-
1. 匿名 2014/12/13(土) 22:07:30
今日は朝から右足のかかとが歩くと痛いな〜っと思っていましたが、先ほどお風呂に入って見てみたら、自分のかかとがこれまで見たことないほどカサカサしていて、その一部がパックリとヒビ割れていました。
夏場はサンダルを履くのでヤスリで角質を削って保湿クリームを塗っていたんですが、最近、寒くて靴下を履いたまま寝るようになり手入れをサボっていたからだと思います。
とりあえずパックリしてるところは痛いので絆創膏を貼って靴下を履いています。
身体のどこかがカサカサ、ひびわれ、あかぎれになってトラブっている人いませんか?また、その解決策を伝授してくれる人いたら教えてください!+37
-0
-
2. 匿名 2014/12/13(土) 22:09:30
アロエ凄いよ
塗ったら一日で直る。 庭に生えてるから無料。+67
-3
-
3. 匿名 2014/12/13(土) 22:09:56
薬塗る
終了+6
-13
-
4. 匿名 2014/12/13(土) 22:10:16
バーユがいいよ+48
-3
-
5. 匿名 2014/12/13(土) 22:10:31
手が乾燥で切れた時ハンドクリーム代わりに薄くオロナイン塗ってた
よく効いたよ
あと毎日風呂上り乾燥するとこにはワセリン塗ってる
これで乾燥知らず+39
-0
-
6. 匿名 2014/12/13(土) 22:10:53
私もこの時期になると指にあかぎれができて痛いです。
洗い物はゴム手袋を着けたら良いのだろうけど、毎回着けるのは面倒で…+86
-2
-
7. 匿名 2014/12/13(土) 22:10:58
私も足のかかとがひび割れしてたけど、ばあゆ(馬油)っていうクリームを塗ってたら、3日で赤ちゃんみたいにツルツルになったのでお勧めです。
ただ問題は、片足にあずき1粒分くらいで十分なくらい潤うので、全然減らないことです。+37
-3
-
8. 匿名 2014/12/13(土) 22:11:09
冬になるとかかとのカサカサが酷くなるのですが友達に教えてもらってユースキンを毎日塗ってたらかなりよくなりました+32
-4
-
9. 匿名 2014/12/13(土) 22:11:10
今思ったらトピのタイトル長いな+3
-9
-
10. 匿名 2014/12/13(土) 22:13:11
6さん
分かります!
ご飯を作りながらちょこちょこ洗い物をするので、毎回ゴム手袋をするのは面倒ですよね^_^;+73
-1
-
11. 匿名 2014/12/13(土) 22:13:33
甘いものをたべないようにすると、肌の乾燥が治る。+28
-3
-
12. 匿名 2014/12/13(土) 22:14:00
得する人損する人みたいなトピタイwww+3
-6
-
13. 匿名 2014/12/13(土) 22:15:27
ワセリンいいですよ~!+50
-4
-
14. 匿名 2014/12/13(土) 22:15:59
指先ひび割れあかぎれ酷い~!痛い~!
看護師だから毎日採血や点滴しててアル綿触るから全然治らない!+49
-5
-
15. 匿名 2014/12/13(土) 22:16:22
いま、口の両はじがぴきって切れてます。
乾燥?ビタミン不足?
口角炎ってのみたいです。+46
-1
-
16. 匿名 2014/12/13(土) 22:17:52
10代の頃から一昨年まで、毎年冬になるとかかとパックリでイタタタでした(>_<)
かかとって、皮が厚いからなかなか治らないんでよね〜
でも、去年の夏から、あったかい時季にベイビーフットでかかとつるつるにしておいたら割れなくなりました!
今は指の関節割れていますが、、、コロスキン塗っています。+20
-1
-
17. 匿名 2014/12/13(土) 22:18:10
ニュートロジーナおすすめ!+16
-43
-
18. 匿名 2014/12/13(土) 22:20:21
私は何故か足の甲 足首の近くだけ乾燥で痒くなる
何しても治りません
他の場所はなんともないのに不思議+6
-2
-
19. 匿名 2014/12/13(土) 22:21:14
保湿クリームと化粧水を手の平で混ぜてから患部に塗ると、浸透しやすくなって調子良いです!
