-
1. 匿名 2020/01/15(水) 18:13:20
コンビニ、スーパー、デパート、レストラン、何でも構いません。お店でのちょっとした疑問をこちらのトピに書き込んでみませんか?よろしければ実際に働いてるガル民さんから回答があると嬉しいです。
私のちょっとした疑問は、ドラッグストア等でポイントが貯まっていたらレジの方にポイント使いたいですと言うのはイラッとしますか?以前にレジの方がポイント操作できなかったようで先輩店員さんを呼んで対応してもらったことがあり、混んでるのに悪いことしたな…と後悔しました。それから店員さんに言われるまでポイントを貯めてるんですが、中々ポイント使いますか?と聞いてくれることがなくポイントが溜まり続けてます。+6
-32
-
2. 匿名 2020/01/15(水) 18:14:47
いやなんのためのポイントよ+112
-3
-
3. 匿名 2020/01/15(水) 18:14:59
>>1
それは店側が悪いから主が気にする事ではない+98
-3
-
4. 匿名 2020/01/15(水) 18:15:04
美容室でシャンプーしたあとお湯で温められた小さいバスタオルを毎回渡されるけどあれってどう使うのが正解なの?+26
-3
-
5. 匿名 2020/01/15(水) 18:15:05
>>1
ポイント使っても良いですか?と控えめに聞いたりします。+32
-0
-
6. 匿名 2020/01/15(水) 18:15:21
期限きれちゃうよ?+39
-1
-
7. 匿名 2020/01/15(水) 18:15:25
1000円以外の買い物で1万円札出されたら嫌ですか?
+14
-5
-
8. 匿名 2020/01/15(水) 18:15:31
>>1
私は逆に貯めたいのにいつも聞かれて面倒臭い。+12
-2
-
9. 匿名 2020/01/15(水) 18:15:38
>>1
ドラッグストアで働いていましたが、全くイラッとしません
仕事ですから
袋を余分にくれとか図々しいお願いにはイラッとします+71
-2
-
10. 匿名 2020/01/15(水) 18:15:38
主が店が空いてる時を見計らってやればいいんじゃない?
聞かれるまで待つなんて馬鹿げてる。+11
-1
-
11. 匿名 2020/01/15(水) 18:15:50
このお通し使いまわし?+10
-1
-
12. 匿名 2020/01/15(水) 18:16:08
なんで同じ名前のスーパーなのに、店舗によって品揃えが違うのか。
発注する人の好みなんですか?
味噌とか買う時困ることがある。+33
-5
-
13. 匿名 2020/01/15(水) 18:16:40
>>4
そういうの渡されたことない+94
-0
-
14. 匿名 2020/01/15(水) 18:16:40
ポイント使う人がいつ来てもいいようにしとくのは、店として当然のこと
私は使いたいときに堂々と言うよ
+22
-0
-
15. 匿名 2020/01/15(水) 18:17:11
百均で働く人へ
欲しい物の場所が探しても分からなくて聞くことがあるけどやはり迷惑ですか?+18
-3
-
16. 匿名 2020/01/15(水) 18:17:14
何でも構いませんってあったので
お店ではないのですが
歯医者で口臭ありますか?って
聞きたいのに聞けない+21
-0
-
17. 匿名 2020/01/15(水) 18:17:30
>>7
小さい小売店です。全然嫌ではないです。が、それが続くと釣り銭が足りるかな??と不安になってくることもあります。お客様は気にしなくていいと思うよ。+32
-1
-
18. 匿名 2020/01/15(水) 18:17:53
>>4
泡ついたかなとか気持ち悪いとこを自分で拭いてもらうためかな
私のとこは首の後ろに当ててあたためてくれる+57
-0
-
19. 匿名 2020/01/15(水) 18:18:05
auのポイントカードがポイントたまったまま何年も前から一度も使ってないんだけど、普通にお店で使っていいんですか?
回転寿司食べたいです。+7
-0
-
20. 匿名 2020/01/15(水) 18:18:11
>>4
初めてそのサービス聞きました。+39
-0
-
21. 匿名 2020/01/15(水) 18:18:16
ファミレス等の飲食店で働いてる人に聞いてみたい
「この料理は美味いな。シェフを呼んでくれ」って言われたことある?+25
-2
-
22. 匿名 2020/01/15(水) 18:18:26
毎日のように来店するお客さんは顔を覚えられてしまうんでしょうか?
