ガールズちゃんねる

お金持ち育ちで庶民に嫁いだ方

1121コメント2020/01/27(月) 17:30

  • 1001. 匿名 2020/01/16(木) 20:17:24 

    ハムに噛みついてる人ヤバいよ。コメントの趣旨を理解できてないし、自分の煽りコメに返事してもらってるのにそれすら理解できてないし(笑)
    なりすましでいろんな人にコメしてるけど、総じて読解力がないからちぐはぐになってるし。

    +2

    -2

  • 1002. 匿名 2020/01/16(木) 20:20:26 

    >>986
    お嬢様ほどお金に頓着しないのよ。

    +5

    -0

  • 1003. 匿名 2020/01/16(木) 20:22:41 

    >>1000
    横横だけど、
    ハムのエピソード

    育ち悪い。母親の出が貧しい

    悪口言ってるより育ちはまし

    育ちが悪くないなら頭悪い。頭は母親遺伝。

    旧帝大法学部出てるけど。頭よく産んでくれた母親に感謝

    って話だよ。

    +2

    -0

  • 1004. 匿名 2020/01/16(木) 20:27:14 

    >>1003
    で、どうなのかね?
    いまどきの子はいろんな家があることを理解してるから
    親にも「あの家はハム」なんて口が裂けても言わなそうだけど
    お父さんが厳しそうなのにわざわざ報告するってのも、ね

    +1

    -2

  • 1005. 匿名 2020/01/16(木) 20:27:49 

    >>1002
    執着しなくても容姿がいいと自然とお金持ちは寄ってくるよ

    +0

    -3

  • 1006. 匿名 2020/01/16(木) 20:29:01 

    >>1004
    そんなに引っ掛かる?怖いんだけど笑

    +4

    -0

  • 1007. 匿名 2020/01/16(木) 20:29:20 

    いつまでハムハムハムハム言ってんだよ

    +3

    -0

  • 1008. 匿名 2020/01/16(木) 20:30:36 

    噛みついてる人なんなの?気持ち悪いんだけど。

    +3

    -0

  • 1009. 匿名 2020/01/16(木) 20:31:05 

    >>1004
    子供って思った事をその場で言ってしまう子が多いけど、家まで言わずに帰って来たなら賢い子だと思うよ。

    +4

    -1

  • 1010. 匿名 2020/01/16(木) 20:32:02 

    >>994
    野菜たっぷりシチューとかポトフを作って、2日くらいに分けたらOKでは?

    +1

    -0

  • 1011. 匿名 2020/01/16(木) 20:32:37 

    >>1003
    もう全部ハムが悪い事にしようよw

    +3

    -2

  • 1012. 匿名 2020/01/16(木) 20:32:51 

    >>1005
    親に反発して親とは違うタイプに惹かれたりとかはありそうだけどなぁ

    +2

    -0

  • 1013. 匿名 2020/01/16(木) 20:33:45 

    >>1004
    そんなに怒らなくても…ハムは立派なおかずだと思うよ。ハム弁当の過去を否定されたわけじゃないんだから、ね。

    +1

    -0

  • 1014. 匿名 2020/01/16(木) 20:35:51 

    >>1004
    自分が母親の出がどーのって突っかかったんでしょ?で、共感されないから大暴れ?荒らし?

