- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/01/15(水) 21:57:37
マルチーズです。
白くてふわふわの毛です!
でも目だれがあるので、拭いても拭いても目の周りの毛が赤くなっちゃいます。+9
-0
-
502. 匿名 2020/01/15(水) 21:58:09
>>30
スピッツはあまり吠えないように改良されましたよ。+7
-0
-
503. 匿名 2020/01/15(水) 22:00:09
6ヶ月のボーダーコリー の男の子を飼っています
この犬種でよくあると言われる車追いをするようになってしまいました
車が来るたび伏せてしまって飛びかかろうとします
飼っておられる方はどのように対処されましたか?+9
-0
-
504. 匿名 2020/01/15(水) 22:01:22
>>67
昆布臭!!
同感です!!!!ww
うち、3匹シュナがいるんですが
ソルト&ペッパーの1匹が
頭から海藻の匂いがするんです!!w
まさか同じ方がいるとは
ビックリと感動です!!!!+18
-0
-
505. 匿名 2020/01/15(水) 22:01:41
>>101
ほんと!全然犬が嫌がらないクシ
売っててすぐ書いました!
あれはすごい!+5
-0
-
506. 匿名 2020/01/15(水) 22:01:46
>>493
確か9才頃だと思います。なんか太ってきたからダイエット食に変えようくらいで、毛は気にしていませんでした
しっぽの毛が見るからにないってなったのは10才頃かと思います
同じ検査で分かるそうですが、似た病気で「クッシング症候群」というのもあるそうです。
うちはクッシングかなって言われて検査したら甲状腺機能低下症でした
+5
-0
-
507. 匿名 2020/01/15(水) 22:02:40
リビングに出して遊ばせたら、自力でトイレに帰れない( ̄◇ ̄;)トイプードル6歳になりました。+3
-0
-
508. 匿名 2020/01/15(水) 22:03:45
>>273
うちもイタグレ!
最近イタグレすごく増えてるみたいで、近所に5頭くらいいるよ!+8
-0
-
509. 匿名 2020/01/15(水) 22:04:14
>>315
4歳になるマルプーと3歳のマルチーズがいます
2人とも3ヶ月頃から徐々に涙やけがでてきて1匹はハの字のようになり、もう1匹はもう目、口周りが真っ赤かで本当に可哀想でした。
涙管が詰まってたみたいなので、手術をしてもらいましたが意味がなく、高いドックフードなど手作りのフードなどあらゆる物を試したものの効果がなくもう食いつきのいいフードあげました。
すると2匹とも3歳頃から急に涙やけがマシになり今では真っ白になりました。
特になにをしたわけではなく、強いて言えばダイエット目的でジャーキーをやめたぐらいです。野菜メインのおやつにしました。
成長につれて涙管の詰まりが良くなったのかな?と思いました。
なので、時間もかかりますが我が家みたいに成長すれば涙やけがなくなる場合もあると思います。
+5
-1
-
510. 匿名 2020/01/15(水) 22:04:31
>>462
女の子のワンちゃんですか?
動物病院の先生が、避妊手術をすると子宮系の病気と乳がんのリスクが何10パーセントか下がると説明されてました。
犬仲間のワンちゃんは462さんと同じ病気で急変して亡くなってしまい、ショックでした。
うちもそれを聞いて1歳前に避妊手術を決心しました。
+7
-0
-
511. 匿名 2020/01/15(水) 22:06:25
>>2
雑種という立派な犬種じゃないか+19
-1
-
512. 匿名 2020/01/15(水) 22:08:06
マルックス飼ってます!可愛いよ+4
-0
-
513. 匿名 2020/01/15(水) 22:08:13
>>484
もっと若く見える~(*≧з≦)
かわいいぃぃ❤️+8
-0
-
514. 匿名 2020/01/15(水) 22:09:16
>>67
うちの子、ポップコーンの
匂いがする 笑 特に足。+17
-0
-
515. 匿名 2020/01/15(水) 22:13:05
>>412
した方がいいと思いますよ。
お腹を開けるから普通の去勢より大変な手術になるけど、腫瘍化してから手術ってなると犬も高齢になって麻酔のリスクがあがるし大きくなった腫瘍が他の臓器を圧迫したりするし。
停留精巣はほぼ腫瘍化するらしいです。+8
-0
-
516. 匿名 2020/01/15(水) 22:15:58
>>273
イタグレ飼いじゃないミニピン飼い
なんだけど、ドッグランでイタグレちゃんが
きてくれると、追いかけっこして運動不足
解消してくれるから嬉しい 笑+7
-0
-
517. 匿名 2020/01/15(水) 22:17:46
>>486
ありがとうございます!加湿器使用してみます!+1
-0
-
518. 匿名 2020/01/15(水) 22:19:20
>>59
うちもパピヨンー!
朝は短めで20分くらい、夕方は途中の公園でボール遊びする時間も含めて1時間くらい。
でも雨の日は冷えてお腹壊すから行かないよ。
6キロのちょいデカパピ、賢くて優しくてすっごくいい子です❤️+11
-0
-
519. 匿名 2020/01/15(水) 22:22:05
>>323
シーズーなら月イチくらいでトリミングに出していると思いますので、その時に肛門腺は絞ってもらっているはずです。
トリミングに連れて行った時にトリマーさんに相談してみてはどうでしょう。
+6
-0
-
520. 匿名 2020/01/15(水) 22:22:26
>>122
6ヶ月のシーズー男の子です
みなさん散歩は毎日どのくらい行っていますか?+27
-0
-
521. 匿名 2020/01/15(水) 22:22:44
>>509
ジャーキーやめたのも大きいかもしれませんよ
私は>>360 ですがジャーキーはあげたことがなかったです
オヤツは野菜や果物をあげてます+3
-0
-
522. 匿名 2020/01/15(水) 22:26:12
>>18
最近飼い始めました、まだ2ヶ月入ったところです。
先代も同じミニシュナ13歳で他界しました。+15
-0
-
523. 匿名 2020/01/15(水) 22:26:45
>>379
うちもコーギーです🍑
散歩は朝晩合わせて3~4時間と
家で走り回ってます。+7
-0
-
524. 匿名 2020/01/15(水) 22:28:12
>>506
年齢もありがとうございました。
うちもトイプー飼ってるので覚えておきます!+2
-0
-
525. 匿名 2020/01/15(水) 22:30:35
>>417
わかります!セルフシャンプーとにかく乾かすのが大変ですよねw皮膚も弱いのでうちは年中サマーカットです。+3
-0
-
526. 匿名 2020/01/15(水) 22:30:55
1歳のトイプーです。
散歩道に雑草的に自生しているミントを噛むのが好きで、ほぼ毎回噛んで遊んでいます。
食べてるようには見えなくて、噛んで匂いを楽しんでいる感じ。
私が歯磨きする時もクンクン寄ってきてミントが好きなのかな?と思って、身体に害がないならベランダで育ててみようかと思います。
害はないのかな? 本犬は好きなようですが🐶
+3
-0
-
527. 匿名 2020/01/15(水) 22:33:19
ミニチュアシュナウザーです。
1歳の女の子ですが、4‚5キロです。
10キロの子も知ってるから、体重の幅が広い犬種なんですかね?+6
-0
-
528. 匿名 2020/01/15(水) 22:36:40
>>400
うちも人間より犬の美容代の方がかかります!自分で自分をセルフカットの時もありますw+5
-0
-
529. 匿名 2020/01/15(水) 22:37:12
柴犬
私が帰ってくると遠吠えされる。何か意味があるのかなww+2
-0
-
530. 匿名 2020/01/15(水) 22:42:07
4歳のシュナウザーです。
トリミングやしつけ教室にいくと中型犬の料金取られる事ありませんか?
分類的には小型犬だから、なんだかな~と思ってしまいます。
シュナって吠えるイメージあったのですが、うちは全然吠えないんです。あと、頑固なのと、食欲が凄いです。食い意地はってるから、しつけしやすかったです。+4
-0
-
531. 匿名 2020/01/15(水) 22:42:57
>>22
ブラックのシュナウザーはかわいい!
自分を犬だと思ってない様子。
人間様の食べ物は自分も食べれると思っている模様。
最近はこたつに入ることを覚え、うたた寝をしています。+9
-0
-
532. 匿名 2020/01/15(水) 22:43:47
うちはコーギー3歳オス!
かわいいから親バカしてる!+3
-0
-
533. 匿名 2020/01/15(水) 22:47:41
>>526
ミント、大丈夫みたいですよ。
いいですね、自分から食べてくれて!
お口もスッキリしていい匂いがしそう。+3
-0
-
534. 匿名 2020/01/15(水) 22:51:21
>>59
うちもパピヨン!
1日3回散歩してます!
運動とか遊びが大好きですよね!+8
-0
-
535. 匿名 2020/01/15(水) 22:52:48
ブラックタンのロングコートチワワ飼ってます
5ヶ月の子を買ったけどトイレもすぐ覚えたしお利口です+2
-0
-
536. 匿名 2020/01/15(水) 22:54:02
>>508
あ!イタグレ飼い主さんがここにも(^∇^)
確かにペットショップなんかでもイタグレ増えましたよね!
うちの近所では最近やっと1匹見かけるようになりました^ ^
話しかけたいけど話しかけられないウズウズ感です笑+4
-0
-
537. 匿名 2020/01/15(水) 22:54:07
>>21
ダックス15歳男の子です。保護犬で、2歳半でうちに迎えました。
まだ今のところサクサク歩いて、おもちゃで遊んで、ご飯もパクパク食べて元気です。
ただやはり白内障は出てきていて、見えにくくなっています。
ご飯は毎日手作りご飯とオリジン混ぜてます。
歯も毎日磨いているからか、全部そろってて、ピカピカ。
病院に毎月触診、肛門絞り、耳掃除歯のチェックしてもらって、半年ごとに血液検査。年1回健康診断。
家でも外でも吠えたりは全くなく、家での耳掃除の時だけは必死で怒ってます。
吠えずに顔だけムキーって。
まだまだ長生きしてほしいです。
+28
-0
-
538. 匿名 2020/01/15(水) 22:54:08
チワマル飼ってます!
お散歩行っても吠えるし、臆病だからすぐ尻尾が下がっちゃいます。。。+0
-0
-
539. 匿名 2020/01/15(水) 22:55:33
バニ飼いさんいませんか?+1
-0
-
540. 匿名 2020/01/15(水) 22:58:40
>>516
ミニピンさんとイタグレ相性いいですよね^ ^
ミニピンさんは小さいイタグレ、ワイマナラーは大きいイタグレと勝手に仲間意識持ってます笑
ごめんなさい、イタグレ飼ってるせいで勝手にイタグレ基準にしてしまっていますが∑(゚Д゚)
イタグレ飼ってる方は一緒にミニピン飼ってる方も多いですよね!+3
-0
-
541. 匿名 2020/01/15(水) 23:03:33
引き取った雑種のわんこ(•‿•)
もうすぐ5歳です!
なんの雑種か分からないから日本犬mixって言ってる
引き取った時は成犬で10kgくらいだと言われたけど
今19kg(笑)大きく育ってくれた!+25
-0
-
542. 匿名 2020/01/15(水) 23:04:31
>>1 その通りだと思います。でも飼い主に対しての忠誠心、甘えっプリはすごい!だから可愛いーーー!
+6
-1
-
543. 匿名 2020/01/15(水) 23:04:48
11歳のブラクリの女の子ダックス飼ってます🐾手足の短さが何と言っても可愛い。仕草一つ一つがどん臭く見えるのが可愛い。ワンコみんな可愛いけど、私は胴長短足犬が好きなんで、ダックスかコーギーが良いな〜♡+15
-0
-
544. 匿名 2020/01/15(水) 23:09:45
>>527
うちもミニチュアシュナウザーの女の子、一歳です!
7.8キロありますよ~
個体差あるみたいです+3
-1
-
545. 匿名 2020/01/15(水) 23:13:39
>>34
去年15歳で亡くなってしまったけど、シーズー飼ってました。
うちの子は本当に食欲旺盛で寝てばかりのくせに「食べる?」とか「ご飯にする?」って話しかけると、すぐ起き上がってキッチンで尻尾ふってましたよ。
本当に食べることに貪欲な子だったから、きっと個体差があるんだと思います。
+9
-0
-
546. 匿名 2020/01/15(水) 23:14:56
>>59
家もパピヨンです。3歳オス。
よく動くし、ストーカーのように後をついてまわってかわいいけど、家の中の階段をすごい勢いで昇り降りするから脱臼しないかヒヤヒヤする。+4
-0
-
547. 匿名 2020/01/15(水) 23:18:02
>>520
冬は1日20分、それ以外は日によって30〜50分。
1日1回です。+0
-0
-
548. 匿名 2020/01/15(水) 23:18:09
>>484
シーズーちゃんとトイプーは匂いも少ないし初心者向けらしいですね。
かわいい〜!+4
-1
-
549. 匿名 2020/01/15(水) 23:18:57
>>520
座り方にキュン!!+11
-0
-
550. 匿名 2020/01/15(水) 23:19:21
>>520
シーズーは家で走り回れる広さがあれば、運動的にはそこまで散歩は必要としないのでその時の犬の気分で20分から40分くらいで良いと思いますよ。
うちの子は散歩でウンコするようにしてたので、ウンコするまで散歩するのをノルマにしてましたよ。
生まれて半年くらいならとりあえず散歩するのを慣れさせるくらいでも良いと思いますよ。
+4
-0
-
551. 匿名 2020/01/15(水) 23:19:28
>>449
わかる!私も欲しかったんだけど高いから我慢してたのにワンちゃん用!で即ポチw+6
-0
-
552. 匿名 2020/01/15(水) 23:20:44
>>11
ただ単にトピズレ+6
-0
-
553. 匿名 2020/01/15(水) 23:20:53
17歳のダックスを飼っています。
3カ月前に口腔内メラノーマの手術をして下顎を全摘出しました。
メラノーマになった子を飼ったことがある方はどのくらい生きましたか?
