ガールズちゃんねる

ひと口ちょうだいってそんなにダメ?

3472コメント2020/02/12(水) 17:43

  • 3001. 匿名 2020/01/15(水) 19:58:37 

    >>2974
    そうですわね、お恥ずかしい限りです
    お相手していただきお時間頂戴いたしました事、
    お詫びいたします
    またお話しできますように

    +2

    -5

  • 3002. 匿名 2020/01/15(水) 19:59:00 

    シェア前提で注文するのと他人が注文したのを一口頂戴は違うということを理解してほしい。
    親しき仲にも礼儀あり。

    +15

    -1

  • 3003. 匿名 2020/01/15(水) 19:59:04 

    なんでこんなことでケンカしてるんだよ笑
    嫌なら嫌でおわるやん
    欲しいってことも嫌ってことも不快だったり言いにくかったり、そんなに生きづらいか?

    +7

    -4

  • 3004. 匿名 2020/01/15(水) 19:59:47 

    >>308
    向こうも何かしらのアイス持ってるならまだしも、奪い取られるだけだよね。
    強奪でシェアじゃない😭

    +0

    -0

  • 3005. 匿名 2020/01/15(水) 19:59:53 

    ハンバーガーとかかじる系の食べ物は無しだけど、切り分けて一口あげられるものは平気。

    +5

    -3

  • 3006. 匿名 2020/01/15(水) 20:00:20 

    >>2994
    ひとくち頂戴の人は平気なんじゃない?

    「ちょっとぐらいいいじゃ~ん」

    +6

    -1

  • 3007. 匿名 2020/01/15(水) 20:00:31 

    超熟女に抜かされそう

    +0

    -0

  • 3008. 匿名 2020/01/15(水) 20:01:03 

    >>2954
    え、自分が注文したものを自分が全部食べるだけのことで卑しいまで言いますか、そうですか

    +16

    -0

  • 3009. 匿名 2020/01/15(水) 20:01:12 

    >>3003
    嫌でも嫌って言えない陰キャが最初っから一口ちょうだいって言うなって騒いでるだけだよ(笑)

    +4

    -12

  • 3010. 匿名 2020/01/15(水) 20:01:22 

    >>2993
    気持ちは分かるけど、その時何て言ってあげたの?

    +2

    -0

  • 3011. 匿名 2020/01/15(水) 20:01:58 

    育ち悪いじゃダメなの?小さい頃に人の物欲しがって怒られたけど

    +13

    -1

  • 3012. 匿名 2020/01/15(水) 20:02:34 

    >>329
    地面にポイっとしたい。
    それでも食べたいならどうぞと思う。

    +1

    -4

  • 3013. 匿名 2020/01/15(水) 20:02:46 

    旦那以外に言った事ないわ。
    旦那も大体食べる?って聞いてくるから交換して食べる。

    +0

    -0

  • 3014. 匿名 2020/01/15(水) 20:02:49 

    私は気にしないけど、自分からは絶対に言わない
    嫌がる人がいるのは理解出来るから

    +9

    -0

  • 3015. 匿名 2020/01/15(水) 20:03:03 

    >>3008
    やっと自覚できましたか。良かったです。

    +1

    -13

  • 3016. 匿名 2020/01/15(水) 20:03:31 

    >>1
    潔癖だから、人の箸付けられた途端食欲なくす。
    本当はあげたくないけど、ケチって思われたり汚いって思ってることを悟られたくないからグッと我慢して「いいよ」って言ってる。

    +6

    -1

  • 3017. 匿名 2020/01/15(水) 20:03:49 

    >>3011
    実際、相手が困るから物欲しそうに他人の物を見ないほうがいいよね
    近くの席の子供とかに食べる姿をじーっと見られていたらパフェとか食べにくいし

    +8

    -1

  • 3018. 匿名 2020/01/15(水) 20:04:02 

    >>3011
    日本人なら育ちが悪いんだと思うよ
    人のものを欲しがるのは行儀が悪い行為って言われたもの
    大皿文化の大陸や半島なら違うのかもしれないけど

    +9

    -5

  • 3019. 匿名 2020/01/15(水) 20:04:10 

    >>3012
    一口ちょうだいって言われたらそれやればいいよ!あなたの株が下がるだけだからw

    +6

    -1

  • 3020. 匿名 2020/01/15(水) 20:04:31 

    >>3015
    つまり、あなたは自分で自分が注文したものを全部食べたら
    これからは卑しい人間だと自覚してね

    +8

    -0

  • 3021. 匿名 2020/01/15(水) 20:05:16 

    >>3017
    肯定派の頂戴攻撃って
    結局、子供が本能のまま物欲しげに眺める行為と一緒なんだよね
    精神がそこから成長してないの

    +15

    -3

  • 3022. 匿名 2020/01/15(水) 20:05:31 

    >>2967
    リアルじゃ言わないけどね。

    +3

    -3

  • 3023. 匿名 2020/01/15(水) 20:05:49 

    >>3020
    誰にもちょうだいって言われなかったら普通だよ。

    +0

    -8

  • 3024. 匿名 2020/01/15(水) 20:06:16 

    >>2967
    頂戴肯定派が荒らしてると思うんだけど

    +10

    -4

  • 3025. 匿名 2020/01/15(水) 20:06:17 

    >>3015
    これからは全てのものを人に分け与えないとね。
    卑 し い 人間になってしまうよ。

    +6

    -2

  • 3026. 匿名 2020/01/15(水) 20:06:34 

    >>3021
    友達が欲しがってるものを絶対にあげないのも大人気ないけどね

    +3

    -11

  • 3027. 匿名 2020/01/15(水) 20:07:01 

    >>3025
    全てのものを人に分け与えるってどういうこと?

    +0

    -5

  • 3028. 匿名 2020/01/15(水) 20:07:35 

    >>1
    端からシェアする目的で注文するなら良いけど、一口頂戴って言うなら、同じの頼めばってなるわ。

    +7

    -1

  • 3029. 匿名 2020/01/15(水) 20:08:02 

    >>3023
    ちょうだいと言われて断ったら卑しいわけ?
    くれない相手を卑しいとまで貶めてまでも他人の食事が食べたい人が、卑しくないわけないでしょう

    +18

    -0

  • 3030. 匿名 2020/01/15(水) 20:08:29 

    一口頂戴じゃなくて初めからシェアして食べる。旦那とか親友とは。それ以外は一口頂戴とか言われたこと無いし言いたくない。

    +0

    -0

  • 3031. 匿名 2020/01/15(水) 20:09:05 

    >>2999
    そうよね。
    これだけ嫌だという人がいるんだから、「ひと口ちょうだい」と言わなければ、どちらも気まずくならない。
    「ちょっとくらいいいじゃん」って考え方は、どんな事でもトラブルの元になるよ。

    +9

    -2

  • 3032. 匿名 2020/01/15(水) 20:10:15 

    相当ズバズバ言い合える仲ならともかく、そうじゃないなら絶対断れないでしょ。
    同僚とかサークル仲間とかママ友とか。

    +9

    -2

  • 3033. 匿名 2020/01/15(水) 20:10:43 

    >>718
    このネタがどうのって言う前に。
    思ってることしっかり伝えてこないで後からあーだこーだ言う人は嫌い。友達なら言ってはいけないこと、相手が傷つくこと以外はちゃんと伝えようよ。えー私これお腹いっぱい食べたいからごめーん!とか適当に言えばいいじゃん。シェア好き責める前にそれ言えない関係も自分もダメじゃない?それで壊れる関係ならそもそも友達じゃないし。

    +5

    -7

  • 3034. 匿名 2020/01/15(水) 20:10:54 

    >>2999
    私もそこまでして他人の物はいらないし一口頂戴なんて言ったことないよ
    でも人は人だと思ってるから聞いてく人にたいして軽蔑はしない
    一口頂戴を嫌悪する人達の不思議なところは、自分の価値観を圧倒的に正しいと思っているところ

    +5

    -5

  • 3035. 匿名 2020/01/15(水) 20:11:05 

    そもそも何故に人の物を欲しがるのか理解出来ない。コミュニケーションの一環なのか?