化粧水は安いので大丈夫。
+6
-1
-
20. 匿名 2014/12/13(土) 22:21:16
ソンバーユがオススメです。
まだ使ってない人はぜひ一度使ってみてください(°ω°)+69
-3
-
21. 匿名 2014/12/13(土) 22:24:25
冬になると手の親指の先がひび割れます(;ω;)
ヒビケアを塗って絆創膏します。+10
-1
-
22. 匿名 2014/12/13(土) 22:24:27
14さん
採血も点滴も普通は手袋するから、アルコール綿は素手で触る事ないと思うんですが…
素手で採血なんて信じれない。
+18
-37
-
23. 匿名 2014/12/13(土) 22:24:34
アベンヌウォーターで潤いを与えてからアベンヌクリーム。ポイントはウォータープルーフで潤いを与えること!
+10
-4
-
24. 匿名 2014/12/13(土) 22:24:38
馬油がお勧めです。
私も長年ヒビ割れなどで苦しみましたが馬油を使い始めて凄く良くなり今では切れたり割れたりしなくなりました!+21
-2
-
25. 匿名 2014/12/13(土) 22:26:22
身体中がカサカサで痒くなってしまうので、お風呂上がりに身体を拭く前、まだ濡れた状態からボディバターを塗ってます。お風呂上がりの急激な乾燥を抑えられます。+7
-0
-
26. 匿名 2014/12/13(土) 22:28:11
かかとのパックリは
水虫でもなるらしいです+22
-2
-
27. 匿名 2014/12/13(土) 22:28:40
ひび割れ部分は液ばんそうこうがいいよ。最初しみるけど、乾けば歩いても痛くなくなるよ。軽石で角質とって、ユースキン塗って100均のシリコンのとかかとカバー履いて寝るとモチモチになる。+12
-0
-
28. 匿名 2014/12/13(土) 22:30:22
冬になると二の腕がかゆくなる
最初はカサカサしてないけど、つい掻いて赤くカサカサしてくる
風呂上がりにクリーム塗っても改善されなくて、夏前にようやく肌の状態も完治する
なんなんだう?どーすりゃいいんだろう?+23
-1
-
29. 匿名 2014/12/13(土) 22:30:54
やはり冬場は手がガサガサ(´Д` )
洗い物はなるべくゴム手袋するけど、
子供のオムツを替えたり料理の最中は特に何度も手を洗うけど、さすがに都度はハンドクリームつけてられない!
手タレの人は、水にさわったらハンドクリームだそうで…できないよー…
ぴったりした手術用のゴム手袋買って料理するべきか悩む日々です。+16
-3
-
30. 匿名 2014/12/13(土) 22:31:25
化粧水を塗ってから保湿クリームとかハンドクリームを塗るといいと薬局で言われました。
乾燥肌で手荒れとかかとガサガサが凄いんですが、100均の豆乳化粧水塗ってからユースキンのハンドクリームを塗っていたら、今年はかかとのひび割れがありません。
100均の化粧水なので、ケチケチしないでバシャバシャ使っています。+7
-3
-
31. 匿名 2014/12/13(土) 22:32:13
皮膚科でもらった
オイラゾンクリームって塗り薬
効きます!
子供が違う目的で処方してもらった薬だったけど、自分が処方された薬だと思いこんで塗ってしまいました。
薬局で購入していた、どんな薬よりも効き目がありました!+3
-10
-
32. 匿名 2014/12/13(土) 22:39:44
サカムケアは割れる前に使わないとだめだよ!
