ガールズちゃんねる

預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討へ…総務相要請、今年中に具体策

2563コメント2020/02/09(日) 13:35

  • 1. 匿名 2020/01/18(土) 08:56:40 


    預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討へ…総務相要請、今年中に具体策 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
    預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討へ…総務相要請、今年中に具体策 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    高市総務相は17日、マイナンバーと金融機関の預貯金口座を連結する制度の義務化について、財務省と金融庁に検討を要請した。政府は、2021年の通常国会での共通番号制度関連法改正を視野に、20年中に具体策をまとめる方針だ。…個人資産を正確に把握し、脱税や生活保護の不正受給などを防ぐ狙いだ。


    国民の間には、国に個人資産を把握されることへの抵抗感もあり、義務化には反発も予想される。


    皆さんは賛成ですか?反対ですか?

    +56

    -2920

  • 2. 匿名 2020/01/18(土) 08:57:13 

    反対に決まってるだろ

    +6564

    -32

  • 3. 匿名 2020/01/18(土) 08:57:39 

    え、やだ。なんでそこまで把握されなきゃいけないの……

    +5699

    -21

  • 4. 匿名 2020/01/18(土) 08:57:48 

    マイナンバーの失敗認めろよ

    +5947

    -21

  • 5. 匿名 2020/01/18(土) 08:57:49 

    こーやって管理していくのね‼️それがお前のやり方かー!!

    +3608

    -26

  • 6. 匿名 2020/01/18(土) 08:58:04 

    なんで国に自分の財産管理されなきゃいけないの

    +5162

    -18

  • 7. 匿名 2020/01/18(土) 08:58:13 

    マイナンバーの手続きめんどくさい

    +2351

    -10

  • 8. 匿名 2020/01/18(土) 08:58:20 

    大反対!

    +2754

    -19

  • 9. 匿名 2020/01/18(土) 08:58:32 

    タンス預金にしないとね

    +3161

    -20

  • 10. 匿名 2020/01/18(土) 08:58:43 

    情報漏れも心配だし、政府にガッチリ管理なんてそもそもされたくないんだけど

    +2785

    -7

  • 11. 匿名 2020/01/18(土) 08:58:44 

    プライバシーの侵害!

    +2696

    -12

  • 12. 匿名 2020/01/18(土) 08:58:45 

    こうしてまたタンス預金の時代に戻るのであった

    +3020

    -11

  • 13. 匿名 2020/01/18(土) 08:58:47 

    マイナンバーカード未だに作ってない。
    通知カードのみ。

    マイナンバーって何がしたかったんだろ(笑)

    +3726

    -18

  • 14. 匿名 2020/01/18(土) 08:59:06 

    は、ふざけんなーーー

    +875

    -12

  • 15. 匿名 2020/01/18(土) 08:59:06 

    こうやって情報流出していくの…?

    +1420

    -8

  • 16. 匿名 2020/01/18(土) 08:59:12 

    >>1
    は?
    一般市民から人権も奪うの?

    +1687

    -13

  • 17. 匿名 2020/01/18(土) 08:59:13 

    地銀やばいね
    お金持ちは、タンス預金に切り替えるよ

    +1985

    -13

  • 18. 匿名 2020/01/18(土) 08:59:17 

    意味不明!!独裁国家みたいなことすんな。

    +1849

    -19

  • 19. 匿名 2020/01/18(土) 08:59:17 

    タンス預金する人増えそうだな

    +1345

    -11

  • 20. 匿名 2020/01/18(土) 08:59:17 

    じゃあ銀行に貯金しないよ。利子も付かないしね。

    +2167

    -10

  • 21. 匿名 2020/01/18(土) 08:59:18 

    なんだっけ? 10年出し入れがない休眠口座は国の物になるんだっけ? その為?
    税金払わない人への対策?

    +1600

    -17

  • 22. 匿名 2020/01/18(土) 08:59:22 

    風俗嬢は税金払わないから仕方ない気がする

    +633

    -72

  • 23. 匿名 2020/01/18(土) 08:59:26 

    職員なら誰でも閲覧出来ちゃうよね?嫌だな

    +1411

    -12

  • 24. 匿名 2020/01/18(土) 08:59:28 

    新手のサギが増えそう、、

    +1028

    -2

  • 25. 匿名 2020/01/18(土) 08:59:30 

    反対

    +517

    -4

  • 26. 匿名 2020/01/18(土) 08:59:31 

    >脱税や生活保護の不正受給などを防ぐ狙い

    これがマイナンバー制度を導入した大きな目的の一つだろうから義務化するメリットはあるだろうけど、大規模流出とか悪用とか不安になるよね

    +1297

    -14

  • 27. 匿名 2020/01/18(土) 08:59:37 

    情報がいつどこで漏れるかわからないのが恐いから、何かと個人情報を晒すのは勇気がいるよ
    便利になるのかも知れないけど、アナログ人間の私には恐さしかない

    +1061

    -7

  • 28. 匿名 2020/01/18(土) 08:59:44 

    情報管理もできないくせに、嫌すぎる。

    +1396

    -8

  • 29. 匿名 2020/01/18(土) 08:59:52 

    そこまで把握したい意味

    +756

    -5

  • 30. 匿名 2020/01/18(土) 08:59:57 

    政府としてはマイナンバー制度をもっと浸透させたいんだろうけど
    やり方が国民の反感を買う方法しかしないっていう悪循環

    銀行預貯金と紐付けとか余計にマイナンバー制度から離れていくだろw

    +1359

    -4

  • 31. 匿名 2020/01/18(土) 08:59:57 

    銀行に預けるメリット全然ないやん

    +1096

    -10

  • 32. 匿名 2020/01/18(土) 09:00:09 

    タンス預金にする人が増えて空き巣も増えるだろうね…。

    +1029

    -6

  • 33. 匿名 2020/01/18(土) 09:00:28 

    職員が情報漏洩して金銭を得ていた→隠蔽→マスコミが騒ぐ→菅さん「問題にあたらない」→がる民「そんなことくらいで騒ぐとか。安倍首相や菅さんにはもっと他にやることがある」

    までテンプレ

    +554

    -13

  • 34. 匿名 2020/01/18(土) 09:00:32 

    絶対流出する

    +835

    -2

  • 35. 匿名 2020/01/18(土) 09:00:42 

    情報漏洩したらそれこそ最悪

    +695

    -1

  • 36. 匿名 2020/01/18(土) 09:00:46 

    金庫屋が儲かるかも
    タンス預金するための

    +653

    -7

  • 37. 匿名 2020/01/18(土) 09:00:55 

    脱税は減るだろうけど

    怖い

    +326

    -6

  • 38. 匿名 2020/01/18(土) 09:01:02 

    ビットコインや電子マネーも紐付けないと意味ないよね

    +718

    -4

  • 39. 匿名 2020/01/18(土) 09:01:13 

    金融機関は紐付けに消極的らしいからまぁ無理でしょ

    +642

    -10

  • 40. 匿名 2020/01/18(土) 09:01:33 

    やだよ。すぐ個人情報流出するじゃん。流出させといて500円ぽっちで許されると思ってるし。税金を滞納したことある人だけ義務付けたら?

    +1208

    -7

  • 41. 匿名 2020/01/18(土) 09:01:37 

    高市、、、
    お前こないだのNHKといい、マジでロクなことしないな

    +668

    -8

  • 42. 匿名 2020/01/18(土) 09:01:41 

    >>9 やっぱりそうした方がいいのかなぁ。

    +409

    -8

  • 43. 匿名 2020/01/18(土) 09:02:06 

    >>22
    風俗嬢が素直に銀行に預け続けるわけねーわ

    +555

    -14

  • 44. 匿名 2020/01/18(土) 09:02:11 

    ホームセキュリティ、防犯の会社が儲かるようになるな

    +356

    -2

  • 45. 匿名 2020/01/18(土) 09:02:25 

    自分のお金は自分で管理したいです

    +435

    -6

  • 46. 匿名 2020/01/18(土) 09:02:42 

    金庫が売れる

    +303

    -4

  • 47. 匿名 2020/01/18(土) 09:02:57 

    >>6
    孤独死した人の財産目当てじゃない?
    国の

    +660

    -10

  • 48. 匿名 2020/01/18(土) 09:03:19 

    通知カードどこにやったか分からなくなった。。

    +300

    -16

  • 49. 匿名 2020/01/18(土) 09:03:31 

    いつか情報流出するんじゃない

    +242

    -2

  • 50. 匿名 2020/01/18(土) 09:03:40 

    保険証と一本化するとかいう話もあるよね
    嫌だなあ
    介護・健康保険証、マイナンバーカードと一本化へ  :日本経済新聞
    介護・健康保険証、マイナンバーカードと一本化へ  :日本経済新聞www.nikkei.com

    政府は2023年度からマイナンバーカードと介護保険の保険証を一本化する。健康保険証の機能も先行して組み合わせる予定で行政と医療、介護の手続きが1枚のカードで済むようになる。政府は16年からマイナンバ

    +390

    -14

  • 51. 匿名 2020/01/18(土) 09:03:49 

    リアル1984年

    +56

    -4

  • 52. 匿名 2020/01/18(土) 09:04:31 

    総務省って改悪しか提案できないバカしかいないの?
    携帯代が高いのもコイツ等が余計な案を立てるから、今はこんなにバカ高いんだよ

    +448

    -1

  • 53. 匿名 2020/01/18(土) 09:04:40 

    今のうちに貯金全額おろしてどう安全に家で保管するか考えよう
    そうすれば、相続する時も簡単だし

    +279

    -5

  • 54. 匿名 2020/01/18(土) 09:04:47 

    身体的事情で運転免許が取れず、身分証としてマイナンバーカードを作らざるを得なかっただけなんですけど。
    なぜ預貯金を管理されねばならんのだ?

    +241

    -7

  • 55. 匿名 2020/01/18(土) 09:04:56 

    海外在住の日本人富裕層のお金の流出すごいと思うよ。
    あと日本の住所が無くて海外在住で日本に住んでないのにSNSなどを使って荒稼ぎしてる人も税金払ってないもんね。

    こういう人たちいるから仕方ないのかな

    +253

    -8

  • 56. 匿名 2020/01/18(土) 09:05:06 

    今から、お金持ちは引き出しておいたほうが
    いいね。
    有事があれば没収になるかも。
    うちは、タンス預金金庫に切り替えましたよ

    +194

    -4

  • 57. 匿名 2020/01/18(土) 09:05:09 

    こんなことより、偽造在留カード製造、不法滞在者の取り締まり強化

    +270

    -3

  • 58. 匿名 2020/01/18(土) 09:05:33 

    >>9
    給料入っても口座に入れておかないとカードなどの引き落としにならないし

    キャッシュレスを勧めてる理由がここにあるね。
    タンス預金させないように意地でも口座に入れさせてる。

    +726

    -5

  • 59. 匿名 2020/01/18(土) 09:05:40 

    マイナンバーカード作ってしまった。作らなければよかった。

    +126

    -15

  • 60. 匿名 2020/01/18(土) 09:06:11 

    マイナンバーって結局意味あるの?
    完全に廃れてる。

    +199

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/18(土) 09:06:13 

    今、地銀とかかなりヤバい状態なのにこんな事して大丈夫なのかな?
    銀行使わない人が増えるよね

    +276

    -4

  • 62. 匿名 2020/01/18(土) 09:06:40 

    でも既に職場(収入源)は握られてるよね
    会社でナンバー提出してるし

    +285

    -2

  • 63. 匿名 2020/01/18(土) 09:06:41 

    失敗に終わったものを無理やりねじこもうとするやり方は良くないよね

    +216

    -1

  • 64. 匿名 2020/01/18(土) 09:06:52 

    口座って何年放置してたら没収されるんだっけ?
    田舎にいるときに作って10年以上放置してる地方銀行口座があるんだけど…

    +121

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/18(土) 09:06:57 

    詐欺師がアップをはじめました

    +182

    -1

  • 66. 匿名 2020/01/18(土) 09:07:00 

    これって遺産相続でもズルできないようにってこと?

    +111

    -3

  • 67. 匿名 2020/01/18(土) 09:07:05 

    最悪

    多分、親、義親が預貯金なくて年金も少なかったり無年金だとしても多分、子供世代が多少なりとも預貯金あったら「○○さんちは預金が少なからずとも(数百万)ありますので義親さんと協力しあって(もしくはあなたたちが介護しなさい)ってなりそう」(っ-_-)っ

    +341

    -3

  • 68. 匿名 2020/01/18(土) 09:07:21 

    バブルのときを知らないけど上司が利子がすごいと話していたけど、今は預けたところであんなに低い利子ならタンス預金でも問題ないよね
    国民の本当の預金額知ったらあれこれに税を課してきそう

    +235

    -2

  • 69. 匿名 2020/01/18(土) 09:07:38 

    地銀潰れない???
    大丈夫?