    +3

    -0

  • 1015. 匿名 2020/01/16(木) 20:38:29 

    はーい、はいハムじゃない♪なんてことは〜

    今、夫がトイレ出てきながらちびまるこちゃんの歌うたってきてびびった笑

    +1

    -0

  • 1016. 匿名 2020/01/16(木) 20:42:24 

    >>986
    >>1005

    私は若い頃結構モテたからお金持ちと付き合ったりもしたけど、結局性格の合う今の主人と結婚した。結局縁があるなしと性格が合う合わない、なんだと思うよ。

    +3

    -0

  • 1017. 匿名 2020/01/16(木) 20:43:56 

    >>997
    どうでもいいけど荒らすのやめてー

    +3

    -0

  • 1018. 匿名 2020/01/16(木) 20:45:26 

    旧帝大ってかくとだいたい荒れるよね
    これ書いた人が悪いと思うの

    +2

    -2

  • 1019. 匿名 2020/01/16(木) 20:49:05 

    >>1018
    どう考えたって最初に煽った人が悪いよ

    +2

    -0

  • 1020. 匿名 2020/01/16(木) 20:51:37 

    ハムハムうるさい!
    お金持ち育ちで庶民に嫁いだ方

    +3

    -0

  • 1021. 匿名 2020/01/16(木) 20:52:34 

    >>1018
    何でやw

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2020/01/16(木) 20:54:54 

    >>1017
    答えられない人が
    「荒らすのやめてー」
    って言うてるようにしか見えん。他のコメントには何でそう書かないの?ハムの話の方が荒らしだと思うよ?

    +0

    -0

  • 1023. 匿名 2020/01/16(木) 20:56:47 

    >>1015
    ぜーんぜん彼女も言ってないー

    はい!言ってないからこの話はここまで!

    +1

    -0

  • 1024. 匿名 2020/01/16(木) 20:56:47 

    >>955
    言い過ぎ、開業医一族への僻みにしか聞こえない笑

    +1

    -4

  • 1025. 匿名 2020/01/16(木) 20:58:24 

    >>986
    そうかな?私は顔と性格で相手選んだよ!
    金銭面は何でも良かった

    +3

    -0

  • 1026. 匿名 2020/01/16(木) 20:59:40 

    >>965
    勿体無いね、手軽だしたまに食べたくなるから実家の頃から行くけど。いつも高級なものだと飽きるし重いし時間かかるから楽だわ。

    +0

    -0

  • 1027. 匿名 2020/01/16(木) 21:01:07 

    >>1024
    医者のこと僻むほど尊敬してないよ😑
    ここの書き込みが本当に医者の子供達かはわからないけど、医者だって商売だというのに、医者以外の職業の人たちを見下してるんだって思ったら尊敬なんて出来ないでしょ。そんな人たち相手に僻むなんて無いわ。僻むって自分より色んな面で優れてる人に対してじゃない?

    +5

    -0

  • 1028. 匿名 2020/01/16(木) 21:02:55 

    >>1026
    フードコートのラーメンが好き。チープなんだけど後を引くお味

    +1

    -0

  • 1029. 匿名 2020/01/16(木) 21:07:23 

    >>815
    うーん、他にも持ってるかもだけどキャッシュ数千万程度じゃ先が怖くてケチる気持ちはよくわかる。
    実家の母は億単位の遺産相続したけど
    服はバンバン買ってないし。
    老人ホームっていいとこ高いから散財しないようにね。

    +0

    -0

  • 1030. 匿名 2020/01/16(木) 21:10:59 

    >>1027
    長い、そんなムキになるそういうところだよ。
    頭悪そう。
    そんなに裕福な開業医の娘がガルちゃん居るかよ、て思ってるかもだが全国に何人居ると思ってんだ(笑)

    +3

    -4

  • 1031. 匿名 2020/01/16(木) 21:11:15 

    >>899
    いえいえ
    誰も興味がわかないような、汎用性の高いカオナシみたいな無味無臭な顔ですし
    旦那は私と付き合うまで女を知らない、10歳上の研究職なので
    妻に対しての理想や拘りが全く無いんだと思います。
    そして1000円カットってあの時間でサクサク仕上げてくれて、技術すごいですよ!