揮発性のマニキュアみたいなものだから割れてから塗るとしみてギャアァってなります。
ベイビーフット書いてる方いたけど、私もひび割れしたくなくてやった。割れ予防に一度角質リセットしておくとケアしやすいと思う。軽石でこすってもまた硬くなるし。私もかかと割れたことある。歩くたび痛いよね…+8
-0
-
33. 匿名 2014/12/13(土) 22:41:42
職場の強力な洗剤のせいで乾燥し、腕の関節までパクパク割れて(変な話リストカットのような)指は水に濡れないと動かないくらいで、紫色になり、シャンプーもできない、着替えするだけでいろいろなところから血が出てきたり、ロウ人形のような作り物みたいな手でした。
病院で出されたステロイドしか手段はありませんでしたが、仕事もやめてだいぶ良くなってきた今は、薬も弱めのものになり、普段は何でもいいのでとにかくこまめにハンドクリームを塗っています。
+10
-1
-
34. 匿名 2014/12/13(土) 22:42:18
普段は、ハンドクリームだけど、ひび割れ、ガサガサがひどいところには、ヴァセリンを多めに塗り込みます。+8
-0
-
35. 匿名 2014/12/13(土) 22:43:03
トピずれすみません。
22さんにマイナス付いていますが、私も同感です。
点滴のミキシングならまだしも、採血するのに手袋を着けないのはどうかと思います。+29
-6
-
36. 匿名 2014/12/13(土) 22:44:43
ナイロンの体洗うやつでゴシゴシすると乾燥するよ。
泡だけで洗うのやってみて!
あと、オロナイン。いいよねー!+8
-1
-
37. 匿名 2014/12/13(土) 22:47:17
痛いけどめんどくさいって人は、言い方悪いけど直す気ないですよね?
定期的に主婦湿疹が出るので、炊事はビニール手袋とゴム手袋2重で
終わったら手を洗ってクリーム。これでほぼ出なくなりましたけど
うっかりした時に少し出て痒くて辛いので結構気にしてます。
料理研究家の方が、料理しながら手荒れを防ぐには薄めた蜂蜜手に
ほんのり塗るそうです。+15
-5
-
38. 匿名 2014/12/13(土) 22:48:48
ニニニニニベア!+2
-9
-
39. 匿名 2014/12/13(土) 22:50:10
ちょっとお手入れを怠ると
かかとの角質が厚くなって
それが冬になるとひび割れてしまっていたのですが
いわゆる「砂糖断ち」を始めた途端
角質が厚くならなくなりました。
結構やめてすぐに変化が現われたので
もし宜しかったらお試しください。
+18
-0
-
40. 匿名 2014/12/13(土) 22:53:39
かかとはユースキンA(オレンジのフタの)をお風呂の後に塗っています。
2〜3年前までは何もしなかったので、毎年冬になるとかかとがパックリ割れて絆創膏貼りまくっていましたが、今は割れていません。
もう歳なので、一年中塗っています。
+12
-2
-
41. 匿名 2014/12/13(土) 22:58:06
かかとの角質はDr.ショールの
「ハードスキンリムーバー」がいいですよ!
角質がごっそり取れます。
後、夜クリームをぬって「かかとちゃん」をはいて
寝るとしっとりしますよ。+6
-1
-
42. 匿名 2014/12/13(土) 22:59:21
ユースキンは本当におすすめ。
私が小さい子から母は寝る前にかかとと手に塗ってますが、50代後半とは思えないくらいツルツルです。
私も塗り初めてからトラブルなくなりました。+20
-0
-
43. 匿名 2014/12/13(土) 23:13:39
足のヒビも手のあかぎれもユースキンでかなりよくなりました。ヒビが深く血が出る場合は、先にオロナインを塗ってその後にユースキンを塗るといいですよ!容器タイプが幅広く使えますが、チューブもさらっとしてハンドクリーム変わりに使えていいですよ!
+24
-0
-
44. 匿名 2014/12/13(土) 23:22:06
まめに保湿保温
これしかない
しっかり靴下 出来れば薄くてもいいから手袋 仕事で素手の時は仕方ないにしてもそれ以外は手袋 水仕事はゴム手袋
常にクリームを塗り込むくせつける
+8
-0
-
45. 匿名 2014/12/13(土) 23:30:08
唇が異常なカサカサでヤバイ
リップ塗って保湿してもヤバイ
調べてみたら
上唇がカサカサの場合は胃が荒れてる
下唇がカサカサの場合は腸が荒れてるらしいです
下唇がガサガサな私は今、過敏性腸炎です+16
-0
-
46. 匿名 2014/12/13(土) 23:39:39
私も両腕両足カサカサで、血が出て固まってお風呂入ったら染みててヒィィィ〜ってなります。痛すぎです!!