毎日自分が寝ている間に死んでしまうんじゃないかと不安です。
+5
-0
-
554. 匿名 2020/01/15(水) 23:21:48
プードル親子(ママ6才、息子2才)です。ママは腕枕で寝ます。私が寝返り打つと、移動して来ます。
里親になり、実家には繁殖犬だったシュナウザーと盲導犬だった老ラブがいますが、この2匹はとても仲良しです。
+7
-0
-
555. 匿名 2020/01/15(水) 23:22:35
>>541
タイプ〜+12
-0
-
556. 匿名 2020/01/15(水) 23:24:18
トイプードル1歳です。
最近毛の色にムラが出てきて、全身レッドだったのにアプリコットのような薄い色になってきました
なにか原因や対処法などはありますでしょうか?+5
-0
-
557. 匿名 2020/01/15(水) 23:24:36
ゴールデンの女の子は1年を過ぎた頃から、イタズラが減り、かけがえのないパートナーになりました。+5
-0
-
558. 匿名 2020/01/15(水) 23:28:47
>>67
昔実家で飼っていたシュナ、昆布のにおいしました!
なので昆布のにおいを嗅ぐとその子のことを思い出します
母に怒られて小さく文句を言ったり、いたずらしたら全く姿を表さなかったりそんな人間くさい一面も可愛かったです
ブラックだったので写真だけではなかなか可愛さが人に伝わらないのがもどかしかったです笑+16
-0
-
559. 匿名 2020/01/15(水) 23:32:23
>>133
吠える理由にもよるけど、
怖がってるようならまず飼い主さんが触ってみせて「大丈夫なんだよ」と伝えると良いとか。+5
-0
-
560. 匿名 2020/01/15(水) 23:34:27
>>21
うちはポメですが、去年9歳で亡くなりました。
>>21さんみたいに、目が見えなくなっても耳が聴こえなくなっても一緒にいたかったし、一緒にいるものだと思っていました。
甘えん坊だったので、今も1人で寂しがってないかとか思ってしまいます。
きっと愛情あってこそ色々な想いになると思いますが、愛犬と一緒にいられる生活が羨ましいです!
人間の気持ち次第ですが、ワンちゃんがどんな状態でも飼い主さんと一緒にいられること、私は幸せだと思いますよ♡
+19
-1
-
561. 匿名 2020/01/15(水) 23:35:27
>>148
回数増やすといいですよ
一日の総量はそのまま、2回を3回にわける+2
-0
-
562. 匿名 2020/01/15(水) 23:36:01
>>259
三匹いいですね。
ポメチャンには、悪いけど楽しそう~
シニア犬にとって、子犬がいるのは大変かもだけど、刺激もあっていいらしいですよ。
いつまでも、仲良く三匹で暮らしたいですね。
+4
-0
-
563. 匿名 2020/01/15(水) 23:37:29
>>31
1ヶ月半〜2ヶ月に1回で7500円位
トリミングよりも毎日のブラッシングが大変ですよね+2
-0
-
564. 匿名 2020/01/15(水) 23:40:50
>>187
水分足りてないコは涙やけ多いと聞いたことあります
自発的に飲むだけだと足りないとか。
+6
-1
-
565. 匿名 2020/01/15(水) 23:42:25
>>541
イケメンさん!
控えめな眉毛が高貴で素敵+12
-0
-
566. 匿名 2020/01/15(水) 23:42:30
>>21
うちにもダックスがいました。19才で旅立ちましたが、ボケでましたが名前を呼ぶと尻尾ふってくれてました。
シニアもかわいいですよね。
お別れはいつかあるけど、後悔のないように可愛がってあげて下さいね。+29
-0
-
567. 匿名 2020/01/15(水) 23:44:05
>>503
ちょっとちがうかもですが、うちは、ポメとビションの雑種ですが、車追いします。特にトラックとか音がうるさいと吠えます
対策として、吠えそうな車が来たら、先に飼い主が察知しおやつを手に持ち、おすわりをさせて気をそらします。
トラックが行きすぎたら、よしといってあげます。
もちろん、少しでも吠えたら一切あげません。
また、あげるときも目を合わせないとよしといいません。
これを繰り返しやると、最初は吠えても、習慣が変わりおやつに意識がむかうので、トラックイコールおやつと思い、必ず飼い主の顔を伺います。
成功したら必ずオーバーに誉めてください。
人も犬も誉められると伸びます!+0
-0
-
568. 匿名 2020/01/15(水) 23:44:32
>>60
めちゃめちゃ可愛い!!+7
-0
-
569. 匿名 2020/01/15(水) 23:47:12
トイプードル5歳児の女の子です。家の中では我が天下でお客さんにもにこにこ笑顔を振りまいてますが、お外に出るとしゅーんとしおらしく私から離れない甘えたビビリの困った子です笑
別のトピにもちょっと書いたけど、私がゲームする時用に買った大きいビーズクッションを彼女が気に入ったからって押し退けられて今ではすっかり自分のベッドにしてしまったのに、新しく買い直した私用の無印のデニムのビーズクッションも狙われてます。本当に困った子です!
でも最近歳を重ねる毎に、この子はいつまで元気で私の側にいてくれるんだろうと思うと切なくて辛くなる。いつまでも子供なのに、いつの間にか親よりも先に歳をとってしまうって漫画のセリフであって、本当にその通りだなって思いました。+5
-0
-
570. 匿名 2020/01/15(水) 23:47:32
>>190
いや、躾だろう
+4
-1
-
571. 匿名 2020/01/15(水) 23:48:47
>>18
うちのミニチュアシュナウザー5歳は甘ったれ〜+10
-0
-
572. 匿名 2020/01/15(水) 23:49:11
>>21
15歳のじいじダックス飼ってます。
白内障気味になってきました。動体視力と好物はバッチリ認識します。
低音が聞き取り難いみたいですが、口笛位の高音はまだまだいけます。
五歳の時に椎間板ヘルニア手術しました。短時間なら走れます。
歯槽膿漏で抜歯して、口臭いですが、固いものも好物です。
まだまだ元気でいて欲しい。
+23
-0
-
573. 匿名 2020/01/15(水) 23:50:23
トイプードル2歳の男の子を飼っています。
去勢して1年以上経過しているのに、マウントが激しくて悩んでます。なにかストレスがあるんでしょうか?去勢してるので体液は出ませんが、陰茎が大きくなって戻る時に皮を内側に巻き込んでしまい、きちんと戻らないのでいつも戻すのに苦労します。
獣医さんには手術も必要かもしれない、と言われましたが、同じような経験のある方いますか?+2
-0
-
574. 匿名 2020/01/15(水) 23:50:53
>>541
白いお肌に涼しげな目元とスッキリしたお顔立ちが貴族の風格を感じる✨+11
-0
-
575. 匿名 2020/01/15(水) 23:50:53
この寝方(笑)耳が立ってるからカンガルーみたい♪+20
-0
-
576. 匿名 2020/01/15(水) 23:50:59
>>111
うちも柴犬です!
撫でられるのが嫌なよう撫でようとすると噛む真似してきて、しつこくしてたら噛まれます。
うちもすごく怖がりで何かあるとブルブルしていますがそんなとこもたまらなくかわいいです。+7
-0
-
577. 匿名 2020/01/15(水) 23:52:16
ボストンテリア 飼ってます
2歳と1歳です。
おもちゃ買ってもすぐに破壊されます。頑丈なおもちゃないかといつも思ってます。(о´∀`о)+22
-1
-
578. 匿名 2020/01/15(水) 23:53:08
>>12
すみません、うちは飼ってないのですが
近所のゴールデンは外で飼われてます。
いつも、朝クーンクーン鳴きます。
それ以外は鳴きません。
散歩は見たことなくて、庭に離してる感じ。
お家の中で飼えば皆さんみたいに可愛がって
もらえるだろうに…とかわいそうになります。
大抵は寝てるんですよね…
関係ない話ですみませんでした。+10
-0
-
579. 匿名 2020/01/15(水) 23:54:19
>>16
12月にマルプーを飼い始めました!
かなりのやんちゃ姫で、ケージをよじ登り脱走してしまい困ってます…。+6
-1
-
580. 匿名 2020/01/15(水) 23:54:36
>>556
一歳=大人になったころから、口の周りの黒い部分が白髪になったパグくんとか、シルバーだったのにきれいな真っ白になったシュナちゃんとかお友達にいます!
皮膚炎とかでなければ個体差なのでは?+4
-0
-
581. 匿名 2020/01/15(水) 23:56:44
>>19
遠吠えの時に近くで灯油販売車など通ってませんか?
もしくはスピーカー放送など
うちの犬はスピーカー放送など流れると
遠吠えするタイプだったのでそうかなと思いました💦
違ったらすみません+7
-0
-
582. 匿名 2020/01/15(水) 23:59:43
シュナウザーの子犬です。
いつも足をピーンと伸ばして遊んでいます。+20
-0
-
583. 匿名 2020/01/16(木) 00:01:17
>>458
「ナイラボーン」調べてみて!
あとうちは、叱るより褒めたほうが効きめありました。でへへ…って照れるのがわかるくらいw
でも褒めることをなかなかしてくれないお年頃なんですよね〜+3
-0
-
584. 匿名 2020/01/16(木) 00:03:50
>>1
我が家のミニピンも警戒心が強くてすごく吠えます!!
他の人には愛想ないけど家族にはべったりな甘えたで可愛いのですが、
インターホンが鳴ったときや家族の誰かが出かけるときは、気が狂ったように吠えるので困ってます(笑)+8
-0
-
585. 匿名 2020/01/16(木) 00:04:37
>>60
実家の犬も保護犬です
超びびりで、お迎えしたばかりの頃はガタガタ震えていました
仲良くなりたくてお世話していたら、ある日突然、爆発したように
笑顔全開で飛び跳ねて、それからなつくようになりました
ちなみにお散歩に行くと、狼みたいな犬とよく言われます
本当に雑種は、奥が深いです
+8
-0
-
586. 匿名 2020/01/16(木) 00:04:43
ダックスあるある。
一生懸命伸ばしてもこの足の短かさ(笑)それが可愛い。+21
-0
-
587. 匿名 2020/01/16(木) 00:07:49
立っちが得意のダックス。ヘルニアなるからして欲しくないけど、おねだりする時はずっと立っちしてます(--;)+17
-0
-
588. 匿名 2020/01/16(木) 00:08:31
>>423
同じ犬種嬉しい!
うちには16歳2ヶ月のおじいちゃんがいますよ〜+4
-0
-
589. 匿名 2020/01/16(木) 00:11:23
>>533
ありがとうございます!ミント大丈夫そうなので、ベランダで育ててみます🌱
お口いい匂いかな?だといいんですが笑+1
-0
-
590. 匿名 2020/01/16(木) 00:11:30
>>37
めちゃくちゃが可愛いジャックラッセル♪
+7
-0
-
591. 匿名 2020/01/16(木) 00:12:58
トイプー、現在7ヶ月目です。
💩する時、しながらウロウロ歩いてしまいます。
一回出して、引き続き気張り直す時に、腰を落とした体勢のままヨタヨタ歩きますw
癖と思って諦めてますが、お留守番中とかだとどうしても💩踏んじゃうこと多くて。。
トイプーはそういう子多いのでしょうか?皆さんどうされてますか?
💩をすぐ回収してあげられない事もあるので、対処法とかがあればご教示願いたいです。。
あと、最近💩とおしっこを同時に終わらせる時短技を身に付けました。わんこは別々にやるものと思ってたので、びっくりです!
+3
-0
-
592. 匿名 2020/01/16(木) 00:13:26
ボーダーコリー+0
-0
-
593. 匿名 2020/01/16(木) 00:13:41
>>383
車酔いしてるのでは?+3
-0
-
594. 匿名 2020/01/16(木) 00:14:03
>>167
秋田犬雌2歳半いっしょです!