    +150

    -1

  • 70. 匿名 2020/01/18(土) 09:07:45 

    え、やめてよ!
    預貯金までなんで国に把握されなきゃいけないのよ。民は国の家畜じゃねーんだよ。

    +348

    -1

  • 71. 匿名 2020/01/18(土) 09:08:11 

    マイナンバーカード作ってなくて良かった
    お買い物のポイントがつくとか発表されてから作りに行こうか迷ってたけどリスクの方が高い

    +203

    -36

  • 72. 匿名 2020/01/18(土) 09:08:13 

    マイナンバー、公務員は強制的に作らされるようになったよね
    こういうことするためだったのか

    +193

    -5

  • 73. 匿名 2020/01/18(土) 09:08:14 

    >>53
    家事や泥棒に入られたら一貫の終わり

    +187

    -3

  • 74. 匿名 2020/01/18(土) 09:08:45 

    池袋飯塚の様な上級国民は除外?

    +155

    -6

  • 75. 匿名 2020/01/18(土) 09:09:20 

    マイナンバーカート作ってなくても通知カードあるからもうみんな管理されてるんじゃないの?
    実際職場にもカード番号提出しなかった?

    +398

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/18(土) 09:09:47 

    >>73
    うち、地下に耐熱金庫あるから大丈夫かも
    お金持ってる人は結構自宅に持ってる人いるよ、今でも

    +107

    -7

  • 77. 匿名 2020/01/18(土) 09:09:57 

    脱税対策でしょ。国保や社会保険の未払い、ナマポの不正受給、税金の取りっぱぐれを防ぐ目的なのはわかる。
    しかし、富裕層に対してどれだけ有効かわからない。高額脱税をする富裕層からももれなく税金を納めてもらいたい。

    +199

    -4

  • 78. 匿名 2020/01/18(土) 09:11:08 

    金庫買わなきゃ!と思ったけど金庫買う時も気をつけないと店や業者が「最近金庫を買った客リスト」を悪質な輩に売ることもあるらしい。警備も強化しないといけないのかな。

    +242

    -1

  • 79. 匿名 2020/01/18(土) 09:11:09 

    マイナンバー制度が施行されてカードを持たなくても通知カードの管理はしなきゃいけない。
    その上預貯金をマイナンバーを紐付けるって、、、どれだけ国民に余計な負担をかせば気が済むの?

    +212

    -2

  • 80. 匿名 2020/01/18(土) 09:11:10 

    はあ?マイナンバーお漏らししたくせに何言ってやがんの????これが目当てだったんだろうなぁ。残念ながらマイナンバー浸透するどころか不信感いっぱいだよ!

    +268

    -4

  • 81. 匿名 2020/01/18(土) 09:11:56 

    義務化は生活保護受給者や脱税歴のある前科者で限定的にやればいい

    いきなり一般市民まではやらずにさ


    +348

    -2

  • 82. 匿名 2020/01/18(土) 09:12:06 

    生活保護を受給する者は、すべての預金口座にマイナンバーの連結を義務付ける。
    とかなら賛成。
    国民全員に適用なら反対。

    +531

    -5

  • 83. 匿名 2020/01/18(土) 09:12:06 

    でも紐付けすることで、脱税防止になるし
    不法滞在者やら在日の不正送金防止になるし
    振り込め詐欺のために口座売買もしにくくなるよね

    普通の一般市民には、脱税しないならメリットの方が大きいよ

    +25

    -42

  • 84. 匿名 2020/01/18(土) 09:12:11 

    お金全部取られそう

    +130

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/18(土) 09:12:33 

    人の金ばかりを充てめている人間は
    人の金さえ自分の物だと思ってしまう。
    中身を知りたくて知りたくて
    本当に悪趣味で変態ばかりの官僚と政治家

    +282

    -5

  • 86. 匿名 2020/01/18(土) 09:13:00 

    >>9
    収入、税金、保険料の未払い、資産状況みんな把握されてるよ。お金の管理流れも掴まれてる。だからタンス預金したって無理。

    +8

    -63

  • 87. 匿名 2020/01/18(土) 09:13:01 

    >>5
    預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討へ…総務相要請、今年中に具体策

    +200

    -5

  • 88. 匿名 2020/01/18(土) 09:13:13 

    >>1
    段階的にやるべき

    まずは生活保護受給者と、脱税歴のある前科者から義務化するべき

    いきなり全国民にやるべきでない

    +488

    -8

  • 89. 匿名 2020/01/18(土) 09:13:13 

    これ言い出したの誰?
    在日?

    +72

    -7

  • 90. 匿名 2020/01/18(土) 09:13:14 

    >>1
    自営業や経営者は戦々恐々だろうねぇ。
    公平な課税になるんならいいんじゃない?

    +127

    -21

  • 91. 匿名 2020/01/18(土) 09:13:19 

    スパイ防止とかになるならマイナンバーは推進して欲しいが
    実際どうなんだろ

    +20

    -6

  • 92. 匿名 2020/01/18(土) 09:13:20 

    みなさん金庫を買いましょう。

    +46

    -2

  • 93. 匿名 2020/01/18(土) 09:13:54 

    全部500円玉にしてタンス預金にしよ。

    +94

    -2

  • 94. 匿名 2020/01/18(土) 09:14:14 

    悪いことしてる奴らをちゃんと取り締まれるならいいけど、真面目に生きてる中金持ちからばかり税金とろうとするのやめて

    +174

    -1

  • 95. 匿名 2020/01/18(土) 09:14:37 

    それならそれでマイナンバーを実用的に使えるようにして欲しい。
    免許証と保険証とマイナンバーとか提出させられるときになんて無駄なんだろうっていつも思うからさっさとマイナンバーだけで済むように全部連結させて。

    +75

    -3

  • 96. 匿名 2020/01/18(土) 09:14:46 

    >>76
    簡単に持ち出せないくらい重い金庫か壁に直接ついてあるやつなら大丈夫かもね
    けど外国の窃盗団なら拷問して金庫開けさせるかもしれない
    見つからないようにしないとね!
    うちは転勤族だから金庫も小さい持ち運びできるのしかないから不安

    +151

    -1

  • 97. 匿名 2020/01/18(土) 09:15:15 

    18年1月に始まった現行制度では、本人の同意を条件に、預貯金口座とマイナンバーを連結できる。個人資産を正確に把握し、脱税や生活保護の不正受給などを防ぐ狙いだ。

     ただ、顧客にマイナンバーの提供を依頼していない金融機関もあり、普及は進んでいない。国民の間には、国に個人資産を把握されることへの抵抗感もあり、義務化には反発も予想される。

     高市氏は17日の記者会見で「義務化により、相続や災害発生時の預貯金引き出しの負担軽減ができるように検討をお願いした」と述べ、利便性向上にもつなげる考えを示した。


    個人資産はゼロに近いし、個人的には把握されたい。脱税や生保の不正受給がなくなれば最高だし、相続とか面倒な手続きも簡単になるならありがたい。

    +18

    -17

  • 98. 匿名 2020/01/18(土) 09:15:15 

    マイナンバーと運転免許証(icチップで暗証番号2つ)のシステムは同じらしい
    ほけんしょうやら預金口座が紐付けたら全てお見通し
    やましいところないなら別にいいんじゃないかね

    +27

    -29

  • 99. 匿名 2020/01/18(土) 09:15:36 

    こんなのを義務化しなきゃいけないほど脱税者や不正受給者がいるってことにまず疑問を感じてくださいよ、政治家さんたちは

    +254

    -6

  • 100. 匿名 2020/01/18(土) 09:15:40 

    年金もろくに管理できてない
    他所にやらせてる国がこんな膨大な個人情報管理しきれるわけない

    +296

    -1

  • 101. 匿名 2020/01/18(土) 09:15:54 

    >>86
    けどタンス預金ならどれだけ使ってお金がどれだけ残ってるかわからなくない?

    +76

    -9

  • 102. 匿名 2020/01/18(土) 09:16:27 

    >>1
    前科がある人や生活保護受給者、あとは外国人労働者とかを対象にやってほしい。義務化は限定的でいいと思う

    +178

    -6

  • 103. 匿名 2020/01/18(土) 09:16:46 

    >>83
    在日からももれなく取れるかな。不正受給があったら問答無用で停止にされるとか。
    日本人だけ適用されるのはいやだな。
    国に個人情報掴まれるの嫌だけど、不正してなきゃ問題ないわけで。
    国がちゃんと管理できるか、在日外国人にも厳しく納税してもらえるかちゃんとしてほしいね。

    +132

    -5

  • 104. 匿名 2020/01/18(土) 09:17:00 

    いいと思う。不正なことする人の管理して欲しい。
    私みたいに一般市民はうしろぐらいこともないし。

    +9

    -24

  • 105. 匿名 2020/01/18(土) 09:17:12 

    そもそも生活保護不正受給してたシングルマザー知ってるけどタンス貯金だよ?
    役所に告発しても「えーー、本当ですか!?ケースワーカーに言っておきます、尚調査の結果など聞く問い合わせはお控えください」とか言って見て見ぬ振りだったし。不正受給を理由にすんな、搾り取りたいだけの癖に。

    +169

    -4

  • 106. 匿名 2020/01/18(土) 09:17:19 

    >>72
    マイナンバーカードね。
    従前の写真付身分証カードがマイナンバーカードに1本化された。

    +31

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/18(土) 09:18:01 

    こっちに何のメリットもないのに義務化なんておかしいんじゃない?

    +140

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/18(土) 09:18:07 

    >>67 それだけは勘弁してー!絶対嫌だよー

    +129

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/18(土) 09:18:15 

    外国人の管理に特にいいと思う。
    日本の口座はカタカナ表記で名前をちょっと変えて誤魔化す外人がいるんだってさ。

    +96

    -1

  • 110. 匿名 2020/01/18(土) 09:18:17 

    中小零細なんてゴーンみたいな私的流用ありまくりでしょ。
    そういうの取り締まって欲しい。

    +100

    -6

  • 111. 匿名 2020/01/18(土) 09:18:20 

    確実に犯罪が増える

    +41

    -1

  • 112. 匿名 2020/01/18(土) 09:19:01 

    >>93
    泥棒「お、重くて、も、待てねぇ…!!チクショー!」

    +75

    -2

  • 113. 匿名 2020/01/18(土) 09:19:02 

    >>67
    義弟がニート。
    義親が死んで金かかるばかりでなくなったら、役所からうちに連絡来るのかな。
    やだよ、一銭も出したくない。

    +153

    -2

  • 114. 匿名 2020/01/18(土) 09:19:18 

    絶対不正利用するやつが出る。そのときに国はどうやって対応するか納得する答えだしてからやってくれ

    +46

    -1

  • 115. 匿名 2020/01/18(土) 09:19:29 

    ただでさえ今税金で半分近く持ってかれてるのに、まだ把握して絞れるとこないか見ときたいの?
    気持ち悪い国。

    +198

    -1

  • 116. 匿名 2020/01/18(土) 09:19:39 

    そもそもバラマキしなきゃいいだけでは?

    +47

    -1

  • 117. 匿名 2020/01/18(土) 09:19:50 

    >>101
    そういう次元の問題じゃないよ。
    資産や年収がわかっていれば保険料の未払い状況、納税状況お金の流れを掴まれてるから隠したって無理。

    +4

    -19

  • 118. 匿名 2020/01/18(土) 09:20:18 

    >>9
    火事になったらどうするの?
    全て失う可能性があるよ。

    +247

    -13

  • 119. 匿名 2020/01/18(土) 09:20:24 

    マイナンバーカード作る作らないに関わらず、私達は既にナンバーを付与されている

    +131

    -1

  • 120. 匿名 2020/01/18(土) 09:20:32 

    >>113
    あなたの収入からは出さなくていいんだよ。
    旦那の収入から出すか出さないかは旦那次第だし。

    +8

    -8

  • 121. 匿名 2020/01/18(土) 09:20:51 

    >>67
    旦那の兄弟姉妹や自分の兄弟姉妹、親、親戚関係、リスクが高すぎる

    +97

    -0

  • 122. 匿名 2020/01/18(土) 09:21:15 

    >>11
    どんどん生活を支配されて自由がなくなっていくね。別の国みたい。

    +248

    -1

  • 123. 匿名 2020/01/18(土) 09:21:35 

    さて、ほどほどに使うかな。アホくさ。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/18(土) 09:22:21 

    基礎年金番号の流出事件もあったし、番号管理なんて信用ならん。国が国民の財産まで管理したいのが見え見え過ぎる。

    そういう仕組みやシステム開発に税金使うなら、税金下げてほしい。

    +148

    -0

  • 125. 匿名 2020/01/18(土) 09:22:23 

    >>122
    もう既にグーグルやAmazonに支配されてるでしょ。

    +37

    -6

  • 126. 匿名 2020/01/18(土) 09:22:26 

    >>1
    「脱税や生活保護の不正受給などを防ぐ狙いだ」

    脱税の疑いがある人や、生活保護を受ける人だけにしてくれ。

    +241

    -2

  • 127. 匿名 2020/01/18(土) 09:22:54 

    >>120
    旦那が拒否したら、無理強いはされないのかな?

