
104. 匿名 2020/01/18(土) 23:59:29
このニュースみて改めてオーストラリアの自然の偉大さを実感する。
動物の数も種類も日本の比じゃないほど凄いよね+6
-4
-
105. 匿名 2020/01/18(土) 23:59:42
それでこのトピが立ったんだよね。「寄付したらヌード写真を送ってあげる」 モデルの呼びかけで1億円が集まるgirlschannel.net「寄付したらヌード写真を送ってあげる」 モデルの呼びかけで1億円が集まる 1月3日、ケイレンさんは寄付を受け付けている災害救済基金や団体のリストと、自らのヌード写真を一緒に投稿。 「オーストラリアの森林火災の救済のためにいずれかの基金に10ドル以...
+18
-3
-
106. 匿名 2020/01/18(土) 23:59:51
>>84
韓国ロッテグループ会長の重光昭夫被告
ロッテグループ創業者の次男
韓国ロッテグループの会長、重光昭夫(韓国名・辛東彬=シン・ドンビン)
重光被告は日本のロッテホールディングス(HD)でも事実上、トップを務めている。
ちなみにパク・クネとの収賄だかで有罪+7
-5
-
107. 匿名 2020/01/19(日) 00:00:05
安全な募金先はどこがいいでしょう?出来れば銀行振り込みがいいです+5
-1
-
108. 匿名 2020/01/19(日) 00:00:34
>>74
美談のようにするのはどうかと思う。
+11
-2
-
109. 匿名 2020/01/19(日) 00:01:05
本田圭佑がやってる変顔チャレンジ意味わかんないんだけど+23
-1
-
110. 匿名 2020/01/19(日) 00:01:06
マスゴミはゴーンの逃走劇ばかり報道してて
こっちはほとんど取り上げられない…本当に呆れた。
+5
-6
-
111. 匿名 2020/01/19(日) 00:01:09
コアラだけ助けるっておかしくない?
コアラのマーチ買えってのはもっとおかしい
まずいし+74
-0
-
112. 匿名 2020/01/19(日) 00:01:12
涙でてきた。
コアラのマーチを買う事で募金になるなら買うけど信用出来ないな。何が1番良いんだろう。+5
-2
-
113. 匿名 2020/01/19(日) 00:01:15
ブラジルの森林火災といい放火っぽいよね。+19
-1
-
114. 匿名 2020/01/19(日) 00:01:15
こんな大惨事で動物達が悲惨な目にあっているのに、コアラのマーチに寄付を呼び掛けてる人、ふざけてるならやめなよ。真面目だとしてもおかしいわ。+68
-3
-
115. 匿名 2020/01/19(日) 00:02:05
なにが重光だよ
通名で日本人のふりして稼いでたとか気持ちわる+38
-2
-
116. 匿名 2020/01/19(日) 00:02:07
>>46
3です。
私は多摩動物公園でしました。
都内の動物園では何ヶ所か受け付けているところがあります。+113
-2
-
117. 匿名 2020/01/19(日) 00:03:20
日本の自衛隊が支援のために現地に向かったってニュースで見て
心が温まった
東日本大震災の時オーストラリアの人は真っ先に支援してくれたもんね
恩返ししないとね+56
-4
-
118. 匿名 2020/01/19(日) 00:03:51
>>113
ブラジルは放火というか農地拡大とか手っ取り早くやるため、人為的にやってて広がったからね
やめろと言われてもやり続けてどうにもならなくなった
+14
-0
-
119. 匿名 2020/01/19(日) 00:03:51
いち早く梅雨に入るか大雨降ったらとにかく鎮火することを願うことしかできないのがよけいに悲しい。
+14
-0
-
120. 匿名 2020/01/19(日) 00:04:51
>>34
オーストラリアの大規模火災は、放火だから火の回りが早かった+74
-3
-
121. 匿名 2020/01/19(日) 00:04:54
募金は100%しないと意味ないよ
コアラのマーチ買っても100%コアラに使われず、祖国に売り上げが還元されるだけ
自分で調べてコアラに全額募金できるところにしてあげて!+11
-4
-
122. 匿名 2020/01/19(日) 00:05:00
wwfもこんな時に何にも動いてない
募金先は慎重に選んでね+30
-1
-
123. 匿名 2020/01/19(日) 00:05:38
今まで30年近く生きてきて、こんな長期の大火事ニュース覚えがないんだけど定期的にあるのかな?
最近は大雨が降ったところもあるみたいだけど鎮火はまだらしいね+3
-2
-
124. 匿名 2020/01/19(日) 00:06:10
>>30
ロッテのステマかよ
+49
-3
-
125. 匿名 2020/01/19(日) 00:06:54
少しは温暖化も影響してるのかな?+2
-5
-
126. 匿名 2020/01/19(日) 00:07:29
日本はちゃんと支援してますんで
鯨やほかで嫌がらせされたけどね
日本の国際緊急援助隊 森林火災続くオーストラリアに到着 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp森林火災が続くオーストラリアで消火活動などを支援するため、日本政府が国際緊急援助隊として派遣した航空自衛隊のC130輸送…
+67
-0
-
127. 匿名 2020/01/19(日) 00:07:34
>>40
どうしてオーストラリア嫌いなんですか??+3
-19
-
128. 匿名 2020/01/19(日) 00:07:49
中国なんてオーストラリアと関係が深いのに何もしないのかな?
香港問題でそれどころじゃないか。+15
-1
-
129. 匿名 2020/01/19(日) 00:08:05
>>24
思うのは自由だけど、あえて言葉に出す必要あるのかな、と。
無いだろう!!+25
-2
-
130. 匿名 2020/01/19(日) 00:08:36
コアラのマーチは、コアラ基金といって今回の災害の費用には当てられないと思われます。
HPを見ればわかりますが、コアラの生息について調べる費用に当てられるかと。+19
-1
-
131. 匿名 2020/01/19(日) 00:08:57
オーストラリアは民間団体だけじゃなく政府も日本の捕鯨か何かを批判してたよね+14
-0
-
132. 匿名 2020/01/19(日) 00:09:11
WIRESというオーストラリア最大の動物愛護団体にオンラインで寄付しました。他にもコアラ病院、消防士の方への寄付、被害に遭われたへの寄付もありました。
微々たる金額だけど少しでも多くの動物が助かって欲しい…+3
-1
-
133. 匿名 2020/01/19(日) 00:09:29
コアラのマーチはロッテ経由なうえにコアラ限定でしょ
コアラよりまず鎮火や今後の自然の復活や再発防止とかのが重要だろうに
+8
-1
-
134. 匿名 2020/01/19(日) 00:09:43
>>130
そんなのに興味無いわ。でも情報をありがとう。+3
-1
-
135. 匿名 2020/01/19(日) 00:09:45
国民が政府に怒るのも無理ないと思うわ。半年間一体何をしてるんだろう。+8
-0
-
136. 匿名 2020/01/19(日) 00:10:25
>>73
だよね。クソまずい韓国企業食品買うくらいなら直接募金するわ。もう直接募金したけど+25
-1
-
137. 匿名 2020/01/19(日) 00:11:10
>>122
自己レス
ごめんなさい 確認したらwwfオーストラリアがやっと募金を始めたみたい
ただクレカオンリーなんだよね…+7
-0
-
138. 匿名 2020/01/19(日) 00:11:23
>>128
去年だかあまりに中国汚染が酷いから、中国人の政治への関与とか厳しくしはじめてたはず
二重国籍の議員問題の時に中国人の献金問題とかニュース出てた+6
-0
-
139. 匿名 2020/01/19(日) 00:12:35
ええ?これって放火なの?
重罪じゃん。火をつけた犯人もまさかこんなに火が広がるとは思ってなさそう。
てか結局被害受けるのは動物じゃん。
最低すぎる+25
-1
-
140. 匿名 2020/01/19(日) 00:13:36
>>128
オーストラリアはカナダとかみたいに中国人増えてて関わりもあったけど
HUAWEI関係閉め出しのファイブアイズ側だからね+9
-0
-
141. 匿名 2020/01/19(日) 00:13:59
日本以外ではどの国が何をしてる?+2
-0
-
142. 匿名 2020/01/19(日) 00:14:33
ネットから得た情報だしソースを貼れなくて申し訳ないけど、政府の発表で、今回は意図的に火災を起こしたとしてかなりの逮捕者が出てるみたい。
そもそもこうした大規模な火災の多くは、実はキャンプの火の不始末や子どもたちが遊びで火を使ったりして起こるんだとか。
何でこんなことが出来るんだろう。いやそれならそうと、対策しようよ。。自然破壊から温暖化のルートよりも怖いわ。+42
-0
-
143. 匿名 2020/01/19(日) 00:17:08
オーストラリアの動物園でコアラを抱っこした事あるけど重みとか丸っとした感じとか抱き心地が人間の赤ちゃんみたいなんだよね
なんとなくあの感覚を思い出すとただの動物以外の特別な情が湧く+38
-1
-
144. 匿名 2020/01/19(日) 00:17:42
>>142
数十人が逮捕されたみたいだけどどうやってわかったんだろう?+10
-1
-
145. 匿名 2020/01/19(日) 00:18:40
オーストラリア山火事「環境活動家が放火」「200人が逮捕」拡散する情報に注意(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpオーストラリアで続く大規模な火災をめぐり、日本を含む世界のSNSで「環境活動家が放火した」という根拠のない情報が拡散している。また、逮捕された環境活動家が「大人31人、子供67人」ともされているが、
+9
-0
-
146. 匿名 2020/01/19(日) 00:18:45
人工で雨降らしてほしい+8
-3
-
147. 匿名 2020/01/19(日) 00:19:25
これ本当に心が痛いんだけど、
今の時代、大量に無線のセンサーとかカメラを
配置したり、定期的にドローンのパトロールをして
防火対策できないの?
日本と違って平野が多いし、
特殊な気候の国なんだから防火のテクノロジーに
税金を費やして、やり方を考えるべきだと思う
+9
-1
-
148. 匿名 2020/01/19(日) 00:19:51
募金どこが一番確実かな?+0
-0
-
149. 匿名 2020/01/19(日) 00:20:34
気候変動が原因って書いてたけど、
今年の冬は暖かすぎる。
こんなん冬じゃない+0
-3
-
150. 匿名 2020/01/19(日) 00:20:52
カルフォルニアも毎年のように山火事があるよね+4
-0
-
151. 匿名 2020/01/19(日) 00:21:19
>>14
ただただ辛い
+16
-2
-
152. 匿名 2020/01/19(日) 00:22:34
>>36
ニュースで知ったよ。
ユーカリ油とかも初めて聞いた。+26
-5
-
153. 匿名 2020/01/19(日) 00:23:27
>>21
ひどいね
水を求めて彷徨った挙げ句に射殺されるなんて
+170
-4
-
154. 匿名 2020/01/19(日) 00:24:16
シーシェパードはチャイナマネー絡みだっけ
中国いまピンチだから動かないのか?