うちもまだまだおてんばです笑
帰ると体全体押しつけて歓迎してくれるから膝折られそうになるし、それがすんだら歓迎の舞なのかドタバタしてます。
チャイム、郵便、宅配便に吠えて暴れるのがなかなか収まりません。
ロープの引っ張り遊びと振り回すのが大好きでいつまでも飽きません。
それ以外普段はおとなしく、よく寝てます。
これでもだんだんと限度がわかってきてるので、3歳なるくらいには落ち着いてくれるといいなと思っています。+2
-0
-
595. 匿名 2020/01/16(木) 00:15:29
イタグレ♂9歳飼ってます。
人懐っこく元気なやつだけど、てんかん持ちで時々発作が出ます。
まだ子供の頃はしゃぎ過ぎてソファから落ちた拍子に前足骨折…。
ちょっとおっちょこちょいでとぼけたとこが憎めない(笑)
+5
-0
-
596. 匿名 2020/01/16(木) 00:16:24
>>427
亡くなった子がノーリードという訳ではないんですし
決めつけるようなコメントはどうかと…
仰っていることは正しいですし
飼い主としての責任も大切です
しかし正論を振りかざして
悲しみに暮れているご家族さまを
遠回しに批判する時期では無いと思います+5
-0
-
597. 匿名 2020/01/16(木) 00:17:09
トイマン飼ってる方いますか?+1
-0
-
598. 匿名 2020/01/16(木) 00:29:04
>>541
ちっちゃい眉がある 笑笑+6
-0
-
599. 匿名 2020/01/16(木) 00:30:51
長持ちするおすすめのガムか
何かありませんか〜?( ; ; )+2
-0
-
600. 匿名 2020/01/16(木) 00:33:19
>>1
気性が荒いですが、歳を取ると優しくなってきました。笑笑+4
-0
-
601. 匿名 2020/01/16(木) 00:36:03
>>580
返信頂きありがとうございます!
エサの栄養が偏ったりしているのかな…と心配していたので、お話を聞いて安心しました☺️
なでていても皮膚には特に異常は見当たらないので、今後は皮膚炎を気にしながらも成長として見守っていきます!
ありがとうございました☺️+1
-0
-
602. 匿名 2020/01/16(木) 00:36:26
>>591
ワイドの大きめのトイレトレーを
使ってみるとか!+1
-0
-
603. 匿名 2020/01/16(木) 00:43:51
ヨークシャーテリア 2歳 ♀
無駄吠えもしないし、おすわり・まて・おて・ふせ・ハウスなどは出来るのですが、気が強くて構ってちゃんです😥
ご飯作ったり掃除していて、構ってあげられない時、高確率で床にオシッコされます😥
普段はトイレシートでちゃんとするのに絶対わざとです。
ヨーキー飼ってる他の人に聞いたら、ヨーキーは気が強いし頑固だから難しいと言われました。
+2
-0
-
604. 匿名 2020/01/16(木) 00:44:53
散歩中車がくると目の色かえて吠えまくります。
お散歩いく?と聞いたらとても嬉しそうにドア付近で待機していて散歩自体は大好きなんですが…。
ジェントルリーダーや大好きなチュールを使ってお散歩試しましたが、だめです。お散歩中お座り待てはできますが、車が来てしまうとなんの指示も入りません。
時間があるときは車で公園にお散歩行けますが、毎日は無理なので困ってます。+1
-0
-
605. 匿名 2020/01/16(木) 00:46:45
>>604 です。記載し忘れましたがポメチワです。
もしアドバイスありましたら教えていただきたいです。+0
-1
-
606. 匿名 2020/01/16(木) 00:48:20
>>602
返信ありがとうございます!
私も期待してワイドのトレーに切り替えたんですが、やはりうん散らかしてしまうんです。
あと、トイレ自体は、きちんと覚えています。
ただ力むとジリジリ移動する為、放っとくと力みながらケージを出て、真剣な顔で踏ん張りながらどこまでも行っちゃう…😅+3
-0
-
607. 匿名 2020/01/16(木) 00:50:29
ノーフォークテリアいますかー?うちの旦那は11歳。 まだ数が少ないから、たまに見かけると駆け寄ってしまいます。+1
-0
-
608. 匿名 2020/01/16(木) 00:51:27
>>556
他犬種でまだ若いのにそんな感じの
症状があったのでストレス?!と
心配で知恵袋などで調べてみたら、
トイプーの飼い主さんが沢山
同じような質問されてました。
中間色と呼ばれるレッドやアプリコットは、
とても色素が不安定で、成長と共に退色
してしまう個体も多くいる
とのことです。もし良ければ、
犬 パピー 退色 で調べてみてください。+4
-0
-
609. 匿名 2020/01/16(木) 00:54:19
>>601
レッドやブラウンなどの色の濃い子は、シルバー程じゃないにしろ、退色していくことがあると聞いたことがあります!
遺伝的なものなのかなぁ?不思議ですよね。+3
-0
-
610. 匿名 2020/01/16(木) 00:54:31
>>34
うちは14歳のシーズーちゃんですが食欲旺盛です!
歳なので食べなくなる方が怖いので嬉しそうに食べてくれるだけで、こちらも幸せになります(*^^*)+9
-0
-
611. 匿名 2020/01/16(木) 00:58:33
>>329
はみ出すの、あるあるだよ〜可愛い!
それとヘルニアになりやすい犬種なので、くれぐれも気をつけてあげて。うちは本当に苦労しましたから涙+9
-0
-
612. 匿名 2020/01/16(木) 00:58:40
>>12
過去飼ってました。
落ち着きませんよー(*゚▽゚*)
元気の塊でした!そこがかわいいのです。+4
-0
-
613. 匿名 2020/01/16(木) 01:01:17
>>606
すでにされてましたか!
難しいですね 笑笑
飼い主さんがいる時は体少し支えて
動かないようにしてあげて、
トレーの中にちゃんと収まるよう
ウンチできたらご褒美とか?🤔
もしくは気張って歩いちゃうほど
ウンチが固かいのかな?
うちも、はみ出すことが
ちょくちょくあったのでドッグフード
を変えたら、するんと一個でまとまるような
ウンチになりました。
でも、606さんのトイプーちゃんの
場合はウンチの状態より、癖の
問題のような気がしますね 笑+2
-0
-
614. 匿名 2020/01/16(木) 01:07:51
もうすぐ1歳のでかいビションフリーゼ女の子飼ってます。
めちゃめちゃやんちゃだけど、吠えないし噛まないし寝てたら凄くいい子なんですが、
起きてる時は何かしら食べる物ないか探しまくり
キッチンの床探索して、ダイニングテーブルで届きそうな物があればジャンピングキャッチ、蓋付きのゴミ箱も器用に開けます
何か手に入れたらベッドの下へ猛ダッシュ
小屋から出してる時は目が離せません。
ブラッシングも手をするのを凄く嫌がります。
結局シャンプーに月に2回連れて行ってます。
皆さんのお家のビションちゃん何歳ぐらいから落ち着きだしましたか??
もう少し落ち着きをもってほしいです。
+1
-0
-
615. 匿名 2020/01/16(木) 01:11:48
>>45
うちの子は2.8キロです^_^+1
-1
-
616. 匿名 2020/01/16(木) 01:14:19
ビーグル1歳女の子です
+4
-0
-
617. 匿名 2020/01/16(木) 01:18:16
>>1
うちの子もよく吠えてましたが
歳をとったせいか10歳すぎたあたりから
静かな子です。おだやか^_^
鼻がわるいみたいで食べ物落ちててもあんまりわかりません+18
-1
-
618. 匿名 2020/01/16(木) 01:29:43
ミニピン
いきなり、キャン!っていって
しっぽを噛む。何かいるの?
虫なのか、神経の何かなのか、、、
ちなみに肛門線は定期的に絞ってます。+2
-0
-
619. 匿名 2020/01/16(木) 01:33:01
雄のポメラニアンがいます。長い事ショップで残っていた子を引き取ったのですが、全く吠えない噛まない怒らない子で本当に良い子です。
が、以前トレーナーさんの所に行った時に滅茶苦茶警戒され…その人曰くポメは気性が荒い子が多いとの事。ポメ大好きなので変なイメージ持たれてる事にショック受けちゃいました。ポメ飼いさんどうですか?+4
-0
-
620. 匿名 2020/01/16(木) 01:37:43
>>45
うちも5キロです!8キロの子もいるので、5キロはまだデカピンまではいかないはず(笑)+0
-0
-
621. 匿名 2020/01/16(木) 01:39:49
>>269
レッドも可愛いですね‼️うちはブラタンですが、最近レッドの可愛さに目覚めつつあります+3
-0
-
622. 匿名 2020/01/16(木) 01:39:59
>>7
その子の性格による。
多頭飼いより+8
-0
-
623. 匿名 2020/01/16(木) 01:53:34
>>59
同じくパピヨン5歳。
我が家に来てまだ1年です。
最近素敵な公園を見つけたのですが、行くまでに30~40分かかる。
犬友さんには驚かれるけど、実はちょうど良い運動量ですよね?
大好きな公園で嬉しいみたいだし。+7
-0
-
624. 匿名 2020/01/16(木) 01:56:51
>>442
アドバイスありがとうございます。
ゴム製品のオモチャは細かいボチボチなどの部分だけを噛みちぎってしまったりおもちゃ選びも難しいです。
今は丈夫そうなぬいぐるみで遊んではいますが
噛みたいとおもうので、木のおもちゃやってみます!+1
-0
-
625. 匿名 2020/01/16(木) 02:06:54
>>470
アドバイスありがとうございます。
本当、目が離せないです。
毛布は洗濯表示の所をカミカミしますが何故か毛布じたいは大丈夫です。枕、スリッパ、絨毯はダメ…
基本全てのもを口にしてしまうのはなぜなんでしょうね
いまだにペットシートも噛んでしまうので網目のカバーが外せませんがプラスチックなのでいつかやらないか心配です。
それ以外はお利口さんでとっても良い子なのですが、
お互い大変ですが可愛いこの子達の為に頑張りましょうね。
少し落ち着くの気長に待ちたいと思います。+2
-0
-
626. 匿名 2020/01/16(木) 02:10:37
>>544
間違えてマイナス
すみません。
うちの子、一歳で8.2キロ
男の子です。+2
-0
-
627. 匿名 2020/01/16(木) 02:15:53
>>483
アドバイスありがとうございます。
引っ張りっこ投げっこは大好きで毎日何回するの?くらいしてます
確かに疲れるほどやってあげると満足するからかいたずらも少ない気もします。
おやつデビューしてないので鹿の角やガムもまだ与えてないのですが、そろそろ与えてみようかな。
やってます‼︎ありがとうございました‼︎+2
-0
-
628. 匿名 2020/01/16(木) 02:24:25
私ではなく彼なんですが
犬を飼うのは始めてて
わんちゃんは一歳のラブラドールです。
一人暮らしで仕事や外出する時はケージに入れています。その際はシートトイレも一緒に入れているんですが帰ってくるとトイレをおもちゃにして遊んでいるようで帰ってくると悲惨な状態になっています。
トイレはバラバラで
シートは噛みちぎられ
ンチは踏みつけてしまいます。
噛み癖もひどくトイレはの四隅は歯型でボロボロです。あまり気にしないのかトイレを枕に寝る事もあります。
ベットを入れておけばベットがシッコとンチまみれ、カミカミされ、1日でボロボロです。
外出中の事なのでどうしつけたらいいのか分からないようです。どうしたら良いでしょうか。
ケージの大きさは120×100ぐらいです。大型犬には小さいのでしょうか。トイレは大きいものと小さいものを交互に使っています。+0
-12
-
629. 匿名 2020/01/16(木) 02:35:36
>>141
なんか良くわかる!
チワワ って小さくて可愛いイメージだけど、
意外と大きく育つ子も多いよね
うちは三か月で1.1キロ、半年で1.8キロ、1歳で3キロくらいかな?
でも見た目デカチワワだよ
骨格がデカくて女の子なのにオス?って言われるし、ガタイ良すぎ
でも獣医さんからはこの骨格はチワワ にしてはかなり良いとお褒めの言葉を授かったよ!
7歳シニア突入だけど、散歩は1時間します!+3
-0
-
630. 匿名 2020/01/16(木) 02:47:17
>>122
うちも9歳の女の子です!
同じく吠えないし他のわんちゃんにも興味を示さないし家の中だと動かずマイペースだなぁと感じます♪どこに連れて行っても大人しいね~と言ってもらえるのでお出かけしても安心です(^^)シーズーは穏やかな性格の子が多い気がします!
シーズーの魅力にどっぷりハマってしまってもぅシーズー以外考えられません♡+2
-0
-
631. 匿名 2020/01/16(木) 02:53:55
11歳トイプーです✨
ごはんは市販のドッグフード+ふりかけやトロッとしたやつをかけたりしてるけど、栄養が足りてるのか気になります。
人間みたいにサプリをあげたり、たまには生肉?とかあげたりした方がいいのかな~+2
-0
-
632. 匿名 2020/01/16(木) 02:56:48
既に書かれている方いらっしゃるかもしれませんが、僧坊弁閉鎖不全症になられている犬を飼われている方はいますか??
チワワなのですがずっと元気一杯だったのに、この病気になってしまい不安でたまりません…
小型犬はなりやすいという事で、そこまで深刻にならなくても大丈夫なのでしょうか?
色々調べると不安になるばかりで…
良ければ同じ病気をお持ちの方と情報交換出来たら嬉しいです。宜しくお願いします。+3
-0
-
633. 匿名 2020/01/16(木) 03:06:20
>>556
避妊去勢しましたか?
避妊去勢するとホルモンバランスが変わるから毛の質が変わったりします。
あとトリミングでバリカンいれると毛が固くなったりそんな感じになることもありますよ。+5
-0
-
634. 匿名 2020/01/16(木) 03:10:10
>>553
転移はありましたか?