アロエ塗ろうとおもいます!+8
-1
-
47. 匿名 2014/12/13(土) 23:41:35
どうして砂糖断ちをすると良いのでしょうか?
教えて頂けませんか?気になります(>_<)+17
-1
-
48. 匿名 2014/12/13(土) 23:48:30
足の裏と脚。
朝 靴下履く前に保湿。
夜 風呂上がりに保湿。
スネとヒザは、どうにか粉はふかなくなった。
かかとのひび割れは なかなかしぶとい。
手。
朝 家を出る前に保湿。
昼 休憩に保湿。
夜 寝る前に保湿。
ぬってもぬっても吸収が早くてクリームの出費がかさんでる。
+2
-2
-
49. 匿名 2014/12/13(土) 23:51:40
シアバターを使ってます。
アラフォーですが踵つるつるです。髪にも使ってますが、この時期の静電気もなく髪が拡がることもないのでおすすめです。+9
-0
-
50. 匿名 2014/12/13(土) 23:58:25
ちょっと質問なのですが、
かかとじゃなくて手の指のパックリ割れには何がいいのでしょうか...
彼氏の事なのですが、毎年毎年治らなくて、治る前に冬が来て仕事柄手を休める事なんて出来ないので休みの日にちょっと良くなったなと思ってもまたすぐ酷くなったりするのです...
ちなみに今は、なんか良く分からない軟膏塗って絆創膏貼ってっていう事してます...+6
-1
-
51. 匿名 2014/12/14(日) 00:01:56
31
それはステロイドですから…+2
-1
-
52. 匿名 2014/12/14(日) 00:07:14
東洋医学的に、白砂糖は身体を冷やしたりアレルギーを誘発するような働きがあります。
そのため、皮膚に現れた場合荒れるなどの症状がでる可能性があります。+9
-0
-
53. 匿名 2014/12/14(日) 00:14:02
ラップが巻ける部位なら水、お湯でたっぷり潤わせてからワセリン塗ってラップを巻いてサポーターか包帯で上から巻く。足でも同じ要領。機械油よりも疎水性(水を弾く力が強い)があるので潤いが逃げず、皮膚の早期再生につながるよ。+3
-0
-
54. 匿名 2014/12/14(日) 00:17:30
アロエ軟膏、これはすごい効きます
匂いが独特だけど安くて効きます+3
-0
-
55. 匿名 2014/12/14(日) 00:24:11
ガサガサかかとは、お風呂でふやけたところで
軽石で軽くこすって厚くなった角質を落とす。
↓
安いものでいいので、まず化粧水で水分補給。
↓
ユースキンで栄養補給&油分でフタ。
私はこれでつるつるをキープしてます!
あ、軽石でこするのは最初だけでいいですよ~。+8
-1
-
56. 匿名 2014/12/14(日) 00:26:37
私は踵にハンドクリーム塗って絹の五本指靴下を寝るときに履きだしてから踵のがさがさがなくりました。通販で「シ○クふぁみりい」の会社の絹の靴下が一足、500円以内で買えますよ。おすすめです。ちなみに手荒れも絹の手袋してます。+4
-0
-
57. 匿名 2014/12/14(日) 00:30:11
ヒルロイド使うといいですよ!
軟膏でもローションでも!
処方してもらわないとだけど市販のものより断然いいです!+6
-1
-
58. 匿名 2014/12/14(日) 00:48:26
オロナインで思い出したけど、今やってるお母さんの手のCMすごく感動しませんか(T ^ T)
あれ見ると泣けます!
かかとについてですが、先週プロのチカラを借りてすごく綺麗に‼オイルでラップして角質ふやかしてからヤスリをかけてその後よく保湿するそうです。やすりをした後念入りに保湿しないと余計に角質が硬くなるそうですよ~!+8
-0
-
59. 匿名 2014/12/14(日) 01:09:55
ユースキンでかかとツルツルです。
お風呂あがりの温かい状態の時に適量を
塗り塗り。かかと用靴下履いて寝れば
布団も汚れません。
+4
-0
-
60. 匿名 2014/12/14(日) 01:36:17
かかとの方!