    +2

    -0

  • 1032. 匿名 2020/01/16(木) 21:12:48 

    >>1026
    高級なものが重い?天ぷらやさんの天ぷらを重いと思ったことないなぁ…

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2020/01/16(木) 21:13:30 

    >>1010
    シチューやポトフ良いですね。今週作ってみます!
    アドバイスありがとうございます。

    +1

    -0

  • 1034. 匿名 2020/01/16(木) 21:22:42 

    みんな自分の素性は隠しながら見知らぬ他人の事は下げたいんだなってことがよくわかるね(笑)

    +5

    -0

  • 1035. 匿名 2020/01/16(木) 21:23:35 

    >>1026
    これは。。。

    +0

    -0

  • 1036. 匿名 2020/01/16(木) 21:27:31 

    実際はいい家の人ってかなり少なそうだね

    +3

    -0

  • 1037. 匿名 2020/01/16(木) 21:34:40 

    >>738
    いや料理人や掃除してくれる人がいるんだけど(^^;

    +2

    -0

  • 1038. 匿名 2020/01/16(木) 21:38:10 

    そういう友達何人かいるけどたいがい実家の援助なり後ろ盾があるよね
    家だってほとんど親がお金出してる

    +2

    -0

  • 1039. 匿名 2020/01/16(木) 21:40:48 

    >>1038
    みすみす遺産相続時に国にガッポリ持ってかれたくないからね。当然だよ。

    +3

    -0

  • 1040. 匿名 2020/01/16(木) 21:42:07 

    >>1032
    人それぞれ

    +2

    -2

  • 1041. 匿名 2020/01/16(木) 21:42:39 

    >>1030
    この程度で長いって、どれだけ頭悪いの!?

    +1

    -0

  • 1042. 匿名 2020/01/16(木) 21:42:49 

    >>742
    あまり言うと身バレしそうだから言わないけど、管理は管理会社に一括してやらせてますよ。
    海外も含め。
    行けばどこの別荘も温泉は必ず出るし、馴染みの店に食べに行ったり料理をお願いしたりするので。
    静養しにいってるのにわざわざ疲れることしませんて(^^;
    ただ、ご当地の食材を自分たちで調理してみたい時はしますが♪
    というより、別荘ってそんなに維持費高いかなぁ?
    それに、別荘行ってまで料理されてる事に驚きです。

    +2

    -1

  • 1043. 匿名 2020/01/16(木) 21:45:10 

    >>1041
    落ち着きなよ、みっともないから。

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2020/01/16(木) 21:45:11 

    >>1032
    そういう重いではないんじゃ?
    庶民的な値段からすると重いって事じゃない?

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2020/01/16(木) 21:45:39 

    >>1033
    寒い季節には良いよね!頑張って👍

    +2

    -0

  • 1046. 匿名 2020/01/16(木) 21:48:15 

    >>1039
    私も父が亡くなった時、億単位の相続税払った。税理士と手を組んで悪知恵働かせると追徴課税でもっと持ってかれる場合あるからね。
    本当歯痒かった。
    生前贈与は大切!計画的に。

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2020/01/16(木) 21:48:19 

    >>750
    貧乏くさっ。
    誰も別荘しか泊まらないなんて言ってないじゃないww
    普通にホテルや旅館にも行くに決まってるでしょう?
    観光に行く時はその土地の由緒あるホテルや旅館へ。
    静養、休養は別荘へ。
    何が行けないのかなぁ…

    +2

    -3

  • 1048. 匿名 2020/01/16(木) 21:48:29 

    >>1037
    いたとしてもコメ主が雇ってるわけじゃないんだし、ご主人の言うことが正しいよ

    +2

    -0

  • 1049. 匿名 2020/01/16(木) 21:51:35 

    >>813
    韓国くらいでわざわざ書くかなぁ、、

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2020/01/16(木) 21:52:00 

    >>1048
    それはごもっともだわ。
    旦那も、私に感謝しないでうちの両親や祖先を敬ってる。
    まぁだから上手く行ってるのかも。
    自分が偉くなったと勘違いされたら、私の性格的に多分一緒にいれないわ。

    +3

    -0

  • 1051. 匿名 2020/01/16(木) 21:58:07 

    >>1043
    落ち着いてますよ?
    みっともないのは医者は40年コンスタントに稼げるって思ってる人よ

    +2

    -0

  • 1052. 匿名 2020/01/16(木) 22:00:11 

    >>1049
    海外には変わりないから見栄っ張りは書くと思う

    +2

    -0

  • 1053. 匿名 2020/01/16(木) 22:01:34 

    >>398
    私ならストレートに、ついてくるなら自費でお願いしますって言うなぁ。
    優しいですね。

    +2

    -0

  • 1054. 匿名 2020/01/16(木) 22:03:57 

    >>906
    バカじゃないからネット使って身分晒さないだけじゃない?