うちは手術するにも場所が悪くできなかったので投薬治療のみでしたが2ヶ月でお空にいってしまいました。
メラノーマでも本当に悪いものだったと獣医さんにいわれました。
でも抗がん剤治療のみで食い止め4年生きたこも中にはいると獣医さんが言っていましたよ。+2
-0
-
635. 匿名 2020/01/16(木) 03:16:14
>>315
涙やけはだいたいが遺伝かフードって聞いたことあります。+2
-0
-
636. 匿名 2020/01/16(木) 03:20:14
>>597
🙌🏻
お空に帰ってしまいましたが。
本当に可愛くて賢い子でした。
恋しい。+5
-0
-
637. 匿名 2020/01/16(木) 03:21:25
>>614
ビションの他にも色々飼ってきました。
我が家のビションも回遊魚のように動き回るこですが
だいたい3歳で落ち着いてきました。
3歳過ぎても落ち着かないこもなかにはいてそのこはおじいちゃんになるまでキャピキャピしてました。
それはそれで可愛かったですよ。+2
-0
-
638. 匿名 2020/01/16(木) 03:37:37
ビジョンフリーゼを飼ってらっしゃる方はおられませんか??(o^^o)
将来飼いたいと思っているので、お話を聞きたいです!+2
-0
-
639. 匿名 2020/01/16(木) 03:46:57
ダップー(ダックスとトイプー)飼ってます!
すごい可愛いです!
本当に良い所取りです!+2
-0
-
640. 匿名 2020/01/16(木) 04:00:10
>>59
5歳のパピヨン、オス。遊ぶの大好きで四六時中遊ぼうとおもちゃを持ってくる可愛いやつ。
けど抱っこや撫でられるのが苦手なようで、他のパピヨンもそうなのかな?あ+7
-0
-
641. 匿名 2020/01/16(木) 04:05:26
>>422
1番大きいガム、わかります笑
信じられない破壊力ですよね!
ジャック、表情豊かで大好きです!
ジャックの抜け毛って特に酷くないですか?
黒い服が着れなくなってしまった…
+3
-0
-
642. 匿名 2020/01/16(木) 04:07:29
>>1
ミニピンとチワワのミックス飼ってます。
警戒心がものすごくて、少しの物音にも反応して吠えるから心臓に悪いw
顔はチワワなのにミニピンの身体能力を兼ね備えているので、ジャンプ力が半端ないです。+3
-0
-
643. 匿名 2020/01/16(木) 04:12:52
>>329
うちもそれで枠つけた!
けど入口からおけつがハミ出ちゃってるんだよおぉ(それも可愛い)+3
-0
-
644. 匿名 2020/01/16(木) 04:19:07
>>7
ダックス×3
みんな違う。神経質な子は吠えがち、1人はただのおしゃべり(何か話しかけてくる)、もう1人は吠えずにすぐ寄ってく(警戒心ゼロ)
近所のチワワはひたすら無駄吠えしてる+10
-0
-
645. 匿名 2020/01/16(木) 04:21:25
>>26
バーニーズいつか飼ってみたいです!
散歩は毎日どのくらいの距離や時間が必要ですか?
小型犬しか飼ったことがないので、餌の量や糞尿の量も見当がつきません。
性格は穏やかですか?小型犬とじゃれたり遊んだりはするのでしょうか?
質問ばかりしてすみません...+2
-0
-
646. 匿名 2020/01/16(木) 04:24:58
>>523 朝晩合わせて3、4時間ですか!?
あなたもコギさんも体力すごいですね!笑+2
-0
-
647. 匿名 2020/01/16(木) 04:25:44
>>628
大型犬を一人暮らしで飼うのは大変だとは思う。
どんな覚悟でラブを飼いはじめたかはわからないけど
ラブは遊び好きで体力あるから散歩にたくさん行かせてあげて、しつけもしっかりしないと上手に飼えないよ。
ラブはしつけもしなくてありのままでいくとずっとそんな感じだと思う。
動物病院とかで聞いてみたら色々教えてくれるんじゃない?+12
-1
-
648. 匿名 2020/01/16(木) 04:29:00
>>28
その腰を振るのは、自分の方が上だよと解らせています。
主さん、飼い犬はそう思っていますよ。
13年前に逝ってしまった内の子も私と次男に対してだけ
腰を振ってました。夫と長男には全くしません。
私と次男は愛犬大好きで甘々でした。
見抜かれています。笑
+3
-0
-
649. 匿名 2020/01/16(木) 04:29:21
>>628
ゲージのサイズも聞いたら?
留守番中ずっとその中にいるのは本当にかわいそうだと思う。
言っちゃわるいけどラブは本当に初心者が飼いはじめるような犬ではない。
これからはちゃんと色々調べてしっかり飼ってあげてね。
元ラブ飼いより+10
-0
-
650. 匿名 2020/01/16(木) 04:29:32
>>72
ハスキー好きだけど飼えないから羨ましい
怖い顔とちょっとおばかなギャップが好き!
いいなーいいなー+2
-0
-
651. 匿名 2020/01/16(木) 04:35:15
>>23
12歳だよ+2
-0
-
652. 匿名 2020/01/16(木) 04:36:11
>>21
うちのダックスは10歳ですが全く目が見えずです。
臭いと感覚で部屋の中をうろついています。
これでみっも遠くなったらどうしよう?と思いますが臭覚ですか。
ダックスは目が見えなあくなる子多いですよね。
うちの子も長生きしそうです。
頑張って介護しよう。笑
+7
-2
-
653. 匿名 2020/01/16(木) 04:45:59
>>649
ゲージじゃないケージだよ。+7
-3
-
654. 匿名 2020/01/16(木) 05:06:20
キャバリア飼いです。
とにかく人間が大好き!誰にでも挨拶に行くので、コミュ障の自分には結構キツいw
可愛くて一時も離れたくなく常にべったりしてしまうので、最近は分離不安がひどくなってきました。トイレにもついてきてドアをガリガリ。
キッチンに入ってこないように衝立をしているのですが、側に来たくて吠えて大騒ぎ。
どこにいてもついてきます。
家族によると、外出中は玄関でひたすら待ってるそう。ここまでくるとさすがにまずいですよね。
愛しすぎてつい甘やかしてしまって。
分離不安を治した方っていますか?
+9
-0
-
655. 匿名 2020/01/16(木) 06:05:20
>>583
ありがとうございます❣️
調べてみました
少しずつ破壊できるおもちゃなんですね
反抗期になりつつあるのか性格なのか
なかなか頑固な子なんですが
褒めながら試してみます🦴+2
-0
-
656. 匿名 2020/01/16(木) 06:33:08
3月で2歳になるフレンチブルドック。寒いからなのか朝の散歩中、時々、泡状の物を吐きます。鼻が短い子は吐きやすいと聞きましたが、心配…病院で一度視てもらった方がいいでしょうか+3
-0
-
657. 匿名 2020/01/16(木) 06:37:22
ペキニーズとトイプードルの雑種です。
人大好き、犬大好きな子なので吠えたりせず
犬友もたくさんできました!
が、甘噛みや拾い食いがひどいです…
根気よく躾けていくつもりですが時々心折れそうに…
犬と楽しく過ごすコツや心構えなどあれば教えて頂きたいです!+5
-0
-
658. 匿名 2020/01/16(木) 06:46:08
>>30
アメコ飼ってるけど、スヌードは手作りだよ。
今まで4匹全員作ってた。
布の切れ端とゴムがあれば簡単に作れます。
毎回ご飯の時に自ら顔を突っ込んで来るところが可愛い。+10
-0
-
659. 匿名 2020/01/16(木) 06:55:15
ウチのシーズーです。女の子。人間は大好きだけど家の中から他の犬が来たらワンワン吠えまくるし、カラスも吠えます。でも外だと大人しく散歩します。シャンプーも苦手だし、服も苦手。シーズーは飼いやすいかと思ったけど思ってたのと違う…かな?でも可愛いよ!溺愛してます!+12
-0
-
660. 匿名 2020/01/16(木) 06:58:22
>>18
シュナ可愛いよねー!
耳毛が伸びやすく蒸れて病気になりやすい、尿結石ができやすいのと、皮膚の病気に注意してください!+8
-0
-
661. 匿名 2020/01/16(木) 06:59:01
>>660
承知しました!
初めてのシュナなので、勉強になります!+2
-0
-
662. 匿名 2020/01/16(木) 07:05:55
>>137
わかるw
芸能人も近所の人もみんな似たような犬飼ってる。
私はシュナウザーみたいにおじいちゃん顔なのかもしれないw+5
-0
-
663. 匿名 2020/01/16(木) 07:06:47
>>482
ありがとうございます!!
早速調べて購入してみますm(_ _)m+2
-0
-
664. 匿名 2020/01/16(木) 07:07:23
フレブル9カ月
食糞が治りません
日中は私が家にいるのですぐに処理することが出来るのですが、夜中にうんちを2回ぐらいしては食糞を繰り返しています。ご飯の量は1日2回で110gずつです。
チキンが食糞しやすいと聞いたのでラムに変更したのですが特に変わりなく、うんち完食してます
何か対策はありませんか?+4
-0
-
665. 匿名 2020/01/16(木) 07:19:48
マルプー2歳
マルチーズの性格が出すぎています:;(∩´﹏`∩);:+3
-0
-
666. 匿名 2020/01/16(木) 07:21:57
>>556
トイプードルは成長とともに色が薄くなりやすい犬種みたいですよ
黒がシルバーになったりクリームが白になったりよくあることみたいです
病気じゃないので治すとかはないみたいです
ただ皮膚病の可能性も万一あるので心配なら病院がいいですよー+4
-0
-
667. 匿名 2020/01/16(木) 07:28:41
一頭目、血統書付きのゴールデンで親がブルームーンとか言うカナダチャンピオン犬だった。
ゴールデン程、顔や姿にピンキリある犬はいないと思う。
頭が尖ってたりね。 そこいくとさすがチャンピョンの子供は顔からスタイル完璧だった。しかし、お人好しな犬で誰にもすぐ懐く素敵な犬だった。
二匹目は群馬の高崎から、飼えませんという飼い主がテレビで生後二ヶ月の、白い雑種を見せてた。
目が小意地が悪そうだったが、東京から車を飛ばして高崎に
迎えに行った。10才迄は元気でいてくれた。
自分の布団の中に、隠しイモ、隠し煎餅してて泣けた。
三匹目は、茨城県で保護犬を百頭以上飼ってたところから、
もらった。今は最後の犬だと中年同志仲良くやってる。
隠し食べ物はしてない。人もそれぞれ犬もそれぞれ。+1
-0
-
668. 匿名 2020/01/16(木) 07:29:48
>>191
18歳!凄いね~
ダックスは長生きする子多いよね。
うちの子は10歳です。
今の所、元気で病院通いしていません。
長生きできるように頑張ろう。
+5
-0
-
669. 匿名 2020/01/16(木) 07:33:06
>>664
食糞は不安だよね
フレブル飼いでは無いけど食糞は自然と治る事が多いよ
ペットショップや劣悪な環境にいた犬は食糞癖ありが多い
うちも本当に色々対策したけど、成長過程でおやつとかフードとかうんちより美味しい物を知っていくと嫌でもやめるよ
食糞防止スプレーを使ってみたり、怒らず見つけ次第すぐに処理する事ぐらいかな+2
-0
-
670. 匿名 2020/01/16(木) 07:33:44
>>383
私も一番最初にゲーゲー吐いて大変でした。
キャリーバッグのような天井がある密閉型は酔いやすいと聞いたので、アゴが乗せられるクッション型にしました(犬によって性格違って密閉型が安心する子もいると思いますが)
シートベルトと引き輪で固定出来て、顎をのせて外も見られると気がまぎれるのか酔わなくなりました。遠出で山道ドライブの時は犬用酔い止めを飲みます。
出かける時は朝食べすぎずに控えめにあげるというのも聞いた事があります。
一緒に楽しくドライブ出来るといいですね🚗+4
-0
-
671. 匿名 2020/01/16(木) 07:36:09
>>657
今何歳ですか?うちの犬も子供の頃一緒でしたが1歳を過ぎる頃から減りましたよ。
甘噛みは、噛むならオモチャを噛ませて人を噛んだら「痛い」と大きすぎない声で言って背を向けて、犬っぽい上目遣いで睨むを繰り返しました。犬が嫌なことをされた時同じ仕草をするので真似すると嫌なんだって通じやすいです。
拾い食いは駄目なものは「ダメ」と教える事と、ダメを連発しない事がいいみたいです。
犬はストレスが溜まっても拾い食いしちゃうようなので、ダメばかりだと拾い食いがひどくなることもあるみたいです。
雑草や枝を口にした時は禁止せず、タバコやティッシュとかビニールとか危ない物の時だけダメって言ってたら犬も聞いてくれるようになりました。
心構えのコツは焦らず、犬にも楽しんでもらって危ない事はダメな事はダメって感じですかねー+4
-0
-
672. 匿名 2020/01/16(木) 07:42:58
>>556
トイプーは退色しやすいと獣医さん言ってました。
メスだと生理中や妊娠で退色したりするそうです。うちは一歳半ですがたしかに若干薄くなったような気がします。
でもその退色も魅力だから楽しんでねーと獣医さんに言われて、色が多様なのもかわいいなぁと他のトイプーちゃん見て思います。+8
-0
-
673. 匿名 2020/01/16(木) 07:44:44
>>16
我が家もマルプーです。1年経ちだいぶお利口さんになってきました!嬉ション半端なかったけどそれも落ち着いた(*´∀`*)ノ甘えん坊で寄っかかってきたり布団に潜り込んで寝てきたり、とにかく激カワです★+3
-0
-
674. 匿名 2020/01/16(木) 07:45:44
>>34
うちはヨーキー他界、ペキ×シーズー、シーズー他界飼ってました。今はペキシー13歳半が頑張ってくれてます。見た目はまんまペキニーズです。食欲旺盛、この時期は干し芋に目がなく、芋の一言で目がキラーンってなります。ヘルニアで手術箇所が多すぎて出来ないと断られてしまいました。今はお薬で頑張って歩いてくれてます。長生きしてもらいたいです。+3
-0
-
675. 匿名 2020/01/16(木) 07:56:55
ずっとトイプードルがいる家庭で育って
大学進学で家を離れた時にも懐いているトイプードル2頭を持っていったくらいの私ですw
現在も三頭の子と暮らしています
実家の近所の人がブリーダーで
売れ残りのトイプードルを譲ってくれたり
なんだかんだトータル12匹と暮らしました
両親が犬好き ど田舎なのでドッグランもあります
去年、ペットショップで2万円で売ってた子(生後7ヶ月)を見かけなんとも言えない気持ちになり購入
現在1歳になったばかりなんですが
甘えん坊が酷すぎる!!