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/18(土) 09:23:11 

    >>23
    仕事柄、役所関係の知り合い多い。
    それこそプライバシーの侵害だよ(怒)

    +278

    -2

  • 129. 匿名 2020/01/18(土) 09:23:23 

    >>17
    金持ちは海外の銀行に隠し財産でしょう

    +264

    -1

  • 130. 匿名 2020/01/18(土) 09:23:52 

    うちはもともと金庫貯金にしてる。国に預けるなんて信用できない。自分のお金なのに管理されてるみたいで怖いわ

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/18(土) 09:23:53 

    >>6
    まるでシナ。

    +190

    -5

  • 132. 匿名 2020/01/18(土) 09:23:55 

    お金持ちは悪い人達に情報漏洩して命狙われそう。あとお年寄りの口座から横領する会社員とかも増えるよ。

    +50

    -1

  • 133. 匿名 2020/01/18(土) 09:24:10 

    >>82
    生活保護の人って口座持てないんじゃなかったっけ

    +2

    -21

  • 134. 匿名 2020/01/18(土) 09:24:16 

    日本の政治家って、ほんっと目の付け所が違うよねー!(悪い意味で)

    +150

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/18(土) 09:24:23 

    >>112
    それと火災になった時にいいらしいです!
    計算するの大変そうだけど(笑)

    +56

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/18(土) 09:24:37 

    >>105
    しらっと別口座に働いた金を入れてる人も多いよ
    基本的に振り込みだからね、まともなとこは

    +45

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/18(土) 09:24:52 

    お金
    持ってても持ってなくても地獄

    +35

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/18(土) 09:25:08 

    >>129
    田舎のお年寄りとかはそこまでやらなさそう

    +33

    -3

  • 139. 匿名 2020/01/18(土) 09:25:25 

    >>93
    頭いい!

    +22

    -6

  • 140. 匿名 2020/01/18(土) 09:26:08 

    国民から搾り取ることしか考えてないしそういう法案は通るのめちゃ早い

    +129

    -1

  • 141. 匿名 2020/01/18(土) 09:26:10 

    うわーーー
    絶対にやだ!!!!
    マイナンバーなくなれ!!!!

    +93

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/18(土) 09:26:38 

    >>133
    いや普通に作れるよ
    単に無職は口座作るの拒否られること多いけど、生活保護関係ない

    +54

    -1

  • 143. 匿名 2020/01/18(土) 09:27:07 

    >>117
    保険料の未払い状況、納税状況お金の流れを掴まれても、全てきちんと納めた上でのタンス貯金額も把握されちゃうのはなぜ?
    現金で全て使いきってるかどうかも把握できるの?

    +40

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/18(土) 09:27:09 

    システムもザルなら管理する人もザルでいいことひとつもない。
    流出したら責任の押し付けあいで謝るだけ。

    +98

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/18(土) 09:27:41 

    >>12
    銀行も休眠口座の整理始めるし、タンス預金増えそう。ただし泥棒対策は自己責任で。これから更に外国人増えるしもう日本も安心がなくなって来ている

    +280

    -1

  • 146. 匿名 2020/01/18(土) 09:27:43 

    みんなそんなに脱税してるの?
    怖いわ

    +19

    -13

  • 147. 匿名 2020/01/18(土) 09:27:49 

    >>128
    役所じゃないけど、収入丸わかりの仕事で知り合い何人かいた。
    短期間の派遣だったから、まさか見られてるなんて思ってないと思う。

    +79

    -2

  • 148. 匿名 2020/01/18(土) 09:27:52 

    これから何処にお金を預ければいいんだろう。

    +28

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/18(土) 09:27:55 

    搾り取るのは良いけどデンマークみたいに国民に無料で支援してくれる制度増やせよ
    どんどんお金に厳しくなって苦しいわ

    +127

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/18(土) 09:28:08 

    >>101
    税金逃れを防ぐ目的だから。
    年収から納税額や保険料やが決められているでしょう。ちゃんと納入されていれば、個人の貯金に関しては問題ないと思う。あとは親の遺産相続とかで収入があった場合とか相続税、親がなくなれば資産が誰に相続されたか、親に支払われていた年金が停止されているか、把握するためでしょう。

    +16

    -12

  • 151. 匿名 2020/01/18(土) 09:28:40 

    保険の積立金増やして口座減らそうかな。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/18(土) 09:28:41 

    マイナンバーができてから、ダブルワークがしにくくなって人不足になったって聞いた。
    ダブルワークができなくて、収入が減って景気も悪くなるという負のスパイラルに陥っていくと思う。
    政治家さんはお金に困ってない人ばかりだから、安易なことしか思いつかないんだね。

    +166

    -1

  • 153. 匿名 2020/01/18(土) 09:29:04 

    カイジの地下帝国ソフトバージョンのこの国。

    +36

    -0

  • 154. 匿名 2020/01/18(土) 09:29:16 

    >>1
    外国人労働者とか脱税多いから、その辺を限定的に頼む。あとは生活保護受給者と、脱税で捕まった人

    +103

    -1

  • 155. 匿名 2020/01/18(土) 09:30:09 

    なんだか気持ち悪い。

    +49

    -1

  • 156. 匿名 2020/01/18(土) 09:30:11 

    タンス預金してるけど、お札の柄が変わるから少しずつでも新しいのと替えていかないと使う頃にはレア物になって偽札なんじゃないかと疑われそう

    +59

    -2

  • 157. 匿名 2020/01/18(土) 09:30:17 

    うちの近所の老人たちはすでに郵便局も銀行も使わずにタンス預金してる
    実際自宅に持ってる人結構いるだろうし、もっと増えるよね

    +45

    -1

  • 158. 匿名 2020/01/18(土) 09:30:23 

    夫が公務員なんだけど、4月から保険証と一体化するからって申請しないといけなくなったんだけど、そもそも任意なのに強制になっててありえないと思うんだけど
    赤ちゃんの写真撮るのも大変だったし、初回交付時は無料でも何年かしたら有料で交換しないといけないと聞いて驚愕…

    +93

    -7

  • 159. 匿名 2020/01/18(土) 09:30:28 

    >>42
    横だけど経済破綻したギリシャの国民はタンス預金的なことしてるって。
    じゃないと銀行口座がいつ使えなくなるかわからなくて怖いとか・・・。
    私も年内に小さいけど金庫買う予定だよ。
    投資信託専用の貯金作りたいから、それとは別に予備的な緊急貯金として金庫にストックする予定。

    +113

    -2

  • 160. 匿名 2020/01/18(土) 09:30:43 

    脱税や不正受給する人がいなくなったら結構な収入になるのではないかな。
    問題は個人情報の漏洩が気になるところ。

    +30

    -1

  • 161. 匿名 2020/01/18(土) 09:31:06 

    >>151
    うちもそうしてるよ

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2020/01/18(土) 09:32:12 

    政府はなんとかしてマイナンバー使わせようとするよね
    早く失敗だって認めなよ

    +97

    -1

  • 163. 匿名 2020/01/18(土) 09:32:29 

    >>157
    火事や泥棒でダメになるから、あまり賢い方法とはいえないかな

    +33

    -3

  • 164. 匿名 2020/01/18(土) 09:32:37 

    >>150じゃあやっぱり税金は全てきちんと支払った上でタンス預金した方がいいね。
    とにかく資産を国に把握されたくない。

    +62

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/18(土) 09:33:27 

    銀行で働く側として
    やめてほしいわまじで

    +71

    -0

  • 166. 匿名 2020/01/18(土) 09:33:35 

    >>1
    生活保護の申請とセットで連結を義務化するとかならいいけど、善良な市民まで義務化するのはダメでしょう

    +185

    -2

  • 167. 匿名 2020/01/18(土) 09:33:36 

    ナマポ受給者だけにしてよ。
    何で一部の不正受給者抑止の為に善良な市民まで巻き込むんだよ。

    +129

    -3

  • 168. 匿名 2020/01/18(土) 09:33:44 

    >>151
    保険の積み立ては把握されないんですか?
    それなら私もそうしようかな。

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2020/01/18(土) 09:33:59 

    >>1
    国民は金にしか見えないってことですね…わかりました。

    +118

    -0

  • 170. 匿名 2020/01/18(土) 09:34:07 

    >>164
    今まできちんと払ってなかったの?

    +3

    -8

  • 171. 匿名 2020/01/18(土) 09:34:13 

    >>158
    それにマイナンバーの番号って知られちゃいけないんじゃないの?
    保険証と一体化って保険証コピー取るとこもあるよね?
    マイナンバー高く売れるからって職員が番号を売る事件があってもおかしくないよね

    +123

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/18(土) 09:34:16 

    信託銀行は?

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2020/01/18(土) 09:34:48 

    脱税も不正受給も不正送金も取り締まって欲しい私は、ここで発狂してる人たちが犯罪か予備軍にしか見えない
    正直、お金の流れ把握されても何も困らない

    こんなに不正してる人が多いのなら、さっさと紐付けして取り締まって欲しい

    +18

    -26

  • 174. 匿名 2020/01/18(土) 09:34:58 

    そう思うと銀行の残高が流出したことないよね?
    私が知らないだけ?
    銀行のシステム使って多大な努力すれば
    流出しないようにできるのかもしれないけど
    国はやらないだろうね。
    銀行なら破綻だけど
    国がやらかしてもすみませんで終わりで
    誰も責任とらないもんね。

    +103

    -0

  • 175. 匿名 2020/01/18(土) 09:35:22 

    貯蓄税も出る可能性も前から言われてたよ・・・

    あんなに管理が不十分なのに情報を詰めすぎて怖い
    それらを気軽に本人確認の提示するカード持たせようとしているのも更に怖い

    +98

    -0

  • 176. 匿名 2020/01/18(土) 09:36:01 

    プライバシーなくなってどんどん住みにくくなる。少子化どころか自殺者増えて日本なくなるんじゃない?

    +105

    -0

  • 177. 匿名 2020/01/18(土) 09:36:14 

    アメリカみたいな管理をしたいんだろうけどできるのかな?不正受給を防いだり養育費の未払いとかこれでなくなるなら良いのにな。

    +54

    -0

  • 178. 匿名 2020/01/18(土) 09:36:22 

    >>1
    ギャンブル依存性患者とかならいいかもね

    収入と連動して、一定以上はパチンコホールや公営競技場の入場を禁止するとか

    それなら国に迷惑を掛けるギャンブル依存性患者も減るだろうし

    +61

    -2

  • 179. 匿名 2020/01/18(土) 09:36:23 

    >>163
    耐火金庫も燃えるの?普通は火災の事を考えて金庫買うでしょ

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2020/01/18(土) 09:36:47 

    >>83 そうそう!保険証と一体化するのだっていいことだと思う。
    写真付きになるから保険証の不正利用が減るよ。現状外国人に食い物にされているんだもん。

    +12

    -16

  • 181. 匿名 2020/01/18(土) 09:36:55 

    >>162
    それは失敗ではなくて、導入の手始めだから。これからが本当のマイナンバーを利用する目的が果たされていくという事。
    帰化人で本国にお金送っている人は、あとはある団体にお金を納入している人とか戦々恐々だろうね。制裁中の国に送金される事がなくなるといいけどね。

    +30

    -1

  • 182. 匿名 2020/01/18(土) 09:37:03 

    >>173
    ここ自営業が多いのかな?
    あとは風俗系の収入があるとか。

    そうでなくても一番困るのは違法な収入がある人だろうね。

    +48

    -7

  • 183. 匿名 2020/01/18(土) 09:37:08 

    クソ総理を官邸から叩き出せ。
    日本から出て行け。

    +49

    -10

  • 184. 匿名 2020/01/18(土) 09:37:26 

    国が巨大詐欺犯罪のグループにしか思えない。

    秋篠宮家はあんなだし、総理大臣は真っ黒、居眠り不正三昧の議員達、管理が甘い日本年金機構。ミスしてもそのままスルー。支給対象の給付金に対しては自分で申請しなきゃもらえなくて、税金に対しては執拗に迫ってくる。将来貰える年金も完全に詐欺だし。

    この状況で個人の資産まで把握?!
    いい加減にしろ!!!

    +168

    -5

  • 185. 匿名 2020/01/18(土) 09:38:09 

    昔から地道に貯金してたから
    ある程度の金額は持ってるけど
    訳あって現在は非正規一人暮らししてます。
    貯金は老後や何かあった時のための貴重なお金で
    ぼっちの不安をある程度解消してくれるお守りでもある。
    税金かけられたり、理由つけてとられたりしたら困る。
    贅沢もしないで毎日働き
    安い給料からちょっとずつ、長い年月をかけて貯めてきたんだよ・・・。

    +150

    -0

  • 186. 匿名 2020/01/18(土) 09:38:18 

    >>170
    いやいや、全て払ってますよ!笑

    全部把握されてるからタンス預金しても無駄というコメントに対して、
    税金は払ってるから資産を国に把握されないという意味ではタンス預金は無駄じゃないよね?ってことが言いたかった。

    +26

    -0

  • 187. 匿名 2020/01/18(土) 09:38:46 

    取りあえずめんどくさいから嫌だ

    +23

    -0

  • 188. 匿名 2020/01/18(土) 09:38:49 

    >>126
    怪しい人達ほど差別だって騒ぐでしょ

    +26

    -1

  • 189. 匿名 2020/01/18(土) 09:39:24 

    >>1
    風俗とかキャバクラ、ホストみたいな脱税の温床みたいなとこを対象にしてください

    +114

    -8

  • 190. 匿名 2020/01/18(土) 09:40:11 

    半グレ撲滅!