    +2

    -0

  • 1055. 匿名 2020/01/16(木) 22:05:58 

    >>1054
    自称医者の娘はバカってことね(笑)

    +2

    -2

  • 1056. 匿名 2020/01/16(木) 22:06:14 

    >>1012
    なんで知ってるの…(T ^ T)?
    それでみんな後悔するんだよね。
    箱入りにも程がある

    +2

    -0

  • 1057. 匿名 2020/01/16(木) 22:07:10 

    >>744
    シッターさんがいて、大きくなっても家に来てあれこれしてくれていました。
    料理はその方と祖母で作ってくれてたのですが
    健康志向の2人だったので子ども好みではなく薄味で………。
    月に何回か祖母が料理を習う日があって、料理の先生が来るのですが、それで作るご飯はとても美味しくてその日が楽しみで仕方なかったです。

    +1

    -2

  • 1058. 匿名 2020/01/16(木) 22:07:42 

    >>1055
    色々な意味でちょっと凄いなぁ…と思うよね(笑)
    あ、私は弁護士の嫁じゃないけどね。

    +3

    -0

  • 1059. 匿名 2020/01/16(木) 22:11:19 

    >>1004
    子供が悪気なく、あっ、そーいえばこんなことあったなぁーって話したんじゃないの
    良くあることだよ

    +2

    -1

  • 1060. 匿名 2020/01/16(木) 22:17:13 

    >>163
    その義実家やばそう。普通そんなこと言わない。
    私ならもう少し義実家と付き合って、問題ありそうなら将来火種になるから結婚しない。

    +2

    -0

  • 1061. 匿名 2020/01/16(木) 22:29:25 

    >>1057
    最初はシェフが来て作ってて、それを食べて、うめぇぇぇぇ!って書いてたのに、シッターさんなの?
    胡散臭すぎる

    +0

    -0

  • 1062. 匿名 2020/01/16(木) 22:33:00 

    >>583
    結婚しても上手くいかなくなるかもね…

    +0

    -0

  • 1063. 匿名 2020/01/16(木) 22:41:56 

    >>1042
    はい、嘘
    温泉施設を管理するのって莫大な費用がかかるのは常識
    別荘で手料理をふるまうのを休暇の楽しみにしてる人は多いですよ
    無知だなぁ。。。

    +2

    -1

  • 1064. 匿名 2020/01/16(木) 22:42:42 

    >>1056
    秋篠宮の誰かさんかよっ

    +3

    -0

  • 1065. 匿名 2020/01/16(木) 22:44:19 

    >>1061
    そもそも普通、シッターは料理なんて作らないよん

    +1

    -0

  • 1066. 匿名 2020/01/16(木) 22:46:12 

    >>1064
    なるほどww

    +2

    -0

  • 1067. 匿名 2020/01/16(木) 22:46:19 

    >>1051
    よこ
    ほんとそれだよなぁ
    医師って激務だから体壊す人もいるのにね
    今は訴訟もあるし割に合わん

    +3

    -0

  • 1068. 匿名 2020/01/16(木) 22:46:59 

    >>1065
    だから胡散臭すぎるって書いたのよ

    +0

    -0

  • 1069. 匿名 2020/01/16(木) 22:50:12 

    >>1063
    お客さん呼べばそりゃあ振る舞うさ(笑)
    なんでそんなムキになってるの?
    温泉の管理も含め管理会社にお願いしてるのですよ。
    あなたのいう莫大な管理費も別に気にならないぐらいの金持ちだと気づかないのかな?
    井の中の蛙ですね〜
    ちなみに、船も所有してますよ