寝る時は何がなんでも私のそば
→顔にまとまりついてくる
他の犬を撫でると悲しそうに鳴く
→普段はなかよしでよく遊ぶのに
だっこ大好き
→スリングにいつまでもいれる
分離症?と病院で相談したけど
異様な甘えん坊の子ですと言われたw
個体差てかなりありますよね
トイプードル飼い主さんどうですか?
こんな甘えん坊なマザコン息子初めてで可愛くて仕方ないw
+9
-0
-
676. 匿名 2020/01/16(木) 08:02:28
>>628
実家でラブラドールを飼ってますが、外出中リードをソファなどの脚にくくったりしてます。(帰宅した時飛び出してくるため)
ケージに入ってるよりは行動範囲が広くなるので試してみてはどうでしょうか+3
-4
-
677. 匿名 2020/01/16(木) 08:04:54
>>628
小さい頃からずっとそういう飼い方されてきたんですよね。
そもそも一人暮らしで犬を飼うのが難しいのに大型のラブとはまた…。
私も大型を飼っていますが、現在は専業です。ラブより大きな犬種です。
落ち着いたら仕事したいと思っていましたが、できてもせいぜい半日パートレベルだと思います。
その位犬にかける時間多いですよ。
散歩にランにその後始末にって最低でも1日3時間は完全に犬に時間を割いています。
我が家は大人ですが、オシッコは大体朝昼晩の3回~という感じなので、彼氏さんのお仕事状況が分かりませんが難しいですね。
お散歩はちゃんと行けていますか?お留守番が長すぎてストレスではないですか?
ラブは特に子供の頃パワーが有り余って破壊魔ですので、遊び足りなくてストレスたまっている感じだと思いますよ。
ちなみに我が家も一応長時間留守番時はサークルのようなところへ入れますが、我が家の場合は6畳1間が犬用のサークル代わりです。
トイレも置いていますが、トイレのサイズがそもそも90×60です。
量が多いので吸収率の良いシーツで場所を上手く変えてくれて2回くらいが限界だと思いますし、おそらくその場合踏みますね。
ウンチも大きくなればだんだん室内でしなくなると思うのですが、そのラブちゃんはウンチを室内でして踏んでっていうことは余程長時間お留守番じゃないですか?
色々厳しいし小型でも留守番時のトイレは難しいのに大型でトイレが躾けられないって本当辛いと思います。
120×100で中を荒らさず、ウンチシッコを踏むな、という方が無理だと思います。+20
-0
-
678. 匿名 2020/01/16(木) 08:10:38
>>641
本当に表情豊かで最高にかわいいです!!
遊んで欲しくてわざと悪いことやるいたずら顔がたまらんです♪
抜け毛わかりますー…恐らく一般の犬の毛の生え変わり時期と言われているときが毎日って感じですよね…笑
掃除機、クイックルワイパー必須です!!+3
-0
-
679. 匿名 2020/01/16(木) 08:18:11
犬含め動物トピは癒される~
お散歩を考えると幸せにしてあげられなそうだから飼わないけど本当に可愛い☺️+2
-0
-
680. 匿名 2020/01/16(木) 08:22:31
>>34
実家のシーズーは食欲旺盛ですよ!
一生懸命待てするけど待ちきれなくて変な声出しちゃうくらいw
管理ちゃんとしてるので太ってはないけど、永遠に食べちゃうタイプ。それが普通かと思ってました!+2
-0
-
681. 匿名 2020/01/16(木) 08:25:48
この度ダルメシアンを飼うことになりました。基本的な知識はショップの人に教えてもらったり、ネットで勉強しましたが、実際に飼っている方のお話も聞きたいです。差はあると想いますが、散歩量やご飯など教えてもらえると嬉しいです。+5
-0
-
682. 匿名 2020/01/16(木) 08:28:10
>>654
不安分離 治しましたよー!
ワンちゃんの頭の中では
ご主人様が出かけると
帰ってこないかも 心配!どうしよ!
あれ?まだ帰ってこない寂しい〜悲しい〜どうしよどうしよ〜
何も手につかない 食事も喉を通らないワン〜
まさに 私らで言う
男が浮気しとるかもー!(´;Д;`)て心境なの
ちゃんと帰ってくる!て言うのが犬に分かればいいだけの話
飼い主だけ別室に移動 扉閉める
3秒後に登場
注意!この時犬が喜ぶと思うんだけど褒めないこと
飼い主が帰ってくるのが当たり前だと思わす
この3秒を徐々に長くする
30分くらい待てるようになったら今度は玄関バージョン
注意!
外出前に決まった言葉をかけない
行ってきます〜 いい子にしててね〜など 犬は言葉を覚えるからトラウマになる
外出前におやつをあげたりするとその行動がトラウマになり疑っておやつを楽しく食べれない子になる
知育玩具でおやつに夢中にさせるのはあり
夢中になって寂しいの忘れるから
時間潰しになるようにいつも出さないおもちゃを置いたりすること 暇つぶしになり遊び疲れて寝るから
帰宅時、ものすごく喜ぶと思うけど褒めない
よしよしする程度
わんこ教室で習ったこの方法で治りました〜
心配なら病院で相談したほうがいいと思います
わんちゃんもかわいそうだし
飼い主さんも安心して外出もできないし、楽しめないもんね!
+10
-0
-
683. 匿名 2020/01/16(木) 08:29:26
>>62
トイプーは人にも犬にも友好的なのが特徴なのであまり吠えない犬種なはず。ただ歴史が浅い新しい毛色(チョコ?とアプリコット)タイプの子は神経質な性格の子が多いってよく書いてありました。
うちはアプリコットですが全く吠えないし近所でもあまり吠えてる子見た事無いかも。ただ頭が良いので飼い主が甘いと図に乗って吠えるようになるというのはあると思う。+3
-0
-
684. 匿名 2020/01/16(木) 08:31:34
>>640
全く同じですw
+3
-0
-
685. 匿名 2020/01/16(木) 08:31:53
>>23
うちは11歳になりました。
+1
-0
-
686. 匿名 2020/01/16(木) 08:38:14
>>681
子供の時からダルメシアンがずっと居ます
現在は7匹目です
多い時は3匹の多頭飼い
散歩は田舎なんで父が自転車で朝夕30分〜1時間行ってました
高校生になってからは私も
家の裏にランを作ってたのでほぼ毎日遊ばせてました 散歩+ラン
近所の大型犬 ゴールデン シェパード ボルゾイもよく遊びに来て一緒に走り回ってたので運動不足になったことはないんじゃないかな?と思います
ダルは運動量の多い犬種なので週2〜3で大きなドッグラン行ってみたらいかがですか?
大型犬受け入れのランでないと入れませんが
+2
-0
-
687. 匿名 2020/01/16(木) 08:42:33
>>656
お腹すきすぎて吐いちゃうんじゃなくて?
うちは吐く前後に草食べる、おえ〜!!
散歩前にフード少し食べて行くようにしたよ+4
-1
-
688. 匿名 2020/01/16(木) 08:42:38
>>62
>>683
性格だと思います
臆病な子はよく吠えるので
例えば
寝てる時に救急車両、ピンポンに吠える
睡眠の妨げになります
散歩中やドッグランで他の犬に吠える
うるさいしただただ迷惑です
これらはいわゆる無駄吠えです
犬も体力を消費するので老犬になってきたら可哀想なので治してあげた方がいいと思います
+5
-0
-
689. 匿名 2020/01/16(木) 08:47:20
>>659
😍😍😍😍
可愛い🐶
何歳です?+1
-0
-
690. 匿名 2020/01/16(木) 08:54:59
>>468
うちも、チワワ飼ってます。
うちも臆病ですね。そこがまた可愛いんですけど。
知り合いのチワワは、犬大好きで、大型犬にも自分から寄って行くって言っているので中にはそんな子もいるみたいですね。+3
-0
-
691. 匿名 2020/01/16(木) 08:55:56
>>132
うちはチワワ2匹です!
1匹は1.5kgくらいで今1.9kgでストップ。
2匹目は1.8kgくらいで今まだ8ヶ月だけど2.2kgくらいあります!
2匹目の方は4kgくらいにはなるかもって言われたけど多分2.5kgくらいかなって感じです。
やっぱり肉球&手足が小さいと大きくならない気がします。+1
-0
-
692. 匿名 2020/01/16(木) 09:00:42
フレブルのパピー飼ってます!
トイレをキチンと出来てたのに
最近トイレマット以外でする様に
なり困り中。フレブル飼ってる人は
どんなしつけしてますか?+0
-0
-
693. 匿名 2020/01/16(木) 09:04:52
>>646
え?普通だと思ってました。
周りのコギ飼いさん達もそうです。
しっかり食べて、おやつを食べる幸せも感じて欲しいので、
その分たくさん運動します。
太らせたくないからってフード半分(散歩ちょろっと)なコギ飼いをインスタで見ると可哀想になります。+3
-0
-
694. 匿名 2020/01/16(木) 09:08:26
>>329
ウチはウンチもだぞー+1
-0
-
695. 匿名 2020/01/16(木) 09:10:59
>>628
動物病院 勤務です
と言っても看護師ですがw
いやいや 小さ過ぎです!
画像くらいの大きさでも長時間のお留守番には向きません
ちなみにこれでも5000円です
問題行動ですが
トイレをバラバラにする うんちで遊ぶ ベッド破壊 はお留守番中に
暇だな〜 ストレスたまるわ〜 お!これ楽しそうじゃ〜ん!ていじってるだけです
お留守番させるんなら
サークル内にきちんと玩具やガムを何個も入れていますか?一個だと飽きるし気に入ってないものだと意味ありませんよ
苦いしつけスプレーしてもした時にしか意味ないので おもちゃなどを置いてトイレトレイに興味を持たせない事です
トイレの上で寝る
サークル内が狭過ぎて 暑い時の逃げ場がないのでは?ひんやりしたトイレが気持ちいいのかも
ラブなら一部屋に閉じ込めてお留守番させるのもありです
ラブを飼うくらいなんだから何部屋もある広めの家に住んでるんでしょ?
ペットショップで購入時にゲージ飼育を勧められたと思いますが そのサイズは小さ過ぎです
家の中のものを散らかす〜触っちゃいけないものに触る〜と言われるかもしれませんが
そもそも犬を飼うんならそんな届くとこに物を置くな!て事です
大型犬なんて破壊力凄いんだから
彼氏は犬にお留守番させる前にきちんとお散歩に行っていますか?
ラブなら1時間近く歩かせた方がいいです
お節介ですいません
彼にしつけ教室を勧めてみてはどうですか?
しつけ 教室て聞くと 犬のしつけをしてくれるのでは?と思いがちですが
飼い主に正しいしつけの仕方を教えてくれる教室です
しつけ と言っても単に犬と仲良く暮らすためには〜ということを教えてもらえる 相談できる場です
動物病院 愛護センター ドッグランでやってると思います
一人暮らしで大型犬 ラブラドール 小さなサークル トイレボロボロ
行く価値あると思いますよ
+17
-0
-
696. 匿名 2020/01/16(木) 09:12:47
>>628
>>695
貼り忘れました+5
-0
-
697. 匿名 2020/01/16(木) 09:19:06
>>683
あー うちのアプリコットのトイプー当てはまってる。5歳の時に私は出会って元は夫の飼い犬。臆病で子供や老人、散歩中の犬に吠えまくるくせに、バス停などで人が立ってる所に近づくと全く歩くのを拒否する。頭は良いのにわがままになってしまい、言う事聞かなくなったと私が夫に怒られてます。+0
-0
-
698. 匿名 2020/01/16(木) 09:31:25
>>486
うちもチワワで心臓弁膜症です
6歳の時、咳をしてたので病院行ったら発覚
今11歳です
冬は咳が出やすいですよね
夜よく咳をしてます
今年は暖かいので去年より咳が少なくてありがたいです+1
-0
-
699. 匿名 2020/01/16(木) 09:31:58
>>70
コーギーで18歳!すごい長生きでしたね!