特にスーパーが知りたいです+18
-1
-
23. 匿名 2020/01/15(水) 18:20:00
>>22
覚えます。それに加えて毎日同じ物を買う…など特徴があるとさらに覚えちゃう。+31
-0
-
24. 匿名 2020/01/15(水) 18:20:12
>>22
常連客は大体覚えるよ+36
-0
-
25. 匿名 2020/01/15(水) 18:20:30
>>7
別に全然嫌じゃない。+10
-0
-
26. 匿名 2020/01/15(水) 18:20:39
>>12
その店舗の売れ筋によって品揃え変わるので仕方ないのでは?
広告の品なら嫌でも入荷するけど。+26
-0
-
27. 匿名 2020/01/15(水) 18:20:42
出典:stampo.fun
+9
-0
-
28. 匿名 2020/01/15(水) 18:20:50
コンビニのオーナー、もしくは店員さんに聞きたいです。
メルカリの発送だけのためにくる客って迷惑ですか?+9
-2
-
29. 匿名 2020/01/15(水) 18:21:42
>>23
いつもおなじような格好をしてることがバレていたんですね…
気をつけないと…+11
-0
-
30. 匿名 2020/01/15(水) 18:22:17
>>15
探した上で分からない場合なら全然OK
クソ迷惑なのは最初から探す気なく店に入ってすぐに駆け寄ってきて場所聞いてくる年寄り💢+46
-8
-
31. 匿名 2020/01/15(水) 18:22:25
ケーキ屋さんに行くときに保冷剤を持って行くのは迷惑なのか知りたいです。
家に溜まっていく一方だからどうなのか気になります。+7
-1
-
32. 匿名 2020/01/15(水) 18:23:31
美容師さんに聞きたい
雑談って無理やりしてます?本当は切ることに集中したいと思っていませんか?+9
-0
-
33. 匿名 2020/01/15(水) 18:25:46
店じゃないけど高速道路の料金所の人
どうやって、あの中に入ってるの?+6
-1
-
34. 匿名 2020/01/15(水) 18:25:55
>>22
覚えますが、特に何も思いませんよ!+10
-0
-
35. 匿名 2020/01/15(水) 18:27:28
>>22
私半額ハンターだから絶対覚えられてるな
+27
-0
-
36. 匿名 2020/01/15(水) 18:27:29
コンビニで傘を店内に持ち込まれると迷惑に思いますか?
傘を盗まれそうなので持ち込みたいです+11
-1
-
37. 匿名 2020/01/15(水) 18:29:42
コンビニで働いてる方に質問で、無料クーポンだけ使うお客さんはどう思われますか?
迷惑な客と思われているんでしょうか?+3
-1
-
38. 匿名 2020/01/15(水) 18:29:56
>>28
混雑時に5個まとめてとかだとちょっと…と思わなくもないけど、それより迷惑なのはサイズと送料把握してない人。店員に送れるかどうか聞かないで。+18
-0
-
39. 匿名 2020/01/15(水) 18:30:00
美容室で使ってるブラシや櫛って洗ったりするんですか?
消毒とかだけ?+2
-0
-
40. 匿名 2020/01/15(水) 18:31:46
>>36
コンビニの床は滑りやすいので、できればやめてほしい。
どうしても…なら外で思いっきり振り回して水分飛ばして店内に落とさないで。
滑って転倒するお客様いるんですよ。+15
-0
-
41. 匿名 2020/01/15(水) 18:33:43
>>12
定番、人気など必ず売れるものは導入必須。
期間限定やキャンペーン、打ち出し商品も本部指示で導入。
それ以外はその地域性や発注者の読み次第で仕入れが変わる。+5
-0
-
42. 匿名 2020/01/15(水) 18:34:31
>>19
ウォレットカード?
利用可能店舗ならok。
ただ最近はあまりないと思うけど、ウォレットカードの使い方を知らない店員もたまにいるので、カードでお願いしますと言った方がいい。
+5
-0
-
43. 匿名 2020/01/15(水) 18:36:22
>>12
むしろ何で同じものを置かないといけないのか。
店舗によって品揃えも少し違うから、たまに違う店舗に行くの楽しい〜色んな商品が買えて便利〜って人も多いと思うよ。+9
-2
-
44. 匿名 2020/01/15(水) 18:37:27
>>12
店舗によって仕入れ予算が違いますから、規模が大きいor売上が良い立地などの方が品揃えがいいです。+5
-1
-
45. 匿名 2020/01/15(水) 18:38:25
パソコンや宝石店の店員とかって誰が売ったとかで評価変わるんですか?
