ガールズちゃんねる

預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討へ…総務相要請、今年中に具体策

2563コメント2020/02/09(日) 13:35

  • 1001. 匿名 2020/01/18(土) 17:26:20 

    >>1000
    中国だな

    +16

    -1

  • 1002. 匿名 2020/01/18(土) 17:26:56 

    個人情報は、PC紛失して流出するんでしょ。
    「申し訳ありません」で終わりだよ。
    いつもそう。

    +35

    -0

  • 1003. 匿名 2020/01/18(土) 17:26:58 

    >>1
    狂ってる
    怖いよ

    日本のネットに上げたクレカ番号や銀行口座や年金番号系は、もれなく流出した過去があるのに

    +63

    -0

  • 1004. 匿名 2020/01/18(土) 17:28:07 

    住民カードで失敗したくせにね。
    今秋にやろうとしてるマイナポイントも危ない。
    あれは高い還元率をウリにしてマイナンバーを作らせ、国民の情報を吸い取って監視するのが目的。

    +28

    -0

  • 1005. 匿名 2020/01/18(土) 17:28:30 

    >>990
    資産がばれると思う。
    働くときにマイナンバーが必要な社会になると思うよ。
    今でもそうなってるし、犯罪者とりしまるぐらいのものなら更に詳細化されるかもしれない。
    そこからどれだけの収入が入るのかはわかると思う。
    年金にも必要になるのでは?

    +7

    -0

  • 1006. 匿名 2020/01/18(土) 17:28:45 

    >>5
    抜け道のある在日さん達がうらやましいよ…。

    +58

    -3

  • 1007. 匿名 2020/01/18(土) 17:29:08 

    >>1000
    まじで恐怖感じる。
    狂気を感じる。
    正気ではない。

    +41

    -1

  • 1008. 匿名 2020/01/18(土) 17:29:15 

    >>972
    会社にマイナンバー提出してれば、役所も分かると思いますよ。
    マイナンバーカードとか通知カードを持って行って住所変更役所でしてきましたよ、わたしは。

    +1

    -0

  • 1009. 匿名 2020/01/18(土) 17:30:49 

    >>975
    同意見です。犯罪者たちは他人の住民票請求申請用紙などをみて他人になりすましますからね。
    まだまだ初動だからこそ、足りない部分も多いけど運用していくうちにきっと日本式のマイナンバー制度が出来上がることでしょう。

    +1

    -1

  • 1010. 匿名 2020/01/18(土) 17:31:52 

    >>453
    そもそもマイナンバーカードが身分証明になるんですよ

    +10

    -0

  • 1011. 匿名 2020/01/18(土) 17:32:15 

    そこまでするなら政治家も隠さないで口座に入れろや糞

    +9

    -0

  • 1012. 匿名 2020/01/18(土) 17:33:49 

    >>764
    ステマもあるだろうけど。現金持ってないと災害時に困るよね。
    銀行なんてメリット無いと思う事はやめてくよ(でも人件費は削りたい)。信販会社の儲けは大きいだろうね。

    +18

    -0

  • 1013. 匿名 2020/01/18(土) 17:33:49 

    >>3
    貯蓄税なんて馬鹿馬鹿しい
    もしそうなったら全額下ろしてタンス貯金にしたい
    火事とか泥棒とかリスクあるけど、、

    +202

    -0

  • 1014. 匿名 2020/01/18(土) 17:33:54 

    個人情報が可視化されるのは恥ずかしい。
    お金持ちじゃないし専業主婦だし。
    私個人の貯金なんて少しなもんで。

    誰もが覗けなくて、犯罪があったときだけ捜査で覗くなら問題ないけど。

    +2

    -0

  • 1015. 匿名 2020/01/18(土) 17:35:01 

    >>22
    おっさんに舐め回されて得たお金払えるわけないよねw

    +18

    -15

  • 1016. 匿名 2020/01/18(土) 17:37:01 

    やっぱりなって感じ

    +1

    -0

  • 1017. 匿名 2020/01/18(土) 17:37:07 

    なんか本当キモい
    金金金って感じで。

    +5

    -1

  • 1018. 匿名 2020/01/18(土) 17:38:30 

    >>951
    サラリーマンよりも納める税金の種類多いから申告をいくら頑張ったとしてもどうだろう、そこまでお得ではないって感じ
    あと風の業界健保ってあるの?なければ保険と年金がちょうど逆の額になって、国保はただ払い捨てなだけな分損な感じが強い
    サラリーマンより若干損だし将来がさらに見えないだろうから言うほど得じゃない
    不安だろうね

    +5

    -0

  • 1019. 匿名 2020/01/18(土) 17:38:45 

    >>22
    キャバならまだしも風俗も税金って何か可哀想
    あんな仕事してるのに税金取られるって、、、

    +115

    -45

  • 1020. 匿名 2020/01/18(土) 17:40:31 

    >>71
    ん?作らなくてよかったじゃなくて、もう国民に振り分けられていて
    犯罪ではない収入は把握しようと思えば把握できる状態にあると思うよ

    +49

    -0

  • 1021. 匿名 2020/01/18(土) 17:41:01 

    >>997
    あるから移してくるよ!

    ここのガルちゃんでも、何気に預金多い人いるだろうし、東南アジアやら世界には色んな銀行あるんだから、バンバン口座移したりした方がいいよ。

    この国は信用できない。
    みんな、国をあげての詐欺にあいかかってる。
    年金の件も含めてね。
    気をつけて!工作員にも気をつけて!

    +9

    -1

  • 1022. 匿名 2020/01/18(土) 17:41:07 

    そういう理由なら、生活保護受給してる人、個人経営の人とか対象の人のみしたらいいんじゃないですかね。悪用する人が絶対いるから絶対反対!

    +7

    -0

  • 1023. 匿名 2020/01/18(土) 17:41:14 

    >>1015
    うっ…具体的なわかりやすい表現だ💧

    +11

    -0

  • 1024. 匿名 2020/01/18(土) 17:41:25 

    マイナンバーについて理解できていない人が多い。
    こうなることなんて予想できていたはずなのにね。
    マイナンバーを扱う職員にもわかりやすく説明してほしい。あとは各自勉強しといてね!よろしく!みたいな姿勢が本当に嫌。他にも業務がたくさんあるのに増やすなって思う。
    いいよね、国は決めるだけで決めて、住民とは接しないんだから。
    もう、5年?経つけど、マイナンバーカードあると助かるね!って思ったのは、ばあちゃんの身分証明になるってぐらいかな。

    +10

    -0

  • 1025. 匿名 2020/01/18(土) 17:41:35 

    >>1014
    刑務所を連想してしまう。
    囚人番号だね。
    足には鉄球。服はボーダー。

    +9

    -0

  • 1026. 匿名 2020/01/18(土) 17:41:50 

    タンス預金は新円に切り替えられたら終わりだけど

    +5

    -0

  • 1027. 匿名 2020/01/18(土) 17:42:20 

    将来、北朝鮮みたいになるんじゃない

    +8

    -0

  • 1028. 匿名 2020/01/18(土) 17:43:00 

    ぐずぐずしてないで早く通院歴も全部マイナンバーに統合しなよ。もう日本は金がないんだから削減できるものは削減し、頂けるものは頂かないと。

    +4

    -10

  • 1029. 匿名 2020/01/18(土) 17:43:34 

    タンス預金増えるよね。
    情報流出も怖いし。

    うちの主人、金融関係なんだけど…仕事なくなるかも💧

    +9

    -0

  • 1030. 匿名 2020/01/18(土) 17:44:17 

    >>175
    鬼だ

    +7

    -0

  • 1031. 匿名 2020/01/18(土) 17:44:39 

    海外の口座よりは金の延棒のほうがいい気がする

    +4

    -0

  • 1032. 匿名 2020/01/18(土) 17:44:41 

    >>891
    増税前に駆け込み需要で増えてたからね
    しばらくは増えることはなさそう
    レオパレスはそれ以前の問題だけど

    +3

    -0

  • 1033. 匿名 2020/01/18(土) 17:44:41 

    >>23
    市役所に勤めてる高校時代の友人は、同級生の誰がどこに住んでるかはもちろんだけど、ある子がナマポになってるって嗤ってる。友人知人の人生ずっと追跡してるよ。

    +107

    -0

  • 1034. 匿名 2020/01/18(土) 17:44:59 

    自分は兎も角、子供達が可哀想だ。
    この国に夢も希望も持てないや。

    +5

    -0

  • 1035. 匿名 2020/01/18(土) 17:46:50 

    >>1026
    なるほど、よく出来てるw
    悪魔のようだけど。

    +3

    -0

  • 1036. 匿名 2020/01/18(土) 17:50:27 

    >>1004
    住基ネット懐かしい
    あれ普及せずに終わった
    あとプレミアムフライデーも定着せずに終わったよね?
    この国は何がしたいのか分からない

    +13

    -0

  • 1037. 匿名 2020/01/18(土) 17:52:06 

    >>789
    やっぱりそう来るか。

    +8

    -0

  • 1038. 匿名 2020/01/18(土) 17:52:34 

    >>1033
    色んな情報を喋ってる人がいますよって市役所に通報してみたらいい。で、その友人が無職になり生保になる人生を眺めて楽しんでみては?私だったら情報漏洩だって本人に注意するけど。

    +75

    -0

  • 1039. 匿名 2020/01/18(土) 17:52:59 

    ここ見ると貯金ゼロ世帯はやっぱり少ないよね
    何かのトピで3〜4割が貯金ゼロって見たけど

    +2

    -0

  • 1040. 匿名 2020/01/18(土) 17:53:09 

    >>1033
    ガルちゃん田舎住みの人が多いけど田舎は都市部に比べて個人情報の取り扱いゆるゆるだから気をつけた方がいい

    +63

    -0

  • 1041. 匿名 2020/01/18(土) 17:53:36 

    >>1012
    去年震災で停電になった時に現金なくて本当に大変だった
    コンビニとかレジが使えないから店員さんは電卓で計算してもちろん現金のみの支払い
    キャッシュレスは便利だけど地震や台風が多い日本はあまり向いてないかも
    それからキャッシュレスはもちろん使ってるけど現金もある程度は家に置いてる

    +17

    -0

  • 1042. 匿名 2020/01/18(土) 17:54:01 

    >>1039
    貯蓄0世帯はダメージ受けないからね

    +3

    -0

  • 1043. 匿名 2020/01/18(土) 17:54:31 

    マイナンバーって法律的にはどうなの?
    プライバシーの侵害には当たらないの?
    絶対おかしい。

    +4

    -0

  • 1044. 匿名 2020/01/18(土) 17:54:36 

    >>1040
    都度通報してほしいよね
    クビにしてほしい
    仕事なめすぎ

    +25

    -0

  • 1045. 匿名 2020/01/18(土) 17:54:55 

    具体的には、金融所得課税を+5%の15%へ値上げだの、資産が5000万以上の人は社会保障費負担割合を+5%とか
    そういう感じで行くんだろうけど
    抜け道としては、政府公認の優良納税者として認められたら、+5%を+2%にしますだとか
    (なぜかモリカケ問題で政府をかばった官僚は最初から優良納税者)
    しょうもない政策のオンパレードするんだろうね…
    北風と太陽って知ってるのかな?

    +2

    -0

  • 1046. 匿名 2020/01/18(土) 17:55:33 

    >>1037
    もう本当になにが目的なんだろうなあ

    +9

    -0

  • 1047. 匿名 2020/01/18(土) 17:57:10 

    マイナンバーカードの使われ方をもっと詳しく国民に知らせる義務があると思う。
    お金の流れを知ってどうするのか教えてほしい。

    じゃないと、消費税なり怖い妄想が広がってしまう。
    犯罪者のためだけなら問題ないんだけど。

    +6

    -0

  • 1048. 匿名 2020/01/18(土) 17:57:30 

    >>1033
    匿名で通報して
    守秘義務があるはず
    退職に追い込まれると思うよ

    +76

    -0

  • 1049. 匿名 2020/01/18(土) 17:57:33 

    >>1036
    その度に訳のわからない機関を作ってそこに天下りする人溢れて税金無駄遣いしてんだなあって思うともう腹しか立たない

    +4

    -0

  • 1050. 匿名 2020/01/18(土) 17:58:09 

    >>1040
    ほんとにね
    田舎の役所で短期バイトした事あるけど、いろいろな意味で開いた口が塞がらなかった

    +25

    -0

  • 1051. 匿名 2020/01/18(土) 17:58:23 

    >>1043
    どこの国でも国民番号は振り分けられてるからなー
    ないのは途上国ぐらい

    +1

    -2

  • 1052. 匿名 2020/01/18(土) 17:59:30 

    >>1044
    田舎の公務員ほど懲戒免職になんてならないからね
    本当になんとかして欲しい

    +19

    -0

  • 1053. 匿名 2020/01/18(土) 18:00:19 

    >>26
    >脱税や生活保護の不正受給などを防ぐ狙い

    大義名分はこれでも、結局国民全体の資産管理をしたいって事だよね
    こういっておけば目先の事しか見えてない層は、
    じゃあいいかってなるし

    +45

    -0

  • 1054. 匿名 2020/01/18(土) 18:00:23 

    >>1051
    政治は途上国並みじゃん

    +8

    -0

  • 1055. 匿名 2020/01/18(土) 18:00:54 

    安倍政権になって加速度増してきてる。
    マジでやばい

    +19

    -1

  • 1056. 匿名 2020/01/18(土) 18:01:50 

    >>641
    死に票でもいいから入れよう
    私も入れるから

    +6

    -0

  • 1057. 匿名 2020/01/18(土) 18:02:30 

    大きなニュースにはなっていなかったけど、
    今年の税収見込みが当初より2兆数千億足りない見通しになってしまったため、追加で赤字国債を発行しているからね。
    できるだけお金を搾り取れるようにしたいんでしょう。歳出を減らすって考えは今の政府にはないから。
    それにお金についても監視できるようになるから、一石二鳥ってことなんでしょうね。

    +6

    -0

  • 1058. 匿名 2020/01/18(土) 18:02:33 

    >>1041
    私も同じ。偏りって逆に不便ですもんね。
    上手く使わないと、ですよね。

    +11

    -0

  • 1059. 匿名 2020/01/18(土) 18:02:56 

    銀行の事務がまた増えるじゃん。また客にブーブー文句言われるよ

    +6

    -0

  • 1060. 匿名 2020/01/18(土) 18:03:15 

    >>1036
    とりあえず何かするポーズ
    この国の公務員体質

    +4

    -0

  • 1061. 匿名 2020/01/18(土) 18:03:31 

    >>1060
    公務員(事務職)

    +0

    -0

  • 1062. 匿名 2020/01/18(土) 18:04:12 

    説明が少ないのがやっぱり問題なんだよ。
    マイナンバーカードと銀行が一緒になるなら、頻繁に利用するかもしれないし教えてほしい。

    いまあるマイナンバーカードだって、紙切れからカード変更した人ってどのくらいいるんだろう。

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2020/01/18(土) 18:04:22 

    贈与税や相続税なんかも見逃さず、国民から貪り尽くそうということかな

    +3

    -0

  • 1064. 匿名 2020/01/18(土) 18:06:30 

    他にもっとやらなきゃいけない事があると思うけどなー。

    +13

    -0

  • 1065. 匿名 2020/01/18(土) 18:07:06 

    人の財布を覗き見る様な真似を。。
    そんな事の為に会議してんのかよ、
    他にやる事あるだろうが!