    +12

    -3

  • 3036. 匿名 2020/01/15(水) 20:11:07 

    潔癖ぎみなので人の唾液がついたものは食べたくないです。子ども達にも風邪とかうつるからやらないように言っています。

    +10

    -1

  • 3037. 匿名 2020/01/15(水) 20:11:24 

    友達相手に一口ちょうだいはしない。でもあまりにも美味しかったら「これ!超美味しい。食べてみて!」をやってしまう。
    まあ滅多にそんな食事には会わないけど。

    超って言葉、古臭いから使わないように努力してるが若い頃の最大限を示す言葉だったので本当に感動したら「超」が出てしまう。

    +1

    -0

  • 3038. 匿名 2020/01/15(水) 20:12:11 

    がるちゃん民の心の狭さ日本一だわ
    どうでもいい問題で

    +4

    -10

  • 3039. 匿名 2020/01/15(水) 20:12:22 

    >>123
    インフルエンザ前提なら鍋料理、大皿シェア料理、焼き肉も無理でしょう
    会話しているだけで菌が飛んでいるよ

    +5

    -0

  • 3040. 匿名 2020/01/15(水) 20:12:26 

    一口ちょうだいを嫌がる人がいるのは知っているから家族以外には言わない。でももし友達に言われてもイヤな気持ちにはならないかな。
    皆さんの読んでると周りにクレクレって言うあまりに図々しい友達がたくさんいることに驚く。私の周りはいつもクレクレばっかり言う人も断ったらケチって言う人もいない気がするよ。人間関係ストレスたまってかわいそうだなー。

    +5

    -0

  • 3041. 匿名 2020/01/15(水) 20:12:29 

    めちゃくちゃウザイ
    自分で頼めよって感じ

    +13

    -2

  • 3042. 匿名 2020/01/15(水) 20:12:49 

    ケチとかお金の問題じゃなくて衛生面が気になる
    夫がよく一口あげるよって言ってくれるけど、食べかけのプリンとか食べたいと思わない

    +3

    -2

  • 3043. 匿名 2020/01/15(水) 20:13:03 

    >>2701
    小室ケヨも同じ事していたって
    高い大トロ食べた皿を友達の皿に入れていたとか
    一口頂戴は半島のお家芸かな

    +0

    -0

  • 3044. 匿名 2020/01/15(水) 20:13:31 

    >>3034
    「一口頂戴を肯定する人」も
    自分の価値観を圧倒的に正しいと思ってるみたいだから
    そこは多分お互い様じゃない?

    一人で全部食べるなんて卑しい~ってコメント出るくらいだからw

    +8

    -5

  • 3045. 匿名 2020/01/15(水) 20:14:17 

    そうそう、
    一口頂戴否定派って、一口頂戴肯定派=一口頂戴と言う人
    って思い込んでるのが怖い
    まるで、一口頂戴と言わない人はみんな否定派みたい
    私もそういうこと言ったことないけど友達に言われても全然あげるよ
    不快に思ったこともないしなんで揉めてるのか分からん

    +5

    -7

  • 3046. 匿名 2020/01/15(水) 20:14:22 

    >>3026
    そもそも大人はそこまでして「欲しがらない」んだけどね

    +7

    -2

  • 3047. 匿名 2020/01/15(水) 20:15:22 

    >>3031
    一口あげれば済む話じゃね?(笑)

    +3

    -8

  • 3048. 匿名 2020/01/15(水) 20:15:44 

    >>3046
    欲しがりません勝つまでは!

    +0

    -1

  • 3049. 匿名 2020/01/15(水) 20:15:49 

    >>3045
    あげたらいいんじゃない?
    あなたはね
    あげたくないひともいるよ、あたりまえだよね
    不快に思ったらいけない? 自分の感覚を他人にまで押し付けないでね

    +8

    -4

  • 3050. 匿名 2020/01/15(水) 20:15:54 

    >>221
    わかる!
    シェアして冷めるのも嫌だ。微妙に残ってカチカチになったのを食べるのも嫌だ。美味しいうちに自分のペースで食べたい。

    +3

    -1

  • 3051. 匿名 2020/01/15(水) 20:16:08 

    そんなの気にしたこと無い
    仲良い友達と食事すると少し分け合うのが普通になってる
    どっちからともなく、ハイって渡すよ
    もちろん自分のが美味しいとか嫌味なことはお互い言わないしどっちも美味しいねーで終わるわー

    +5

    -11

  • 3052. 匿名 2020/01/15(水) 20:16:36 

    >>3034
    子供の頃に教わらなかった?
    「自分がされて嫌な事を他人にしてはいけません」
    って

    +15

    -3

  • 3053. 匿名 2020/01/15(水) 20:16:52 

    >>3041
    ケチなのね

    +3

    -14

  • 3054. 匿名 2020/01/15(水) 20:17:11 

    >>3035
    我慢が出来ないんじゃない?
    自己管理能力が低い人
    お金にもだらしないイメージ

    +7

    -2

  • 3055. 匿名 2020/01/15(水) 20:18:25 

    >>3033
    同意見です。そもそも一緒にご飯食べる友人なら言えると思うんだけどな。言いたいことも言えない関係だから逆になめられて一口とられるんじゃないの?とまで思ってしまう。価値観が違うのは仕方ないけど友達ならお互いがイヤなことはやらないから言えばわかると思うんだけど。

    +9

    -10

  • 3056. 匿名 2020/01/15(水) 20:18:29 

    >>3048
    勝ち負けなの?
    一口もらったら勝ち!!!って事?

    +0

    -0

  • 3057. 匿名 2020/01/15(水) 20:18:29 

    >>2556
    聞いたってわからないでしょう。
    私は嫌にだけど、相手を汚いと言うようで断らないよ。
    何をしようと人の本心なんてわからないよ。