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2020/01/18(土) 09:40:28 

    マイナンバーカードの偽造とか増えそう
    セキュリティーとか絶対に大丈夫なんだろうね

    +32

    -0

  • 192. 匿名 2020/01/18(土) 09:41:05 

    >>186
    気休め的なもんでしょ。
    生活費にあれを使ったこれを使ったくらいレベルの問題じゃないし。あずけておく場所が違うだけ。

    +0

    -11

  • 193. 匿名 2020/01/18(土) 09:41:21 

    資産持ちには年金払わないつもりだし、〝資産税〟とか〝金融税〟とか訳分からない新たな税金作って資産が〇千万ある人は貯金から〇%課税します。

    とかやるつもりだよ。

    庶民には「じゃあうちは関係ないや!笑」って、あまり関心抱かないようにさせる。

    金持ちは嫌気がさして、資産を海外に持っていく。(日本での納税をやめる)

    見当が外れた政府は焦って、消費税や住民税を上げて庶民に頼る。

    庶民が困る。

    本当に、毎回このパターン。

    +149

    -3

  • 194. 匿名 2020/01/18(土) 09:41:39 

    定年後の両親の確定申告を手伝った時に、マイナンバーカードの写しを添付しなくちゃいけなくて、ナンバー記載だけじゃなく写しを要求するなんて、システムとして全然簡略化されてなくて無駄なシステムだと思った。紐付けしてもまじで意味がなさそう。

    +57

    -2

  • 195. 匿名 2020/01/18(土) 09:43:32 

    >>189
    不正の温床だね。是非とも取りっぱぐれないように厳しくして

    +24

    -2

  • 196. 匿名 2020/01/18(土) 09:43:32 

    うち通知カード保管してるだけだわ

    +42

    -1

  • 197. 匿名 2020/01/18(土) 09:43:34 

    >>56
    わたしもそれ思った。何かあった時に国が一括管理してるとそうなる。

    +67

    -1

  • 198. 匿名 2020/01/18(土) 09:44:05 

    >>176
    日本はまだプライバシーあるでしょ
    監視カメラでもそうだけど、プライバシーがーと大騒ぎする人たちって、人に知られたらヤバいことしてる人たちだよね
    そんな人たちのヤバいプライバシーなんて潰して当然

    +10

    -15

  • 199. 匿名 2020/01/18(土) 09:44:32 

    >>196
    うち、通知カードどこにしまったか分からない
    もしかしたら年末の大掃除でシュレッターかけたかも

    +21

    -5

  • 200. 匿名 2020/01/18(土) 09:44:39 

    逆にトラブル多発しそうだし止めてくれ

    +23

    -1

  • 201. 匿名 2020/01/18(土) 09:44:42 

    >>1
    ギャンブル依存性患者の入場規制に使うなら賛成

    +21

    -0

  • 202. 匿名 2020/01/18(土) 09:45:13 

    >>182
    ガル民風俗関係多いよ。

    +19

    -5

  • 203. 匿名 2020/01/18(土) 09:45:27 

    でも不正受給や脱税するやついるからな~
    タンス預金してたら盗難されそうだけど、不正受給や脱税する人はそれ警察に届け出るの?
    情報流出さえしなければ大賛成なんだけど

    +7

    -2

  • 204. 匿名 2020/01/18(土) 09:45:44 

    >>61
    地銀の危機みたいなの新聞で読んだ

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2020/01/18(土) 09:45:58 

    なんで?
    預金監視するつもり?
    預金たくさんある人には税金取ろうとしてる?

    +54

    -1

  • 206. 匿名 2020/01/18(土) 09:46:09 

    はっきり言って信用できない。
    コツコツてめて結構持ってる貯金、不手際とかで無くなりそうだからタンス貯金に変えるよまじで

    +82

    -1

  • 207. 匿名 2020/01/18(土) 09:46:24 

    >>152
    ダブルワークの収入は無申告なんだね。それだと脱税になるよ。

    +9

    -7

  • 208. 匿名 2020/01/18(土) 09:47:13 

    >>1
    これ色々不正が起きるよ
    知り合いがいたら気になる人の財産調べてもらうことも可能になるね
    表向きはもちろん禁止だけどね

    +113

    -1

  • 209. 匿名 2020/01/18(土) 09:47:15 

    オツムの弱い人が騒いでるだけじゃん

    +0

    -24

  • 210. 匿名 2020/01/18(土) 09:47:15 

    時短パート勤務でも会社にマイナンバーのコピー提出してるし、安全性なんか誰が100%信用出来るんだよ

    +84

    -0

  • 211. 匿名 2020/01/18(土) 09:47:23 

    >>58
    なるほど!
    キャッシュレスはそこにつながっていくのか!
    怖い怖い。

    +216

    -2

  • 212. 匿名 2020/01/18(土) 09:48:26 

    銀行で働く側として
    やめてほしいわまじで

    +22

    -0

  • 213. 匿名 2020/01/18(土) 09:48:27 

    >>206
    タンス預金は何かあっても保証ないけど、銀行は何かあったら1千万までは保証されるよ

    +37

    -3

  • 214. 匿名 2020/01/18(土) 09:48:33 

    >>1
    パチンコホールの入場規制に使えるね。それなら賛成

    +6

    -5

  • 215. 匿名 2020/01/18(土) 09:48:51 

    国の借金増えてるから本格的にヤバくなってきたのかもね
    オリンピック後の事を考えて、国民の資産を一括管理なんて

    +29

    -1

  • 216. 匿名 2020/01/18(土) 09:49:32 

    預貯金よりもっと他にする事あるだろうよ

    不正受給とか不正受給とか

    +53

    -0

  • 217. 匿名 2020/01/18(土) 09:50:18 

    >>39
    金融機関にその辺頑張ってもらいたい!

    +300

    -0

  • 218. 匿名 2020/01/18(土) 09:50:21 

    個人資産を正確に把握し

    これ、別に悪いことしてなくても気持ち悪い

    +90

    -0

  • 219. 匿名 2020/01/18(土) 09:50:38 

    >>83
    お金の流れを透明化することが目的なんだろうね。
    国際的にもマネロンによってダークサイドにお金が流れていくことを少しでも食い止めよう、という動きが活発ですし。
    やましいことをしていなければそんなに騒ぐことではないし、むしろ感情的になっている人はお金の流れを把握されたら困る人たちなのかな、と思ってる。

    +13

    -27

  • 220. 匿名 2020/01/18(土) 09:50:39 

    >>41
    カエルみたいな顔しやがって

    +64

    -1

  • 221. 匿名 2020/01/18(土) 09:51:30 

    >>33
    がる民の「他にやること」ってなんなんだろうっていっつも思うわ

    +84

    -1

  • 222. 匿名 2020/01/18(土) 09:51:53 

    タンス預金が増えると空き巣も増えるよね、絶対

    +56

    -0

  • 223. 匿名 2020/01/18(土) 09:52:04 

    >>212
    うちも。暴言吐かれたりするし
    国の政策なのに国への文句をこっちにぶつけるんだよね

    +19

    -0

  • 224. 匿名 2020/01/18(土) 09:53:11 

    金融機関勤めだけど
    ある日老婦人が大金をおろしていった

    金庫に入れておくそうです
    こういう人が増えると犯罪被害も増えそうで心配です

    +73

    -1

  • 225. 匿名 2020/01/18(土) 09:53:43 

    タンス預金が増えて銀行は倒産ラッシュするね

    +56

    -0

  • 226. 匿名 2020/01/18(土) 09:53:44 

    マイナンバーで財産管理するのは元々盛り込まれてたことだろうから仕方ないけど、マイナンバーにDNA情報入れるのもしてほしい
    犯罪の抑止力になってほしい。じゃないとマイナンバーのメリットが国民に何一つ無い

    +28

    -4

  • 227. 匿名 2020/01/18(土) 09:54:14 

    タンス貯金にしたら泥棒や殺人さらに増えるね。いいことないわ日本。

    +72

    -0

  • 228. 匿名 2020/01/18(土) 09:54:27 

    >>67
    まあ国はそれが目当てでしょうね。
    もう老人の生活保護が税金で追いつかない状況が来てるんだよ。

    +137

    -2

  • 229. 匿名 2020/01/18(土) 09:55:25 

    >>198
    そうそう。普通に暮らしている人なんて問題にならないでしょう。怪しい事をしている人ほど大騒ぎする。
    それを不安を煽るようなこのトピって、また例の人たちが立てたトピなんでしょうね。

    +7

    -16

  • 230. 匿名 2020/01/18(土) 09:55:38 

    タンス預金じゃ増えませんよ?
    って、これから金利も上がるのかな??
    住宅ローン返し終わるまで上がるなーー!

    +1

    -4

  • 231. 匿名 2020/01/18(土) 09:55:51 

    >>202
    めっちゃ多いね

    +19

    -0

  • 232. 匿名 2020/01/18(土) 09:56:26 

    >>222
    特殊詐欺も増加しっぱなし

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2020/01/18(土) 09:56:44 

    >>212
    銀行員悪いけど100パーセントは信用出来ない
    友達が銀行だけどここに書けないことしてるの知ってからそこの銀行解約したわ

    もう辞めたけどねその子も
    だから必ず不正は起こるよ

    +83

    -1

  • 234. 匿名 2020/01/18(土) 09:56:56 

    >>1
    いやだ
    絶対いやだ!!

    なんで口座と紐付けるの!

    +112

    -1

  • 235. 匿名 2020/01/18(土) 09:57:03 

    >>225
    老人にろ、お金持ってる人もそうだけど、ちょっとした情報でも騒ぐし反応するから週明けちょっと大変かもね

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2020/01/18(土) 09:57:17 

    >>13
    税金払ってない奴対策

    +253

    -2

  • 237. 匿名 2020/01/18(土) 09:58:03 

    >>227
    お金あってもあんまり過度に立派な家建てない方がいいね

    狙われるから

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2020/01/18(土) 09:58:44 

    >>222
    紐付けヤバいとタンス預金する人なんて、後ろ暗い事がある人でしょう
    空き巣で全財産の殆ど持って行かれようが、自業自得では
    犯罪者の金を狙う犯罪者は多いからね、被害届け出さないから

    +10

    -21

  • 239. 匿名 2020/01/18(土) 09:58:47 

    >>226
    災害が増えるから、万が一の時個人照合のために登録しておいてほしい。
    大規模災害時に被害者装った背乗り狙っている人達がいるでしょうから。不法滞在者が沢山いるんでしょう。なりすまされたら嫌だ。

    +18

    -2

  • 240. 匿名 2020/01/18(土) 09:59:09 

    田舎は最悪じゃない?
    世間は狭いから役所勤めの人なんかがポロっと喋ったら終わりやん。ご近所みーんなにバレバレになるよ

    +78

    -0

  • 241. 匿名 2020/01/18(土) 09:59:19 

    >>233
    銀行員の横領とかって良くニュースになるよね

    +41

    -0

  • 242. 匿名 2020/01/18(土) 09:59:53 

    >>6
    会社員以外からの税金徴収に力を入れたいのでしょうね。
    賛成です。収入ばれてないから健康保険とかアホみたいに安い人たくさんいるよ。

    +232

    -25

  • 243. 匿名 2020/01/18(土) 10:00:08 

    既に証券会社には届けた。
    義務ではないがいずれ義務化されるので、やっておくメリットもあったので
    金も一定量越えると届け出の義務があります。
    海外送金も同じです。
    海外の預貯金も一定量越えると届け出が必要です。
    その理由を聞くと震え上がるかもしれませんね。
     

    +3

    -3

  • 244. 匿名 2020/01/18(土) 10:00:11 

    最近、マイナンバーと健康保険証を引っ付けるって案もなかったっけ?
    他人にマイナンバー知られて、預金額もハッキングされてお金取られたら嫌だよ。
    なんかマイナンバーって穴だらけの法案ばっかな感じ

    +67

    -0

  • 245. 匿名 2020/01/18(土) 10:00:14 

    >>202
    困るだろうね。知ったこっちゃないけど。タンス預金してるのかな?

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2020/01/18(土) 10:01:09 

    >>240
    今でもそういうのあるよ。
    だから、生活保護や離婚とかすぐに広がる

    +36

    -0

  • 247. 匿名 2020/01/18(土) 10:01:51 

    生活保護受給者と犯罪者(前科者)を対象にしてください!!