日本の捕鯨反対するのは鯨というより潜水艦探知されるのが不都合だからだと聞いたことある+36
-0
-
155. 匿名 2020/01/19(日) 00:24:41
やばい涙止まらない。
動物は言葉が話せないから人間がいち早く助けてあげてあげないといけないよね。こうしている間も燃え続けて死んでる動物が何万匹もいる。
寄付だけ集まっても、すぐに火を止める事が出来ない。消えることを願うだけしか出来ない虚しさに駆られる。
+16
-10
-
156. 匿名 2020/01/19(日) 00:26:42
火がついて熱いなかやっと見つけた水辺に行って亡くなってるなんて、、
あーもーなんとかしてあげて!!!+52
-0
-
157. 匿名 2020/01/19(日) 00:26:43
このニュースを見ると心が痛むのと同時に
大空襲や戦争を経験した人は本当に地獄だっただろうなって
住んでる街や森が燃え何万もの命がなくなる
動物も人間も平和に暮らせる世界になってほしい+61
-0
-
158. 匿名 2020/01/19(日) 00:27:10
心がぎゅーっと締め付けられる。
涙が出る。+27
-0
-
159. 匿名 2020/01/19(日) 00:29:46
>>120
それフェイクニュース
オーストラリアは気候によっては
屋外で火気厳禁になる日があって
その日にバーベキューしたりタバコのポイ捨てして
捕まった人はいるけど、この火災とは関係ないよ+7
-22
-
160. 匿名 2020/01/19(日) 00:30:46
オーストラリア人のニコールキッドマンが6千万円寄付したって
幾らかでも、ってサポートも呼びかけてる
5日前くらいのアメリカのニュースで。
日本では全然ニュースになってないよね。+38
-4
-
161. 匿名 2020/01/19(日) 00:31:41
オーストラリアは固有の動植物が多いのに、今回の火災で絶滅する種もあるかもしれない。今回の火災が収まっても温暖化が原因と言われてるから来年以降はもっとひどいことになる。いずれオーストラリア大陸は焼け野原になってしまうかも。+5
-3
-
162. 匿名 2020/01/19(日) 00:32:02
コアラの救助活動をテレビで見た、涙か流れた。
一頭でも多く助かって欲しい、火も一日も早く鎮火して欲しい。+10
-2
-
163. 匿名 2020/01/19(日) 00:32:20
カンガルーは食肉にされてるよね
海外のペットフードにもカンガルー肉入ってる商品あるけど生産はどうなるんだろう
ユーカリに代わる可燃性の低い樹を植林出来れば一番良いんだろうけどコアラの常食はユーカリだしなあ
動物達が本当に可哀想だ+19
-0
-
164. 匿名 2020/01/19(日) 00:32:29
>>1
でも火災から水を求めて逃げてラクダ達は殺すんでしょ
カンガルーは間引いたり食べたりするし猫も虐殺するのに
日本のクジラ漁に狂ったように抗議するオーストコリアン+118
-1
-
165. 匿名 2020/01/19(日) 00:32:37
>>159
そのソースがあれば理解するのに。+4
-0
-
166. 匿名 2020/01/19(日) 00:34:40
被害を受けた人の為にオーストラリア赤十字と、コアラ達のためにポートマッコーリーコアラ病院に少額ですが寄付をしました
クレジットカードで簡単に寄付ができるのでオススメです
オーストラリア赤十字は人の為の募金でコアラ達や動物のためには使われないのでその点注意が必要かも+4
-4
-
167. 匿名 2020/01/19(日) 00:37:57
>>61募金できるというよりは、売り上げの一部をコアラ募金に回す、ということらしいです。
Twitterでも拡散されていますが私はちゃんとした募金先が出来たらそちらで募金しようと思います。
+27
-1
-
168. 匿名 2020/01/19(日) 00:38:34
>>163
犬連れてカンガルー狩りするのも嫌。
猟犬2匹に追い込まれて池に逃げたカンガルーが、犬を捕まえて池に沈めようとする動画があるけど、あの続きで銃で撃って生きているのに犬に襲わせてヒューヒューって。オーストラリア以外でも猟犬使うのは反対だし、あの動画のオージーは野蛮。
+49
-1
-
169. 匿名 2020/01/19(日) 00:42:54
WWFAustraliaに募金した。
子供の頃からオーストラリアに行ってコアラを抱っこするのが夢で、やっと去年夢が叶ったんだよ…
このニュースを見る度に、もう少し早く対策出来なかったのか?っとモヤモヤする。何億匹の動物が亡くなったとも言ってるし、ラクダは射殺されるし、動物が何をしたと…
1日も一時間でも早く恵みの雨が降りますように。
+10
-2
-
170. 匿名 2020/01/19(日) 00:43:55
>>159
それってどれ?
CNNでも放火があったと報じてるよ自ら放火し消火活動に志願の男逮捕、豪州の山林火災www.cnn.co.jp自ら放火し消火活動に志願の男逮捕、豪州の山林火災自ら放火し消火活動に志願の男逮捕、豪州の山林火災豪州で、自ら放火した後ボランティアとして消火活動に参加していた男が逮捕された/Brett Hemmings/Getty Images AsiaPac/Getty Images2019.11.28 Thu posted at 1...
+22
-3
-
171. 匿名 2020/01/19(日) 00:44:09
GUCCIとか色んなブランドも募金表明みたいね
やるなら消防士とか動物病院に直接のが良いかな+2
-1
-
172. 匿名 2020/01/19(日) 00:45:19
>>159
それフェイクって堂々と嘘を書くね
フェイクでは?とかですらなく+19
-1
-
173. 匿名 2020/01/19(日) 00:46:58
コアラも他の動物も可愛いし
火事は大変だが
お金の話になるとどうもね
やるなら直接募金のみ+6
-0
-
174. 匿名 2020/01/19(日) 00:48:38
見るだけで、想像するだけで胸が痛むね。
ふざけたコメントしてるヤツいるけど、動物の方がそんなヤツより余程思いやりとか寄り添う気持ち持ってると思うわ。
+6
-1
-
175. 匿名 2020/01/19(日) 00:52:27
ロッテ経由じゃなくて直接寄付したらいいんじゃないかDonate | Australian Koala Foundationwww.savethekoala.comDonate | Australian Koala FoundationSkip to main contentAustralian Koala FoundationSearch formSearchSearchHow to HelpAdopt a KoalaDonatePlant a Tree OnlineHarrold's StorySee the TreesFundraising ideasSave the Koala MonthBequestsKoala ArmyThe ...
+16
-0
-
176. 匿名 2020/01/19(日) 00:55:19
前は増えすぎたからって理由でコアラを大量に殺処分してたよね+29
-0
-
177. 匿名 2020/01/19(日) 00:56:17
>>49
そういう所がこの国は嫌だ。
前にも、カンガルーは増えすぎてるから駆除していいんだ、でもイルカは可哀想だから駄目!って言ってるの見て、は?ってなった。+173
-1
-
178. 匿名 2020/01/19(日) 00:58:59
>>111
端折ってるだけでコアラ以外も助けてるよ+0
-1
-
179. 匿名 2020/01/19(日) 01:00:48
>>13
ゲリラ豪雨で鎮火したとニュースになってたよ。+10
-0
-
180. 匿名 2020/01/19(日) 01:01:16
大使館に直接届けるのが正解だと思います。途上国の様に中抜きは無いはずだし、必要な所に分配するでしょう。+7
-3
-
181. 匿名 2020/01/19(日) 01:04:28
>>75
自衛隊やアメリカ軍も派遣されてますよ。
自衛隊が他国の火災で派遣されるのははじめてなんだとか。
3.11でオーストラリア軍が被災地に来てくれたのでその恩返しの気持ちで向かいたいと発表があり胸が熱くなりました。
世界が動いてます。
どうか一刻も早く鎮火しますように。
+54
-0
-
182. 匿名 2020/01/19(日) 01:07:33
>>80
やめな。
ただ売上げ伸ばしたいだけの策略だよ。
+11
-0
-
183. 匿名 2020/01/19(日) 01:08:10
>>33
ドラえもんの道具があればすぐ火を消せるのに…!と思いますよね。
わたしは火を消したら動物たちのケガをお医者さんカバンで治したいです。
子どもじみた発想だけど、心からそう思います。+51
-0
-
184. 匿名 2020/01/19(日) 01:08:56
ウォンバットやワラビーもたくさん犠牲になってるみたい😢+13
-0
-
185. 匿名 2020/01/19(日) 01:09:26
人間の身勝手な行動による地球温暖化のせいで
こんなに動物たちが被害に合うなんて、
本当に心が痛みます。+3
-2
-
186. 匿名 2020/01/19(日) 01:11:57
>>34
今回は火災拡大予防の為にする野焼きも原因みたいね。思っていた以上に消火に日数を要したそうで拡大。消火装置を反対などしていないのに、悪質メディアが自然環境保護団体が反対しているせいだと誤報を流して、真に受けた国民から謂れのない批判を受けてたみたい。+16
-0
-
187. 匿名 2020/01/19(日) 01:13:31
>>49
人間に害を与えるからじゃない?
日本だって、害獣駆除されてるやん。
同じこと。あとは絶滅危惧種はまもって、増えすぎた鹿を殺してたよ。
オーストラリアだけじゃない。日本も同じ。矛盾があろうが人の命や生活を守るための手段。
悲しいけどね。+11
-24
-
188. 匿名 2020/01/19(日) 01:14:29
ロッテは火災の被害は支援するなんて一言も言ってないのに
ステマとか言うのただの風評被害だから
+5
-0
-
189. 匿名 2020/01/19(日) 01:17:21
>>179
ニューサウスウェールズ州南部とビクトリア州がまだまだみたいだよ。けど救助隊が各国から来ているからきっと明日明後日には消せると思う。願望。+32
-0
-
190. 匿名 2020/01/19(日) 01:17:40
放火なんでしょ?