    +9

    -0

  • 3058. 匿名 2020/01/15(水) 20:18:49 

    一口頂戴嫌悪派って自分の友達でも嫌なの?旦那や子どもでも?ママ友とか職場の人なら嫌って気持ちもわかるけど断れば良い話だよね、、、。

    +5

    -8

  • 3059. 匿名 2020/01/15(水) 20:18:54 

    >>2888
    半島人が住み着いて食べ尽くすマンガを思い出した

    +5

    -1

  • 3060. 匿名 2020/01/15(水) 20:18:57 

    >>2810
    普通は全部食べたいって分かってるよね?でも相手の優しさで貰える事を期待してるんでしょ?だから断り辛いんだよ。意地悪みたいでさ。

    +9

    -2

  • 3061. 匿名 2020/01/15(水) 20:19:20 

    >>3056
    小学生からやり直せ

    +1

    -2

  • 3062. 匿名 2020/01/15(水) 20:19:29 

    >>3056
    負けではないだろうね、いよっしゃゲットだぜ状態だし

    +0

    -0

  • 3063. 匿名 2020/01/15(水) 20:19:36 

    >>3049
    だったら、あげなきゃいいのでは?
    私みたいに大丈夫な人はあげて、嫌な人はあげない
    これで終わりなのに何故揉めるのだろうか…

    +4

    -6

  • 3064. 匿名 2020/01/15(水) 20:19:39 

    >>3060
    意地悪だってわかってるじゃん

    +1

    -8

  • 3065. 匿名 2020/01/15(水) 20:19:48 

    一口肯定派って「断ればいいのに」っていうけど
    断られる前にみっともないことをしている自分に気づいて欲しいです。

    乞食かよw

    +21

    -4

  • 3066. 匿名 2020/01/15(水) 20:20:29 

    >>3049
    あげたくないと思ったことがないんだけど。どれだけ一人で全部食べたいのよw

    +6

    -11

  • 3067. 匿名 2020/01/15(水) 20:20:34 

    彼氏なら気兼ねなく、まれに交換してたりします。
    一口ちょうだいーとちょっと違いますが、、
    1人居るんですが、おじさんで 笑
    毎回こっちのご飯をじっくり見て、これあげるって先に渡してくるので、私も、しゃーなしに、あげる。。てなります。
    こっちのが少ない時、いやだなぁーと思いながら、なので、その人と食べる時には、
    メニュー同じの頼んでます 笑

    +2

    -0

  • 3068. 匿名 2020/01/15(水) 20:20:38 

    >>3006
    下品

    +2

    -1

  • 3069. 匿名 2020/01/15(水) 20:20:38 

    自分でお金払って注文した物を大人しく食べたい人間を、
    一口くれ、と半ば強制みたいに強引に人の物かすめ取ろうとする人間が、
    偉そうに批判だものね。
    そんなに、他人の物欲しいのか?と本気で聞いてみたい。
    一口くらいというずうずうしさに嫌悪感を感じる。

    その時その場で、どうしても人の料理味見しないとダメなのか?
    って言うか、そんなに変わった味なわけないよね、その辺の店でしょ?
    今度来た時の参考に、なんて言い訳しながら、いじましい。

    +11

    -2

  • 3070. 匿名 2020/01/15(水) 20:21:02 

    >>3062
    うわーやっぱり一口の人って鋼のメンタルだよねw
    乞食とか卑しいとか思われるより勝利!!!なんだね

    +9

    -2

  • 3071. 匿名 2020/01/15(水) 20:21:03 

    >>3060
    普通は全部食べたい…?
    全部食べたいなんて思ったことない
    お腹ペコペコなの?

    +3

    -15

  • 3072. 匿名 2020/01/15(水) 20:21:14 

    >>3065
    断れもしない人が何言ってんだか。やられっぱなしか

    +3

    -14

  • 3073. 匿名 2020/01/15(水) 20:21:17 

    図々しいよね

    +9

    -2

  • 3074. 匿名 2020/01/15(水) 20:21:25 

    私は別に仲良しの子ならそんなにイライラしないかな。逆にそっちも自分の分1口くれるなら全然良き

    +3

    -4

  • 3075. 匿名 2020/01/15(水) 20:21:26 

    嫌だと思ってる人がいるのを知ってすぐやめる人ならまだいいんだけど、逆ギレしてケチだとか文句付けてる人がいるから余計腹が立つんだと思う。

    +8

    -2

  • 3076. 匿名 2020/01/15(水) 20:21:46 

    >>3066
    自分のものと他人の物、ちゃんと線引きができているだけだよ
    その境界がだらしない人と違って

    +13

    -2

  • 3077. 匿名 2020/01/15(水) 20:21:50 

    >>2732
    多分ガルちゃんで聞いても知恵袋で聞いてもTwitterでアンケートしても嫌な人が過半数だと思うよ

    +15

    -0

  • 3078. 匿名 2020/01/15(水) 20:22:02 

    >>3061
    なぜ?
    卑しい人がちゃんと教育受けた方がいいと思うよ

    +7

    -2

  • 3079. 匿名 2020/01/15(水) 20:22:46 

    >>3072
    さすが強欲な乞食は仰ることが違う

    +15

    -1

  • 3080. 匿名 2020/01/15(水) 20:22:51 

    >>3064
    意地悪ではないけど意地悪みたいな感じになるのが嫌だって言ってるの。
    自分の分を自分で食べるののどこが意地悪なんだか

    +11

    -1

  • 3081. 匿名 2020/01/15(水) 20:23:03 

    まだやってんのか
    旦那が帰ってきたから友達とかと食事に行って友達が自分の頼んだもの食べ始めたらむかつく?って聞いたら、なんで?欲しいんだろ?食わせてやりゃあいいじゃんって言ってて、そうだよねー、ネットは怒る人多いらしいよって笑い話になったわ

    +3

    -18

  • 3082. 匿名 2020/01/15(水) 20:23:14 

    >>2814
    ガサツ
    無神経
    貧しい

    +9

    -1

  • 3083. 匿名 2020/01/15(水) 20:24:08 

    >>3009
    (笑)

    +1

    -1

  • 3084. 匿名 2020/01/15(水) 20:24:22 

    >>2917
    日本ではむしろ神事や祭祀などのハレの日に大皿盛りで食事を分け合う習慣が長く有ったんだよ
    奉納された食物を神と伴に食べる儀式から派生してね

    個別に食べるお膳で習慣は神道の影響というより、むしろ仏教的儀式の影響だと思うけど
    長い歴史の間にごっちゃになってるからね
    内と外なんてトンデモがもっともらしく思わせる

    ちなみにはケの日にお膳で個別に食べてた事になっているけど
    それは大名や豪商、地主等の上位数%で
    大半は囲炉裏で雑炊等を食べて暮らしてた

    半島も日本も昔は大差ないのに何かと絡めるのやめたら?

    +3

    -5

  • 3085. 匿名 2020/01/15(水) 20:24:24 

    >>3059
    メンタリティはそっち系だよね
    嫌って言われない限りはどこまでも攻めて攻めて攻めまくる精神w

    誰かに怒られるまで大声でお喋りしたり行列に横入りしようとする中国人観光客と被る

    +10

    -2

  • 3086. 匿名 2020/01/15(水) 20:24:42 

    >>3065
    いやだから、一口肯定派がみんな一口頂戴と言ってる訳じゃないんだって笑
    一口頂戴と言ったことがない人間でも言われたらあげる人間もたくさんいるの
    私は人のものを欲しがったことはないけどだからと言って一口否定派だと思われたくないな

    +8

    -5

  • 3087. 匿名 2020/01/15(水) 20:24:50 

    家族でも一口ちょうだいとかありえない
    使ってないスプーンや箸で一口食べるのかもしれないけど、
    潔癖気味の私にとっては間接キスされてるみたいで無理

    +2

    -3

  • 3088. 匿名 2020/01/15(水) 20:24:58 

    >>3084
    >大皿盛りで食事を分け合う習慣

    これってただのシェアだよね?