これオススメです
仕上がりがつるんとしてて
この後にユースキンで
つるつるになりましたー+5
-0
-
61. 匿名 2014/12/14(日) 01:40:29
今まさに指があかぎれでパックリです(;_;)
ベタベタするのが苦手でハンドクリーム塗るのをついついサボってしまって後悔。
明日ユースキン買ってきます!
+7
-0
-
62. 匿名 2014/12/14(日) 01:51:40
尿素入りハンドクリームが手放せません。
お風呂上がりは濡れたまベビーオイルを全身に塗ります。乾燥がかなり改善されました。+2
-1
-
63. 匿名 2014/12/14(日) 02:03:31
かかとのガサガサって老化現象?子どもの頃や若い頃は悩んだことがなく手入れしてなくてもツルツルしてたのになあ〜今は素足は人に見せられない状態なので、皆さんのお手入れ方法、ケアグッズ、本当に参考になります!+6
-0
-
64. 匿名 2014/12/14(日) 03:33:34
えひめAI2という入浴剤がオススメです。
お肌が綺麗になりますよ。+1
-0
-
65. 匿名 2014/12/14(日) 04:23:07
これです。+3
-1
-
66. 匿名 2014/12/14(日) 04:26:38
65です。間違えました。
部位によって使い分けてます。+6
-0
-
67. 匿名 2014/12/14(日) 04:27:21
アロエ、ソンバーユは私はダメだった!アスタキサンチンのアスタプロクリームがよかったよ!+0
-0
-
68. 匿名 2014/12/14(日) 06:00:56
かかとの皮が厚くなるのはどうしてなんですかね?汚いからですか?+2
-0
-
69. 匿名 2014/12/14(日) 06:58:10
重曹足湯を1日おきにしてたら踵ツルツルになりました。
ポイントは洗面器に重曹を大さじ1入れて熱湯を少しいれてから(泡がぶくぶくします)水でうすめることです。+4
-0
-
70. 匿名 2014/12/14(日) 07:01:54
指先がパックリ割れたとき、ハチミツ美容液を割れた部位に一滴たらし、事務用のユビサックをして一晩寝たらあっという間に治りました。
洗い物をするときも指を保護する為ユビサックをつけて洗うのはゴム手袋が苦手な人にお勧めです。+4
-0
-
71. 匿名 2014/12/14(日) 07:53:38
かかとの皮が厚くなるのは
固い地面に長時間立つ仕事に多いらしいですよ
土方とか
あとあまり削りすぎても駄目らしいです
削られまくったー!!保護しなきゃー!!ってなって
逆に皮膚がかたくなるらしいです+8
-2
-
72. 匿名 2014/12/14(日) 07:56:27
これすごくいい。これ寝る前に毎晩塗ってたけど、ヤスリいらずになったよ!+7
-0
-
73. 匿名 2014/12/14(日) 08:52:20
ゴム手袋。めんどくさくても
ゴム手してれば絶対荒れないよ。
慣れればめんどくさくないよー。
+2
-1
-
74. 匿名 2014/12/14(日) 08:59:13
砂糖のこと出てたけど、皮膚は内臓の鏡とも言われていて、内側からのケアも大切みたい。食べた物が皮膚を作るので。
添加物やお菓子を控えて、いい油を摂る、野菜を多く食べる、小麦より米を選ぶとか、いろいろ工夫すると違ってきますよ。
母は毎年冬になると指先が割れて血が出たりしてましたが、血糖値が高めなことから、お菓子をやめて食事にも気をつけたら、皮膚まで良くなりました。
+5
-0
-
75. 匿名 2014/12/14(日) 09:25:37
尿素いりのおすすめしてる人いるけど使い続けるのはダメだよ。使ってる人は知ってるだろうし、使うなら調べればわかると思うけど、角質を分解するから確かにカチカチかかとなんかはやわらかくなるけど、使い続けて分解し過ぎるとターンオーバーを早め過ぎて乾燥しやすく、敏感肌になる。だからもし使うなら、あれ?カチカチじゃなくなったかも。くらいでやめて、他のクリームとか使った方がいい。乾燥肌に使ったらダメ+7
-0
-
76. 匿名 2014/12/14(日) 10:01:25
ヘパリペア!!