    +4

    -1

  • 1070. 匿名 2020/01/16(木) 22:54:42 

    >>1063
    もう少しまともな嘘を付いたら良いのにね。
    管理してくれる人がいる。←別荘地なら当たり前
    料理人がいる←まぁいるかも知れないけど常時雇用なのか単発雇用なのか不明
    住み込み管理人なら料理人も兼ねているので料理人を強調する意味もない。

    +2

    -1

  • 1071. 匿名 2020/01/16(木) 23:02:30 

    うちの別荘は檜のお風呂に温泉ひいてるから極楽。実家のお風呂も檜風呂。小さい頃は他の家みたいなお風呂に憧れたけど、大人になってすごい贅沢なことなんだって知った。夏は父のクルーザーで船上から花火観賞。これも小さい頃は他の人みたいに地上でかき氷とか食べながら見るのに憧れてたけど、友達と地上で見たときに、混むし暑いし見えにくいしで船上最高と知った。結婚して庶民の生活を味わってるけど、それはそれで結構楽しい。居酒屋とかフードコートとかわくわくしちゃうし、節約節約♪って言ってること自体がなんか面白くて好き。けど、旅行とかクルーザー花火とか別荘で温泉三昧とか高級な外食はちゃっかり実家にお世話になってて、旦那も一緒に楽しんでるから実家が裕福で本当によかった。

    +2

    -2

  • 1072. 匿名 2020/01/16(木) 23:03:24 

    >>1042
    質問していい?
    私この前、ある人に別荘の事を喋ったのよね。その時すごく根掘り葉掘り聞いてきたから、面倒くさくて料理人もいるし使用人もいて、ホテルみたいに快適よ!って話したのね?それをそっくりそのままココに書かれてる訳なんだけど、コメ主さんはひょっとしてあのママさん?料理人と管理人がいるならうちらだけでそこに行っても大丈夫だよね?って言ってきた人?

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2020/01/16(木) 23:04:47 

    檜で温泉、すぐ汚くなるから私は嫌いだわw

    +4

    -0

  • 1074. 匿名 2020/01/16(木) 23:08:35 

    うち、娘に贅沢させているから結婚したら苦労するだろうな。

    +2

    -0

  • 1075. 匿名 2020/01/16(木) 23:09:52 

    >>46
    フランス好きなんだ!
    Bateaux Mouches C'est vraiment amusant! J'adore la chanson du Moulin Rouge!

    +1

    -0

  • 1076. 匿名 2020/01/16(木) 23:11:13 

    さっき県民ショー見てて知ったんだけど、蟹って一人一杯食べるのが普通じゃないの?かなり贅沢扱いされてて驚いた。
    うちは昔から海鮮大好き家族だから、毛ガニも一人一杯は普通だし、数えきれないほど大量の殻つきウニとかアワビとか捌いてむしゃむしゃ食べるの普通だった。今も一杯数万する蟹を父からよくもらうんだけど、一人一杯もらうから旦那がビビってた。しかも旦那は蟹の食べ方知らないから私が全部綺麗に捌いてあげてる。

    +2

    -2

  • 1077. 匿名 2020/01/16(木) 23:12:47 

    >>1073
    泉質によるし、きちんと手入れすればすぐに汚くなんてならないよ。そんな意地悪言わないで~笑

    +2

    -1

  • 1078. 匿名 2020/01/16(木) 23:13:11 

    >>1069
    クルーザー、今安いもんねー。

    +1

    -1

  • 1079. 匿名 2020/01/16(木) 23:15:54 

    貧乏人が嫌み連発してて笑える。

    +8

    -0

  • 1080. 匿名 2020/01/16(木) 23:18:33 

    >>815
    銀行の勧める投資信託は危険ですよ。
    マジな話、実母が同じ状態になって数千万損しましたから。。
    定期預金とか国債で持っていた方が安心ですよ!