    +9

    -0

  • 3089. 匿名 2020/01/15(水) 20:25:00 

    >>3071
    全部食べたいから頼むんじゃないの?全部食べたくないなら残すか、それこそ自分から相手に「食べる?」って聞くよね。

    +6

    -2

  • 3090. 匿名 2020/01/15(水) 20:25:07 

    ちょっと違うけど、相手の料理が運ばれてきてなんとなく雰囲気で「わぁ美味しそうー」って言うと、一口食べる?ってなるけど食べたい訳ではない。
    でも言ってしまった手前断りづらい。

    +5

    -0

  • 3091. 匿名 2020/01/15(水) 20:25:25 

    これはもしかして、店がひと口セットを売ったら儲かるのでは?
    いろんなメニューがひと口ぶんだけ乗ってるやつ
    新しい商売のヨカン

    +16

    -0

  • 3092. 匿名 2020/01/15(水) 20:25:25 

    そもそも一口頂戴ってそんなに言われる?
    学生のころは言われたりもあったけど社会人になってから言われた記憶がない

    +10

    -0

  • 3093. 匿名 2020/01/15(水) 20:25:29 

    >>3067
    おじさんは無いわ〜おじさんが交換ってめずらしいね。そうだね、メニュー同じにするの正解!
    でもあなた優しいね。欲しいんならあげるけどおじさんのおかずはいらない。結構です!って強めに断るw

    +4

    -0

  • 3094. 匿名 2020/01/15(水) 20:25:30 

    >>3080
    意地悪みたいじゃなくて意地悪だってわかってるんでしょ?

    +2

    -8

  • 3095. 匿名 2020/01/15(水) 20:25:46 

    皆えらいカリカリしてるけど、そもそもどこのシーンでの1口ちょうだいを想像してんの?
    ファミレスなら幼なじみとか親友だと、自然の流れでお互いに1口交換し合うとか結構あるんだけど珍しいのかな。

    +6

    -1

  • 3096. 匿名 2020/01/15(水) 20:25:49 

    自分は一口ちょうだいOK派なんだけど、結構駄目な人多いんだね
    初対面とかの場合は事前に「食べ物シェアするの大丈夫な人?」って確認すれば良いのでは?

    +6

    -0

  • 3097. 匿名 2020/01/15(水) 20:26:16 

    >>3087
    子育てできないね

    +4

    -2

  • 3098. 匿名 2020/01/15(水) 20:26:27 

    >>3092
    私の周りもいないよ。どこにいるんだろう?気の毒に思う。

    +4

    -4

  • 3099. 匿名 2020/01/15(水) 20:26:29 

    食べかけの物を、一口食べる?って聞いてくる人も何なの

    +6

    -0

  • 3100. 匿名 2020/01/15(水) 20:26:39 

    >>3009
    陰キャとかそういう問題じゃないと思うんだけど。中学生?

    +8

    -1

  • 3101. 匿名 2020/01/15(水) 20:27:07 

    何か汚いじゃん
    それ美味しそう~って、飴みたいにくわえたフォーク突っ込んでくるの無理

    +5

    -2

  • 3102. 匿名 2020/01/15(水) 20:27:35 

    >>3077
    アンケートツイートしてみてよ。投票結果楽しみにしてる

    +0

    -3

  • 3103. 匿名 2020/01/15(水) 20:27:48 

    >>3026
    例えば何を欲しがるの?

    +4

    -0

  • 3104. 匿名 2020/01/15(水) 20:27:49 

    >>3094
    何であげないのが意地悪なの?もらって当然だと思ってる?

    +10

    -1

  • 3105. 匿名 2020/01/15(水) 20:27:52 

    >>2825
    本当それ
    有無聞いてるからナシって言ってるのに、
    有り派は貧乏とかそんなにお腹すいてるの?とか断ればいいのにって
    だから、今もナシってはっきり書いてるじゃん〜〜!!
    ナシっていうのにガタガタ言うなよ〜アリしか許さないのかよって感じ

    +5

    -2

  • 3106. 匿名 2020/01/15(水) 20:28:09 

    >>3101
    飴みたいにフォーク咥える知り合いいなくて良かったわ

    +4

    -1

  • 3107. 匿名 2020/01/15(水) 20:28:35 

    そんなこと最後に言われたのは高校時代あたりが最後かな
    さすがに社会人でそんな不躾なことを言う知り合いはいないよ

    +8

    -0

  • 3108. 匿名 2020/01/15(水) 20:28:48 

    >>3086
    いやだから、一口頂戴と言った事ない人間でも言われたらあげるけど
    出来ることなら「言ってくるな」と思っている人もたくさんいるのw
    私は人の物を欲しがらないし言われたらあげるけど一口肯定派だとは思われたくないな

    +9

    -2

  • 3109. 匿名 2020/01/15(水) 20:28:49 

    >>3097
    そもそも大人と子供は間接キスはしてはいけない
    未熟な子供の口腔内に、大人の口内細菌が子供にうつるから
    そのくらいわかるよね?

    +7

    -3

  • 3110. 匿名 2020/01/15(水) 20:29:26 

    >>3066
    あなたがあげてもいいならあげればいいんじゃない。あげたくない人にまで強要する事じゃない。

    +7

    -3

  • 3111. 匿名 2020/01/15(水) 20:29:31 

    >>3097
    お子さん虫歯だらけ?

    +2

    -1

  • 3112. 匿名 2020/01/15(水) 20:29:56 

    口に入れる物だから生理的嫌悪感がある人はいるでしょ。
    例え同じスプーンやら箸を使わなくても
    粘膜に触れる物をそんなに親しくない人とやり取りしたくないよ。

    +9

    -1

  • 3113. 匿名 2020/01/15(水) 20:30:04 

    正気、
    スリムな私からすると
    一口頂戴って言うやつも
    一口さえあげたくないってやつも
    クソデブなんだろうなぁって思う

    +0

    -13

  • 3114. 匿名 2020/01/15(水) 20:30:06 

    >>2826
    飲み会以外にも人と行く食事はあるじゃんよ
    ランチとかディナーとか行かない?

    +1

    -1

  • 3115. 匿名 2020/01/15(水) 20:30:14 

    「一口あげるから、ちょうだい」って言われ
    たことあるけど、私ほしくないのにあげなきゃいけないの?って、なる時はあるかな。

    +12

    -2

  • 3116. 匿名 2020/01/15(水) 20:30:43 

    >>1
    家族や旦那なら別に気にしないけど、友達ならためらうかな。
    でも考えてみたら夫とはあるけど、家族や友達からは言われた事ないし、言ったことも多分ない。
    これ、はっきり言うとお互い唾液が平気かどうかという関係によるんじゃない?片方が平気でも片方がダメなら(確認できてないなら)マナーとして控えるべきじゃないかな。

    +7

    -0

  • 3117. 匿名 2020/01/15(水) 20:30:51 

    >>3066
    そもそも一人で全部食べる気が無いものを注文するわけないよ

    +6

    -2

  • 3118. 匿名 2020/01/15(水) 20:30:53 

    あげたくないって言ってる人はアフリカで飢え死にしそうな子供達にもあげないのかな?

    +2

    -13

  • 3119. 匿名 2020/01/15(水) 20:30:57 

    >>3088
    取り分けてシェア方式ですよね
    韓国みたいに大皿に直箸突っ込んで食べるのとは違うのに…

    +7

    -0

  • 3120. 匿名 2020/01/15(水) 20:31:01 

    「一口頂戴」はマナー違反だそうですよ

    +8

    -1

  • 3121. 匿名 2020/01/15(水) 20:31:02 

    あげたくない人ってなんであげたくないの? 自分で全部食べたいから?衛生面が気になるから?

    +1

    -8

  • 3122. 匿名 2020/01/15(水) 20:31:23 

    >>3120
    ソースは?

    +1

    -4

  • 3123. 匿名 2020/01/15(水) 20:31:32 

    >>3118
    話が極端すぎるし飛躍しすぎ
    なにかの病気?