    +7

    -3

  • 248. 匿名 2020/01/18(土) 10:02:28 

    >>82
    知り合いは生活保護受けて、夜は風俗で働いて現金でもらってる

    この時点で口座に入らないからお金の流れなんて分からないし、昼間のパチスロで負けすぎて自己破産までしてたよ!

    昼間役所の人が来てもいつも寝てるから具合が悪いんだって思う担当者も居たみたい

    突然来たり怪しんでる担当者には「あんたが止めたら遺書に名前残して死ぬから覚えときな!」とか脅したらしい

    役所の担当者もなんとか不正受給を暴こうと頑張ってくれてる人も居るのに、こいつの周囲は不正受給してる人が多くてこういうの取り締まるとこからやっと方が良いと思う

    赤字を減らす事考えず、きちんと生活成り立たせてる人から搾り取ろうなんておかしいよ

    +116

    -0

  • 249. 匿名 2020/01/18(土) 10:03:11 

    質素に生きてるのにー。
    銀行は口の固い親友だと思っていたのにー。

    お喋りな友達には財産は託せない。どーしよー。

    +27

    -1

  • 250. 匿名 2020/01/18(土) 10:03:27 

    犯罪者(前科者)を対象にしたらかなり良い制度

    生活保護受給者も申請とセットで義務化すればいい

    +39

    -1

  • 251. 匿名 2020/01/18(土) 10:03:33 

    自民信者が言ってたマイナンバーは在日を締め上げる為なんて嘘じゃん。

    +59

    -3

  • 252. 匿名 2020/01/18(土) 10:03:43 

    >>4
    失敗なんてある?
    まさかカードが普及しないってこと?

    +8

    -151

  • 253. 匿名 2020/01/18(土) 10:03:55 

    紐付けてもいいけど閲覧できるのは、税務署や警察とかの本当にごくごく限られた人のみにして下さい。

    +16

    -3

  • 254. 匿名 2020/01/18(土) 10:04:04 

    >>39
    政府が義務化したら逆らえないじゃん

    +164

    -2

  • 255. 匿名 2020/01/18(土) 10:04:08 

    脱税と生活保護の不正受給を潰すためだけにやって

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2020/01/18(土) 10:04:45 

    >>244
    保険証とは嫌だな
    うちの歯医者の受付外国人だし
    外国人がすべて犯罪するとは言わないけど、保険証と診察券渡す時に余りいい気はしない

    +37

    -2

  • 257. 匿名 2020/01/18(土) 10:05:33 

    >>219
    こういう風にものわかり良すぎる人が居るから、国の食い物にされていくんだね

    普通に脱税関係なく嫌だけどね

    +45

    -7

  • 258. 匿名 2020/01/18(土) 10:06:02 

    保険に入って一括でどばっと入れてもバレるかな?

    なんで国に管理されなきゃなんだ。

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2020/01/18(土) 10:07:24 

    >>239
    それ最悪
    親戚がいなかったら証明する人もいないわけじゃん。外国人が増えても日本の景気は良くならない

    +16

    -0

  • 260. 匿名 2020/01/18(土) 10:07:45 

    これ超やばいよね

    どこどこのだれだれは銀行口座に○○万円持ってるって国家公務員にバレるんたから。

    で情報漏洩しても謝罪しておしまいでしょ

    +98

    -1

  • 261. 匿名 2020/01/18(土) 10:08:22 

    >>240

    そうなんだよねここから広がるのよ
    ぜーんぶ筒抜け

    +21

    -0

  • 262. 匿名 2020/01/18(土) 10:08:32 

    >>171
    病院でも保険証のコピーはとるよね
    どうするんだろうね

    +47

    -0

  • 263. 匿名 2020/01/18(土) 10:08:53 

    >>257
    防犯カメラと同じだよ。
    プライバシーの問題はあるけど、犯罪抑止、犯罪者の追跡には絶大な効果あり。
    防犯カメラ賛成ですか?反対ですか?
    で、賛成の人が多いんだから、これもいずれそうなる。

    +15

    -4

  • 264. 匿名 2020/01/18(土) 10:08:56 

    >>185
    私もです。

    少ない給料を管理して、チビチビと長年貯めてある程度の額になりました。
    私は独身だし先々の不安解消に節約して貯めたお金。貯蓄税・独身税とか作られたり、
    一定の貯蓄ある場合は年金やサービスを受けられないとかになったら、貯蓄した意味ってなんだったんだってなりそう。

    +89

    -0

  • 265. 匿名 2020/01/18(土) 10:09:28 

    マイナンバーカードって中国企業に丸投げなんでしょ?中共に預貯金の情報筒抜けになるじゃん。
    何でそんな怖ろしい事するの?頭おかしいとしか思えない。

    +108

    -0

  • 266. 匿名 2020/01/18(土) 10:09:33 

    将来的にマイナンバー登録が必要になったとして、それまでにタンス預金以外に出来る事ってありますか?
    賢い人達教えて下さい。

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2020/01/18(土) 10:10:09 

    特別大金あるわけではない普通の会社員だけど、国の政策として気持ち悪い

    +39

    -1

  • 268. 匿名 2020/01/18(土) 10:11:02 

    >>252
    違うよ?逆に何で普及しない事ってたどり着いたの?

    +44

    -3

  • 269. 匿名 2020/01/18(土) 10:11:10 

    >>6
    管理じゃないよ、監視でしょ
    年金や健康保険払ったりしてない人、ダブルワークしてる人の金の流れを見たいんでしょ 人が足りないから簡単に調べられるツール目的
    だからって何でもかんでも政府が関与していいものじゃないと思う

    +360

    -3

  • 270. 匿名 2020/01/18(土) 10:11:17 

    >>251
    通名や偽名で通帳を作れなくなったし、それにより不正海外送金も出来なくなったし、転居届と転入届の管理を強めることになり複数自治体から複数通名で不正受給申請出来なくなったし、公的書類や免許証や保険証など本名記載が義務付けになったし、すぐに思いつくだけでも色々あるわ

    +24

    -2

  • 271. 匿名 2020/01/18(土) 10:11:39 

    >>265
    高校の修学旅行も中国推進してるしおかしいよね

    +60

    -0

  • 272. 匿名 2020/01/18(土) 10:12:12 

    こんな無駄な事してないで他にやるべき事がたくさんあるだろうよ
    時間も労力も税金も無駄だよ
    預貯金まで管理されたくないし、データ流出とか口座乗っ取りとかされたら誰が責任とるの

    +44

    -0

  • 273. 匿名 2020/01/18(土) 10:12:30 

    やましいことしていないから問題ない
    寧ろ悪い事をしている人をしっかり監視してくれ

    +4

    -5

  • 274. 匿名 2020/01/18(土) 10:13:22 

    年金の管理だってまともに出来ない国なのにこんなの後から問題ぞくぞく出てくるよ

    +52

    -0

  • 275. 匿名 2020/01/18(土) 10:14:19 

    >>268
    だからマイナンバー制度の失敗って何なの?

    +4

    -22

  • 276. 匿名 2020/01/18(土) 10:14:23 

    私は賛成だな。タンス預金にしたら外国人ドロボーにはいられてジ・エンドだし、こうなるのは仕方ないよ。外国人多いし管理した方がいい。

    +1

    -15

  • 277. 匿名 2020/01/18(土) 10:14:52 

    >>1
    国が生ぬるい仕事してるから 不正需給や脱税するヤツがいるんだろ! キチンと生活してる人間からしたらいい迷惑。 個人資産把握して何するつもり?

    +85

    -1

  • 278. 匿名 2020/01/18(土) 10:14:56 

    >>274
    続々って例えば?

    +0

    -3

  • 279. 匿名 2020/01/18(土) 10:14:58 

    >>271
    横だけど、中国の傀儡二階が動いてるのかもね。

    +35

    -1

  • 280. 匿名 2020/01/18(土) 10:15:18 

    生活保護を受給する人だけ義務化すればいい。

    +28

    -0

  • 281. 匿名 2020/01/18(土) 10:16:39 

    遅いくらいだよ!
    放置していれば、アンダーグラウンドで北朝鮮に莫大な金が流れたりし放題じゃん

    +4

    -5

  • 282. 匿名 2020/01/18(土) 10:17:00 

    日本人にはどんどん中国人が流れて来てるからね
    情報管理するのも国から任せられた中国企業
    IR、厚生年金、高校の修学旅行、
    おまけに北海道では静岡県の面積より多い土地が中国人の手に渡ってる

    +59

    -0

  • 283. 匿名 2020/01/18(土) 10:18:14 

    >>282
    日本にはだよね
    でも、これ本当に問題だよね

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2020/01/18(土) 10:18:19 

    国民から搾り取って、国民の足を引っ張る事しかしない政府。

    +29

    -0

  • 285. 匿名 2020/01/18(土) 10:19:14 

    >>207
    無申告かどうかは知らないけど、企業が副業を禁止しているところが多いからできないんじゃない?

    +43

    -0

  • 286. 匿名 2020/01/18(土) 10:19:50 

    権利保障が前提だけど

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2020/01/18(土) 10:19:54 

    こんなんじゃ中国や北朝鮮と変わらないね

    +15

    -0

  • 288. 匿名 2020/01/18(土) 10:20:47 

    マイナンバーカード作らなくて良かった!

    なんて前半に書き込み多いけど、カード化してないだけで、全国民もれくなくマイナンバーは振られてるんじゃなかったっけ?

    個人的な意見だけど、それならば災害などで破損紛失してしまい、顔写真もない偽造出来ちゃいそうな紙の通知カードでいるより、顔写真付きカードにして避難用持ち出し袋にいれといたほうが良いと思うんだけどな。

    +11

    -5

  • 289. 匿名 2020/01/18(土) 10:21:17 

    >>235 老人やお金持ちかは分からないけど、株価見てるとそうだよね。結構すぐ反応する。

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2020/01/18(土) 10:21:20 

    これできたら脱税取り締まれるじゃね

    +3

    -2

  • 291. 匿名 2020/01/18(土) 10:21:39 

    >>9
    金庫買ってタンス預金だね

    +174

    -0

  • 292. 匿名 2020/01/18(土) 10:22:42 

    自民党のおかげで暮らしも経済もどんどん良くなってくね~おめでと^^

    +0

    -4

  • 293. 匿名 2020/01/18(土) 10:23:39 

    >>275
    横だけど、人に聞いた所で覚えないでしょ。自分で調べなよ。あんたのスマホは何の為にあんの?

    +35

    -5

  • 294. 匿名 2020/01/18(土) 10:26:13 

    >>277
    なぜ迷惑なのかマジで分からん

    ちなみに監視社会だ!と騒ぐのは共産党がおなじみだけど、そういや街中の監視カメラ設置の時にも大反対していた共産党は、設置後に事件での監視カメラ分析が役に立っていることや、プライバシーの流出なんて起きていないことについてどう思っているのかな?
    あれだけ恐ろしい世の中になる!と危惧して大騒ぎしていたのに監視カメラのカの字も言わなくなったな

    +9

    -8

  • 295. 匿名 2020/01/18(土) 10:26:21 

    富裕層の口座は気になるw

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2020/01/18(土) 10:28:14 

    大量の口座情報流出とかにならなきゃいいけどね

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2020/01/18(土) 10:28:45 

    >>282
    日本もマイルド社会主義国家だからね
    これから益々強まる

    +14

    -0

  • 298. 匿名 2020/01/18(土) 10:29:13 

    どれだけ税金のとりっぱぐれが多いかってことと低コストで租税できたらそれはそれで社会に有益

    +2

    -2

  • 299. 匿名 2020/01/18(土) 10:29:36 

    公的な仕事に関わる人は日本人限定(帰化日本人はダメ)にするとかちゃんとしてくれたら大いに賛成。

    +11

    -1

  • 300. 匿名 2020/01/18(土) 10:30:13 

    資産税が現実味出てきたな~。

    +15

    -0

  • 301. 匿名 2020/01/18(土) 10:30:15 

    銀行員って全員純日本人なの?

    +22

    -0

  • 302. 匿名 2020/01/18(土) 10:31:46 

    国会議員に隠れ中国人たくさんいるんだろうなぁ
    どんどん監視される国管理される国になってきてるしね
    表向きはアメリカ寄りだけど中国の属国よ

    +46

    -0

  • 303. 匿名 2020/01/18(土) 10:31:54 

    国民の資産一括管理して何しようとしてるんだろ
    一回そういうのが義務化したら、なかった事に出来ない
    怖い国になったね

    +37

    -0

  • 304. 匿名 2020/01/18(土) 10:33:07 

    >>293
    覚えてないんだ

    +4

    -30

  • 305. 匿名 2020/01/18(土) 10:33:12 

    >>298
    特権階級の金持ちからは本気で取り締まろうって気はないよ

    +17

    -0

  • 306. 匿名 2020/01/18(土) 10:33:39 

    政府が管理出来るわけない
    情報駄々漏れ
    預金に税金かけるつもりだろ

    +29

    -0

  • 307. 匿名 2020/01/18(土) 10:34:07 

    私対策の為に名字3つのカードあるけど、、、大丈夫かなw

    結婚前、結婚❶、結婚❷で三種類あるよ〜

    +3

    -3

  • 308. 匿名 2020/01/18(土) 10:34:16 

    生活保護受けてる人の口座は管理してもいいと思うけど、一生懸命働いて税金もきっちり納めてる人の口座を管理なんてふざけんな!!

    +34

    -2

  • 309. 匿名 2020/01/18(土) 10:34:33 

    >>301
    身内の調査はしてると思うけど今はそれも差別とかでうるさいから昔ほどじゃないんじゃない?

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2020/01/18(土) 10:36:00 

    そもそもマイナンバーはこれが目的と言われてたよね

    +43

    -0

  • 311. 匿名 2020/01/18(土) 10:37:13 

    生活保護の不正受給を暴くためには必要みたいですよー

    +3

    -4

  • 312. 匿名 2020/01/18(土) 10:37:17 

    やましいことなければいいんじゃないの
    むしろマイナンバーの本来の目的ってそこだし

    +5

    -7

  • 313. 匿名 2020/01/18(土) 10:38:36 

    >>311
    外国人の生活保護廃止するのが先だよ

    +44

    -1

  • 314. 匿名 2020/01/18(土) 10:38:38 

    >>9
    ただでさえ物騒な事件多いのに犯罪増えそうだよね
    強盗とか空き巣とか(怖っ)

    +333

    -2

  • 315. 匿名 2020/01/18(土) 10:38:39 

    >>1
    賛成。犯罪や事故の被害者へ慰謝料や補償、離婚後の養育費の不払いなど、現在踏み倒しに罰則規定がなく、踏み倒したもん勝ちになってる分野で積極活用して欲しい。マイナンバーは会社が自治体に提出する個人明細や税務署に出す支払調書などにも記載が義務付けられているから、銀行口座情報とも紐づけたら国や自治体による強制徴収が簡単に出来るね。もちろん、生活保護の不正受給対策や脱税対策にも使える

    +24

    -4

  • 316. 匿名 2020/01/18(土) 10:39:36 

    えっ、これって市役所の職員でも住民の個々の預金額をクリック一つで見れちゃうことにならない?田舎住みで、近所のおじさん市役所勤めだけど、何かの折りに我が家の預金残高とかを興味本位で見ることも可能性としてはあり得ちゃうんじゃない?

    +60

    -1

  • 317. 匿名 2020/01/18(土) 10:40:03 

    >>260
    今でも銀行員やパート銀行窓口員にバレてるよ
    複数預金があるとしても、それぞれの銀行の預金額がパートのおばちゃんにバレるのは全く気にしないの?
    気にしてたらタンス預金しかないよね

    +21

    -0

  • 318. 匿名 2020/01/18(土) 10:40:14 

    >>17
    なんで地銀はやばいんですか?
    田舎だからほとんど地銀に入れてるけどまずいのかな

    +32

    -3

  • 319. 匿名 2020/01/18(土) 10:41:13 

    高市大っ嫌いだわ。奈良の恥。

    +20

    -0

  • 320. 匿名 2020/01/18(土) 10:41:43 

    >>316
    なるわけないじゃんw

    +1

    -22

  • 321. 匿名 2020/01/18(土) 10:42:14 

    >>319
    悔しいのうw

    +1

    -3

  • 322. 匿名 2020/01/18(土) 10:42:31 

    脱税する金持ちをなんとかして欲しい

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2020/01/18(土) 10:42:35 

    これ反対してるのって脱税してる人だろうね
    真っ当に仕事をしてきちんと納税してる人からすれば何の問題もない事

    +9

    -22

  • 324. 匿名 2020/01/18(土) 10:42:54 

    ひたすらバラまいてひたすら搾取するだけのゴミ政権

    +9

    -1

  • 325. 匿名 2020/01/18(土) 10:43:32 

    >>313
    いや同時進行で出来ることからやるべき

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2020/01/18(土) 10:43:33 

    ダメだ。この国はどんどんおかしな方向へ加速していく。

    +61

    -1

  • 327. 匿名 2020/01/18(土) 10:44:09 

    めんどくさい
    余計な事ばかり考えるな

    +10

    -1

  • 328. 匿名 2020/01/18(土) 10:44:11 

    悪いことしてないし
    金持ってないし
    問題ないし

    +2

    -2

  • 329. 匿名 2020/01/18(土) 10:44:16 

    >>326
    どうぞ祖国にお帰りください

    +3

    -10

  • 330. 匿名 2020/01/18(土) 10:44:21 

    >>307
    結婚前、結婚1は今後引き出せなくなったりしないのかね?

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2020/01/18(土) 10:44:22 

    >>88
    イレギュラーでも一度いれたが最後、そこから穴を広げられるよ
    消費税のあげ方もそうでしょ

    +68

    -0

  • 332. 匿名 2020/01/18(土) 10:44:58 

    脱税出来なくなるからいいと思うけど。
    見られて困るようなことしてないし。

    +2

    -7

  • 333. 匿名 2020/01/18(土) 10:45:19 

    >>4
    住基カードは失敗したけど、マイナンバーは成功してるよ。今は就職したら絶対にマイナンバーを会社に提出しなきゃダメなんじゃないの? 総務人事担当だけど、今は会社が役所に提出するあらゆる書類にマイナンバー記載しなきゃダメなんだよ

    +184

    -88

  • 334. 匿名 2020/01/18(土) 10:45:32 

    >>323
    脱税はしてないけど預金情報が漏れるのが怖いのだよ
    あとは預金税みたいのも将来あり得そうだから預けておくのもちょっと不安

    +31

    -0

  • 335. 匿名 2020/01/18(土) 10:45:33 

    >>326
    そりゃ自民党が売国政党なんだから当然でしょ

    +12

    -1

  • 336. 匿名 2020/01/18(土) 10:46:10 

    今更感半端ない
    やるなら初めからやっとけ

    +0

    -2

  • 337. 匿名 2020/01/18(土) 10:46:15 

    >>333
    そういや最近子供の通帳作ったんだけどマイナンバーの通知番号必要だった

    +43

    -0

  • 338. 匿名 2020/01/18(土) 10:47:20 

    >>320
    何故そう言い切れるのかな?公務員は真面目な人たちばかりだから、そんな心配しなくていいとでも?

    +29

    -0

  • 339. 匿名 2020/01/18(土) 10:47:43 

    >>334
    マイナンバーとは関係なしに流出するときは流出する

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2020/01/18(土) 10:47:46 

    >>323
    預金税なんてものができる可能性だってあるよ
    最大級の個人情報が政府なんていうIT音痴で嘘つきのじいさん団体に取り扱われることに危機感を感じるのは普通の感覚

    +29

    -0

  • 341. 匿名 2020/01/18(土) 10:48:15 

    だったら、相続とかの手続きが簡単になようにしてね

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2020/01/18(土) 10:48:26 

    安倍応援団が世論誘導しようとコメント連投してる気持ち悪いやつら

    +8

    -2

  • 343. 匿名 2020/01/18(土) 10:48:34 

    >>9

    私は耐火金庫に入れてるよ
    あと貸金庫も検討中

    +226

    -0

  • 344. 匿名 2020/01/18(土) 10:49:57 

    >>305
    システムさえ作ってしまえば差別意識も感情論もなしにできるよ

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2020/01/18(土) 10:50:32 

    個人資産を把握して納税や不正受給を阻止って嘘つけ!
    そもそも、納税しない奴や不正就労や不正受給の人が銀行を絡めると思うか?

    実際は国民の財産把握して理由つけて増税する目的だろ!
    恐ろしい国になったな
    まるで中○みたいだわ

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2020/01/18(土) 10:51:10 

    >>299
    するわけない。自民にも帰化人が巣食ってるのに。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2020/01/18(土) 10:51:41 

    >>326
    国民がバカ議員たちに投票してるからしょうがないね

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2020/01/18(土) 10:52:19 

    >>6

    私が気になるのは、貯金がたくさんある人は年金を減らすとか介護保険料が高くなったりしないか心配。

    一生懸命節約して貯めても、結局バカを見る羽目にならないかなぁ。金使いまくって生活保護受けてる人が一番おいしかったりしたら、ほんとアホらしい

    +460

    -2

  • 349. 匿名 2020/01/18(土) 10:52:57 

    >>347
    賢いあんたが立候補したら票入れてやんよ

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2020/01/18(土) 10:53:10 

    >>320
    なるわけないって何故?
    絶対的に公務員を信用してるの?
    役所なんて非正規も沢山働いてるし、役所の人間が個人情報を勝手に見て犯罪犯して逮捕されてるじゃん

    +25

    -0

  • 351. 匿名 2020/01/18(土) 10:54:13 

    >>334
    銀行から流出するのも心配しなよ

    +3

    -5

  • 352. 匿名 2020/01/18(土) 10:54:37 

    自分で一生懸命貯めた貯金が国に把握され管理されてるなんてイヤ‼️

    子供が親に貯金を管理されてるみたいな感覚。

    +31

    -0

  • 353. 匿名 2020/01/18(土) 10:54:43 

    貯蓄税とられるなら金庫買う。
    頑張って税金払いながらも貯金したのに、またそこから税金とられるとか、バカバカしい!

    +59

    -0

  • 354. 匿名 2020/01/18(土) 10:55:28 

    勝手に決めないで!!

    +10

    -2

  • 355. 匿名 2020/01/18(土) 10:56:21 

    連携とか一箇所で情報漏れしたら全部漏れちゃうんじゃないの?
    そんな恐ろしいことやめてほしいわ。
    管理を徹底したって今まで散々漏れまくってるんだから信用出来ないし。

    +25

    -0

  • 356. 匿名 2020/01/18(土) 10:57:05 

    四年前くらいに引っ越して銀行で住所変更した時にマイナンバーも記入させられたけど、あれって義務じゃなかったのか..

    全部の銀行で義務っぽく書いてあったけど。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2020/01/18(土) 10:57:18 

    >>323
    納税してるけど反対だわ
    お金が確実にある所から取ろうとするから

    不正してる人がマイナンバーと連動する預金通帳に預けると思う?

    +51

    -0

  • 358. 匿名 2020/01/18(土) 10:57:21 

    >>351
    管理する場所が増えるんだから当然流出リスクも増えるでしょ

    +13

    -0

  • 359. 匿名 2020/01/18(土) 10:59:09 

    ここまできたら北朝鮮みたい

    +8

    -1

  • 360. 匿名 2020/01/18(土) 10:59:12 

    >>50
    保険証はいいと思います。
    中国人とかが、他人の使い回しで病院に行ってるみたいですし。
    顔写真付きにしてほしい。

    +97

    -1

  • 361. 匿名 2020/01/18(土) 10:59:31 

    これを機にメガバンクは解約しようかな。
    手数料とられたり何のメリットもありゃしない。

    +20

    -0

  • 362. 匿名 2020/01/18(土) 10:59:46 

    >>354
    自民党が国民の声なんて聞くわけないじゃんw

    +14

    -2

  • 363. 匿名 2020/01/18(土) 11:00:05 

    >>330
    横から
    戸籍謄本とか持って行けば大丈夫じゃないかな?
    本人って証拠を出せばいいと思うよ
    でも、10年放置してたら無くなるって聞いたけど本当かな?

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2020/01/18(土) 11:00:32 

    >>330
    今のところそんな話は出てないから使ってるよ〜

    なんかあったら戸籍謄本で証明はできるしね

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2020/01/18(土) 11:01:43 

    これ消費税あげる目安にしそう
    貯蓄持ってるから大丈夫でしょっていう
    ネットでないないいってても貯金額見たらめっちゃわかるじゃん

    +27

    -0

  • 366. 匿名 2020/01/18(土) 11:02:02 

    >>358
    しかも、直ぐに委託するからね
    年金と同じだよ
    無責任に委託して終わりって感じ
    問題が起きたらお得意の遺憾が発動

    +20

    -0

  • 367. 匿名 2020/01/18(土) 11:02:06 

    国の借金1100兆円を越えてるのに、返せる見込みどころか年々増え続けてる。国や地方自治体が個人の預貯金額を把握できるシステム導入するなんて、今すぐではないにしろ将来的に国民の預貯金額に応じた税金徴収を目論んでるかも。

    +19

    -1

  • 368. 匿名 2020/01/18(土) 11:03:08 

    誰だよ生活保護叩いてた馬鹿は
    こうやって無関係の市民に制約が増えるのに

    +5

    -2

  • 369. 匿名 2020/01/18(土) 11:03:23 

    >>363
    >>364
    なるほどね、謄本持っていけばいいのか
    私も独身時代のがまだ一通あるからどうしようかと思ってたとこ

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2020/01/18(土) 11:03:26 

    生活保護貰ってる人と脱税の前科がある人は紐付けたらいい
    離婚した人も紐付けして養育費踏み倒しとか民事の慰謝料踏み倒しとかも監視して欲しい
    お金があるのにないと言って逃げる人はこうでもしないと徴収できないよね

    +44

    -1

  • 371. 匿名 2020/01/18(土) 11:05:26 

    >>1
    賛成です。
    これで生保の不正受給や、財産を隠した自己破産を防げる。

    +11

    -17

  • 372. 匿名 2020/01/18(土) 11:05:40 

    日本人が大量に預金溜め込んでるからその資産をアメリカに送金したいんだよ米奴隷の安倍は

    実際に安倍政権で日本人の資産がどんどんアメリカに流れてる

    +19

    -2

  • 373. 匿名 2020/01/18(土) 11:05:49 

    >>367
    貯金に応じて保険料値上げ、医療費値上げ、年金額減額、税金爆上げとか色々始まりそうな不安はあるよね
    で、言い訳が、少子化だから~
    政治家は身銭切らずに、国民から取りますってやつ

    +13

    -0

  • 374. 匿名 2020/01/18(土) 11:06:11 

    皆さん反対意見が多いですが、私は賛成ですね。
    給与所得+株関係+個人事業+不動産収入etcと複数収入あると確定申告大変だし、いっそクレカとかも全部紐づけて、納税額を自動的に計算できるようにまでしてくれるとすごく助かる。
    税理士と脱税者と現金主義者にはなんの恩恵もありませんが…

    +7

    -11

  • 375. 匿名 2020/01/18(土) 11:06:16 

    >>362
    自民党は国民の声だもんなw

    +1

    -2

  • 376. 匿名 2020/01/18(土) 11:07:45 

    >>292
    民主党の時に地獄を見たからな

    +6

    -6

  • 377. 匿名 2020/01/18(土) 11:08:39 

    嫌です。絶対犯罪犯す人いるよ

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2020/01/18(土) 11:08:53 

    野党は反対してんの?
    してないなら誰がやっても同じだわ

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2020/01/18(土) 11:09:07 

    >>376
    こいつ、安倍サポーターがこのトピ張り付いてる

    +3

    -5

  • 380. 匿名 2020/01/18(土) 11:09:07 

    >>138味噌とかいれるカメに貯めそう

    +12

    -0

  • 381. 匿名 2020/01/18(土) 11:10:06 

    >>378
    連立してる自民公明維新で国会の3分の2を掌握してるんだから野党が反対しようと賛成しようと意味ないよ

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2020/01/18(土) 11:10:32 

    >>372
    違う、小泉さんの時にはもう流れてた

    +12

    -0

  • 383. 匿名 2020/01/18(土) 11:11:42 

    >>351
    そりゃリスクゼロではないけど、国よりは信頼と実績あるからね

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2020/01/18(土) 11:12:18 

    今でも利息から税金払っているのに、貯金税はちょっとね 利息より多いなら解約するのでは?

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2020/01/18(土) 11:12:28 

    脱税とか税金滞納してない限り、そんな不安に思わなくても良いんじゃないの?タンス預金は火事や強盗不安だし

    +1

    -5

  • 386. 匿名 2020/01/18(土) 11:13:11 

    >>376
    このコメよく見るけど、どういう地獄だったかは答えてくれないんだよね

    +4

    -2

  • 387. 匿名 2020/01/18(土) 11:14:08 

    銀行よりお役所のPCのほうが流出の危険性相当高いのでは?

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2020/01/18(土) 11:14:57 

    銀行潰れるぞ

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2020/01/18(土) 11:15:31 

    >>382
    郵政民営化ってアメリカにお金流すためだったんだよね

    詳しくは知らないけど未だに郵政を民営化した意義が分からない。国鉄や電話は民営化して良かったと思うけど

    +34

    -0

  • 390. 匿名 2020/01/18(土) 11:15:38 

    外国ってこういうのやってるの?
    やってる国がどういう国かで本当の目的が見えてきそう

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2020/01/18(土) 11:15:42 

    >>386
    円高放置で日本輸出企業壊滅に追いやる→優秀な人材を失業させ、外資に吸収されました

    +8

    -1

  • 392. 匿名 2020/01/18(土) 11:15:46 

    キャッシュレス化やマイナンバー、どうして政府はどうでもいいことばっかやってんの景気対策しろ

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2020/01/18(土) 11:16:25 

    >>335
    野党はもっともっと露骨に売国ですけど

    +15

    -2

  • 394. 匿名 2020/01/18(土) 11:16:52 

    >>389
    莫大な赤字を垂れ流す国営企業を維持できまへんので

    +0

    -2

  • 395. 匿名 2020/01/18(土) 11:17:21 

    年収も確定申告で既に知られてるのに何を今更騒いでいるのか

    +1

    -3

  • 396. 匿名 2020/01/18(土) 11:17:22 

    >>387
    流出とか何度もやらかしてるのにすごいよね
    セキュリティがばがばのまま国民を把握しますってもう売り飛ばす気満々に思えてくる

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2020/01/18(土) 11:17:41 

    マイナンバーなんていらない

    +13

    -0

  • 398. 匿名 2020/01/18(土) 11:17:51 

    政治家は結局問題の1つしか考えずそれをしたことによる悪影響まで考えない。目先の事しか見ないから失敗ばかり

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2020/01/18(土) 11:18:48 

    マイナンバーはできた当初はもっと壮大な計画だったんですが…
    なんかよくわからん奴らが反対したおかげで中途半端になんにも使えないカードに成り果てたんだよね。

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2020/01/18(土) 11:20:08 

    >>379
    よっ!サヨクサポーター!アニョハセヨ!

    +4

    -3

  • 401. 匿名 2020/01/18(土) 11:20:40 

    >>386
    ヨコだけど、円高放置で日本の輸出産業大打撃で逆に韓国企業が潤ったんじゃなかったっけ?

    後天皇引き連れて中国行ったり、親小沢と反小沢派の内部争いばっかり。
    一番地獄だったのは外国人参政権を閣議決定しようとした事。あれは本当に危なかった。

    +20

    -1

  • 402. 匿名 2020/01/18(土) 11:20:52 

    中国のハッカー集団に攻撃とかされたら一気に日本国民の口座情報奪われかねない

    +36

    -0

  • 403. 匿名 2020/01/18(土) 11:21:00 

    >>397
    いらない人が日本国籍捨てるしかないよw

    +4

    -3

  • 404. 匿名 2020/01/18(土) 11:21:30 

    流出で国民の財産が大量に盗まれたら政府は責任とれるんですかね

    +20

    -0

  • 405. 匿名 2020/01/18(土) 11:21:42 

    >>356
    義務化するんでしょ?

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2020/01/18(土) 11:22:45 

    金買って貸金庫はどうだろう

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2020/01/18(土) 11:23:13 

    >>404
    そうなったらメディアに報道規制かけて黙らせるだけ

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2020/01/18(土) 11:23:35 

    北朝鮮や中国がサイバー攻撃狙ってる

    +17

    -0

  • 409. 匿名 2020/01/18(土) 11:23:53 

    私達の事何だと思っているのだろう。
    ・・・・・財布?

    +12

    -0

  • 410. 匿名 2020/01/18(土) 11:23:57 

    >>389
    水道民営化もアメリカに日本人の税金を流すためなのかな?

    +19

    -0

  • 411. 匿名 2020/01/18(土) 11:24:01 

    ハッカーが貯金持ってる人の家をピンポイントで襲撃できそう
    マイナンバーから資産家の情報を把握、襲撃、みたいな

    +15

    -0

  • 412. 匿名 2020/01/18(土) 11:24:26 

    >>409
    奴隷

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2020/01/18(土) 11:24:34 

    >>358
    ネットに書き込むのも危険だよ
    流出を心配する人=裕福な人としてIP抜かれるかもよ?

    +0

    -6

  • 414. 匿名 2020/01/18(土) 11:26:56 

    上にもあるけど、民主党政権時は朝鮮勢力に乗っ取られるんじゃないかと本当に怖かった。
    東京キー局のテレビCMもパチンコだらけになってたし

    かと言って今の安倍政権もさすがに擁護できない水域に来てるわ!!!
    マイナンバー紐付けには断固反対!!

    良い政党が本当にないよね


    +17

    -1

  • 415. 匿名 2020/01/18(土) 11:27:00 

    >>402
    間違いなくヤラれるよ。だって、マイナンバー
    の管理は中国企業がやってるんだから。実質、中国共産党に私達、日本人の個人情報を握られてる。

    +24

    -0

  • 416. 匿名 2020/01/18(土) 11:27:27 

    >>318
    ゼロ金利政策で弱ってるところにこれじゃね。
    あと、地銀って「宝くじ○○さんに当たった」
    みたいな情報漏洩多い感じ。
    マイナンバー知られたくないよね。

    +98

    -0

  • 417. 匿名 2020/01/18(土) 11:27:33 

    >>401
    増税、国民監視政策強化の今も良いと思えない
    国会のバランスが悪すぎる

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2020/01/18(土) 11:28:03 

    >>367
    国の負債を見るならきちんとバランスシートで資産も見るのが基本ですよ?

    +0

    -2

  • 419. 匿名 2020/01/18(土) 11:28:47 


    中国の業者に年金個人情報 年金機構委託の企業が再委託 - 産経ニュース
    中国の業者に年金個人情報 年金機構委託の企業が再委託 - 産経ニュースwww.sankei.com

    中国の業者に年金個人情報 年金機構委託の企業が再委託 - 産経ニュース中国の業者に年金個人情報 年金機構委託の企業が再委託 - 産経ニュース産経ニュース産経ニュース中国の業者に年金個人情報 年金機構委託の企業が再委託2018.3.19 22:38社会事件・疑惑年金手帳...


    こういうことがあった以上、国の情報管理は一切信用できない。

    +29

    -0

  • 420. 匿名 2020/01/18(土) 11:29:52 

    >>403
    一応言っとくけど、外国人でも日本に住んでるならマイナンバーふられてるから
    日本国籍とか関係ない

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2020/01/18(土) 11:30:02 

    いずれは行き詰まりだろう雪だるま式に増え続けてるお国の借金返済のために、私たちの預貯金が強制的に投入される時が来るかも。お国の一大事です!国民の皆さんも耐えてください!とかなんとか言ってさ。

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2020/01/18(土) 11:30:06 

    今でも老人が2000万円以上の貯金を持ってると老人ホームの支払いが高くなる。
    これからは老後のために貯金をしていても国民健康保険料などが高額になって貯金するのが馬鹿らしくなる時代になるよ。

    +26

    -0

  • 423. 匿名 2020/01/18(土) 11:30:06 

    銀行はセキュリティ対策に相当お金かけてるんだろうけど、国や役所で情報共有するすべてのPCのセキュリティを万全にするのは無理でしょう。

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2020/01/18(土) 11:31:01 

    警察庁は2019年12月19日、偽サイト(フィッシングサイト)による不正送金被害が急増していると注意喚起を促した。ネットバンキングに関わる不正送金の被害は2019年9月から急増しており、10月における発生件数は397件、被害額は約5億1900万円。11月はさらに増え、発生件数は573件、被害額は約7億7600万円に拡大した。2012年以降、最多の水準という。

    こういうの、何とかしてからにしろ

    +15

    -0

  • 425. 匿名 2020/01/18(土) 11:31:31 

    >>99
    同意

    なんでこんな事を考えたのか? をはっきり正直に公開すべき。
    まずはそこから。

    +20

    -0

  • 426. 匿名 2020/01/18(土) 11:31:53 

    >>365
    国民の銀行の個人預金総額は普通に数字として出ているんだから、今更個人の預金を知っても意味なくないか?

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2020/01/18(土) 11:32:01 

    >>421
    昔あったみたいだね

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2020/01/18(土) 11:33:54 

    これに反対する人ってもれなくスパイ法案も反対だろうな。だって自身の身が怪しいからな。

    +0

    -7

  • 429. 匿名 2020/01/18(土) 11:34:15 

    >>371
    そんなに単純なの話ではないよ

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2020/01/18(土) 11:36:11 

    >>421
    日本の借金は国債として国民に借りているという体の物だけど、それが払えなくなったからって国民のお金を使うの?
    日本は他の国と違って外国から借金しているんじゃないんだよ?

    +2

    -2

  • 431. 匿名 2020/01/18(土) 11:36:22 

    >>414
    民主と自民が売国奴のゴミってだけの話じゃん

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2020/01/18(土) 11:36:45 

    >>419
    こういう事が起こっても国が決めた政策だときちんとした説明とされずに、結局は税金上げたりして国民が補填するんだよね

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2020/01/18(土) 11:37:18 

    >>428
    要は共産党ということですね

    +1

    -2

  • 434. 匿名 2020/01/18(土) 11:37:56 

    >>428
    スパイ法案?どうぞ早く法案通して下さい。
    肝心な事は何一つやらないのに、国民から搾取することだけはサッサッとやるから不信感持たれて反発されてるんでしょ。

    +9

    -0

  • 435. 匿名 2020/01/18(土) 11:38:17 

    >>421
    まあ結局は国民から取らざるを得ないからな
    豊かになるのを待つしかない

    +0

    -1

  • 436. 匿名 2020/01/18(土) 11:38:37 

    >>428
    スパイ法案は自民党の売国政策批判する日本国民を潰すための法案でしょ?