    +2

    -0

  • 1081. 匿名 2020/01/16(木) 23:38:14 

    >>1071
    すごいお金持ちですね。クルーザーなんて、タモリみたい^ ^
    檜風呂も香りがいいですよね。

    +1

    -0

  • 1082. 匿名 2020/01/17(金) 00:18:40 

    >>1072
    はい?
    頭大丈夫ですか?

    +1

    -0

  • 1083. 匿名 2020/01/17(金) 00:20:00 

    >>1079
    ね〜。
    認めたくないんでしょうね。
    妬み方が義実家そっくりで吐き気します。

    +1

    -0

  • 1084. 匿名 2020/01/17(金) 00:23:07 

    >>1078
    アハハ!
    安いから買った方がいいよ^_^
    管理費や燃料代だけで数百マン飛んでいくけどww

    +4

    -0

  • 1085. 匿名 2020/01/17(金) 01:25:40 

    >>673
    お返事本当にありがとうございます!こんな夜分にすいません。私には次元の違う世界でとても刺激的です。色んな方がいらっしゃいますね…普段出逢うことがないので…。
    私も色んな方との出逢いを通して自分の世界を広げていけたらいいなあと思いました^ ^ 大阪は、活気のある所ですね。
    人が良い意味でも悪い意味でも、オープンでストレートです笑! もし大阪に行かれることがあれば、日本料理の本湖月、新福島のカモシヤクスモトなどは良いお店だと思います。
    お鮨は内田や野口かな…。原正なども人気でした。良ければぜひ♡

    +1

    -0

  • 1086. 匿名 2020/01/17(金) 01:45:44 

    >>563
    ため息出るね

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2020/01/17(金) 02:16:42 

    >>783
    江戸時代からの土地持ちだよ

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2020/01/17(金) 02:19:08 

    >>659
    前の代が数年前に亡くなっで農家終了。相続終わってからは家庭菜園はしてる。

    +0

    -0

  • 1089. 匿名 2020/01/17(金) 08:10:52 

    >>820
    役員になるまでが長すぎるんだよね
    役員の嫁より役員の子供か孫になりたいな。
    お金もらえるようになる頃にはもうおばさん、ではお金があっても面白くない。

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2020/01/17(金) 08:56:21 

    >>1084
    りょーかい!

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2020/01/17(金) 08:59:02 

    >>1085
    ごめんなさい、寝てしまっていました。
    私、大阪でお寿司をいただくのは多田なんです。
    多田のお寿司は最高だと思います。

    +1

    -0

  • 1092. 匿名 2020/01/17(金) 09:19:45 

    >>1079
    私も裕福ではないけど、心まで貧しくなりたくないわ〜否定に必死で見苦しい。そんな家庭もあるんだ〜ぐらいで見とけばいいのに。

    +3

    -0

  • 1093. 匿名 2020/01/17(金) 09:44:19 

    >>1077
    横からごめんなさい。トピ前半?にいた大正成金おばさんです。
    温泉て硫黄泉質じゃないとそこまで浴槽に傷みは出ないですよね〜。

    +1

    -1

  • 1094. 匿名 2020/01/17(金) 09:52:47 

    貧乏なだけならまだマシ
    そこにBが追加されるとややこしいの極みだよ
    別れるのに苦労した

    +4

    -0

  • 1095. 匿名 2020/01/17(金) 10:02:50 

    子供の誕生日に我が家にしては豪華旅行をしてきた。旦那は当初反対だったけど、行ったら一番楽しんでいたのは旦那だったように思う。お金をかけなくても十分楽しめるけど、かけただけ得られる特別な待遇や体験は絶対にあるし、今回は旦那がそれに気づいてくれた気がする。
    ちなみにお土産を渡しながら旅行の話を両家にした時の反応が対称的だった。うちの両親はニコニコしながら良かったねって喜んでくれたけど、義両親はふーん、セレブねぇってそれだけだった。

    +4

    -0

  • 1096. 匿名 2020/01/17(金) 10:05:19 

    医者の嫁とか娘って実際ごろごろいるよね
    似たような学歴が多いから中卒高卒だと出会うことないだろうけど
    逆にそういう人たちも貧乏と出会わないから格差婚って珍しいんだよね

    +4

    -0

  • 1097. 匿名 2020/01/17(金) 10:22:29 

    >>966
    ヨコ
    量の問題じゃない。時間の問題!