    +10

    -1

  • 3124. 匿名 2020/01/15(水) 20:31:41 

    >>2583
    なるほど
    事前に確認すれば断りやすいのね
    どうもありがとう

    +5

    -0

  • 3125. 匿名 2020/01/15(水) 20:31:59 

    >>3098
    アリかナシか?って聞かれてるからナシって答えただけなんだよね。
    そこに実際に一口頂戴っていってる人が大騒ぎしてる感じ。

    +5

    -3

  • 3126. 匿名 2020/01/15(水) 20:32:06 

    >>3115
    要するにケチ

    +2

    -10

  • 3127. 匿名 2020/01/15(水) 20:32:16 

    >>3112
    衛生的な問題で言っている人と
    いわゆるケチな人と
    毎度毎度タカられることにウンザリしている人

    大きくはこの3パターンのどれかだと思う

    +7

    -4

  • 3128. 匿名 2020/01/15(水) 20:32:36 

    気持ち悪い
    卑しい

    +6

    -2

  • 3129. 匿名 2020/01/15(水) 20:32:49 

    >>3113
    クソデブだけど一口あげるよ(笑)

    +5

    -0

  • 3130. 匿名 2020/01/15(水) 20:32:59 

    衛生面であげたくないなあと思うのも悪いことなのか

    +7

    -1

  • 3131. 匿名 2020/01/15(水) 20:33:48 

    >>3126
    他人の物をタダで欲しがる方がケチじゃない?

    +9

    -0

  • 3132. 匿名 2020/01/15(水) 20:34:01 

    大学生までは気にならなくてみんなやってた気がする。
    社会人になったら遠慮を覚えたのか私も友達も言わなくなった。

    +8

    -0

  • 3133. 匿名 2020/01/15(水) 20:34:06 

    「どうでもいい事で~」って言ってる人いるけど、みんな単に一口頂戴のトピだから議論してるだけであって普段からずっとその事考えてる人なんていないよ。

    +10

    -0

  • 3134. 匿名 2020/01/15(水) 20:34:11 

    >>3113
    正直、と書こうとしたのかな?

    +1

    -0

  • 3135. 匿名 2020/01/15(水) 20:34:14 

    >>3109
    フードコートで大声でスピーチしてもらいたいわ

    +0

    -6

  • 3136. 匿名 2020/01/15(水) 20:34:21 

    食べてみて。
    じゃあ交換しよ?はある。

    +1

    -0

  • 3137. 匿名 2020/01/15(水) 20:34:52 

    >>3131
    ご飯一口もあげられない人とどんぐりの背比べですよね

    +1

    -9

  • 3138. 匿名 2020/01/15(水) 20:34:53 

    >>2902
    なんか突然値切りする人の言い訳に似てるね…

    +1

    -1

  • 3139. 匿名 2020/01/15(水) 20:35:01 

    あげない人はケチ呼ばわりなんだ
    そもそも人のものなのに
    何かおかしい

    +7

    -0

  • 3140. 匿名 2020/01/15(水) 20:35:09 

    >>21
    そう思う気持ちも貧乏くさい

    +2

    -2

  • 3141. 匿名 2020/01/15(水) 20:35:23 

    >>2919

    >>2438 への返信です

    +0

    -2

  • 3142. 匿名 2020/01/15(水) 20:35:32 

    男同士はあまり言わないイメージがある
    シェアするものを注文することはあっても
    同性にひと口くれはあまり言わないような

    +7

    -0

  • 3143. 匿名 2020/01/15(水) 20:35:36 

    >>3065
    価値観が違うんだからちゃんと言わないとわからないんじゃない?言いもしないで気付けって?
    裏で乞食って馬鹿にするくらいなら断ればいいいと思うよ。

    +4

    -6

  • 3144. 匿名 2020/01/15(水) 20:35:43 

    一口ちょうだいする人って、基本的にだらしなくて図々しくて他力本願。
    食べ物だけじゃなく、ティッシュちょうだいとかハンドクリーム分けてとか歯磨き粉ちょうだいとか、自分で用意出来るものを全部他人に頼る。そしてそれが迷惑行為だという自覚がない。調べ物すら人任せ。スマホあるんだから自分で調べろや。

    +18

    -3

  • 3145. 匿名 2020/01/15(水) 20:35:45 

    そもそも一口頂戴って言う人がいなければこうならないんだから、言うのやめればいい話だよね?そこまでして一口が食べたいの?

    +9

    -2

  • 3146. 匿名 2020/01/15(水) 20:36:23 

    >>3137
    その「たかが」という考えから人としてのだらしなさが漂ってますよね

    +10

    -0

  • 3147. 匿名 2020/01/15(水) 20:36:34 

    >>3137
    欲しがられた挙句にケチ呼ばわりとか
    一方的に欲しがる人にばかり有利すぎない?

    +10

    -0

  • 3148. 匿名 2020/01/15(水) 20:37:05 

    >>2588
    だから、それは一方的だって話なのにどうして分からないんだろう
    シェアしたい人はしたい人同士ですればいい
    それをしたくない人が制限するのはおかしいと思わないのかな
    もちろんシェアを断られても不機嫌にならないのは当然の前提だけどね

    +4

    -0

  • 3149. 匿名 2020/01/15(水) 20:37:22 

    >>3145
    断れば良いだけ

    +2

    -5

  • 3150. 匿名 2020/01/15(水) 20:37:24 

    自分の箸やフォークで持ってくならまあ許すけど、ペットボトル回し飲みや箸の使い回しは絶対嫌

    +0

    -0

  • 3151. 匿名 2020/01/15(水) 20:37:49 

    社会人になっても一口ちょうだいする人
    距離感が変というか自分がなぜ周りと人間関係が拗れるのか理解できない人が多い

    +16

    -1

  • 3152. 匿名 2020/01/15(水) 20:37:55 

    言う人いるよね。
    私は別に『ひとくちちょうだい』は構わないけど、
    これだけ時代を越えて話題になってる『ひとくちちょうだい』をまだ言う人いるんだっていうその人の無知さに引く。
    親しくない人だったら距離置く。
    『ひとくちちょうだい』がいやな人が多数いることを学べよと思う。

    +15

    -2

  • 3153. 匿名 2020/01/15(水) 20:38:22 

    >>2780
    出たー一口頂戴女www

    +13

    -0

  • 3154. 匿名 2020/01/15(水) 20:38:27 

    >>3015
    理解力ないね。大丈夫?