    +13

    -0

  • 1066. 匿名 2020/01/18(土) 18:08:29 

    調子に乗りすぎだろ
    消費税の使い道、政治家の給料とか経費をまず見直せや

    +18

    -0

  • 1067. 匿名 2020/01/18(土) 18:08:35 

    お金持ちから搾り取るなら良いけど。
    でも、所得は国も知ってるだろうしな。

    コツコツお金を貯蓄する庶民も狙われてたらヤダな。
    アリとキリギリスの蟻は、搾取されてしまうのかな。

    +7

    -2

  • 1068. 匿名 2020/01/18(土) 18:08:49 

    マイナンバー割り振り

    タンス預金

    銀行倒産と泥棒頻発(外国人もワラワラやってくるかも)

    とりあえず国民が一斉に引き出せば、国もヤベェってなるわ。

    +3

    -0

  • 1069. 匿名 2020/01/18(土) 18:08:55 

    >>1053
    そうだよね。脱税とか生活保護なんて全体の数字からみたらゴミみたいな数字。
    それより、我々国民の資産を把握し管理するのが真の目的。
    騙されたらいけない。
    このシステムでデメリットが全くないのは、まさにその生活保護の人たち。お金ないんだから把握されても問題ない。
    普通の人なら金額の多寡にかかわらず、資産の額を政府になんて知られたくない。
    こんなプライバシーの侵害が堂々と許されるなら、そのうち何割強制徴収とかの法律ができてもおかしくない。

    +16

    -2

  • 1070. 匿名 2020/01/18(土) 18:09:22 

    >>43
    まあまああなたの身内の男連中は生セックス強要しているからね、どっちもクズじゃない

    +18

    -7

  • 1071. 匿名 2020/01/18(土) 18:09:48 

    >>1028
    金がないのにばらまき続ける安倍は狂ってる

    +8

    -0

  • 1072. 匿名 2020/01/18(土) 18:09:54 

    通名で隠し口座持ってる人があぶり出せるのは良い点。

    +3

    -0

  • 1073. 匿名 2020/01/18(土) 18:10:51 

    付け加え・生セックス以外でもセックス強要、逆ぎれはクズやわ

    +2

    -0

  • 1074. 匿名 2020/01/18(土) 18:10:54 

    >>22
    ちゃんと確定申告してるよ
    そのためにみんな待機中に簿記の勉強してる
    税理士に頼みづらいから…w

    +23

    -18

  • 1075. 匿名 2020/01/18(土) 18:11:23 

    >>1066
    要求したって無駄なんだからいい加減に見限るべきだよ、いつまで期待してるのか

    +3

    -2

  • 1076. 匿名 2020/01/18(土) 18:12:02 

    >>158

    うちも公務員で、家族全員分作らされました。子供は5年おき、大人は10年おきに更新ですよ。

    この強制作成って法律違反じゃないのかなぁと思うのですが…。

    +32

    -3

  • 1077. 匿名 2020/01/18(土) 18:12:36 

    横でごめん💦
    >>1059銀行の人?
    前に頼まれて作った口座、何年か使ってないんだけど
    空にして解約した方がいいですか?

    +3

    -0

  • 1078. 匿名 2020/01/18(土) 18:12:52 

    まず、生活保護を受ける人とその配偶者控除のみ
    マイナンバーと口座を連結して下さい

    生活保護者の情報を、全ての金融機関と連結していれば、不正受給はかなり防げるよ

    +6

    -0

  • 1079. 匿名 2020/01/18(土) 18:13:24 

    マイナンバーだけでいい 戸籍は廃止

    +5

    -1

  • 1080. 匿名 2020/01/18(土) 18:13:36 

    犯罪者を取り締まるためなんだよね。
    ズルは駄目って事だよね。

    って祈ってます。

    +2

    -2

  • 1081. 匿名 2020/01/18(土) 18:13:57 

    個人情報だ!!!

    +7

    -0

  • 1082. 匿名 2020/01/18(土) 18:14:02 

    >>1074
    頑張ってるんだ💧

    +15

    -3

  • 1083. 匿名 2020/01/18(土) 18:14:19 

    偽装離婚とか所得隠しみたいな不正受給関係とかを徹底的に締め上げてくれるならいいけど・・・真面目に頑張ってる人が報われる政策ならじゃんじゃんやってもらいたいなあ、けど大抵見切り発車だよねー。

    +3

    -0

  • 1084. 匿名 2020/01/18(土) 18:14:19 

    >>1079
    戸籍嫌いの理由は何?

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2020/01/18(土) 18:14:48 

    >>1046
    タンス預金もすべて口座に貯金させ日本人の資産をアメリカに送金するのが目的だよ
    そのためにまた増税するだろうし

    +24

    -3

  • 1086. 匿名 2020/01/18(土) 18:14:56 

    もちろん政治家にも適用しますよね?
    まさか、自分たちは例外とか考えてます?

    +4

    -0

  • 1087. 匿名 2020/01/18(土) 18:15:00 

    そんな事をするなら税金の使い道の内訳を、一円単位まできちんと国民に公開してほしい
    話はそれからだ

    +6

    -0

  • 1088. 匿名 2020/01/18(土) 18:15:32 

    >>1080
    中国人ハッカーみたいな犯罪者が得するだけ

    +4

    -0

  • 1089. 匿名 2020/01/18(土) 18:15:57 

    >>1071
    枝野も別トピでばらまけと言ってますね

    +1

    -1

  • 1090. 匿名 2020/01/18(土) 18:16:14 

    >>1056
    私も死に票でいいから自民以外にいれる。
    民主とか国民には入れないし、ほんとに死に票になるけど、それでも今の自民が強くなりすぎると、国民の気持ちなんで置いてけぼりになるから。
    自民の第一党がかわらなくても力を弱めておかないと、我々の血税も資産も勝手に好きに使われてしまう。
    第一、議員削減の約束すら守ってないよ。安倍さん。

    +4

    -0

  • 1091. 匿名 2020/01/18(土) 18:16:45 

    日本の国民性的に向いてないよね
    中国とかなら便利〜ってすぐみんなやりそうなことでも日本人は基本慎重で防犯面も気にするし政府の管理にも安心出来ないしお金に関わることなら尚更
    とにかく信用がない


    無理だわ。

    +6

    -0

  • 1092. 匿名 2020/01/18(土) 18:16:55 

    >>88
    団体で大人数で組織的に「差別」って騒ぐから無理です。。。

    +4

    -0

  • 1093. 匿名 2020/01/18(土) 18:16:58 

    タンス預金が増えたら銀行帰りを狙われたり空き巣や強盗が増えそうで怖いな。

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2020/01/18(土) 18:17:01 

    国民から税金をむしり取る事ばかり考えてないで、どうしたら景気が良くなるとか考えてほしいわ

    +8

    -0

  • 1095. 匿名 2020/01/18(土) 18:17:24 

    >>1075
    はあ?そういう考えが相手を付け上がらせんだよ

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2020/01/18(土) 18:17:30 

    >>988
    その情報が流出して遺伝病があったりすれば
    結婚就職で差別されたり保険に入るの断られるとか
    あるかもしれないよ?

    +5

    -0

  • 1097. 匿名 2020/01/18(土) 18:17:31 

    銀行で働いてるがだるそうだな嫌だなもう辞めたい

    +4

    -0

  • 1098. 匿名 2020/01/18(土) 18:17:48 

    >>1090
    死に票にはならないですよ

    +2

    -0

  • 1099. 匿名 2020/01/18(土) 18:18:35 

    >>1088
    中国ハッカーによる個人情報の偽造は問題だけど、被害者は国を訴えて解決にならないのかな。

    +3

    -0

  • 1100. 匿名 2020/01/18(土) 18:18:35 

    >>1063
    贈与税と相続税対策されてるからだろうね
    贈与 相続税取られたくないから生活費とか学費とか出して上げてるんでしょ
    今3世代旅行の豪華旅行めっちゃ売れてるし
    お金ある人も頭使ってる

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2020/01/18(土) 18:18:57 

    通名廃止。
    外国人の日本の国民保険不正使用の禁止。
    外国人の生活保護禁止。生活保護不正受給の厳罰化(禁固刑)。

    をまず先にしろよ。

    +28

    -0

  • 1102. 匿名 2020/01/18(土) 18:19:40 

    >>1086
    政治家の公表されてる資産額。ありえないほど低い。税金のかからない国とか、秘密保持してくれる国に移してるからだろうね。

    +9

    -0

  • 1103. 匿名 2020/01/18(土) 18:19:56 

    >>1095

    見直せって言って見直す連中じゃないし選挙で落とすしかないじゃん

    議席削減もどんだけ言われても絶対しないし議員年収も世界1位
    国民の言葉なんて欠片も聞きやしない連中だよ

    +5

    -1

  • 1104. 匿名 2020/01/18(土) 18:20:07 

    >>953
    国民?外国はどうすんのさ?日本人のふりした在日外国人たくさんいるのにさ。

    +1

    -0

  • 1105. 匿名 2020/01/18(土) 18:20:08 

    >>1040
    ほんとにね
    田舎の役所で短期バイトした事あるけど、いろいろな意味で開いた口が塞がらなかった

    +8

    -0

  • 1106. 匿名 2020/01/18(土) 18:21:04 

    ろくな事考えないな。税金返せよ

    +2

    -0

  • 1107. 匿名 2020/01/18(土) 18:23:01 

    >>1084
    戸籍があるのは日本と韓国だけだよ
    中国から伝わったものだけど中国にはないよ
    あと外国人が戸籍を持てないから在日外国人差別
    非嫡出子も差別してる

    +2

    -3

  • 1108. 匿名 2020/01/18(土) 18:23:11 

    >>1103
    政治家なんて皆クズだしクズを落としてもクズが席に座るでしょ
    政治家の在り方を見直さないと変わらないどころか衰退の道に進む一方だよ

    +5

    -1

  • 1109. 匿名 2020/01/18(土) 18:23:16 

    >>1102
    UB◯とかのスイス銀行だろうね。
    そもそもUB◯に限らずとも
    スイスは中立国だから、スイスにある銀行ってどこも守秘義務守るもんね。


    +5

    -0

  • 1110. 匿名 2020/01/18(土) 18:23:21 

    けどまあ、私の預貯金なんて雀の涙だし、巨額稼いで隠したりしてる輩への牽制になるならいいんじゃないの?
    と思うのは甘いのかな。

    +6

    -1

  • 1111. 匿名 2020/01/18(土) 18:24:27 

    >>1107
    日本の場合は
    日本人が差別されて
    在日が特権もってるけどね

    +8

    -0

  • 1112. 匿名 2020/01/18(土) 18:24:51 

    自民党を押さないなら誰に投票するの?
    組織票あるやつが有利になるだけ。
    支持率1桁とかの足を引っ張る野党が喜ぶだけ。

    そこは本当にまかせたい政党を考えて票を入れたほうが良い。

    +3

    -5

  • 1113. 匿名 2020/01/18(土) 18:24:56 

    >>12
    きっとそれを見越しての新紙幣発行なんだろうね
    2024年なんて絶妙なタイミングだと思ったのよ…

    +62

    -0

  • 1114. 匿名 2020/01/18(土) 18:25:55 

    紙幣だと火や水に弱いし
    500円玉貯金の方が良さそう

    +5

    -0

  • 1115. 匿名 2020/01/18(土) 18:26:00 

    ある日、いきなり預金が無くなっていて、その直後に日本が財政破綻。国民の生活は、犯罪が増え無法地帯になり。お金の価値も無いから働く意味も無くなる。気が付いたら、皆んな農民になり基本自給自足、地域のリーダー的な人に年貢を納める。
    みたいになりそうで怖いんだが…。

    +8

    -0

  • 1116. 匿名 2020/01/18(土) 18:26:28 

    いきなり全国民対象にするのはどうかと思う。
    まずは提案したお偉いさんだけでやって下さい!!
    それから徐々に生活保護の方から何年か試しにやってみたら?
    まぁどうせまた失敗するよ

    +4

    -0

  • 1117. 匿名 2020/01/18(土) 18:27:11 

    >>26
    疑わしきだけ連結させればいいじゃんね
    生保受けるなら連結必須とか
    なんで何にもやらかしてない税金も黙って払ってる国民まで巻き込まれなきゃなんないんだって話だよ
    大規模になんかやらかしそうだからやめてほしい

    +49

    -1

  • 1118. 匿名 2020/01/18(土) 18:27:13 

    >>1103
    問題は諦めて投票にすら行かない人達。
    いくらなんでも、最近酷すぎるよ。安倍政権。

    +5

    -0

  • 1119. 匿名 2020/01/18(土) 18:28:34 

    >>1107
    在日外国人は在日なわけで外国人だよ。
    日本国籍取得しても戸籍もらえないの?

    在日外国人って戸籍と関係あるんですか?

    +2

    -0

  • 1120. 匿名 2020/01/18(土) 18:29:05 

    マイナンバーと通知カードって区別つきにくいよね?こういう話のとき。

    +1

    -0

  • 1121. 匿名 2020/01/18(土) 18:29:35 

    >>741
    アポ電強盗はそれだけ家にあると知ってる奴がやってるよね

    +32

    -0

  • 1122. 匿名 2020/01/18(土) 18:30:07 

    >>1115
    工藤夕貴はいざとなったら食べ物作る人が一番強いと言ってたし
    広い土地買って実際農業してるよね
    でもヒャッハーに襲われたらおしまいだとも思うけど

    +9

    -0

  • 1123. 匿名 2020/01/18(土) 18:30:56 

    2024年新札切替えで、国民の財産没収する流れができてるのかなって思ってしまうね。

    +7

    -0

  • 1124. 匿名 2020/01/18(土) 18:31:06 

    >>1007
    ほんとにひどすぎるよ。最近の政権。
    やりたい放題。
    国民をなんだと思ってるのか。

    +19

    -1

  • 1125. 匿名 2020/01/18(土) 18:33:32 

    >>1115
    日本は内国債、生えてくる自分のタコ足食べるのが主体だから、それは絶対に(今のところは)あり得ないけど
    このまま産業が100年くらいの間、どんどん衰退していき、世界第三位の経済国家の地位からゴロゴロ転がり落ちて、世界10位くらいになったら割と似たようなのは起きそう。

    一世紀なんて世界史から見ればあっという間の出来事だから、充分あり得ると思って行動したほうがいいよ
    子供いる人は特に良く考えてね

    +1

    -0

  • 1126. 匿名 2020/01/18(土) 18:34:50 

    >>1

    カード自体面倒だし作ってない。
    なぜ預貯金まで把握されなきゃいけない!?
    国民の預貯金が悲惨な残高なら何とかしてくれるのか!?(笑)

    +21

    -0

  • 1127. 匿名 2020/01/18(土) 18:35:37 

    そもそも海外に資産移してたらいみなくない?

    数年前、アメリカで移植受けたい元やくざが司法取引で、情報しゃべって、
    山口組の海外の資産差し押さえられてなかったっけ?アメリカの捜査当局がスイスの捜査当局とも情報交換し、2億とか50億円とか次々没収とか。山口組の損失が54億円。後◯組の損失は0であったとか見たけど???

    +1

    -0

  • 1128. 匿名 2020/01/18(土) 18:35:53 

    どうせセキュリティーゆるゆるなんでしょ。
    情報量が多くて民間に委託して悲惨な結果になるんでしょ。
    絶対に嫌!!

    +16

    -0

  • 1129. 匿名 2020/01/18(土) 18:35:56 

    >>1069
    そうそう、国民の財産の場所さえ押えておけば、後々追加で課税できるよね。
    新しく、例えば環境税とか、名前はなんでもいいけど、メチャクチャできる。

    +9

    -0

  • 1130. 匿名 2020/01/18(土) 18:36:26 

    >>1112
    自民党のせいで日本が終わろうとしてるのにバカだねあんた

    +8

    -1

  • 1131. 匿名 2020/01/18(土) 18:36:31 

    >>1033 横ですが
    個人情報保護法に触れてる。ペラなら、立場によっては特定機密保護法案なんかも危ないし。シレッと言ってあげるといいよ、話すの犯罪だよね、って。
    不正ナマポでないなら、話されてる人も聞いてる側も滅茶苦茶気分悪い。

    +39

    -0

  • 1132. 匿名 2020/01/18(土) 18:37:10 

    しょーもないことに税金使うな!

    +7

    -0

  • 1133. 匿名 2020/01/18(土) 18:37:14 

    まず無能な政治家の数をいい加減減らせ!

    +2

    -0

  • 1134. 匿名 2020/01/18(土) 18:37:19 

    >>1119
    日本人と外国人が結婚しても外国人は戸籍に入れないから入籍できないよ

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2020/01/18(土) 18:38:14 

    >>1124
    最近というか安倍政権は最初から売国政権だったよ

    +5

    -1

  • 1136. 匿名 2020/01/18(土) 18:38:49 

    >>6
    どこかで情報漏れてたとしてもわからなくなる
    公務員に責任がないから絶対反対!

    +50

    -2

  • 1137. 匿名 2020/01/18(土) 18:39:07 

    >>1133
    いうだけ無駄www

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2020/01/18(土) 18:39:50 

    真剣に質問したいのが、マイナンバーって公務員として役所で働いている人がいたら、預金額まで見られるようになるの?

    知り合いが役所に勤めていたら、預金額バレる?

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2020/01/18(土) 18:40:02 

    >>1136
    口座情報が漏れたら暗証番号割られて貯金を根こそぎ奪われる

    +10

    -0

  • 1140. 匿名 2020/01/18(土) 18:40:52 

    >>1112
    自民党には二度と任さないよ。バーカ!!

    +4

    -0

  • 1141. 匿名 2020/01/18(土) 18:40:53 

    マイナンバーのない外国人はどうなるの?

    +2

    -0

  • 1142. 匿名 2020/01/18(土) 18:40:58 

    >>1115
    楽しそう。
    私底辺だから自給自足のそれで良いかもww

    +1

    -0

  • 1143. 匿名 2020/01/18(土) 18:41:05 

    >>1115
    ホワタタタ〰アタ〰‼

    +3

    -0

  • 1144. 匿名 2020/01/18(土) 18:41:57 

    >>40
    賛成!!

    +27

    -0

  • 1145. 匿名 2020/01/18(土) 18:42:00 

    昔、入学のお祝いで親戚や祖父母から貰ったお金大事に取っておいて忘れててタンスから出て来て、旧札だったから銀行の人にきいたら普通にATMで預け入れできますと言われて、普通に入れたよ。

    新札になっても旧札は偽札ではないからつかえるし、ATMで旧札を預け入れ、別の日に引き出して新札にコツコツ交換すればいいよ。

    +1

    -0

  • 1146. 匿名 2020/01/18(土) 18:42:13 

    >>402
    中国に日本国民の預貯金狙われてると
    前にどこかのトピで読んだな…

    マイナンバーで個人がどのくらいお金持ってるか分かるから銀行に預けないようになってタンス預金にすれば

    今度は裏で中国や在日の犯罪集団に個人資産の情報流してつかって強盗殺人、窃盗でお金奪われて最終的には中国共産党に流れるって…

    親玉の中国と子分の韓国は怖いよ…




    +8

    -0

  • 1147. 匿名 2020/01/18(土) 18:42:27 

    >>1130
    自民党が嫌ならどこの政党が良いの?ってだけだよ。
    自民党批判はわかる。
    その次の話だよ。
    どの政党が良いのかみんな言わないし。

    選挙に行かなかったり白紙投票すれば、組織票が喜ぶって事実を言っただけ。

    +8

    -1

  • 1148. 匿名 2020/01/18(土) 18:42:27 

    だからマイナンバーなんていいことないって言ってたのに
    預金閉鎖の危険性をコメントしたら、マイナスいっぱいされた

    +14

    -0

  • 1149. 匿名 2020/01/18(土) 18:42:30 

    >>6
    タンス預金して生活保護貰ってる奴もいるし意味ないよ。

    +37

    -0

  • 1150. 匿名 2020/01/18(土) 18:42:32 

    >>717
    ええ…面倒くさいわぁ…

    +3

    -0

  • 1151. 匿名 2020/01/18(土) 18:43:29 

    >>1141
    住民票があれば外国人でもマイナンバーもある

    +5

    -0

  • 1152. 匿名 2020/01/18(土) 18:43:47 

    >>1141
    ただの外国人なんじゃ?
    昔からそうだったんじゃないの?

    +3

    -0

  • 1153. 匿名 2020/01/18(土) 18:43:48 

    マイナンバー情報、預金額を公務員が反社会勢力に流す→詐欺が行われる→報酬を貰う→桜を見る会に招待する→最初に戻る

    +12

    -1

  • 1154. 匿名 2020/01/18(土) 18:43:50 

    >>1129
    ほんとにそう。税の名前なんて無限に考えられるから後からいくらでも取れる。国民の資産と個人情報押さえて、国民全員に環境税なんてすぐにでもやりそう。

    +15

    -0

  • 1155. 匿名 2020/01/18(土) 18:43:51 

    >>189
    風俗やキャバって申告してない人が多いのかな?店が払うの?
    SNSしてるキャバの人とか、なんかすごくお金もってるよね。

    +9

    -2

  • 1156. 匿名 2020/01/18(土) 18:43:52 

    こんな事して預金いっぱいあるから狙われたらどう責任とってくれんだよ。政府でもプライバシーの侵害だよ。国民のものは何でもかんでも政府のもんじゃねーよ

    +35

    -0

  • 1157. 匿名 2020/01/18(土) 18:44:19 

    >>1134
    結婚はそりゃ国際結婚だからね
    結婚=国籍取得ではないよ

    帰化して、日本国籍取得したら戸籍あるよ

    +1

    -0

  • 1158. 匿名 2020/01/18(土) 18:44:22 

    中国みたいだね

    +11

    -1

  • 1159. 匿名 2020/01/18(土) 18:44:26 

    >>747

    そういうとこの安全区域に住むのよ

    +1

    -0

  • 1160. 匿名 2020/01/18(土) 18:44:48 

    >>1128
    年金事務より重要だし情報量はバカ多いし
    人件費削るという大義名分で民間天下りの外資へ丸投げで悲惨な結果になるに決まってる
    労働意欲なくなるようなことばっかりするなパヨク官庁

    +8

    -0

  • 1161. 匿名 2020/01/18(土) 18:45:07 

    >>1147
    安倍応援団が目ギラギラさせながら監視してるようなとこじゃ支持政党なんて言えないでしょ

    +5

    -0

  • 1162. 匿名 2020/01/18(土) 18:45:24 

    どんどん生き辛くなるね、日本。
    子供産んで不自由なく育てられる自信ない。
    出産は諦めた。

    +12

    -1

  • 1163. 匿名 2020/01/18(土) 18:45:35 

    >>1156
    全て管理されたら共産国家じゃんね

    +22

    -1

  • 1164. 匿名 2020/01/18(土) 18:46:00 

    >>795

    20年後の時の途上国で異国の人が住みやすいってことよ。

    普通にお金貯めてるから、年金に頼らないよ

    +1

    -0

  • 1165. 匿名 2020/01/18(土) 18:46:19 

    >>1147
    どこがいいかは、それぞれが考えること。
    自民だけはヤバい。
    お灸をすえるべき。

    +9

    -4

  • 1166. 匿名 2020/01/18(土) 18:46:53 

    最近の国の政策無能すぎない?
    今の党にはもう見切りつけたわ

    +6

    -0

  • 1167. 匿名 2020/01/18(土) 18:46:53 

    >>1101
    同感!通名のやつらが日本で事件とか起こしまくってる!こいつらを追い出すことをまずは国はしなきゃだよね。

    +7

    -0

  • 1168. 匿名 2020/01/18(土) 18:47:15 

    断固反対。今でもマイナンバーカード誰も作ってないし。何か詐欺まがいのこともあったし何でもかんでも管理しようとすな!

    +8

    -0

  • 1169. 匿名 2020/01/18(土) 18:48:00 

    >>1157
    祖国の国籍離脱が本当に出来てたらね
    最近もまた行政書士が不正して捕まってたね

    +2

    -0

  • 1170. 匿名 2020/01/18(土) 18:48:04 

    ネットの安部応援軍団すごいよね。
    自分達に都合の悪い痛いこと書かれると、ヤフコメの上位に来ないように必死でマイナスつける。
    ついでに全然関係ないコメントまでマイナスつけてくからバレバレ。

    こうやって民意操作して、みんな自民党推してるから自民党にすべきだーみたいにやって、国を滅ぼしてるんだろうなぁ。

    +14

    -2

  • 1171. 匿名 2020/01/18(土) 18:48:06 

    ガル民大好き安倍の狙いはこれですよ

    ちなみにタンス預金は無駄です
    それしようとしたら新しいお金を刷るだけ
    あれ、そろそろ新しいお札になりますね…笑

    +6

    -4

  • 1172. 匿名 2020/01/18(土) 18:48:14 

    >>1155
    キャバクラやクラブとかホステスは源泉ひかれてるよ国税庁のホームページ見ればわかるけど法律で決まってるからね。もし脱税してるなら、脱税してるのはお店側ね。源泉とってるのに国に払わないお店が懐にいれてる上に脱税。
    風俗は引かれないから無申告の脱税になってるね。

    +7

    -0

  • 1173. 匿名 2020/01/18(土) 18:48:21 

    そして空き巣が増える

    +9

    -1

  • 1174. 匿名 2020/01/18(土) 18:48:32 

    >>1161
    なるほど。
    だから自民党に票を入れるなって声しか言わないのか。

    +2

    -0

  • 1175. 匿名 2020/01/18(土) 18:49:08 

    >>1163
    これをされたらロシア以下、北朝鮮と同じです

    +16

    -0

  • 1176. 匿名 2020/01/18(土) 18:49:42 

    >>1169
    祖国の国籍離脱してなかった
    蓮舫さんはなんで国籍2つもてたの?

    +3

    -0

  • 1177. 匿名 2020/01/18(土) 18:49:49 

    自分達の意見ばかり押し通さず国民の意見も聞けよ。仕事しない議員の減給と外人の生保反対

    +6

    -0

  • 1178. 匿名 2020/01/18(土) 18:49:52 

    >>1163
    安倍さんはまさにその共産国家を目指してるんだと思う。
    で、調べてみたら皮肉なことに共産党はこのマイナンバー制度の法案成立に反対してたという…
    何がなんだか。

    +13

    -2

  • 1179. 匿名 2020/01/18(土) 18:49:59 

    >>1163
    中国では全部収入が国に把握されていて国民のランク付け(格付け)が行われているんだよね
    国による人権の侵害だわ
    小さな政府とか言ってる癖に縮小させるどころか国の権力を増大していく方向性だよね

    +10

    -0

  • 1180. 匿名 2020/01/18(土) 18:50:10 

    そもそもマイナンバーカードって、普及してないじゃん。


    そのナンバーで、個人情報分かるし、その上、銀行の預貯金分かるとか、医療保険管理するとか、意味分からない。

    +8

    -1

  • 1181. 匿名 2020/01/18(土) 18:50:12 

    蓮舫さんとかマイナンバーカードもらえるのかなと、ふと思った。

    +2

    -0

  • 1182. 匿名 2020/01/18(土) 18:50:41 

    >>1156
    詐欺集団に預金引き出されそう

    +7

    -0

  • 1183. 匿名 2020/01/18(土) 18:50:59 

    >>6
    これからもタンス預金でいくわ
    金庫買おうかなって思ったし、これ実行したら銀行潰れるとこ多そうだけどな~
    預金額を国が監視してるとかマジで独裁国家だし頭おかしい

    +134

    -3

  • 1184. 匿名 2020/01/18(土) 18:51:02 

    最近在日が気になり過ぎてこういうの決めてるのも在日なんじゃないのかと思って来てる

    本当嫌らしい事ばかりして日本市民を追い込んでると思っている

    +3

    -0

  • 1185. 匿名 2020/01/18(土) 18:52:06 

    >>1178
    安倍さんってありとあらゆる全てにおいてダメな奴だね

    +16

    -1

  • 1186. 匿名 2020/01/18(土) 18:52:26 

    >>1170
    っていうかこのまま日本の経済が衰退していくと、やがて自民党そのものだって内部から崩壊しかねないし
    経済が無くなった日本なんてアメリカから完全に見捨てられるんだけど
    その時、応援団の方々はどうするつもりなんだろうね、あと自民党議員たちも