私も昨年、コーギーを14歳で亡くし、
今は雑種を飼っています。
雑種とコーギーの違いが面白く、
亡くなった愛犬のことも明るい気持ちで思い出せるようになり、
また飼ってよかったと思っています。
ぜひぜひ、また楽しい犬との生活をしてください!+2
-0
-
700. 匿名 2020/01/16(木) 09:40:50
>>360
フードの名前を教えていただきありがとうございます!
まずは教えていただいたものを試してみます。
やはり食べ物の影響が大きいんですね。
合うフードに巡り合うまで色々と試してみます(^^)+0
-0
-
701. 匿名 2020/01/16(木) 09:41:58
>>695
おもちゃ入れっぱなしは食欲旺盛な子なら食べちゃいますよ。+4
-1
-
702. 匿名 2020/01/16(木) 09:48:37
>>7
チワワ飼ってるけど小さい時から全然吠えなかった!
逆に声帯大丈夫?って心配になったぐらい。
大人になって3日に一回ぐらいワンって吠えるだけ!
性格はやんちゃなんだけどなぁ
+4
-0
-
703. 匿名 2020/01/16(木) 09:51:40
>>567
ありがとうございます
おやつで気をそらせるのですね
参考になります!
うちのはまだ車が来ていないうちから伏せて動かなくなり、おやつも無視するので困ったものです+2
-0
-
704. 匿名 2020/01/16(木) 09:51:54
>>29
お返事遅くなってしまいすみません。
家のは大型犬たちがおとなしい性格でチワワが気が強いのでチワワがキャンキャン文句言ってるのを大型犬たちがあーはいはいって感じで聞き流してくれてますが、小型犬の方がおとなしくて大型犬が気が強いと難しいかも知れませんね。+7
-0
-
705. 匿名 2020/01/16(木) 09:57:53
ワイヤーフォックステリアの男の子を飼っています!
可愛いのはもちろんなのですが、落ち着きがなく頑固な子で、つい怒ってしまうこともしばしば…。
トイレトレーニングも曖昧なままで、出来たり出来なかったり。プロに頼もうか考え中です。
一歳になりますが、一体いつになったら落ち着くのか…笑
散歩の時はひょうきんですが、家に帰るとずっと高速走り込みをしています。可愛いです。+4
-0
-
706. 匿名 2020/01/16(木) 10:01:34
>>628
そいつクソ男だよ
そんな狭いとこに犬閉じ込めて 長時間のお留守番なんてアホだから
そもそも 初めて犬飼う?ラブラドール?一人暮らし? 在宅の仕事じゃない? ツリであってほしい内容だわ
犬を飼うにあたり勉強した!と言い張るかもしれんけど知識なさすぎです
犬は寝起きにうんちをするから
なんの仕事してるのか分かんないけど4時間はお留守番させてるよね?
え?たった4時間て思うけど 犬はサークル内のお留守番の限界目安が4時間だから
だから一人暮らしで犬飼うのはきついんだって
特に大型犬なんて 世話大変なのに
大体そのサイズのサークルいつ買ったやつだよ?
子犬購入したときに一緒にかったやつだろ?
そ れ は そのサイズ の犬入れるやつなの!
一歳の大型犬を入れるサイズではありません
一歳のラブならめっっちゃくちゃ遊ぶよね?
大型犬飼うほどおうちが広いんでしょうから
広い室内でボール遊びしてますか?
ちゃんと毎日1時間×朝夕 散歩いってますか?
ドッグランなどで思い切り遊ばせてますか?
、
でもしっぽ振って喜んでるし懐いてる!て反論するかもしれませんが
犬って結構ひどいことしても飼い主のこと嫌いにならないからね
撫でるだけ かわいい!て写真撮るだけが
犬の愛し方ではないよね?
+19
-0
-
707. 匿名 2020/01/16(木) 10:02:41
>>188
生馬肉いいと思います!
簡単なものからトッピングするならレバーを煮汁ごとかけてあげるとかもいいですよ(^ ^)
うちはポチの幸せっていうブランドのレトルトかけたり、K9ナチュラルのフードをあげたりしてます!+3
-0
-
708. 匿名 2020/01/16(木) 10:03:30
>>434
カビは盲点でした!
早速病院に行ってみます。
ありがとうございます!
+1
-0
-
709. 匿名 2020/01/16(木) 10:04:58
>>199
一度歯医者さんへ!
無麻酔の歯石取りもあるし改善されると思います!
でも3歳くらいから半分くらいが歯周病になってるみたいですね。。+3
-0
-
710. 匿名 2020/01/16(木) 10:08:50
足の間で寝るチワワ♡+20
-0
-
711. 匿名 2020/01/16(木) 10:17:54
>>656
朝だとお腹が空いて吐いてる可能性がありますよー!!
何色ですか?白、黄色なら空腹かストレスの可能性があるみたいです。
我が家の犬はステロイドの飲んでいて空腹状態が続くのでよく吐きます。特に朝方。
先生に相談しましたが、犬は人間よりもよく吐きやすいみたいなので、もし空腹ならもう少し早めにご飯あげるなり、もしくは3回にご飯あげたりしてあげたらいいですよ!+3
-0
-
712. 匿名 2020/01/16(木) 10:19:58
>>23
ヨーキー17歳です!
目も見えにくく、耳も聞こえにくく、ヨタヨタしてますが食欲旺盛で元気です❤️+3
-0
-
713. 匿名 2020/01/16(木) 10:21:27
>>27
実家に二代目がいます!女の子!
皆さんのところのは結構サバサバ系なのですね!w実家のはめっちゃベタベタしてくるw
マズルがたまりませんわ。
3歳なのですが他のシェルティーちゃんより小さくて毛が少なめなのが心配+3
-0
-
714. 匿名 2020/01/16(木) 10:25:25
>>34
食が細い子が多くて意外😳うちのシーズー9歳オス、食欲すごいです。ご飯の時間の1時間前からクレクレ目線を私に送り続けます。ガツガツ食べますが、たまにこちらをチラッとみて、まだくれるかな〜って期待してます。+1
-0
-
715. 匿名 2020/01/16(木) 10:26:35
大久保さんが勝ってるのは
ダックスと何のミックスだったけ?
どんどん長くなる止まって!
とか言ってたけど 笑+3
-0
-
716. 匿名 2020/01/16(木) 10:30:16
>>656
うちも正月ごろ黄色いの吐くことが増えたので病院行ったけど、なんともなかった。ご飯の量少し増やして、2回のところを3〜4回にしたところ吐かなくなりましたよ。下痢ならすぐ病院へ!
+3
-0
-
717. 匿名 2020/01/16(木) 10:38:10
トイプードル♀9ヶ月です。
夜はリビングで寝かせているのですが、寂しくて鳴いたり、うんちしたら吠えたりして呼びます。おかげでこっちは寝不足…一時期ひどくてやっと良くなって朝まで寝てくれるようになったのに、先日避妊手術で病院に一泊したら寂しかったのかぶり返して、ここ数日はひどいです。もう人間と一緒に寝るしかないんですかね?+3
-1
-
718. 匿名 2020/01/16(木) 10:39:32
>>654
横ですが、参考にします!
ありがとうございます!
分離不安の方や治された方が
いたらもっとお話し聞きたいです。+1
-0
-
719. 匿名 2020/01/16(木) 10:40:44
>>199
全身麻酔で歯周病の歯全部抜いたら無臭になったよ!それ歯周病だよ!ちゃんと治療してあげないと!+2
-0
-
720. 匿名 2020/01/16(木) 10:46:15
>>638
1歳のビション飼ってます!めっちゃ可愛いです!
頭もいい、吠えない、噛まない、毛も抜けない、人懐っこい、ドッグランなど行くと犬とも仲良く遊んでくれます!
でも、めちゃくちゃやんちゃです!家の中ずっと歩き回って悪いことできないかなーって探してますw
急にスイッチが入ると猛スピードで狭い所走り回ってます。
あと、毛が真っ白なので口と目周りの汚れが目立つのでメンテナンスが凄く大変です!ブラッシングも!カット代も凄くお金かかります!
赤ちゃんの時からしつけ保育園に数ヶ月通わせたので社交性は付いたのかもしれません。
でも、可愛いので全部許せます。これからの成長が凄く楽しみです!+2
-0
-
721. 匿名 2020/01/16(木) 10:51:52
ボルゾイとシェパードのハーフ犬。
シェパードがまんま細長くなった風体。+2
-0
-
722. 匿名 2020/01/16(木) 10:54:43
>>338
実家でプーチー♂飼ってますが、難しいですよね。
食べムラと好き嫌いがすごくて1食を一度に食べ切ったことないです。
割と世渡り上手で他人にも甘えますが、最後に帰ろうとしたらアキレス腱に噛みついて手の平返しがすごいです。
+2
-0
-
723. 匿名 2020/01/16(木) 10:59:53
>>717
うちのトイプーもそうでした
犬が諦めるまで待つしかない というのが解決策だと
今流行りの しからないしつけの著者の動物病院のドクターから言われました
うちはマンションだし夜中吠えたらヤバイ
なによりかわいそうだし
嫌がる旦那を無視してリビングで一緒に寝てます
安心しきって へそ天 腕枕 半目 寝言 のフルコースターで寝る我が子を見てるとこれはこれでありかなと思ってます
だめな飼い主ですいません
+8
-0
-
724. 匿名 2020/01/16(木) 11:02:55
>>717
私は一緒に寝てます。
犬は元々群れで寝る生き物なのに1匹で寝かせる方が不自然だと思って。
飼い方は人それぞれだと思いますがうちは一緒に寝てますよ。
枕元で丸まるフワフワの毛を触りながら寝てます。+6
-0
-
725. 匿名 2020/01/16(木) 11:09:32
>>514
うちのシュナも肉球からポップコーンの匂いがします!笑
たまにスーハーさせてもらって英気を養ってます。
+4
-0
-
726. 匿名 2020/01/16(木) 11:15:07
>>717
根比べですよね。
うちは、3日目で挫折してしまい大人2人+子供2人+犬1匹でベットで一緒に寝てます。
小型犬の赤ちゃんなので潰してしまわないか、ちょっと心配です。+3
-0
-
727. 匿名 2020/01/16(木) 11:18:05
3ヶ月のマルプーですが、食糞が治りません。
💩が好き過ぎて、ケージで💩をするとすぐに外に出すのですが、『💩食わせろ!』って言わんばかりにケージに向かって吠えてます(笑)
+2
-0
-
728. 匿名 2020/01/16(木) 11:28:38
>>31
1ヶ月に一度シャンプーカットで¥8000。すぐ毛が伸びちゃうから2週間に一度部分カットもしてます。毎月の出費は痛い。けど愛しい我が子だからしょうがない+2
-0
-
729. 匿名 2020/01/16(木) 11:35:03
>>188
同じティーカップ飼ってます
ドライフードはロータスの魚やダックの小粒をローテーションしています
うちの犬が偏食わがままで食の細いことを獣医さんに相談したら、おやつや人間の食べ物をあげない、トッピングはしないこと、お腹が減ったら必ず食べるから、とアドバイスをいただきました
食べないからと色々手を加えると舌が肥えて益々ドライフードを食べなくなるようです
健康面から見ても完成されたドライフードに手を加えるのはあまりよろしくないようで…
アドバイス通りに実践は鬼の心が必要ですが、うちの犬は推奨量程度のドライフードを食べるようになりました
あとどうしても食べない時は、美味しそうにドライフードを目の前で食べてみせると、それ美味しいの?と興味を持って食べ始めることが多かったです
食が細いの心配ですよね、188さんのわんちゃんがたくさん食べてくれるように応援してます
+4
-0
-
730. 匿名 2020/01/16(木) 11:36:49
8ヶ月の甘えん坊なトイプードル の女の子
毎朝6時に起床
お気に入りのキッチンの椅子で昼まで二度寝
が日課です
旦那の仕事が早いので6時に一緒に起きて
寒いからと リビングで着替える旦那がパジャマを脱ぐとすぐさま奪い
スタコラサッサッ トットットッ て嬉しそうに歩きながら キッチンの椅子の上へ
そして、その上で寝る
おやつをもらって離れたところへ行く時の感じで嬉しそうに持って行くんです
どうゆう意味の行動なんだろう?と不思議です
+4
-0
-
731. 匿名 2020/01/16(木) 11:37:16
>>727
子犬は消化がまだしっかり出来て無いからふやかしたり
臭いが強くないフード上げた方が良いかも。
うちの愛犬ダックスも1年近く食糞してました。
こっちがノイローゼ気味になる程でした。
根気よく頑張って。
+4
-0
-
732. 匿名 2020/01/16(木) 11:42:34
>>709
>>199
無麻酔の歯石除去は絶対にやめて下さい。
見せかけだけ歯石を取ったところでなんの問題の解決にもなりません。
そして、無麻酔歯石除去をするのは獣医ではない素人ですよ。獣医は反対している人の方が多いです。
無麻酔の歯石除去よりも、きちんとした獣医に全身麻酔でやってもらう方がよほど安全です。
詳しくはググれば出てくると思います。
無麻酔の歯石除去は一見安全そうに見えて危険ですよ。+3
-0
-
733. 匿名 2020/01/16(木) 11:50:57
>>627
硬いものはお勧めしない。
うちの子鹿の角で歯が割れて全身麻酔で抜歯したの。
喜ぶからあげてたけどすごく後悔してる。
だからもしこのコメントを見てる方で硬いものをあげてる方がいたらやめて欲しい。
ヒマチーとかもそう。+8
-0
-
734. 匿名 2020/01/16(木) 12:02:02
>>717
赤ちゃんの頃に心を鬼にして夜はケージで寝かせる、呼ばれても行かない、を徹底するのが1番楽だったかも。
うちも家にお迎えして数日間は夜中にキュンキュン泣いてましたが頑張りました。4歳の今では怒られそうな時wや夜11時頃になると自分からケージのベッドに入り本日閉店おやすみ~って感じになってます😂
ケージには必ず毛布(夏は薄い麻生地)を掛けて落ち着く空間にしています。たまに覗くとそっくり反ってヘソ天で寝ていて多少の音では起きません。
普段ピンポン鳴ると吠えて知らせてくるくらい気が張ってるんですが、ケージインして毛布かけてる時は非番と思うみたいで、外の音に無関心になります。昼間は気が張っているだけに夜の心身共に休める時間は大事だと思っています。
9ヶ月だとまだ間に合う気がするので時間がかかって大変かもですが呼ばれても行かない、を頑張ってみては?+5
-0
-
735. 匿名 2020/01/16(木) 12:06:57
>>302
同じ柴犬飼いです♪
もしかしたら若い頃から少しアレルギーがあったのかもしれませんね!歳をとるとアレルギー酷くなるって獣医さんが言ってました。
そんなうちも12歳からアレルギーが酷くて通院してます。
+3
-0
-
736. 匿名 2020/01/16(木) 12:14:10
>>733
>>483です。
鹿の角を買う前にそういうレビューも見ました。そうなんです、だから私も1日5分だけとか10分だけとか時間を決めて成長とともに徐々に伸ばしていきました。
最初はプラスチックの噛むオモチャをあげてたけどすぐ壊して食べてしまうので硬いものを探してたんです。
柔らかめのガムも賛否両論あって難しいですね。
抜歯も大変でしたね。
硬いものをこれからあげる方、細心の注意で気を付けてください!+2
-0
-
737. 匿名 2020/01/16(木) 12:15:20
>>717
>>734 です。よく読まずに投稿してしまいました、すみません💦落ち着いてたのに手術でまたぶり返しちゃったって事ですね?💦
可哀想だけどやっぱり心を鬼にして夜ケージに入れたら構わない、を徹底した方がお互いの為にいいと思います~。
+3
-0
-
738. 匿名 2020/01/16(木) 12:17:42
>>693 年齢は若いですか?
あまり運動させすぎも胴長短足は腰に良くないと見たことがあったので1回1時間までの散歩を1日2回にしてますが、確かに牧羊犬だしもっと散歩長くしても大丈夫なのかな?
もっと運動させても大丈夫なのであればうちも3時間から4時間運動させてあげたいのですが.......年齢や個体差もあるかもしれないのでかかりつけの病院で一度聞いてみます☺️+2
-0
-
739. 匿名 2020/01/16(木) 12:19:14
>>640
我が家のパピ子も抱っこや撫でられるのは好きではなく、飼い主から程よい距離を保って寛いでます😾
たま〜に噛むおもちゃ持って膝に来てカジカジしてくれますが数分でまた離れていきます😭
とにかくクールなお姫様犬🐶+2
-0
-
740. 匿名 2020/01/16(木) 12:20:03
>>686
自転車で犬の散歩は危ないよー!+2
-0
-
741. 匿名 2020/01/16(木) 12:30:13
>>273
うちもおじいちゃんイタグレです。イタグレって可愛すぎませんか?来たときにもかわいくて悶絶したけどそれからずっと14年間、悶絶してます笑
大人しくてとってもいい子です。+6
-0
-
742. 匿名 2020/01/16(木) 12:33:29
>>670
>>593
お二人ともありがとうございます!
犬にも酔い止め薬があるの知りませんでした、今度あげてみます。
アゴが乗せられるクッション型も探してみます。
伏せて寝てくれると安定もするのに緊張からかいつも仁王立ちのままでそれも危ないんですよね、外は見えるようにしてますが不安そうな目でぼーっと外を見て頻繁にあくびをしてます。
車酔いしやすい犬なのかもしれません、酔い止め探してみます!+2
-0
-
743. 匿名 2020/01/16(木) 12:36:44
>>628
犬以下の脳みそを持った頭の悪い犬糞レベルの男と付き合ってるんですね。
バカすぎて話にならないですわ。
こんなとこで相談するよりさっさとそのかわいそうな犬を里親に出された方が良いでしょう。
大型犬を小さなケージに閉じ込めて放置して犬を飼ってるつもりのバカ男ですからここで丁寧にアドバイスしてくれてる人達の言う事も理解できないでしょう。
バカ男にそう言ってさしあげなさい。
その方が犬も幸せでしょうね。+9
-0
-
744. 匿名 2020/01/16(木) 12:40:33
>>743
言葉は荒いけど私も読んだ時そう思いました…
改善の気配がなかったら里親に出してあげて
犬は本来綺麗好きで寝床でトイレはしないのに可哀想+9
-0
-
745. 匿名 2020/01/16(木) 12:47:18
>>738
若いです。中年になったら、サプリ初めてみようと思います。
運動させすぎも良くない説ありますね。
若いときから、アジリティやってる子は晩年身体ボロボロって話や、ディスクやってたせいで前歯弱いとか聞いた事あります。
なので、ジャンプや階段は昇らせません。+3
-0
-
746. 匿名 2020/01/16(木) 12:47:59
5ヶ月のロングコートチワワお迎えしようと思ってます
5ヶ月だとまだまだ子犬の子育てるのより難しい?+1
-0
-
747. 匿名 2020/01/16(木) 12:54:12
>>746
ブリーダーさんからなら親元でのびのび育てられてて赤ちゃんからより良さそうに思う
ペットショップの5ヶ月だと社会化の時期に閉じ込められてて学ぶ事が学べてなくて犬見知りや躾や散歩に苦労するかもしれない
でも犬にもよるから飼ってみないと分からない+4
-0
-
748. 匿名 2020/01/16(木) 12:58:15
>>628
1歳だともう成犬に近いサイズですよね?
さすがに小さ過ぎてかわいそうです。
子犬でもそのサイズじゃかわいそうですよ。
と言うか、脱走しないと言うことは天井もありますよね。
1歳だとかなりの圧迫感あるでしょうに。
牢屋です。
改善できないのなら、まだ里親に出した方が幸せと思います。
彼氏さんとちゃんと話し合って下さい。
よろしくお願いします。
うちの小型犬の幼犬も、ケージだけじゃかわいそうでサークルで拡張して2畳くらいにしましたが、それでもめちゃくちゃ嫌がり脱走しましたよ。
サークルよじ登って危ないので、汚されるの覚悟でお留守番時もリビングフリーにしました。
+9
-0
-
749. 匿名 2020/01/16(木) 12:59:18
>>717
うちは、ブリーダーさんから購入しましたが、昼間は親兄弟と過ごしていましたが、寝るときは一人でゲージで寝させていたらしいです。
家に連れて帰ってからもリビングのゲージで一人で寝かせていました。
1日目は少し泣いたけど、無視したら次の日からは大丈夫でした。
賢い犬は、様子を見に行ったり、気にかけると呼べば来てくれるんだって覚えちゃうんだと思います。
+4
-0
-
750. 匿名 2020/01/16(木) 13:01:03
>>1
いきなりミニピンとは!嬉しいです^ ^
うちの4歳半男の子は食べ物への執着がものすごくて、ご飯中は近づけません…
近づこう物なら噛みにきます。
その他はひたすら甘えん坊ですが、人が人にちょっかいを出すと(叱ったり、ふざけたり)どちらかが噛まれます笑
本犬は守っているつもりなのだと思います。
手がかかる部分もありますが、愛嬌たっぷり活発で毎日楽しいです♪
+1
-0
-
751. 匿名 2020/01/16(木) 13:14:33
>>628
小型犬のうちの子でも135×60のゲージを使用しています。
最大5時間留守にしますが、トイレはゲージ内には置い内ので広く使えています。
しつけ教室に通った時に、ゲージ内にトイレは置かない、飼い主がさせたい時に排泄をさせるって習いました。人間とは体の構造が違うから成犬だと8時間くらいしなくても平気みたいです。
どうしてもゲージを広くできないなら、昼間は犬の幼稚園に預けるなどの対策するべきかと。
私は週1で利用していますが、大型犬の飼い主の利用率はすごく高いですよ。
皆、ドッグランで伸び伸び走り回っていて楽しそうです。
運動させてストレス発散させる事で問題行動も減ると思いますよ。+8
-0
-
752. 匿名 2020/01/16(木) 13:16:27
>>709
>>719
>>732
一応、歯は白くて綺麗でまだ1歳なんですが、
やっぱり歯周病ですか?+2
-0
-
753. 匿名 2020/01/16(木) 13:21:57
>>393
私から言うのもナンですが、よくぞ引き取って下さいました‼️
大事にされたから、ワンコも幸せだったでしょうね🐕+6
-0
-
754. 匿名 2020/01/16(木) 13:23:50
>>628
読んでますか?
気軽に質問したら マイナスばっか 批判ばっか で読む気失せてるかもしれませんが
優しくアドバイスしてる人も厳しい意見を言ってる人もみんなラブちゃんの幸せを願ってのことです
彼氏は初めてだと書いてありましたが
あなたは犬を飼ってる家庭で育ちましたか?
仲のいい友達で犬を飼ってる人はいますか?
ネット上での意見は受け入れにくいと思います
犬の飼育経験のある人に相談してみては?
その広さはありえないと言うと思います
ドン引きされるレベルです
そんなことない!わたしも彼もラブちゃんを大事にしてる!と思うかもしれませんが
飼育方法の間違いに気づいてください
知識がないのに可愛いからと犬を飼ったなら
せめて勉強してください
ケージのサイズを間違っているくらいなんだから他の飼育方法も危ういと感じました
特に大型犬は飼育するの大変ですよ?わかってますか?
本を買え!とまでは言いません
今時、インターネットで調べ放題です
ネットは間違ったり昔の情報も多く全てが信用できるものではありませんが、ある程度のことは載ってます
かかりつけの獣医に相談してみるのが一番です
ワクチン打ったりする病院がありますよね?
そこで相談してください
そんなアホ男がガルちゃん民のコメントや友人の意見を聞くとは思えないので専門家の意見ならきくのではないでしょうか
わたしがもしその男と付き合って
初めて家行って閉じ込められてる犬見て
彼がヘラヘラしてたら氷点下まで冷めます
そして、そのあとマグマの温度まで上昇しブチ切れると思います
大袈裟なことではなく犬の飼育経験のある女からしたらそうゆう事です
+25
-0
-
755. 匿名 2020/01/16(木) 13:34:41
>>717
うちのトイプーもブリーダーさんのアドバイスで初めから夜はケージ内で寝ています。
3日くらいクンクン鳴きかわいそうですが、一週間後に諦めて鳴かなくなりました。
うちもケージに毛布類をかけて暗くしています。
朝みんなが起き始めると食事の催促でソワソワしたり少し鳴きますが、夜11時になると自分でケージに入って勝手に寝ています。
+4
-0
-
756. 匿名 2020/01/16(木) 13:38:41
>>726
>>734
>>749
>>724
>>723
>>717です。
皆さんありがとうございます!!
本気で悩んでたのでアドバイスもらえて嬉しいです。
やっぱり呼ばれても無視!諦めさせるのが一番なんですね。そうしたいところなのですが、やはりご近所迷惑にならないかと心配で…隣の家との距離が近いので…だからどうしても呼ばれたら行ってしまうんですよね。
ゲージに布をかぶせるのは良さそうですね!
今夜試してみようかと思います。それでもダメなら一緒に寝るしかないですね。
私は実家にいる頃、飼ってた犬と一緒に寝ていたので抵抗はないのですが、旦那が嫌がるんです。
犬と寝るなら別の部屋で寝てと言われましたが…愛犬と二人で寝るのもいいかもしれませんね笑+10
-0
-
757. 匿名 2020/01/16(木) 13:42:57
うちもコーギー12歳です!