    +8

    -0

  • 3155. 匿名 2020/01/15(水) 20:38:43 

    親友レベルの人じゃなきゃ言えないな。ただの友達程度の人に言える人ってすごいなって思う。もちろんいい意味ではなく。

    +14

    -0

  • 3156. 匿名 2020/01/15(水) 20:38:52 

    >>3111
    一生の虫歯リスクは約三歳までに決まって、それ以降は虫歯になる可能性がほぼなくなるそうですよ
    私は虫歯になったことがないですがあなたはお子さんに一口あげない方が良さそうですね、可哀想

    +1

    -7

  • 3157. 匿名 2020/01/15(水) 20:38:53 

    本音の本音をいうと、男関係だらしない知り合いとは間接キスしたくないから一口頂戴が無理。清潔感ある友達ならいいよ。
    唾液で移ることなんてほぼないと思うけど、病気持ってそうだし汚いってどうしても思ってしまう。

    +7

    -0

  • 3158. 匿名 2020/01/15(水) 20:39:20 

    つまりここには26%の女性が集まっているんだよ
    「一口ちょうだい」を嫌だと思っている割合 - Peachy - ライブドアニュース
    「一口ちょうだい」を嫌だと思っている割合 - Peachy - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    「一口ちょうだい」について女性200人を対象に女性セブンが調査している。他人からの「一口ちょうだい」に、「イラっ」とするという人は26%だった。誰に対して最もイラっとするかとの問いに、「友人」との回答が50%に達した

    +5

    -6

  • 3159. 匿名 2020/01/15(水) 20:39:32 

    >>3144
    それね
    「ちょっとだからいいじゃん」が食事一口じゃなくて
    結局は全方向に対してそういう感覚

    もう縁が切れたママ友は「ちょっとそこまで」で相乗りして
    一度もガス代払ってはくれなかったな


    +8

    -1

  • 3160. 匿名 2020/01/15(水) 20:39:50 

    友達と食事しててこっちから、食べる?と聞いたら大体相手も一口くれるんだけど
    私は相手のが欲しくて言ってるわけじゃなくて
    相手が食べたいかなぁと思って聞いたりもするよ
    いいーと断られても(?)何とも思わないし。
    そもそも自分自身そこまで食に執着心がない

    +1

    -4

  • 3161. 匿名 2020/01/15(水) 20:40:16 

    一口ちょうだい」と言われてから断るのは気まずいので、メニューを選んでいるときや注文したものが来る前に「一口ちょうだいはナシだからね」と宣言

    +17

    -1

  • 3162. 匿名 2020/01/15(水) 20:40:29 

    お菓子とかアイスでも、1個はいらないんだよねえ〜でもちょっと食べたい!って人に正直あげたくないwww食べたいなら自分も買えばいいのに。私はちゃんと食べたいから買ってるのにwww
    袋菓子ならともかく、あまり入ってないお菓子とか余計に嫌だ。ケチですいません笑

    +18

    -0

  • 3163. 匿名 2020/01/15(水) 20:40:36 

    >>977
    シェアしたい人だけが我慢する?!
    声出して笑ったわ
    すごい考えの人がいるんだね
    図々しい自分第一の中国人みたい

    +20

    -1

  • 3164. 匿名 2020/01/15(水) 20:40:57 

    >>3118
    頭大丈夫ですか?

    +12

    -0

  • 3165. 匿名 2020/01/15(水) 20:41:02 

    >>3158
    女性セブンの読者層って・・・・笑

    +5

    -0

  • 3166. 匿名 2020/01/15(水) 20:41:46 

    >>2581
    考えがおかしい人は頭も悪いらしい

    +7

    -0

  • 3167. 匿名 2020/01/15(水) 20:42:20 

    >>851
    はあ???
    大人だから言わないんだろお前ばっかじゃねーの!

    +23

    -2

  • 3168. 匿名 2020/01/15(水) 20:42:37 

    ご年配の人の方が一口頂戴は平気そう
    今は時代が違うんだけどね

    +8

    -1

  • 3169. 匿名 2020/01/15(水) 20:42:38 

    「一口ちょうだい」と言う女の心理・レストランではマナー違反?-人の心理を考えるならuranaru
    「一口ちょうだい」と言う女の心理・レストランではマナー違反?-人の心理を考えるならuranaruuranaru.jp

    「一口ちょうだい」と言われて、嫌な気分になったり困ったりしたことはありませんか。本記事では、「一口ちょうだい」と口にする人の心理を考え、対応方法についてご紹介します。「一口ちょうだい」という人も自分も不快な思いをしない対応を考えましょう。-人の心理...

    +4

    -0

  • 3170. 匿名 2020/01/15(水) 20:42:50 

    >>2872
    これに尽きる!

    +10

    -1

  • 3171. 匿名 2020/01/15(水) 20:43:44 

    貧乏なんで抵抗があります

    +0

    -0

  • 3172. 匿名 2020/01/15(水) 20:43:49 

    >>3158
    母数が200人しかいないじゃん。ちょっと考える頭がある人ならこんなのちゃんとした調査結果じゃないって分かる。

    +9

    -0

  • 3173. 匿名 2020/01/15(水) 20:44:24 

    >>3172
    お馬鹿だものw

    +3

    -0

  • 3174. 匿名 2020/01/15(水) 20:45:11 

    >>2648
    こういう友達とは価値観合わないなあ
    二度と旅行しないだろうね

    +10

    -0

  • 3175. 匿名 2020/01/15(水) 20:45:15 

    >>113
    例えがこだわり過ぎてよくわかんない

    +3

    -1

  • 3176. 匿名 2020/01/15(水) 20:45:18 

    >>3105
    無し派が乞食とか書くからヒートアップするんじゃない?アリです、無しですで終わったら議論にならないでしょ?

    +2

    -6

  • 3177. 匿名 2020/01/15(水) 20:45:42 

    一個ちょうだいならいいけど一口ちょうだいは家族にしか言わない

    +0

    -0

  • 3178. 匿名 2020/01/15(水) 20:46:01 

    >>3142
    下手したら殴りあいの喧嘩になるって分かってるから?(笑)
    男性同士って、そもそも分け合うって感覚ないんだと思う。どちらかと言うと奪い合い?

    +3

    -0

  • 3179. 匿名 2020/01/15(水) 20:46:03 

    >>3081
    他人の物を、欲しいと思ったら勝手に盗っていいって考え、凄いね。
    日本人じゃないみたいだ。
    まさか、自分たちもそうしてるのか?

    +16

    -1

  • 3180. 匿名 2020/01/15(水) 20:46:07 

    「一口ちょうだい」は図々しい?友人にイラッとされる5つのケース | e-情報.com
    「一口ちょうだい」は図々しい?友人にイラッとされる5つのケース | e-情報.come-jyouhou.com

    「一口ちょうだい」という何気ない言葉、普段気にせず使っているかもしれませんが、実は人をイラっとさせたり「マナー違反」になってる場合も。今回は「一口ちょうだい」が相手をイラッとさせる5つのケースをご紹介。

    +5

    -0

  • 3181. 匿名 2020/01/15(水) 20:46:17 

    親兄弟とか子供なら良いけど、友達に言われるのはちょっといやかな。
    自分も風邪ひいてたりしたら悪いし。

    +0

    -0

  • 3182. 匿名 2020/01/15(水) 20:46:42 

    >>3156
    虫歯リスクの原因わかってらっしゃいます?
    あなたのお母さまはちゃんとされてたんですね
    それなのにあなたは・・・・ 可哀想w

    +1

    -1

  • 3183. 匿名 2020/01/15(水) 20:47:13 

    >>2763
    このレス読んで何となく分かった
    私のこれまで出会った人の中に他人の物を欲しがって
    断られたらケチ呼ばわりしたり断ってるのに強引に食べたりした人はいない
    シェアしたいのは他人の物が欲しいからじゃなくて
    おいしいものを一人で食べるよりはみんなで食べたいからだと思ってた
    一口ちょうだい、とシェアしよう、は同じようで同じじゃないんだね

    +10

    -1

  • 3184. 匿名 2020/01/15(水) 20:47:31 

    >>18
    いらない

    +5

    -0

  • 3185. 匿名 2020/01/15(水) 20:47:32 

    >>2990
    この場合の雪見だいふく一つちょうだいっていうのな、自分はスーパーカップ買って食べて友達の雪見だいふくもねだる奴の事だよ

    +7

    -0

  • 3186. 匿名 2020/01/15(水) 20:47:34 

    >>3178
    体育会系ならペットボトルの回し飲みくらいはしていそうだけど
    ナワバリ意識じゃない?
    ここからここまでが俺の領土、勝手に入ってくるなみたいな

    +1

    -0

  • 3187. 匿名 2020/01/15(水) 20:48:09 

    >>2531
    それ本当に友達なの?