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2020/01/17(金) 10:47:57 

    >>1070
    はぁ〜、、めんどくさっ。
    わざわざ書かなくても察して。
    あなただって金持ちの娘なんでしょう?
    いちいち言わなきゃ分からないのかな?

    +1

    -0

  • 1099. 匿名 2020/01/17(金) 10:53:01 

    >>876
    リアルにいたらお話したいくらい共感です…

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2020/01/17(金) 10:54:22 

    >>925
    例えば何でも経費で落としたり湯水のようにお金を使うような人のことです。そういったお金の使い方はしないので庶民だと感じます。

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2020/01/17(金) 10:58:59 

    >>924
    成金ではないです…親は自分の友人知人から縁談を見つけることに関しては、うまく行かなかった場合を心配し、積極的ではありません。親戚から縁談を勧められたりもしましたが、世間知らずの坊ちゃんばかりで自分の気持ちがのりません…

    +0

    -0

  • 1102. 匿名 2020/01/17(金) 12:26:05 

    >>1098
    スイートをスイートだと意識しないで使ってるような人はわからないんじゃない?

    +1

    -0

  • 1103. 匿名 2020/01/17(金) 12:29:16 

    >>1101
    富裕層の縁談はうまくいくも何も無いんじゃない?政略結婚といわれても過言じゃない縁談よ。そりゃ自分の子供には幸せになって欲しいと思うだろうけどさ。

    +2

    -0

  • 1104. 匿名 2020/01/17(金) 12:31:38 

    >>1101
    うまくいかなかった場合、ってことは失礼だけど
    釣書や写真を見て この人!って思わせる魅力がないという親の懸念じゃないの?
    あなたに必要なのは内面&外面磨く努力だよ
    自分の価値を高く設定しすぎてる
    お嬢で美人な人なんかごまんといるんだから裕福で性格も顔もいい男はそっちに行く
    自分の生活レベルを落とせないならその世間知らずの坊ちゃんに行けばいいのに

    +0

    -0

  • 1105. 匿名 2020/01/17(金) 14:32:58 

    >>31
    批判もあるけど、その例すごくわかるよ!

    商品として1人1パックを想定しているものに対して、「もったいないから1パックを複数人で」っていう考え方をそもそもしたことが無いって感じだよね。
    それで濃かったら他の商品に変えればよいんだし。