許せない!+4
-0
-
191. 匿名 2020/01/19(日) 01:27:48
>>1
料理中に手をやけどしただけでも何日も痛いのに、動物たちの怪我や火傷が早く治りますように。+49
-0
-
192. 匿名 2020/01/19(日) 01:30:01
>>21
いやぁ…
でもこれ、日本人からしたらラクダ可哀想…って思うけど
私道民からしたらヒグマが山から降りてきてる状態って感じなのかな
なら外野がとやかく言える話でもないよなぁ+141
-11
-
193. 匿名 2020/01/19(日) 01:32:08
ラクダ🐪デカいし
実際怖いと思うよ
麻酔銃とかにしてほしいとは思うけど+9
-1
-
194. 匿名 2020/01/19(日) 01:32:41
>>41
保護している人たちは素直に素晴らしいとは思うけど、こういう事がチラつくよね…
だから正直オーストラリアにあんまりいいイメージない
日本の死刑制度に反対しているのもオーストラリアだったような…?+105
-0
-
195. 匿名 2020/01/19(日) 01:38:00
>>160
先週くらいから、ニュース増えたよ。
ここ数日は毎日一度はニュースで取り上げられてる。+4
-1
-
196. 匿名 2020/01/19(日) 01:47:07
この件でママスタで
山中美智子と北岡伸太郎夫妻がボロクソ言われてた+0
-1
-
197. 匿名 2020/01/19(日) 02:00:15
もし、日本で似たような事がおきたら、こんな風に出来るかな?助けても保護施設さえ無さそう。
海外はこういうトコしっかりしてて尊敬する。+4
-3
-
198. 匿名 2020/01/19(日) 02:00:40
数減らすために、わざと鎮火させないんじゃないかと思えてきたわ+5
-2
-
199. 匿名 2020/01/19(日) 02:06:44
モリソン首相が救いようも無いバカだからな。
+8
-0
-
200. 匿名 2020/01/19(日) 02:11:30
>>187
日本は他の国に特定の動物は殺すなとか口出ししてない+50
-0
-
201. 匿名 2020/01/19(日) 02:13:32
>>30
ロッテには関わらない+59
-2
-
202. 匿名 2020/01/19(日) 02:21:15
ここに限らず、ネットって動物のことになると陰湿なこと
書き込む人ってよほど実生活で不幸なの?
もうやめなよ、そんなこと書いてもあなたは幸せにならないから。
鯨の件がー って、オーストリア全国全民が鯨のことで
日本を批判してるとか思ってるの?
かわいそうな人たちだね。
+4
-16
-
203. 匿名 2020/01/19(日) 02:22:02
>>72
そう、でも、そんなコアラが足早に人間に駆け寄って抱きついてる映像みて涙出た+42
-1
-
204. 匿名 2020/01/19(日) 02:22:09
>>100
日本のロッテの売り上げは韓国へ流れているみたいだけどね+11
-0
-
205. 匿名 2020/01/19(日) 02:31:22
まあ、また繁殖するだろ。
コアラの脳内なんて全く同じだろうし+0
-6
-
206. 匿名 2020/01/19(日) 02:32:34
>>200
確かに、それはそうだね。+16
-0
-
207. 匿名 2020/01/19(日) 02:34:57
>>3
私も募金した。
そして今、シューズメーカーの『KEEN』で買い物すると売上の10%がこの火災の義援金として寄付されると昨日KEENの公式ツイッターで見た。
募金先がわからない人はKEENで何か買うだけでも協力になると思う。
怪しい募金先もあるから、そういうのが不明な場合はKEENのショップで買い物しよう。+41
-3
-
208. 匿名 2020/01/19(日) 02:43:16
>>170
この19歳の放火魔、100回くらい死刑にしないと割りに合わない+28
-0
-
209. 匿名 2020/01/19(日) 02:45:59
防火壁みたいなので遮ることは出来ないんだろうか?+3
-1
-
210. 匿名 2020/01/19(日) 02:46:17
>>202
はあ?+3
-2
-
211. 匿名 2020/01/19(日) 02:49:39
>>176
えぇ...+5
-0
-
212. 匿名 2020/01/19(日) 02:50:36
可哀想だよね
カンガルーもだけど瀕死の状態の子がニュースに映ってるのを見る
痛々しい
ユーカリって油が多くて燃えるんだってね
動物たちがケガしたり死ぬのは胸が痛い
+19
-0
-
213. 匿名 2020/01/19(日) 03:12:00
>>49
ラクダは輸入品だからじゃない?
自国のものはトコトン大事にするくせにね+8
-8
-
214. 匿名 2020/01/19(日) 03:16:26
一匹、一頭、一羽でも多く早く助けて+7
-0
-
215. 匿名 2020/01/19(日) 03:20:20
>>207
調べてみたら実施期間は21日まで(明後日まで)だった。
KEENの売り上げでオーストラリアの火災に貢献したい人は急げ。
私もオンラインで何か買い物する。
+5
-3
-
216. 匿名 2020/01/19(日) 03:51:30
この問題と鯨関係ある?
本当陰湿な人多いよねガルちゃんって。+1
-14
-
217. 匿名 2020/01/19(日) 04:41:39
>>153
お前さんの家のそばにそれなりのサイズの野生動物が居て自分の家とか近所破壊してたら怖くないの?火災があったから仕方ないよねって自分の家壊されるのを指咥えて見てるの?+13
-17
-
218. 匿名 2020/01/19(日) 05:28:09
募金がちゃんと消火活動と動物保護優先で使われることを願う。
そしてオーストラリア政府は海外からの消火活動援助の申し出を断らずに受け入れてほしい。+3
-0
-
219. 匿名 2020/01/19(日) 05:36:26
>>1
延焼の恐れがある場所にいる動物達を先回りして助けてあげて!
先手先手で動いて命を救ってあげて!+9
-0
-
220. 匿名 2020/01/19(日) 05:53:26
>>7
大気汚染って言われるとピンとこないけど、森林火災の白い煙の中で試合させられたって言われると、どれだけ非人道的なことをさせたのかよくわかるよね。
あとワンセットで勝てるということろまで来て咳が止まらなくなってドクターストップとか、選手もやってやれんでしょう+103
-1
-
221. 匿名 2020/01/19(日) 05:56:37
>>176
それカンガルーじゃなかったっけ?
コアラが爆発的に増えてもユーカリ食べ尽くされてまた勝手に減るだけなんで人間に実害ないから手出しはしなさそう+1
-2
-
222. 匿名 2020/01/19(日) 06:20:55
どうなっちゃうんだろうね地球
今年の夏無事に乗り切れる気がしない+6
-2
-
223. 匿名 2020/01/19(日) 06:21:13
ここまで深刻な状況になってるのに、肝心の大統領は他国に援助を求める事もなく、ハワイの別荘に逃げてテレビ観て傍観してるらしい。
こいつの家も、焼けちまえばいいのに。
オバマさんだったら、居ても立ってもいられず行動に起こしてる。+12
-1
-
224. 匿名 2020/01/19(日) 06:24:01
頑張って水辺のところまで来たんだね+3
-0
-
225. 匿名 2020/01/19(日) 06:38:06
ほんとうに悲惨だよね
動物たちの保護頑張ってください
この件には関係ないけど、オーストラリアは一方でカンガルーや猫を相当な数駆除してるんでしょ?
日本に対して異常なほどにクジラやイルカ殺すな!ってやってる人たちがどうしてカンガルーや猫を殺せるの?+10
-4
-
226. 匿名 2020/01/19(日) 06:45:09
>>44
私もそう思う
ロッテは韓国企業
韓国は今までにもいくら寄付しますと宣言だけして実際寄付はしてない(していても宣言よりはるかに少ない)なんて信じがたいことを何度もやってるから信用しない+50
-1
-
227. 匿名 2020/01/19(日) 06:48:42
なぜ火災が起きたのか原因を掘り下げて知り、対策する事も大切。もう2度とこのような悲しい事が起きないように人間ももっと環境問題に配慮して動物達も守っていかないと。+3
-0
-
228. 匿名 2020/01/19(日) 07:07:51
>>41
動物を殺すのは人間。
鯨殺す意味は?
今別に関係ないけど
動物の話題になると絶対出てくるよね?
鯨は?牛は?鳥は?魚は?
みたいなの。+2
-17
-
229. 匿名 2020/01/19(日) 07:08:52
>>49
オーストラリアに住んだことある。火事の時、ラクダものすごい勢いで一目散にもう突進していたよ。コアラは木の上からぼとり、ぼとり落っこちてた。+20
-1
-
230. 匿名 2020/01/19(日) 07:16:11
>>126
もっと早く支援に行って欲しかったけどね
今は嫌がらせされたとか
したとか関係なく助けるべきだょ
+2
-13
-
231. 匿名 2020/01/19(日) 07:20:03
天然火災怖い
異常気候のせいだよね
日本も他人事でなく、毎年台風や水害への恐怖が増していく+2
-0
-
232. 匿名 2020/01/19(日) 07:29:09
>>49
ラクダの件についていろいろ言う人いるけど
今日のニュースでは大雨による水害で
水かさが増した川から逃げようと必死なワニを川に押し戻してたよ
ワニが逃げたら人間に被害が起きるからだろうけど、
ラクダを撃たざるを得なかったのも民家に突っ込んできて被害が起きるからだよね
どちらも人間のためにしたことなのに、そんなワニをかわいそうだ救ってやれ人間のエゴだとは誰も言わないんだよね+41
-4
-
233. 匿名 2020/01/19(日) 07:29:55
>>230
要請を正式に受けないと行けないんだよ。
他の国は派遣したのかどうか知ってて言ってるの?
文句言うだけの人?+13
-0
-
234. 匿名 2020/01/19(日) 07:30:32
>>230
対応が遅いのはオーストラリア政府らしい+17
-0
-
235. 匿名 2020/01/19(日) 07:32:35
ラクダを撃ってるのは民家が襲撃されてるからでしょ。
私でも銃があれば当然撃つわ。+5
-4
-
236. 匿名 2020/01/19(日) 07:35:54
この火災安全な場所でここって決めてその一体だけ木を切りきり倒して切り倒した木を安全は別の場所に運んで燃えるものをなくしてこれ以上は燃えないようにすればいいんじゃないかと思うんだけどそれでは駄目なのかな?+0
-4
-
237. 匿名 2020/01/19(日) 07:38:57
>>236
やっと恵みの雨が降ったのに、森林火災によって水を止める木がなくなったために大水害起こしてるのに、
これ以上木を切っちゃダメじゃん+3
-0
-
238. 匿名 2020/01/19(日) 07:40:38
来月オーストラリアに行く予定があるので、その時に募金したいと思います。
+2
-0
-
239. 匿名 2020/01/19(日) 07:40:39
>>217
これにマイナスの意味がわからない。カンガルーの怖さを知らないのかな?建物を襲って破壊してるのに反撃しなかったら人間が死ぬよね。+17
-7
-
240. 匿名 2020/01/19(日) 07:40:59
>>237さん>>236です。
大水害も起こってるんですか?
なのに火災が止まらないんですか?
知りませんでした。+1
-1
-
241. 匿名 2020/01/19(日) 07:42:40
>>237
横だけど放置したらどうせ燃えるよ。他に火災を止める方法を知ってるならオーストラリア人に教えてあげなよ。+2
-1
-
242. 匿名 2020/01/19(日) 07:47:03
>>202
オーストラリア政府が代表して日本を批判してる+10
-1
-
243. 匿名 2020/01/19(日) 07:47:39
>>241
いや、教えてやれと言われても現時点で消せる方法はないよ
オーストラリアでは常に起きる災害だけどここまでなったらもうなにも手の施しようがないよ+2
-1
-
244. 匿名 2020/01/19(日) 07:48:14
>>197
オーストラリアがしっかりしてるって???+0
-0
-
245. 匿名 2020/01/19(日) 07:49:32
>>243
じゃあ木を切ったら水害ガ〜って逝ってる場合じゃないよね+3
-1
-
246. 匿名 2020/01/19(日) 07:51:07
>>245
少なくとも無駄に別の災害を広げる必要もないよね?+4
-1
-
247. 匿名 2020/01/19(日) 07:51:08
>>193
麻酔銃ならしばらくしたら目を醒まして元の木阿弥。
又は寝たまま焼け死ぬよ。+1
-1
-
248. 匿名 2020/01/19(日) 07:52:24
>>246
水害が起こってるってニュースになってるの?+4
-0
-
249. 匿名 2020/01/19(日) 07:54:30
>>246
火が来そうな場所の木を切るんでしょ?切らなかったら燃えるだけやん。燃えた方がマシだと思うの?火はどこまでも広がり続けてるのに?+3
-2
-
250. 匿名 2020/01/19(日) 07:57:44
>>248豪コアラ災難、森林火災の脅威が一転ずぶぬれ 洪水の危機 写真2枚 国際ニュース:AFPBB Newswww.afpbb.com【1月17日 AFP】オーストラリア東海岸で17日、数か月にわたり猛威を振るう森林火災の脅威にさらされていたコアラたちが一転、豪雨でずぶぬれになり、今度は洪水の危険に見舞われている。
+3
-1
-
251. 匿名 2020/01/19(日) 08:00:49
白人は白人を批判せずに見下す対象のアジア人、反撃しない日本を批判するの好きだよね。特にオーストラリア人。+19
-0
-
252. 匿名 2020/01/19(日) 08:01:51
日本でほとんど取り上げられないのが謎+3
-4
-
253. 匿名 2020/01/19(日) 08:02:31
私はオージービーフは買わないと決めている。
牛が可哀想じゃん!+4
-4
-
254. 匿名 2020/01/19(日) 08:03:54
>>246
この人、切る必要の無い木を切ると勘違いしてるんだよ。+1
-2
-
255. 匿名 2020/01/19(日) 08:08:24
>>249
そもそもオーストラリアの森林火災の原因は、乾燥した空気と油を大量に含んだユーカリの木のせいなんだよ
国土全体が乾燥した中で森林がなく火の来ない地域と言ったら砂漠地帯くらいだけど、
例えば砂漠地帯に切ったユーカリの木を大量に運んでも、また自然発火したらさらにひどい被害を起こすよ
じゃあユーカリの葉を全部もいじゃえば?とか他国に運べばいいじゃんとか言いそうだけど
そんな悠長なことやってる状況でもないし、
水害も引き起こす(乾燥した土壌だからただでさえ水も吸わない)可能性もある伐採なんて絶対やっちゃダメなことだよ+3
-3
-
256. 匿名 2020/01/19(日) 08:20:06
>>255
じゃ、どうしようもないね。
木を切ったらダメ、放水しても追い付かない。
ユーカリを植えてる限り解決しないの?
日本にもユーカリ植えてるけど。+4
-2
-
257. 匿名 2020/01/19(日) 08:22:40
>>255
火が来る方向を計算して木を切るのが一番いいと思う。切らなかったら更に燃えるだけでしょ。全てのユーカリが自然に発火する訳じゃないし。自然に発火するなら今後植えない方がいいのでは?+8
-1
-
258. 匿名 2020/01/19(日) 08:23:39
>>255
切る以外の方法は?+2
-0
-
259. 匿名 2020/01/19(日) 08:28:08
>>256
大量に自生するユーカリをコアラが食べてくれることで
オーストラリアは自然と共生してきてるんだけど、
地球温暖化のせいか夏になるとどうしても森林火災が起きやすくなるんだよ
日本で植えてる程度のユーカリならどうってことないけど、
民家にユーカリ植えてたら火事のときには多少火の廻りが早くなるかもね+3
-3
-
260. 匿名 2020/01/19(日) 08:28:49
>>255
私は火を消すのに水を使ったりするからある程度の水害はいいのでは?と思う。
木が水に濡れれば火は着かないでしょ。
今はどちらを優先するかで両方どうにかは難しいと思う。+0
-0
-
261. 匿名 2020/01/19(日) 08:30:17
>>3
わたしも募金しました!
『オーストラリア 募金方法』で検索したら、日本語で募金の手順を教えてくれます!
9月にオーストラリアに旅行したばかりだったから、街も変わってしまって胸が痛いです。。
自分は寄付することしかできないので、消防士や現地ボランティアスタッフの方には頭が上がりません。。+39
-0
-
262. 匿名 2020/01/19(日) 08:31:53
>>259
じゃあ問題はユーカリじゃなくて火を消す方法。
ここまで酷くなったら木を切るしか他に方法は無いかも。+2
-1
-
263. 匿名 2020/01/19(日) 08:34:32
どんな方法でも文句を言う人はいるけど、今は早く火を止める方法があるならやるしかない。文句言う人は言うだけなんだから。+0
-0
-
264. 匿名 2020/01/19(日) 08:42:14
>>262
じゃあとりあえずは雨しかないね
ただ雨の少ない国だからあてにはできないし、
降れば水害は引き起こすし、またすぐにユーカリは成長してどんどん自生するからあちこちで次の火災が起きるけど+0
-0
-
265. 匿名 2020/01/19(日) 08:47:58
上野動物園でも募金やってるね。
職場から近いから行ってこよう!+3
-0
-
266. 匿名 2020/01/19(日) 08:53:26
>>257
>全てのユーカリが自然に発火する訳じゃないし
え?するよ
葉っぱに油を大量に含んでんだから+4
-1
-
267. 匿名 2020/01/19(日) 08:54:57
>>248
なってる。大洪水で動物が死んでるので、今は洪水から動物を救い出す運動に変わってる。+1
-0
-
268. 匿名 2020/01/19(日) 08:55:36
>>243
早い段階で切ってたらここまで酷くなってなかったかもね+2
-1
-
269. 匿名 2020/01/19(日) 08:57:04
火の中に戻っていくコアラを服を脱ぎ捨てて助けてるおばちゃんを見て号泣してしまったよ
コアラってナマケモノ的な可愛いさがあると思ってたけど
その性格が結果こんなにも被害を拡大させてしまったのかもしれない
+5
-0
-
270. 匿名 2020/01/19(日) 08:57:33
>>266
全てのユーカリが自然発火するなら今までどうやって自生してたんだよ。日本の公園にもコアラの為のユーカリ栽培してるけど発火してないぞ。+3
-5
-
271. 匿名 2020/01/19(日) 09:00:06
コアラの保護区を作ってユーカリと一緒に隔離するしかないじゃん。お掘とか作って。+6
-1
-
272. 匿名 2020/01/19(日) 09:01:04
>>268
今年の夏が40度超えの異常な高温度になって火災発生して45度超えて、次々と自然発火が連鎖発生したのが今回の大火災。
対策しろよって言っても気温下げるのはアメリカも日本もできてないからね?+4
-1
-
273. 匿名 2020/01/19(日) 09:01:50
>>270
そりゃ日本の夏は多湿だもん。+7
-0
-
274. 匿名 2020/01/19(日) 09:05:38
日本でも1週間連続40度超えで湿度も下がって木がカラカラになる異常気温が来たら、余裕で大規模森林火災起きるよ。まるっきり他人事ってわけでもない。+5
-0
-
275. 匿名 2020/01/19(日) 09:15:15
でもこれ人災なんでしょ
ユーカリは燃えやすいからしっかり間引きしないといけないのに、環境団体がブチ切れまくって全然上手くいかなかった
コアラだって異常繁殖してるから、数を減らしたかったけど動物愛護がキレまくって上手くいかなかった
その結果が火災による大破壊と大量死
オーストラリア人は他国にケチつける前に反省しろ+19
-1
-
276. 匿名 2020/01/19(日) 09:20:15
日本では全然ニュースになってない日本では全然ニュースになってないってうるさいけど、別に東日本大震災の時とか他国はそんな言うほどニュースにしてなかったよ
そんなもんだよ海外情報なんて+13
-0
-
277. 匿名 2020/01/19(日) 09:21:54
>>272
え?268だけど「対策しろよ」なんて言ってませんけど?+1
-0
-
278. 匿名 2020/01/19(日) 09:23:15
環境活動家の放火って話も最初あったけど、どうなったんだろう?
オーストラリアで発生している記録的な山火事に関連して、警察が200名近くを放火の容疑で逮捕 -bonafidr.comオーストラリアの警察当局は、同国にとって史上最悪と言われる森林火災を意図的に発生させた放火の容疑で、…
+4
-1
-
279. 匿名 2020/01/19(日) 09:23:27
>>270
は?
気温が低い冬はともかく、乾燥したオーストラリアでは夏は毎年のように大小の森林火災起きてるわ
だからユーカリの葉しか食わないコアラを大量に育ててんだよ+6
-1
-
280. 匿名 2020/01/19(日) 09:24:07
コアラがユーカリ以外のモノを食べれたらユーカリ全部伐採した方がいいね+1
-1
-
281. 匿名 2020/01/19(日) 09:24:54
>>275
日本も同じようなもんじゃん。五輪で熱中症や大腸菌汚染で倒れる選手何人出るかな?って感じだよね。オリンピックの方は北海道移転とかしたけど傷害を持つ人が参加するパラリンピックはガン無視だし。+0
-5
-
282. 匿名 2020/01/19(日) 09:26:30
オーストラリアの首相は呑気にハワイ旅行に行ってたらしいね。+2
-0
-
283. 匿名 2020/01/19(日) 09:27:43
オーストラリア政府の初期対応が悪かったって書いてた+5
-0
-
284. 匿名 2020/01/19(日) 09:30:16
木を切る、雨に期待する以外の案が出ないね+1
-0
-
285. 匿名 2020/01/19(日) 09:31:49
>>56
去年は雨不足で乾燥状態&ユーカリは油が多く燃料になってる+2
-0
-
286. 匿名 2020/01/19(日) 09:32:34
日本以外の国は派遣してないの?どこか派遣した?+2
-0
-
287. 匿名 2020/01/19(日) 09:35:46
オーストラリアはアジア系に対する差別がキツイんだよね
留学した友達は何度も差別を受けたと言ってた
反捕鯨の押し付けといい、良い印象がない+19
-0
-
288. 匿名 2020/01/19(日) 09:35:58
>>236
燃えてる範囲が広すぎて伐採が間に合わないよ
あと木を切るってそんな簡単じゃないからね
1本切るだけでも時間かかる
切っておいてあるだけでは燃え移るし、移動させるのすら途方もない時間がかかる+5
-1
-
289. 匿名 2020/01/19(日) 09:37:19
>>284
夏が終わるのを待つ+1
-0
-
290. 匿名 2020/01/19(日) 09:37:19
あと燃え盛ってる火って数メートルから数十メートルにはなるし
距離つくっても簡単に燃え移るよ+2
-1
-
291. 匿名 2020/01/19(日) 09:41:08
>>290
火事で木を切るのは昔からある方法ですよ。離れた場所で計画的に切って鎮火させた例は普通にありますよ。+1
-1
-
292. 匿名 2020/01/19(日) 09:43:42
>>216
東日本大震災の時「捕鯨の天罰だ!」って外国ではコメント多かったんだけど?
もちろんオーストラリア人も書いてたよ?
1万人以上の人が死んでるのに。陰湿なのはどっちよ?
あなたの発言は日本人へのヘイトですよ+24
-1
-
293. 匿名 2020/01/19(日) 09:44:10
じゃあ放置しか無いね+1
-0
-
294. 匿名 2020/01/19(日) 09:44:24
捕鯨イルカ漁の天罰ってコメントはめちゃくちゃ多くて
被災者が落ち込んでたくらいだし+8
-0
-
295. 匿名 2020/01/19(日) 09:47:04
>>292
横だけど「やられてもやり返すな!日本人だから!」って話だよね。
良くも悪くも。+6
-0
-
296. 匿名 2020/01/19(日) 09:55:36
>>291
これだけ広大な範囲でもあるんですか?時間も人も足りないと思うよ+2
-1
-
297. 匿名 2020/01/19(日) 09:56:18
ユーカリが自然発火するとか初めて知った。何て危険な植物なんだ+2
-1
-
298. 匿名 2020/01/19(日) 10:01:22
え、コアラのマーチじゃ募金にならないの…??
ニュースでもやってたから、コアラ達の為にコアラのマーチ結構買ってきたのに…。
+1
-4
-
299. 匿名 2020/01/19(日) 10:08:02
火事をすぐに温暖化っていうのは頭弱そう。+3
-1
-
300. 匿名 2020/01/19(日) 10:20:41
>>298
ロッテが支援してるコアラ基金はちゃんとした団体だし、
ロッテももう30年もここを支援してる折り紙付き
ただ、今回の火災に対しての支援としては遠回りすぎるから、直接火災に関わっている団体に寄付すべき
コアラのマーチの売り上げの全てが寄付されるわけでもないし
ニュースで言ったの?どこの局?+1
-0
-
301. 匿名 2020/01/19(日) 10:33:49
>>45
コアラ増えすぎてるんじゃなかった?
カンガルーも
この火災も人為的に起こしてコアラとカンガルー減らす為に火をつけたってコメントみたけど本当なのかな
そういう団体がいるとかで
だとしたら最低だよね+3
-3
-
302. 匿名 2020/01/19(日) 10:35:54
>>266
乾燥して気温が高温になると葉が擦れるだけで発火するよ+6
-0
-
303. 匿名 2020/01/19(日) 10:36:45
>>228
ちょっと何言ってるかわからないけど
クジラだけを保護して海の生態系が崩れつつあるとも言われてる
日本は魚を食べる、クジラも食べる(私は食べないけど)文化があるから獲る
以上です+12
-1
-
304. 匿名 2020/01/19(日) 10:37:38
なんでオーストラリアってらやってること言ってることが矛盾だらけなの?
自分らで解決しなよって気になるわ+17
-0
-
305. 匿名 2020/01/19(日) 10:39:19
>>230
勝手に行けるって思ってるのかな…
日本国内ですら自衛隊は基本首長の要請がないと勝手に行けないというのに+11
-0
-
306. 匿名 2020/01/19(日) 10:39:49
ラクダ持ち込んだのも人間の勝手な行動で今度は増えすぎて危害加えるからって殺処分て人間は勝手だね
人間の自分たちが1番偉いと勘違いしてやりたい放題してるからこんなことになってる+8
-0
-
307. 匿名 2020/01/19(日) 10:44:07
>>230
勝手に領空内に自衛隊機が入ったら撃墜されますから+9
-0
-
308. 匿名 2020/01/19(日) 10:46:13
オーストラリア東部各地で18日、雨や雷雨が降り、長期化していた森林火災が鎮火しました。一方、一部地域には洪水という新たな脅威がもたらされました。
だって。+6
-0
-
309. 匿名 2020/01/19(日) 10:51:14
>>308
東部の火災は一部消えたけど、それでも100件以上の火災が75件になっただけだし
雨が降ってない南部、南東部はまだ燃え続けてる+5
-0
-
310. 匿名 2020/01/19(日) 10:56:57
なんかもうこのまま砂漠になるじゃなかろうか+3
-0
-
311. 匿名 2020/01/19(日) 11:00:05
>>192
そりゃそうだけど、元を正せば完全に人間が悪いよ。+22
-3
-
312. 匿名 2020/01/19(日) 11:10:55
コアラとカンガルーは一生懸命助けるけど、
焼け出されて水を飲みに来たラクダが多すぎて、人間に被害が出てるから、ラクダは何万頭も殺害とか
人間って勝手だよね…+30
-0
-
313. 匿名 2020/01/19(日) 11:18:05
地震や津波と違って防災対策がやりやすいのに、乾燥地帯なのに普段からなにもしてないうえ、去年からの火災に有効打が打てない豪政府が無能すぎでしょ。
火災範囲が広くて消火が追い付かないのは地上からの話で、輸送機に水を積んで上空から撒けば済む話。
真水が少ないなら海水でもいい。塩害対策ならあとでいくらでもできるから、まずは消火が先決。+3
-4
-
314. 匿名 2020/01/19(日) 11:40:21
かわいそうだけど自然がこういう形で頭数の調整をしてるんだと思う+6
-0
-
315. 匿名 2020/01/19(日) 11:41:26
>>41
これ
こういうのやられた後で火事がって言われても「大規模パフォーマンスの一貫?」って思ってしまう。+3
-1
-
316. 匿名 2020/01/19(日) 11:49:11
>>7
明日全豪オープン開幕だね。
大気汚染の為の試合中のインターバル制度も設けるらしいね。無事に開催出来るといいなあ。+9
-0
-
317. 匿名 2020/01/19(日) 11:51:54
>>312
ほんとそう
このラクダたちは人間が持ち込んで繁殖したんだからね
酷いよ+13
-0
-
318. 匿名 2020/01/19(日) 11:59:25
コアラ基金🐨が有効活用してくれることを祈る+4
-9
-
319. 匿名 2020/01/19(日) 12:03:19
今回の火災は人為的可能性が高いって…
どうしたらこんなひどい事が出来るの?+1
-0
-
320. 匿名 2020/01/19(日) 12:11:47
火災関連の記事読むと
ゆーっくり這う這うのていで
逃げてるコアラ思い出して
泣けてきちゃうから外で読めない
今この瞬間にも熱くて痛い思いしてる
動物がいるかと思うといたたまれない
募金したい+1
-0
-
321. 匿名 2020/01/19(日) 12:13:18
女性が自分のジャケットで保護したコアラは、
状態が悪く安楽死されたそうです。
タバコ🚬を投げ捨てた犯人は罰せられたそうです。
いや。もう死刑でよし。+9
-0
-
322. 匿名 2020/01/19(日) 12:14:35
動物達は何も悪い事してないのに。
+4
-0
-
323. 匿名 2020/01/19(日) 12:16:31
>>301
デマだよ
火災に便乗して自分が嫌いな属性叩くデマ流してる人達がアメリカと日本に居るみたい最低+0
-2
-
324. 匿名 2020/01/19(日) 12:36:32
>>41
話しそれるけど、日本がイルカ殺してるのはショックだったな
あちらの国は環境保護目的で殺処分してるんじゃないの?+1
-12
-
325. 匿名 2020/01/19(日) 12:39:55
>>1
自らの毛も焼けている
痛いよね+12
-1
-
326. 匿名 2020/01/19(日) 12:40:10
>>313
政府が頭悪すぎだよね
普段から日本に対してクジラがーイルカがー野蛮人めーって自分らのこと棚に上げて文句言ってくるような国民性だしね
+14
-0
-
327. 匿名 2020/01/19(日) 12:59:47
>>301
それはデマ
ただコアラ繁殖しすぎてヤバイから殺処分するって言ったら動物愛護団体がブチ切れまくって出来なかったのは事実+0
-0
-
328. 匿名 2020/01/19(日) 13:02:14
後から来た外来種がいらないなら人間が一番いらないね。+4
-0
-
329. 匿名 2020/01/19(日) 13:09:42
>>49
豪は日本に対してもイルカ捕るなとか自然環境に対してやたらうるさいくせに自国には甘い+43
-1
-
330. 匿名 2020/01/19(日) 13:11:59
>>20
自然火災とタバコ火災ガーあるみたいね+0
-0
-
331. 匿名 2020/01/19(日) 13:13:23
>>14
想像を絶するね…+3
-0
-
332. 匿名 2020/01/19(日) 13:20:50
オーストラリアに協力するとかありえない笑
+1
-2
-
333. 匿名 2020/01/19(日) 14:07:40
>>304
沖縄の火災と同じだよね。
リアルでそれ言うと軽蔑されそうで。こういう場所でしか言えない。+0
-1
-
334. 匿名 2020/01/19(日) 14:19:27
>>257
江戸時代の消火方法が何故できないのかな。
木と紙でできた家屋は風下の家屋を倒壊させることで食い止められるだろうに。
毎年毎年ユーカリで燃えるし、
食器洗っても洗剤だらけのままで濯げないほど慢性的な水不足で消火活動できないんだったら、何か対策してて当然。
人災とか言いようがない。
こんだけ二酸化炭素出してんだから、グレタは今こそ出番やぞ?
+7
-1
-
335. 匿名 2020/01/19(日) 14:26:12
コアラ達みてるとオリンピック必要ないよねって思う+5
-0
-
336. 匿名 2020/01/19(日) 14:27:03
悪の根源は人間
いい加減に悔い改めないとエラいことになる+2
-3
-
337. 匿名 2020/01/19(日) 14:36:43
早く鎮火しますように…。
そして少しでも多くのコアラたちが生き残り、幸せに暮らせますように…。
私にはただこうして祈ることしか出来ないから、歯がゆい……。
+0
-0
-
338. 匿名 2020/01/19(日) 15:27:06
コアラのマーチを買ったら募金に繋がるのかな?+0
-2
-
339. 匿名 2020/01/19(日) 15:39:26
>>216 外国人か、無知なのか。。。+1
-0
-
340. 匿名 2020/01/19(日) 15:41:52
この火事の元々の原因って何だったんだろう?
コアラの話しはよくネットニュースで見てたけど。
+0
-0
-
341. 匿名 2020/01/19(日) 15:57:34
住む場所を失ったコアラさん、うちにおいで+1
-0
-
342. 匿名 2020/01/19(日) 16:06:05
こういう時こそ動物愛護の連中が出番じゃないの?それこそ本当の動物愛護の活動になるのにね+5
-0
-
343. 匿名 2020/01/19(日) 16:16:39
>>120
その放火は問題外だけど、ただ放火があってもなくても山火事はあるんだよオーストラリアは
よりによってユーカリが引火性物質を含んでる燃えやすい植物だから、暑かったり落雷したりとかで自然発火して山火事になるのよ+4
-0
-
344. 匿名 2020/01/19(日) 16:18:24
>>46
鹿児島市の平川動物公園に現金書留で
送ってもいいよ。
1月31日までしてるよ。
私は平川動物公園で募金したら、
自分では絶対撮れない距離でとった
コアラの写真をもらえた。
+16
-0
-
345. 匿名 2020/01/19(日) 16:20:35
>>327
コアラは絶滅危惧種と思ってた。+2
-0
-
346. 匿名 2020/01/19(日) 16:21:14
動物達本当に可哀想。募金で出来ることは少ないかもしれないけど1匹の命でも助かるならしてあげるべきだと思う。今回の森林火災も温暖化のせいで結局は人間が招いた結果だから…。
多摩動物公園でも募金やってるみたい!
+1
-0
-
347. 匿名 2020/01/19(日) 16:22:40
>>36
一説によると、ユーカリにとってコアラは大敵で、そのままだとユーカリが絶滅するから、自分自身を燃えやすいようにすることで、火災を発生頻度を上げてコアラを駆除するらしい。
ユーカリ自体は、火災に強くて表面はやけても、中身?根っこ?は焼けずに、再生する。
コアラかわいそうだけど、ユーカリも種を残すのに必死だよね。+3
-2
-
348. 匿名 2020/01/19(日) 16:40:36
>>120
そうかもしれないけど、オーストラリアのスコット首相の責任もかなり大きい。オーストラリアは落雷等で毎年森林火災が起きるのだけど、それを見越して計画的な野焼きをしていました。でも、スコット首相がその野焼きを辞めたのと、頑なに消防機関への予算を大幅削減した事で消火の為の初動が遅れた。
動物だけではなくて、町も沢山焼けた。
今迄の山火事では、飛び火して家が焼けても国は生活を保証する義務は無いとされていたけど、今回ばかりは政府がとう対応するのか気になっています。
早く鎮火して、これ以上の被災動物が出ない事を願っています。+7
-0
-
349. 匿名 2020/01/19(日) 16:45:45
>>343
確かにアロマセラピーで
ユーカリ油があるもんね。
+0
-0
-
350. 匿名 2020/01/19(日) 17:14:37
人間が1番有害
生きててごめんなさい+0
-0
-
351. 匿名 2020/01/19(日) 17:23:22
>>177
野生の猫にも毒餌ばらまいて駆除するとかやってたよね
これは止むに止まれぬ事情があるとか説明してたけど
日本の捕鯨には可哀想だやめろだ文句つけてくるのに
自分たちだって『事情があるからいらない動物は駆除する』ってやってて
そのダブスタっぷりにオーストラリアには不信感しかない
火事で被害にあった動物はかわいそうだから一応寄付はするけどさ…+28
-0
-
352. 匿名 2020/01/19(日) 17:28:28
日頃から鯨だプラスチックゴミだと散々日本叩きしてるオーストラリア人は嫌いです。でも動物は可哀想。火事おさまれ。+10
-0
-
353. 匿名 2020/01/19(日) 17:30:19
>>303
しかも同じ捕鯨国であるノルウェーは叩かずに日本だけを叩くという差別主義ね。
オーストラリア人って島流しされた囚人が作った国だから他の白人国家へのコンプが凄いんだよね。+23
-0
-
354. 匿名 2020/01/19(日) 17:37:39
>>29
でも元をたどれば人間が原因だよね?動物が一致団結して人間殺してもいいと思うわ。動物さん本当にごめんなさい。+0
-5
-
355. 匿名 2020/01/19(日) 18:00:34
上野動物園でも募金できます。全額寄付するとホームページに記載あります。+5
-0
-
356. 匿名 2020/01/19(日) 18:25:49
なんでラクダを撃つの?意味が解らない
どこへ募金すればいいのかな+1
-0
-
357. 匿名 2020/01/19(日) 18:34:33
コアラは可哀想だけど、オーストラリアって日本と何も関わりないよね。たいして良いイメージもないし、はっきり言ってどうでもいいや。+1
-6
-
358. 匿名 2020/01/19(日) 18:52:41
カンガルーはオーストリアにはいません+1
-0
-
359. 匿名 2020/01/19(日) 18:58:56
オーストラリアの赤十字に募金した
本当にこれくらいしかできないの悲しい+3
-0
-
360. 匿名 2020/01/19(日) 19:28:01
多摩動物公園、上野動物園、葛西臨海水族園、井の頭公園で受付中
3月31日まで+2
-0
-
361. 匿名 2020/01/19(日) 19:31:27
>>3
WWFはJCBは使えないんだなあ
何やってんだよWWFジャパンは+1
-0
-
362. 匿名 2020/01/19(日) 19:31:55
>>37
文字読んだだけで泣けるよ+4
-0
-
363. 匿名 2020/01/19(日) 19:34:03
>>357
災害の時は協力してくれてるだろうがカス!+4
-0
-
364. 匿名 2020/01/19(日) 19:36:39
>>236
宇宙から地球見るとオーストラリアが赤く光ってるのが分かる程の広域火災
火事による煙が巻き上がって火災積雲が発生してる
雨が降ればめっけものだけど、雷のせいで火事が拡大するし
炎の竜巻が発生したりする地獄絵図、とんでもない規模の火事なんだ
木を切って燃えないようにしようという対処じゃ焼け石に水にもならない+7
-0
-
365. 匿名 2020/01/19(日) 19:37:20
>>360
多摩動物公園のHP見てきた
送金でも受け付けてくれるんだね
うちは都内だから近々子どもと行ってくるわ
募金するとポストカードくれるそうです+2
-0
-
366. 匿名 2020/01/19(日) 19:38:55
+2
-0
-
367. 匿名 2020/01/19(日) 19:40:44
PayPalって何?アップルpayでもいいの?+0
-0
-
368. 匿名 2020/01/19(日) 19:42:29
>>353
都合がいい時は欧米にくっついて仲間面
都合が悪くなると自分達を欧米のカテゴリに入れるな
って主張してて、ダブスタすぎ勝手すぎで
一時は西洋の韓国とか言われたね+6
-0
-
369. 匿名 2020/01/19(日) 19:46:45
あ、ラクダは射殺しまくるっす+0
-1
-
370. 匿名 2020/01/19(日) 19:57:23
>>369
オーストラリアへラクダの被り物をして行けよ+1
-0
-
371. 匿名 2020/01/19(日) 19:58:46
>>336
恐竜がなんか悪いことしてたから巨大隕石が降ってきたって考える人?+2
-0
-
372. 匿名 2020/01/19(日) 20:03:06
>>17
うん。せめて生き残った動物たちを助けたい。これ以上減ってしまわないようにしたい。+7
-0
-
373. 匿名 2020/01/19(日) 20:09:54
>>371
そいつ、アホだから無視+0
-0
-
374. 匿名 2020/01/19(日) 20:09:55
コアラのマーチを買ったら募金されるって聞いた+1
-5
-
375. 匿名 2020/01/19(日) 20:15:05
>>1
主さん、トピ立てありがとう。被害が出続けてると思うと胸が痛くなるね。
他の方が書かれてるかもしれないけど、信頼できる募金先貼っておきますね。
企業主催の募金とかは内訳が分からないからね。
世界自然保護基金
wwf オーストリア で検索でも出てくるよ。オーストラリア森林火災へのご寄付について |WWFジャパンwww.wwf.or.jp昨年より続いているオーストラリアの大規模な森林火災については、国をあげて鎮火作業などの対応が進められております。WWFオーストラリアも、野生動物の救護や、森林再生などに取り組んでおり、そのための寄付金を募っています。
+5
-0
-
376. 匿名 2020/01/19(日) 20:16:57
>>375
大事なとこ間違えた
wwf オーストラリア ね!+2
-0
-
377. 匿名 2020/01/19(日) 20:26:59
WWFからPayPalに入って送ったよ。
貧乏だから75$。これが私のいっぱいいっぱい。+0
-0
-
378. 匿名 2020/01/19(日) 20:30:39
>>375
私もここから寄付したよ。
貼ってくれてありがとう+2
-0
-
379. 匿名 2020/01/19(日) 20:32:27
救助や保護をしてるオーストラリアの皆さんを尊敬します+0
-0
-
380. 匿名 2020/01/19(日) 20:39:58
>>354
火事は人間のせいなの?温暖化のことを言ってる?+0
-3
-
381. 匿名 2020/01/19(日) 20:40:17
>>3
私もコアラ基金というところに寄付しました。
これから毎月少しずつですが寄付するつもりです。
みなさんどこに募金されてますか?
私は怪我をしたコアラの治療費を寄付したいと思っているのですが、恥ずかしながらクレカを持っていなくてゆうちょからオーストラリアのコアラ基金という所に振り込んでます。
本当はオーストラリアのコアラ病院?というところに寄付したいのですが、やはりクレカ払いしか方法はないのでしょうか?
詳しい方いたら教えて下さい。+7
-0
-
382. 匿名 2020/01/19(日) 20:41:52
>>120
異常乾燥してたからだよ。葉が風で擦れるだけで火災が起きる場所。しかもユーカリは燃えやすい。+1
-0
-
383. 匿名 2020/01/19(日) 20:43:01
日本の技術で泡みたいな消火剤で消すって方法もあるみたいだけど、なんせその場所で動物たちがそのあと生活していかなきゃならないから薬剤が入ってるようなものは撒けないから難しいよね。
なんとか出来ないんだろうか;+0
-0
-
384. 匿名 2020/01/19(日) 20:45:50
>>53
首里城は沖縄に任せよう
熊本城は熊本が頑張ってるんでしょう?+5
-0
-
385. 匿名 2020/01/19(日) 20:46:52
>>60
火の中を命がけで救助してる人々もいるんだから、そういう言い方は良くない+7
-0
-
386. 匿名 2020/01/19(日) 20:48:02
>>64
震災の時はオーストラリアの国だけでなく、市民団体からも寄付が届いてるんだよ+0
-0
-
387. 匿名 2020/01/19(日) 20:48:26
世界で日本人を最も差別するのがオーストラリア人
こいつらが被災してもなんとも思わないわ
そもそも受刑者の底辺が作った国なんだからほっとけばいい
オーストラリアの蛮行を知らない人が多すぎる
動物を駆除するために殺虫剤系の毒薬をこれまでどれだけ
ばら撒いてきた民族だと思ってるの?
毎年のようにいろんな種類の動物を大量虐殺してるのに+3
-1
-
388. 匿名 2020/01/19(日) 20:49:01
>>69
何もしないよりはマシだと思う
一人一人が出来ることをすればいい+5
-1
-
389. 匿名 2020/01/19(日) 20:50:20
>>73
直接募金できる人はそうしたらいい
子供やカツカツの人はオヤツをコアラのマーチにしたってバチは当たらない+4
-0
-
390. 匿名 2020/01/19(日) 21:00:13
>>74
どちらもかわいかった+0
-0
-
391. 匿名 2020/01/19(日) 21:00:21
動物の死体が写ってる写真に文句言うような繊細(笑)な人いるの?+0
-0
-
392. 匿名 2020/01/19(日) 21:03:27
>>387
元々みんなが受刑者ではないし、現代の人には関係のない話だわ
オーストラリア人に日本人を嫌いな人がいるとしたら、太平洋戦争で日本はオーストラリアを空襲してるからだよ+0
-1
-
393. 匿名 2020/01/19(日) 21:04:08
白人には対処できない土地なんだよ。
アボリジニーの大切な土地でアボリジニーが対処してたらこんなひどいことにならなかったと思う。
結局世の中をおかしくしてるのは侵略者たち。+5
-0
-
394. 匿名 2020/01/19(日) 21:11:18
>>392
だから…オーストラリア人が毎年どれだけの動物を虐殺してるから
簡単だから調べてみたらいいよ
なぜか今は火災でコアラを助けて同情されまくってるけど
普段はゴミみたいな連中だから+5
-0
-
395. 匿名 2020/01/19(日) 21:12:03
友人がシドニーの郊外に住んでて、火災現場から車で30分の所まで火が来ていて風向きによって庭が48度になると言っていた。
人が足りな過ぎて定年過ぎた方々が招集され、亡くなった動物の処理をしているとか…ニュースでは半分と言っていたが8割の動物が亡くなったんではと。
火災が落ち着くにはまとまった雨が降らなきゃだから雨季まで待たなきゃらしい。
+2
-1
-
396. 匿名 2020/01/19(日) 21:46:07
>>163
カンガルーが増えすぎてエリアによっては害獣扱いになってるらってたらしいよ、だから食用にしてるみたい+1
-0
-
397. 匿名 2020/01/19(日) 21:55:58
オーストラリアのシドニー在住の人のブログか何かで、焼けてるのは森林だけで東海岸は何も無いから観光客も変わらず多いし、鎮火してきてもうみんな火事の話はしてない、日本と時差がある…みたいにのほほんと書いてた…💧心配したのに…なぁ…😓+0
-0
-
398. 匿名 2020/01/19(日) 21:56:16
>>90
ただのヘリと消火用のヘリは違うんじゃない?+1
-0
-
399. 匿名 2020/01/19(日) 21:59:31
>>397
森林が焼けたから動物が死んだり行き場を無くしたのであって、今鎮火したからって保護した動物が帰る場所は簡単には見つけられないし、治療だって必要でしょ?
友達ならそこんとこも突っ込んで聞いてみたら?+0
-2
-
400. 匿名 2020/01/19(日) 22:01:16
>>399
友達じゃないです。
たまたま見た知らない人のブログです。+0
-0
-
401. 匿名 2020/01/19(日) 22:03:01
>>394
獣害があるなら殺す場合もあるでしょう。
日本だって熊や猪を殺してる。
オーストラリアは広いから、獣害によって射殺される動物も多いんだろう。+2
-0
-
402. 匿名 2020/01/19(日) 22:03:21
>>357
ニセコを高級リゾート地に生まれ変わらせたのは、オーストラリアの観光客だね+0
-0
-
403. 匿名 2020/01/19(日) 22:05:15
>>351
鯨で必要以上にガタガタ言ってんのはバックにコリアン組織がいたり、シーシェパードみたいに反社的な団体でしょ+0
-0
-
404. 匿名 2020/01/19(日) 22:05:23
>>396
そうらしいですね。
カンガルーは繁殖能力がすごくて増えすぎて人に危害を加えることもあるから殺されているらしい…。
そして美味しくもないのにジャーキーみたいにして売られています。+0
-0
-
405. 匿名 2020/01/19(日) 22:06:57
>>352
プラスチックゴミは実際、日本からあちこちへ流れてたからね。きちんと分別をするようになったのはここ20年だから+3
-0
-
406. 匿名 2020/01/19(日) 22:08:05
動物はもちろんだけど広大な北海道並の広さの火事が
痛ましい。
もっともっとマスコミ報道しろ。
+0
-0
-
407. 匿名 2020/01/19(日) 22:08:37
>>5
なんで、ラクダは射殺されたの?
ようやくの思いで逃げてきたんだろうに
これ、日本であまり報道されてなくて
書込みでしか知らないから詳細がわからない+10
-1
-
408. 匿名 2020/01/19(日) 22:08:40
>>364
コアラ、抱きついて「アー、アー、」って泣いてたね😭+5
-0
-
409. 匿名 2020/01/19(日) 22:10:59
>>407
民家の水場を大群で襲うらしい
オーストラリア自体、水が貴重な場所が多い
乾燥地帯なら人間だって水は貴重だよ
お皿は拭くだけみたいな、ほとんど水を使わない地域もあるよ+1
-0
-
410. 匿名 2020/01/19(日) 22:11:24
>>192
クマやイノシシも人間が森を開拓して行って食べるものがなくなって下りてくるって聞いた事あるよ。
動物は人間の勝手で食べるものも飲むものもなく、住みやすい環境も奪われて苦しい思いしてそれで殺されるなんてあんまりな気がする。
いつも犠牲になるのはなにも悪いことしていない動物だよ。+5
-1
-
411. 匿名 2020/01/19(日) 22:11:40
>>406
日本の半分の面積が焼けたんだそうな+0
-0
-
412. 匿名 2020/01/19(日) 22:11:53
>>9
動物が身近にいたことないとわからないのかな?
犬も猫も鳥も、仲間の死をいたむよ
親しい相手が亡くなると鬱になるのも人間と同じ
葬式してるのかと思うような光景を見せる動物もいるよね、象とか+6
-0
-
413. 匿名 2020/01/19(日) 22:13:11
>>410
実を付ける樹を伐採して杉ばっか植えたからね+4
-0
-
414. 匿名 2020/01/19(日) 22:14:11
現地の避難民は「コアラばっかり!!」
って怒ってそう。+0
-0
-
415. 匿名 2020/01/19(日) 22:14:27
ワラビーも沢山死んだんだね
ワラビーの里親ってないのかな?+0
-0
-
416. 匿名 2020/01/19(日) 22:15:52
>>409
ありがとう、
書込みした後にトピを読んで成程と思ったところでした。
が、ラクダにしろ野生馬にしろ、動物自身は生きようとしているだけで罪がないのが悲しい
水がなくて飢え乾いて自然淘汰より、銃殺のほうが個体の苦しみは少ないと思うしかないのか
水さえあれば救われるなら、人工的に雨雲発生させるとか何か人の知恵で解決できたらいいのに+5
-0
-
417. 匿名 2020/01/19(日) 22:16:41
>>380
山火事の最初の原因として、放火した人間が複数いたらしいよ+3
-0
-
418. 匿名 2020/01/19(日) 22:16:43
>>414
コアラに募金が集中しそうだと思ったから、コアラに限定しない保護への募金をしたよ
+3
-0
-
419. 匿名 2020/01/19(日) 22:18:19
>>416
人工雨雲の実験は20年くらい前にテレビで見たけど、まだ実用化できないんだね+2
-0
-
420. 匿名 2020/01/19(日) 22:18:52
過去には、人間の乱獲により絶滅に追いやられたり、増えすぎた時には1ヶ月に300匹も安楽死させられたり..なんか人間ってひどいな。
今回は自然災害だけど、早くおさまって怪我している動物達も治って元気になって欲しい。+4
-0
-
421. 匿名 2020/01/19(日) 22:21:22
金額書くと叩かれるかも知れないけど
何回かに分けて800万円募金しました。
被災者募金
コアラ募金
このお金で少しでも救える命があれば良いかなと。
+17
-0
-
422. 匿名 2020/01/19(日) 22:21:55
>>418
あなたいい人。+0
-0
-
423. 匿名 2020/01/19(日) 22:22:22
>>41
クジラってサメを食べるの?
確かに骨格でいったらクジラ>>>サメだけど
食べるのかな
マッコウクジラやシャチとかならサメを食べそうだけど、
そこら辺の生き物は日本も別に漁で取っていないよね?+1
-0
-
424. 匿名 2020/01/19(日) 22:22:29
温暖化よりも中国が地下を枯渇水させてるというのを新型肺炎トピで見たんだけど。+4
-0
-
425. 匿名 2020/01/19(日) 22:22:31
>>308
命からがら逃げてきたのに鉄砲水とか来たら、トロイコアラはひとたまりもないね
これからユーカリは1本1本放して植えたらどうなの?+1
-0
-
426. 匿名 2020/01/19(日) 22:23:43
>>423
ナガスクジラ系の餌はプランクトンだよ+1
-1
-
427. 匿名 2020/01/19(日) 22:24:17
>>423
イルカを食べる地域はあるよ+0
-0
-
428. 匿名 2020/01/19(日) 22:25:14
>>421
ありがとうございます!
経済力なさ過ぎて、猫大好きでも保護猫活動への募金すらろくにできていない私からすると、本当にこういう人は神様みたいに思える
どれだけの動物の治療費になるか…
あなたのおかげで助かる命がたくさんあるんでしょうね
同じ金額でできる様々なことの中でも、もっとも価値ある行いだと思います+8
-0
-
429. 匿名 2020/01/19(日) 22:25:32
>>424
中国大陸のことは中国人がなんとかするでしょ
オーストラリアには関係ない+0
-1
-
430. 匿名 2020/01/19(日) 22:26:02
きっとコアラ以外の動物もたくさん亡くなったんだろう。かわいそうに。+3
-0
-
431. 匿名 2020/01/19(日) 22:26:57
>>421
ご立派です!
会社を経営してらっしゃるのかな?
ガル民の鏡だわ✨+8
-0
-
432. 匿名 2020/01/19(日) 22:27:14
神奈川県で獣医師をしています。
今月末から
ボランティアで知人の獣医師5人で
オーストラリアに行きます。
予防接種などでどんなに急いでも今月末になるので…
すみません
募金は勿論、救える命は
救いたいとの事で今回、現地に行こうかと
現地の獣医師会と連携は取っております!
それでは!
行ってきます!+21
-0
-
433. 匿名 2020/01/19(日) 22:27:57
色々言われてるけど、コアラのマーチ買ってくるわ+2
-2
-
434. 匿名 2020/01/19(日) 22:28:21
>>417
捕まったの?+1
-0
-
435. 匿名 2020/01/19(日) 22:29:43
>>432+5
-0
-
436. 匿名 2020/01/19(日) 22:30:16
>>426
>>427
どちらも何か423へのレスとしてはズレてると思ったけど、
そもそも423がずれてた
元レスだと、クジラを獲らないせいでサメが増える → サメがクジラを餌としているからサメが増えるって思ってる、ってことになるのかな
でも、それはないよ
サメはクジラの死骸を食べることはあるけど、クジラを襲って食べるというケースは報告されていないはず
まあ、クジラが増えてクジラの死骸が増えて、それにありつけるサメが増えて、ってことくらいはあるかもだけど+2
-0
-
437. 匿名 2020/01/19(日) 22:31:26
少しでも募金したいです。
数年前に一回しか行ったことないけど土地も人もとても豊かなところでした。
オーストラリアの森林火災で何が起きているのか?消火や動物救助活動に奔走する人々の様子とともに振り返る : カラパイアkarapaia.comオーストラリアの森林火災で何が起きているのか?消火や動物救助活動に奔走する人々の様子とともに振り返る : カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイアのURLがhttp://karapaia.com/ に変わりました!登録変更よろしくだよ!検索カラパイア »&nb...
+1
-0
-
438. 匿名 2020/01/19(日) 22:31:35
>>434
この火災がらみで、けっこう大量に逮捕されてる人がいた
逮捕者の全員が放火したわけではないけど、その中の20人くらい?が放火したらしいと聞いたよ+4
-0
-
439. 匿名 2020/01/19(日) 22:33:12
>>419
中国で最近やっていたような
北京五輪の時、逆に雨雲を人工的に払うことはやっていたよね+1
-0
-
440. 匿名 2020/01/19(日) 22:34:41
>>357
膨大な森林が燃えてしまう→二酸化炭素が増えて酸素供給が減る→地球規模で空気汚染が進む
なので、日本もかかわりが十分にあります
日本って本当に最低限の教養もない人間が多すぎない?+2
-0
-
441. 匿名 2020/01/19(日) 22:34:57
シーシェパードとかがバケツリレーしたらいいのに。+1
-1
-
442. 匿名 2020/01/19(日) 22:36:51
>>438
よこ。
ニュースで雷が大量に発生する嵐のせいとみたけど、放火もあるんだ… こんな規模の火事に発展するとか、賠償額やばそう。+4
-0
-
443. 匿名 2020/01/19(日) 22:51:51
>>436
シャチはサメを食べるんじゃないかな?+0
-0
-
444. 匿名 2020/01/19(日) 22:53:08
>>440
その人だけが教養ないのよ
ガルちゃんの有名な糞荒らしだと思う+3
-0
-
445. 匿名 2020/01/19(日) 22:53:37
>>439
そうなんだ!+0
-0
-
446. 匿名 2020/01/19(日) 22:54:41
>>443
シャチはサメを食べるね
でも、日本の捕鯨でシャチは取らないから、そのこととサメの増減とは関係ないかな?
もしシャチも食用に獲るようになれば、サメが増えるかもね+2
-0
-
447. 匿名 2020/01/19(日) 22:57:35
>>440
しかも、火災の大規模化の原因と言われる地球の温暖化に、日本は先進国として確実に影響している国家の一つだから、その観点でも無関係とは言えないよね
石炭燃やして発電する火力発電所からの電気を使って、文明的な生活をしている日本人全員が、関りがあるよ+1
-2
-
448. 匿名 2020/01/19(日) 23:10:39
コアラを沢山救助されてるね。コアラ、ぐったりしてかわいそうだ。+7
-0
-
449. 匿名 2020/01/19(日) 23:15:32
>>46
ちょっと高いけどKEEN+0
-0
-
450. 匿名 2020/01/19(日) 23:17:28
>>447
うちは切妻屋根で南向きなんだけど、南側が整地した空き地だから、ソーラーパネルが設置できないんだ。
狭い土地だから2階建てか3階建てが立つだろうけど、そうなると日陰になる。まだ買い手はいないし、あまり魅力的な土地でもないけど、日陰になるリスクがある以上、設置できない。
ソーラーパネルの日照権があるなら設置するんだけどなあ。+0
-1
-
451. 匿名 2020/01/19(日) 23:17:53
>>438
見てきたらアメリカと日本のSNSで「環境活動家」が放火して逮捕されたとあって拡散されたらしい。
でも「根拠のない噂を流すな」ともあった。バーベキューしていたのかもしれないしって。+3
-0
-
452. 匿名 2020/01/19(日) 23:18:36
>>449
でも、1.5万のシューズを買っていくらが募金になるんだろう?+1
-0
-
453. 匿名 2020/01/19(日) 23:19:59
>>451
乾燥地帯でバーベキューってどうなのよ?
火の始末もいい加減だったのかもね+3
-0
-
454. 匿名 2020/01/19(日) 23:23:48
ソーラーパネルも環境破壊してるよね。山を削ってソーラーパネル並べて水没したり火がでたり。あれ、割れたり使い物にならなくなったらどうやって処分しているんだろう?+7
-0
-
455. 匿名 2020/01/19(日) 23:28:13
>>86
この前の千葉の豪雨台風経験しましたが、あの雨がオーストラリアと分け合えればどれだけお互い良かったか。。今は千葉県沢山至る所で川の補強作業してます。オーストラリアもこれからは何らかの対策を取るべきだと思う。+4
-0
-
456. 匿名 2020/01/19(日) 23:29:56
>>450
447です
確かに二酸化炭素排出量を考えるとソーラー発電いいのですが、
地震国の日本でソーラーは何気にリスクの高い発電方法です
揺れによる落下での割れや、津波が来たときは感電も起こります
なので、無理して設置するものでもないと個人的には思いますよ
自分にできることとしては、電力を浪費しないことくらいかと思っています
あとは街中の電飾などを少し抑えめにするとか、
大規模事業所向きの電気代割引をもう少し率を低くすればいいのではと思います+3
-0
-
457. 匿名 2020/01/19(日) 23:30:38
>>454
山削ってまで設置してるのはだいたい守銭奴だよ+3
-0
-
458. 匿名 2020/01/19(日) 23:33:01
>>456
うちは平野部だから津波の心配は無い。
瓦屋根でなく屋上にすりゃ良かったかな?+0
-0
-
459. 匿名 2020/01/19(日) 23:39:10
>>226
へー、そうなんだ。
その証拠が見てみたい。
どうやってググればよい?
教えて!+1
-0
-
460. 匿名 2020/01/19(日) 23:41:07
>>3
私も募金したい。埼玉で募金できるところあるかな。探してみよう+1
-0
-
461. 匿名 2020/01/19(日) 23:41:57
オーストラリア原住民はこういうときは保護したふりをするけど
少しでも動物が増えると虐殺しはじめるので信用できない
動物に絶対に保護で参加してる信用できる団体はないのかな
そこでないと寄付できない+3
-0
-
462. 匿名 2020/01/19(日) 23:57:06
>>452
10%だそうです
21日まで+1
-0
-
463. 匿名 2020/01/20(月) 00:40:44
二酸化炭素、やっぱり中国とアメリカ…
グレタさん、なんで中国だけはスルーなのかな。
+2
-0
-
464. 匿名 2020/01/20(月) 02:37:39
募金詐欺には気をつけよう。
信頼できるところかどうかちゃんと見極めないと。+1
-0
-
465. 匿名 2020/01/20(月) 03:32:48
>>368
オーストラリアは欧米の韓国って揶揄されてるよね+1
-2
-
466. 匿名 2020/01/20(月) 03:48:09
>>465
自演すんなボケ
韓国の話なんか今関係ねーんだよ
+2
-1
-
467. 匿名 2020/01/20(月) 07:17:48
>>34
人間の手を入れるのがいいのか悪いのか…+0
-0
-
468. 匿名 2020/01/20(月) 18:21:17
不謹慎だけどコアラってこんなに可愛い生き物だったんだって初めて知った+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する