    +4

    -1

  • 3188. 匿名 2020/01/15(水) 20:48:12 

    一緒に食事してる人にちょうだいって言われたらあげるけど、自分では絶対言わない。
    上手く説明できないけどそういう感覚。

    +5

    -0

  • 3189. 匿名 2020/01/15(水) 20:48:13 

    >>3176
    横だけど
    無しですで終わればいいんだけど
    他人の物を欲しがって断られてるだけなのにケチって言い出すからタチが悪いw

    +8

    -1

  • 3190. 匿名 2020/01/15(水) 20:48:28 

    一口頂戴って言う人は具体的に何を頂戴って言うの?

    +0

    -0

  • 3191. 匿名 2020/01/15(水) 20:48:34 

    >>3167
    そんな口の聞き方する人は大人じゃないと思う。

    +3

    -4

  • 3192. 匿名 2020/01/15(水) 20:48:52 

    「一口ちょうだい」「シェアしよう」にゲンナリ 「雪見だいふく」のシェア要求も|ニフティニュース
    「一口ちょうだい」「シェアしよう」にゲンナリ 「雪見だいふく」のシェア要求も|ニフティニュースnews.nifty.com

    食事をしている時の「一口ちょうだい?」に否定的な人は多いよう ある女性は彼と食事する際に「シェアしよう」と頻繁に要求され、別れを決意したという 「雪見だいふく一個ちょうだいって言われた時は冗談でしょって思った」との声も

    +6

    -0

  • 3193. 匿名 2020/01/15(水) 20:49:41 

    >>3163
    一個上の返信読んで下さい
    貰うのを我慢って意味じゃないです

    +0

    -6

  • 3194. 匿名 2020/01/15(水) 20:51:01 

    ひとくちちょうだいウザイ
    そのひとくちがデカいと更にウザイ
    そんなに食いたいなら買えよ

    +7

    -0

  • 3195. 匿名 2020/01/15(水) 20:51:02 

    >>2935
    断るとかあからさまに不機嫌な顔されるんだよ
    あなたはさっぱり了解!って感じなんだろうからいいけど、ケチ!とかこの前くれなかったよねーとか言ってくる人もいるのよ

    +7

    -1

  • 3196. 匿名 2020/01/15(水) 20:51:09 

    一口食べられちゃうからイラっとするというより、自分から頂戴って言って来る図々しさにイラっとする。

    +9

    -0

  • 3197. 匿名 2020/01/15(水) 20:51:32 

    >>3183
    強引に食べた人いたよ
    パンをかじったデブ

    +2

    -0

  • 3198. 匿名 2020/01/15(水) 20:52:15 

    ちょっと違うんだけど、お腹いっぱいで食べきれない時に、彼氏に、食べる?って皿ごとあげるのも見てて気持ちが良いものではない?だったら残した方がいいのかな

    +0

    -1

  • 3199. 匿名 2020/01/15(水) 20:52:32 

    私はひと口ちょうだいダメって程ではないけど、嫌な人の気持ちはよくわかる。
    ケチとかそういうんじゃなくて、テリトリー荒らされた感じがするんだよな~
    新品のお洋服を、ちょっと着させてって着られたら嫌じゃん、そんな感じだと思ってる。

    +9

    -1

  • 3200. 匿名 2020/01/15(水) 20:52:33 

    全然あげるし

    +3

    -6

  • 3201. 匿名 2020/01/15(水) 20:52:42 

    >>3195
    断るほうも気を遣うから
    なるべく言ってきてほしくないよね
    宗教の勧誘と同じ

    +10

    -0

  • 3202. 匿名 2020/01/15(水) 20:52:51 

    >>743
    人間というより動物に近いと思って接しないとストレス溜まる一方だよ。
    元職場の上司がアッチの人だったけど、本当にやばかった。

    +10

    -0

  • 3203. 匿名 2020/01/15(水) 20:52:51 

    絶対イヤ!無理だわ旦那と義理母が一口(一個)ちょいだい言う人で食事に行くと毎回始まるし、旦那に欲しければ頼めばいいと言ったらこっちがケチみたいな言い方されたから、うちの家は人が食べてる時にじろじろ見たり欲しがったりするのは行儀が悪いと躾されてきたら違和感あるし口つけた箸でやりとりされるのも不愉快食べる気失せる!と言ってやりました。ましては義理母箸でおかずつつかれた時には血の気が引いたわ!お菓子類は大丈夫なんだけど、あと、自分が嫌いなおかずがあると食べれないと人の器に入れる奴、端によけるとか残すとかしろや!なぜこっちに入れる?義理ババよ!息子の器に入れろや、書きながら腹立ってきたww

    +11

    -2

  • 3204. 匿名 2020/01/15(水) 20:54:22 

    >>3181
    私は親のも嫌だなぁ。小学生くらいまでは食べていたけれど、中学からは無理。その頃からは彼氏今は旦那と子供限定になってしまった

    +5

    -0

  • 3205. 匿名 2020/01/15(水) 20:54:46 

    一口頂戴っていう女は基本がめついし、自分が断られる訳ないと思ってるのもムカつく。
    断ったら逆にこちらがケチと言われる。

    +18

    -2

  • 3206. 匿名 2020/01/15(水) 20:55:21 

    >>3176
    でも実際乞食ですよね?
    それを認めないで逆切れするからいけないんだよ
    自分は悪くない!!一口くらいいいじゃん!!ケチ!ってね

    +15

    -1

  • 3207. 匿名 2020/01/15(水) 20:55:34 

    義母が言ってきて、外食した時の孫のごはんにも言ってくる。
    嫌がる孫に、ケチとか言う。
    まじでクソ。

    +9

    -0

  • 3208. 匿名 2020/01/15(水) 20:55:52 

    一口ちょうだい。
    私も一口あげるぅ。
    って、あげたくないし、いらない。

    +17

    -1

  • 3209. 匿名 2020/01/15(水) 20:56:37 

    たかだか一口、とかほんの少しでも、とか言うけどなんでこちらの頼んだものが平等に与えられたもの前提なの?こちらが注文したんだから所有権はこちらにあるんだよ。一口恵んでくださいって立場でしょ。

    +9

    -0

  • 3210. 匿名 2020/01/15(水) 20:57:51 

    主はこのトピ全部読んだのかな?
    周りの迷惑と大人の対応に気付いて自重してほしい
    あくまでそれに気付ける大人だったらの話だけどね
    周りが言っても分からないやつは分からないから

    +8

    -1

  • 3211. 匿名 2020/01/15(水) 20:57:52 

    潔癖だから無理。親兄弟、旦那ですら嫌。

    +1

    -0

  • 3212. 匿名 2020/01/15(水) 20:58:17 

    >>3198
    それは二人の問題なので
    お互いが良ければいいんじゃない?
    お店側だって残されるなら綺麗に食べて貰った方が嬉しいでしょう

    このトピで一口頂戴に嫌悪感ある人でも
    家族間なら普通にやりとりしてる人も多いと思うよ

    +8

    -0

  • 3213. 匿名 2020/01/15(水) 20:59:05 

    家族や彼氏はOK
    でも、友達は嫌。うざい。それで友達やめたし。
    一口ちょうだいと毎回毎回
    言わるから、最後は
    全部食べていいよって全部やった。