    良くも悪くもメーカーの思惑通りの使い方をするってお金持ちだと思う。

    +1

    -0

  • 1106. 匿名 2020/01/17(金) 15:30:25 

    >>1096
    私も父が医師だったけど、全く異なる場所で2人医師の娘さんと出会いましたよ。私もその人達も、女医とかではなく一般人でした。結構いますよ^ ^

    +0

    -0

  • 1107. 匿名 2020/01/17(金) 19:18:13 

    実家は土地250坪ほどありますが、父が公務員で普通の家庭。

    旦那の家は外食も多く食に対するこだわりが有り実家よりお金持ちなのかと思いましたが。

    私の母方の祖父母は皆質素な生活をしていたけれど。農家でもないのに敷地は1000坪。その他数千坪の土地や家を所有。

    父方は豪農。

    旦那の家は50坪以下の敷地のみ。 

    父方の方から私も農業者?として土地を安く相続出来たりと、かなり恵まれている環境だと、結婚してからやっと気がつきました。

    +0

    -1

  • 1108. 匿名 2020/01/17(金) 19:24:52 

    金持ちの家系にはだいたい議員がいると思う人〜

    +1

    -2

  • 1109. 匿名 2020/01/17(金) 21:03:41 

    >>1091
    凄い…っ!お返事本当にありがとうございます。多田さんに行かれてるんですね!多田さんは創意工夫があって、人柄も温かくて好きです!多田さんも行っていました^ ^ シャンパン🥂ボトルが沢山^ ^ 私は日本酒とお鮨派ですが、多田さんの時はシャンパンでした。松茸狩りのツアーや、BARプルミエさんと色々イベントしていますね。夜中過ぎまでしているので、夜中にふらっといてたこともあります。こんなお話が出来てとても嬉しく思います♡

    +0

    -0

  • 1110. 匿名 2020/01/17(金) 21:04:20 

    >>1080
    そうなんですね!勉強になります。

    +0

    -0

  • 1111. 匿名 2020/01/17(金) 21:06:37 

    >>829
    なぜ姑に服を買ってあげなきゃなんないの(笑)

    +0

    -0

  • 1112. 匿名 2020/01/17(金) 21:16:20 

    >>1091
    多田さんに凄い方が来てたんですね…。ドキドキしてきました。(・・;)

    +0

    -0

  • 1113. 匿名 2020/01/18(土) 10:11:28 

    >>815
    わかるかも。義実家も節約なのか、もう雑巾にしたら?ってくらい古いタオル使い続けてたりね。

    +0

    -0

  • 1114. 匿名 2020/01/18(土) 14:36:01 

    >>1108
    金持ちにも色々あって、
    議員や商売をやってる家
    知的専門職をやってる家
    それぞれ違う。

    うちは法律、医療系でビジネスセンスはない家系だからやってはいけないと言われてきた。

    +2

    -0

  • 1115. 匿名 2020/01/20(月) 15:47:59 

    主人21歳
    私23歳
    1年前に結婚しました。旦那の父は不動産経営をしており、かなりの金持ちです。
    主人はピカピカの高級車や、新築一戸建て等様々な年相応では無いものを持っております。しかもイケメン!

    私でいいのか不安になったことたくさんあるけど、主人はいつも私に対してデレデレだから可愛いんです。

    何不自由ない生活が出来てすんごい楽ですけど、
    義母や義父に対して申し訳ない気持ちもあります。
    幸せです

    +0

    -0

  • 1116. 匿名 2020/01/21(火) 15:15:07 

    >>22
    どうしてそんな旦那さんと結婚したんですか ?
    いくら好きでも底辺層で一生暮らしていくのは無理がありますよ。

    +0

    -0

  • 1117. 匿名 2020/01/25(土) 13:16:46 

    >>538
    奨学金=借金。義理父も奨学金で大学行ったから、奨学金借りて当たり前な考え方。自分も返済の苦労分かってるなら、後先考えて仕事したらいいのに限度額最大に借りてやがった。

    +1

    -0

  • 1118. 匿名 2020/01/25(土) 13:32:51 

    実家は世間体を気にするし、口も出すけど金も出す。義理家は世間体を気にするし、口は出すけど金出さない貧乏。
    金があれば何とかなると結婚後に思い知らされた。
    義理家の方とは疎遠な関係にしている。

    +1

    -0

  • 1119. 匿名 2020/01/27(月) 17:25:07 

    >>7

    ほかの方もコメント書いてたけど、
    実家がお金持ちの子は家族に呼んでもらってるようだけど、そういうのはないの?
    実家の一族の海外旅行とか食事会とか、、、

    毎月は無理でも、たまにはそういうの参加しても旦那さん文句ないと思うけど

    +0

    -0

  • 1120. 匿名 2020/01/27(月) 17:28:26 

    >>444

    大学は国立じゃなければいけないってうちだった、祖父は校長だったけど

    +0

    -0

  • 1121. 匿名 2020/01/27(月) 17:30:43 

    >>283

    2000万でいいの?

    お金持ちって言うから見たけど、なんかイメージと違った、、、、、

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード