-
501. 匿名 2020/01/18(土) 12:02:46
>>497
安倍のせいで日本の終わりがはじまってきてるよ+20
-13
-
502. 匿名 2020/01/18(土) 12:03:32
>>1
プライバシー、個人情報の侵害にならないの?
あと絶対管理できないで流出して中国人、韓国人の犯罪者のなかで取引されて金持ちの目星つけられて狙われるでしょ+68
-1
-
503. 匿名 2020/01/18(土) 12:03:50
>>474
パヨって、ほんとにカタカナ好きだよね。+9
-0
-
504. 匿名 2020/01/18(土) 12:04:08
>>496
取りあえず、銀行が標的になるよね
意味不明にぶちギレた老人が殺到する
役所関係とか末端が犠牲になる+4
-0
-
505. 匿名 2020/01/18(土) 12:04:09
>>6
ますますタンス預金増えるよね+218
-0
-
506. 匿名 2020/01/18(土) 12:04:12
高市早苗って昔から強行派だから、やると言ったらやる人だと思う。
総務大臣を代えるしかない!!!
+4
-4
-
507. 匿名 2020/01/18(土) 12:04:26
>>266
ここに書くと政府にその手があったかと思わせるのでだめだよ。がんじがらめになっちゃう。
自分で考えてみたらわかると思うよ。+12
-0
-
508. 匿名 2020/01/18(土) 12:04:36
>>493
あら、488はアンカーつけ間違えたわ+0
-0
-
509. 匿名 2020/01/18(土) 12:04:41
>>501
太郎信者乙+4
-3
-
510. 匿名 2020/01/18(土) 12:06:03
>>430
「国民に借りている・・・」、まぁ日本国債引き受けてるのは日銀とか市中銀行がほとんどで外国に債権買われてるわけじゃないのは確か。
でも国債って=国の借金だから償還期日(返済日)がきたら相応のお金を返済しなければいけない。
今時点でも毎年の返済額、利息も加えて20兆円越えてるよ。国家予算の歳出の約4分の1が借金返済のためだけに私たちの税金が消えちゃってる。
毎年毎年、借金増え続けてるのに、この先税金を払う人口はどんどん減っていく・・・
わかるよね?
国家予算に占める国の借金返済比率が高くなって教育や社会保障なんて削りやすいとこから必然的に先細りになってしまうってことくらい・・・。
+2
-1
-
511. 匿名 2020/01/18(土) 12:06:09
>>501
メロリンQ信者乙+3
-5
-
512. 匿名 2020/01/18(土) 12:06:23
年金みたいに中国に仕事丸投げしてトラブル多発しそう+26
-0
-
513. 匿名 2020/01/18(土) 12:06:33
役所のPCが狙い撃ちされて口座が大量流出、暗証番号割られた口座は預金をすべて抜かれる+12
-0
-
514. 匿名 2020/01/18(土) 12:06:52
>>284
どこの国の政府かと思う。
日本国民のことを考える政治家はほとんどいない。
中韓に飲み込まれ放題。+27
-1
-
515. 匿名 2020/01/18(土) 12:07:03
支持政権とか関係なしに変な政策練ってる暇に中国の新型コロナウイルスなんとかしろよ
コンパクトなオリンピックのはずが莫大な予算つぎ込む事になった責任や、あっという間に壊れ始めた欠陥市場とか+16
-0
-
516. 匿名 2020/01/18(土) 12:08:36
>>497
朝鮮人への生保は継続すべきって言ってるからね+8
-2
-
517. 匿名 2020/01/18(土) 12:10:19
>>33
ネトサポはバックにカルト宗教がいるからね。B層はまんまと騙されるだけ。+25
-1
-
518. 匿名 2020/01/18(土) 12:11:58
自民信者は隠れ公明党支持の創価信者だからね+8
-0
-
519. 匿名 2020/01/18(土) 12:12:07
>>56
生活保護の人の不正は取り締まれそうだけど
+3
-2
-
520. 匿名 2020/01/18(土) 12:12:18
前からの大きな疑問なんだけどさ。
個人の銀行口座の中身等について国が色々介入するのは明らかな越権行為なのでは?
その個人のお金なんだから。税金とるのも本来オカシイ。民間銀行に介入し過ぎでは?+51
-0
-
521. 匿名 2020/01/18(土) 12:12:21
安倍ちゃん、野党よりはマシという理由と韓国への対応で応援してきたけど、これマジでやったら支持しない方に回るからなっ!
+7
-2
-
522. 匿名 2020/01/18(土) 12:12:28
給料口座を把握されるから、タンス貯金しても収入がバレるよね。
国民年金とか未納の人は給料口座から取り立てとかされるんだよね?
ここまで、管理される必要あるのかな、ま、払うものは払わなきゃいけないのは当然だけど。+9
-1
-
523. 匿名 2020/01/18(土) 12:13:10
嫌だ!絶対嫌だ!!+15
-0
-
524. 匿名 2020/01/18(土) 12:13:54
>>515
豊洲は小池百合子の管轄じゃない?
+1
-1
-
525. 匿名 2020/01/18(土) 12:14:07
でも、こうやってマイナンバーと預貯金口座が紐付けされれば、行政に照会さえかければ紐付けされた口座が全部開示されるようになって、裁判で勝訴しても逃げ得で払わない奴の預貯金を差し押さえできるようになるかも
税金逃れや不正受給にも効果あるし、メリットもあるように思える+8
-2
-
526. 匿名 2020/01/18(土) 12:14:17
>>516
山本太郎は働けない人は生活保護で支えるべきって言ってるんですよ
働ける在日韓国人や在日フィリピン人にまで生活保護を与えてる自民公明とは違います+7
-5
-
527. 匿名 2020/01/18(土) 12:16:37
マイナンバーが危ない理由 1ページ目+26
-0
-
528. 匿名 2020/01/18(土) 12:17:39
今のうちに50万ずつ引き出してるよ。
遅くなると引き出せなくなるかもだから
全額、没収されるよ 戦争とかになったら+7
-1
-
529. 匿名 2020/01/18(土) 12:18:05
高市早苗は総務大臣だけではなくマイナンバー担当大臣でもあるのね
わざわざマイナンバーのために内閣府特命大臣という役職があった事に戦慄!
こりゃ本気でやるつもりだよ+8
-0
-
530. 匿名 2020/01/18(土) 12:18:12
2ページ目+18
-0
-
531. 匿名 2020/01/18(土) 12:18:36 ID:wCwJ9FhSn4
>>4
むしろこれがマイナンバーの目的だったまである
政府による国民経済の監視強化
日本も中国共産党のことを笑えないね+405
-2
-
532. 匿名 2020/01/18(土) 12:19:18
イランとアメリカの関係が更に悪化して、アベが憲法改正すれば日本も戦争参戦することになるかもね+2
-2
-
533. 匿名 2020/01/18(土) 12:19:33
これだけ好き放題やってる政権なのに自民党の支持率下がらないのある意味すごいね。マイナンバーと銀行連結なんて独裁国家のやることでしょ。日本人はそれでもデモもおこさない。変なの!+7
-0
-
534. 匿名 2020/01/18(土) 12:19:47
うちもタンス預金にしたよ。
銀行には100万とかしか預けてない+4
-0
-
535. 匿名 2020/01/18(土) 12:19:57
3ページ目+7
-0
-
536. 匿名 2020/01/18(土) 12:23:04
4ページ目 ラスト。
ちなみに1ページ目はそれより前に記事が書いてありますが、長くなるので省きました。
数年前のものです。
やはり中国業者が年金管理をしていて、マイナンバーはさらに喉から手が出るほど欲しい情報だとか。+8
-0
-
537. 匿名 2020/01/18(土) 12:23:09
預貯金があるのに年金や国保を滞納してる人、生活保護や各種補助の不正受給をさせなくできるならどんどんやって欲しい。
けど預金税や財産の有無によってサービスが受けられない等に繋がるなら反対。現に今、預金が1000万以上ある人は施設での介護サービスで介護保険使えないなんて事になってるよね。
贅沢せず節約節約でコツコツ貯めてるのに、頑張って貯めた人が損をするシステムは止めて欲しい。+19
-1
-
538. 匿名 2020/01/18(土) 12:23:17
>>9
災害や盗難被害に遭ったら文字通りお金が消えるから更に不景気が加速するね+110
-2
-
539. 匿名 2020/01/18(土) 12:23:31
キャッシュレスで釣られなかったから今度は義務かよ、ふざけんな。
マイナンバーさえ反対されてたじゃんふざけんな+20
-0
-
540. 匿名 2020/01/18(土) 12:24:02
生活保護の人だけにしてよ!
生活保護なんて、犯罪歴のある人や在日の人ばっかじゃん!!+10
-3
-
541. 匿名 2020/01/18(土) 12:24:57
>>537
アベのバラマキで国民みんなが損をしてる、あのバカはさっさと議員止めて欲しいよ+6
-2
-
542. 匿名 2020/01/18(土) 12:25:10
元々いずれは紐つける事になると言われてたけど、いよいよその時が来たか…
このネタでマスコミが打倒安倍内閣煽ったら、マスコミの願い通り安倍内閣倒れるよ!
マスコミよ、今がチャンスだ!
+14
-0
-
543. 匿名 2020/01/18(土) 12:25:19
怖すぎる
+3
-0
-
544. 匿名 2020/01/18(土) 12:27:04
>>532
パヨク臭が凄い!!
+5
-1
-
545. 匿名 2020/01/18(土) 12:27:16
そんな事するなら、税金の使い道全部国民に公表しろ+22
-0
-
546. 匿名 2020/01/18(土) 12:27:51
>>43
え!家に置いてるの?防犯面不安じゃないのかな?+43
-1
-
547. 匿名 2020/01/18(土) 12:28:13
>>542
安倍はマスコミ上層部としょっちゅう会食してるよ、バカだねぇ首相動静見てきな+4
-1
-
548. 匿名 2020/01/18(土) 12:29:52
>>6
マイナンバー前から税務署は人が死ぬと名寄せして銀行口座10年分(人によっては親族まで)調べあげてるよー。全員じゃないだろうけど、ずっと監視されてるよー。やだよねー。+135
-0
-
549. 匿名 2020/01/18(土) 12:30:10
>>39
新規口座じゃなくて既存の口座も紐付けしないといけないのかな?+39
-1
-
550. 匿名 2020/01/18(土) 12:30:22
保険をマイナンバーにもつけて欲しいんだけど
顔写真付きだから使い回しなど悪用されにくくなるし+0
-0
-
551. 匿名 2020/01/18(土) 12:31:28
どんどん独裁政権になっていく……恐ろしい😱+25
-0
-
552. 匿名 2020/01/18(土) 12:33:21
マイナンバーでの個人管理や
キャッシュレスが進むその先には
最終目標のマイクロチップがある。人間を操ることだってできる。消すことだって。
冗談抜きで国はおかしな方向へ進んでいるよ。
みんなで声をあげないと!+33
-1
-
553. 匿名 2020/01/18(土) 12:33:32
>>5
しかも富裕層ほど管理から逃れる資産隠し手段が豊富にあるという
現に政治家の資産開示では個人預貯金がゼロだという呆れた報告が大量にある
庶民は資産を把握されて貯蓄税を掛けられ、上級国民は資産管理会社とかに一旦移して紐付け情報から逃れた後で海外口座にでも入れればいい
いつから日本は中国になったんだ?+172
-1
-
554. 匿名 2020/01/18(土) 12:34:01
公務員妻だが旦那に作れとごり押しされる
上から言われるから書類を何度も渡されるだが絶対に嫌なんだが
マイナンバーのメリットって何よ+15
-0
-
555. 匿名 2020/01/18(土) 12:35:54
たかが国民の財産より
もっと把握しなければならないものがあるはず
消えた年金とか+31
-0
-
556. 匿名 2020/01/18(土) 12:36:07
>>501
大丈夫やで
太郎ちゃんも安倍ちゃんも天皇の縁戚だし
昔から独裁国家はかわりませんよ
だからといって他国に支配されるのもな~+1
-11
-
557. 匿名 2020/01/18(土) 12:36:31
>>118
頑丈な金庫買った方が良さそうだ+99
-1
-
558. 匿名 2020/01/18(土) 12:36:31
ますます生きづらい国になるね。
プライバシーもなにもなくなるじゃん 最悪。+9
-0
-
559. 匿名 2020/01/18(土) 12:36:53
>>450
あと、切り替え期間が異常に短いとかね。+22
-0
-
560. 匿名 2020/01/18(土) 12:37:51
銀行員とか役所関係者とか結構お堅い仕事してる人って結構悪いことして捕まったりしてるよね。
信用なんかできないんだから、そんなお金関係筒抜けにされるとか終わってる。+15
-0
-
561. 匿名 2020/01/18(土) 12:38:16
左翼の巣窟になってるのかここ
普通の人には関係ないよ
困るのは脱税とか違法送金とかしてる人+3
-12
-
562. 匿名 2020/01/18(土) 12:38:54
生活保護とか何か恩恵を受ける人とその同一世帯の家族にだけ義務化したらいいと思うんだけど+20
-0
-
563. 匿名 2020/01/18(土) 12:39:05
>>556
安倍は李家の在日です+14
-0
-
564. 匿名 2020/01/18(土) 12:39:53
>>33
反安倍を叩きまくる安倍首相「宣伝工作部隊」の素性
11月20日、ついに憲政史上最長の在任日数となった安倍政権。
森友問題や加計問題など、これまでも数々の騒動があったにもかかわらず、「安倍一強」を保てたのはなぜなのか。
それは、官邸でも自民党でもなくただ安倍晋三首相だけに尽くす“私兵”たちの支えによるものだった。
桜を見る会の私物化問題で安倍首相への批判が強まると、ネットでは、国会で追及に立つ野党議員や、首相に批判的なテレビ番組を攻撃する書き込みが拡散している。
そうした安倍擁護のネット論調を主導するための組織が、「自民党ネットサポーターズクラブ」(J-NSC)だ。
自民党が野党時代の2010年に設立したボランティア組織で、「ネトサポ」と呼ばれる。
会員は約1万9000人。
HPによると活動内容は、「インターネット等を活用した各種広報活動・情報収集活動・会員相互の交流活動」となっている。
安倍首相は設立総会から参加し、ネトサポには安倍応援団が多い。
安倍氏が2012年の自民党総裁選で総裁に返り咲いた日、自民党本部前に日の丸の小旗を持った200人ほどの集団が現われ、「安倍! 安倍!」とコールを送る出来事があった。
「あれはネトサポが会員に『国旗を持って集まろう』と呼びかけたのがきっかけ。
それから、テレビ番組が安倍批判をすると局に抗議電話が殺到したり、番組スポンサーにまで抗議がいくようになり、安倍応援団の力を見せつけた」(党本部職員)
反安倍を叩きまくる安倍首相「宣伝工作部隊」の素性(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp11月20日、ついに憲政史上最長の在任日数となった安倍政権。森友問題や加計問題など、これまでも数々の騒動があったにもかかわらず、「安倍一強」を保てたのはなぜなのか。それは、官邸でも自民党でもなくただ
+35
-1
-
565. 匿名 2020/01/18(土) 12:39:57
>>1
何でこういうことは話が早いんだろうね
搾取系の話はあっという間に決定して実施されるのが早いイメージ+74
-0
-
566. 匿名 2020/01/18(土) 12:40:29
>>562
それを言っても何の意味もない+0
-1
-
567. 匿名 2020/01/18(土) 12:41:03
>>477
デモやるなら行くよ。+15
-0
-
568. 匿名 2020/01/18(土) 12:42:32
個人情報が洩れたら詐欺にあう、絶対反対!+17
-0
-
569. 匿名 2020/01/18(土) 12:42:55 ID:STks4oUuXd
銀行の貸金庫なかなか空かないのは、お金持ちが預金する代わりに使ってるからだよね。タンス預金て別に本当にタンスに入れてるわけじゃないよ。+6
-1
-
570. 匿名 2020/01/18(土) 12:43:12
>>565
国会は自民党公明党日本維新の会が連立してるから野党の声は意味がないし自民党のやりたい事は何でも通る+8
-0
-
571. 匿名 2020/01/18(土) 12:44:53
>>510
なんで国や政府は国の借金減らそうと本気で取り組もうとしないんだろうね?議員削減もしないしさ。能天気に毎年、毎年借金重ねてそのツケをどうするつもりなんだろう?+9
-1
-
572. 匿名 2020/01/18(土) 12:44:56
>>555
そうだそうだ!
税金だって絶対ムダな支出いーっぱいしてるよね+8
-0
-
573. 匿名 2020/01/18(土) 12:44:57
これってはやければ二~三年以内に実施されるんじゃない?+7
-0
-
574. 匿名 2020/01/18(土) 12:46:40
うわ。それはやだ。そんなことをしたら金庫を持つ人が増えるし泥棒がやりたい放題だよ。+9
-0
-
575. 匿名 2020/01/18(土) 12:47:16
まぁ在日が通名でやりたい放題だから脱税防止にはなると思うけど、一般庶民としては嫌だなぁ。+8
-0
-
576. 匿名 2020/01/18(土) 12:47:39
>>462
すみません。これどういう意味ですか?新しいお札に変えたらってことですか?+11
-0
-
577. 匿名 2020/01/18(土) 12:47:57
>>542
支持できる党がないのが悩み。
今の自民と野党では日本が消えていく。
自民最低だけど、野党はもっともっと悪い。+10
-1
-
578. 匿名 2020/01/18(土) 12:48:02
>>265
恐ろしい。マイナンバーカードなんていらないよ+36
-0
-
579. 匿名 2020/01/18(土) 12:49:30
親の遺産を持ってる独身の私の個人情報が漏れたら狙われるんだろうな
何も不正とかするつもりないけど、怖いのは確かよ
数千万あるけど、ボロアパート住んでるからタンス預金も無理だわ+12
-0
-
580. 匿名 2020/01/18(土) 12:49:42
>>12
泥棒に優しい国+106
-1
-
581. 匿名 2020/01/18(土) 12:49:45
アベちゃん政権で自殺者比率が最小になったんで、まあよくやってんじゃねえの+0
-8
-
582. 匿名 2020/01/18(土) 12:49:51
甘利さんがゲス極の曲歌ってたしか印象ない。マイナンバーカードなくていい。+5
-0
-
583. 匿名 2020/01/18(土) 12:50:46
>>571
急ぐ必要ないからやろ+0
-1
-
584. 匿名 2020/01/18(土) 12:50:49
>>1
やり方がもはや中国と変わらんね+40
-1
-
585. 匿名 2020/01/18(土) 12:52:43
ひとのフトコロに手を突っ込んで嫌な思いをさせてくるニッポン!!!!!
余計なことをするな!!!
ヒマなの?他にやることあるだろが!!!クソが!!!+3
-1
-
586. 匿名 2020/01/18(土) 12:53:08
>>571
国民がそれを許してるから仕方ない、おかしな現状を変えたいなら次の選挙で頑張るしかないよ+5
-2
-
587. 匿名 2020/01/18(土) 12:53:19
>>576
そうです。
通帳に取り引き内容が記されるので、把握されてしまいます。
+15
-1
-
588. 匿名 2020/01/18(土) 12:54:09
タンス預金て言うけど、紙幣を刷新されて終わりだと思う。+3
-0
-
589. 匿名 2020/01/18(土) 12:54:21
前に立ったマイナンバートピすぐ消されたよね。ここもすぐ消されそうだけど紐付けが義務化されたら口座全部解約するわ
+17
-0
-
590. 匿名 2020/01/18(土) 12:55:17
何でもかんでも管理・監視の日本社会になってくね。
工場で生産される製品にロットNoつけるみたいで嫌だなぁ。+6
-0
-
591. 匿名 2020/01/18(土) 12:55:33
かたや、共産党もネットサポーター組織作ったよね。
政治系のネットは工作員だらけなのかもね…
+4
-2
-
592. 匿名 2020/01/18(土) 12:56:02
人の口座管理する前に犯罪者にGPS義務化して欲しい+19
-1
-
593. 匿名 2020/01/18(土) 12:56:53
安倍って国民に嫌がらせしかしない+13
-0
-
594. 匿名 2020/01/18(土) 12:57:37
日本の資産と国の借金の関係ってググって見れば、国の思惑が分かる+1
-0
-
595. 匿名 2020/01/18(土) 12:57:47
>>579
個人の資産の把握が把握され、
大袈裟に言えば命の危険まで、、、ってことにもなりますよね。
情報は簡単に漏れそうだし。といいますか、絶対に漏れる。ゆるゆるの管理だもの。狙われてたら終わり。
やはり、この法案は通してはいけない。
国は何か起きても絶対に責任とらないし。
+20
-0
-
596. 匿名 2020/01/18(土) 12:57:52
>>588
2024年に新紙幣切り替えだよ+2
-0
-
597. 匿名 2020/01/18(土) 12:57:54
>>22
風俗キツいからいいんじゃない+117
-18
-
598. 匿名 2020/01/18(土) 12:58:33
>>577
世界とくらべてもゴミ、野党とくらべてもゴミ、自民党は腐りに腐りきった売国政党+5
-0
-
599. 匿名 2020/01/18(土) 12:59:06
国民を支配下で監視管理しようとするのは
もはや共産党と同じ様なものなのでは?
個人の預貯金も国で管理しようとしてるんでしょ?+2
-0
-
600. 匿名 2020/01/18(土) 12:59:18
>>589
えっ、そうなの?
やることが汚すぎる。
もはやお隣の国と同じ。。。+4
-0
-
601. 匿名 2020/01/18(土) 12:59:25
>>586
次の選挙でどう頑張っても自民以外良い政党がないんだから一緒じゃん。+6
-5
-
602. 匿名 2020/01/18(土) 12:59:40
これ検討してる人、NHKのネット配信も認めた?けら
散々叩かれてて当たり前だと思う
まずは政治家がやってからだ、やるなら。
国民を巻き込まないで+6
-2
-
603. 匿名 2020/01/18(土) 13:00:18
>>595
把握がダブルになってしまいました(汗)+0
-0
-
604. 匿名 2020/01/18(土) 13:00:22
>>601
安倍信者のじじいは工作やめろ+11
-5
-
605. 匿名 2020/01/18(土) 13:02:40
これマイナンバー制定する時に散々言われたよ?
ガルちゃんでも散々話題になったけどね。
だから反対しろって意見ずっとあったのに、今更騒いだって遅いよ。
マイナンバー作った時に決まってたよ。+6
-0
-
606. 匿名 2020/01/18(土) 13:02:50
>>604
工作じゃないと思う。私もマジで困ってる。野党だとさらに酷くなるやろうし。
どうすればいいのか…+4
-3
-
607. 匿名 2020/01/18(土) 13:04:36
NHKの予算は7000億円(国会で閣議決定)
NHKに国民一人あたり5600円も毎年負担してる
さらに4月からネット放送開始、ネットユーザーからも受信料取る気満々
自民党のせいでありとあらゆる所からお金を奪われてますよ+20
-0
-
608. 匿名 2020/01/18(土) 13:05:22
なんで個人の資産まで把握されないといけないの?
政府は搾り取ろうとしているとしか思えない。
こっちは老後のこととか心配なのに、今の政治家のジジイは安泰だからいいけどよ。+19
-0
-
609. 匿名 2020/01/18(土) 13:06:20
>>606
民度低い方ですね。+0
-1
-
610. 匿名 2020/01/18(土) 13:06:25
日本って政治家と有権者の溝が深すぎじゃない?
政治家は世襲多いし、そうじゃなきゃ元公務員のエリートばっかり。
これじゃ国民が政治家を育てるという発想にはならないよね。
ずっと前から上級国民と庶民は区別・分断されてたんだよね
+18
-0
-
611. 匿名 2020/01/18(土) 13:07:05
>>586
みんなテレビとかじゃ怒ってるのに選挙行かないよね
去年の参議院選も投票率50パーセント届いてなかったもん
確率から言ったら、このトピで怒ったり不安を訴えたりしてる人の2人に1人は選挙行ってない
それなのに何で今さら怒るんだろ?って個人的には思う、投票行った人は別だけど+16
-1
-
612. 匿名 2020/01/18(土) 13:07:37
>>5
元々アメリカみたいに個人番号で預金や納税履歴なんかを管理するつもりだったからね。+18
-2
-
613. 匿名 2020/01/18(土) 13:07:51
そういえば何年か前、国の特別会計の中身を暴こうとした人、消されましたよね。
政治の闇はどす黒い。+7
-0
-
614. 匿名 2020/01/18(土) 13:08:38
>>611
最近の与党はひどすぎるし次の選挙の投票率はさすがに上がるのでは?+5
-0
-
615. 匿名 2020/01/18(土) 13:09:50
>>579
青梅の人みたいにならないように気をつけないとね+8
-0
-
616. 匿名 2020/01/18(土) 13:10:19
マジで選挙に行ってないやつは文句言うなよ。
ガルちゃんだって選挙行ってない人いっぱいいるはずだよ。
今ツイッターやフェイスブックやってる議員多いし、ネットにいくらでも情報載ってるんだからちゃんと選んで1票入れないと。
+4
-3
-
617. 匿名 2020/01/18(土) 13:11:37
税金の申告制やめて、納税額だけ知らせてくれて、還付も自動的にやってくれるなら歓迎する。
素人に申請を義務付けて、申告漏れがあれば罰金、申告し忘れた控除は後から請求できないってひどくない?プロに頼むにしても、税理士の費用だってバカにならない。
+9
-0
-
618. 匿名 2020/01/18(土) 13:11:41
>>614
自民党支持率と内閣支持率みたら次も大勝やで+1
-7
-
619. 匿名 2020/01/18(土) 13:12:16
連結するのは生活保護だけにしてください。+8
-0
-
620. 匿名 2020/01/18(土) 13:12:23
これ賛否ヤフー知恵袋で訊いたら「大賛成でーす」ってきたわ
アホかと思った+14
-1
-
621. 匿名 2020/01/18(土) 13:12:28
貯金持ってる高齢者の情報を詐欺師に流す奴とかも出てくるんじゃ?+9
-0
-
622. 匿名 2020/01/18(土) 13:13:58
入れたい政党ないから白紙投票してる
自民に入れても地獄、野党に入れても地獄。+2
-3
-
623. 匿名 2020/01/18(土) 13:13:59
それでも自民党に入れる国民がアホだ
入れるからだろ+6
-0
-
624. 匿名 2020/01/18(土) 13:14:03
>>559
それだと、普通の生活のなかで地道に入れ換えながら使っても千万単位だったら無理だよね?
金の延べ棒でも買うかな!+9
-0
-
625. 匿名 2020/01/18(土) 13:14:10
>>618
安倍と会食してるメディアの世論調査は自民党調子いいけどネット投票だとボロクソだよね
次の選挙はアベ終わるよw+1
-2
-
626. 匿名 2020/01/18(土) 13:14:22
預金税とか止めてくれよな+7
-0
-
627. 匿名 2020/01/18(土) 13:14:28
>>43
エンリケは冷蔵庫の中に大金入れてたような+49
-1
-
628. 匿名 2020/01/18(土) 13:15:02
>>622
こいつは自民党のスパイのおっさんかもねw+2
-2
-
629. 匿名 2020/01/18(土) 13:15:51
テロでもしようかな+5
-1
-
630. 匿名 2020/01/18(土) 13:16:07
日本国民全員に強制するんじゃなくて、
不正受給している人間
脱税してる人間
外国に移住して日本に税を納めない高額所得者
よー分からん権利を主張して補助金受け取る団体
にこそしっかり突きつけてよ。
もっと突っ込んでいけよ。
+9
-1
-
631. 匿名 2020/01/18(土) 13:16:08
>>77
タックスヘイブン放置して庶民には増税増税大増税
とっちみち上級国民様はすでに手を打ってあるって!!+33
-0
-
632. 匿名 2020/01/18(土) 13:16:30
>>628
あなたは野党のスパイのオバサン?+0
-1
-
633. 匿名 2020/01/18(土) 13:16:40
国も毎年毎年借金重ねなきゃ国家運営できないほど財政苦しいなら、見栄張ってオリンピックに何兆円もかけるようなことしてないで、目に余る今の諸々の税金の無駄遣いを徹底的に洗い出して堅実な国家運営できるよう努力して欲しい。なんか無駄遣いしまくって、お金足りなくなって税金上げたり安易に借金重ねたりしてるだけにしか思えない。
+9
-0
-
634. 匿名 2020/01/18(土) 13:17:25
>>629
ごめん、テロじゃなくてデモデモです+2
-0
-
635. 匿名 2020/01/18(土) 13:18:10
>>504
そうだね
老人VS銀行でやってれ
こっちはお金ないんで無問題+2
-0
-
636. 匿名 2020/01/18(土) 13:18:12
>>628
前回の選挙、移民法と水道民営化の強行採決でヤバかったら、
抗議の白紙投票だのってキャンペーン凄かったからね
白紙投票は自民に有利って自民党議員が言ってた
+5
-0
-
637. 匿名 2020/01/18(土) 13:18:15
>>630
それを言って何の意味があるの?
あなたがそれを希望しても全国民が対象ですよ?+0
-0
-
638. 匿名 2020/01/18(土) 13:19:35
>>634
デモなんだちょっと残念+4
-0
-
639. 匿名 2020/01/18(土) 13:19:48
>>606
ちゃんと調べればマシな政党や議員いるよ
弱小で日の目も当てられないけど+3
-1
-
640. 匿名 2020/01/18(土) 13:20:24
こんなのばかりさっさと決まるね。+16
-0
-
641. 匿名 2020/01/18(土) 13:21:52
>>639
弱小で死に票にするくらいなら、そうやって票が流れて立憲民主や国民みたいなヤバい政党が力を付けるより、自民の方がマシだと思っちゃう
自分は維新派だから自民には入れてないけど、自民が弱ってきたと感じたら自民に入れるかな+2
-4
-
642. 匿名 2020/01/18(土) 13:22:43
>>212
マイナンバーと紐づけられると
国の責任でも銀行も巻き添え食らいますよね。
窓口業務も増えるし。+14
-0
-
643. 匿名 2020/01/18(土) 13:23:32
>>641
民主党マニアの安倍信おじさん笑
だれも民主の事なんて話してないよw+4
-2
-
644. 匿名 2020/01/18(土) 13:24:08
反対の署名できないかな+6
-0
-
645. 匿名 2020/01/18(土) 13:24:46
>>569
銀行の貸金庫を持ってると遺産相続の時に国税調査が優先的に入りやすい。
貸金庫は持ってるだけでリスク。+7
-1
-
646. 匿名 2020/01/18(土) 13:24:51
>>118
耐火防犯金庫かなあ
この間調べたら100キロくらいからありました
でも、内部をみると10万程度のものだと現金なら4000万くらいしか入らない感じ
どこに置くか置き場所も考えないと、さらにもっと大きいものは一度設置したら動かせなさそうだし+75
-1
-
647. 匿名 2020/01/18(土) 13:24:52
タンス貯金よりも海外の銀行に移すのが現実的かもなー
日本語に対応してくれたら嬉しい+6
-0
-
648. 匿名 2020/01/18(土) 13:25:00
弱小政党って極右や極左やN党みたいなヤバいとこばっかじゃない?
山本太郎みたいな中国に島やっちゃえばいいみたいな売国か、在日差別発言しまくる桜井みたいな奴等しかいないって感じ+5
-0
-
649. 匿名 2020/01/18(土) 13:25:06
こんなのハッキングされて口座預金なくなるじゃん+5
-0
-
650. 匿名 2020/01/18(土) 13:26:24
>>643
すぐにそういうレッテル貼りするのやめてくんない?
おじさんでもないし安倍支持者でもないわ
本当に左翼も右翼もレベル低くなってるな+2
-2
-
651. 匿名 2020/01/18(土) 13:26:35
>>601
自民党だと増税のフルコースですがいいですか?
あんた消費税19%になっても払えるんか+3
-3
-
652. 匿名 2020/01/18(土) 13:27:17
>>649
一千万までは補償されるやん
たくさん預金ある人は、銀行分けるなり投資に分散させてリスク減らせばいい+4
-3
-
653. 匿名 2020/01/18(土) 13:27:24
>>623
他に政権を任せられる党がないから仕方ないよ+2
-2
-
654. 匿名 2020/01/18(土) 13:28:00
生活保護受給してる人をまずはすればいい。+15
-1
-
655. 匿名 2020/01/18(土) 13:28:13
>>651
横だが別の政党でも増税フルコースだわ
あれだけ増税しないって言ってた民主のときも、増税決めたからね+9
-2
-
656. 匿名 2020/01/18(土) 13:28:27
野党が嫌いすぎて、今まで安倍さん支持派だったけどこれ強行するならもう首相の座から降りて欲しいわ。
それくらい嫌。
+9
-1
-
657. 匿名 2020/01/18(土) 13:29:24
耐火金庫買ってタンス預金しかない+0
-1
-
658. 匿名 2020/01/18(土) 13:30:08
マイナス金利だしもういっそたんす貯金にする人増えるだろうよ+5
-0
-
659. 匿名 2020/01/18(土) 13:30:27
>>654
妄想垂れ流しても現実は何も変わらないんですよー?+0
-2
-
660. 匿名 2020/01/18(土) 13:30:49
アメリカだって社会保障番号がないと銀行口座も開けないしローンもくめないよ
こんな程度でプライバシーふんがーしてるから、日本はスパイ天国なんだよ
+6
-3
-
661. 匿名 2020/01/18(土) 13:31:04
>>569
わたしも銀行の貸金庫借りてるけどA4の箱みたいのが、立体駐車場みたいにでてくるシステムのだから、現金はそんなに入れられない。契約書とか有価証券いれてる
たしか大きさが二種類あるけど常に満室?だよ
銀行の設備によっても違うんだろうけど
わたしの行ってるところは、銀行のひとに金庫室の部屋?にいれてもらって(他のひととはいっしょにならない)、自分のカードで箱を出すかんじ+3
-2
-
662. 匿名 2020/01/18(土) 13:32:06
>>602
ネット配信危険ですよね
うちは受信料払ってるけど
携帯ワンセグ、カーナビで最高裁で支払い義務の判決が出てるんだよね
「追加の」受信料は取らないの、「追加」も気になるし
アプリ入れなければとか言ってるけど、そのうち、受信出来る機器があればに変わりそう+6
-1
-
663. 匿名 2020/01/18(土) 13:32:19
なんか深い意図や目的があるの?心配
役人さんたちも政治家も腹黒くて嫌だ+2
-0
-
664. 匿名 2020/01/18(土) 13:32:32
>>660
自民党がスパイじゃん+2
-0
-
665. 匿名 2020/01/18(土) 13:33:17
>>664
自民党にもスパイがいるってだけで、自民党がスパイではないよ
スパイで固めれたような政党もあるから、そっちよりマシ+6
-3
-
666. 匿名 2020/01/18(土) 13:33:39
国に知られてもいいけどお漏らしされるのが嫌だーーー+1
-0
-
667. 匿名 2020/01/18(土) 13:33:45
>>653
はい!
やりたい放題ですね
適度な政権交代は必要+4
-2
-
668. 匿名 2020/01/18(土) 13:33:52
別にやましいことないなら、いいんじゃない?
これで外国人の脱税や各種不正需給が大幅に減るだろうし。+5
-2
-
669. 匿名 2020/01/18(土) 13:34:10
>>665
????
いやスパイのいる政党なんていらないんだけど+3
-1
-
670. 匿名 2020/01/18(土) 13:34:18
>>624
換金のときに身分証明書で本人確認書類だすから、それをマイナンバーで紐付けされたら終わりだよ
とくに、金なんてマネーロンダリング対策で監視厳しくしてるし+23
-0
-
671. 匿名 2020/01/18(土) 13:34:32
>>333
この説明で何が成功したのかわからない。+221
-2
-
672. 匿名 2020/01/18(土) 13:35:26
>>666
預金は何かあっても補償される
何を心配しているのか分からない
私たちの個人情報なんて、国や銀行が既に握ってんのに+3
-6
-
673. 匿名 2020/01/18(土) 13:35:41
賛成!
全然いいよ、やましいことないから
それより、悪いことしてすり抜けてるやつらからちゃんと養育費や税金徴収してほしい+7
-1
-
674. 匿名 2020/01/18(土) 13:35:55
>>651
法人税、所得税を下げたらOK+3
-1
-
675. 匿名 2020/01/18(土) 13:37:33
中華のハッカー共が喜びそうw+6
-0
-
676. 匿名 2020/01/18(土) 13:37:40
>>669
どの政党が与党になっても、スパイが入り込むってこと
当たり前だけど野党ではなく、力のある与党にアプローチするからね
逆にスパイメインの政党が政権取ったら日本の終わり+4
-3
-
677. 匿名 2020/01/18(土) 13:38:00
>>1
一部の問題ある人の為に真面目にやってる大部分の一般市民が犠牲になり大切な財源(税金)が投入されるのはどうなんでしょう。
頭の良い人たちの集まりなんだからもう少しスマートな解決方法は見出せないの?+7
-4
-
678. 匿名 2020/01/18(土) 13:38:15
中国目指してんの?+10
-0
-
679. 匿名 2020/01/18(土) 13:39:21
>>676
あんたがスパイだろ安倍サポじじい+4
-1
-
680. 匿名 2020/01/18(土) 13:39:29
>>265
ただでさえ中国に乗っ取られそうなのに…
+23
-0
-
681. 匿名 2020/01/18(土) 13:39:43
>>677
ここでこれだけ大反対している人たちがいるといことは、脱税なり不正送金なりしている人が結構いるって事でしょう
脱税だけならまだしも、ダークサイドの資金源を取り締まらないと、テロやスパイ行為の資金源になる+5
-7
-
682. 匿名 2020/01/18(土) 13:39:47
>>173
池上彰さんの番組で、マイナンバーで国民全員管理できることになったら
預貯金からも課税可能になるので危ういとのこと。
池上さんの言うことすべて鵜呑みにするわけではないけど
そういうことを窮地になったら政府はやりかねないな。
だから、私は反対する。+25
-2
-
683. 匿名 2020/01/18(土) 13:41:14
DQNルサンチマンは反自民ってのがわかんだね+0
-0
-
684. 匿名 2020/01/18(土) 13:41:49
>>304
調べる努力もせず教えて貰えなかったら相手を攻めるお口だけはいっちょ前ね❤️+13
-5
-
685. 匿名 2020/01/18(土) 13:42:07
カジノだけじゃなくマイナンバーも中華への売国なの?+1
-0
-
686. 匿名 2020/01/18(土) 13:43:55
>>117
なぜ保険料未払いや税金ちょろまかしてる前提?w
自己紹介?
全部ちゃんと支払いした上でタンス貯金しとけば把握出来ないでしょうよ+24
-0
-
687. 匿名 2020/01/18(土) 13:44:37
ガルちゃん民が反対することすれば国は救われる+0
-2
-
688. 匿名 2020/01/18(土) 13:45:04
銀行の情報とマイナンバーの紐付けなんて、何の問題もないでしょう
ハッキングが心配って、そんななら既にネット銀行がハッキングされまくってるわ
万一トラブルがあっても、当たり前だけど補償されるし
反対するのって、脱税とかマネロンしてる人としか思えないんだけど+4
-11
-
689. 匿名 2020/01/18(土) 13:46:36
>>688
アベ自民がやることにケチつけたがってるだけやろお局思想+0
-6
-
690. 匿名 2020/01/18(土) 13:46:44
マイナンバーが中国にだだ漏れする大問題を政府も役人も見て見ぬふり!
マイナンバー制度を狙う中国…一生番号を変えられない点に問題も - ライブドアニュースnews.livedoor.com中国にとって日本のマイナンバーは喉から手が出るほど欲しい情報だという。ハッカーが個人に脅しをかけ、国家の防衛機密を盗むこともあり得ると識者。個人番号を一生変えられないことが問題だと筆者は指摘している
+9
-0
-
691. 匿名 2020/01/18(土) 13:47:14
>>561
仰る通り。
普通に暮らしている人にはなんら影響なし。
他国への特に近隣国への違法送金は摘発される。
Zの方がお困りでしょう。
+5
-1
-
692. 匿名 2020/01/18(土) 13:48:38
>>630
取りやすい所から取る方が効率がいいんだよ。
実際、不正受給を厳しく取り締まっても国の財政状況を変えるほどの金額にはならない。コストに見合わなければやらんでしょ。+1
-1
-
693. 匿名 2020/01/18(土) 13:48:49
>>682
預貯金からも課税可能になる?なんで?
所得でもないのに、どういう理由で課税するの?
そんな法律なくない?
新しく預貯金に課税する法律を作るってこと?+14
-0
-
694. 匿名 2020/01/18(土) 13:49:01
>>660
ホントにそうだよね。
マイナンバーはもう作ってるんだからフル活用してくれって思うよ。
+3
-3
-
695. 匿名 2020/01/18(土) 13:49:16
>>682預貯金利息に課税されていますけど。
+9
-0
-
696. 匿名 2020/01/18(土) 13:49:59
>>682
池上彰の何を信用できるの?
あの人韓国に媚びて嘘ばっかりじゃない。+8
-7
-
697. 匿名 2020/01/18(土) 13:51:03
管理体制には不安しかないけど、これで在日さんや養育費踏み倒し、ナマポを取り締まるってなら大賛成よ。
+0
-1
-
698. 匿名 2020/01/18(土) 13:51:26
桜を見る会の管理もきちんとできないのに国民を管理することばかり考えてるのは引くわ。+8
-0
-
699. 匿名 2020/01/18(土) 13:51:49
人の通帳覗くなんていやらしいわね+13
-0
-
700. 匿名 2020/01/18(土) 13:52:03
>>651どこの政党でも増税しまっせ。
丸ごと朝鮮政党などに政権渡すと、今度こそ国終わるわ。
+5
-2
-
701. 匿名 2020/01/18(土) 13:52:46
>>697
自民公明のせいで在日特権があるのに在日ナマポ取り締まるわけないってのw+8
-1
-
702. 匿名 2020/01/18(土) 13:52:51
元々これが目的って言われてたよね、マイナンバー
ふざけんなって感じだけど+21
-0
-
703. 匿名 2020/01/18(土) 13:53:25
銀行で保証されるのは1000万までだよね。分散したくてもそんなに銀行ないわ。+20
-0
-
704. 匿名 2020/01/18(土) 13:54:40
>>703
1200〜1300までだかになったよ+2
-0
-
705. 匿名 2020/01/18(土) 13:54:40
子育て支援サービスで
LINEってマイナンバーと連結してたよね?
+7
-1
-
706. 匿名 2020/01/18(土) 13:55:46
これハッキングされたら一気に全国民の口座データ持ってかれない?+27
-1
-
707. 匿名 2020/01/18(土) 13:56:03
やはりタンス貯金が最高!ってなっちゃうよ
アホですね?(´・ω・`)+9
-2
-
708. 匿名 2020/01/18(土) 13:56:19
>>522
今でも税金とか社会保険料を滞納すると、銀行の給与口座を差し押さえられるんだけど…+7
-0
-
709. 匿名 2020/01/18(土) 13:56:58
>>704
それでも無理。田舎だから。それに相続の事を考えても何ヵ所にもってなると手続きが大変だし。+1
-0
-
710. 匿名 2020/01/18(土) 13:58:05
>>607
電波の押し売りね
政府が絡んだから絶対に値上がりするって思ってたスマホ通信料と機種代
やっぱり値上がりだし、下げると言われてた頃、NHKの受信料を盗る為(通信費上乗せ)って言われてたよね
結局、必要なギガ数は値下がりせず、機種代爆あげ
+7
-0
-
711. 匿名 2020/01/18(土) 13:58:22
>>645
税の発生する相続ならそれをちゃんと申告すればいい事。
ズルイ事しようとするから国税が入るんだよ。+9
-1
-
712. 匿名 2020/01/18(土) 14:00:53
>>611
若者の投票率が低いんだよね。20代なんて30%代だもん。もっと若い世代の人たちに政治に関心もってもらいたい。
毎月のお給料から天引きされる高い保険料やら年金代、その他諸々のじわじわ上がり続ける税金等々、若い人たちは今の現状に満足してるのかしら?
+14
-1
-
713. 匿名 2020/01/18(土) 14:03:32
>>694
マイナンバーカード作ってみたけど、今のところコンビニで住民票取るくらいしか使い道がない
IDカードなら運転免許証があるし…まじで使い道がない
何のために巨額のお金を使ってこの制度作ったの?てなっちゃう+9
-0
-
714. 匿名 2020/01/18(土) 14:05:49
どこの独裁国家?もう怖いんだけど…
過去に脱税してた政治家とか生活保護受給者とか
一部の特殊な人にだけ監視でいいでしょ。戦争でも始めるの?+19
-1
-
715. 匿名 2020/01/18(土) 14:06:12
良いよ。仕方がないわ。
ただ、政治家の通帳も一般公開して欲しいわ。
国からお金頂いてるなら公の人と言う事で。+2
-4
-
716. 匿名 2020/01/18(土) 14:06:23
>>713
だからこそだよ。
マイナンバーと健康保険証は一体化させるからそれだけでも意味があると思うわ。
+3
-5
-
717. 匿名 2020/01/18(土) 14:06:43
>>549
義務化したら当然既存も新規も紐付けでしょうね+25
-0
-
718. 匿名 2020/01/18(土) 14:07:01
>>579でも不正なお金ではないのだから、心配要らないよ。
手元に置いていたら危ないから取り敢えず預金しておいたいいよ。
+3
-0
-
719. 匿名 2020/01/18(土) 14:08:04
>>710
NHKはみんなが解約したら弱体化するんだけどね。
契約するから支払い義務があるのであって、契約しなければ裁判だって起こされないよ。
+4
-1
-
720. 匿名 2020/01/18(土) 14:10:35
>>718
だから、悪い奴等に情報が漏れたら…って話+6
-0
-
721. 匿名 2020/01/18(土) 14:11:00
>>501ミンスで終わったのを立て直すのが大変なんだよ。
日本は、在に乗っ取られているんだよ、既に。
+5
-5
-
722. 匿名 2020/01/18(土) 14:11:59
親とかに言われるけど政府に絶大な信頼があるわけでもないのに、自らの情報やお金を人に管理されようとする思考がわからないわ+7
-0
-
723. 匿名 2020/01/18(土) 14:12:11
騒いでる人って風俗で働いてる人なんじゃないかな
あとは脱税してる人
+1
-12
-
724. 匿名 2020/01/18(土) 14:13:00
>>721
いったいどこをどう立て直してるのか説明して+11
-0
-
725. 匿名 2020/01/18(土) 14:14:00
>>716
そだね
でも医療機関で見せるとなると、病院職員はマイナンバー見放題じゃんね、パートの医療事務でも
当初、他人に教えちゃダメ!とか書類は黒塗りしろとかきつく言われてたのは何だったのか+8
-0
-
726. 匿名 2020/01/18(土) 14:14:03
上級国民、支配層にとって一般国民って、自分らが楽するために
死ぬまで滑車回し続けるラットみたいだよね。
今後は取りこぼしないようにナンバリングしようという事でしょ。+14
-0
-
727. 匿名 2020/01/18(土) 14:14:04
役所の人が情報を売るかもしれない、買収されるかもしれない
リスクは確実に増えるよ+6
-0
-
728. 匿名 2020/01/18(土) 14:14:26
個人情報守るためとか言って桜をみる会の文書破棄したくせ
個人情報を守れない政府が個人情報を集めようとするな+17
-0
-
729. 匿名 2020/01/18(土) 14:15:00
>>720
今のところは大丈夫。銀行のシステムもしっかりしているから。
少しでも危険を感じたら、素早く対処できる術は考えておく事。
+0
-0
-
730. 匿名 2020/01/18(土) 14:15:06
散々、個人情報わ書かせた挙げ句にマイナンバーも書かないといけない書類って何なの!?
なんの為のマイナンバー?
+3
-0
-
731. 匿名 2020/01/18(土) 14:18:27
こういう重要なデータ、いまの政府が守れると思えない
データ保管も委託してバカなお友達がやってる無能な業者に任せたちゃうんじゃないの?
それでもしハッキングとかされても、業者に厳重注意だけして、誰も責任取らないんでしょ
本当やりたい放題だよね+6
-0
-
732. 匿名 2020/01/18(土) 14:18:33
そういうことを決める上級国民の皆様は平民の資産を知って愕然とするかもね!+2
-0
-
733. 匿名 2020/01/18(土) 14:18:57
マイナンバーの導入で莫大な税金つかって、カード持ってる人が少ないのに、自治体ら企業担当者はマイナンバー収集のために余計なコストがかかり、それでもまだ諦めてない
安倍はやくやめろ
本人は桜を見る会、税金でひらいて楽しそうね+8
-0
-
734. 匿名 2020/01/18(土) 14:19:23
他にする事あるやろが。+6
-0
-
735. 匿名 2020/01/18(土) 14:19:23
もうこんな世の中嫌だ+9
-0
-
736. 匿名 2020/01/18(土) 14:19:25
お母さんが家事を完璧にこなしてる男。
やってもらいなおかつ、上手なのが当たり前と思ってる。+1
-0
-
737. 匿名 2020/01/18(土) 14:20:32
>>723
風俗で働いてる人って所得税とか税務署に出す給与支払報告書とかどうなってるのかな…ザルなのかな…+2
-1
-
738. 匿名 2020/01/18(土) 14:20:52
>>724
立て直せない状況まで追い込まれている。
取り敢えず株価はなんとかなった。
円高も抑えられた。
ミンス時代に日本は既に売られていた。
根拠のないモリカケ、サクラ、まともな国会運営が為されていない。
消費税増税だって、野田時代に決まった事。
+3
-8
-
739. 匿名 2020/01/18(土) 14:21:49
マイナンバーは付与されてるけど、リアルにマイナンバーカードを持ってる人を一人も見たことない
これだけで大失敗
マイナンバーによって情報漏れやすくなったでしょ
身分証明書とマイナンバーの提出になってるけど、マイナンバー記載だけで身分証明書になるくらいの利点がないと意味ないわ+5
-0
-
740. 匿名 2020/01/18(土) 14:23:07
はやくお金貯めてドロップアウトして発展途上国で優雅に暮らしたい+2
-1
-
741. 匿名 2020/01/18(土) 14:23:13
>>646
四千万現金で手元におくのか
強盗とか詐欺とかこわいよ+91
-2
-
742. 匿名 2020/01/18(土) 14:23:34
安倍晋三はゴミ、さっさと議員やめろ+4
-0
-
743. 匿名 2020/01/18(土) 14:24:21
保険を解約して解約金を受け取る時もマイナンバー が必要だったけど、これもお金の流れを把握するためなんだろうね。
日本の預貯金も把握しようとするならみんな外資に預ける様になる?外資も把握するのかな?+2
-0
-
744. 匿名 2020/01/18(土) 14:24:41
>>22
その仕事したことないからわかんないけど
納めてないかもだけど源泉徴収とかいってちゃっかり取られてそうじゃない?店側から+132
-5
-
745. 匿名 2020/01/18(土) 14:25:19
他人の預金なんてお前らに関係ないだろ!+2
-0
-
746. 匿名 2020/01/18(土) 14:25:28
まず政治家や公務員から始めれば?
+4
-0
-
747. 匿名 2020/01/18(土) 14:26:52
>>740
命危なくない?+1
-0
-
748. 匿名 2020/01/18(土) 14:27:20
>>703
銀行たくさんあるやん
他は投資すればいいし+0
-1
-
749. 匿名 2020/01/18(土) 14:27:53
タンス貯金も危険⚠?
庶民のタンス貯金あぶり出し方
20xx年 日本?で何かが起こって貯金封鎖
↓
2024年 新札発行
↓
新札切替
(旧札 使用不可能にする)
↓
(庶民)仕方なく銀行で新札に替える
↓
(銀行)庶民のタンス預金 資産に応じて税金(資産税)をかける
↓
例︰旧札1000万円→新札500万円に
↓
(政府)庶民の資産把握 マイナンバーにて紐付け
↓
2026年?世界共通デジタル通貨ヘ?
コレはあくまで個人の妄想です。
頭の良い人は信じないでください。
シブサワ
+8
-0
-
750. 匿名 2020/01/18(土) 14:28:22
>>722
国が信用できないなら、銀行だってそうじゃん
そういう言い訳して脱税してる人多そうね+0
-3
-
751. 匿名 2020/01/18(土) 14:29:31
>>738
安倍と同じで信者は平気でウソをつく
景気条項を削除して安倍が増税強行したんだよ+17
-2
-
752. 匿名 2020/01/18(土) 14:30:08
>>713
どこにこの税金消えてるんだろうね
だから日本ずっとこんななんだよ
いらんことして金せしめてる奴らの多いこと多いこと+9
-0
-
753. 匿名 2020/01/18(土) 14:30:20
>>743
世界的にダークマネー取り締まり強化傾向だから、日本だけじゃないよ
中国とかめちゃくちゃしよるからね+5
-0
-
754. 匿名 2020/01/18(土) 14:31:09
金融系youtuberがやたら預金封鎖言ってるよね+6
-1
-
755. 匿名 2020/01/18(土) 14:32:19
>>738
株価も日銀が国債買って操作してるでしょうが
モリカケとか桜問題に割かれる時間は一部でしかない、ほかの議論もきちんと行われてる
だいたい議論が長引いてるのは国民の8割以上が納得しないような説明しか国会でしない与党のせい
増税の三党合意の内容には、「不景気でない時期に増税」という条件がついてるのに安倍政権は強行した+11
-0
-
756. 匿名 2020/01/18(土) 14:32:45
>>294
個人資産と防犯カメラと何の関係があるの? それ別の話じゃない?+5
-2
-
757. 匿名 2020/01/18(土) 14:33:44
>>739
うち、父と私が持ってる
父は身分証明がわり、私はいちいち区役所に行くの面倒くさいからコンビニ交付目当てで
職場にも何人か持ってる人いる、運転免許がない人は他に身分証明ないからね
パスポート持ち歩くのは大げさだし+3
-0
-
758. 匿名 2020/01/18(土) 14:35:30
中国のサイバー攻撃にはアメリカですら手焼いてるのに流出の危険性増やしてどうすんの+9
-1
-
759. 匿名 2020/01/18(土) 14:36:43
裏銀行みたいなのが出来て欲しい。マイナンバーに口座は絶対に紐付けしたくない。マイナンバーなんて廃止しろ!!+13
-1
-
760. 匿名 2020/01/18(土) 14:38:27
バラマキやめて景気を良くして子供を増やせ、それだけやってりゃいいんだよバカ安倍どもは+5
-1
-
761. 匿名 2020/01/18(土) 14:39:13
個人情報保護法どこいった。
こんなんプライバシー侵害じゃねえか+21
-0
-
762. 匿名 2020/01/18(土) 14:40:11
>>21
ゆうちょがそうだったと思う+70
-0
-
763. 匿名 2020/01/18(土) 14:40:19
何それ?
家に金庫作る人増えるだけじゃないの?+5
-0
-
764. 匿名 2020/01/18(土) 14:42:00
>>211
「え?いまだに現金で払ってるの?ぷっw」てやってる人達って
ここまでは考えてないんだろうな()+69
-3
-
765. 匿名 2020/01/18(土) 14:42:35
>>763
金庫業界と政府の癒着があぶりだされたりしてw+1
-0
-
766. 匿名 2020/01/18(土) 14:43:32
>>15
これさ、国会議員様たちも連結した資産は全部公開ってしてくれたらどうだろう?
抜け穴だらけで公表されている資産は運用がうまいサラリーマン以下だもの
本当は億単位でため込んでる筈だよね。預金ほぼなしの議員の家は大豪邸よ。
ちゃんと公表出来るように議員様からして欲しい
+50
-1
-
767. 匿名 2020/01/18(土) 14:44:44
とりあえず自民党つぶさないとダメだわ。
野党は絶対イヤ~と言って、ここに投票する限りは安倍政権が続く。税金とることしか考えてない。
自民を守る工作員みたいなのがネットにいるけど、それにもまんまと騙されちゃダメ。
ちなみにヤフコメで、安部の悪口かくと、自民の工作員団体が数十名規模で、私のID辿って全部にマイナスつけてく。すごいわ。+7
-3
-
768. 匿名 2020/01/18(土) 14:45:20
ますますタンス貯金が増えて、犯罪が増えていく+5
-0
-
769. 匿名 2020/01/18(土) 14:45:22
>>766
どうだろう?って、そんなの無理+6
-1
-
770. 匿名 2020/01/18(土) 14:46:25
スイス銀行とか外国の銀行に口座作れば安心かな?
国内に預金するからマイナンバーなるだけで、スイスやシンガポール、外国にお金うつせばいいんだよ。+2
-1
-
771. 匿名 2020/01/18(土) 14:46:41
>>333
でも、犯罪減らないよね+31
-1
-
772. 匿名 2020/01/18(土) 14:47:30
>>761
暴かれて困る情報、お前にはないだろ?笑+2
-6
-
773. 匿名 2020/01/18(土) 14:48:04
いくら反対しても絶対やるでしょ
そもそもマイナンバーの目的はこれなんだし+4
-0
-
774. 匿名 2020/01/18(土) 14:48:33
>>9
2025年には新札になるので、そこも対応済です!+59
-2
-
775. 匿名 2020/01/18(土) 14:49:09
>>773
そりゃやるよ、安倍が国民の意見聞いたことなんてないし+1
-1
-
776. 匿名 2020/01/18(土) 14:50:22
>>712
しかも低所得層ほど選挙にいかない
+1
-1
-
777. 匿名 2020/01/18(土) 14:50:45
>>720
ネットにいくらあるとか、書かない方が良いのでは…+0
-0
-
778. 匿名 2020/01/18(土) 14:51:49
>>737
頭のいい嬢は対策済み
9割は馬鹿だから何もしてない+2
-0
-
779. 匿名 2020/01/18(土) 14:52:34
みなさん書いてるけど、そこまでする必要ないよね…。
本当にやめてくれ。+3
-0
-
780. 匿名 2020/01/18(土) 14:52:55
役所で働いている(地方公務員)友人からは住基ネット導入時に、銀行口座連動をしたいがために導入される。と、この話を聞いた。もう、10年以上前になるんだと思う。
その友人からは、強制されるまでマイナンバーカード作る必要なし。ともlineが回ってきた。+7
-2
-
781. 匿名 2020/01/18(土) 14:54:24
今から海外に口座つくっても、ある程度まとまった金を海外に送金すると政府に把握される可能性があります。+1
-1
-
782. 匿名 2020/01/18(土) 14:55:42
既に情報流出してたのに、これ以上続けるの?
いやだーすごいやだー
+5
-0
-
783. 匿名 2020/01/18(土) 14:56:24
自宅にタンス預金しとくかなぁ
どうせ鍵付きの地下室あるし
そういうお金持ちの人しか助からないでしょこれ、戦争になったら全部没収する気満々だし+6
-0
-
784. 匿名 2020/01/18(土) 14:56:51
今はタンス預金の方が怖い
田舎の裕福に見えない家にもドロボー入って現金盗まれた
うちの田舎の実家も20万だったけど盗まれました+3
-1
-
785. 匿名 2020/01/18(土) 14:57:14
>>778
やっぱりそうなのか…
ガルちゃんでも給料いいから馬鹿にするな!ってキレてる人いるけど
あの人らは年金とか払ってないだろうし
+0
-0
-
786. 匿名 2020/01/18(土) 14:57:20
政治家は国民の代弁者
自民党が自分の声を代弁してると思わないなら選挙で落とすしかない+0
-0
-
787. 匿名 2020/01/18(土) 14:57:54
不正を防ぐためとかいうなら生活保護受けてる人だけとかにしてよ。+3
-0
-
788. 匿名 2020/01/18(土) 14:57:59
>>783
だからゴールドが売れてる
若い世代ですら買いに来る
+3
-1
-
789. 匿名 2020/01/18(土) 14:58:09
>>774
すみません、2024年でした+9
-1
-
790. 匿名 2020/01/18(土) 14:58:54
>>784
貧乏人や庶民家庭はそういう目にあうだろうね今後
金持ち優遇もここまでくるといっそすがすがしいね+3
-0
-
791. 匿名 2020/01/18(土) 14:59:56
>>587
古いお札もしばらくは使えますよね?変えないといけない場面ってご祝儀用とかしか思い付かない🌀すみません、何か馬鹿なこと言ってる気がします。自分でも調べてみます。ありがとうございました。+2
-0
-
792. 匿名 2020/01/18(土) 15:02:40
個人資産を正確に把握し
はあ?余計なお世話。なんでそこまで管理されなきゃならんの。脱税しそうな一部の金持ちだけでいいだろ。
+5
-0
-
793. 匿名 2020/01/18(土) 15:02:49
>>781
数千万なら目立つだろうけど、総額で数百万単位なら大丈夫じゃない?
すごい資産家なら目立つけど、庶民の小金レベルなら目にとまらないと思う。
しかも老人が移すと相続とかもあるし死期が近いけど、今、40歳ぐらいの人が送金して、死ぬまでの40年以上の間、たかだか数百万の送金をずーっと監視してるとかありえないと思うんだよね。
外国に今すぐうつさんとダメだわ。
+0
-0
-
794. 匿名 2020/01/18(土) 15:03:14
なんで反対が多いの?
デメリットって何?
個人情報が~っていうけど私がいくら預金あって給料がどれだけ低いかバレても別に困らないなぁ それとも皆何かしら脱税とかしてるの?+0
-10
-
795. 匿名 2020/01/18(土) 15:04:54
>>740
その発展途上国が最近裕福になって物価が上がってるらしいよ
年金で優雅に暮らせるってのも厳しくなってきてるらしい+3
-0
-
796. 匿名 2020/01/18(土) 15:07:26
>>794
今後、その預金額に合わせて税金がかかるとかになったらどうする?
そういうリスクはある
+8
-0
-
797. 匿名 2020/01/18(土) 15:07:27
自営で収入ごまかして市営入って高級車乗ってるヤツとかごまかして生活保護もらってるヤツの不正をみつけて管理ができるようになるの?
それなら賛成だけど。+5
-0
-
798. 匿名 2020/01/18(土) 15:09:27
>>794
口座情報流出したらどうすんの???+5
-0
-
799. 匿名 2020/01/18(土) 15:09:51
>>793
とはいえ、その国の情勢で口座凍結とかもあるからね
そういう意味で、ゴールドが世界規模で凄く売れてる
値が落ちにくいって事でね+0
-0
-
800. 匿名 2020/01/18(土) 15:10:32
>>764
電子マネーごり押ししてたのは、この流れをつくるためだったのか。+46
-0
-
801. 匿名 2020/01/18(土) 15:10:36
>>64
この間20年ほど放置していた口座を解約しに行きました。引っ越し後の支店でしたが、簡単でしたよ。
一度復活の手続きをしてから解約の流れでした。+29
-0
-
802. 匿名 2020/01/18(土) 15:10:38
>>670
そうなんだね、知らなかった。
教えてくれてありがとう!
でもほんと、新札になったらどうすればいいのやら+3
-1
-
803. 匿名 2020/01/18(土) 15:13:27
>>711
でもさ、相続税改正になったから益々とられるじゃん!+2
-0
-
804. 匿名 2020/01/18(土) 15:13:45
その前に
写真付きマイナンバーカード1枚で
完全なる身分証明書として使えるようにしてほしい+8
-4
-
805. 匿名 2020/01/18(土) 15:14:05
>>796
預金額低いもん笑
とれるもんならとってみろって感じ 捨て身で生きてるからさ 私が人生投げやりすぎるだけなんだけどね でも実際お金ある人から税金とるって今も一緒の考え方じゃん
それに脱税や所得隠しがなくなる方が良いと思うけどね+1
-6
-
806. 匿名 2020/01/18(土) 15:15:13
>>22
所得税とられてるはずよ+48
-4
-
807. 匿名 2020/01/18(土) 15:16:47
>>799
スイスは中立で安全だから、富裕層はスイスにお金移すって言うよね。
情勢も確かに気になるから、数百万単位で、色んな国に分散させたらいいんじゃないかな。
代わりに口座管理手数料かかるけど。
たぶん、政府が一番嫌がるのは外国にお金移されて、日本の銀行がやばくなるわ、税金とれないわってことだから、外国にうつす!
庶民の仕返し!!
+10
-0
-
808. 匿名 2020/01/18(土) 15:17:23
>>806
所得税だけやん+2
-0
-
809. 匿名 2020/01/18(土) 15:17:58
>>806
それって店に取られてるだけだよ
雑費とかいうやつ
ボスラブで詳しく説明してくれたお姉さんがいた+19
-0
-
810. 匿名 2020/01/18(土) 15:18:14
政府の嫌がることをすると、自分の利益になる
段々と中国に似てきたね日本も…末期かな+4
-0
-
811. 匿名 2020/01/18(土) 15:19:07
今年から大手中心に社内ニート一掃するみたいだから、ワープアも増えるよ
+0
-0
-
812. 匿名 2020/01/18(土) 15:19:43
なんかPSYCHO-PASSの世界みたくスコア制で管理される時代になっていきそう+8
-0
-
813. 匿名 2020/01/18(土) 15:19:51
>>809
店が税金払ってないのか!
嬢より店がたち悪いのね+16
-0
-
814. 匿名 2020/01/18(土) 15:20:40
政府の思う通りにしたら税金とられたり損するだけだからね。
金の購入もひかれるけど、あれも手数料かかるし、盗まれたら終わりだから結構怖いしね。
+2
-0
-
815. 匿名 2020/01/18(土) 15:21:02
最近ちゃんとした金地金販売店で、24kゴールドインゴットを買う時も売る時も身分証明書の提示が必要じゃなかったけ?そうなると誰がいつ何処で金を買ったか政府にまるわかりになっちゃんだけど。。国が非常事態になったら、金を没収されそうで怖いわ+6
-0
-
816. 匿名 2020/01/18(土) 15:22:09
タンス預金の人が増えて銀行が倒産するよ…
政府はバカなの?+16
-0
-
817. 匿名 2020/01/18(土) 15:22:42
>>812
でもあの世界 適性で職業とか結婚相手とか提示してくれるんでしょ ちょっと羨ましい笑
職業先悩んでた時にあの世界観に憧れたわ+2
-0
-
818. 匿名 2020/01/18(土) 15:22:50
>>815
200万以下は必要ないよ
調べてからコメントしたら?
+2
-3
-
819. 匿名 2020/01/18(土) 15:23:09
>>816
倒産はせんよ
願望なんだろうけど+1
-3
-
820. 匿名 2020/01/18(土) 15:23:52
賛成です!
会社員はスケルトン。他の人も脱税できないようにスケルトンになってしまえ!+4
-4
-
821. 匿名 2020/01/18(土) 15:24:05
>>9
タンス預金だと金利ゼロだよ。
普通預金もゼロみたいなもんだけどね。
とりあえず元本割れの心配無い個人向け国債でも買って金庫に入れておきなね。+11
-28
-
822. 匿名 2020/01/18(土) 15:24:12
自民党に党内の浄化作用も期待できないしね。唯一、安倍友でないは石破さんに期待してるけど甘い汁を吸ってきた安倍さんの取り巻き連中、官僚達も浄化できるのかどうなのか。短期的に石破さんが政権取れたとしてもまた安倍さんや安倍友が権力を取り戻すのは困る。+5
-6
-
823. 匿名 2020/01/18(土) 15:24:23
>>811
そのトピ立ってるね
同一賃金の流れが来るから、カツカツの状態でローン組んで家買った人は危ない+1
-0
-
824. 匿名 2020/01/18(土) 15:25:50
>>129
もう既にやってると思うよ。格差の温床。
だからそのマネロンや通名で幾つも口座分け、振り込め詐欺やテロ支援者等々を特定して封じ込める為の策でもあるんだよ。
昨年10月末に国際的な銀行査定の組織が日本を調べる為に入ってるし。
極々普通の一般人からすると、情報を把握されるって気分のいい話では無いんだけどね。
+24
-0
-
825. 匿名 2020/01/18(土) 15:26:26
>>820
ここじゃマイナスばっかりだけど私も賛成
不正してる人がいなくなる方が嬉しい+5
-11
-
826. 匿名 2020/01/18(土) 15:26:44
>>813
お店も払ってるけどグレーゾーンらしい
だからどの店も去年くらいから雑費とか税金って名目でちょっと多めに引かれてるって
あの世界の人も大変だよね
+15
-2
-
827. 匿名 2020/01/18(土) 15:27:47
>>819
ガルの下層はもう結構キツイ状態だからみんな破綻することを望んでる状態+4
-1
-
828. 匿名 2020/01/18(土) 15:28:27
そんな事したら私の通帳の0が他の人と桁違いなのがバレますわよ?+6
-0
-
829. 匿名 2020/01/18(土) 15:28:42
背番号+どんくらい持ってるの?って調査だよ+0
-0
-
830. 匿名 2020/01/18(土) 15:32:08
>>812
イメージさせるための予習アニメだったりすることもあり得るから嫌だよね。+2
-0
-
831. 匿名 2020/01/18(土) 15:34:17
まぁこれは自民党のアキレス腱になりかねないからやらないだろうね
野党から追及されて言質取られた後に(財産没収)やったら安全アウトだし
金持ちはこの国から全員逃げ出すことになり、誰も自民党に献金しなくなって経済も発展途上国レベルまで落ちて日本オシマイ
願わくば頭のおかしい人が今後総理大臣にならないことを望む。+6
-0
-
832. 匿名 2020/01/18(土) 15:35:48
政府も 上級国民だけ優遇せずに
国会議員の給与 毎月 約130万円×12ヶ月
賞与 約320万円×2回
給与と賞与 半額に削減
国会議員が不祥事を起こしたら
給与と賞与も支払い停止 など法案を作り
給与等を削減して欲しいです。
小室Kや 桜 を見る会などに
税金を無駄遣いしないで欲しいです。+10
-0
-
833. 匿名 2020/01/18(土) 15:36:13
>>825
本当だよね。会社員の人はメリット大で日本人は会社員の方が多いと思う。どうして反対派が多数なのかな。不思議。+0
-12
-
834. 匿名 2020/01/18(土) 15:36:41
>>820
私も賛成!
ちゃんと税金を納めているし、親からの援助とかも口座でやりとりして証拠を残している。いつ国税局に入られても大丈夫。不正している人たちが嫌がっているだけじゃないの?相続税や養育費とかも貰ってるのに貰ってないふりして脱税や国からの補助をもらっている人たちを取り締まってほしい。+4
-9
-
835. 匿名 2020/01/18(土) 15:36:54
地域金融機関のインターネットバンキング利用者を偽サイトに誘導し、IDやパスワードを盗むサイバー攻撃が増えている。昨年12月に29金融機関の偽サイトが確認され、うち19サイトが地域金融機関だった。実際に不正送金被害も出ており、専門家は「攻撃者は大手銀行だけでなく、地域金融機関に標的を広げている」と注意を呼び掛けている。
マイナンバー以前にヤバいね+6
-0
-
836. 匿名 2020/01/18(土) 15:37:02
なんか共産主義の国みたいな政策だな+12
-0
-
837. 匿名 2020/01/18(土) 15:37:44
>>671
知り合いに生活保護を受けてて働いていた人がいるんだけど、働いてる申請?してなくてそのままの額をもらっていたからそれがマイナンバーで分かって、受給額が減らされた人がいるよ。
一部そういう人には効果があったかもしれない。
でも給料手渡しの所で水商売だといくらでも嘘つけるから意味ないなと思うわ。+74
-0
-
838. 匿名 2020/01/18(土) 15:39:14
国税局も庶民なんて見ないよ。
政治家や高須クリニックの先生や自営業の方を注視する。私は嬉しいよ。常々、会社員だけ税金ちゃんと払ってる…と思ってたもん。+0
-0
-
839. 匿名 2020/01/18(土) 15:39:54
>>714
共産党が反対してた
野党が反対するのはイイことを
してるんだよ+1
-5
-
840. 匿名 2020/01/18(土) 15:40:13
>>812
あのアニメ、特に3期は結構踏み込んだ内容でビックリしたわ+2
-0
-
841. 匿名 2020/01/18(土) 15:40:26
生活保護の受給者だけにしてくれないか。
日本大丈夫じゃないって思ってたけどいよいよだね。。+9
-0
-
842. 匿名 2020/01/18(土) 15:40:32
生活保護や母子家庭手当の不正受給なんか一発でわかるようになるからいいと思う。+3
-0
-
843. 匿名 2020/01/18(土) 15:40:44
傾き掛けてる地銀にみずほが50億貸付したけど、みずほもLINEと提携だよね+1
-0
-
844. 匿名 2020/01/18(土) 15:40:50
世襲議員や族議員、官僚の天下りなんとかならないかな。+3
-0
-
845. 匿名 2020/01/18(土) 15:42:25
絶対に反対!プライバシー侵害、人権無視だよね
ここまでくると。+7
-0
-
846. 匿名 2020/01/18(土) 15:42:34
脱税もしてないしやましい事なくても
これは気持ち悪い+9
-0
-
847. 匿名 2020/01/18(土) 15:42:44
>>444
タンス預金あぶり出されて、まずいことある?
銀行に預けるかわりに家に置いてるだけでしょ
それとも何か不正なお金なの?+2
-11
-
848. 匿名 2020/01/18(土) 15:43:33
例えば海外の口座に移したり、投資信託や株に変えても、資産総額がわかっちゃうもんなんですかね?+1
-0
-
849. 匿名 2020/01/18(土) 15:43:57
もちろん国会議員さんは全員紐付け済みなんですよねー?+8
-0
-
850. 匿名 2020/01/18(土) 15:44:33
何か嫌だ
ちゃんと納税してる庶民だけど
反対するにはどうすればいいのか
左翼的な人間と一緒に行動するのは嫌なんだけど+7
-0
-
851. 匿名 2020/01/18(土) 15:45:18
タンス預金する人が増えるようになって
オレオレ詐欺や
特殊詐欺グループなどの自宅侵入強盗など
ますます 治安が悪くなりそうですね。+22
-0
-
852. 匿名 2020/01/18(土) 15:46:25
>>791
母親から貰った古い紙幣(聖徳太子、伊藤博文、板垣退助ほか)
があるんだけど、使えなくなるの?+3
-2
-
853. 匿名 2020/01/18(土) 15:47:17
>>850
一時的にでも民主党に入れるしかないだろうね。
流石にここまで踏み込んで来たらアウトだ+5
-7
-
854. 匿名 2020/01/18(土) 15:47:44
でしょうね。そうなると思ってたからコツコツタンス預金してて、まとまってきた。でも国に監視されたくないから預金はしません。+2
-0
-
855. 匿名 2020/01/18(土) 15:48:03
構わないんだけど、外国人や国会議員など、日本の銀行に預金する全ての人に義務付けてね。
日本国籍持つ人だけで、外国籍の人は野放しにするなら断固拒否するわ。+21
-0
-
856. 匿名 2020/01/18(土) 15:48:27
>>1
預金封鎖の前触れかな+21
-0
-
857. 匿名 2020/01/18(土) 15:48:44
>>830
そう言えば中国はPSYCHO-PASSまではいかなくてもスコア制を導入してる気がする
+3
-0
-
858. 匿名 2020/01/18(土) 15:49:30
>>854
ある日脱税扱いされる危険があるから、収入を証明できるもの一緒に保管された方がいいですよ。
あと災害や盗難にもご注意を。+5
-0
-
859. 匿名 2020/01/18(土) 15:49:55
>>852
使えるよ
でも券売機とかセルフレジとかは使えない
+7
-0
-
860. 匿名 2020/01/18(土) 15:50:50
>>830
あのアニメってそんな視聴率良かったの?
私はパン屋さんで絵葉書貰った程度でストーリー知らないんだけどw
+1
-0
-
861. 匿名 2020/01/18(土) 15:51:03
>>26
情報流出しても適当に謝罪して済ませてる
日本政府を信用する人間なんかいないから
「義務化」にしてるんだよね。
次は貯蓄税を導入する下心が丸見え。+67
-1
-
862. 匿名 2020/01/18(土) 15:51:25
>>828
「お嬢様言葉で貧乏を語る」トピックから来たでしょ✨+2
-0
-
863. 匿名 2020/01/18(土) 15:51:29
>>852
大手銀行の窓口で現紙幣に交換して貰えますよ
+12
-0
-
864. 匿名 2020/01/18(土) 15:52:56
>>853
横からですが、預金や財産把握される方がマシですw+5
-5
-
865. 匿名 2020/01/18(土) 15:54:33
>>34
日本政府が中国様に情報をプレゼントするんだろ、知ってる。
バレたら秘書のせいにして適当に謝罪で終わり。
までは見えるわ(笑)+37
-0
-
866. 匿名 2020/01/18(土) 15:54:54
>>833
会社員だけど反対派です。
恐れているのは、資産を把握しやすくなると貯蓄税をかけられたり、資産の状況によって国からの補助が受けられなくなること。医療費や介護費用の負担割合が上がったり、年金を減らされたり。
今、老後資金必死に貯めてるのが意味がなくなるのが不安なので。+29
-0
-
867. 匿名 2020/01/18(土) 15:55:11
>>807
スイスにも米の調査入ってるよ。
不正取締、本気だよ!?+3
-0
-
868. 匿名 2020/01/18(土) 15:56:07
>>864
それは流石にないかな+6
-1
-
869. 匿名 2020/01/18(土) 15:58:03
タンス貯金しても使う時にバレるから同じ
バレない金額だったら口座に入れても同じ
お馬鹿さんの考える事はいつも浅はか+2
-5
-
870. 匿名 2020/01/18(土) 15:59:44
じゃぁ、政治家達も税金の使い方
国民に開示しろ!
不正したら許さない+21
-0
-
871. 匿名 2020/01/18(土) 16:02:11
>>23
とんでもな臨時職員も居るからなあ。
勿論正社員でも。+139
-0
-
872. 匿名 2020/01/18(土) 16:02:16
>>40
ベネ◯セさんのことだね笑+62
-0
-
873. 匿名 2020/01/18(土) 16:03:50
>>862
なにそのトピ
お邪魔させてもらうわ笑+2
-0
-
874. 匿名 2020/01/18(土) 16:04:02
うちはお金ないから別にいいやw
でももしやるなら外国籍の人にも漏れなくやって欲しいし、生活保護不正受給や脱税もしっかり取り締まって欲しい
あと、養育費強制徴収もついでにやった方がいい+3
-0
-
875. 匿名 2020/01/18(土) 16:05:26
>>744
店側から取られてるよ+30
-1
-
876. 匿名 2020/01/18(土) 16:07:44
ハッカー共が本気出してくるよ、絶対日本人の預金抜かれる+15
-0
-
877. 匿名 2020/01/18(土) 16:07:52
>>631
タックスヘイブンやマネーロンダリングだってからからどうなるかわからないよ。脱税してくれたら追徴課税で沢山ぶんどってほしい+9
-1
-
878. 匿名 2020/01/18(土) 16:09:12
>>867
アメリカでしょ?
日本やってないでしょ。+1
-0
-
879. 匿名 2020/01/18(土) 16:09:35
お金の問題山積の政府に個人資産の管理されるのは嫌だ+5
-0
-
880. 匿名 2020/01/18(土) 16:10:52
>>870
すでに不正してるから開示出来ないw+3
-0
-
881. 匿名 2020/01/18(土) 16:10:54
>>861
丸見え過ぎて、子供の嘘よりわかりやすいのがね。
仮にやるにしても、もう少し持って行き方というのがあるでしょ。
どうせ頭悪い官僚が、アメリカ大統領候補のバーニー・サンダースさんの真似でもしてみよう
って考えたんだろうけど、なら格差是正を政府でアピールするとかあるでしょ。
東大卒って能無しの集まりになっちゃったね+21
-1
-
882. 匿名 2020/01/18(土) 16:12:08
>>866
貯蓄税は流石にかけられないと思う。
貯金があるからって負担は上がらないと思うけどな。今までどおり収入に対して税をかけられるじゃないかな。
相続税などがっつりただのリーマン世帯にかけられるのは所得隠しの人のとばっちりと思う。
祖母が貯金してていっさい非課税枠の保険など入ってなかった。たぶん相続税のことなんか思ってもみなかったんだろうね。
相続税5000万取られてびっくりしたよ。誰もそんなに持ってるとは思わなかった。
現金あるなら不労所得でも持ってるだろう!的な考えで税率決めたんじゃないかな?ってぐらい暴利だな…と思った。うち普通のサラリーマン家庭なのに。マジでびっくりした。+5
-2
-
883. 匿名 2020/01/18(土) 16:13:46
国民がしてほしくない事だけには行動力が物凄い政府だね
この調子なら不景気や少子化や他の問題も秒で片付きそうなのにね
新たな問題を作ってる張本人だからか+8
-0
-
884. 匿名 2020/01/18(土) 16:13:55
>>333
そうやって本人の選択の自由の結果ではなくほぼ強制的にマイナンバー取得するよう圧力かけ、周囲の必要書類をマイナンバー記載必須包囲網で囲って、何が何でもマイナンバー作らそうとごり押ししなきゃ広まらないような代物を成功とは言わないでしょ+127
-2
-
885. 匿名 2020/01/18(土) 16:14:39
恐ろしき支配統制+17
-0
-
886. 匿名 2020/01/18(土) 16:15:16
>>878
紐付けされてくよね、不正なお金の流れなら。
疚しくなければ大丈夫じゃないかな。
+1
-0
-
887. 匿名 2020/01/18(土) 16:15:21
資産を現金じゃ無くて株とかニーサにしても把握されるのかなぁ…。+0
-0
-
888. 匿名 2020/01/18(土) 16:17:01
連携させる手続き面倒 3口座あると手続き3倍 夫や子供の分もだと更に面倒 クソが!だいたい面倒な手続き等を簡素化する為のマイナンバーなのに今まで何一つ楽になった気がした事が無いんだけど
+6
-0
-
889. 匿名 2020/01/18(土) 16:17:34
>>282
とある不動産会社のフランチャイズ本部に勤めてるんだけど、北海道の加盟店が儲かるからって中国人にどんどん土地を売ってる。
法に触れることではないから止められないけど、本当に嫌。
それで売上が上がって表彰されてたり。
自分の利益しか考えてなさすぎてドン引きするよ。+22
-0
-
890. 匿名 2020/01/18(土) 16:18:33
>>882
貯蓄税は数年前から政府が検討しているというニュースを何度も目にした。現実味を帯びてきてると思うけれど。+9
-0
-
891. 匿名 2020/01/18(土) 16:19:03
【不況】住宅メーカー受注が崩壊。最大93%減も 日本経済ボロボロ
+2
-0
-
892. 匿名 2020/01/18(土) 16:19:11
>>1
生活保護の不正受給を防ぐ?
不正受給者甘く見すぎ意味ないぞ
奴らはタンス貯金やら家族に預けたりしてるから
甘いな+18
-0
-
893. 匿名 2020/01/18(土) 16:19:43
地銀に旧姓の口座を一つ残してあるんだけど、どうしよう。
結婚するときに母に旧姓のを残すように勧められて、へそくりみたいにチビチビ貯金してるんだけど。+1
-2
-
894. 匿名 2020/01/18(土) 16:20:10
株式口座開く時にもマイナンバー必要です。
2015年以前に口座を開いた人でさえ2021年12月に提出猶予終了です。+2
-0
-
895. 匿名 2020/01/18(土) 16:21:08
好きなだけ使った人は消費税
老後のために貯蓄した人は貯蓄税
貯蓄税税率わからないけどおかしくない?+6
-0
-
896. 匿名 2020/01/18(土) 16:22:14
自民党支持者だけ口座紐付け管理にして下さい、そしたら口座流出しても何も文句ありません+6
-0
-
897. 匿名 2020/01/18(土) 16:22:20
>>887
nisaは口座開設の時マイナンバー出したような気がしたなあ
違ったらすみません+4
-0
-
898. 匿名 2020/01/18(土) 16:22:47
絶対嫌だ。
冗談じゃないよ。
ここだけじゃなくて意見が届くようにしたいですね。
どこに何をすればいいのだろう。
+6
-0
-
899. 匿名 2020/01/18(土) 16:22:54
安倍ってクソだ+14
-0
-
900. 匿名 2020/01/18(土) 16:23:30
残高把握されたくない→タンス預金が増える→空き巣が増える+3
-0
-
901. 匿名 2020/01/18(土) 16:24:02
>>1
反対
情報が流出したら誰がどう責任とってくれるの?
どうせ曖昧にしたまま終了でしょ
まず全国会議員だけにマイナンバーを義務化し10年ほど運用してみるのが先
絶対情報流出起きるのに安心して任せられるかっての+74
-0
-
902. 匿名 2020/01/18(土) 16:24:05
>>898
選挙以外方法は一切ないよ+2
-1
-
903. 匿名 2020/01/18(土) 16:24:10
>>895
それがおかしいからこれだけぼろくそに批判されてるんでしょ。
こんな政治やってたら本当に暴動起きる
冗談じゃないよ
外国人居住者のお金持ちは納得しないよこんなの、日本人が仕方ないかと納得しても。
そのほうがいいのかもしれないけどね、目が覚めるだろうから+7
-0
-
904. 匿名 2020/01/18(土) 16:24:18
家族が全員死んで自分の貯蓄が底をつきたら、もう死のう
+6
-0
-
905. 匿名 2020/01/18(土) 16:24:50
>>890
横
銀行はね、お金の管理に辟易してるんだって。
だから預けてるだけでお金取る手段に打って出るらしいよ。まずは新規口座からみたいだけど。
その前に銀行自体が優遇されてきてるんだよね。株主知ると面白いよ、大手銀行。+8
-0
-
906. 匿名 2020/01/18(土) 16:25:50
>>822
石破とか本気かよ⁉
最近めっちゃ韓国よりじゃない?
メッキ剥がれてきてるよね。+10
-2
-
907. 匿名 2020/01/18(土) 16:27:09
今あるタンス預金が新札に変わる時、どう対応するのが賢いやり方だと思いますか?
+8
-0
-
908. 匿名 2020/01/18(土) 16:27:23
>>906
韓国寄りは統一教会を桜に招待した安倍晋三
ヤクザと握手してた菅官房長官
韓国人秘書を雇ってた河野太郎
日韓トンネル顧問の麻生太郎+10
-1
-
909. 匿名 2020/01/18(土) 16:27:29
>>866
お金持ってるのに老後の何が不安なの?カツカツの人からは取らないよ+1
-9
-
910. 匿名 2020/01/18(土) 16:28:15
嫌だけど、現状まったく機能していないから。
ID一つで個人情報すべてが管理できる『忌み名』の様なものを目指して作られたものだと思うから。
セキュリティをしっかりしてもらえば、それで良いかも。
すべての登録がマイナンバーで出来るといい。
買い物履歴とか生活の痕跡、指紋、身分証明もすべて、マイナンバーに繋がって管理できると良い。
嫌な面もあるけど、不正な生保の支給や、その他犯罪防止、高齢者の免許返納にも役立つかもしれない。+2
-6
-
911. 匿名 2020/01/18(土) 16:28:46
>>893
旧姓のまま置いとくと面倒だよ
私は単に面倒で放って置いたら、いざお金を引き出す時に名前が変わった証拠が何もなくて、遠くから戸籍を取り寄せて証明しないといけなかった
わ+7
-0
-
912. 匿名 2020/01/18(土) 16:29:01
>>4
失敗っていうか、マイナンバーで個人情報を管理するなら、役所で引っ越し手続きで何で何度も必要書類に旧住所と新住所を書かされるのか。
一度住所変更手続きしたら、あとの手続きは全部ナンバーで照合すればよくない?+355
-2
-
913. 匿名 2020/01/18(土) 16:29:57
>>910
いつまでたっても在日ナマポの不正受給を取り締まらない自民公明+6
-1
-
914. 匿名 2020/01/18(土) 16:30:13
>>749
古いお金って自販機とかセルフレジじゃなければ使えない?
あまりに古すぎると「偽札じゃないよね?」って思われて
待たされるかもしれないけど。
+4
-0
-
915. 匿名 2020/01/18(土) 16:30:59
>>912
窓口に来る人全員がマイナンバーカードを持参すればそれができるでしょ
でも現状、みんな持つのを嫌がって普及してないから+29
-2
-
916. 匿名 2020/01/18(土) 16:31:13
>>909
開き直ってそうきたか。
「お金持ってる人からは少しくらい貯蓄税取っていいだろ、国の財政のために協力しろ!」
とかほざいてる前に経団連・医師会・自治労に渡すお金を減らしてからしゃべれよ+12
-0
-
917. 匿名 2020/01/18(土) 16:31:23
>>911
免許証に旧姓表記できるようになったっけ?
これから改姓する人は表記したほうがいいのかな?+3
-1
-
918. 匿名 2020/01/18(土) 16:31:51
証券口座はマイナンバー提出したよ
マイナンバーカードなくても通知カードのコピー出さされた+3
-0
-
919. 匿名 2020/01/18(土) 16:33:05
>>904
そういうときの生活保護じゃないの?
それまでしっかり納税して働くのが条件だけど。+4
-2
-
920. 匿名 2020/01/18(土) 16:35:51
老後2千万とか言うくせに
コツコツためた貯金にも手を出そうとするなんて
クソでしかない。+41
-0
-
921. 匿名 2020/01/18(土) 16:36:33
>>3
脱税を防ぐという名目でやって「貯蓄税」を導入する為です。
上級国民や政治家はタックスヘイブンを使って
いくらでも脱税できるのを日本政府が黙認してるからね。
日本の政治家なんてこんなモノよ(笑)
政治家
+201
-4
-
922. 匿名 2020/01/18(土) 16:36:51
>>891
アメリカと逆だね
日本は災害で家吹っ飛んでもみんなが家建てるお金なんてないし、不透明な景気で終身雇用崩壊、こんな感じだと住宅ローンなんて怖くて無理+2
-0
-
923. 匿名 2020/01/18(土) 16:38:54
日本のあらゆるセキュリティーはゆるゆる
しっかりなんてあり得ない
すべてにおいてごてごて+10
-0
-
924. 匿名 2020/01/18(土) 16:39:09
>>897
私も出したよ
マイナンバーわかんなかったし住民票とったら載ってた+2
-0
-
925. 匿名 2020/01/18(土) 16:39:35
取りあえず、消えた年金問題をはっきりしようか
話はそれからだ+15
-0
-
926. 匿名 2020/01/18(土) 16:42:17
一般家庭なら少ない給料でやりくりして
お金が足りなかったら
まずは節約から始めますよ。
所詮は言われるがままの日本人からお金を集めるのなんて
赤子の手をひねるより簡単て思われて
バカにされてるんだよ。+5
-0
-
927. 匿名 2020/01/18(土) 16:42:20
>>907
自民党を政権から追い出してバカげた政策をやめさせるのが一番いいと思う+6
-5
-
928. 匿名 2020/01/18(土) 16:43:39
>>875
それは店側が店も税金として払ってるだけで嬢個人の名前で納税してるわけじゃないよ
もうちょっと勉強しなよ
たさでさえ底辺職なんだから+8
-6
-
929. 匿名 2020/01/18(土) 16:44:16
風俗嬢から税金取れないの?+4
-1
-
930. 匿名 2020/01/18(土) 16:44:23
マイナンバーとタスポは大失敗だったよなぁ+3
-0
-
931. 匿名 2020/01/18(土) 16:44:59
>>595
ですよね、ゆるゆる管理で個人情報漏れたら確実に狙われそう
+2
-0
-
932. 匿名 2020/01/18(土) 16:45:12
>>26
>脱税や生活保護の不正受給などを防ぐ狙い
在日が良くやってるんだよね
名前何個も持てるから金持ってても容易に隠せる
マイナンバーで一人一人紐づけされれば不正は防ぎやすくなるかもね+31
-0
-
933. 匿名 2020/01/18(土) 16:45:16
>>812
中国はすでにそんな感じになってきてるらしいね
スコアが下がれば公共交通機関の利用が制限されたり
結局上級国民だけが得をするデストピアだね中国で浸透する「信用スコア」の活用、その笑えない実態|WIRED.jpwired.jp人々の社会的な信用度をスコアとして数値化するシステムが、中国で浸透し始めた。スコアが上がればローン金利が下がったり病院で優待されるなどのメリットがある反面、信用度が下がれば公共交通機関の利用が制限されるなどの厳しい“罰則”も待っている。そん
+2
-0
-
934. 匿名 2020/01/18(土) 16:46:16
>>929
グレーだから微妙
さっきから税金払ってるって人いるけど源泉もらってない時点で気づかないのかって思う
風俗でも法人化してるところは風俗嬢に源泉出してる
でもそれ出来るところは全体の1割くらい+2
-0
-
935. 匿名 2020/01/18(土) 16:47:06
>>928
雇用契約を結んでいるなら、お店が嬢のお給料から源泉徴収して嬢の名前で所得税を納める義務があるよ+7
-2
-
936. 匿名 2020/01/18(土) 16:49:01
終わりの始まり+4
-0
-
937. 匿名 2020/01/18(土) 16:49:02
>>887
nisaは政府主導だから、把握しやすいようにしてるよ
そのかわりの分配金や配当金が非課税なんだと思う+1
-0
-
938. 匿名 2020/01/18(土) 16:49:06
さっきから風俗の話出てるけど源泉出してるところなんてほぼない
+3
-0
-
939. 匿名 2020/01/18(土) 16:49:30
お願い!!
誰かこの狂った政府を止めて。
助けて!!+19
-2
-
940. 匿名 2020/01/18(土) 16:49:52
水商売もグレーだよね
この辺を刺すことはまだなさそうだ+4
-0
-
941. 匿名 2020/01/18(土) 16:50:03
これはやばい…
マイナンバー管理してるとこで全部わかっちゃう。
それこそプライバシーの侵害だ!+4
-0
-
942. 匿名 2020/01/18(土) 16:50:30
>>910
スマートシティ構想
どっかの野党連が数年前に捏造問題でっち上げて邪魔して実施(試験)に遅れが生じたとか
これが上手くいけば都構想など不要ってのもある+1
-0
-
943. 匿名 2020/01/18(土) 16:52:42
ホストも所得税払ってなさそう
と思ったらローランドは確定申告していた+3
-0
-
944. 匿名 2020/01/18(土) 16:52:50
>>935
納めるのは徴収義務者である雇用主。
徴収義務者名で納付する。+4
-0
-
945. 匿名 2020/01/18(土) 16:52:50
日本が破壊される!!
これ以上議員先生のお遊びに付き合っていたら、
日本絶滅する!!+10
-1
-
946. 匿名 2020/01/18(土) 16:53:10
スパイ防止法とかそっちのが先じゃないか?
IDとパスワード、6500万件流出か 茨城県警、押収サーバー確認 - 産経ニュースwww.sankei.com茨城県警は16日、電気通信事業法違反で昨年5月に逮捕し、略式起訴された女性(28)=同県行方市=の自宅から押収したサーバーコンピューターから、ウェブサイトのログ…
+5
-2
-
947. 匿名 2020/01/18(土) 16:54:28
>>13
脱税対策+106
-0
-
948. 匿名 2020/01/18(土) 16:54:49
>>946
安倍晋三が敵国のスパイ
スパイ防止法はスパイ行為を妨害する人間を逮捕するために使われますよ+3
-0
-
949. 匿名 2020/01/18(土) 16:55:07
これさ陰謀トピで言われた通りになって来てるね
NWOってネタだと思ってだけど本当だ+3
-0
-
950. 匿名 2020/01/18(土) 16:55:41
>>944
これ知らない風俗嬢多そう
+7
-0
-
951. 匿名 2020/01/18(土) 16:56:23
届出出してるお店の風俗嬢からは税金取れるけど闇でやってる人からは取れないかな
きっちり税務申告してる風俗嬢もいると思うし、個人事業主だからサラリーマンよりは節税できるでしょ+4
-0
-
952. 匿名 2020/01/18(土) 16:56:57
しっかり管理してナマポと外国人の不正受給と脱税を罰して下さい。+4
-4
-
953. 匿名 2020/01/18(土) 16:57:09
資産を登録したり管理するより、国民全員の指紋とDNAを登録管理してほしい。犯罪が起きた時、赤ちゃんが捨てられた時、犯人一発で分かるようになるでしょ。トピずれごめん。+7
-8
-
954. 匿名 2020/01/18(土) 16:57:33
>>552
マイクロチップはもう古いよ。次はナノチップじゃないかな?ラメの1つみたいな大きさ+3
-0
-
955. 匿名 2020/01/18(土) 16:57:43
お金の流れを把握して、課税漏れを防ぐためでしょ。できるだけお金を搾り取るため。
それと資金洗浄とか怪しい動きをしている口座を把握するため。こんなことしたら闇に潜るだけ。
そして国民はお金を銀行に預けなくなって、銀行の貸し渋りとかお金が回らなくなると思うんだけど。
いずれやるだろうと言われてたし、マイナポイントなるものを始める時点で怪しいとは思ってたけど
実際にやるとは。マイナンバーカード紛失したら大変なことになるのに。馬鹿じゃないの。+8
-0
-
956. 匿名 2020/01/18(土) 16:58:21
>>913
公明党をほんのチョット調べただけで、がん細胞だと分かるから、皆さんちょっとだけ調べてみて。
日本は今、がん細胞に侵されている。+6
-0
-
957. 匿名 2020/01/18(土) 16:59:26
SDGSに向けて国と企業が動き出してるからね…+1
-0
-
958. 匿名 2020/01/18(土) 17:00:24
>>939
止められるのは国民だけだよ~+8
-1
-
959. 匿名 2020/01/18(土) 17:02:04
>>953
集められた個人情報が正義のために使われるとは思えない
何で政府を信じられるんだろう
中国みたいになるとしか思えない+19
-1
-
960. 匿名 2020/01/18(土) 17:02:31
徹底的に税金を搾り取る方法かあ
遺産相続も何もかも国に取られるだけ取られる
臨時収入も根こそぎ持っていかれる
こりゃますます日本は現金主義になるぞw+8
-0
-
961. 匿名 2020/01/18(土) 17:02:37
>>953
人命は2の次、3の次だよ。
最優先は外国の利益。
これを何とかしてくれー+6
-1
-
962. 匿名 2020/01/18(土) 17:02:38
>>954
注射器で入れられるってやつだよね
知らない間に入れられそうだ+4
-0
-
963. 匿名 2020/01/18(土) 17:02:38
すごく危なくないですか?+7
-1
-
964. 匿名 2020/01/18(土) 17:03:24
生活と命削って貯金しても「こいつら、まだこんなに蓄えてるんだから、まだまだ搾り取っていいな」とか思われて、さらに生活が苦しくなったりするのかな…+14
-0
-
965. 匿名 2020/01/18(土) 17:03:45
義務化されてもほとんどの人が出さないんじゃない?
銀行から通知来るけど返信しないでしょ?
日中はいないから公務員や銀行員の9時5時の人が
夜に訪問してくるとも思えない。
公営住宅に住んでる人が
生活保護で車持てない人も
日中は車で外出してるから
現地訪問の確認が来ても見つからなくてずるい、
夜に取り締まれって怒ってた。+1
-0
-
966. 匿名 2020/01/18(土) 17:03:59
>>951
実際申告なんてしてないでしょ+1
-0
-
967. 匿名 2020/01/18(土) 17:04:19
意味わかんない+3
-0
-
968. 匿名 2020/01/18(土) 17:05:11
>>943
あれだけ有名なら税務署もきちんと見張ってると思う+1
-0
-
969. 匿名 2020/01/18(土) 17:05:55
>>960
ホリエモンがキャッシュレス推してるけど結局は現金主義のまま
あとクレカ作れない人が年々増えてるらしいから現金主義の人が増える予想+3
-0
-
970. 匿名 2020/01/18(土) 17:07:01
>>965
義務化にした後、猶予期間を経て未提出の場合引き出し不能になるから提出するしかないよ+4
-1
-
971. 匿名 2020/01/18(土) 17:07:06
>>171
ヨコだけど、158は公務員だから尚更税金関係とかどうしてもちゃんとする必要があるからでしょ。
それに民間でもマイナンバーは保険関係の書類で今は書くよ。
収入がどうしても保険関係だと関わってくるから仕方ない。
犯罪が起きた時にマイナンバーってすごく役に立つよ。アメドラ見て本当に思った。
他人が自分へのなりすましを防止するためにも必要。
元オウムの菊池被告も他人の住民票を見て他人に戸籍上なりすましてたんだよ。
個人情報漏洩云々より、自分らを守ってくれるための制度だと認識するべきよ。
資産管理はうーんって思うけど、税金払ってタンス預金もして資産運用もそれとは別にしてくしかないよね。+4
-0
-
972. 匿名 2020/01/18(土) 17:07:07
口座開設したときと住所変わってる人は
自宅にマイナンバー提出のお願いが届かないよね?
どうやって自宅を調べるの?+2
-0
-
973. 匿名 2020/01/18(土) 17:09:55
日本の中国化が止まらない+7
-1
-
974. 匿名 2020/01/18(土) 17:09:58
引き出し不能になるから通知云々以前に利用者が必然的に銀行窓口に行くでしょ+2
-0
-
975. 匿名 2020/01/18(土) 17:10:27
国に管理されるのはかまわないけど、少し調べれば市役所なり警察なり公務員が、誰でも個人資産を覗き見れるとかだと嫌だな。
でも、犯罪者を取り調べるのに簡単なら治安的にありかもしれない。
グローバル社会になりそうなのに先手をうつ事は良いこと。+6
-3
-
976. 匿名 2020/01/18(土) 17:10:46
弱小銀行はつぶれるね
少しでも残高減らすようになっちゃうもんな
+2
-0
-
977. 匿名 2020/01/18(土) 17:12:06
脱税を防ぐため?
じゃあタックスヘイブン問題はどうなってるの?
だんまり?+1
-0
-
978. 匿名 2020/01/18(土) 17:12:15
タンス預金が増え、日本は犯罪者にとって格好の標的になりそうw
なんか最近の日本は、カジノだの観光客誘致だの、少子化や労働力の確保に外国人誘致などに力いれてるけど、それと同時に日本の安全性はどんどん低くなっている気がする。
景気が悪くなれば犯罪増えるだけ。+8
-0
-
979. 匿名 2020/01/18(土) 17:12:32
新札になるのが嫌すぎる。
一度入金して引き出せば記録として残るしタンス預金どうしよう。
+4
-0
-
980. 匿名 2020/01/18(土) 17:13:05
>>965
投資口座に出せ出せ言われて結局無視してたんだけど、期限が過ぎた
とりあえず使えてるけど、出してない人は急に取引を停止することもあるそうだ
そうなったら出すしかない
別に脱税してないから良いんだけど、面倒なだけ+1
-0
-
981. 匿名 2020/01/18(土) 17:13:21
管理は孫請けの某国ですか?+2
-1
-
982. 匿名 2020/01/18(土) 17:13:27
>>684
結局ドヤ顔で言いたくなるような失敗なんてないんじゃないの?w+5
-10
-
983. 匿名 2020/01/18(土) 17:13:58
タンス預金がますます増えちゃうよ。
+3
-0
-
984. 匿名 2020/01/18(土) 17:14:26
ここ見てても思うけど、ほとんどの人が反対だ、嫌だっていうのに、文句書くだけで、具体的な策は話し合わないし、自民党のことが未だに好きな人もいるみたいでびっくり。
外国にお金移そう!と書いたら、必死でそんなの意味ないから!と工作員みたいな人がずっと打ち消しコメントしてくるしさ。
こんなんだから国民なめられるんだよ。+18
-0
-
985. 匿名 2020/01/18(土) 17:15:44
ハッカーとかに狙われて、個人情報流出しないといいけどね。+3
-0
-
986. 匿名 2020/01/18(土) 17:15:48
>>756
共産党思想つながり+0
-4
-
987. 匿名 2020/01/18(土) 17:16:52
>>984
具体的な策っていっても、こんなのやめろとしか言えんわw+5
-1
-
988. 匿名 2020/01/18(土) 17:17:25
>>953
本当に私も思ってたそれ
嫌がる人はやましい事があるからにしか思えない+4
-6
-
989. 匿名 2020/01/18(土) 17:17:30
マイナンバーで管理されるって事は、不要な生活保護はいなくなるんじゃないの?+3
-1
-
990. 匿名 2020/01/18(土) 17:18:06
>>989
なんで???+1
-0
-
991. 匿名 2020/01/18(土) 17:19:03
貯蓄税のためでしょ
前から言われてた+8
-0
-
992. 匿名 2020/01/18(土) 17:19:50
自民党は中華のスパイ+3
-0
-
993. 匿名 2020/01/18(土) 17:19:59
そうやって何でもマイナンバーに結び付けるのであれば、
離職時の手続き(雇用保険、年金、健康保険)や確定申告、他申請なども全部国でやってよ。
医療費控除とかも自分で申告しないとお金返ってこなかったりそういうことも無くせるよね。+5
-0
-
994. 匿名 2020/01/18(土) 17:20:09
>>23
うちの会社に出向してきた元福◯銀行の人、うちの会社に来てからも元同僚と電話しながらこの人の口座調べて情報流してくれないかだの言っててまじで神経疑ったよ。
銀行内でならまだしも出向先の会社で!
大した仕事もしないでこれで年収1000万よ。
銀行員なんて絶対信用できないと思ったわ。+127
-0
-
995. 匿名 2020/01/18(土) 17:21:44
まあ現実には貯蓄税って言う露骨な形にするより
銀行の利息や配当金の利息に付く税金や、資産に応じて社会保障費負担なんかを合法的に上げるんだろうけど
「優良市民」って認められたらそれも一部免除します
って確実になるだろうね。
アニメのサイコパスの世界じゃねーんだから。まああれ宣伝アニメなんだろうけど+1
-0
-
996. 匿名 2020/01/18(土) 17:21:53
>>912
まあ、そう思うよね。
せっかくマイナンバーカード使ってるんだから、最後に間違いありませんってお客さんが暗証番号入力するだけとかにすれば楽になるよね。
個人の意見だけど、マイナンバーカードでの転入で届書書く必要あんのか?って思ってる。
国は作るだけ作って、マイナンバーカードでこんなことやあんなことできるようになります!って後出ししてくるのが、むかつく。+77
-1
-
997. 匿名 2020/01/18(土) 17:22:18
>>984
海外に資産移すのも有効だけど、2,000万以上じゃないとロクに管理してくれない(知らないうちに口座凍結とか)。
貴方の資産が1億以上あるなら海外に移すの良いと思うけど6,000-7,000万位しか無いなら動かし難くなるだけだから辞めた方が良いと思います+6
-0
-
998. 匿名 2020/01/18(土) 17:24:28
>>976
地銀でも残るのが一握りだって
優良3行って言われてる横浜 千葉 静岡は安泰だろうけどそれ以外は危ない
特に地方は住宅ローンを含むローンの金利で利益出してるから日銀の匙加減次第で終わる+3
-0
-
999. 匿名 2020/01/18(土) 17:24:54
>>984
まあ、反対の人が物申したくてトピに多く乗り込んで来てるという事よね+4
-0
-
1000. 匿名 2020/01/18(土) 17:25:41
>>1
最近の政府、やりたい放題だわ、
もうこの国は、共産主義か、社会主義?+51
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する