    中国の省の一つになって、お金渡して共産党員になるつもりかな?
    なんか最近の中国への媚の売り方を見てると最悪それでいいやと思ってるとしか見えない

    +6

    -1

  • 1187. 匿名 2020/01/18(土) 18:52:27 

    >>1169
    そもそも、その場合帰化できてないしよ。
    日本国籍取得してる人は戸籍あるよ。
    話すり替えすぎ。

    +1

    -1

  • 1188. 匿名 2020/01/18(土) 18:52:30 

    そしてカード決済が主流になり
    どんどん脱タンス貯金が進むとゆー

    +1

    -1

  • 1189. 匿名 2020/01/18(土) 18:53:40 

    >>11
    それを国が堂々とやるなんてありえないですよね

    +21

    -1

  • 1190. 匿名 2020/01/18(土) 18:54:15 

    そんなことなったら香港みたいに日本人も暴動起こすのかな?お人好し日本人も勇気出さなきゃね、、今でも肺炎患者が日本で出たのに中国人の受け入れしたりホテルも普通に泊まらせてるし色々我慢させられてる

    +3

    -0

  • 1191. 匿名 2020/01/18(土) 18:54:28 

    >>1165
    以前、民主党で失敗してるから、お灸とかのレベルじゃどうなんだろうね。

    本当にお願いしたい野党がいれば、自民票がそっちに流れるかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 1192. 匿名 2020/01/18(土) 18:55:42 

    親に仕送りしたり、してもらったり色々プライバシーな部分も見られるよね。

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2020/01/18(土) 18:55:56 

    >>1177
    議員だけじゃなく官僚が隠れパヨクの巣窟東大出身ばかりだから官僚も国民が選べればいいのにね
    特に最近ずっと無能マイナンバーの総務省の共産化ヤバいよね
    高市さんも冷徹で自民党ではヤバい人の印象

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2020/01/18(土) 18:56:12 

    マイナンバーって、国民から搾取するためのものなのかしら

    +6

    -0

  • 1195. 匿名 2020/01/18(土) 18:56:51 

    だからマイナンバーやめてって言ったじゃん💢

    +4

    -0

  • 1196. 匿名 2020/01/18(土) 18:57:04 

    >>1156
    いや、ほんとに国民のものは政府のものって思ってるように感じる。
    桜だって安倍さんが個人でパーティー開く代わりに、国民の血税使って自分の支持者呼んでるし。
    完全に公私混同。本来なら政権が倒れてもおかしくない案件なのにそうならない。
    自民が強くなりすぎたからだし、いくら自民の支持者でも自分達だけ助かるわけじゃない。一般の国民はもれなく搾取されるのに。

    +14

    -0

  • 1197. 匿名 2020/01/18(土) 18:57:22 

    >>1171
    そろそろ新札に…

    ほんとなの?

    単純に両替すれば良い話

    +4

    -0

  • 1198. 匿名 2020/01/18(土) 18:58:12 

    生活保護の取り締まりになるなら、賛成かな。
    私は監視されて困る程の貯金もないし。

    +2

    -4

  • 1199. 匿名 2020/01/18(土) 18:58:45 

    >>1
    資産家やIT系や自営業の一定以上の金持ち親族や関係者だけ紐付ければいいと思う
    普通の会社員とかは源泉徴収されてるのに紐付け要らないでしょ

    +8

    -0

  • 1200. 匿名 2020/01/18(土) 18:59:29 

    >>1184
    安倍晋太郎は韓国政界と繋がってた(wiki参照
    しかも自分のことを韓国人だって言ってたって証言がある

    安倍晋三は李家の在日だって噂があるよ

    +5

    -0

  • 1201. 匿名 2020/01/18(土) 18:59:57 

    マイナンバー、銀行口座、健康保険証、運転免許証、次々に紐付けされる
    可能性も出てくる。

    +24

    -0

  • 1202. 匿名 2020/01/18(土) 19:00:52 

    ポイント還元、健康保険と結びつける…、
    沢山の税金が使われて国も必死ですよね。
    財産管理されちゃうのは、何となくイヤかも…

    +12

    -0

  • 1203. 匿名 2020/01/18(土) 19:01:01 

    >>950
    キャバもそうだよね
    女の子から10%引いてる店は税金を申告する義務がある
    女の子は税務署から突っ込まれたら店を通して払ってると言い張ればいいんだよ
    まぁ税務署が色々言うような稼ぎの女の子は突っ込まれる前に自分で色々してるけどね。

    +13

    -0

  • 1204. 匿名 2020/01/18(土) 19:01:34 

    >>1196
    しかもパーティー参加の名簿は紛失した安倍政権
    で5年分以上も通るわけないでしょうよね?
    国民には書類ひとつ提出できなきゃ大騒ぎする国の癖にね

    +7

    -0

  • 1205. 匿名 2020/01/18(土) 19:01:45 

    >>1155
    めちゃめちゃ稼ぐレベルの人になると税理士雇ってるからね

    +7

    -1

  • 1206. 匿名 2020/01/18(土) 19:02:21 

    何で?
    何の為に?

    +2

    -0

  • 1207. 匿名 2020/01/18(土) 19:02:23 

    >>1191
    現実的に考えれば、政権倒せるほどの政党は今はない。
    だからといって諦めてしまったら、国民のお金は議員に搾取されつづけるだけ。
    抗議の意味を込めて、自分の一票を決めるべき。
    自民を倒せなくても、自民の議席が減るだけでもまずは一歩。
    今はとにかくバランスが悪すぎて。

    +11

    -0

  • 1208. 匿名 2020/01/18(土) 19:03:51 

    >>1206
    そら金の流れを把握して脱税させないためですよ

    +1

    -1

  • 1209. 匿名 2020/01/18(土) 19:04:19 

    >>1166
    ソフバンや在日企業には逃げられて課税しないくせにね
    まず、通名禁止してから在日の口座紐付けしろよ

    +31

    -0

  • 1210. 匿名 2020/01/18(土) 19:06:29 

    みんな安倍晋三を信じすぎ。
    安倍政権になってからも移民はドンドン入ってきてるし在日は生活保護で相変わらすヌクヌクと暮らしてポコポコ子供産んでんのに日本人は増税で喘いでて、ついでに在日は支払い免除のNHK受信料を払わされている。
    安倍晋三以外にマシなのいないからしょうがないけど、不満の声は日本国民として上げていくべき。

    +48

    -3

  • 1211. 匿名 2020/01/18(土) 19:06:43 

    >>671
    たしかに笑

    +15

    -1

  • 1212. 匿名 2020/01/18(土) 19:06:51 

    >>1194
    もちろんだよ。
    政府がそれ以外に何を考えるというの?

    +7

    -0

  • 1213. 匿名 2020/01/18(土) 19:07:03 

    >>1156
    まぁ絶対リストを裏に流す奴いるからね。

    +6

    -0

  • 1214. 匿名 2020/01/18(土) 19:07:54 

    全国民の口座情報が流出する可能性もあるし危険すぎる

    +17

    -0

  • 1215. 匿名 2020/01/18(土) 19:08:10 

    ざわざわ...

    +5

    -0

  • 1216. 匿名 2020/01/18(土) 19:08:16 

    マイナンバーで監視されんのは日本人だけでしょ?
    在日にはないから不正やりたい放題だよね。
    日本人の奴隷化が進んでるんだよ。

    +25

    -0

  • 1217. 匿名 2020/01/18(土) 19:08:39 

    上級国民は法スレスレの脱税してるだろうし
    その方が良いんじゃない?

    +3

    -3

  • 1218. 匿名 2020/01/18(土) 19:09:33 

    ちょっとタンス買ってくる

    +6

    -2

  • 1219. 匿名 2020/01/18(土) 19:09:43 

    >>1210
    あなたが信じすぎなのでは、安倍晋三が断トツで一番最低ですよ

    +21

    -3

  • 1220. 匿名 2020/01/18(土) 19:11:21 

    食事代や美容院も経費として落とせるのかな?

    +5

    -0

  • 1221. 匿名 2020/01/18(土) 19:12:09 

    >>1207
    だったら白紙投票するわ。間違っても野党に入れたくない。それだけ信用できない。

    +2

    -4

  • 1222. 匿名 2020/01/18(土) 19:12:51 

    >>1198
    生活保護の取り締まりなんて、表向きそれらしいこと言ってるだけじゃん。
    国民全員(除く議員)の資産と個人情報の把握が目的に決まってるでしょ。
    こんなんで簡単に騙されちゃダメだよ。

    +18

    -0

  • 1223. 匿名 2020/01/18(土) 19:13:02 

    マイナンバーを導入する時、銀行口座に紐づける事は絶対にしないと政府は断言したはず。元からそんな言葉は信じていませんでしたが、口先三寸嘘つきヤロウ過ぎませんか?

    +32

    -0

  • 1224. 匿名 2020/01/18(土) 19:13:07 

    >>1210
    印象操作乙。

    +6

    -3

  • 1225. 匿名 2020/01/18(土) 19:13:16 

    >>1176
    さあなんでだろうね…本当に知りたいよね。
    自分には答えが見つからないです。

    +1

    -0

  • 1226. 匿名 2020/01/18(土) 19:13:56 

    >>1221
    でもあなた安倍統一教会信者の在日で投票権がないんじゃないの?

    +2

    -2

  • 1227. 匿名 2020/01/18(土) 19:14:00 

    旦那に内緒の相続もバレるのいやだ。スポーツカー買いたがるきっと

    +6

    -0

  • 1228. 匿名 2020/01/18(土) 19:14:04 

    貸金庫借りたいわ

    +4

    -1

  • 1229. 匿名 2020/01/18(土) 19:14:16 

    >>982
    国民の多くがカードを作りたくないってのが答えなんじゃない?

    作った人って、どうしても必要で仕方なしに作ってた人が多いんじゃないかと思ってるんだが どうなんだろうか

    +20

    -2

  • 1230. 匿名 2020/01/18(土) 19:14:49 

    >>1207
    そういう考えもあるのかもしれないけど危険だよ。

    私の場合は、野党には全く未来を任せれるイメージがないんだよね。
    自民党の議席が減れば、不必要な応援していない野党が増えるでしょ?私にとって自民党以上に国益になる政党はあまりいると思えない。

    だから、自民党が嫌ならまかせたい政党を選ぶべきだと思うんだ。

    野党でも色々あるし、一つ一つ考えて見たほうが良いと思う。

    +6

    -5

  • 1231. 匿名 2020/01/18(土) 19:15:47 

    >>71
    カード作らなくても番号は既に割り当てられてるんですけどね

    +48

    -0

  • 1232. 匿名 2020/01/18(土) 19:16:04 

    >>50
    それなら外国人だけにしてほしいわ
    何でもかんでも紐付けされると1つ情報漏洩したら全部漏れるじゃん

    +35

    -1

  • 1233. 匿名 2020/01/18(土) 19:16:28 

    そんなに金が欲しいなら、まず死刑囚を即刻執行すれば税金たーんまり浮くよ
    こんな事やったとしてもどーせ都合良く上級国民の自分達の情報だけは漏えいしないんだろうな
    ふざけんなよ
    もう皆不祥事になるって分かりきってんだっつーの

    +7

    -0

  • 1234. 匿名 2020/01/18(土) 19:16:32 

    >>51
    1984年って何があったの?

    +7

    -0

  • 1235. 匿名 2020/01/18(土) 19:16:40 

    >>912
    そういう使いかたはいいと思うが、預金口座はやりすぎな気がする…

    +46

    -0

  • 1236. 匿名 2020/01/18(土) 19:17:09 

    >>1145
    政府が本気出したら、旧札は使えません。新札に交換は期間決めて税金も何とかして掛ける事も出来る。

    +5

    -0

  • 1237. 匿名 2020/01/18(土) 19:17:31 

    >>1221
    気持ちは良くわかる。私も入れたい野党がない。
    それでも、白紙にするのは自分の権利を放棄することになるから、よく調べてマシな党に入れる。
    自民だけはダメ。
    政権を倒すのが目的ではなく、国民の気持ちや生活を置き去りにして好き勝手をしてはならないということをわからせるのが大事。

    +1

    -1

  • 1238. 匿名 2020/01/18(土) 19:18:22 

    マイナンバーカードすらまだ作ってないのに

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2020/01/18(土) 19:18:39 

    マイナンバーカードをぶっこわ〜すなの?

    +1

    -0

  • 1240. 匿名 2020/01/18(土) 19:18:47 

    >>744
    飲食店なら従業員として源泉徴収あるけど、ソープとかデリなんかの性風俗だと個人事業者としての契約だから源泉徴収なし。確定申告して納税しなくちゃいけないけど払ってる人皆無に近い。

    +32

    -0

  • 1241. 匿名 2020/01/18(土) 19:18:51 

    反対!把握するほどの預金がない私が言うんだから絶対だよ。

    +3

    -0

  • 1242. 匿名 2020/01/18(土) 19:19:23 

    金買う

    +0

    -0

  • 1243. 匿名 2020/01/18(土) 19:19:43 

    >>54
    カード作る作ってないは関係ないんじゃない?
    マイナンバーは国民全員が持っている。

    +18

    -0

  • 1244. 匿名 2020/01/18(土) 19:20:03 

    金庫買う

    +2

    -0

  • 1245. 匿名 2020/01/18(土) 19:20:12 

    安倍サポーターが10年間野党のネガキャンし続けたせいで「野党」って言葉自体に悪いイメージついちゃってるねぇ、実際には自民党ほど狂った売国政党は他にないのだけどw

    +3

    -0

  • 1246. 匿名 2020/01/18(土) 19:20:18 

    >>1187
    うん、だから祖国の国籍離脱をして問題無ければ日本国籍は持てるよ、ってだけのコメントだよ。

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2020/01/18(土) 19:20:40 

    友達から領収書貰って経費計上はみんなやってるでしょ
    誤魔化し出来ないのはサラリーマンだけ

    +1

    -0

  • 1248. 匿名 2020/01/18(土) 19:21:24 

    >>1230
    自民のばらまきでどんだけ日本が衰退してるのかわかってないの?

    +6

    -1

  • 1249. 匿名 2020/01/18(土) 19:22:16 

    >>1234
    ジョージ・オーウェルという作家が書いた監視社会を描いたSF小説のタイトル。1949年の作品。

    +26

    -1

  • 1250. 匿名 2020/01/18(土) 19:22:59 

    >>530
    恐ろしい国だね中国は…

    日本人も韓国人のキチガイ騒ぎに
    ごまかされてるけど裏で感情的になりやすい韓国を操っているのは中国共産党だと聞いた。

    韓国が日本ガーと騒いでいる中
    秘密裏に着々と
    日本の土地、国民の預貯金、水源、自然資源を横取り画策してる
    本当に恐ろしいのは中国なのに。

    政治家も中国共産党に賄賂渡されて美味しい思いして中国の傀儡になっている

    どうにかならないものかな…

    +8

    -0

  • 1251. 匿名 2020/01/18(土) 19:23:19 

    >>1230
    マイナス覚悟だけども、正直民主党が政権取った時の悪夢が忘れられないから、あんなこと繰り返す位なら自民党のがマシ
    自民以外はどこも国会でヤジ飛ばして金もらう為に政党作ってるだけだと思ってる

    +19

    -6

  • 1252. 匿名 2020/01/18(土) 19:23:20 

    どんどん監視社会が進むね
    もう自由主義陣営って言えるの?

    +5

    -1

  • 1253. 匿名 2020/01/18(土) 19:23:20 

    >>1248
    だから、自民党が嫌なら真剣に自民党以外の政党について調べて選べば良いと思うよ。

    +4

    -1

  • 1254. 匿名 2020/01/18(土) 19:24:27 

    エセ同◯の人とかもちゃんとしてくれるの?
    全体じゃなく限定的な範囲内にしてほしい

    +4

    -1

  • 1255. 匿名 2020/01/18(土) 19:24:40 

    >>1234
    1984ってタイトルのデストピア小説があるのよ
    刊行は1949年なんだけど、まるで今の世界を予見してるような内容
    1984年に映画化してる
    原作に忠実で一見の価値あり

    +31

    -0

  • 1256. 匿名 2020/01/18(土) 19:24:51 

    >>1251
    どこがマシだよ今の現状見ろ

    +5

    -3

  • 1257. 匿名 2020/01/18(土) 19:24:54 

    >>1125
    えーあり得なくはないよ
    日本の国債が破綻して世界の投資家がいっせいに日本から引き揚げたらやばいよ

    経済の評論家も日本はデフォルトありきでいろいろやっているとしか思えないって

    +6

    -1

  • 1258. 匿名 2020/01/18(土) 19:25:32 

    >>1253
    いや勉強してるしわざわざ調べる必要ないよ

    +1

    -0

  • 1259. 匿名 2020/01/18(土) 19:25:33 

    タンス預金にする

    +7

    -0

  • 1260. 匿名 2020/01/18(土) 19:27:44 

    よけいに子供欲しく無くなった。

    +16

    -0

  • 1261. 匿名 2020/01/18(土) 19:28:08 

    >>1257
    横からですが、国債が駄目になる理由って何が考えられるんですか?

    いまいちイメージがわかなくて。

    +3

    -0

  • 1262. 匿名 2020/01/18(土) 19:28:40 

    >>1230
    国益って何してくれた?
    水を民営化して外資に売り渡すつもりだし、アメリカから遺伝子組み換え作物を大量に買い上げ、日本の中小農家潰すつもりだし、北方領土も日本固有の土地の文言無くしたの、みんな安倍政権なんだけど。
    これが都市伝説ならどんなにいいか。
    でも、全部本当の話だよ。
    ベネッセと安倍さんの仲良しの下村は日本人の教育にまで口出しして利益を得ようとしてたし、IRで中国に売国。更に国賓待遇で呼ぶとか、どこが国益?

    +26

    -1

  • 1263. 匿名 2020/01/18(土) 19:28:43 

    >>9
    これは間違いなく増える。確実。金利も安いしね。国も馬鹿な事をするよねぇ。
    預貯金なんかしなくなるよ、これ。支払い分だけ銀行に突っ込む。

    +129

    -2

  • 1264. 匿名 2020/01/18(土) 19:28:44 

    1984は小説じゃなくてMI6諜報員による計画の暴露

    +3

    -0

  • 1265. 匿名 2020/01/18(土) 19:28:57 

    >>1
    絶対反対!
    サラリーマンなんて給料から税金や各種保険料も
    天引きされてすでに真っ裸じゃない
    そこから生活費引いてやっと貯めた預金まで
    国に知られて介護を受ける時は預金残高で
    同じ介護の料金に差がつく
    これで法のもとに平等だなんてよく言うわ

    +27

    -1

  • 1266. 匿名 2020/01/18(土) 19:29:23 

    >>994
    うちも銀行から出向してきてるおじさんが経理・総務やってるんだけど、電話で従業員のお給料額言ったり、給与明細をデスクに広げて誰でも見れちゃうようにしたり、それを全く別の部署の新入社員に封筒詰めさせたりしてるよ。ロクでもないやつだよ。まぁ出来が悪いから出向させられてるんだろうけどね。

    +34

    -1

  • 1267. 匿名 2020/01/18(土) 19:31:36 

    >>1262
    安倍ってほんっとうに最低なクズだねむかついてくる、即刻政治家辞めて欲しい

    +19

    -1

  • 1268. 匿名 2020/01/18(土) 19:33:17 

    んーー
    タンスに貯めてもそれって単に貯めてるだけで何の意味ないじゃん
    貧乏のままで終わりそう

    +2

    -2

  • 1269. 匿名 2020/01/18(土) 19:33:51 

    これ最終的には強制になりそうな気もする、法律で。面倒臭い。国は確実に個人の資産を把握したいみたいね。

    +7

    -0

  • 1270. 匿名 2020/01/18(土) 19:34:42 

    詳しい知識がないんだけど、気持ちの悪さだけは感じる

    +10

    -1

  • 1271. 匿名 2020/01/18(土) 19:34:59 

    だから初めから反対だったんだよ。
    住基カードで充分だったはず。

    +12

    -1

  • 1272. 匿名 2020/01/18(土) 19:35:20 

    >>1262
    でも、野党がやってる事ってそれについて反対してましたか?
    テレビだとずっと桜とかじゃない?
    国会運営の停止にしかみえないんだけど。

    だから自民党が嫌なら、野党の主張とかテレビでは見えない部分を調べて自民党以外に投票したら良いと思ってはいますけど。

    ちなみに国益になりそうな野党ってどこだと考えてますか?

    +3

    -1

  • 1273. 匿名 2020/01/18(土) 19:36:16 

    >>1268
    貯金ってそんなもんでしょ
    銀行に預けても金利なんてほとんどつかないし
    銀行口座で貯めるかタンスに貯めるかの差でしかない

    +12

    -0

  • 1274. 匿名 2020/01/18(土) 19:37:04 

    >>739
    2019年度中には公務員がマイナンバー義務化になってる。
    2020年9月ごろにはキャッシュレスで支払うとマイナンバーにポイントがつく
    その先にはマイナンバーカードで健康保険証にするんだと思う。

    健康保険は外国人の不正利用が疑わしいから写真ありにするのは賛成。

    +14

    -0

  • 1275. 匿名 2020/01/18(土) 19:38:25 

    >>1260
    これ真理をついてて好きなコメなんだけど、
    予算不足で、国債だ増税だー、与党がー野党がー、いろいろやってその結果、
    子供が減る結果になってんだから、どーしよーも無いんだよね。
    少子化なんだから。

    +9

    -0

  • 1276. 匿名 2020/01/18(土) 19:38:40 

    >>1272
    野党は自民党のストッパーとしてのみ使うのよ
    政権取らせるなんてもってのほか

    +9

    -2

  • 1277. 匿名 2020/01/18(土) 19:38:47 

    >>1226
    在日じゃないよ。気にくわない意見はすぐ在日扱いのバ丸ウヨさん

    +1

    -1

  • 1278. 匿名 2020/01/18(土) 19:39:04 

    たぶんもうすぐ、銀行判断で新規口座開設者にはマイナンバーの登録強制がくるから
    早めに口座開設しといたほうがいいよ。

    +19

    -0

  • 1279. 匿名 2020/01/18(土) 19:39:09 

    >>1268
    運用すれば良いだけでしょ
    タンス貯金したら運用も出来ない

    +3

    -0

  • 1280. 匿名 2020/01/18(土) 19:39:10 

    >>1207
    ほんとそれ
    善人でリーダーシップもある党首がいるなら一強は物事が早く進むしいいけど、
    どいつもこいつも私欲の塊なんだから、まだ分散してた方がマシ

    +2

    -1

  • 1281. 匿名 2020/01/18(土) 19:39:11 

    みんなどこの野党押してるんだろ。
    自民が駄目なのはよくわかるんだけど。

    +3

    -0

  • 1282. 匿名 2020/01/18(土) 19:39:20 

    >>1272
    安倍応援団は他人の支持政党をけなすためにこういう質問をしてくるので気をつけましょう

    +5

    -1

  • 1283. 匿名 2020/01/18(土) 19:40:45 

    >>1276
    工作ネトウヨおじさん消えろ!!!

    +0

    -0

  • 1284. 匿名 2020/01/18(土) 19:41:27 

    >>1
    マイナンバーとLINEもくっつけようとしてるんでしょ??つまり韓国に預貯金の情報も筒抜けになっちゃうの??そんなの絶対嫌だよ。

    +38

    -0

  • 1285. 匿名 2020/01/18(土) 19:42:10 

    自民党けなすのは別に良いと思うし、マイナンバーカードについて賛否あるのもわかるけど、自民党以外ならどこが良いとか言わないんだよね。

    +2

    -1

  • 1286. 匿名 2020/01/18(土) 19:43:17 

    気持ち悪さはある。
    でも、今町中に設置されているカメラに関しては皆さんどう思ってる?
    支配者層に悪用されるという危機感や気持ち悪さはあるけど、犯罪解決には絶大な効果があるのは誰も否定できないと思う。
    マイナンバーも目的と運用次第かなと思ってる、
    純粋に脱税抑止の為だけに使用して欲しい。

    +3

    -0

  • 1287. 匿名 2020/01/18(土) 19:43:33 

    >>1272
    どこがいいと思うかなどとなぜ聞くのかわからない。サポーターじゃあるまいし煽動しようという気はない。
    ただ、自民には絶対に入れないし、白紙にもしない。

    +3

    -1

  • 1288. 匿名 2020/01/18(土) 19:43:45 

    >>1285
    どこもよくない

    +3

    -1

  • 1289. 匿名 2020/01/18(土) 19:44:31 

    安倍政権は嫌いだけど株や投資信託やってる多くの人が資産増えてるから、好き嫌いは置いて於いて今のまま続いて欲しいと思う

    +2

    -5

  • 1290. 匿名 2020/01/18(土) 19:44:32 

    >>1287
    そういうのは良いと思う。

    +1

    -0

  • 1291. 匿名 2020/01/18(土) 19:44:47 

    タンス貯金してても新紙幣が出るしねえ

    +3

    -0

  • 1292. 匿名 2020/01/18(土) 19:45:27 

    >>911
    そうなんですね。
    残高はそんなに大きな額ではなくて、休眠口座対策も兼ねて時々ATMで入出金してます。
    戸籍謄本とか必要なんですね。
    本格的に紐付けが義務化されたら、その時に考えることにします。

    +0

    -0

  • 1293. 匿名 2020/01/18(土) 19:46:39 

    >>1286
    元々の目的が脱税防止の為ではなく、国民の資産と情報管理の為だということを忘れてはならない。
    第一、脱税防止なんてちゃんちゃらおかしい。
    一番脱税に近い位置にいるのが議員なんだから。

    +8

    -1

  • 1294. 匿名 2020/01/18(土) 19:47:25 

    >>1283
    55年体制の頃はそうしてたの
    自民党にお灸をすえるときは社会党に投票ってね
    一強にさせとくからつけ上がる

    +1

    -0

  • 1295. 匿名 2020/01/18(土) 19:47:48 

    預金の監視の前に
    街中の監視カメラの設置を
    さ、き、に、や、れ!!!

    +7

    -0

  • 1296. 匿名 2020/01/18(土) 19:48:19 

    私は共産党にいつも入れてるよ❗
    夫婦で相談しないけど、うちの地区の公約ざーっと読んで、やってほしいこと書いてあるのは共産党だから、いつもそこいれてる。

    ガルちゃんでは人気ゼロみたいだけど、いつもそこ。

    +9

    -3

  • 1297. 匿名 2020/01/18(土) 19:48:45 

    自営業で収入誤魔化して所得税逃れしたり、低所得と同じように助成金はきっちりもらって贅沢してる人を見てると、これも有りかな?と思ってしまう。

    でも絶対情報漏洩するよね。

    +6

    -1

  • 1298. 匿名 2020/01/18(土) 19:48:46 

    私の貯金のなさに絶望するが良いわ!

    +7

    -0

  • 1299. 匿名 2020/01/18(土) 19:49:22 

    >>1279
    運用するのにマイナンバー届けないといけない。証券口座でも確定申告でも。

    +2

    -0

  • 1300. 匿名 2020/01/18(土) 19:49:34 

    全てを国に握られてるみたいでいやだな
    やろうと思えば財産取り上げることもできるじゃん

    +9

    -0

  • 1301. 匿名 2020/01/18(土) 19:50:12 

    >>1210
    結局安倍にしたら意味ないじゃん。
    不満の声なんか一切聞かないんだから。

    国会爆破テロでもあれば目覚めるかもしれないけどねー。

    +16

    -2

  • 1302. 匿名 2020/01/18(土) 19:51:34 

    >>677
    逆になんで反対するの?
    何かやましいことでもあるの?
    脱税?生保?

    +5

    -0

  • 1303. 匿名 2020/01/18(土) 19:51:44 

    >>1285
    みんなに倣えではなく、自分の考えが大事。
    もちろん自民に匹敵するような強い党が出てくれば別だけど、今は正直無理。
    支持政党の数字を見れば一目瞭然。
    ただ、自民の数字を減らすことはみんなでできることだと思う。
    自分達の個人情報と資産は守るべき。

    +4

    -2

  • 1304. 匿名 2020/01/18(土) 19:52:36 

    外国人特権と日本人を利用した外国人の不正を解消してくれる党だったら、全面的に支持する。
    なんならボランティアで選挙応援してもいい。

    +11

    -0

  • 1305. 匿名 2020/01/18(土) 19:53:14 

    >>16
    脱税するための権利必要?

    +9

    -11

  • 1306. 匿名 2020/01/18(土) 19:53:51 

    市役所とかでいろんな手続きする時に役所の人達に貯蓄額とか見られるの嫌なんだけど

    +4

    -2

  • 1307. 匿名 2020/01/18(土) 19:54:27 

    >>29
    税金を日本国民から搾り取るため

    +36

    -2

  • 1308. 匿名 2020/01/18(土) 19:54:35 

    >>1296
    共産党って野党の中では地味に数字キープしてたり少し増えたりしてる所ですよね。

    私も期待したい野党を探します。

    +5

    -2

  • 1309. 匿名 2020/01/18(土) 19:54:39 

    ここは結構工作入ってるの?
    マイナンバーに反対したのにーとか、言い回しが一般人的じゃないね
    一人で連投してる人いるよね

    +6

    -8

  • 1310. 匿名 2020/01/18(土) 19:55:28 

    >>1297
    情報漏洩なんてもともとだし、もし自営業者のごまかしがきかなくなるのなら賛成してもいいけど、自民ってもともと自営業(農業漁業含む)を主な支持母体にする政党だからな。

    +3

    -0

  • 1311. 匿名 2020/01/18(土) 19:55:45 

    >>4

    公務員の個人情報の取り扱いの意識の低さや、管理の甘さは民間と比べものにならない程酷いし、既にマイナンバーも流出させてるのに委託業者のせいにしておとがめなしだし

    公務員にこれ以上の個人情報管理なんて無理だよ

    +176

    -3

  • 1312. 匿名 2020/01/18(土) 19:55:58 

    搾り取られそう。

    +6

    -0

  • 1313. 匿名 2020/01/18(土) 19:56:43 

    >>40
    その情報漏洩で、何か迷惑被ったの?
    ちゃっかり得しただけのくせに。

    +4

    -21

  • 1314. 匿名 2020/01/18(土) 19:57:31 

    >>1303
    私にとって白紙投票や無投票は、好きじゃない組織票のある政党を応援するって意味だから、頑張って投票したい野党を見つけるよ!

    +6

    -0

  • 1315. 匿名 2020/01/18(土) 19:57:38 

    >>6
    タンス預金にするわ・・

    +31

    -2

  • 1316. 匿名 2020/01/18(土) 19:57:51 

    そんなことされたら口座には引き落とし分しか入れとかないわ。銀行、つぶれるね。

    +10

    -1

  • 1317. 匿名 2020/01/18(土) 19:58:42 

    >>1232
    漏れるよりも、メリットの方が多いから導入するんでしょ。
    違法なことばっかりしてるやつほど、煩いわあ。

    +4

    -7

  • 1318. 匿名 2020/01/18(土) 19:58:46 

    >>1296
    共産党は強酸党
    スパイスで少しならいいけど、強すぎると日本をダメにしちゃう

    +5

    -2

  • 1319. 匿名 2020/01/18(土) 19:59:03 

    >>1306
    今も市民税課の職員さんには年収見られてるし、確定申告すれば税務署の季節バイトの人に書類見られてるよ。完全にその類を排除するには新しいシステムが必要。かと言って、AIだけでその処理をできるとも思えないけど。

    +7

    -0

  • 1320. 匿名 2020/01/18(土) 19:59:04 

    自分たちは利権や特権を貪り放題で、庶民は管理される側に徹底されるなんて矛盾。
    昨日のカイジ的な。

    +10

    -1

  • 1321. 匿名 2020/01/18(土) 19:59:19 

    余計なこと考えなくていいから皇室問題早く解決して下さいと言いたい。

    +6

    -1

  • 1322. 匿名 2020/01/18(土) 20:00:17 

    マイナンバーの管理信用できないから大反対
    友達がマイナンバーカード作ったら区役所の手続きミスで写真は友達だけど名前と生年月日は友達のお父さんので出来上がったって言ってた
    どういうミスだ?

    +10

    -1

  • 1323. 匿名 2020/01/18(土) 20:00:37 

    >>53
    相続の前に強盗団に狙われて、命も取られるね。

    +8

    -0

  • 1324. 匿名 2020/01/18(土) 20:01:54 

    >>78
    そして警備会社が「最近警備を強化した客リスト」を横流ししたりして・・・
    誰も信用できねぇ世の中だ

    +32

    -0

  • 1325. 匿名 2020/01/18(土) 20:02:25 

    >>1306
    所得証明書とりに行った時みられてるよ。しかもパート職員

    +6

    -0

  • 1326. 匿名 2020/01/18(土) 20:02:34 

    共産主義じゃないんだからさぁ
    なんか、SF映画に出てくる未来みたい。

    +2

    -1

  • 1327. 匿名 2020/01/18(土) 20:02:53 

    義務化するメリットなに?

    +1

    -1

  • 1328. 匿名 2020/01/18(土) 20:04:22 

    キャッシュレスのゴリ押しはこれのためだったのか

    +5

    -1

  • 1329. 匿名 2020/01/18(土) 20:04:28 

    >>1314
    個人的にはれいわ新選組、日本第一党、オリーブの木がおすすめ

    特別会計より怖い350兆円の既得権益。あなたの給与の半分が盗まれてる。年金、暗殺、国債、天下り、麻生太郎、竹中平蔵。 - YouTube
    特別会計より怖い350兆円の既得権益。あなたの給与の半分が盗まれてる。年金、暗殺、国債、天下り、麻生太郎、竹中平蔵。 - YouTubeyoutu.be

    特別会計,石井紘基,石井こうき,年金,国債,健康保険,PFI,民営化,コンセッション,道路公団,住宅公団,NEXCO,UR,都市機構,一般会計,天下り,竹中平蔵,麻生太郎,郵政民営化,郵政,350兆円,黒川敦彦,黒川あつひこ,ピープルパワーTV,ピープルパワー,外山まき,外山麻貴,トヤマ...

    +4

    -3

  • 1330. 匿名 2020/01/18(土) 20:04:43 

    国が「◯◯という名目でマイナンバーに紐付けされている資産の◯%を全国民から徴収します」とかやりそうで怖いわ

    +6

    -1

  • 1331. 匿名 2020/01/18(土) 20:04:45 

    >>1
    マイナンバー発足から将来的にはマイナンバーと紐付けになる時代がくるかもって言われてたけど、まさか本当に検討されることになるなんて…
    マイナンバー流出したらどうするんだろう?名前や住所や電話番号、戸籍に加えて口座番号までバレて全財産失うリスクが生まれるってことだよね?
    あと、そうなるとタンス貯金も増えると思うけどタンス貯金する人増えたら空き巣増えるよ!
    こんな制度実際に発足してしまったらマジで日本終わる。
    政府って国民を殺しにかかってるよねやっぱ。

    +49

    -1

  • 1332. 匿名 2020/01/18(土) 20:09:13 

    日本第一党に入れたいけど力がないよね。きっと日本を守れない。守れる党は今の所は自民しかない。売国奴が半分いるけどまだ守ろうとしている人達がいる。

    +4

    -6

  • 1333. 匿名 2020/01/18(土) 20:09:26 

    >>1313
    昔、ヤフーBBで情報流出のおわびで500円の小切手送られてきた。
    さすがはハゲ、頭がいい。
    500円欲しさに9時~3時に銀行窓口に行く奴めったにいないという読み通り換金者はごくわずか。利用料金から500円引くよりずっと安あがりだった。
    貧乏人の足引っ張って楽しい?

    +29

    -0

  • 1334. 匿名 2020/01/18(土) 20:10:33 

    これを阻止する方法って何ですか?無知ですみません。だれか教えてください(;_;)

    +0

    -0

  • 1335. 匿名 2020/01/18(土) 20:10:55 

    市役所の職員がこっそり漏らして小遣い稼ぎが捗るね。

    以前はNTTの職員が探偵業者に該当者の住所教えたりしてたけど、今は携帯業者もやってるんだろうな。

    みんな知らないだけで、探偵業者に情報渡してせっせと稼いでる人間がいるんだよね。探偵業はそれで仕事まかなってる。

    +7

    -0

  • 1336. 匿名 2020/01/18(土) 20:10:58 

    預貯金口座は多くても二つまでにしておいて
    最低限の入出金だけにすることかな
    本当に潰れる銀行が増加するかもね

    +3

    -0

  • 1337. 匿名 2020/01/18(土) 20:11:26 

    >>1224
    こうやって印象操作とか言う人いるからね。

    まともな日本人はほぼほぼいなくなってる。

    +4

    -0

  • 1338. 匿名 2020/01/18(土) 20:12:27 

    だからさぁ、みんな自民に投票するのやめればいいのに。
    こいつら調子に乗りすぎ。、

    +17

    -0

  • 1339. 匿名 2020/01/18(土) 20:12:36 

    この国は政治家が最低。

    若い頃素人参加番組に出て、男とはタダでは別れないとか、
    妊娠したとウソついた事があるとか、平気で言ってたのがリッケンの議員になってんだもの。

    人として終わってるでしょ。
    第一投票する人いるんだもんね。

    政治家も国民もおかしいよ。

    +10

    -1

  • 1340. 匿名 2020/01/18(土) 20:13:33 

    >>1318
    詩的でよくわかんないんですが、自民党多数は今の現状見ての通り、惨状ですので、自民党多数も日本をダメにしてしまうようですね。

    +5

    -0

  • 1341. 匿名 2020/01/18(土) 20:13:34 

    >>1172
    そうなんですね。お店側が勝手に引いてるんですね。風俗してる人は税金払うこと知らない人きっといますよね。
    詳しくありがとうございます。

    +2

    -0

  • 1342. 匿名 2020/01/18(土) 20:14:16 

    >>1332
    日本国民の血税使って売国活動だもんね。
    辻元清美らなんて笑いが止まらないだろな。

    +7

    -0

  • 1343. 匿名 2020/01/18(土) 20:15:28 

    >>1205
    自分で税理士を雇ってるからあんなに派手な生活をしてるんですね。
    ときどきがるちゃんでキャバの人トピがあったりしてSNSのリンクに飛んだりするけど、すごいなーと思って見てました。
    ありがとうございます。

    +4

    -1

  • 1344. 匿名 2020/01/18(土) 20:15:44 

    >>1329
    私はオリーブの木だな
    彼のYouTubeは身の危険を心配するほど問題に斬り込んでる。
    消されないか本当に心配。

    +4

    -0

  • 1345. 匿名 2020/01/18(土) 20:15:47 

    監視強化

    +2

    -0

  • 1346. 匿名 2020/01/18(土) 20:16:27 

    >>1019
    仕事内容と納税関係なくない?
    きつい仕事なら納税しなくていいの?
    インフラ使って生きてるのにそれはないわ

    +51

    -5

  • 1347. 匿名 2020/01/18(土) 20:16:50 

    正直に生きてるから痛くもかゆくもないわ

    +2

    -6

  • 1348. 匿名 2020/01/18(土) 20:17:02 

    みんな嫌でしょ、大歓迎!って、人が居ないんだから普通は現実的じゃないよね。それでも通ったらおかしいよね、この国。どんどんおかしくなってる。これじゃあ、誰も子供産まないよ、いいの?
    どんどん子供減るよ、少なくとも賢い人間の子供は生まれなくなる。我が家もこの先孫は出来ないかも。

    +10

    -0

  • 1349. 匿名 2020/01/18(土) 20:19:24 

    マイナンバーをもってるのは日本人だけ?
    だとしたら、、とりあえず、賛成

    +2

    -5

  • 1350. 匿名 2020/01/18(土) 20:19:59 

    でも貯金分全部家で管理だと泥棒に入られた場合のこと考えると気が気がじゃないよ。
    管理されるのは嫌だけど安心代だと思って銀行に入れとくわ。

    +2

    -4

  • 1351. 匿名 2020/01/18(土) 20:20:17 

    >>1347
    自営業者の人とかは戦々恐々でしょうね。

    +5

    -5

  • 1352. 匿名 2020/01/18(土) 20:20:18 

    >>1332
    売国奴はあんたでしょ

    +2

    -1

  • 1353. 匿名 2020/01/18(土) 20:20:20 

    >>248
    通帳に入れなくても会社が誰にいくら給料を支払ったかマイナンバーと紐付けていればわかるよね。
    ただ風俗だと働いてもらうためにマイナンバーが未提出のままの人もたくさんいそう。

    +7

    -2

  • 1354. 匿名 2020/01/18(土) 20:20:45 

    >>98
    そういう問題じゃないんでは…

    +4

    -0

  • 1355. 匿名 2020/01/18(土) 20:20:55 

    >>1347
    中華ハッカーに口座抜かれても痛くもかゆくもない?w

    +5

    -0

  • 1356. 匿名 2020/01/18(土) 20:21:35 

    こんな国会議員を信用しますか。
    IR汚職 下地議員は辞職せず - Yahoo!ニュース
    IR汚職 下地議員は辞職せず - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    IR事業の汚職事件を巡り、贈賄の疑いがある中国企業側から現金100万円を受領し、日本維新の会を除名処分となった下地幹郎氏は18日、議員辞職せず、無所属で活動を続けることを明らかにした。


    法律を作る人たちが平気で外国から金をもらってた。
    暫くは議員たちが何を言っても信用されないでしょう。
    ここまで酷いと解散するしかないんじゃないですか。

    +23

    -0

  • 1357. 匿名 2020/01/18(土) 20:22:28 

    公務員も?政府も官僚も紐付けするの?危ないよ〜知らないよ〜、お偉いさん達。
    紐付けしないならズルいよ〜

    +12

    -0

  • 1358. 匿名 2020/01/18(土) 20:22:31 

    巨額脱税など悪いことしてる人のお金は銀行に預けないで金塊にしたり金庫にいれてると思うのよね
    結局まじめに働いて節約して貯めた人の貯金が監視されてバカを見そうで嫌だ

    +21

    -0

  • 1359. 匿名 2020/01/18(土) 20:22:49 

    >>1331
    将来的にはそれに病歴も加わる可能性あるんだよね…orz。

    +15

    -0

  • 1360. 匿名 2020/01/18(土) 20:22:50 

    >>1013
    何処かの国で貯蓄税的なもの採用した結果、やはりそうなって問題視されたらしいですよ

    +81

    -0

  • 1361. 匿名 2020/01/18(土) 20:22:58 

    国民医療保健も紐付きになるだろう。

    +3

    -0

  • 1362. 匿名 2020/01/18(土) 20:24:07 

    プライバシーはどこ行った!!!!!!?

    +17

    -0

  • 1363. 匿名 2020/01/18(土) 20:24:30 

    マイナンバーは通知が届いてる人みんなにもうつけられてるよ。
    カードにしようが、そのままで置いてようがマイナンバーはそれぞれ個人にもう、つけられてる。

    +8

    -0

  • 1364. 匿名 2020/01/18(土) 20:24:37 

    >>1355
    銀行やネットバンクのセキュリティは別じゃないの?

    +0

    -0

  • 1365. 匿名 2020/01/18(土) 20:24:58 

    個人情報流出しても誰も責任を取らない国で?
    恐ろしい。

    +20

    -0

  • 1366. 匿名 2020/01/18(土) 20:25:34 

    >>22
    税理士だけど年間の利益1000万以上ならほとんどの嬢が税理士雇ってると思う。
    税務署が動くのはそのあたりの稼ぎある人からだし。
    所謂パパ活や本番ありの売春してる子は別ね!
    キャバクラは大きいグループや某商社が経営してる所もあるから絶対国に納めてるからキャバ嬢の給料から天引きしてるので、寧ろキャバ嬢は確定申告した方が払い過ぎた分戻ってくるしお得だよ。

    +70

    -4

  • 1367. 匿名 2020/01/18(土) 20:26:08 

    >>853
    民主党にはもう二度と入れたくない
    民主党たからってやめるとは思えない

    反対の意思をそれ以外で示したい

    +11

    -3

  • 1368. 匿名 2020/01/18(土) 20:26:42 

    >>1357
    まずは公務員からということで、去年末にはカードをつくるように通達が降りてます

    +13

    -0

  • 1369. 匿名 2020/01/18(土) 20:26:47 

    ずるの出来る大金持ちだけが得する国

    +10

    -0

  • 1370. 匿名 2020/01/18(土) 20:27:41 

    >>1013
    貯蓄税かけるときは、新札の切り替えとセットにされると思う。
    預金はおろせません。旧札は使えません。何日迄に新札に切り替えてと。切り替えするときに税金をかければいいだけなので。

    +64

    -0

  • 1371. 匿名 2020/01/18(土) 20:28:11 

    >>1040
    気を付けようがなくない?あちらが勝手に覗いてるわけだし

    +8

    -1

  • 1372. 匿名 2020/01/18(土) 20:28:36 

    >>1366
    なるほど
    風俗の人からも税金とってほしいとは思うけど、経済的な厳しさがあるからそういう仕事してる人もいるんだろうし難しいね。

    +9

    -3

  • 1373. 匿名 2020/01/18(土) 20:29:50 

    泥棒や自然災害のリスクがあるから、自宅で保管て難しくない?

    +4

    -0

  • 1374. 匿名 2020/01/18(土) 20:31:44 

    >>1362
    マイナンバーじゃなくて囚人番号だから。

    +7

    -0

  • 1375. 匿名 2020/01/18(土) 20:32:14 

    紐付けても残高だけでしょ?見られるの。
    細かい出し入れや入金先、振り込んだ相手まで閲覧できたら
    プライバシーの侵害だよね。いくら個人でも無理がある。残高確認だけならそれこそ意味があるのか?
    カード決済の為だけに残高置いといてもたかが知れてる金額だし。

    +7

    -0

  • 1376. 匿名 2020/01/18(土) 20:32:24 

    これが義務化されてると、本業の会社に言わないでこっそり副業してる人とかは確実に副業分も課税されるってこと?
    これやられると、生活のために派遣やパートを掛け持ちしてる人にとっては副業分を課税されるだけでも結構痛いんじゃないかな?

    +17

    -0

  • 1377. 匿名 2020/01/18(土) 20:33:54 

    >>60
    いま、銀行などで口座開設とか、その他諸々手続き、すべてマイナンバーカード提示だよ。
    私のパート先も、去年、マイナンバーを提出するように、となったよ。

    +11

    -0

  • 1378. 匿名 2020/01/18(土) 20:35:31 

    ポイント制はどうなったのよ?

    +1

    -0

  • 1379. 匿名 2020/01/18(土) 20:36:34 

    >>53
    金買って貸金庫に預けてる人や海外に資産移してる人多いよ

    +22

    -1

  • 1380. 匿名 2020/01/18(土) 20:37:10 

    >>1376
    副業分は今でも課税されてるのでは?よっぽどのあやしい職以外は、副業先も税金先に徴収してるだろうし。二つの企業で働いてたら確定申告してるのかな?

    +3

    -0

  • 1381. 匿名 2020/01/18(土) 20:37:50 

    >>1101
    の為のマイナンバー

    +0

    -0

  • 1382. 匿名 2020/01/18(土) 20:39:36 

    銀行潰れるかもな。
    ケータイ屋さんでカード作りませんか?と誘われて作った時、
    電気ガスその他、勿論ケータイ代もカードで払えばポイント貯まりますよ。
    今時引き落としなんてもったいないって言われたしね。
    確かに利息もない同然だし、銀行は不要だな。
    銀行株も売るか。
    銀行ローンで住まい買ってる人は大変だな。
    皆預金解約したら、利息上がるな。
    えらい事だな。

    +11

    -0

  • 1383. 匿名 2020/01/18(土) 20:40:52 

    >>1353
    風俗でも今時マイナンバー必須ですよー

    +2

    -2

  • 1384. 匿名 2020/01/18(土) 20:40:57 

    とりあえず、政治家全員給料下げろ。

    +9

    -0

  • 1385. 匿名 2020/01/18(土) 20:41:44 

    >>1376
    小さいバイト先なら手渡しでもらえるんだろうけどね

    +3

    -0

  • 1386. 匿名 2020/01/18(土) 20:42:31 

    プライバシーの侵害だよね

    貯金額は知られたくない

    +6

    -0

  • 1387. 匿名 2020/01/18(土) 20:42:52 

    そんなにお金持ってないけど、貯金はある程度してるからタンス預金に切り替えようかな。。。

    +2

    -0

  • 1388. 匿名 2020/01/18(土) 20:43:25 

    >>1370
    昭和20年代の新円切替みたいにね

    +6

    -0

  • 1389. 匿名 2020/01/18(土) 20:43:42 

    >>1347
    私も正直に生きてるつもりだけど、やっぱり流出は怖いし信用しきれない部分もある
    今のところ、マイナンバーの恩恵も感じないし、割と秘密主義なタイプだからプライベートがなくなっていくようで嫌

    +15

    -0

  • 1390. 匿名 2020/01/18(土) 20:44:23 

    >>766
    コイツら貴族階級性の社会に戻したいんだから自分達は隠して国民は管理したがるよ
    国民家畜化計画かもしれない
    共産主義も新社会主義も行き着く先は同じ

    +7

    -0

  • 1391. 匿名 2020/01/18(土) 20:44:52 

    シナチョン化しすぎゃない?中国みたいになりそうで嫌なんだけど。

    +4

    -0

  • 1392. 匿名 2020/01/18(土) 20:47:04 

    >>6
    マイナンバー漏れたらえらいことになるな。
    もはや自分が注意しているだけでは守りきれない。

    +57

    -0

  • 1393. 匿名 2020/01/18(土) 20:47:13 

    >>53
    ゴールド売るときもマイナンバー必要じゃなかったっけ?

    +9

    -0

  • 1394. 匿名 2020/01/18(土) 20:47:16 

    >>1372
    風俗嬢は店に10%引かれてるよ。その上オプション代折半とか。
    キャバとか風俗嬢よりTwitter上のパパ活してる人どうにかする方がいいと思うわ。あれこそ何にも納めてないよ 未成年多いし

    +7

    -3

  • 1395. 匿名 2020/01/18(土) 20:48:22 

    >>202 ガル新参者だから勝手に主婦が多いと思ってたわ…風俗そんな多いんだ

    +4

    -0

  • 1396. 匿名 2020/01/18(土) 20:48:40 

    >>1380
    源泉徴収はされてても住民税は引かれてないと思うよ

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2020/01/18(土) 20:49:15 

    >>58
    なんとかペイや、キャッシュレス決済を勧めてるのはこの為だね。
    現金払いから、銀行を使わないといけないようにさせておいて、マイナンバーと紐づけて、更に国民のコツコツためたお金を狙ってる。
    何か情報漏洩や不正があって、皆の貯金がなくなっても、データがもうありませんとか言われて政府は誰も責任とらないよ。

    +79

    -1

  • 1398. 匿名 2020/01/18(土) 20:50:13 

    >>1
    絶対性犯罪増えるで
    誰も風俗やらないようになるぞ

    +2

    -0

  • 1399. 匿名 2020/01/18(土) 20:51:04 

    >>1394
    何%引かれようがそういう契約ならしかたないけど、納税の義務には関係ないから。
    パパ活は贈与税になるんだろうか。よくわからない。

    +1

    -2

  • 1400. 匿名 2020/01/18(土) 20:53:55 

    私の隠し口座もバレちゃうのかな?
    離婚後のためのヘソクリなんだけど。
    民事裁判になったら、その隠し口座の分も財産分与として旦那に半分持って行かれますよね??

    +7

    -0

  • 1401. 匿名 2020/01/18(土) 20:56:18 

    何これ。怖くない?
    何庶民のお金の管理を国がすんの。
    ほかにする事あるよね、在日のナマポとかさ。

    +48

    -0

  • 1402. 匿名 2020/01/18(土) 20:57:18 

    海外口座持っておけば良いのでは。既に海外口座あってドルで持ってるけど、マイナンバーいらないよ。

    +9

    -0

  • 1403. 匿名 2020/01/18(土) 20:57:23 

    >>1397
    なんとかペイ流行ってるもんね。
    セブンペイとかもセキュリティがザルだったし、政府は何かあってもデータをシュレッダーするような人たちだし、信用できないよ。

    +65

    -0

  • 1404. 匿名 2020/01/18(土) 20:59:14 

    >>1373
    移民も増えるのにね

    犯罪増えるよね。
    なんだかんだ自然災害多い日本でさ。。

    +4

    -0

  • 1405. 匿名 2020/01/18(土) 20:59:35 

    >>1261
    国債がダメになるっていうか、紙幣擦りすぎて円の価値が暴落する可能性があるよね
    日本の自給率が低い上に産業という産業がどんどん追いつかれて、自動車頼みになってる
    預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討へ…総務相要請、今年中に具体策

    +6

    -0

  • 1406. 匿名 2020/01/18(土) 21:00:25 

    >>1210
    それはそうだね
    でもまだ信じていたい…

    +2

    -4

  • 1407. 匿名 2020/01/18(土) 21:02:58 

    >>1021
    居住してないと開設できない銀行多くない?
    ひとつは調べたけど

    +0

    -0

  • 1408. 匿名 2020/01/18(土) 21:03:36 

    >>17
    タンス預金だねー

    +9

    -0

  • 1409. 匿名 2020/01/18(土) 21:03:46 

    >>333
    マイナンバー記載しなきゃいけないという手間が増えただけじゃない?
    紐付け紐付け言うなら、マイナンバー1つ出したら全部紐付けて処理して欲しいわ。

    うちは引っ越しでマイナンバー通知カードが届かなくて、元々住んでた市町村で破棄されたんだけど、通知カードだけでも再発行しようと思って役所に行ったら、主人と私は免許証だけで大丈夫だったけど、顔写真入ってないからと子供の分は証明が二ついると言われた。
    ちょうどマイナンバー入りの住民票を取ったところで持ってたので、それを提出したいと言ったら、マイナンバー入りの住民票では証明にならないと言われたわ。
    マイナンバー取り扱ってる課で、取りたいマイナンバー自体は確認出来てて、住民課で同じマイナンバー入りの住民票取ってて、それで住所や本人の確認になりませんておかしすぎる。

    +106

    -2

  • 1410. 匿名 2020/01/18(土) 21:04:00 

    >>1406
    バカじゃないの?あんたみたいなのがいるから日本が衰退するんだよ

    +2

    -4

  • 1411. 匿名 2020/01/18(土) 21:04:02 

    >>1406
    正常性バイアス

    +3

    -0

  • 1412. 匿名 2020/01/18(土) 21:05:34 

    毎年のように情報漏洩してるくせになにいってるんだ

    +20

    -0

  • 1413. 匿名 2020/01/18(土) 21:07:12 

    本格的にマイナンバー管理決まるの始まったら、海外口座作ろうとかYouTuberなり、書籍なり出す人増えそう。
    それ見て作ったらいいのかな。

    +3

    -0

  • 1414. 匿名 2020/01/18(土) 21:07:39 

    その前に脱税してる金持ちなんとかしろよ
    タックスヘイブン辞めさせろ!!

    +28

    -0

  • 1415. 匿名 2020/01/18(土) 21:07:40 

    >>6
    税務署権限て警察並みなのよね(泣

    +20

    -0

  • 1416. 匿名 2020/01/18(土) 21:08:09 

    >>530
    もう日本政府わざとやってるよね?
    自分達が天上人となる世界政府の構築に手を貸しているのかと思うほど。日本国民はゴミ扱い

    +23

    -0

  • 1417. 匿名 2020/01/18(土) 21:08:26 

    >>1019
    まぁ江戸時代とな
    昔は公務員みたいな時代もあったからね

    +6

    -1

  • 1418. 匿名 2020/01/18(土) 21:08:37 

    >>1358
    大手の新興宗教団体なんて
    不法に稼いだお金を献金
    して無税だから綺麗なお金として
    受け取ってるんじゃないの

    +3

    -0

  • 1419. 匿名 2020/01/18(土) 21:09:29 

    >>1410
    どうすればいいの?
    野党を一度信じて痛い目にあったけど?
    あなたみたいに批判しかしなけりゃいいの?

    +7

    -3

  • 1420. 匿名 2020/01/18(土) 21:09:55 

    こっちが国の税金使途を監視したいわ。

    +27

    -0

  • 1421. 匿名 2020/01/18(土) 21:10:12 

    >>21
    ムカつくよね。うちの場合祖母が亡くなった時にある程度まとまった金額の口座を父が手続きしようとしたら、本人じゃないからといういちゃもんつけられて凍結されたよ。
    もう5年も凍結されたまま!

    +76

    -7

  • 1422. 匿名 2020/01/18(土) 21:12:11 

    >>1248
    あなた何回もでてくるね
    言葉をあまり知らないの?

    +2

    -3

  • 1423. 匿名 2020/01/18(土) 21:12:33 

    その管理をするのにもヒトが関わるわけで…

    銀行さんが『あの人羽振りが良いけど会社の中身は火の車。』とか言ってるのを聞いた事あるんだけれども。

    顔見知りの誰かに自分ちのお台所情報を把握されるの嫌だなぁ…。

    +12

    -0

  • 1424. 匿名 2020/01/18(土) 21:13:04 

    自分はもう長期貯金は銀行にしてない。長期なら積み立て投信の方がマシ。

    +5

    -0

  • 1425. 匿名 2020/01/18(土) 21:18:54 

    >>1262
    水道事業が公営である必要なんかねえよ

    +8

    -3

  • 1426. 匿名 2020/01/18(土) 21:19:23 

    >>1
    私の知ってる人の旦那さんは、個人事業主から雇われてるらしいけど、給料を安く申請してもらってるみたいで低所得になりすましてるから給食費とか払ってない そんなのはバレないのかな。

    +9

    -0

  • 1427. 匿名 2020/01/18(土) 21:19:40 

    >>140マイナンバーが記載してある、してないは関係ないよ、住民票は本人確認の身分証明書には使えない

    +4

    -0

  • 1428. 匿名 2020/01/18(土) 21:20:00 

    >>1209
    ソフトバンク、赤字ってことにして税金のがれww
    タックスヘイブンのリストにもあったよね

    +13

    -0

  • 1429. 匿名 2020/01/18(土) 21:20:08 

    >>1304
    日本第一党はどうですか?
    外国人の生活保護問題や、通名廃止を訴えてますよ

    +8

    -1

  • 1430. 匿名 2020/01/18(土) 21:21:07 

    騙すのは簡単だな

    +0

    -0

  • 1431. 匿名 2020/01/18(土) 21:23:36 

    これプラス面もかなりあるんだよね

    +4

    -3

  • 1432. 匿名 2020/01/18(土) 21:24:13 

    >>921
    貯蓄税ももちろんそうなのだけど、政府は国民に貯金するのではなく投資を勧めているのも関係あるのかなぁと思う
    貯めるだけでなく運用して増やして老後に備えてねってな感じで

    +5

    -3

  • 1433. 匿名 2020/01/18(土) 21:25:11 

    >>1410
    批判ばかりではなく、国会でもそうですが、、
    解決策出してくださいな
    休んでばっかいないで政策を話し合えよ

    +3

    -2

  • 1434. 匿名 2020/01/18(土) 21:26:41 

    貯金額ってプライバシーじゃないか
    横領でもしたのならともかく個人の資産を国が管理する資格はない

    +9

    -0

  • 1435. 匿名 2020/01/18(土) 21:27:30 

    マイナンバーがあろうがなかろうが、
    口座を持ってる時点で税務署にはまるわかり

    +5

    -0

  • 1436. 匿名 2020/01/18(土) 21:27:35 

    タンス預金するわ
    銀行にはもう預けない
    親の遺産もらっても全額おろして自宅保管

    +2

    -2

  • 1437. 匿名 2020/01/18(土) 21:28:09 

    >>1383
    現役ですかー?

    +0

    -0

  • 1438. 匿名 2020/01/18(土) 21:30:31 

    >>33
    それがる民じゃない。
    ガルみんになりすましたネトサポでしょ?
    流石のガル民だって安倍には怒りを通り越して呆れてるよ

    +23

    -0

  • 1439. 匿名 2020/01/18(土) 21:31:15 

    それよりも、パチンコやギャンブル入店時はマイナンバー提示と本人参照して、生活保護者が一度でもギャンブルしたら生活保護受給停止にした方がいい。

    +12

    -0

  • 1440. 匿名 2020/01/18(土) 21:31:28 

    >>1429
    カルトなんて嫌に決まってるでしょ

    +1

    -4

  • 1441. 匿名 2020/01/18(土) 21:32:13 

    脱税してるやつ見つかりやがれ!!

    +6

    -0

  • 1442. 匿名 2020/01/18(土) 21:32:42 

    >>1421
    相続されても駄目なの?5年は長いね

    +49

    -0

  • 1443. 匿名 2020/01/18(土) 21:33:07 

    >>1412
    他にも公にされずに情報漏洩してるところたくさんあるんだろうな

    +0

    -0

  • 1444. 匿名 2020/01/18(土) 21:34:41 

    えー情報漏れるのがやだー

    +7

    -0

  • 1445. 匿名 2020/01/18(土) 21:35:26 

    これ預金封鎖もあり得るってことでしょ?
    こわい。大した貯金ないけど海外の口座作って移したい

    +8

    -0

  • 1446. 匿名 2020/01/18(土) 21:36:04 

    将来が不安だから就職と同時に貯金してた。
    無駄なものは買わないで周りが車だマイホームだって贅沢してる時に我慢して貯金した。
    それにまで介入して干渉して監視すんの?
    本当に生きてるのが馬鹿馬鹿しくなってきた。

    +8

    -0

  • 1447. 匿名 2020/01/18(土) 21:36:30 

    >>1439
    あー、それいいね
    これからカジノもできるんでしょ?
    がんばって働いた金でならお好きにどうぞって感じだけど税金でってのは違うよね

    +3

    -1

  • 1448. 匿名 2020/01/18(土) 21:36:32 

    >>1425
    水道民営化にした他国は須く失敗してるけど

    +11

    -0

  • 1449. 匿名 2020/01/18(土) 21:37:13 

    個人情報保護法とは何なんだろう?

    +3

    -0

  • 1450. 匿名 2020/01/18(土) 21:37:21 

    >>1436
    新札になるから、古い札にはもう価値ありませーんてなるかもしれんよ?

    +5

    -3

  • 1451. 匿名 2020/01/18(土) 21:37:32 

    >>1445
    今の有り金で家族全員で手に職つけたり、優良農地を買うのが1番現実的だと思う。

    +1

    -0

  • 1452. 匿名 2020/01/18(土) 21:39:07 

    一生監視されるの?

    +12

    -0

  • 1453. 匿名 2020/01/18(土) 21:39:35 

    >>1429

    あいちトリカエナハーレ2019はよくやってくれた!と思いましたよ。

    +4

    -1

  • 1454. 匿名 2020/01/18(土) 21:40:35 

    なぜ公務員ごときに把握されなければならないんだよ

    +20

    -1

  • 1455. 匿名 2020/01/18(土) 21:41:02 

    >>1446
    こういう人が沢山いる日本で預金封鎖なんて事になったらどうなるんだろうね?宵越しの金は持たないヒャッハーな生活してた人が1番ノーダメージなんだよ?貯金というアイデンティティを失ったゾンビが街中を徘徊して殺し合いになりそう。

    +3

    -0

  • 1456. 匿名 2020/01/18(土) 21:41:11 

    税金払うつもりあるのかな
    孫正義氏「純利益1兆円で法人税ゼロ」に国税庁が反撃の狼煙 (1/2ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイト
    孫正義氏「純利益1兆円で法人税ゼロ」に国税庁が反撃の狼煙 (1/2ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイトwww.zakzak.co.jp

    「世界の投資家はルールのなかで色々な節税を合法的にやっている。(ソフトバンクは)合法的な範囲のなかである程度、節税を図っていく」今年6月に行なわれた株主総会でそ…

    +6

    -0

  • 1457. 匿名 2020/01/18(土) 21:41:58 

    >>1454
    そいつらが情報売ったり買収されたりする可能性さえある

    +7

    -0

  • 1458. 匿名 2020/01/18(土) 21:42:15 

    >>1451
    それならうちの実家田んぼも畑もあるわ。
    自給自足で暮らせばいっか

    +4

    -0

  • 1459. 匿名 2020/01/18(土) 21:42:24 

    議員自身に渡るお金を絞ってから。
    話はそれからだ。

    +13

    -0

  • 1460. 匿名 2020/01/18(土) 21:43:38 

    年金受給年齢に達した高齢者は預金額みて、政府が支給年齢を
    勝手に決めちゃうんじゃないw

    +12

    -0

  • 1461. 匿名 2020/01/18(土) 21:44:11 

    >>1448
    成功例があんねんから失敗せんようにしたらええねん
    ことごとく成功しているドイツを見倣え

    +2

    -0

  • 1462. 匿名 2020/01/18(土) 21:44:35 

    セキュリティリスクを心配する声は分かるけど、偽の生活保護(外国人、在日を含む)を撲滅して欲しいので、マイナンバーで、こいつらが減るなら賛成。

    +3

    -2

  • 1463. 匿名 2020/01/18(土) 21:45:41 

    これ、アメリカ在住で日本に資産があることを申告してなかった人は戦々恐々。
    脱税がばれます。

    これ反対してる人って逮捕してもいいんじゃない?
    おまわりさん、こいつらです。

    +9

    -2

  • 1464. 匿名 2020/01/18(土) 21:46:59 

    今は高齢者の医療費は年収に応じた対応が議論されているけど、最終的には預貯金を含めた資産で医療費負担も変わるんだろうね

    +1

    -0

  • 1465. 匿名 2020/01/18(土) 21:47:07 

    >>26
    じゃぁ、ナマポの人と、自営業の人だけやれば良いわ。
    サラリーマンなんて、脱税したくても出来ないわ。

    +15

    -1

  • 1466. 匿名 2020/01/18(土) 21:47:12 

    >>1458
    国に反発する最終手段は、できるだけ経済活動に参加しないことだと思う。田んぼと畑羨ましいわ。

    +2

    -0

  • 1467. 匿名 2020/01/18(土) 21:47:15 

    焦ってる人はお金持ってるんだよ

    +5

    -0

  • 1468. 匿名 2020/01/18(土) 21:48:14 

    >>1463
    うん、そうだね。そういう独裁国家になりつつあるから政府の方針を批判してる人は全員逮捕される世の中もファンタジーじゃなくなってきたよね。

    +3

    -2

  • 1469. 匿名 2020/01/18(土) 21:48:22 

    >>1451
    江戸時代に戻ったらいいのかね

    +1

    -0

  • 1470. 匿名 2020/01/18(土) 21:48:48 

    生保ではないけど、大してお金がないので、お好きにどうぞ。

    +3

    -0

  • 1471. 匿名 2020/01/18(土) 21:49:02 

    >>1465
    そのサラリーマンの副業が認められたところでこの仕打ちって
    サラリーマンはいつも狙い撃ちされてる

    +9

    -0

  • 1472. 匿名 2020/01/18(土) 21:49:43 

    まずは政治家からどうぞ

    +6

    -0

  • 1473. 匿名 2020/01/18(土) 21:49:51 

    >>1468
    あんたの頭はファンタスティック

    +0

    -0

  • 1474. 匿名 2020/01/18(土) 21:50:24 

    なんか…もう…はぁ?
    市役所に行けば似たような書類を何枚も何枚も…それこそ何の為にマイナンバー制度にしたの?と思うようかことも…まずそっちからじゃないの?

    +10

    -0

  • 1475. 匿名 2020/01/18(土) 21:50:45 

    >>10
    当初表向き個人情報保護目的と聞きのいい言葉を謳ったけれどなんて事ない。裏は国が国民の情報を全て管理下に置くのが目的だからね。
    それよりも働く人達の賃金、生活水準、心を豊かにする事に力入れろ。ってなる。それが出来なければ今ですら足突っ込んでいるのにますます墓穴に足突っ込む様になるよね。

    +9

    -0

  • 1476. 匿名 2020/01/18(土) 21:51:40 

    >>1370
    だったらタンス預金意味ないよね
    どうすることもできないのか( ;∀;)

    +14

    -0

  • 1477. 匿名 2020/01/18(土) 21:52:25 

    >>1417
    風俗嬢が公務員的な仕事だったの?笑
    まぁ性産業って昔からあるもんね…

    +2

    -0

  • 1478. 匿名 2020/01/18(土) 21:53:15 

    ある日突然預金がない!
    不正で引き出されてました、ってあるんじゃないの?これ
    日本政府ごときなら中国のハッカーとかにぼろくそ抜かれてすべて漏れるだろ

    +21

    -0

  • 1479. 匿名 2020/01/18(土) 21:53:15 

    >>157
    だから在宅確認して詐欺グループが押しかけるんだね。
    管理されるのは本当嫌だけど、タンス貯金はタンス貯金でリスク大きすぎる...

    マイナンバー提出義務になってもタンス貯金はなかなか厳しいのかもしれない...

    +3

    -2

  • 1480. 匿名 2020/01/18(土) 21:53:16 

    調べられるのは大金持ちだけじゃない?私たちまでいちいち見たりはしないでしょ

    +1

    -0

  • 1481. 匿名 2020/01/18(土) 21:53:18 

    >>7
    簡単、ネットで数分で済む
    だけど預貯金との連結は大反対

    +9

    -0

  • 1482. 匿名 2020/01/18(土) 21:53:33 

    私、贈与されるお金も相続もない。
    ここで悩んでいる人はお金持ちか、なまぽさん?

    +0

    -0

  • 1483. 匿名 2020/01/18(土) 21:54:05 

    >>1366
    昔キャバしてたがヘアセの他に10%取られてたな、、、
    本当払い過ぎ、、、

    +6

    -2

  • 1484. 匿名 2020/01/18(土) 21:54:30 

    マイナンバーの番号を人に知られたら何か問題ある?
    その人に何ができるの?

    +1

    -2

  • 1485. 匿名 2020/01/18(土) 21:55:13 

    >>1468
    そのためのスパイ防止法案、自民党の売国を批判すれば逮捕される世の中になる

    +0

    -0

  • 1486. 匿名 2020/01/18(土) 21:55:18 

    これから金庫が売れますねー

    +0

    -1

  • 1487. 匿名 2020/01/18(土) 21:55:19 

    >>1476
    貯蓄税なんかかける必要なんてどこにもないわ
    やるとしたら銀行の手数料アップくらいだろ

    +0

    -0

  • 1488. 匿名 2020/01/18(土) 21:55:33 

    >>1480
    まーランダムには調べられるだろうね

    +0

    -0

  • 1489. 匿名 2020/01/18(土) 21:56:32 

    >>1484
    口座紐付けされたら口座情報が流出する
    暗証番号さえ突破出来ればハッカーが預金を引き出すことが出来る

    +2

    -0

  • 1490. 匿名 2020/01/18(土) 21:56:58 

    日本国民一斉バーコード管理して搾取か

    +8

    -0

  • 1491. 匿名 2020/01/18(土) 21:57:29 

    金庫じゃ無理じゃない?悪知恵だけは凄いからな

    +0

    -0

  • 1492. 匿名 2020/01/18(土) 21:57:35 

    韓国はクレジットカードまで住民登録番号(マイナンバーみたいなもの)に紐づけされているらしいんだけど、
    2014年にクレジットカード情報と口座情報を含む1億人分の住民登録番号が流出しているんだよね。
    韓国では民間企業も住民登録番号を使えるらしく、クレジットカード会社の下請け業者が流出させたみたいなんだけど、
    これと同じようなことが日本でも起こらないとも限らないからやめてほしい。
    もうすでに日本でもマイナンバーと個人情報が流出したことあるし。

    +14

    -0

  • 1493. 匿名 2020/01/18(土) 21:57:55 

    これ、旧姓で持ってる口座も持ち続けられなくなるってこと?最後は保有財産税とか取られたりして…

    +1

    -0

  • 1494. 匿名 2020/01/18(土) 21:58:03 

    >>1046
    いざとなった時に預金封鎖するためでしょう。
    国民がコツコツ貯めたお金をリセットさせて国の借金に回すのです

    +19

    -0

  • 1495. 匿名 2020/01/18(土) 21:58:55 

    >>1489
    そんなんマイナンバーで紐づけられようがなかろうが
    ネットバンキングが当たり前の今はハッカーがやろうと思えば引き出せるだろうに

    +1

    -1

  • 1496. 匿名 2020/01/18(土) 22:00:18 

    >>1456
    今回のSBは簡単に言うと、赤字会社を買収して子会社化して親会社の黒字と相殺したってことだよね。 昔、旧西武グループも黒字が出そうになるとプリンスホテルを新たに作って赤字にして法人税払ってなかった。それと同じで、税制が変わらなければ払う根拠がない。あくまでも赤字企業なんだから。

    +0

    -0

  • 1497. 匿名 2020/01/18(土) 22:00:33 

    >>241
    これからはお金じゃなく個人情報になるかもね

    +4

    -0

  • 1498. 匿名 2020/01/18(土) 22:01:06 

    タンス預金してる老人宅には仕事で行きたくない。認知症に盗ったとかいって疑われるからね。

    +5

    -0

  • 1499. 匿名 2020/01/18(土) 22:02:41 

    >>1
    そもそも、それが狙いでしょ
    マイナンバーができた時から言われてたよね

    +8

    -0

  • 1500. 匿名 2020/01/18(土) 22:02:56 

    >>1495
    信用あるとこはちゃんとセキュリティー対策してるよ
    でも公務員たちがマイナンバー紐付けで口座情報管理するようになったらセキュリティーだだ下がり
    日本国民の預金が危険に晒されかねない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。