買いに行った時に前回丁寧に説明してくれた人がいないとその人から買った方が良いのかなーとか思います+4
-0
-
46. 匿名 2020/01/15(水) 18:39:53
>>33
歩道橋みたいなの無かった?+2
-1
-
47. 匿名 2020/01/15(水) 18:42:01
>>7
1000円札はたくさん準備があるので問題ないですよ。何回も続くと、5000円札は少ないので足りなくなったらすみません。+11
-1
-
48. 匿名 2020/01/15(水) 18:42:13
>>31
ケーキ屋さんじゃないけど、一度お客さんの手に渡ったものは衛生面とか色々あるから断られると思うよ。+9
-0
-
49. 匿名 2020/01/15(水) 18:42:37
>>1
ドラッグストアで働いています。全然気にしません!むしろ言われた方がおつりも楽なのでありがたいですし使われる方結構いらっしゃいますよ
「ポイント○○円たまっておりますが」と店員に言われるのは私が嫌なので言いませんが
あと一円足りない~とか言われるとポイントでお値引きいたしましょうかって言ってます+8
-0
-
50. 匿名 2020/01/15(水) 18:42:58
>>16
一番最初の日に「歯が痛くて」等、症状を説明しますよね。そのときに「口臭が気になって」とあわせて伝えておくと良いですよ!+15
-1
-
51. 匿名 2020/01/15(水) 18:43:53
某携帯ショップでスマホ替えるとき、なぜ二時間もかかるの?+8
-1
-
52. 匿名 2020/01/15(水) 18:44:48
>>12
店舗によって違います。お客様も違うので。仕入れ担当者のセンスや美味しい物へのアンテナの張り具合と普段来ていただけるお客様の好みと、食品メーカーの営業力で変わります。+5
-1
-
53. 匿名 2020/01/15(水) 18:44:50
>>37
何も思いません。だだ毎回毎回何度も来る人だったらあだ名が付いてる可能性がある+9
-1
-
54. 匿名 2020/01/15(水) 18:49:58
>>30
たまに目の前にあるのに聞いてくる人いる
あれは流石に…+13
-0
-
55. 匿名 2020/01/15(水) 18:51:46
>>23
いるいる!
これとこれの組み合わせでしか買わない常連がいたわ
あとは毎回絶対同じ格好の人とか
飲食店では同じメニューしか頼まない人もいた
でもいつものとは言わない人だった+6
-0
-
56. 匿名 2020/01/15(水) 18:52:35
スギ薬局のポイントの店内使い方が今ひとつ分からない。レジで言うんだろけど、後ろに並んでたら言いにくくない?+3
-0
-
57. 匿名 2020/01/15(水) 18:55:07
>>7
コンビニ勤務ですが、朝の超繁忙期に10000円出してくるお客様何人もいる時(給料日後とか)。
暇な時に両替しておきますが、それでも間に合わず、まだまだ並んでて、後1000円札4枚しかないー!とドキドキします。
+19
-0
-
58. 匿名 2020/01/15(水) 19:00:22
DAISOでクレジットカード使えるようにしてほしい チャージタイプにお金全部入れてるから+2
-1
-
59. 匿名 2020/01/15(水) 19:03:12
>>22
スーパーの客側だけど、ほぼ毎日行くスーパーのレジでこないだ「髪の毛黒くしましたか?」って、唐突に言われて、びっくりした。(今まで、そんな会話なかったから)
ファーストフードの店員なんだけど、常連さんのコーヒーにミルク砂糖ガムシロいくつ付けるとかは、覚える。+6
-0
-
60. 匿名 2020/01/15(水) 19:05:07
スタバの店員さんいたらお願いします!
カスタマイズするお客さんってどのぐらいいますか?シロップ変更とかチョコチップ追加とかしてみたいんですけど、いつも勇気なくて出来ません…+1
-1
-
61. 匿名 2020/01/15(水) 19:08:31
>>45
店によりますが…
うちは個人ノルマはありません。なので、店舗売上予算達成してるなら接客上手い人に任せとけ!って言いたい所ですが…
個人売上、客数、返品率などデータ化され、皆と平均またはそれ以上に売らないとボーナス査定や昇進の評価に響きます。=暗黙のノルマ?
高価な物は時間をかけて接客してるので、検討後戻り他店員売上がつくとややショック。いない時は前回別の人に接客してもらったと言ってもらえると、その人の名前で売上を立てるのでありがたかったです。だから検討客に名刺を渡したりします。+7
-0
-
62. 匿名 2020/01/15(水) 19:09:23
美容師さんやネイリストさんに聞きたいです。
早く来すぎる客は迷惑ですか?
遅刻したくないのでいつも予約の15~20分前には到着するのですが
ネイリストの友達に早すぎる、私ならちょっと嫌かもと言われました+2
-0
-
63. 匿名 2020/01/15(水) 19:18:08
>>22
お客様も何回か行けば店員覚えると思います。それと一緒で店員もお客様の顔を覚えます。
しかし、常連さんみても何も感じません。いつもありがとうございますと思うだけです+7
-0
-
64. 匿名 2020/01/15(水) 19:19:28
>>60
昔働いていました。
カスタムする方が多いので、何も思いませんよ。
無料のチケットの時に全部いれてくださいとか言われたら
美味しくないのでとめますが、それ以外ならウェルカムなので、
是非挑戦してみてください。+3
-0
-
65. 匿名 2020/01/15(水) 19:27:57
>>50
そうなんですね!
ありがとうございます!!
+4
-0
-
66. 匿名 2020/01/15(水) 19:30:52
edy使うのやめたので使い切りたいけど1円分だけある。どのようなときに頼めば比較的億劫じゃなく使えるんでしょうか。+1
-0
-
67. 匿名 2020/01/15(水) 19:31:47
ハードコンタクトレンズの原価は30円なのに
なんであんなに高く売ってるの?
メガネかコンタクトが無いと外出が出来ないくらい目が悪いのに
メガネやコンタクトって贅沢品なの?+4
-0
-
68. 匿名 2020/01/15(水) 19:33:14
>>51
基本的に新規優先、前日の業務が残っていればそれも優先。在庫も新規優先枠があって機種変更は後回しになりがち。理由はインセンティブ。
元ショップ店員より。+1
-0
-
69. 匿名 2020/01/15(水) 19:37:44
>>23
値引きシール貼られたものばかり買ってたら余計に覚えられるのかな泣+5
-0
-
70. 匿名 2020/01/15(水) 19:58:54
>>22
覚える
でも別に覚えたからって何もしないよ
話しかけてくる人なら話すけど、大体の人は親しげにしたら来なくなると思ってる。+5
-0
-
71. 匿名 2020/01/15(水) 20:04:20
>>60
店員じゃないけど店員さんオススメのカスタマイズで頼んじゃうことがたまにある。
甘いのがいいか甘くないのがいいか〜とか少し話していい感じのを用意してくれる。+4
-0
-
72. 匿名 2020/01/15(水) 20:08:36
美容室でシャンプーの後に、
お疲れ様でしたー!
と言われますが、どう返したらいいのでしょうか??+2
-0
-
73. 匿名 2020/01/15(水) 20:10:02
>>28
迷惑じゃないですよ!たくさん居ます!
なんなら、自分も発送してます!ただ、昼ピークに3つ以上持って来られると、混雑が収まるまで待ってもらうこともあると思います。@セブンイレブン+5
-1
-
74. 匿名 2020/01/15(水) 20:12:40
ポイントは普通に使っちゃえばいいよ
私はちょっと貯まったら使っちゃう
店員さんによっては「ポイントはそのまま貯めてよろしいですか?」と聞いてくれるから、端数だけポイントで支払ったり少額の買い物なら全額ポイント支払いしたりする。
毎月カツカツだからコンビニなんてポイント払いしまくり+4
-0
-
75. 匿名 2020/01/15(水) 20:15:19
>>31
保冷剤断って、ケーキ箱の上に持参した保冷剤のせて持って帰ったら?+9
-0
-
76. 匿名 2020/01/15(水) 20:17:20
アパレル店員さんに質問です。
声を掛ける場合と掛けない場合って人で判断する時ありますか?
どういう場合は声を掛けて、どういう場合は声を掛けないの?+3
-0
-
77. 匿名 2020/01/15(水) 20:33:16
>>35
それは本当に覚えるわ。あと毎回同じもの買うとか。でもクレームとか言わなければ何とも思わない。+4
-0
-
78. 匿名 2020/01/15(水) 20:36:52
>>39衛生の観点から消毒は義務づけられているはず。万が一髭剃りとかで出血しちゃってその人がHIV持ってたりしたら大変だから。あとしらみとか。だから理容師と美容師は国家資格なんだよ。保健所がしっかり管理を見ている。by保健所勤務+2
-0
-
79. 匿名 2020/01/15(水) 20:39:01
>>56店内にある一部商品がポイント交換可能。あとカタログで景品交換。ポイントをお金として使えない。
レジで交換したいって言えば対応します。+3
-0
-
80. 匿名 2020/01/15(水) 20:40:23
>>67
一応高度医療機器として滅菌消毒されてるからかな+6
-0
-
81. 匿名 2020/01/15(水) 20:53:39
>>67
コンタクトレンズは、開発費がすごくかかるから、って聞いたことがある。
+6
-0
-
82. 匿名 2020/01/15(水) 21:30:33
>>4
私が言ってるお店は渡す時に顔拭いてくださいって言ってくれるよ。
美容師さんが後ろでモニョモニョしてる間に顔拭いてる+4
-0
-
83. 匿名 2020/01/15(水) 21:54:39
>>32
お客様の様子を見ながらしています
話したくなさそうならスタイルの事のみ伺って静かに施術します
お話されたいお客様は、大体わかるのでお話しします
話すのしんどい…と見える方に無理矢理話しかけたりは私はしないようにしています
お客様の気持ちを察するのも仕事なので(^-^)+4
-0
-
84. 匿名 2020/01/15(水) 22:16:41
コンビニで働いてる方
QUOカードで払われると面倒臭いですか?
現金とか電子マネーとかより、渡した後に時間かかってる気がするので+1
-0
-
85. 匿名 2020/01/15(水) 22:22:14
美容師さんって切ってる最中、お客さんと喋った方が楽ですか?
常連さんじゃなくて、初めてのお客さん相手に
私は静かに過ごしたいので雑誌とかスマホ見てるのですが、絶対今日お休みですか?とか定番の話題を振られて面倒臭いなーと思ってます
髪の毛以外の話もたまにはしないと気まずいのかな+2
-0
-
86. 匿名 2020/01/15(水) 23:00:53
>>84
特に何も思わないよ。
もっと面倒くさいお客さんがいるから。+2
-1
-
87. 匿名 2020/01/15(水) 23:53:35
>>30
>>15わかるわー!「ヒモどこ?」って聞くお年寄り多い
なんのヒモだよ(笑)
ヒントが少なすぎるくせにちょいキレする年寄りはムカつく。+8
-0
-
88. 匿名 2020/01/15(水) 23:56:04
>>72
なんも言わなくていいんじゃない?
もし言うとしたら、小さい声で客だけに「お疲れ様でしたっ」て感じなら「ありがとうございますっ」でいいとおもうけど。+2
-0
-
89. 匿名 2020/01/15(水) 23:58:21
>>22
おぼえますよねー!
そんなお客さんが万引きGメン入ったときバックヤードに連れてかれるの見るときのせつなさ+2
-0
-
90. 匿名 2020/01/16(木) 00:00:58
いつもパンケーキ食べに行く近所のカフェ
このなみなみあふれそうにたっぷり入ったメイプルシロップは継ぎ足して使い回しですか?と聞きたい
聞けるわけない+1
-0
-
91. 匿名 2020/01/16(木) 10:20:35
>>31
なんで捨てないの?+1
-0
-
92. 匿名 2020/01/16(木) 15:09:15
お店というか宅配業者さんに聞きたいんですが。
楽天とかで買い物をして「日時指定無し」にしたら、留守の間に来てくれたら気の毒だなと思います。
なので日時指定をしてその時間は受け入れ態勢を取ろうと思うのですが、どの時間帯がドライバーさんにとって都合良いのかな?
指定した時間帯が激混みだったら申し訳ないな…と今日ふと思いました。+1
-0
-
93. 匿名 2020/01/16(木) 15:16:47
ほとんど客がいるの見たことない近所の雑貨屋さんや洋服屋さん、ずっと潰れないんだけどどうやって経営してるか気になる。+2
-0
-
94. 匿名 2020/01/16(木) 19:59:55
>>93
稼ごうと思って営業してるのではなく、税金対策や暇つぶし
そのビルのオーナーだったりする
学用品も扱ってる店だったら学校が大口の顧客だったり+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する