    +0

    -2

  • 437. 匿名 2020/01/18(土) 11:38:41 

    >>386
    民主党政権時のヤバかった話であなたが忘れてそうな話をもう1つ。

    民主党は沖縄を日本から切り離して1国2制度にしようと目論んでた。マニフェストにも沖縄ビジョンという政策名でしっかり記載されてたよw

    外国人参政権に沖縄分離、これだけでも日本人には結構地獄じゃない?

    あなたが外国人なら平気かもしれないけど。

    +11

    -1

  • 438. 匿名 2020/01/18(土) 11:38:59 

    余計なことしないでくれ‼️

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2020/01/18(土) 11:39:11 

    みんながタンス預金した頃、新札に切り替わり、期間設けて古いお札は使えなくする。

    +10

    -1

  • 440. 匿名 2020/01/18(土) 11:39:20 

    >>202
    これから風俗関係の締め付けが厳しくなるのかもね。
    結構なお金が動いていて国にお金納めていない人が多いから。取り締まりを強化してほしいところ。

    +27

    -0

  • 441. 匿名 2020/01/18(土) 11:39:50 

    >>435
    待つ?これから経済地獄になるのに?
    バラマキ自民党を倒さないと日本は絶対に豊かにならない

    +1

    -1

  • 442. 匿名 2020/01/18(土) 11:40:21 

    切り詰めて貯金してる人と、誤魔化して貯めてる人見分けられるのかな⁇
    それで不正見つけて対策するならいいけど、単純に額面の資産と見なして増税とかそういうので老後迷惑かけないようにコツコツ貯めた人が損する事態には絶対にならないようにしてほしい。

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2020/01/18(土) 11:40:30 

    >>9
    知り合いの資産家、めっちゃタンス預金してるよ。
    マジでタンスにうん千万円の現金入れてた。
    多分他にもある。
    その人は税金云々じゃなくて、銀行に手数料を1円も払いたくないからっていう理由でしたが。

    +362

    -2

  • 444. 匿名 2020/01/18(土) 11:41:00 

    >>56
    いつだっけ。お札変わるよね。
    タンス預金あぶり出しされちゃう。

    +48

    -1

  • 445. 匿名 2020/01/18(土) 11:41:04 

    >>434
    反日野党が反対するから進まないことがたーくさんある
    逆に法案を通ったことは反日野党も最終的に賛成したということだね

    +2

    -1

  • 446. 匿名 2020/01/18(土) 11:41:11 

    >>374
    これで確定申告しなくていいよってなれば少しは楽になるけど、収入と預金を国が知っただけで納税者は経費などの申告をしないとダメになるから確定申告は必要よね

    どう考えても預貯金とマイナンバーを繋げるのはあり得ない内容だと思うわ

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2020/01/18(土) 11:42:13 

    >>441
    自民党が倒閣したらどこが政権を取るの?
    あなたはどこの党がいいと思う?

    +1

    -3

  • 448. 匿名 2020/01/18(土) 11:42:14 

    >>441
    自民党倒しても豊かにならなかったのが10年前っすね

    +4

    -1

  • 449. 匿名 2020/01/18(土) 11:42:15 

    >>436
    何いってんの?
    帰化人が多数いて祖国に金を送金したり不正な事をやっていたりする人達に向けて厳しくやってほしい。自身の出自と行動が怪しい人は嫌がるよね。野党でも出自が怪しい人たちが多数いるよね。

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2020/01/18(土) 11:43:01 

    >>444
    大丈夫じゃないかな?
    タンス貯金で100万レベルなら地道に新札と入れ替えていけば問題無いような?
    私はヘソクリを入れ替えていく予定だよー

    +35

    -0

  • 451. 匿名 2020/01/18(土) 11:43:08 

    >>447
    安倍自民党ネットサポーターズクラブのテンプレ文だねそれ笑

    +2

    -1

  • 452. 匿名 2020/01/18(土) 11:43:27 

    >>207
    ダブルワークを認めているところは確定申告の時どうしているんだろう?

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2020/01/18(土) 11:43:51 

    >>360
    そしたら免許証なくても身分証明として使えるようになりそう。
    免許返納促進にもいいかも。

    +31

    -0

  • 454. 匿名 2020/01/18(土) 11:44:06 

    >>451
    あら、山本太郎が素晴らしい日本にしてくれるとでも?

    +8

    -1

  • 455. 匿名 2020/01/18(土) 11:44:23 

    >>449
    自民党が中国にカジノ利権売り渡そうとするぐらいの売国だしスパイ法案なんてスパイを守るために使われるにきまってる

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2020/01/18(土) 11:44:34 

    >>442
    そのあぶり出しのために紐付けが必要なんだよ

    +1

    -2

  • 457. 匿名 2020/01/18(土) 11:44:56 

    タンス貯金は危険だから銀行に預けるのが1番だと思ってたけど、ここまで来たら銀行に預けるのも怖いわ

    +15

    -0

  • 458. 匿名 2020/01/18(土) 11:45:00 

    >>453
    ほかにも養育費踏み倒している男にも有効かも

    +47

    -0

  • 459. 匿名 2020/01/18(土) 11:45:14 

    銀行の貸し金庫だな

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2020/01/18(土) 11:45:22 

    金持ちが慌ててるけど、貯金は雀の涙だからなんの心配も無い

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2020/01/18(土) 11:45:24 

    >>449
    自民にも帰化人や二階みたいな中韓のスパイがいるけど?

    +11

    -0

  • 462. 匿名 2020/01/18(土) 11:45:38 

    >>101
    新しいお札になった時に把握される。
    キャッシュコーナーとかで入れ替えたら金額わかります。

    +13

    -0

  • 463. 匿名 2020/01/18(土) 11:45:49 

    >>451
    ほらね、やっぱり支持政党を言わないwww

    +1

    -2

  • 464. 匿名 2020/01/18(土) 11:45:51 

    >>333
    まあだから、それが失敗なんだけどもね。

    +143

    -3

  • 465. 匿名 2020/01/18(土) 11:45:58 

    >>454
    太郎ちゃんは日本をつぶす気だよ

    +6

    -3

  • 466. 匿名 2020/01/18(土) 11:46:29 

    >>455
    旧民主党の小沢氏は訪中団で行ってましたね。どっちもどっち。親中派は与野党関わらずいるよ。

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2020/01/18(土) 11:47:24 

    >>207
    会社から給与支払報告書出てるんじゃないの?
    申告しなくても税務署は知ってるのでは?

    +20

    -0

  • 468. 匿名 2020/01/18(土) 11:47:24 

    国民が大人しすぎるから、
    次から次へと理解のできない法案がとおっていくよ。
    本気でデモして訴えなければならない。

    +29

    -0

  • 469. 匿名 2020/01/18(土) 11:47:41 

    >>454
    引っかかった。自民ネトサポ連呼してるのは山本信者ね。

    +2

    -2

  • 470. 匿名 2020/01/18(土) 11:48:06 

    マイナンバー紐付け義務化したら、いくら野党が反日・危険・無能でも内閣倒れるよ!

    安倍さん、憲法改正したいって言ってるけど口先だけなんだなぁって感じる。

    +12

    -0

  • 471. 匿名 2020/01/18(土) 11:48:15 

    >>468
    あんたが議員になればいいんだよ

    +1

    -4

  • 472. 匿名 2020/01/18(土) 11:48:16 

    知り合いタンス貯金で数千万非課税で相続したと言ってたな。こういう人増えそう、、

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2020/01/18(土) 11:49:07 

    >>462
    タンス預金って言っている人ってわかってないと思う。

    +14

    -0

  • 474. 匿名 2020/01/18(土) 11:50:51 

    >>461
    横からだけど、比率を考えようよ
    野党には、
    「日本は日本人だけの所有物じゃない」
    とのたまう人や、
    「母の国 ニッポン・父の国 韓国」
    という在日向けとしか思えないポスターを作る韓国名の人もいるんだよ

    +9

    -2

  • 475. 匿名 2020/01/18(土) 11:51:19 

    >>452
    ダブルワークしてるけど本業で年末調整してもらって2月に本業とバイトの源泉を持って申告してるよ。

    聞いた話では、マイナンバー提出って言われても提出してない人も居るって聞いたわ

    確定申告はしてるって聞いたけどマイナンバーも伝えてなくて確定申告出来ないよね?確定申告の時にマイナンバー必要だし。

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2020/01/18(土) 11:53:16 

    各部署で別の暗証番号?があってマイナンバーが流出しても全てがつつ抜けにはならない、らしい

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2020/01/18(土) 11:53:37 

    中国なみの監視国家ここまで来たか…

    フランスは何かの値上げの際、国民の暴動が起きて結局政府が法案引っ込めたよね

    日本人もあれくらいやらないとダメかも…

    +18

    -1

  • 478. 匿名 2020/01/18(土) 11:54:00 

    >>468
    …とコタツで寝っ転がって書くだけの他力本願の468であった

    +5

    -5

  • 479. 匿名 2020/01/18(土) 11:54:12 

    してもいいけど、その前に生活保護の不正受給している人を摘発して、生活保護の見直しとか社会保障の見直しを先にしてくれるのであれば、してもいい。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2020/01/18(土) 11:54:49 

    >>477
    言い出しっぺが率先してやる物だよ!
    さあどうする?

    +3

    -2

  • 481. 匿名 2020/01/18(土) 11:55:16 

    >>476
    当然だよねw

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2020/01/18(土) 11:55:29 

    >>474
    比率の問題じゃないでしょ?今現在、売国政策してるのは間違いなく自民なんだから。

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2020/01/18(土) 11:55:32 

    >>156
    古から新の移行期間が短いかも。何かの記事で見た。
    旧札の価値を早めになくして財産あぶり出し。
    国民、本気で戦わないと。

    種子法も自家栽培で1千万以下の罰金とか、おかしな法案がどんどん通っている。
    マスコミが報道しないから知らない人が多い。

    自由がない国にならないように、私たちが声をあげなければ!
    水道だって売られちゃったよ。

    +32

    -0

  • 484. 匿名 2020/01/18(土) 11:55:47 

    >>470
    反日・危険・無能なのは自民党だよ

    +7

    -1

  • 485. 匿名 2020/01/18(土) 11:56:01 

    >>450
    切り替える時、一旦、口座に入金するシステムになるかも。

    +20

    -0

  • 486. 匿名 2020/01/18(土) 11:57:25 

    >>9
    最近あちこちで泥棒が入ったと聞きますよ
    二階で昼寝してて起きたら1階がやられてたとか
    警察からも頻繁にメールきますよ。
    おまけに移民が多くて生保も多い?
    私は不安です。

    +220

    -4

  • 487. 匿名 2020/01/18(土) 11:57:46 

    >>478
    そこは山本太郎に頑張ってもらおう!

    +1

    -7

  • 488. 匿名 2020/01/18(土) 11:59:04 

    >>403
    だから日本国籍捨てて好きな政策の外国国籍になるしかないじゃんってこと

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2020/01/18(土) 11:59:14 

    検討だから決まった訳ではない
    今の段階で世論調査をして国民の意見を聞いて欲しい

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2020/01/18(土) 11:59:26 

    >>1
    犯罪者とか不正行為をする人以外は、別に騒ぐことじゃないのに。
    金融で働いてるけど、騒ぐ人ほどアレな感じ。

    +7

    -7

  • 491. 匿名 2020/01/18(土) 11:59:32 

    なんぜんまん以上あれば年金支給されなくなるのかな?

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2020/01/18(土) 12:00:16 

    もっとやることあんだろうが。
    搾取する為の策ばかり考えないで、無駄遣いを見直せ。国民をゲームの駒か何かと思っている、想像力の足りない政治家ばかり。

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2020/01/18(土) 12:00:17 

    >>488
    バカ?選挙の意味もわからないの?

    +0

    -1

  • 494. 匿名 2020/01/18(土) 12:00:29 

    >>13
    あなたが理解できないだけだからさ。

    +13

    -62

  • 495. 匿名 2020/01/18(土) 12:00:39 

    >>482
    は?野党は出自が怪しい人が多いという話をしているんだけど?

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2020/01/18(土) 12:00:57 

    こういうのはどこにクレームすればいいの?
    ふざけんなって話しなんだが

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2020/01/18(土) 12:01:14 

    山本太郎が躍進したときが日本の終わりが始まるときだな

    +9

    -4

  • 498. 匿名 2020/01/18(土) 12:02:06 

    >>492
    経済政策もことごとく失敗してるし搾取を強化してお友達にばらまかないと政権を維持出来ないんです

    +1

    -1

  • 499. 匿名 2020/01/18(土) 12:02:33 

    >>476
    らしい だからね
    今まではじゃあどうして中国企業に情報流出したり不手際ばかりなんだって感じ
    1度失った信用は取り戻せない

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2020/01/18(土) 12:02:40 

    >>497
    間違ってマイナスしちゃった。ごめんなさい!

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。