白内障で目は見えませんが、そばにいてくれる
だけで幸せです
+3
-0
-
758. 匿名 2020/01/16(木) 14:12:18
>>723
>>756です
うちと全く一緒のパターンどすw
うちも旦那が嫌がるので犬とリビングで寝てます
旦那も犬を飼ってるうちに可愛いと思うようになり
リビングで一緒に寝たり
寝室までついてきた犬とベッド上で遊んでます
最近は一緒に寝たいなぁ〜なんて発言もあるくらい変わりました
ただ!!犬のことを考えたらなんですよね〜
獣医さんも犬をケージで寝かせるのが一番安心して眠れると言うし
穴暗で暮らしてた名残でせまい薄暗いところが好きだから この時期なら ケージ に毛布かけるのが一番安眠できるのでしょう
うちは 今いる8ヶ月の子で 5代目になります
これから歳をとって行くと親離れも自然にしますよ
うちは一緒に寝ちゃう系なんどすが
クレートに布かけて
ケージにベッド入れて布かけて というのを部屋の隅に置いてます
一人になりたい時なんかは 甘えん坊な8ヶ月の子犬も入って寝るもあります
3.4時間で出てきて布団に潜り込んできますけどね
亡くなったわんこ達も同様でした
小さい時は夜泣きしたけど 1歳すぎたあたりから親離れするのか
クレートやケージの中で朝まで眠る子もいましたよ
+4
-0
-
759. 匿名 2020/01/16(木) 14:15:48
間違えました〜
>>723さんへ
>>717です+1
-0
-
760. 匿名 2020/01/16(木) 14:29:13
>>691
小さい頃から我が家のチワワは肉球しっかりしてました笑
やっぱりしっかりしてる子は大きくなるんですね!笑+3
-0
-
761. 匿名 2020/01/16(木) 14:50:31
トイプードル のことでわたしが人生最大ブチ切れた話
結婚したのをきっかけに三年前実家を離れました
車で1時間の距離に引っ越しただけなんで月一は帰ってました
トイプードル 12歳が3年間の間にどんどん太って
5.5キロのややぽちゃでかプー が
8.9キロのマグナムデブプー になった
妊娠して半年間、実家犬に会えてなくて久しぶりの再会 変わり果てた姿にビックリ
怒り狂って すぐさまペット病院の予約を取り デブプー連れて先生に相談
原因は注意する私がいなくなったから父が好き放題人間の食事をあげてたから
会ってない半年間で拍車がかかり、とんでもないことに
ひどい尿路結石になってたみたいで 手術することになりました
帰ってお父さんに泣きながらブチ切れ それでも分かってもらえないから 先生に電話代わってもらって説明してもらってやっと事態の大変さに気づいた
なにが言いたいかって 人間の食べ物やっちゃダメー!てことと 犬のデブはほんとやばい!てこと
デカめのトイプードル 多いと思いますが皆さんのとこのは何キロですか?
うちのは最大で 12歳 8.9キロまでいきました
現在我が家で飼っている トイプードル はもうすぐ3歳 3.9キロです
+9
-0
-
762. 匿名 2020/01/16(木) 15:06:48
>>761
そのお父さんのやった事は大問題でよくないけど、
トイプードルは先祖返りや血筋で大きさがマチマチだから体重だけで判断してはダメなんだよね。
何キロならデブ、痩せてるじゃないから気になるなら病院に相談が一番いい。
背骨や肋の感触とか腰の肉付きで見るんだって。
うちのトイプーは2.7キロで定期検診で丁度いいって言われてる。
実家のトイプーの異変に気付いて病院に連れて行けて良かったね!
+4
-3
-
763. 匿名 2020/01/16(木) 15:51:34
コーギーです。
換毛期関係なく、毎日抜け毛がすごいです。
掃除しても歩く度にパラパラ。
ルンバ使ってる方いますか?
壊れませんか?
先代の掃除機がモーターに毛が入って壊れてしまいました。
+1
-0
-
764. 匿名 2020/01/16(木) 15:59:02
>>1
我が家の先代ミニピン(レッド雄)は他人にも他犬にも自分から寄っていく事が無く、人には大人しく撫でられていましたがわんちゃんにしつこく匂いを嗅がれたりすると相手が大きくてもガウってました。
ほとんど吠えるということはなかったですが、なぜか車に乗ってるときは強気でバイクに片っ端から吠えてました(笑)
現在はブラタン2匹(両方オス)、近所でのナワバリ散歩ではワンちゃんが目に入るとワンコラ吠え散らかします。
1匹は遊びたそうに鼻を鳴らすときもあれば、つられてワンコラする時も………
ランではよその子を誘って走ったり楽しそうなのに…………
窓から熱心に警備してますが、家に来た人には吠えず、ヒザを取り合っているので番犬になるんだかならないんだか(−−;)
家ではとても甘えん坊でとってもかわいいです∪・ω・∪∪・ω・∪+5
-0
-
765. 匿名 2020/01/16(木) 16:21:00
>>628
人間に二畳一間で暮らせって言ってるようなもんでしょ
そりゃ仕方なくトイレを枕にしたり、「あ〜暇!やることない〜いいやマットで遊んどこ」ってなるよ
わんこへの思いやりがあれば簡単に想像できるはずだと思うけどな+8
-0
-
766. 匿名 2020/01/16(木) 16:33:56
⭕️ケージ→人などを乗せる箱状の物
✖️ゲージ→物の長さ・幅・厚さ・太さ・直径など+4
-0
-
767. 匿名 2020/01/16(木) 16:59:00
>>632
少しでも様子がおかしかったら直ぐに病院に連れてって下さいね。
ウチのチワワは1ヶ月前の定期健診でも異常無しと言われたので油断してしまいました。
今まで病気したことはなかったのに、夜に呼吸が荒くなり救急病院に駆け込みましたが数時間後に旅立ちました。
夕方頃、いつもよりちょっとおとなしい?と感じた時に病院に行っていれば…
夕飯もしっかり食べたし、夏だったので暑さのせいかもと思ってしまい…
後悔の涙を流す毎日です。+3
-0
-
768. 匿名 2020/01/16(木) 17:00:37
>>741
可愛すぎるのわかります╰(*´︶`*)╯♡
イタグレ買う前はフレブル飼ってたのですが、
体格の違いに戸惑って細すぎて心配でした笑
うちのイタグレも長生きしてくれるといいなー!+2
-0
-
769. 匿名 2020/01/16(木) 17:01:36
可哀想です。
彼を説得してください+4
-0
-
770. 匿名 2020/01/16(木) 18:07:03
>>479
ありがとうございます!
やはりボーダーは追いかけるんですね!!
車・バイク・自転車・子供はすれ違う時おすわりさせているんですが追いかける本能が他のボーダーより薄い子になっている感じがします。+1
-0
-
771. 匿名 2020/01/16(木) 18:13:19
>>494
もうやってると思いますが…お座りの体勢からおやつを下にさげる。その時反対の手で軽くお尻を固定してあげる。
やんちゃ系の子って伏せ苦手ですよね!頑張って下さい!+3
-0
-
772. 匿名 2020/01/16(木) 18:32:12
>>659
かわいい!シーズー大好きです。+1
-0
-
773. 匿名 2020/01/16(木) 19:22:06
>>494
返信ありがとうございます!
まさにやんちゃそのものです笑
おやつを下に下げると立ち上がっちゃうので、おしりの固定を意識してやってみます!
ありがとうございます😊+1
-0
-
774. 匿名 2020/01/16(木) 19:42:28
>>706
プラス300押したい。
在宅でもないのに一人暮らしでラブ飼おうなんて無責任にも程がある。
そんな頭の悪いやつから逃げられないラブラドールのことを考えると涙出るよ。
どうせ散歩もロクに連れてってもらってないんでしょ
早めに手放してまともな里親さんと出会えることを願う。+8
-0
-
775. 匿名 2020/01/16(木) 20:17:47
>>773
よこですが、うちの1歳トイプーもはじめ「お座り」と「伏せ」が間違えて混乱してました。
お座りは出来ても伏せが出来ない時、前出のオヤツを下に下げるもやったり、普段の生活で偶然お腹をペタッとつけて伏せのポーズをした時に「伏せ、出来たねー!すごいね」と褒めるを繰り返すと「伏せはこれなのか?」とやってくれるようになりました。
youtubeで伏せの教え方なども参考にしました🤗+2
-0
-
776. 匿名 2020/01/16(木) 21:20:36
>>764
家に人が来たときに吠えないの
羨ましいです!チャイムや人影が
見えたりしたらどうですか?+3
-0
-
777. 匿名 2020/01/16(木) 21:27:50
>>628
一人暮らしでラブ飼ってるなら、
貴女と遊ぶ暇もないはず。
当然、週末は2人でドッグランですよね?+5
-0
-
778. 匿名 2020/01/16(木) 21:44:55
>>777
>>628
ほんとそれですよ
大型犬 一人暮らし
そんな彼と休日のデートするんなら
ランが定番デートコースなはず
もしあなたが行ったことないなら
彼は午前中にドッグラン行って2時間程遊ばせて
か ら の
デートですよね?
そして、暗くなる前に帰宅して 夕方のお散歩30分〜ですよね?
犬を飼うということはそうゆうことなんです
犬ごときにそんな時間使えないよ!
こっちは仕事もプライベートもあるのに!
いいえ
良識ある飼い主ならみんなしていることです
アホらしいと思うんなら犬を飼う資格はありません
私は1歳半のトイプードル タイニー(ティーカップの次に小さいサイズってこと)
極小犬を飼っていますが
あそぶのが大好きな子なんで 週3〜 ランに連れて行っています
もちろん専業主婦です
+6
-2
-
779. 匿名 2020/01/16(木) 21:46:51
>>628
夜寝る時もその牢屋の中に閉じ込めて寝さしてるの?
真剣に答えてる人もいるんだから
もし見ていたらコメント返して欲しいです
匿名掲示板だから身バレなんてしないから大丈夫ですよ+7
-0
-
780. 匿名 2020/01/16(木) 23:18:21
>>634
返信ありがとうございます。
相談できる人がいなかったので、とても嬉しいです。
転移は今の所ありません。
抗がん剤治療をしたいと先生に相談したら、転移してから始めましょうと言われました。
辛い事を思い出させて申し訳ないのですが食欲はどうでしたか?
最期まで食べれていたものなど教えていただけたら嬉しいです。
+1
-0
-
781. 匿名 2020/01/16(木) 23:34:28
>>390
横ですがうちもポメラニアンで膝蓋骨脱臼持ちです。レベル3.4です。家の中はマットや絨毯を敷き詰めてフローリングが出ないようにしてます。たまに興奮してマットのズレに気付かずフローリングを滑りながら走る時冷や冷やします。グリコフレックス3のサプリをあげてずっと現状維持してます。+4
-0
-
782. 匿名 2020/01/17(金) 00:12:55
>>705
これぞワイヤーフォックステリア!という性格の子ですね。
頑固なテリアなのでしつけも難しいかと思います。プロに任せてみてもいいのかもしれません。+2
-0
-
783. 匿名 2020/01/17(金) 04:18:09
>>707
やはり生肉与えてる方多いんですね!
ありがとうございます
試してみますね!+1
-0
-
784. 匿名 2020/01/17(金) 04:21:05
>>729
ためになるアドバイスありがとうございます
本当助かります、、、
色んなドライフードを何種類も買い漁ってそれでも
全く食べてくれないので
トッピング等やってしまってました( ;∀;)
まさかそれが真逆なことだとは...
心を鬼にして頑張ってみます!+2
-0
-
785. 匿名 2020/01/17(金) 05:37:10
>>689
4歳になります!ペットショップ行ってもシーズーがいたらずーっと見ちゃいます笑笑+3
-0
-
786. 匿名 2020/01/17(金) 05:39:07
>>772
ですよね!クマのようなパンダのような雰囲気です。
ペットショップ行ってもシーズーがいたらずーっと見ちゃいます笑笑+0
-0
-
787. 匿名 2020/01/17(金) 09:18:25
>>428
419です。さっそくハーネスに変えてみます!ありがとうございます。+0
-0
-
788. 匿名 2020/01/17(金) 13:09:40
>>782
ありがとうございます!
プロの力を借りようか悩んでいたのですが、お陰様で頼ってみようという気になれました。
初心者飼い主なので、根気強く頑張ります!!+2
-0
-
789. 匿名 2020/01/17(金) 20:33:36
>>764
チャイムが鳴った時は騒ぎ出す前に「待て」となるべく落ち着いた声で言うとワチャワチャしてますが吠えるのはガマンしてくれます∪・ω・∪
窓から外を警備中は吠えます(笑)
おいで~と呼んだら私の所に来るので、とりあえず吠えたら叱ってから呼びます(笑)
先代犬は何にも怒ることなかったのに、こんなに性格が違うのか…多頭飼いだからなのか…これがカードックと言われたミニピンの所以なのか……(笑)
家ではとにかく抱っこ好きの甘えん坊なんてすけどねε-(•́ω•̀ )+2
-0
-
790. 匿名 2020/01/17(金) 20:37:05
>>789→>>776さん宛てです+1
-0
-
791. 匿名 2020/01/25(土) 20:14:33
>>112です!
2ヶ月半から1歳までトレーナーさんに
来てもらってましたが、あまり変わりませんでした
でもそのトレーナーさんのやり方も???だったので
辞めたのもあります
トレーニングってまだ間に合いますか??
2歳半なんですが!
会社を変えてみようかな
+1
-0
-
792. 匿名 2020/01/27(月) 12:32:22
>>430
そうなのですね、やはり手術お願いしようと思います。停留睾丸の場所って術前に分かるものなんでしょうか? 近所の二件の動物病院では開けてみないと分からないとか言われています。
出来るだけ負担を減らしたいので予め何処にあるのか分からないものかなと、、、
+0
-0
-
793. 匿名 2020/01/30(木) 15:20:54
>>2
我が家も雑種の女の子がいますー!
トピずれかもしてないのですが、大型犬の可愛い洋服が売ってるお店があったら教えて欲しいです🥺
今年ドッグカフェデビューしようと思い、探してるのですがなんかヨレヨレのTシャツみたいなものしかなく…
ふりふりではなく、ニットのシンプル目のものを探しています。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する