-
1. 匿名 2020/01/18(土) 19:12:52
中学生の姪とこの前一緒に買い物に行ったとき
化粧品に興味があることを知りました。
もうすぐ、姪の誕生日なのですが化粧品を
プレゼントしたら喜ぶでしょうか?ちなみに
まだ一つも持ったことは無いそうです。
中学生の娘さんを持つ方、教えて下さい+309
-1084
-
2. 匿名 2020/01/18(土) 19:13:31
とりあえず肌に優しいの選んだ方がいいと思うよ+1864
-21
-
3. 匿名 2020/01/18(土) 19:13:46
お母さんはいやがらない?+2679
-42
-
4. 匿名 2020/01/18(土) 19:13:48
キャンメイク+1069
-75
-
5. 匿名 2020/01/18(土) 19:13:50
可愛い口紅かマニキュアかな
+1153
-35
-
6. 匿名 2020/01/18(土) 19:14:03
お母さんに相談してからの方が良いんじゃない?+2521
-22
-
7. 匿名 2020/01/18(土) 19:14:10
先に姪っ子の親に聞いてみたらどうだろう。+1909
-14
-
8. 匿名 2020/01/18(土) 19:14:21
高1ですが、友達からDiorのリップ貰いました〜
中学生ならまだ早い気もする(?)けど、どんなものでも喜ぶと思いますよ☺︎
+114
-775
-
9. 匿名 2020/01/18(土) 19:14:21
キャンメイクの詰め合わせなどどうでしょうか?
プチプラだし、自分でも揃えやすいしオススメです!+923
-109
-
10. 匿名 2020/01/18(土) 19:14:26
親の確認は必要じゃない?+1473
-23
-
11. 匿名 2020/01/18(土) 19:14:26
>>3
確かにこれ大事だよね。+1269
-14
-
12. 匿名 2020/01/18(土) 19:14:27
グロスぐらいから始めるのはどうだろ!?+892
-26
-
13. 匿名 2020/01/18(土) 19:14:27
お休みの日だけだよーと言ってマニキュア+436
-81
-
14. 匿名 2020/01/18(土) 19:14:37
念のため親御さんに化粧品プレゼントしていいか
確認しといたらどうかな。
セザンヌやキャンメイクなどのプチプラでいいと思う!+1143
-44
-
15. 匿名 2020/01/18(土) 19:14:38
マスカラとリップくらいじゃないかな?
石鹸で落ちるやつがいいね。+585
-25
-
16. 匿名 2020/01/18(土) 19:14:41
非行助長+101
-146
-
17. 匿名 2020/01/18(土) 19:14:43
ジルスチュアートのグロスとかは?
キラキラしてて可愛いし+832
-101
-
18. 匿名 2020/01/18(土) 19:14:45
アレルギーとかも心配だよね。
他の人が言っているみたいに親御さんに相談したほうが無難かもね。+991
-20
-
19. 匿名 2020/01/18(土) 19:14:48
キャンメイク!
フィアンセのコロン!+69
-46
-
20. 匿名 2020/01/18(土) 19:14:50
セザンヌ+43
-28
-
21. 匿名 2020/01/18(土) 19:14:53
JILL STUART+410
-30
-
22. 匿名 2020/01/18(土) 19:15:19
中学生だとフルメイクはしないから、すっぴんにつけてもおかしくない透明感のある薄ピンクのリップとか嬉しかったな
+975
-7
-
23. 匿名 2020/01/18(土) 19:15:28
+389
-16
-
24. 匿名 2020/01/18(土) 19:15:30
何だかんだでジルスチュアートが1番喜ばれると思う。+1212
-63
-
25. 匿名 2020/01/18(土) 19:15:44
オーガニック系とかの色付きリップとかグロスは?
+138
-17
-
26. 匿名 2020/01/18(土) 19:15:50
ジルのグロスとかは?見た目かわいいし+242
-11
-
27. 匿名 2020/01/18(土) 19:15:56
自分が母親だったらだけど、
嬉しい気持ちはわかるけどまだメイクへの興味が目覚めてない子供だったらそれで目覚めてしまって、隠れて学校へ化粧していったり化粧品ねだられたり、が辛いかも。
気持ちは嬉しいけど余計なことされたと思ってしまう。+1487
-92
-
28. 匿名 2020/01/18(土) 19:16:10
私の化粧品初デビューは、中3のときのケイトのマスカラ。。
プチプラでも十分テンションあがった+176
-9
-
29. 匿名 2020/01/18(土) 19:16:14
母親側だけど、もう少し大人になるまでメイクは待ってほしいな。+849
-60
-
30. 匿名 2020/01/18(土) 19:16:43
>>24
私もそう思う+235
-21
-
31. 匿名 2020/01/18(土) 19:16:45
メンソレータム+117
-30
-
32. 匿名 2020/01/18(土) 19:17:02
そのくらいの歳はませている子とそうでない子の差が激しいので難しいよね。+468
-4
-
33. 匿名 2020/01/18(土) 19:17:23
マスカラとビューラーとかは?+19
-36
-
34. 匿名 2020/01/18(土) 19:17:24
まずはグロスとかリップだよね。
でも、結構肌に合う合わないあるから難しくない?唇ボロボロになる…
メイクは親御さんの意向もあるから、マニキュアとかもどうかな?ブランドのやつならテンション上がるよね。+240
-8
-
35. 匿名 2020/01/18(土) 19:17:25
化粧ポーチや手鏡は?+614
-6
-
36. 匿名 2020/01/18(土) 19:17:26
メイク反対派多くてびっくり
そんな派手じゃなければ芋っぽい子より良いと思うんだけど+127
-271
-
37. 匿名 2020/01/18(土) 19:17:32
化粧は早いよ。せめて透明のグロスにしよう。
化粧品ではないけどビューラーとか。+379
-59
-
38. 匿名 2020/01/18(土) 19:17:38
マニキュアとかでよくない?+106
-9
-
39. 匿名 2020/01/18(土) 19:17:54
リップがいいと思う。すっぴんでも平気なの。
ただ、その前に親御さんに聞いてからだね。
+438
-4
-
40. 匿名 2020/01/18(土) 19:17:55
化粧品じゃなくても、化粧品メーカーのお高めの鏡とかポーチは?+405
-3
-
41. 匿名 2020/01/18(土) 19:18:05
ウテナお子さまクリーム+70
-134
-
42. 匿名 2020/01/18(土) 19:18:21
可愛いものが好きな子ならほかの方も言うようにジル良いのではないでしょうか。見た目が可愛いからテンション上がるよね。+174
-8
-
43. 匿名 2020/01/18(土) 19:18:21
>>1
いとこのお母さんに確認した方がいいと思います。
お化粧は高校生からと決めているかも知れません。+708
-56
-
44. 匿名 2020/01/18(土) 19:18:29
ウユクリーム+6
-24
-
45. 匿名 2020/01/18(土) 19:18:29
化粧は学校にしていけないから、美容系のプレゼントなら、ヘアアイロンや縮毛矯正のお金貰った方が中学生なら嬉しい。毎朝楽になる。
+229
-22
-
46. 匿名 2020/01/18(土) 19:18:43
中学生のとき友達がファンデ使ってるっつってて「さすがにはやすぎでは?」と思ったけど、化粧品に興味持つぐらいは全然おっけーやん。健全健全
石鹸で落とせるフェイスパウダーとかも喜ばれそう
ニキビやテカり気になるもんね+384
-35
-
47. 匿名 2020/01/18(土) 19:18:48
姪っ子さん可愛いね。
お母さんの許可が取れたら、それこそジルとかのネイルやグロスはどうだろう?
初めてだしプレゼントだし、ちょっと特別なものをあげても素敵だよね。+165
-15
-
48. 匿名 2020/01/18(土) 19:18:51
シャネルのアイシャドー
長持ちするしシャネル使って嬉しい年頃だし+7
-149
-
49. 匿名 2020/01/18(土) 19:18:57
化粧品に限らず中学生以下の子供に勝手にプレゼントされたくない+286
-223
-
50. 匿名 2020/01/18(土) 19:19:04
お肌が綺麗なら石鹸で落ちるお粉とチーク、アイブロウ。
マスカラやリップなどのポイントメイク用品もいいな。
メイク用品一式(+クレンジング)をプレゼントして主さんがフルメイクしてあげるのもいいかも♪
喜んでもらえるといいですね(^^)+7
-90
-
51. 匿名 2020/01/18(土) 19:19:38
ポーチ、手鏡、タオルやハンカチのセットとか学校へ持っていっても大丈夫な範囲のものじゃダメなの?+275
-3
-
52. 匿名 2020/01/18(土) 19:19:39
ボディにも使える日焼け止めとかどうよ
ANNA SUIとかパッケージ可愛いし+115
-5
-
53. 匿名 2020/01/18(土) 19:19:43
>>36
わかるな〜
大学生くらいになってから初めるのも別にいいんだけど、その前にある程度慣れた方がやっぱり綺麗にメイク出来ると思うよ。就活の時になってやり始めたってことか、結構チグハグなメイクする子もいるし。
メイクは悪じゃないよね。+83
-105
-
54. 匿名 2020/01/18(土) 19:19:51
ポーチ、手鏡、リップ位なら親でも嫌な顔しないと思う!
アイシャドウとかマスカラになるとうーん…って思うかも。+283
-2
-
55. 匿名 2020/01/18(土) 19:20:04
せいぜいポーチくらいにしといたら?+93
-7
-
56. 匿名 2020/01/18(土) 19:20:05
>>3
兄弟の子供だったら
お嫁さんはイラッとすると思う
+867
-24
-
57. 匿名 2020/01/18(土) 19:20:05
思春期の女の子の美容禁止って、ちょっと毒親じゃね?
高校生のときに友達が母親にコスメ捨てられたって言ってて、ひっでー親と思ったわ
+338
-118
-
58. 匿名 2020/01/18(土) 19:20:06
>>1
こんな姉勘弁してほしい。
メイクなんかもっと興味もっちゃうじゃん+265
-181
-
59. 匿名 2020/01/18(土) 19:20:26
薄めの色合いの口紅💄かマニキュアかなぁー…あと、ビューラーはじめてした時の感動あるから中学生くらいならマスカラ塗らなくてもビューラー1つでもワクワクじゃないかな?+22
-1
-
60. 匿名 2020/01/18(土) 19:21:12
>>49
友達の子ならまだしも、甥姪なら良くない?+144
-90
-
61. 匿名 2020/01/18(土) 19:21:16
まずその子のお母さんに許可をもらう
リップとかだったら良いかもしれないね+144
-3
-
62. 匿名 2020/01/18(土) 19:21:19
アレルギーとかあるかも知れないから止めておいたほうが+44
-10
-
63. 匿名 2020/01/18(土) 19:21:44
>>36
中学生だからなぁ〜
これが高校生なら賛成派が多数だと思うよ。+252
-11
-
64. 匿名 2020/01/18(土) 19:22:01
買おうと思えば本人が買える値段なのに買ってないって事は、親が許可してないんだと思うな+217
-11
-
65. 匿名 2020/01/18(土) 19:22:09
その子のお母さんに確認してからリップと化粧ポーチと手鏡のセットとかでいいんじゃないかな?+116
-1
-
66. 匿名 2020/01/18(土) 19:22:12
口髭気になる年頃だから電動フェイスシェーバー+48
-14
-
67. 匿名 2020/01/18(土) 19:22:17
エチュードハウス
韓国コスメだけど中高生に人気です
+9
-65
-
68. 匿名 2020/01/18(土) 19:22:22
子供の頃1000円ぐらいなのにいっぱい色があるパレットみたいなの貰って嬉しかった
似合う色研究出来るし+60
-5
-
69. 匿名 2020/01/18(土) 19:22:34
中学生のときヌーブが流行ってたな
コロンとか安っぽいけど中学生にはちょうど良かった!
ああいうブランド、今だとキャンメイクとかかな?+102
-5
-
70. 匿名 2020/01/18(土) 19:22:40
色つきリップくらいかな
キャンメイクのコロンとか+14
-2
-
71. 匿名 2020/01/18(土) 19:22:53
>>57
中学生と高校生は違うよ。中3なら受験のこの時期にわざわざ興味反れる化粧品渡さなくても…。中1中2ならまだ早いよ。+224
-72
-
72. 匿名 2020/01/18(土) 19:22:58
>>36
高校生なら別にいいと思うけど、中学生は微妙かな。
買う前にきちんと使う場所とかルール決めないと、学校へしていってもダメだし、内申点とか大切な時期だし。
+216
-14
-
73. 匿名 2020/01/18(土) 19:23:19
安室ちゃんとコラボしたのは?
プレミアついてるだろうし喜ぶと思うけどな。
メルカリとかで調べてみて!+2
-48
-
74. 匿名 2020/01/18(土) 19:23:25
私が中学生ならTOM FORDのハネムーンが良い
せっかくもらうならCANMAKEとかより手の届かないようなコスメが欲しい+16
-261
-
75. 匿名 2020/01/18(土) 19:23:26
>>27
私もそう思うし、自分の10代の頃振り返ってもそうだと思う。
プチプラであっても、一度メイクし始めたらそれで満足出来るわけがないと思うし。+475
-11
-
76. 匿名 2020/01/18(土) 19:23:53
中3ならもうすぐ高校生だもんね!と思って素敵な叔母さん!と思うけど、中1ならまだ早くない?と思うかな。+90
-8
-
77. 匿名 2020/01/18(土) 19:23:55
メイク用品よりか、基礎化粧品とか鏡のがいいよ。
勿論母親に相談してみてね。基礎化粧品なら中学生でも使う子いるだろうし+99
-6
-
78. 匿名 2020/01/18(土) 19:24:00
>>24
中学生くらいなら質感とかより見た目だよね。
+332
-2
-
79. 匿名 2020/01/18(土) 19:24:19
色付きリップぐらいでいいんじゃないかな。
いい香りのするハンドクリームとか。+147
-1
-
80. 匿名 2020/01/18(土) 19:25:02
>>74
高すぎ!
中学生にトムフォードなんて・・・。+159
-5
-
81. 匿名 2020/01/18(土) 19:25:04
娘も興味あるのわかるし善かれと思ってなのもわかるけど、勝手に中学生に化粧品買い与えられるのちょっと嫌かも。高校生ならまだしも。
顔につけるものじゃなくて目立たない香りの練り香水とか、ジルスチュアートの鏡とか、そういう系はどうかな。+167
-7
-
82. 匿名 2020/01/18(土) 19:25:12
ジルスチュアートに可愛いハンドクリームとか手鏡があったよ+121
-1
-
83. 匿名 2020/01/18(土) 19:25:31
>>1
化粧品って選ぶの大変だし、本人は喜んでも親は「今からこんなの持つようになって…」とか思いそう。肌に合わないと大変だしね。
プレゼントなら化粧品代として現金が無難だと思う。+285
-31
-
84. 匿名 2020/01/18(土) 19:25:58
中学生です!メイク全然しない子ならリップが良いと思います。ペリペラ安いしパッケージもかわいいのでおすすめです( ˘ ³˘)+22
-92
-
85. 匿名 2020/01/18(土) 19:25:59
化粧品そのものじゃなく、おしゃれな手鏡やヘアケア用品、爪磨きセットなどのお手入れグッズがいいと思う
+141
-1
-
86. 匿名 2020/01/18(土) 19:26:03
ビューラーとマスカラ、あとリップとかくらいでいいんじゃないかな?
中学生で化粧って聞くと、早い!痛む!必要ない!って人いるけど、そんな想像してるようなガッツリメイクじゃなくて、マスカラにリップに日焼け止めパウダーとかなり全然いいと思うんだよね。
それだけでわりと変わると思うし。+26
-19
-
87. 匿名 2020/01/18(土) 19:26:04
ニベアの色つきリップで十分+36
-11
-
88. 匿名 2020/01/18(土) 19:26:11
うちの親は厳しかったから
学生の時のメイクはダメでした。
でも周りがメイクしていたので許可を貰い、
高校の時に軽いパウダーとカラーリップはつけていましたが…
相手の方は 中学生ですよね?
皆さん言う様に、お母さんに確認してからのがいいと思いますよ。
うちにも 女の子いますが、突然化粧品をプレゼントされたら、子供は喜ぶと思いますが、私はその前に一言教えて欲しいかな~+169
-11
-
89. 匿名 2020/01/18(土) 19:26:18
>>74
アラサーの私ですら自分へのご褒美にトムフォード買うかめちゃくちゃ迷ってるのにww+166
-2
-
90. 匿名 2020/01/18(土) 19:26:36
親に要相談。リップくらいならいいかもね。+35
-2
-
91. 匿名 2020/01/18(土) 19:26:42
私は高校卒業して地元離れる時に叔母が一色プレゼントしてくれました。
それまで化粧も全然せず、母もそんなに興味がないタイプだったので嬉しかったの覚えています。
中学生だったらご両親にちゃんと確認してからでないとトラブルの元になるんじゃないでしょつか。+167
-1
-
92. 匿名 2020/01/18(土) 19:26:57
なんかここ読んでると
ポーチと手鏡とハンカチのセットぐらいがいい気がしてきた+273
-1
-
93. 匿名 2020/01/18(土) 19:26:58
今中学生でも化粧してる子多いよね
親が良いならジルのリップ系かrmkのグロス
それかジルの手鏡とビューラーとかはどうかな+9
-8
-
94. 匿名 2020/01/18(土) 19:27:33
ジル
アナスイ
ポールジョー
がいいんでない?
化粧品がだめならポーチとか+28
-5
-
95. 匿名 2020/01/18(土) 19:27:34
>>1
それで補導されたり、学校から親が呼び出しされたり、
アレルギーおこして肌荒れしたら?
親に許可を得てからにしてください。+365
-80
-
96. 匿名 2020/01/18(土) 19:27:36
中学生からコスメ使ってると毛穴詰まるし広がるし、ニキビ増えるよ。+109
-7
-
97. 匿名 2020/01/18(土) 19:27:42
SHIROのリップ良いですよ〜+8
-38
-
98. 匿名 2020/01/18(土) 19:28:19
まずは姪の親に確認だよね
フルメイク許可する親はなかなかいないと思うからあげてもグロス、マニキュアぐらいかな+102
-4
-
99. 匿名 2020/01/18(土) 19:28:33
>>1
めっちゃ叩かれて笑ったw
日焼け止めはどう?
私はやってこなくて後悔してる!
薬局のやつは痛くて使えなかったから・・
肌に優しい日焼け止め!+442
-10
-
100. 匿名 2020/01/18(土) 19:28:37
>>1
リップクリームとか。ハンドクリームとか。シーブリーズなんかの汗ふくのとか。
うちも、娘がいて欲しい気持ちはわかるけど、まだ早いと思ってます。
お母さんに確認しては?+378
-11
-
101. 匿名 2020/01/18(土) 19:29:07
親としてはやめて欲しい
肌綺麗な時期に痛めつけることしなくてもって思う
口紅やマスカラとかならまだいいけど
ベースメイクは絶対いらないw+156
-17
-
102. 匿名 2020/01/18(土) 19:29:10
>>8
私が高校生のときもバイト代でDiorのリップ買ってる子いたなー
背伸びしたいお年頃だしワクワクするよね
中学生とはちょっと訳が違うけど+310
-3
-
103. 匿名 2020/01/18(土) 19:29:26
>>8
友達センスいい🥺+102
-57
-
104. 匿名 2020/01/18(土) 19:29:50
ジルかわいいですよね。
上の2つのリップは色が付かないから中学生でも使いやすいかも。
あとは左下のハンドクリームとか右下のコンパクトミラーとか。
主さんが何を贈っても喜んでもらえるといいですね!+134
-2
-
105. 匿名 2020/01/18(土) 19:30:15
中学生なら勝手に欲しくないな。
わたしがその子の親なら。+38
-14
-
106. 匿名 2020/01/18(土) 19:30:46
>>41
妹が3歳位の時に親に買ってもらってた。自分で塗りすぎて生え際の髪の毛にべったりついてた。+36
-2
-
107. 匿名 2020/01/18(土) 19:30:57
見た目が可愛い薄づきリップが嬉しいんじゃない?
それくらいなら休みの日とか今の中学生なら付けてる子いるでしょ。+66
-1
-
108. 匿名 2020/01/18(土) 19:31:24
とりあえずその子の親に相談しなよ。
早いうちから高価なもの与えると物欲が炸裂してパパ活やら万引きやら恐喝に手出し始めたら困るじゃん。+60
-20
-
109. 匿名 2020/01/18(土) 19:32:07
>>66
中学生だよ?
貰っても嬉しくないでしょ…+18
-18
-
110. 匿名 2020/01/18(土) 19:32:07
>>1
他にも書いている人が居るけど、日焼け止めを強くオススメします
若いからと何の予防も無しに日光に晒されると、20代になってからの老化にかなり差が付きます
モデルさんも、10代は化粧しなくてもいいから日焼け止めだけはしとけって言う人多いですもの+284
-6
-
111. 匿名 2020/01/18(土) 19:32:18
>>95
悲観的すぎでは?
化粧くらいで補導とか+54
-102
-
112. 匿名 2020/01/18(土) 19:32:45
>>53
こればっかりは場数の差が如実に出るね。
幼い頃にしか出来ないメイクや
若い頃にしか出来ないメイクってものが確実に存在するんだから
早く取りかかった方が得なヤツ。
いずれしないとダメな時に困らないようにね。+63
-30
-
113. 匿名 2020/01/18(土) 19:33:19
私は大学生の姪っ子にメイクに必要なコスメを一色プレゼントしました、本人がメイクはじめたよって話してくれて、姪っ子両親もそれを知っていたので…
中学生なら、まだ早いので大学生になって本人がコスメ買いはじめたりした時でも良いかもしれません。
姪っ子可愛いから、何か買ってあげたくなる気持ちはすごいわかります。
私も可愛くてたまらないので。+74
-4
-
114. 匿名 2020/01/18(土) 19:33:20
>>1
母がやることで叔母が始めてあげる事じゃない
+350
-43
-
115. 匿名 2020/01/18(土) 19:33:52
ブランドの手鏡とかポーチから始めてみてはどうでしょう?
高校生くらいになったら香水とかありかなーと思うけど、中学生には化粧品のプレゼントは早いと個人的には思いました。+63
-3
-
116. 匿名 2020/01/18(土) 19:34:05
今時小学生はからお化粧興味ある子はいるし中学生ならかわいいリップとか使いたくない?厳しい人ばっかりでビックリした。+55
-26
-
117. 匿名 2020/01/18(土) 19:34:43
お化粧に興味がある子ならコスメ貰ったら絶対嬉しいよ!
可愛いリップとか鏡とか良いと思う!+25
-5
-
118. 匿名 2020/01/18(土) 19:34:54
>>60
その考えはトラブルを生んでしまうよ+118
-16
-
119. 匿名 2020/01/18(土) 19:35:20
中学生で化粧品、母親の許可いる?
お母さんに内緒で化粧とか楽しいと思うけどな~ちょっと背伸びした気になれて
スマホとかゲーム機とかだと話変わるけどさ+12
-61
-
120. 匿名 2020/01/18(土) 19:35:24
>>113
買う前に、姪っ子両親にはプレゼントして良いか確認しました。+48
-0
-
121. 匿名 2020/01/18(土) 19:35:27
>>111
化粧しただけで、大人になった気になって入ってはいけない場所に入るって子供にはよくある事だよ
+108
-43
-
122. 匿名 2020/01/18(土) 19:35:38
>>8
DIORのカウンターに子供が座ってるのよく見るし
価格も4kくらいでしょ?早いとは思わないわ。
別の誕プレでもそれくらいはするしね。+24
-161
-
123. 匿名 2020/01/18(土) 19:35:46
私中学生だけどジルとかポールアンドジョーは古いです
いまの若い子はSHIRO、celvoke、NARS、ローラメルシエ、ボビイブラウンあたりが好きなんで、、
若い子にはジルスチュアートあげときゃいいっていう発想が古い
ジルスチュアート=おじさんが若い子にあげたら喜ぶと勘違いしてる化粧品ですよ あとCHANELのコットンね+15
-110
-
124. 匿名 2020/01/18(土) 19:35:54
手鏡、ブラシ、くし、ポーチなんかいいよね。
ジルスチュアートの鏡かわいい。+77
-0
-
125. 匿名 2020/01/18(土) 19:36:06
>>109
口髭生えてるのみっともないよ+29
-7
-
126. 匿名 2020/01/18(土) 19:36:33
化粧品だともし肌に合わなかったら大変なので、ヘアオイルとかでもいいんじゃない?+9
-0
-
127. 匿名 2020/01/18(土) 19:36:55
>>116
私もそう思う。
親に確認とか、ベースメイクなんてやめてとかさw
普通に考えて中学生がちょっと背伸びしたい時に使う物だろうから相応のリップとかでしょう。+30
-34
-
128. 匿名 2020/01/18(土) 19:37:31
中学生なら自然な色付きリップくらいじゃない?+36
-0
-
129. 匿名 2020/01/18(土) 19:38:07
>>114
まだ持ったことがないってことは親がそのつもりがないってことだろうしね。+168
-7
-
130. 匿名 2020/01/18(土) 19:40:18
ジルのハンドミラーとかは?
こういうお姫様が使ってそうなやつ
親の手前、顔や唇や爪に塗る色の付いてるのは自分で化粧し始めるまでやめといた方がいいと思う
私が集めてるシャネルのネイルをインテリアがわりにチェストに並べてあるんだけど、それ見たまだ幼稚園の姪が興味持っちゃってそれからネイル見えないとこに隠したら色ペンで自分の爪塗りだして困った+79
-0
-
131. 匿名 2020/01/18(土) 19:40:58
>>123
私も中学生だけどジルのリップとか鏡とかもらったらめっちゃ嬉しいけどなぁ...NARSとかCHANELはお姉さんが使ってるイメージ!+81
-6
-
132. 匿名 2020/01/18(土) 19:41:14
いまの小中学生の流行も併せて考えて、慎重にね
街にでると化粧した小中学生よく見かける。化粧が流行なんでしょうね
流行や友達の影響で”みんなやってるから”化粧にハードル下がってコスメが欲しいのもあるかもね
コスメをゲットしたことをきっかけに、生活態度が乱れたり悪目立ちする可能性もあるから慎重にね
私はよくて色付きリップクリームかな…
+25
-2
-
133. 匿名 2020/01/18(土) 19:41:20
可愛いポーチ、いい香りのハンドクリーム、色付きリップクリーム、爪磨き、ちょっと良いブラシ
あたりはありかな〜。+27
-0
-
134. 匿名 2020/01/18(土) 19:41:20
>>123
確かに参考になる意見かもしれないね。
それよりも偉そうな口振りが気になるわ。+102
-2
-
135. 匿名 2020/01/18(土) 19:41:35
主です。親に確認を取っていませんでした…
ただ、姪っ子の姉は化粧をしているのと
姪っ子は色付きリップクリームは持っていたので
大丈夫だと思います。予算は5000円なのですが
デパコスを厳選して買うべきですかね?
それともプチプラを沢山
買ったほうが良いと思いますか?
+13
-141
-
136. 匿名 2020/01/18(土) 19:41:35
可愛い系が好きそうな子→diorかジル
かっこいい系が好きそうな子→YSLかMACかCHANEL
そこそこ名前が知られてるブランドで、パッケージが好みのブランドの使いやすいリップがいいと思う+4
-15
-
137. 匿名 2020/01/18(土) 19:41:42
中学生のアイドルでこんなんだよ。
リップとかヘアオイルがいいかも+66
-0
-
138. 匿名 2020/01/18(土) 19:42:08
>>123
子供がそのへん持ってるの違和感しかないわ〜+99
-0
-
139. 匿名 2020/01/18(土) 19:42:59
カタい人多すぎない…?
みんなどんな化粧品想像してるの?
さすがに主さんだってファンデとか色の濃いリップとかが良くないことくらい分かってるでしょ…
肌に優しくて、いかにも化粧してます!ってならないの大前提で、何が良いか教えてあげればいいんじゃない?
化粧品贈ると将来うんたらかんたらとか…
考えすぎでしょ。+62
-57
-
140. 匿名 2020/01/18(土) 19:43:09
>>135
姪っ子の姉が何歳かによるで+140
-0
-
141. 匿名 2020/01/18(土) 19:43:14
>>135
プレゼントなら中学生には特別感あるデパコスの方がいいかも!+4
-42
-
142. 匿名 2020/01/18(土) 19:43:43
親の許可取ってからじゃないと揉め事のもと+63
-1
-
143. 匿名 2020/01/18(土) 19:43:46
可愛いコンパクトミラーとリップのセット良いと思う
あと自分で買えない値段のちゃんとしたメーカーの眉毛を整えるハサミとか眉ブラシとかメイクブラシなども後々喜んでくれそうですね
+4
-2
-
144. 匿名 2020/01/18(土) 19:43:52
>>136
中学生にそのチョイスは親の立場では無しだわ+50
-1
-
145. 匿名 2020/01/18(土) 19:43:59
>>135
プチプラな自分でも買えるよ!
私が中学生の頃、おばさんにデパコス買ってもらえたら宝物にする。+73
-8
-
146. 匿名 2020/01/18(土) 19:44:02
いまだにCHANELはもう少し年いってから使うものってイメージがあるから中学生がそれを求めているとそんな早くおばさんになろうとしなくても…と思ってしまう+9
-1
-
147. 匿名 2020/01/18(土) 19:44:44
ファンデーションとかのがっつり化粧品じゃなく、デザイン可愛くてほんのり薄づきのリップくらいならいいと思う!
小学生の高学年くらいにはそういうの持ってて、みんなでポーチ見せ合いっことか交換したりしてたよ
姪の母親にも聞いてみて、ちょっと嫌そうだったら可愛いミラーとかならいいかもね+7
-0
-
148. 匿名 2020/01/18(土) 19:44:45
>>123
中学生でおじさんの動向なんて語る?
ババくさいよ
+121
-2
-
149. 匿名 2020/01/18(土) 19:44:47
母親の管轄な気がする。
娘に美に関することを教えてあげたい親もいるかもしれない。その楽しみを奪ってしまいかねない。
確認してからのほうがいいと思うな。+96
-5
-
150. 匿名 2020/01/18(土) 19:44:48
肌荒れしたりアレルギー発症したりした時に責任とれる?+15
-1
-
151. 匿名 2020/01/18(土) 19:45:17
>>125
いや論点ずれてるから。+10
-7
-
152. 匿名 2020/01/18(土) 19:45:38
>>123
美容系YouTuberの影響っぽいラインナップだなぁ+97
-2
-
153. 匿名 2020/01/18(土) 19:46:07
ジルの鏡かわいいけど持ち歩きに向いてるかっていうとね
学校で出そうもんなら友達からやっかまれるし
ポーチあたりが無難なんでは?+7
-1
-
154. 匿名 2020/01/18(土) 19:46:36
ヘアアイロンとかは?+15
-0
-
155. 匿名 2020/01/18(土) 19:46:43
姪の母親が、嫁なのか、主の姉妹なのかでも違うと思う。
あまり出シャバラナイほうが…とも思う。+122
-4
-
156. 匿名 2020/01/18(土) 19:46:46
>>135
絶対デパコス!!
デパコス貰えたら友達に自慢したくなちゃう。
リップと鏡あげるのどうだろう。+23
-15
-
157. 匿名 2020/01/18(土) 19:46:55
>>144
でも中学生ってドラコスくらいなら一つは持ってるからなぁ...
お姉ちゃんいるなら尚更
でも今の子はジルやMACより>>123みたいにSHIROやセルヴォークの方が喜ばれるのかな?+3
-31
-
158. 匿名 2020/01/18(土) 19:47:00
ポルジョのリップクリーム+79
-7
-
159. 匿名 2020/01/18(土) 19:47:03
>>135
一緒に選べば良いんじゃない?
それにJC世代はデパコス プチプラ以外の選択肢として韓国コスメがある。
そういうのが好きな場合もあるでしょ。
(こればかりは本人の好みだから是非の問答はあまりしなくていい+11
-23
-
160. 匿名 2020/01/18(土) 19:47:05
>>135
私が親なら初めてのコスメは自分が買ってあげたいから、出しゃばってきてほしくない
言葉きつくてすみません+186
-57
-
161. 匿名 2020/01/18(土) 19:47:23
学生がハイブランド財布とか持つの流行してた世代だけど、シャネルとか子供が持つとダサいし悪影響しかないから年相応のブランドがいいと思う。+11
-1
-
162. 匿名 2020/01/18(土) 19:47:23
>>135
予算も含めてお母様に相談してみては?
5000円もあったらデパコスでもかなりいいもの買えるし…+96
-0
-
163. 匿名 2020/01/18(土) 19:48:22
色付きリップで良くない?+4
-0
-
164. 匿名 2020/01/18(土) 19:49:00
>>49
でも、一緒に買い物に行くくらいだし、関係はいいんじゃない?
下手したら、勝手にやめてよ!とか言うお母さんに息が詰まってて、叔母さんと買い物してるんじゃない?
プラスが多いのに驚いた。+131
-38
-
165. 匿名 2020/01/18(土) 19:49:09
>>20
セザンヌは若い子向けだと思ってたのに、ここで年配向けと言ってた人がいた。知らなかった。+10
-6
-
166. 匿名 2020/01/18(土) 19:49:29
みんなキツすぎw
アレルギー出たらどうするの?とか、そんな事言ったらお菓子のお土産もあげられないなー。
+21
-34
-
167. 匿名 2020/01/18(土) 19:49:38
実の姉、妹の姪っ子なのか、義姉、義妹の姪っ子なのか重要だよ。+27
-3
-
168. 匿名 2020/01/18(土) 19:50:22
>>165
一昔前は年配向けのプチプラってイメージだったと思う+45
-1
-
169. 匿名 2020/01/18(土) 19:51:16
お母さんに先に聞かないとお母さんに怒られそう又は取り上げられちゃうかもね
昔中学生の時GUCCIのポシェット貰ったら親に取り上げされた+30
-3
-
170. 匿名 2020/01/18(土) 19:51:35
私が主さんの立場ならコスメプレゼントしちゃうなー。
なんなら一緒に買い物行って、欲しいコスメ選んで貰ってプレゼントしちゃう。+12
-25
-
171. 匿名 2020/01/18(土) 19:51:37
主さん、仮に自分の娘だったらどうしたいか考えたほうがいいよ。
+35
-2
-
172. 匿名 2020/01/18(土) 19:51:37
>>43
いとこ?+136
-0
-
173. 匿名 2020/01/18(土) 19:52:15
今となってはどこのものか分からないけど化粧品もらって嬉しかったけど親からそんなのどこにしてくのって言われてショックでそのまま引き出しに入れたまま使わなかったことあるよ_(:3 」∠)_
人にもよるだろうけど否定から入る親っているからね+48
-1
-
174. 匿名 2020/01/18(土) 19:52:16
そこまで相談いらんやろ(爆笑)
中学生とか化粧したい年頃+4
-24
-
175. 匿名 2020/01/18(土) 19:52:21
>>12
今はグロス流行ってないんだって
私が中高生の頃はリップグロスが定番で口紅とかダサイってイメージだった+157
-1
-
176. 匿名 2020/01/18(土) 19:52:39
仲良い叔母なんていなかったし、美容系にめちゃくちゃ厳しい家だったから(体毛剃るのも禁止)、姪っ子さんが羨ましいよ。
素敵なプレゼントできるといいですね😊+13
-4
-
177. 匿名 2020/01/18(土) 19:53:55
>>139
ほんとだよね。
お母さんに内緒で、理解のあるおばさんとすこーし背伸びするくらいいいじゃない?
それを、パパ活だー肌荒れがーって、、、どんだけ固いんだ。+37
-38
-
178. 匿名 2020/01/18(土) 19:54:08
>>166
アレルギーという絶対的な砦でもって
自分を守りたいんだよ。
良くも悪くも娘が大事で出来る限り管理したい。
そのためには暴論も厭わない。
だいたい1と親戚の関係推察するに
皮膚アレルギーがあるなら話回ってそうだし
もしメイクでなんらかの異変がおきても
ちゃんと話し合えそうだしね。
姪の母親に一声かけてから買い物に行けばいいよ。+46
-5
-
179. 匿名 2020/01/18(土) 19:54:52
>>159
一緒に選ぶのが一番喜ばれると思う
世代がちがうから流行がわからない
私なら母親世代が選んで買ってきた物を喜べるか疑問+14
-0
-
180. 匿名 2020/01/18(土) 19:55:02
>>160
あーでもそういう気持ちもわかるわ…
はじめてのコスメって特別だもんね。+92
-12
-
181. 匿名 2020/01/18(土) 19:55:32
>>114
母親も、娘に自分がメイク教えたり、一緒に買いに行くの楽しみにしてるかもしれないしね。母親の特権奪っちゃいけないよね。+222
-15
-
182. 匿名 2020/01/18(土) 19:55:32
日焼け止め。
もらう本人としては物足りないかな?
若い頃は盛ることに力を注ぐけど、素肌の綺麗さが将来は財産になるかと。+15
-1
-
183. 匿名 2020/01/18(土) 19:55:44
>>41
えーかわいい。
私が欲しい…w+81
-5
-
184. 匿名 2020/01/18(土) 19:55:54
>>57
なんか過保護すぎない?プラスも多くてビックリ
受験に響くくらいハマるわけなくない?笑+129
-76
-
185. 匿名 2020/01/18(土) 19:55:58
別にメイクが嫌って言ってもガッツリフルでやらなくてもちょっとしたブランドのリップやグロスくらいならいいんじゃないの。そのくらい皆やってるよ。+5
-0
-
186. 匿名 2020/01/18(土) 19:55:58
>>135
本当にこんな固いこと言いたくないけど、化粧品だけはやめとけ!!ましてやデパコスなんて何考えてる!
なんで今買う必要があるんだ!数年後にプレゼントしてやりゃいいだろ化粧品に近い可愛いグッズ他にあるだろ
大人が訳知り顔で子供に毒与えるな!
子供になびく大人が1番有害+122
-65
-
187. 匿名 2020/01/18(土) 19:56:27
>>166
そう、なんか厳しいよw
中学生はメイクに興味持つ年頃なのに、何となく買わせないようにしてるのが怖いw+20
-10
-
188. 匿名 2020/01/18(土) 19:56:40
ハンドクリームでいいじゃん
可愛いの沢山あるよ+37
-1
-
189. 匿名 2020/01/18(土) 19:56:47
>>157
親からするとデパコスって中学生には早いと思う。
周りに見せびらかしがちな年頃だし色々面倒そうな想像しかできない。
買い与えるにしても条件付きじゃないとって考えるものかな。+93
-2
-
190. 匿名 2020/01/18(土) 19:56:52
>>160
初めての◯◯とかそういうの
往々にして友達とかと終わらせない?+42
-6
-
191. 匿名 2020/01/18(土) 19:58:19
>>114
そうなのかなぁ?
だとしたら、姪からそんな話があっても良くない?
叔母にアピールするってことは、母親が疎いんじゃないかな??+21
-73
-
192. 匿名 2020/01/18(土) 19:58:39
ジルの鏡とかは?女子のちょっとしたプレゼントの定番+5
-0
-
193. 匿名 2020/01/18(土) 19:58:40
>>135
これだけやめとけとか、せめて許可取れって言われてるのに頑なに意見変えない主www+194
-11
-
194. 匿名 2020/01/18(土) 19:58:50
デパコスだと嬉しいだろうけど難しいよ
友だちに自慢しちゃって羨ましがられて面倒なことになる場合もあるから中学生女子は+33
-0
-
195. 匿名 2020/01/18(土) 19:58:57
プレゼントして欲しくない
気持ちはうれしいけどせめて高校からかな+40
-3
-
196. 匿名 2020/01/18(土) 19:59:09
>>1
姪っ子さんが可愛いのは分かりますが、親へ確認せずにプレゼントするのは良くないと思いますよ。+265
-8
-
197. 匿名 2020/01/18(土) 20:00:04
>>186
とりあえず勢いと口調が怖いので落ち着いて下さい。+64
-8
-
198. 匿名 2020/01/18(土) 20:00:15
>>182
姪っ子、心の中で何これ…って思うよ。+21
-0
-
199. 匿名 2020/01/18(土) 20:00:22
>>189
そうだね。おばさんはあげて終わりだもんね。その後友達と揉め事やトラブルあっても何とかするの母親だし。+83
-3
-
200. 匿名 2020/01/18(土) 20:00:33
>>160
あんまり子供さん縛りつけないようにね+40
-24
-
201. 匿名 2020/01/18(土) 20:00:42
主です。義理の姉の姪です。
自分に娘がいないので親の気持ちになって
考えていなかったかも知れません。
親側だと不快に思うこともあるんですね…
やっぱり無難に図書カードにしておこうと
思います。 わざわざ聞いておいて
すみませんでした(_ _)+139
-4
-
202. 匿名 2020/01/18(土) 20:01:19
>>186
やばいなこの人。
中学生なんてちょっと背伸びしたいお年頃。
ドラッグストアのコスメコーナーには中学生くらいの子、普通にいるよ。
いつもはスーパカップのアイスだけど、今日はハーゲンダッツ!みたいな特別な感覚なのがデパコスじゃん。特に中学生くらいにとっては。+57
-32
-
203. 匿名 2020/01/18(土) 20:02:07
親に許可を得て一緒にデパートでお買い物
コスメは似合わない色や肌に合わないプレゼントは困る+3
-1
-
204. 匿名 2020/01/18(土) 20:02:24
義理の姉の子はまずいわ
留まってくれてよかった+115
-4
-
205. 匿名 2020/01/18(土) 20:02:37
高校の時に叔母からPanasonicの可愛い顔用シェーバーとまつげのホットビューラーもらったのがめちゃくちゃ嬉しかったな。
化粧道具なくても眉毛整えたりまつげ上げるだけで大人になった気分だった。+23
-0
-
206. 匿名 2020/01/18(土) 20:03:34
>>24
ジルならハンドクリームとリップとかでも可愛いから喜ばれそう!中学生ならまだ本格的な化粧品じゃなくてもいいんじゃないかな+263
-2
-
207. 匿名 2020/01/18(土) 20:03:37
>>1
私はジルスチュアートのリップバームとミラーをプレゼントしたよ!有料だけど可愛い箱に入れてくれた。全部で5000円位かな。+266
-1
-
208. 匿名 2020/01/18(土) 20:03:58
>>201
えっ。
義理の姉の...その姪っ子...???+25
-26
-
209. 匿名 2020/01/18(土) 20:04:28
>>184
10代特有の闇を分かってないね。10代なんて一番自己顕示欲強くていきりたい時期だよ。「私はその辺の芋くさい同級生と違う」って思いたい年頃。だから中2病って言葉があるんだよ。はまったら最後。+94
-31
-
210. 匿名 2020/01/18(土) 20:05:07
>>160
初めてのコスメは、みんな友達と買いに行ってたけどなー
逆に、叔母と行く方が安心じゃない??
+59
-8
-
211. 匿名 2020/01/18(土) 20:05:12
>>190
ほんとそう。
別にプレゼントで姪も欲しがってるから良いじゃん。
そんな初めてのー初めてのーって拘ることかな?+27
-13
-
212. 匿名 2020/01/18(土) 20:05:37
>>201
ここ厳しい人が多すぎるだけだよ。
コスメに興味がある子ならデパコス絶対嬉しいよ。
主さんは姪っ子さんとの仲も良さそうだし、親に一言言えばok。
主さんが内緒で選んでプレゼントしてもいいし、一緒に買いに行っても選んでもらっても良いと思う。+36
-89
-
213. 匿名 2020/01/18(土) 20:05:44
相手が使ったことのあるブランドの新商品や限定品ならともかく、そういう情報がほとんどない状態で肌に直接つけるものを贈るのは怖い。
その子が自分でしっかりお化粧するようになってからでも遅くないと思う。+25
-1
-
214. 匿名 2020/01/18(土) 20:06:21
ここの人って過保護すぎない??たかがコスメくらいで…
なんか処女好きのロリコンキモヲタと同じ匂いがするわあ+13
-54
-
215. 匿名 2020/01/18(土) 20:06:22
>>27
私も「何してくれてんの?」と思うかも
化粧品アレルギーなんて、あるかどうかもわからない年だし+384
-19
-
216. 匿名 2020/01/18(土) 20:06:32
親の反対もあるかもしれないし、まずはスキンケアセットをあげたらどう?化粧水とかクリームとか。+2
-0
-
217. 匿名 2020/01/18(土) 20:06:52
>>214
わあ+8
-2
-
218. 匿名 2020/01/18(土) 20:06:56
>>201
旦那さんのお姉さんの子って事かな?
それならお姉さんにも考えがあるだろうし、しゃしゃらない方がいいかもね。+203
-1
-
219. 匿名 2020/01/18(土) 20:07:01
義理の姉の子なら図書カードで正解だね
ちなみにロクシタンのハンドクリームとかボディショップのクリームとかスキンケアよりのやつはありだと思うよ。+81
-1
-
220. 匿名 2020/01/18(土) 20:07:36
デパコスのネイルは?
休みの日につけて、通学の時はリムーバーで落とせる。+0
-11
-
221. 匿名 2020/01/18(土) 20:07:37
>>1
中学生の娘いるけど、ハンドクリームとかグラスや手鏡やポーチなどは好きなキャラのものをお友達とプレゼント交換したりしてる。この辺のはわざわざオバさんからプレゼントしてもらうものでもないかな〜って気がする。
かと言ってデパコスなんか貰っても困るし、図書カード辺りが無難だな…+154
-16
-
222. 匿名 2020/01/18(土) 20:07:59
>>201
一緒に買い物に行くくらい仲良しなら別にいいと思うけど…
私がその姪っ子さんなら、すごく嬉しいと思うし、大切にするよ!!+17
-31
-
223. 匿名 2020/01/18(土) 20:08:05
>>221
グラスではなくグロスです+24
-0
-
224. 匿名 2020/01/18(土) 20:09:22
高校生ならともかく、化粧してる中学生はマセててなんか好かない。身だしなみ整えるのと化粧ってまた違うし。もうこれは感覚の問題だから仕方ない。+9
-3
-
225. 匿名 2020/01/18(土) 20:09:53
>>189
人によるけど、中学生の頃思い出してもコスメを見せびらかしたりとかしなかったけどなぁ...
まぁおばさんは買ってくれたのに!って言われたら面倒臭いよね+7
-10
-
226. 匿名 2020/01/18(土) 20:10:04
リップとミラー+3
-0
-
227. 匿名 2020/01/18(土) 20:10:12
>>186
おっさん?+15
-8
-
228. 匿名 2020/01/18(土) 20:10:23
ジルとかマリクワの鏡とかポーチでいいじゃないの
化粧品は早いと思う+5
-1
-
229. 匿名 2020/01/18(土) 20:10:38
もうアラサーのおばちゃんだけど、私の時はマリークワントのポーチをペンケースにするのステータスだったな。
デパコスからでてるポーチならいいかもね。+7
-0
-
230. 匿名 2020/01/18(土) 20:10:38
>>219
図書カードて!!昭和かよ。+8
-36
-
231. 匿名 2020/01/18(土) 20:10:55
>>1
色付きリップクリームとかわいいポーチとかどうでしょうか。
それかいい匂いの石鹸とかヘアケア品とかお化粧品はまだ早い気がします。
でも、大人への憧れもわかるのでその辺を理解してお母さんと相談しつつ選んだらどうでしょうか。+135
-4
-
232. 匿名 2020/01/18(土) 20:11:11
ここ厳しい人多いねー!
叔母が特別にプレゼントしてくれるなんて、嬉しいと思うよ。この先も親には言いづらいこととか相談できたらいいよね?+22
-26
-
233. 匿名 2020/01/18(土) 20:11:40
自分アラサーだけど、中学生で化粧してた子はもれなくDQNばっかりだったけどなぁ。+34
-16
-
234. 匿名 2020/01/18(土) 20:11:46
>>201
主さん元気だして!優しい叔母さんがいて姪っ子さん幸せだと思うよ。まあ図書館カードが無難かもね。+141
-2
-
235. 匿名 2020/01/18(土) 20:11:52
マニキュアなら、ぜひ肌にやさしいリムーバーもつけてあげて。
クレンジングとかにお金かけるのもったいないお年頃かも+0
-4
-
236. 匿名 2020/01/18(土) 20:12:10
毒親多そうこのトピ
母親がメイクに寛容でよかったわ+29
-28
-
237. 匿名 2020/01/18(土) 20:12:12
>>135
他人の意見聞かない人だなぁ
姪ハイなの?+119
-7
-
238. 匿名 2020/01/18(土) 20:13:02
肌に優しい、良い香りのするハンドクリームは?
身体に色はつかないけど、さりげなくて良いと思う。+4
-0
-
239. 匿名 2020/01/18(土) 20:13:02
>>201
お母さんに一言相談すればきっと大丈夫ですよー
素敵なおばさんじゃないですか主さん…
なんだか意地悪な人多すぎません?
厳しい意見がダメって訳ではないですよ。参考になるのもあるし。
ただ口調が厳しかったり、匿名だからって過度に主さん叩く人とかいたり…
そういうのは違うんじゃないですか?
私は色が付かないかわいいリップとか賛成です。+60
-60
-
240. 匿名 2020/01/18(土) 20:13:32
親だと親としての考えが出ちゃうけど、おばさまならではのプレゼントで良いと思うけどな
親からはプレゼントされないしね+5
-6
-
241. 匿名 2020/01/18(土) 20:13:36
>>214
女になりすましたガル男もいそうだよね
私も周りの友達も、小学低学年の頃にはおもちゃの子ども用コスメかってもらってたし
小学高学年にはお小遣いで色つきリップ買ってた
中学生なったら化粧してる子フツーにいたよ、もちろん全員ではないけど。+11
-17
-
242. 匿名 2020/01/18(土) 20:13:37
私が親だったら勝手にプレゼントされたら嫌かも。
私自身も中学生の時はメイクしないって考えで子供にも中学生はダメ。高校生からはアイメイク中心でファンデーションは20歳からって決めてるから勝手に渡されたら嫌。+16
-24
-
243. 匿名 2020/01/18(土) 20:14:01
中学の時ホットビューラーをお小遣い貯めて買った子いたから喜ぶかも。+5
-0
-
244. 匿名 2020/01/18(土) 20:14:15
中学生で女の子だとクラスメイトとかとトラブルありがち
ただて貰うデパコス品見せびらかしたくなるだろうし
自分や友だちと買うのとは違うよ
色々妬まれやすくなるから
あとたぶん母親がうるさそう+53
-0
-
245. 匿名 2020/01/18(土) 20:14:32
>>233
私23だけど、中学生の時にイベントの打ち上げとかでメイクしてる子はそこそこいたよー
私自身DQNではないし、学校には勿論していかないから内申下がる事も無かった+9
-4
-
246. 匿名 2020/01/18(土) 20:14:37
>>233
化粧してたってフルメイク?
色付きリップくらいなら休みの日にみんな付けてたよ。+17
-1
-
247. 匿名 2020/01/18(土) 20:14:37
>>201
正直本人は凄く嬉しいと思います。娘のまわりでも持ってる子は持ってます。親がどう思うかは別として。+64
-5
-
248. 匿名 2020/01/18(土) 20:14:48
お嫁さんの姪か…
あんまり物買い与えない方がいいよ
私のお客さんが義実家に息子を数日預けてる間に着替え用にポケモンの絵が付いてる服買って着せてたらしくて「ダサい服勝手に着せて!」とかブチ切れまくってたから、肌につける化粧品なんて激おこスティックファイナリアリティプンプンドリームどころじゃないと思うよ+62
-7
-
249. 匿名 2020/01/18(土) 20:15:15
グロスとビューラー+1
-0
-
250. 匿名 2020/01/18(土) 20:15:44
to/oneのコスメはどうだろう?
一応オーガニックコスメだから肌には優しいはず
見た目もシンプルでかわいいよ+4
-14
-
251. 匿名 2020/01/18(土) 20:16:40
>>160
生理用品やブラでもあるまいし、考えすぎじゃん?
化粧品みたいな遊び心あるものは、むしろ親よりも友達とか親戚のお姉さんみたいなのから影響受けるイメージ+86
-7
-
252. 匿名 2020/01/18(土) 20:16:53
>>236
厳しすぎるよね。
モンスターペアレントにもなりそう。+19
-21
-
253. 匿名 2020/01/18(土) 20:17:25
プレゼントしたいお気持ちは、とても嬉しいと思いますよ。ただお母さんには聞いてからのほうがいいかな。+33
-0
-
254. 匿名 2020/01/18(土) 20:18:13
>>225
悪意なく、見てみて!誕生日にもらっちゃった★みたいな感じで友達に見せちゃうの。
それで〇〇ちゃんは持ってたもん!という周りへの波及があったり、コスメじゃなくても小さく高価なもの学校に持ってきて紛失して問題になったり‥とか中学の時が一番そういう問題あったんだー。
おばさんは買ってくれたのに!は母親がまだ早いと思ってたら言うよね。+54
-11
-
255. 匿名 2020/01/18(土) 20:18:20
中学でメイクでDQNって...笑+17
-21
-
256. 匿名 2020/01/18(土) 20:18:23
>>252
小学生ならともかく、思春期のお洒落心に対して支配欲強すぎて怖いと思ったわ。+39
-21
-
257. 匿名 2020/01/18(土) 20:18:55
>>160
出しゃばるって・・・。
ただ喜んでもらえるものをプレゼントしたいだけじゃん。
じゃあ何ならいいんだ?+38
-32
-
258. 匿名 2020/01/18(土) 20:19:00
ガルちゃんっておばさんばかりだから本当に参考にしないほうがいいよ
遊園地デートする学生に冷えるからニーハイブーツかロングブーツ履きなさい!とかいう人らだから、、いまどきの若い子でニーハイブーツなんか履いてる子おらんで+33
-19
-
259. 匿名 2020/01/18(土) 20:19:37
>>201
義姉なら出しゃばって揉めたら面倒だから、止めた方が良いと思うよ…
厳しい意見が多い!って、ぶーぶー言ってる人多いけど、義妹にされたら…って考えてみたら?
中学生だと早いから、高校生になってからね!って決めてる家庭かもしれないし。許可取らずに買い与えたら尚更ね。主さん気付けて良かったよー!+183
-9
-
260. 匿名 2020/01/18(土) 20:20:05
ここで主を叩いてる人、子供にスカート履いちゃダメ!とか言ってない?子供を縛りつけてない?+15
-36
-
261. 匿名 2020/01/18(土) 20:20:35
>>254
それって小学生レベルの話じゃない?
中学生はもうちょい大人だよ
自分たちで服買いにいったり、早い子は男女交際もしてるよ?大人になりかけてる微妙な年頃の子をあまりがんじがらめにするのよくない+45
-26
-
262. 匿名 2020/01/18(土) 20:20:43
お洒落に興味を持つ年頃だから、洋服や靴、バッグはどうでしょうか?
娘は、センスの良い私の妹から洋服を貰ってはすごく喜んでます。+10
-3
-
263. 匿名 2020/01/18(土) 20:20:53
中学生って意外と考えてると思うけど母親目線からしたら違うんだねー
コスメで友達と揉めるとかなかったな(笑)+38
-10
-
264. 匿名 2020/01/18(土) 20:21:17
中学女子のめんどくささナメすぎ
支配とかそういうんじゃないよ
ちょっと友人に見せただけで自慢と取られてずるいってなって盗難騒ぎとかになるんだよ+57
-8
-
265. 匿名 2020/01/18(土) 20:22:32
厳しいって言う人は親戚付き合いで揉めるぞ+48
-7
-
266. 匿名 2020/01/18(土) 20:22:36
母親がやることって言ってるママたち、相手は中学生だし、一緒に買い物に行くくらい仲のいい叔母なんだから色んな初めては叔母に取られてるよ
ていうかなんか処女厨みたいできもい+21
-23
-
267. 匿名 2020/01/18(土) 20:23:29
>>262
ファッションのが好みが別れそう。。+2
-0
-
268. 匿名 2020/01/18(土) 20:23:52
>>190
友だちと叔母だとまた違うんじゃない?+36
-0
-
269. 匿名 2020/01/18(土) 20:24:08
>>266
化粧品はともかく、娘にブラジャー買い与えない虐待とかしてそうで怖い+16
-21
-
270. 匿名 2020/01/18(土) 20:24:21
>>261
子供だし、自己顕示欲高い時だから面倒事が一番起きるよ+35
-3
-
271. 匿名 2020/01/18(土) 20:24:55
ムダ毛そるのも反対しそうな人達ばかり
+15
-19
-
272. 匿名 2020/01/18(土) 20:25:45
>>266
中学生の男女交際を否定するくらいの勢いでコスメのプレゼントを否定してるよね。
+13
-16
-
273. 匿名 2020/01/18(土) 20:26:13
>>269
そんなレースのついたフリフリは必要ないでしょ!?って毒親してそうで心配よね
私の親がそうで、地味なのしかつけてこなかったら友だちに若いうちにしか着けられないのにしなよって言われて目が覚めたよ+11
-7
-
274. 匿名 2020/01/18(土) 20:26:24
化粧品って学校に持ってくもんでもないとおもうけどな
付けるわけでもないし、学校にまで持ってくとか逆に恥ずかしい
時代かも知れないけどそういうイキリたがりの子は香水もってってた笑+13
-5
-
275. 匿名 2020/01/18(土) 20:26:52
絶対ここ童貞ジジイが混じってそう
大人になっても床屋で坊っちゃんカットして白ブリーフ履いてるやつ
あんたが鼻たらしてカップ焼きそばすすってる間にも、同年代の女の子たちは一足早く大人の階段のぼってたの✨✨+6
-25
-
276. 匿名 2020/01/18(土) 20:27:20
確かにここの母親、娘を支配したくて仕方ないんだね。
初めてのコスメはお母さんと買いに行くんだから、それまでは誰とも買いに行ってはダメってことでしょ?
みんな自分はそうだった?
わたしは、ちょっとおしゃれな友達と服や化粧品買いに行って、お母さんに内緒でお化粧してって、楽しかったけどなー。
優しい叔母が買ってくれるなんてすごく嬉しいけど…+72
-48
-
277. 匿名 2020/01/18(土) 20:27:42
初めてのコスメは母親が買ってあげたい!ってコメントが何か気持ち悪くて鳥肌立った
書き込んだのオッサンじゃないよね?+59
-17
-
278. 匿名 2020/01/18(土) 20:27:56
自分が中学生のときどうだったの?っていおうとしたけどここおばちゃん多いから参考にならないね。お化粧とか興味あったし休みの日はしてたよ。+17
-4
-
279. 匿名 2020/01/18(土) 20:27:56
>>270
「子供だから」って言って悪い方へ決めつけるお母さんの娘は大変だろうね+19
-10
-
280. 匿名 2020/01/18(土) 20:28:41
リップクリームくらいならって思ったけどジル系のリップって化粧品じゃないからって学校に持ってっちゃって紛失したりするからなあ
誰かが盗ってるってことなんだけどね+35
-0
-
281. 匿名 2020/01/18(土) 20:28:44
>>201
面と向かって揉めることはそうないだろうけど、内心何か思われたら嫌だし実姉の子でないなら無難なプレゼントにしておいたほうがいいかもね。
学校の厳しさや家庭の方針とかもわからないから。
かなり先だけどコスメ関連は大学生くらいになってからが確実じゃないかな。+120
-3
-
282. 匿名 2020/01/18(土) 20:28:57
ビューラーどうかな?
塗り物じゃないからアレルギーも肌荒れもないし、クレンジングもいらないし、1個あればいいから次々欲しくなるものでもないし+12
-1
-
283. 匿名 2020/01/18(土) 20:29:02
わかった!なぜこんなに主を否定する人が多いのかが。
デパコス買った事、使った事がない人が多いんじゃない?
+10
-36
-
284. 匿名 2020/01/18(土) 20:29:02
>>277
友達とこっそり買ってたりでもしたらヒステリックになりそうで怖い+18
-12
-
285. 匿名 2020/01/18(土) 20:29:24
>>274
今33だけど、中学生の時香水つけてる子けっこういたよ!男女問わず。慣れないがきんちょだから付けすぎだったけどww
クリニークとかベビードールとかね
当時はマスカラ全盛期だったから、女の子はマスカラバサバサ。口元は色味控えめのグロス。て感じだった+14
-4
-
286. 匿名 2020/01/18(土) 20:29:30
アレルギーがあるから!!って言ってる人、中学生なんだから自分のアレルギーくらい自分で管理する歳だと思うけどね
合う合わないで肌が荒れるのはどの歳でも一緒だしさ+15
-9
-
287. 匿名 2020/01/18(土) 20:29:38
>>284
取り上げそうだよね。+7
-8
-
288. 匿名 2020/01/18(土) 20:29:47
>>139
昔はギター弾いてると不良と言われたって話を思い出したw+23
-4
-
289. 匿名 2020/01/18(土) 20:30:08
友だちと買ったり自分で買ってメイクすんのと親戚から貰う高価なものは別ですよ
そこの違い分からないのがこえーよ
+45
-7
-
290. 匿名 2020/01/18(土) 20:30:12
義姉の中学生の子供にあげるプレゼントとしてコスメは難しいってことだよ。
姪がもう少し大きくなって、どうしてもこのコスメほしい!っておねだりされたら考えたらいいよ。+63
-0
-
291. 匿名 2020/01/18(土) 20:30:57
>>262
主さんは実妹じゃなく義妹だからね
義実家の人間にちょっかい出されたら影でブチ切れてる人たくさんいるよ…+72
-1
-
292. 匿名 2020/01/18(土) 20:30:59
>>285
ベビードール懐かしいwwあとボディファンタジーww
+7
-0
-
293. 匿名 2020/01/18(土) 20:31:22
>>278
なるほど。だから中学生が化粧なんて早い!って言う人が多いのか。
中学生の時に化粧したことがない人ばかりなのかもね。+10
-21
-
294. 匿名 2020/01/18(土) 20:31:25
>>239
意地悪というか、それで家庭の方針と合わなかったり姪っ子ちゃんが怒られたりしたら大変だからまずは確認したほうがいいよってアドバイスくれてる人が多数じゃない?
そりゃ姪っ子ちゃんは嬉しいだろうけどまだ中学生だから勝手にこっちの自己満足で与えるのもよくないよ。+76
-10
-
295. 匿名 2020/01/18(土) 20:31:49
>>283
女の子っぽいことに過剰に嫌悪感示すヒステリックオバサンいるよね
知人の彼氏いない歴=年齢(アラサー)も、化粧品買ったとかエステいってきたとか言うと「色気づいてバカみたい!!」とかヒスりだして怖かった
本人は口ひげボーボー+20
-18
-
296. 匿名 2020/01/18(土) 20:33:31
>>289
ほんとそれ
義理ならなおさら親が出ていかざるをえないんだし
+26
-8
-
297. 匿名 2020/01/18(土) 20:34:10
薄付きのCCクリームみたいなのは使いそう。+0
-5
-
298. 匿名 2020/01/18(土) 20:34:40
中学生なんて反抗期だし、親の教育方針なんか無視して隠れてでもなんとかお洒落しようとするもんなんじゃないの
自我が芽生えて反発するほうが、心の発達が健全な気もする
親の言うこと全部聞くおとなしい中学生のほうが大人になってからヤバそう(ていうか実際そうだった)+23
-2
-
299. 匿名 2020/01/18(土) 20:34:46
>>278
私は中学の時からコスメ好きだったから自分のお小遣いで買ってたよ。放課後はメイクしたり中学なりに好みとかもあった。
でも進学校とかなら厳しいよね。
ちなみに叔母さんとかからコスメをもらったことはなかったな。
これに関しては多分かなり人によって考え方違うと思う。+8
-2
-
300. 匿名 2020/01/18(土) 20:34:50
反対の人は年齢だけでなく立場と距離感からも反対してるんだよ。
中学生はもっと大人だとか、締め付けすぎとかそういう問題ではない。+39
-8
-
301. 匿名 2020/01/18(土) 20:36:07
こういう叔母のしたことに一々文句言って否定したい人が親戚関係をめちゃくちゃにするのよね+15
-29
-
302. 匿名 2020/01/18(土) 20:36:09
>>270
娘が化粧の楽しさを知っただけでぐれる?
そんな関わりしかしてなかった母親父親ならそうなるかもね+35
-18
-
303. 匿名 2020/01/18(土) 20:36:21
>>53
それはそうだけど、その心配は親がすることだからね。
+59
-4
-
304. 匿名 2020/01/18(土) 20:38:00
>>283
そういう人もいるかもだけど、既婚の立場からすると義理の姉と揉めたら厄介だからなるべく角がたたないプレゼントがいいんじゃない?又は先にお伺い立てたら?っていう優しさが大半だと思うよ。+77
-0
-
305. 匿名 2020/01/18(土) 20:38:00
私姪の立場だったけど
父親の妹にあたる叔母から色々もらってた
空気読んで母親には内緒にしてたww+40
-3
-
306. 匿名 2020/01/18(土) 20:39:32
>>270
確かに嫉妬されたりするけど、それも大事な学びになったと思う。そうやって世の中のことを身をもって知っていく+7
-9
-
307. 匿名 2020/01/18(土) 20:40:12
>>302
ぐれるとはかいてないんだけど。。
大したことじゃなくても学校や友人間で問題になったりする年頃ってことだよ。
服を自分で選んで買うこと、男女交際するから中学生は考えてるより大人って意見もあったけど、自分の頃からそれは当然だったから知ってる。+16
-7
-
308. 匿名 2020/01/18(土) 20:40:17
>>43
いとこ関係なくね?+118
-0
-
309. 匿名 2020/01/18(土) 20:40:30
>>275
文章全体に漂う昭和感よ…+9
-2
-
310. 匿名 2020/01/18(土) 20:40:56
話戻るけどさ、ポーチとか鏡なら全然いいんじゃないの?化粧どうこうの心配もないし、選ぶのも楽しいし金額的にもいいと思うけど。+44
-0
-
311. 匿名 2020/01/18(土) 20:41:04
わたしが親なら、あらまー!ありがとー!ですむけど、お母さんの性格と、普段の関わりにもよるのかな?
でも、普段から買い物に行くくらい仲良しなら、そのお母さんとも関係良さそうだしね。
化粧品プレゼントしていい?って聞くのがいいよね。+64
-0
-
312. 匿名 2020/01/18(土) 20:41:25
ていうかこれからの時代って今までと「教育」が違うと思うんですよ
洒落っ気がなくて自己アピールできない面白味のない子どもって、就職も結婚もできなくなる時代だと思う+17
-13
-
313. 匿名 2020/01/18(土) 20:41:26
オシャレは休みの日にやるってメリハリつけられてばいいと思うけどな。大人になったら嫌でもやるんだし興味があるなら悪くないじゃん。
私が母親なら「今回は叔母さんが買ってくれたけど、次買う時は自分で買うんだよ」って自立のための教育にしたい。
+12
-3
-
314. 匿名 2020/01/18(土) 20:42:07
>>186
何この人キモい+30
-13
-
315. 匿名 2020/01/18(土) 20:42:08
>>300
姪っ子さんとは一緒に買い物行くくらいの仲だよ?
プレゼントがコスメってだけでそこまで否定するか?
+29
-14
-
316. 匿名 2020/01/18(土) 20:42:13
>>104
これいい~!!
めちゃくちゃ嬉しい!
かわいすぎてしばらく使えないかも♪+43
-0
-
317. 匿名 2020/01/18(土) 20:42:42
>>307
それプレゼントした叔母のせいにするつもりなの?
問題になりそうなものは全て排除して直視しない、面倒ごとを持ち込んだヒトが悪いって教育はどうかと思うよ+21
-12
-
318. 匿名 2020/01/18(土) 20:44:05
化粧して自分なりにかわいくなったらモチベーション上がるし良いよね
化粧品は賛否両論だけど、髪の毛つやつやにするヘアケア用品とか?+8
-1
-
319. 匿名 2020/01/18(土) 20:44:36
なるほど!ガルちゃんていつも義理親やら義理家族のトピがたってネチネチ悪口大会やってるもんね
てっきり可愛いコスメについて盛り上がってると思ってトピひらいたのにがっかり+26
-12
-
320. 匿名 2020/01/18(土) 20:44:46
お湯で落とせるマニキュアとか
半透明のやつならそんなに目立たないけど、ちょっとつけてると可愛いよ+4
-4
-
321. 匿名 2020/01/18(土) 20:44:59
>>86
それをきっかけにしてどんどん興味持って厚化粧になっていく子結構いない?みんなじゃないけど。
私が中学の頃もどんどん派手になってく子いたな。+29
-2
-
322. 匿名 2020/01/18(土) 20:46:23
>>321
大人でも厚化粧な人、すっぴんを貫く人いるじゃん
人によって最適な化粧は違うしね+20
-1
-
323. 匿名 2020/01/18(土) 20:46:26
>>74
姪だろうがトムフォードねだってくる中学生とか嫌だわ…+141
-1
-
324. 匿名 2020/01/18(土) 20:46:46
>>307
中学生にもなって親が友人関係にまで口出すの?
揉めて本人が悩んでたら相談にのってやればいいんじゃないの?+8
-0
-
325. 匿名 2020/01/18(土) 20:47:15
>>74
あなたの価値観ズレてるよ+93
-1
-
326. 匿名 2020/01/18(土) 20:47:16
まつ毛美容液はどうかな
まつげ太く長くなるしマスカラがわりにやるのでお化粧したい欲が満たせそう
あと色付きリップとかかねえ+7
-2
-
327. 匿名 2020/01/18(土) 20:47:56
>>317
そうそう。私もそう思う
子どもが歩く道に落ちてる小石をせっせと取り除くより、子どもが石に躓いてこけた時に経験ある大人としてサポートするのがほんとの教育だと思うんだよね
お洒落一切禁止のカトリックとかの男子校女子校出身者ってこじらせてておかしな人多いし、「お洒落=不良」てのもどうかと思う+19
-20
-
328. 匿名 2020/01/18(土) 20:48:08
>>301
勝手にやる叔母の方が問題+17
-12
-
329. 匿名 2020/01/18(土) 20:48:59
>>326
あれ目が充血したり変なところから毛が生えてきたりするから、姪っ子ちゃんのママがここの人みたいな人だったらコスメより激怒しそうじゃない?
もーこわい+7
-0
-
330. 匿名 2020/01/18(土) 20:49:08
中学生でデパコスリップなんて貰ったら宝物になると思う!CHANELやDiorの可愛らしい色なんてどうですか(^^)+11
-9
-
331. 匿名 2020/01/18(土) 20:49:15
>>121
それは化粧うんぬんより、親が問題ありだと思う。+54
-19
-
332. 匿名 2020/01/18(土) 20:50:10
>>184
でも急に目覚めて勉強そっちのけで
ネットや雑誌読みまくって
研究する子っているよ。
+85
-12
-
333. 匿名 2020/01/18(土) 20:50:47
>>321
バキバキの派手なメイクしてる若者見てると、「おっ、青春してんね~🎶」てめちゃくちゃ微笑ましくなるけどな。その時代を生きてるというか
奇抜なやり過ぎメイクを経て、力の抜けた大人へと成長していくものだと思うけど。。
逆に、若い頃に出来なかった派手派手お洒落をワンテンポ遅れてやってる中年ほと痛いものはない。+33
-4
-
334. 匿名 2020/01/18(土) 20:51:17
休日に原宿行ってみればいいのに
かわいく化粧してる子ばかりだよ
でもここの人はあそこは不良の行く場所だから!と言いそう
+22
-14
-
335. 匿名 2020/01/18(土) 20:51:24
>>317
もし問題おきたら対応するの母親だし、メイクについては母親に考えあるかもしれないんだから無難なプレゼントではないでしょう。
親戚の子の贈り物ってそこまで考えて選ぶもんだと思うよ+17
-13
-
336. 匿名 2020/01/18(土) 20:51:41
コスメプレゼントくらいで批判してる人いつの時代の人?笑+29
-17
-
337. 匿名 2020/01/18(土) 20:54:01
>>336
コスメごときでここまで人を否定出来るんだからそりゃ義実家トピは盛り上がるよなって思ったw+12
-4
-
338. 匿名 2020/01/18(土) 20:54:10
>>184
私、ふつーにメイクとかお洒落気にしつつ受験もクリアした。。
ただ、親が美容とかお洒落に寛容だったから、小学高学年からちょっとずつ色つきリップや洗顔フォームなどに手を出してた。そういや父方の叔母からジバンシイのプチサボンをもらったのもこのころ
「絶対お洒落なんてダメよ❗」と言ってて中3に解禁するとタイミング悪いかも+78
-6
-
339. 匿名 2020/01/18(土) 20:54:19
まだ中学生なら手鏡とかで
良いと思う、何年生か分からないけど
高校受験頑張って合格したらお祝いに
何か好きな化粧品1つ買ってあげるね、
でいいのでは?(親御さんに許可とってから)+19
-0
-
340. 匿名 2020/01/18(土) 20:56:44
>>321
そうなったら親が注意すればよくない?
+9
-4
-
341. 匿名 2020/01/18(土) 20:57:15
子どもに対する支配欲強すぎてこわ~+9
-6
-
342. 匿名 2020/01/18(土) 20:57:21
中学の頃はANNA SUIのネイル買って貰ってたなぁ~+7
-0
-
343. 匿名 2020/01/18(土) 20:57:21
>>317
でも余計なことはなるべくして欲しくないよね
たとえばその化粧品が原因で友達といざこざ
なんて中学生はあるよ
+18
-11
-
344. 匿名 2020/01/18(土) 20:57:43
おばさまなんてちょっと離れて見守ってくれる良いポジションの大人
たまに甘やかしても良い、一緒にちょっと背伸びしても楽しい、相性良かったら最高だよね+30
-3
-
345. 匿名 2020/01/18(土) 20:57:56
やってみたいと思った時にルール守りながら覚えていくのはいいと思うけどな。
個人的にデパコスを初めてのコスメにするのはないと思う。ある程度いろんなコスメ使って勉強してから価値がわかるもんだと思うし、右も左も分からない初心者の時にもらってもそこまで嬉しくないと思う。
大人になってからいいものもらってたんだなと思うことはあるだろうけど、今使いたいものの方が喜ばれるんじゃない?+8
-3
-
346. 匿名 2020/01/18(土) 20:58:26
大人になってから写真見て爆笑するぐらいの歌舞伎メイク。いいんじゃないでしょうか。+5
-0
-
347. 匿名 2020/01/18(土) 20:58:28
お洒落に目覚める頃だし少し背伸びしたい気持ちもわかるな、それもまた青春なんだろうし私は否定しないよ
中学生ならリップやネイル、あとはハンドクリームとコロンあたりかな
ジルいいと思う!きっと大切に使ってくれるよ
お友達とショッピングとかでプラザとかは立ち寄ったりするだろうけどデパコスはなかなか立ち寄れないだろうしね!+8
-0
-
348. 匿名 2020/01/18(土) 20:59:17
>>321
別に厚化粧してもいいじゃん
学校にしてくようだったら叱ればいい+15
-2
-
349. 匿名 2020/01/18(土) 21:00:16
>>335
こんな義姉イヤだわー
+16
-12
-
350. 匿名 2020/01/18(土) 21:01:22
姪の親御さんも知っててまだ
持たせてない場合もありますよ、
高校生になってからならいいよって
約束してるかもしれないし。
もし合わなくて肌がかぶれたりしたら
それこそ最悪だし。
どうしても化粧品というなら一度
親御さんに確認してからのほうがいいかも
+28
-1
-
351. 匿名 2020/01/18(土) 21:01:26
>>209
それは、「そういうもの」なんじゃないの?
大人になる過程で必ず通過する道じゃん
いつまでもポポちゃん人形でいてほしいのか?+57
-12
-
352. 匿名 2020/01/18(土) 21:01:39
>>221
好みや流行りも微妙に感覚違うだろうから
姪っ子さんも「これもらってもなぁー」と、内心思う可能性大だな+52
-0
-
353. 匿名 2020/01/18(土) 21:01:42
私が主の姪っ子さんなら『ガル民のババア達、余計な事してくれたな・・・。』って思うわ。+61
-25
-
354. 匿名 2020/01/18(土) 21:02:04
>>343
だからその考えがどうかと思うって言われてるんだよ
+7
-4
-
355. 匿名 2020/01/18(土) 21:02:08
姪っ子の姉は化粧してて、姪っ子は色付きリップだけなら家の方針で高校生になったらオッケー等決めてる可能性高いよ。
もう主さんはコスメプレゼントやめたみたいだけど。+40
-1
-
356. 匿名 2020/01/18(土) 21:03:24
>>302
「化粧=悪」だと親に教えられて、それを忠実に守ってきた同級生。
結局一度も恋愛できないまま20代終了。
化粧っけのない顔で「ありのままの自分の中身を見てくれる王子様」を待ってる。+14
-21
-
357. 匿名 2020/01/18(土) 21:04:22
リップバームとか
ハンドクリームとかにしたら
ガッチリメイク用品って
ちょっとなって思う…
あんまり肌に良くないし
中学生にあったおしゃれがあると思う+5
-1
-
358. 匿名 2020/01/18(土) 21:04:42
>>332
そんなのコスメに限らずあるでしょ
+31
-6
-
359. 匿名 2020/01/18(土) 21:05:01
>>354
一見子どものためを思ってるようでいて、ただ怠惰なだけだよね
「ケガしたりしたら対応がめんどくせーから、家に引きこもって何も経験しないでね」て言ってるようなもん+34
-12
-
360. 匿名 2020/01/18(土) 21:05:50
化粧品ぐらいでとか、娘を支配しているとか言う人いるけどそういうことじゃないと思う。
私も娘が化粧に興味を持ったら買ってあげたいとは思うけど、勝手にプレゼントされるのは嫌だよ。
初めてのコスメは私があげたいとかそういうことじゃない。
主さんが考えてるコスメがどの程度の物だったのかは分からないけど、例えば直接肌に付けるような物はデパコスのだとカバー力強い分肌への負担も大きいし。
若いうちは肌への負担も考えて使ってほしいから、どんな物を考えているのか相談してからにしてほしいなと思う。+35
-22
-
361. 匿名 2020/01/18(土) 21:06:15
>>321
メイク始めた頃ちょうどeggとか流行ってたからどんどんエスカレートしたなw雑誌見ながら研究したり楽しかったんだよね。そういうのも後々いい思い出になると思うよ。今の中学生の流行りわかんないけど休みの日くらい軽くメイクしてもいいと思うよ。+24
-2
-
362. 匿名 2020/01/18(土) 21:08:00
母親側だけど自分が学生の頃、お化粧やおしゃれに全く興味なくてその事を後悔しているから娘にはおしゃれとかお化粧に興味持ってほしい!
妹から娘にプレゼントされたら嬉しいなぁ✨+30
-1
-
363. 匿名 2020/01/18(土) 21:08:09
>>356
化粧は外に出て自分を守るための盾でもあるのにね。
素のままじゃ戦えないわ。+15
-4
-
364. 匿名 2020/01/18(土) 21:08:09
ちょっとお高めのリップクリームとかどうだろう?
それなら奥さんも嫌がらなさそう。
+6
-0
-
365. 匿名 2020/01/18(土) 21:08:11
コスメキッチンに売ってるようなオーガニックの色つきリップやヘアブラシ、ハンドクリームにしたら?
+6
-1
-
366. 匿名 2020/01/18(土) 21:08:33
>>1
本当に姪か?+14
-32
-
367. 匿名 2020/01/18(土) 21:09:02
>>362
主さんは実妹じゃなくて義妹だから色々言われたんだと思う+50
-0
-
368. 匿名 2020/01/18(土) 21:09:07
ぶっちゃけ化粧品って自分で選びたいよね。
好きな色とかメイクの仕方とかあるし。+10
-3
-
369. 匿名 2020/01/18(土) 21:10:29
化粧するって自分を大切にすることにつながるし、自分を表現する手段なんだと思う
昭和平成とは化粧の意味合いも変わってきてる+16
-2
-
370. 匿名 2020/01/18(土) 21:10:47
>>353
せっかくジルのコスメがもらえそうだったのに、図書カード。、涙+61
-14
-
371. 匿名 2020/01/18(土) 21:11:00
>>367
中学生云々よりまずそこだよね。義姉がよく思わないのでは?って意見が多かった。+52
-2
-
372. 匿名 2020/01/18(土) 21:11:19
中学卒業か高校入学祝いにデパコス欲しい
中学のうちなら鏡とか良いな+5
-0
-
373. 匿名 2020/01/18(土) 21:12:02
>>368
中学生ならまだメイクの仕方や選び方も良くわからないでしょ
お小遣いも少ないし化粧品プレゼントされたら嬉しいと思うけど+8
-6
-
374. 匿名 2020/01/18(土) 21:12:13
>>360
何も下地やファンデプレゼントするなんて言ってないじゃん。
常識的に考えて中学生にプレゼントするならネイルやリップくらいなもんでしょ。
そんなのでも嫌なの?
+25
-11
-
375. 匿名 2020/01/18(土) 21:12:26
>>1
私なら嫌 親の目で困る!化粧はどんどんはまるし スッピン嫌がるようになる高校生くらいでいい+97
-16
-
376. 匿名 2020/01/18(土) 21:13:02
みみっちい話で悪いけど、もし我が家だったら今そこまで経済的に余裕がないので、下手に高級なデパコスを義姉から買い与えられて、娘がそれをリピートしたがったり色違いをねだられたりされたら困る…。
義姉が今後も娘のリクエストに応えて買い続けてくれるならともかく。
私自身もデパコスは我慢して一式プチプラで我慢してるんだから、せめて自分でバイトできる年齢になるまでは娘にも我慢してもらいたい。+22
-17
-
377. 匿名 2020/01/18(土) 21:13:23
>>1
普通親にメイクに興味あるみたいって言うよね?犯罪臭するわw+9
-27
-
378. 匿名 2020/01/18(土) 21:14:34
>>360
360さんの娘さんがよほどアトピー肌なら理解できるけどそうじゃないならマジで子どもを支配しすぎだよ
どんなコスメ使っても荒れる時は荒れるんだから、娘を観察して肌がおかしいなら話を聞いてあげて違うコスメを一緒に試しに出かけてあげたらどう?+30
-15
-
379. 匿名 2020/01/18(土) 21:14:54
>>371
でも主さんは姪っ子さんと買い物行くくらいの仲だよ?
無理矢理買い物に付き合わせたなら分かるけど。+10
-4
-
380. 匿名 2020/01/18(土) 21:15:03
冬彦の母みたいでこえーーーー
子どもが失敗して自分で学習してくのを少し離れたところから見守るのも教育なのに+26
-11
-
381. 匿名 2020/01/18(土) 21:15:07
中学生の姪=貰えたら嬉しい
母親(義理の姉)=化粧について家でルール決まってたり、一緒に選びたい等思い入れがあったら気の毒
だから事前に母親に伺いたてるか、やめたほうがいのではと言われてたんだよね。+45
-0
-
382. 匿名 2020/01/18(土) 21:15:50
ワンダーグーなら図書カードで化粧品買えるらしい
もしくは化粧品付録付き雑誌を買うかだな+9
-0
-
383. 匿名 2020/01/18(土) 21:16:39
中学生に化粧品なんてやめなよ+11
-11
-
384. 匿名 2020/01/18(土) 21:17:02
>>379
いくら仲良くても友達同士じゃないからね+9
-5
-
385. 匿名 2020/01/18(土) 21:18:31
娘を持つ母親だけど、メイクに興味持ってくれるって嬉しいけどな。一緒に買い物行って化粧品選んだり楽しみだな〜とは思うけど、初めて買うのもメイク教えるのも何が何でも母親の私が!とはならないな。母親以外に買ってもらえたりするのも思い出に残るし特別感あるよね。学校にさえして行かなければ小学生でも中学生でも全然アリだと思う。+14
-2
-
386. 匿名 2020/01/18(土) 21:18:41
中高生の肌ってホルモンの関係でツルツル!ピカピカ!な子ばかりじゃないし、悩みも多いよね
そんな時期にかわいいリップ、ぱっちり睫毛でハッピーになれるならそれで良いよ+33
-1
-
387. 匿名 2020/01/18(土) 21:19:21
グロスって言ってるおばちゃん多すぎw
テカテカなのは流行ってないよー+5
-2
-
388. 匿名 2020/01/18(土) 21:20:20
>>387
今のグロスはマットもあるぞー+5
-1
-
389. 匿名 2020/01/18(土) 21:20:27
>>1
JILLSTUART、Paul & JOE+51
-1
-
390. 匿名 2020/01/18(土) 21:21:00
>>384
じゃあ姪っ子さんの友達がデパコスくれるならいいんだ?
よく分からんわ。+10
-4
-
391. 匿名 2020/01/18(土) 21:24:57
>>387
今はマットの流行りが落ち着いてまたオイルティントとかでテカテカにするの流行ってない?+6
-1
-
392. 匿名 2020/01/18(土) 21:25:02
>>376
自分で買えないものプレゼントされたら嬉しくない?
ねだられたら困るって経済的に無理だからバイトできる年齢まで我慢してって言えばいいじゃん
+15
-5
-
393. 匿名 2020/01/18(土) 21:25:48
>>377
犯罪?
+7
-0
-
394. 匿名 2020/01/18(土) 21:27:15
子供は喜ぶかもしれないけど中学生なら親の意見も大事ですね。
中学生ならメイク道具くらい持っている子もいると言う意見もありますが、それを親が与えたのか、子供が自主的に買ったのか、叔母に知らぬうちに与えられてたのかでは、親の感じかたが全く違うと思います+53
-3
-
395. 匿名 2020/01/18(土) 21:28:57
中学生の時、祖母がANNA SUIのネイル送ってくれたの良く覚えてる
厚底ブーツやミニスカート買ってくれたのも叔母や祖母だったわ
母親は買いたくないよね、生活に必死だもの
でもファッションの楽しみを教えてくれる身近な大人って多くないから、おばさんなりに姪ちゃんと楽しんで欲しいわ+12
-5
-
396. 匿名 2020/01/18(土) 21:29:05
リアルに中学生の姪がいますが、ピチピチのお肌に今からメイクするのは何だかもったいない感じがします。休日にヘアアクセサリー、イヤリングでお洒落したいと言うのなら、プレゼントしたいですヽ(・∀・)ノ+14
-1
-
397. 匿名 2020/01/18(土) 21:29:15
中学生で化粧覚えたって肌が悪くなるだけ。服買ってあげる方がよっぽどいいよ。+15
-4
-
398. 匿名 2020/01/18(土) 21:29:47
>>1
まずは、化粧水とか乳液とかにしては?
まだ子供だから高いものじゃなくても良いです+11
-31
-
399. 匿名 2020/01/18(土) 21:30:01
ハンドクリームや練り香水的な匂い系はどうかな?
年頃なら匂いとかで気分上がったりするし、好きな相手からいい匂いすると言われるだけで嬉しくなるし!+12
-0
-
400. 匿名 2020/01/18(土) 21:30:22
>>36
反対というより、親に確認とってからがいいよってことでしょ。親がオッケーなら何あげるか相談してプレゼントすればいいだけ。+89
-0
-
401. 匿名 2020/01/18(土) 21:32:54
じゃあ自分の娘にデパコス買うのはいいの?
それとも中学生に化粧やデパコスなんて早い!とか結局否定するの?+0
-10
-
402. 匿名 2020/01/18(土) 21:33:26
>>53
メイクは高校生から、休みの日に練習するくらいでいい
中学生から化粧して20代前半には肌汚くなった人もいた+46
-6
-
403. 匿名 2020/01/18(土) 21:35:06
>>401
そういう家の方針ならお金に余裕あればいいんじゃない。+12
-0
-
404. 匿名 2020/01/18(土) 21:37:57
>>27
こっそり休み時間につけたりして校則違反してたら親としてはありがたくないよね。
私が高校の時もこっそり休み時間に化粧して先生に見つかって叱られた子がいたし。+272
-14
-
405. 匿名 2020/01/18(土) 21:39:14
高2になる姪っ子にジルのハンドクリームとリップクリームのセットあげようと思ってたんだけど…これも親に聞いてからの方がいい?+5
-4
-
406. 匿名 2020/01/18(土) 21:39:18
化粧が善とか悪とか馬鹿馬鹿しい。それこそその人次第じゃん。化粧好きで化粧しなきゃ生きていけない!って人もいるだろうし、化粧面倒だし別に素っぴんでもいいやって人もいるし。中学生には早いって人もいるし早くないって人もいる。そんな話じゃなくてさ。中学生の姪に化粧品あげていいかってことでしょ?あげたきゃあげればいいし、勝手にあげたらまずいかもって思うなら姪の親に相談すればいいんだよ。+26
-1
-
407. 匿名 2020/01/18(土) 21:40:36
>>390
年齢と関係性が全然違うじゃん
同級生からデパコスもらってもお返し大変だけど。+5
-4
-
408. 匿名 2020/01/18(土) 21:41:31
化粧は肌に悪い
化粧して良い時期は親が決めるもの
化粧をしたらトラブルの元になる
って言われてたのに社会に出たら
適度な化粧は必須、すっぴんは身だしなみに欠けるとか言われちゃうんだよね
そりゃあ若者は混乱するわ+9
-9
-
409. 匿名 2020/01/18(土) 21:42:55
>>404
内容が化粧品なだけで、小学生のシールと同じでしょ
嬉しくてダメって分かってても持っていきたい+13
-11
-
410. 匿名 2020/01/18(土) 21:43:47
>>405
問題ないと思う。+21
-1
-
411. 匿名 2020/01/18(土) 21:44:09
>>57
どうでもいいけど口がえらく悪いね。+28
-15
-
412. 匿名 2020/01/18(土) 21:44:34
>>27 化粧品とか使いだしてませてきたら洋服とかピアスとかもほしくなってお金ないからちょっと心配な事が起きてしまうかも。
私が母親ならグロスまで許すかなー。+166
-13
-
413. 匿名 2020/01/18(土) 21:45:24
>>407
年齢と関係性が全然違うじゃん
だからこそ、大人の人からちょっと高価な物を貰えるって嬉しいんだよ。同級生の友達からじゃ絶対デパコスなんてもらえない。
中学生って背伸びしたい年頃だよ?+3
-4
-
414. 匿名 2020/01/18(土) 21:45:32
>>119
本人が内緒でメイクする話ではなくて、叔母が姪にプレゼントする話ですよ
子供が親に内緒でする事に叔母が加担するっていうのもどうかと思いますが、論点ズレてます+24
-1
-
415. 匿名 2020/01/18(土) 21:45:45
>>57
同感!!
中学生でメイク目覚めてなにが悪いの?
高校生からとかいつの時代だよ笑+65
-62
-
416. 匿名 2020/01/18(土) 21:47:33
わたし自身ジルのグロスもらってつけたら一回で唇の皮がベロベロにむけたから捨てなきゃならなかった思い出があるので、あげるとかなら母親に確認はしてほしいかなー。敏感肌かどうかとか。
+8
-0
-
417. 匿名 2020/01/18(土) 21:48:21
>>58
興味持っちゃいけないんですか?+104
-14
-
418. 匿名 2020/01/18(土) 21:48:22
>>414
姪が欲しいと言ってる物を、母親の許可無しにプレゼントすることが問題なの?+3
-2
-
419. 匿名 2020/01/18(土) 21:48:42
中学生女子、動画見たり先輩が持ってたりとかで親が思っている以上にデパコスとかの名前、沢山知ってるよね。
娘の誕生日に3000円位のリップで中学生でも使えそうな色を店員さんに相談してサプライズでプレゼントしたらびっくりする位、目を輝かせて喜んでくれた。
その子の親の方針ありきだと思うけど、自分の子が喜んでくれる物を頂いたら素直に親も嬉しいと思うな。
+23
-1
-
420. 匿名 2020/01/18(土) 21:49:30
ここって毒親多い+18
-15
-
421. 匿名 2020/01/18(土) 21:49:37
>>383
飾る方ばかりに力入れて落とす方がなおざりになりがちな年齢だからね。
日焼け止めはどうかなぁ。+6
-1
-
422. 匿名 2020/01/18(土) 21:50:27
>>1
お肌にあうものがいいな。
敏感肌だとかいろいろあるから+19
-3
-
423. 匿名 2020/01/18(土) 21:52:43
私もコスメよりはちょっといいブランドの手鏡とかポーチとかがいいかなーとおもいます^_^
ずっと使えるし、学校にも持っていけるし
お母さんへの相談はするに越したことはないと思いますが…どちらとも仲が良いなら別にしなくても良いかも?
主さんの判断でいいと思います♪
+12
-0
-
424. 匿名 2020/01/18(土) 21:52:52
>>114
すみません、間違えてマイナス押しましたがプラスです+10
-2
-
425. 匿名 2020/01/18(土) 21:52:56
肌に合うか合わないかなんて試してみないと分からない、それは中学生から大人までみんな同じよね
私もいただいたシャネルの口紅が合わなくて、泣く泣く手放したわ
化粧品と一緒にわくわくする気持ちを姪さんにプレゼントしたいっておばさまの気持ち、母親としては嬉しいな+10
-1
-
426. 匿名 2020/01/18(土) 21:53:12
>>378
でも相談なく買ってくれたコスメが合わなくて捨てなきゃいけなくなったらそれこそプレゼントしてもらったのに申し訳なくない?
肌が強い人にはわからない気持ちかもしれないけど、シュウウエムラ、ナーズ、ランコム、マキアージュのリップやグロスが合わない、ロクシタンのハンドクリームも合わないなど沢山すててきたから化粧品選びは慎重になっちゃうなぁ。+26
-9
-
427. 匿名 2020/01/18(土) 21:53:33
>>402
私は中学生の時からやってたけどニキビ毛穴ないよ
人それぞれじゃない?
だから親や他人が年齢で決めて「◯歳からするくらいでいい」って決めつけるのって良くないと思う+16
-30
-
428. 匿名 2020/01/18(土) 21:53:38
>>413
事前に姪の親に相談すればいいと思うよ。
家のルールや方針がありそうなものを、仲良しだから勝手にあげてもヨシ!ではないと気付かなきゃいけないのが大人。
同世代はもう仕方ない+40
-1
-
429. 匿名 2020/01/18(土) 21:54:29
>>327
でもわざわざ小石を置きに行くこともないんじゃない?
>>1が姪っ子の親に一言確認をとればいい話だよね
中学生がこっそり、内緒で、を同世代の友人とやるのと、親戚のおばさんが加担するのとは全く違うよ
+119
-3
-
430. 匿名 2020/01/18(土) 21:54:57
否定派の意見として
親の教育方針と違うかもしれない叔母がでしゃばるな。何かあったら責任取れるのか?
肌荒れが心配。
中学生がメイク(デパコス)なんて早すぎる。
ってところかな?
義姉(義妹だっけ?)と主が仲悪いって決めつけてる人いそうだし、怖いわー。+6
-16
-
431. 匿名 2020/01/18(土) 21:56:14
がる民が選ぶコスメって、姪っ子喜ぶかな?
+8
-0
-
432. 匿名 2020/01/18(土) 21:58:24
>>426
わかるわ。合うあわないが激しいものをプレゼントするってちょっとリスキーだよね。匂いが苦手とかもあるし。私事だけどpolaのリンクルショット、最初はよかったのにある時から猛烈なかゆみに襲われるようになってめっちゃショックだった。途中で合わなくなるケースもなくはないし。+9
-2
-
433. 匿名 2020/01/18(土) 21:58:53
リップって、合わないやつだと唇カサカサにならない?
一番お肌が敏感なお年頃だし、肌につける系はやめといた方がいいと思う。
ハンドクリームや洗顔フォームですら、合う合わないあるよね。
ちょっとお姉さんブランドなミラーやポーチで十分じゃない?+14
-0
-
434. 匿名 2020/01/18(土) 21:59:18
>>60
私の姉もこんな風に考えてるのかな
迷惑な事もあるよ
可愛がってくれてるのはありがたいと思うからこそ言いにくい事だから我慢しなきゃいけないのは親
後々怒られるのは子供
+61
-5
-
435. 匿名 2020/01/18(土) 22:00:02
>>433
皮がむけるんだよねぇ…+3
-0
-
436. 匿名 2020/01/18(土) 22:00:32
>>426
合わなかったら仕方がないんだから別に申し訳なくないよ
+8
-3
-
437. 匿名 2020/01/18(土) 22:00:35
娘いるけど、リップくらいなら全然ありだなぁ
ただ、出来れば国産がいいなーとかはあるかも。+2
-0
-
438. 匿名 2020/01/18(土) 22:00:56
>>436
メルカリに売ればいいな。+5
-2
-
439. 匿名 2020/01/18(土) 22:01:32
>>434
誰に怒られるの?+13
-4
-
440. 匿名 2020/01/18(土) 22:01:41
わざわざ波風たちそうなプレゼントの、意味あるの?
初めてのコスメは、友達とキャッキャ♪やりながら買いたいと思う
お小遣いが1番喜ぶんじゃない?+31
-2
-
441. 匿名 2020/01/18(土) 22:02:07
韓国コスメが流行ってるからといってあげたら、内心うわってなりそうなお母さんは多いな。衛生面も含めて。+13
-3
-
442. 匿名 2020/01/18(土) 22:02:38
>>440
お金でいいよね。それで好きなものを買えばいい。+10
-0
-
443. 匿名 2020/01/18(土) 22:03:29
>>431
確かに。これがほしい!っていうのを買ってあげるならともかく。+4
-0
-
444. 匿名 2020/01/18(土) 22:03:52
中学生でメイク覚えることは珍しくないし
興味だってある子多いけど
せっかくの綺麗な肌にメイクするのは勿体ない気もする
もしするならメイクをしっかり落として
お肌を綺麗に保つことは教えた方がいいかな+5
-0
-
445. 匿名 2020/01/18(土) 22:04:08
>>431
世界観が違いすぎ+0
-0
-
446. 匿名 2020/01/18(土) 22:04:18
>>433
そうなんだよね、ファンデーションとかだけじゃなく、リップも唇の皮剥けちゃうことあるよね。
肌強い人はそういう経験ないかも知れないけど…
ある程度メイクするようになってここのメーカーのは荒れなさそうだなって分かればそれをプレゼントしたら喜ぶと思うけど。
初めてあげるのに高額な物は合わなかった時のショックがでかいよね。+8
-0
-
447. 匿名 2020/01/18(土) 22:04:37
>>428
仲悪くないならいらん波風立てる必要もないよね。+16
-2
-
448. 匿名 2020/01/18(土) 22:05:19
>>426
426さんは自分が肌が荒れるブランドのものは娘に使わせたくないってこと?娘の意思は無視?
そういうところが支配し過ぎってことですよ
荒れたなら、その時に娘に私の肌が遺伝したのかもねって自分のお気に入りブランドを教えてあげたらいいじゃない+2
-19
-
449. 匿名 2020/01/18(土) 22:05:56
化粧品って母親より男親のほうが
うるさいのが多いよ、
義兄か実際のお兄さんか分からないけど
高校生ぐらいからのほうが無難
+6
-0
-
450. 匿名 2020/01/18(土) 22:06:08
>>412
最悪パパ活パターンかw+19
-3
-
451. 匿名 2020/01/18(土) 22:06:31
>>1何で叩かれてるの田舎なの?+28
-16
-
452. 匿名 2020/01/18(土) 22:06:55
>>448
姪御さんが仲のいいおばさんに申し訳なく思うって話じゃないの?+12
-0
-
453. 匿名 2020/01/18(土) 22:06:57
>>434
善意でくれたプレゼントなら良いじゃないの
何でもかんでも自分の思い通りになんかならないんだから
生きてりゃ我慢しなきゃいけないこともあるよ+19
-18
-
454. 匿名 2020/01/18(土) 22:08:13
>>447
波立ててるのは一々目くじら立てる方なんだよなー+3
-11
-
455. 匿名 2020/01/18(土) 22:08:24
たいしてセンスもよくない、親戚の叔母さんが選んだコスメはのプレゼント…
冷静に考えて、ホントに嬉しいか?+10
-11
-
456. 匿名 2020/01/18(土) 22:09:21
>>123
私的にはANNASUIやJILLとかのほうが嬉しいかな
同じく中学生ですが全ての人がその考えとは限らないと思います。+50
-3
-
457. 匿名 2020/01/18(土) 22:09:39
>>434
だよね
母親に聞いてからって言うけど、断るのも気を使うからやめてほしい
厚意だから断りにくいし
メイク覚えてない中学生に化粧品を贈るのは、おばレベルだと無神経だし出しゃばりすぎるよ
+70
-17
-
458. 匿名 2020/01/18(土) 22:10:07
なんで子どもだけじゃなくて親戚まで同じようにコントロールしようとするのか
子どもが興味あるものを叔母がプレゼントしたい、それだけのことなのにね+8
-17
-
459. 匿名 2020/01/18(土) 22:10:11
仮に、仮にだよ。姪っ子の母親が毒親でこのことで揉めたら一番被害にあうのは姪っ子でしょ?部外者のおばではない。+31
-1
-
460. 匿名 2020/01/18(土) 22:10:21
>>452
申し訳なく思うくらいいいじゃないか
合わなかったら仕方がない
+3
-1
-
461. 匿名 2020/01/18(土) 22:10:29
>>452
誰か言ってたけど、合わないなら仕方ないから申し訳なくないと私も思うよ
誰から貰おうとコスメはそういうものなんだからさ+4
-0
-
462. 匿名 2020/01/18(土) 22:10:58
>>454
どちらが悪かろうと波風立ってダメージ食らうのは姪なんだよなー+19
-3
-
463. 匿名 2020/01/18(土) 22:11:20
私は小学生の頃からよく応募者全員サービスでグロスとか欲しくてお願いしたし、その子によるかもだけどやっぱりお化粧品に興味があるなら一緒に選ぶのアリだと思う。そうやって思ってくれる親戚の叔母とかいたら嬉しいよ!
ただ、親御さんに一応話は通すべきだとは思う。
保湿効果もあるような薄付きでピンク系かオレンジ系の可愛らしいリップから始めるのとかどうですか?+8
-0
-
464. 匿名 2020/01/18(土) 22:11:34
>>453
プレゼントで、相手方に我慢させるのって違うよね
旦那が独身の同僚から手作りバレンタイン貰うようなものじゃん+31
-4
-
465. 匿名 2020/01/18(土) 22:11:38
>>461
そう思えない人もいるってことじゃん。姪がどっちのタイプかもわからんし。+6
-0
-
466. 匿名 2020/01/18(土) 22:12:20
>>459
何の話だよ
だからその毒親を叩いてるんだっつーの
+5
-11
-
467. 匿名 2020/01/18(土) 22:13:35
>>294
いやだから…
参考になるアドバイスはいいですよ、厳しい意見がダメって事では無いですよ、って言ってるんじゃん。
過度に叩く人がおかしいって話でしょ?
ちゃんと読まない人ほんとめんどくさい…+12
-16
-
468. 匿名 2020/01/18(土) 22:14:09
>>464
プレゼントって一応相手のためにあげるもんであって、自分が気持ちよくなるためにあげるわけではないからね+44
-0
-
469. 匿名 2020/01/18(土) 22:14:39
>>248
最後寒い+13
-1
-
470. 匿名 2020/01/18(土) 22:15:10
>>465
貰い物だろうと肌に合わないものを使い続けたら絶対にダメって教えるチャンスだと思えない?
小石どけちゃう?+3
-12
-
471. 匿名 2020/01/18(土) 22:15:16
>>456
私が中学生のときも、123みたいに周りのさらに上を行きたがる尖った女子いたわww
周りの女子がピンクのネイルしてキャッキャしてる中、その子は黒のペディキュア。。
社会人の彼氏がいた+25
-1
-
472. 匿名 2020/01/18(土) 22:15:22
お小遣いあげれば良いじゃん
それで姪が好きなコスメなり
服なり買えば良い
デパコスあげても友達持ってた
キャンメイクのが良かった、とか
若いこは思ったりするから分からないよ
+30
-3
-
473. 匿名 2020/01/18(土) 22:15:47
>>462
波風を娘にぶつけてる毒親がよく言うわ+3
-5
-
474. 匿名 2020/01/18(土) 22:16:10
>>458
姪は色付きリップだけで、お姉ちゃんはメイクしてるみたいだし家庭内でいくつからねと約束してる可能性高い。
コントロールとは違うと思うよ。ここで何の確認もせずプレゼントしたら姉妹不公平で、家庭内ルールぶちこわしおばさんになるだけ+36
-0
-
475. 匿名 2020/01/18(土) 22:16:20
そもそも、化粧品って何をあげたいのかな?+4
-0
-
476. 匿名 2020/01/18(土) 22:16:42
>>464
不倫とどこが同じなの?
我慢する相手方って貰う本人じゃなくて親でしょ
貰った相手が喜ぶならいいと思うけど
+8
-11
-
477. 匿名 2020/01/18(土) 22:17:11
>>473
子供おらんわ。+1
-5
-
478. 匿名 2020/01/18(土) 22:17:18
これからプレゼントってなくなっていきそう
それが皆のためかもしれないね
お金ならなんにでもなるしね
無駄買いも減ってエコかもね+2
-8
-
479. 匿名 2020/01/18(土) 22:18:52
>>476
手作りチョコだって困るのは奥さんで、結果的にもらった本人も奥さんの顔色伺って面倒じゃん+7
-10
-
480. 匿名 2020/01/18(土) 22:19:11
何か、「これ嬉しいでしょ🎵」ってプレゼントほど外れるよね+4
-0
-
481. 匿名 2020/01/18(土) 22:20:16
>>472
BAの真っ黒なやつをあげたとして、果たして中学生に価値がわかるだろうかw+4
-0
-
482. 匿名 2020/01/18(土) 22:20:37
>>474
そんな家庭内ルールは家庭内で解決しなよ
貰ったプレゼントなんかで揉めるのはくれた人の責任じゃないと思うよ
+5
-23
-
483. 匿名 2020/01/18(土) 22:20:43
結果、これだけ揉める内容だからやめたほうが無難って事だね
母親の立場の意見では反対が多いし+42
-2
-
484. 匿名 2020/01/18(土) 22:20:46
独身の素敵なおばさんポジションに憧れてる人多いよね
名前にちゃん付けで呼ばせてたり+28
-4
-
485. 匿名 2020/01/18(土) 22:22:12
ジルとか本人の憧れてるブランドのグロスとかかな
手鏡とかでも良いけど+3
-0
-
486. 匿名 2020/01/18(土) 22:22:17
ピンキッシュとかハートカンパニーみたいな幼児用コスメも昔からあるのに「化粧品が悪影響」とかイミフ
中学生のお肌に悪いというなら、おとなの女性として正しい化粧品の知識教えればいいだけ
本人も学校で睨まれるのを恐れて、休日しか使わないようにするかもしれないじゃん。+8
-10
-
487. 匿名 2020/01/18(土) 22:23:04
>>479
だから何でチョコと同じに考えるんだよ
話が全然違うでしょ
+7
-8
-
488. 匿名 2020/01/18(土) 22:23:26
>>450 同級生で真面目で可愛いこが、中学生でませた集団に入ってしまい、化粧したり、◯引きしたり男関係も酷くなってしまい。可愛いこってませた集団に気に入られちゃうからよっぽど意志が強くないと悪い方にどんどん流されてしまうよね
+36
-7
-
489. 匿名 2020/01/18(土) 22:23:28
LINEペイでもあげた方が喜ぶよ+5
-0
-
490. 匿名 2020/01/18(土) 22:24:35
>>483
まあ1が母親に聞いている以上避けたほうが無難っちゃ無難よ。
姪のことより自分と母親の関係を考えたほうがいいよ。
よくある女の話を聞いてほしいだけの相談に見せかけた雑談なら知らないけど!+17
-0
-
491. 匿名 2020/01/18(土) 22:24:56
>>479
何で手作りチョコの話になってるの?
+5
-5
-
492. 匿名 2020/01/18(土) 22:25:30
>>489
LINE Payでコスメ買ってきたらガルママは叔母のせいにするからダメだよ!+1
-2
-
493. 匿名 2020/01/18(土) 22:26:00
>>482
ありがた迷惑+19
-1
-
494. 匿名 2020/01/18(土) 22:26:39
姪はメイクに興味あるとは言ってるけど、具体的に何が欲しいとは言ってないんだね。+9
-0
-
495. 匿名 2020/01/18(土) 22:27:07
私も!中学生の姪に、卒業祝いに化粧品(スキンケア)をあげようと思ってます。
肌質まではよくわからないので、専科とかにしようと思ってますが、肌に合わない場合もあるのでやめたほうがいいでしょうか?+2
-14
-
496. 匿名 2020/01/18(土) 22:27:18
このトピの前半ほんと笑えるわ。
めんどくさいババア多すぎ。
主さんドンマイ+11
-23
-
497. 匿名 2020/01/18(土) 22:27:26
>>450
叔母が化粧品あげただけで、それを引き金に不良化してパパ活万引き、、とかアホかとwww
どんだけ洒落っ気のないクソださい人生歩んできたんだよ+36
-27
-
498. 匿名 2020/01/18(土) 22:28:47
>>482
全くの赤の他人じゃないんだからプレゼントする側、貰う側の意見を擦り合わせる事だって出来るでしょ
わざわざお金出してあげたプレゼントで揉められたくないわ+27
-0
-
499. 匿名 2020/01/18(土) 22:29:11
>>492
CMみたいに回転寿司行くかもしれないじゃん♪
+4
-0
-
500. 匿名 2020/01/18(土) 22:29:40
いまどきは、一流大学卒で美男美女かつファッションセンスも抜群で性格もいい人ってすごい多いんですよ
化粧品なんかで人生くるわないから大丈夫だよ+4
-10
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する