オレンジのボトルで
ドラッグストアに売ってます。
かかとガサガサな人、
軽石で擦ったあとに、
これを塗ると、数日でツルツルです♪+0
-0
-
77. 匿名 2014/12/14(日) 11:48:47
フットメジで足裏を洗い、風呂上がりにクリーム塗って「かかとちゃん」履いて寝ます。
これでかかとの悩みはかなり改善しました。
昔は軽石使ったり、ベビーフットやってみたりしてましたが……。
肌に負担がかかる感じがしたのでやめました。+1
-1
-
78. 匿名 2014/12/14(日) 12:41:24
ヘパリペア!!
オレンジのボトルで
ドラッグストアに売ってます。
かかとガサガサな人、
軽石で擦ったあとに、
これを塗ると、数日でツルツルです♪+0
-0
-
79. 匿名 2014/12/14(日) 13:07:49
メンターム+1
-0
-
80. 匿名 2014/12/14(日) 14:46:12
指サックは私もやりましたが湯上りにクリームのようなものは何もつけず指サックだけで一晩で治りました。あかぎれの大きさにもよるかもしれないのと、その人の傷の治癒力にも差が出るかもしれませんが。私は7~8年前に病気で3度手術をした時に担当医の先生が傷口に貼ってくれた透明のフィルムはシャワーをしても大丈夫という米軍の開発したものでした。一般には売っていないので、その後かかとのアカギレには画像の医療用の透明のフィルムをクリームをつけると張り付かなくなりますので何もつけないで湯上りにアカギレに直接フィルムを切って貼り付け、翌日お風呂に入る時はアカギレは治っていました。手術の時も治癒力と皮膚の再生力を考え、叶姉妹みたいにフカヒレと思いましたが、私は手羽先とか食べたり料理製菓用ゼラチンを味噌汁や温かい飲み物に入れて飲みました。肌荒れは免疫力で早く治るかと。口の横が裂ける口角炎ですが、若い頃1人暮らしの時に母に言われてミカン食べたらすぐに治りました。ミカンの皮の甘皮で手にこすりつけるとハンドクリームの代わりになります。と、合成洗剤は必要以上に肌荒れの原因になります。三食とお茶入れ片づけ、雑巾がけもお湯で洗いものすべて素手でしていますが合成洗剤止めてから手荒れもアカギレ全くありません。つけるクリームは口に入っても大丈夫の油でできたものしか使いません。治ったら手荒れしないようにすることも大事かもと思います。+1
-1
-
81. 匿名 2014/12/14(日) 16:57:23
興和のアノンコーワクリームをお風呂上りに塗るだけ
削らなくてもつるつるですよー
無香料ってところも気に入ってます+0
-0
-
82. 匿名 2014/12/14(日) 17:16:58
かかとのひび割れが酷くて、夏でもカチカチで出血するほど。
今年は思いきって、ドクターショールの電動のかかとヤスリと、かかとちゃんソックスを購入。
まずお風呂上がりに電動ヤスリで削ってから保湿クリームを塗って、かかとちゃんを履いて毎日寝ていたら10年以上ぶりにかかとが柔らかくなりました!
ひび割れで出血して痛くて冬は歩くのが辛い父にもかかとちゃんソックスをプレゼントしたら今年は一度もひび割れになってないと喜んでいました!!+2
-1
-
83. 匿名 2014/12/14(日) 18:16:49
かかとちゃん
いいですよねー
硬くなったところは削って
そこから使い始めれば、ツルツルを維持できます。
+1
-1
-
84. 匿名 2014/12/17(水) 15:56:11
お風呂上がりに踵をしっかり拭いて、寝る前にハンドクリームを塗っていたらツルツルになってきましたよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する