    +5

    -0

  • 3214. 匿名 2020/01/15(水) 20:59:08 

    >>3196
    そうそう。だから断るとかそういう問題じゃない。そもそも人が食べてる物を食べたいな~って思いながら見てくる所らへんで無理。

    +8

    -1

  • 3215. 匿名 2020/01/15(水) 20:59:42 

    一口食べたいなーって時は、相手に一口食べる?と聞いて、食べる!と言われたら、だいたいは相手も一口くれるので、先に自分があげるようにしてる。
    いらない、と言われたら自分も諦めます(笑)

    +2

    -6

  • 3216. 匿名 2020/01/15(水) 20:59:57 

    >>2988
    いやいや、確信も何も一口頂戴と聞く前になぜそんなに人のものを食べたがるの?ってところが疑問なの
    各々自分のものを食べてれば波風立たないのに、なぜ相手に断る手間をかけさせるのかなと
    断れば物理的被害はないけど、断ることで心労はあるじゃない
    特に断る方が押しの弱い人だったりしたら尚更ね

    +12

    -0

  • 3217. 匿名 2020/01/15(水) 21:00:37 

    ナシ派。

    紙コップのコーラ飲んでたら必ず「ひとくちひとくちー♪」って寄ってくる人いたけど、もともと少ないのにってかなりイヤだったよ。
    その時は断れない性格だったし。
    今なら上手く断れるけど。

    +10

    -1

  • 3218. 匿名 2020/01/15(水) 21:01:01 

    >>3186
    同じ釜の飯を食う、という言葉もあるくらいだから
    食べるという行為の中に自然と縄張り意識が反映されるんだろうね

    +5

    -0

  • 3219. 匿名 2020/01/15(水) 21:01:11 

    何がそんなにイヤなのか。
    半分頂戴って言ってる訳じゃないし、シェアして食べれば楽しいじゃん。
    ケチケチしてつまらない食事だね。

    +2

    -17

  • 3220. 匿名 2020/01/15(水) 21:01:23 

    >>3101
    さすがにそんな人いないよー

    +1

    -5

  • 3221. 匿名 2020/01/15(水) 21:01:26 

    一口ちょうだい女って、つまりは人の物が良く見えて欲しくなる女って事でしょ?
    略奪婚や不倫率高そう。

    +14

    -4

  • 3222. 匿名 2020/01/15(水) 21:02:27 

    そもそも、友らとは食の好みが違うから、当たり障りのないビュフェ(バイキング)形式の店を、毎回、場所を変えているだけだから「これ頂戴」を言われないな。ビュッフェなら欲しいものがあれば取りに行くだけだからね。だから「これ頂戴」って、いつ言われたっけ?くらい遠い記憶。

    もし言われたなら、あくまでも私個人としてはだけど、箸を使う前に「一口頂戴」と言われたなら普通にあげる。箸を使う前に「これ食べる?」と言われたら、欲しいものなら頂くし、欲しくないものなら「いらない」という。個人的には、箸つけた後、食べている最中以外の「頂戴」なら全然OK。あくまでも私の個人の許容の問題だけどね。

    +6

    -0

  • 3223. 匿名 2020/01/15(水) 21:02:43 

    >>2661
    可愛いお父さんだね

    +5

    -0

  • 3224. 匿名 2020/01/15(水) 21:02:56 

    自分のうちで旦那に言われたらあげるしもらう
    でも大抵分け合えるお菓子位だな
    外食先ではなし。恥ずかしいわ
    外食で許されるのはパスタやサラダなど大皿料理のとりわけ位でしょ

    +0

    -0

  • 3225. 匿名 2020/01/15(水) 21:03:05 

    >>689
    バロスww
    そんな可愛いく嫌❤️とか言われたらチューしたるわww

    +1

    -0

  • 3226. 匿名 2020/01/15(水) 21:03:42 

    >>3176
    理由書いてあってヒートアップとか意味わからないじゃん
    生きてて断られる事なんていくらでもあるのに、理由にいちいち逆ギレしたりするの?
    ありかなしか分からない人にナシな事+思いつかない理由を教えたんだから、我が身を省みるんじゃないの?

    +6

    -0

  • 3227. 匿名 2020/01/15(水) 21:04:15 

    言われるのは嫌。
    自分も言わない。

    +7

    -0

  • 3228. 匿名 2020/01/15(水) 21:04:42 

    >>3191
    真面目だねww

    +3

    -2

  • 3229. 匿名 2020/01/15(水) 21:05:24 

    >>3118
    募金しろ
    アフリカで飢え死にしそうな子供だってくれない人にケチは言わないわ

    +5

    -0

  • 3230. 匿名 2020/01/15(水) 21:06:05 

    >>3148
    それは理想論で叶うことがないからね。
    そもそもシェアしたい同士かどうかなんて誰にも判断できないから。嘘発見機にかける位はしないと。
    不機嫌にならない前提というのも無理があると思う。
    たとえ不機嫌にならなくても、断る方にも苦痛は伴うよ。
    まぁ3148の友達が心からシェアがすきな人だといいね。

    +4

    -2

  • 3231. 匿名 2020/01/15(水) 21:06:07 

    許されるのは高校生まで
    美人でも微妙だしブスが言ったら即銃殺

    +6

    -0

  • 3232. 匿名 2020/01/15(水) 21:06:09 

    嫌だ。
    そんなに欲しければ、私が自分のペースで最後まで食べて、ひと口分残してやるからそれをやる。
    それでもよければどうぞ。
    間接キス系無理…

    +8

    -0

  • 3233. 匿名 2020/01/15(水) 21:06:10 

    頂戴ってはっきり言う人だけじゃなく、人が食べてるのをジーっと物欲しそうに見つめたり、いかにも欲しいって感じの態度を出す人も無理。
    「それ美味しそうー。いいなー。私も買えば良かった(ジーっと見つめながら)」みたいな。

    +12

    -1

  • 3234. 匿名 2020/01/15(水) 21:06:19 

    一口ちょうだいとちょっと違うけど、
    メニュー迷ってたら「これとこれ頼んでシェアしようよ!」も嫌だ、、父親が人の食べてる物欲しがる人で、シェアシェア言う人だからシェアという言葉さえも卑しく聞こえてくる、、、笑

    +6

    -1

  • 3235. 匿名 2020/01/15(水) 21:06:55 

    >>3226
    じゃあ、アリ+その理由を教えたら省みてくれる?ちなみに肯定派ではないんだけど無しの意見があまりに一方的でなもんで。

    +1

    -8

  • 3236. 匿名 2020/01/15(水) 21:07:42 

    >>2382
    めっちゃウザいなこの人
    自分の金で味覚えろ

    +12

    -1

  • 3237. 匿名 2020/01/15(水) 21:08:14 

    >>3220
    フォークをくわえる女性で画像検索してみて
    まさにそれだから
    友達可愛いんだけど一口ちょうだい女だし何か楽しくなくて最近は遊んでないわ

    +7

    -0

  • 3238. 匿名 2020/01/15(水) 21:08:55 

    >>6
    私も全然ありだし言われて不快に感じたこと一度もないからネットだと急にこんな袋叩きなの不思議。
    珍しくて中々手に入らない少量のものとか、
    「こういう味の違いで色々展開してるんだねー」
    「○○味が一番美味しいかも」
    「○○味って全然○○の味してるのかわかんないね笑」
    とか当たり障りのない共通の経験話題として雑談のネタになるし悪しように叩く人はなにもそこまで言わんでも…って思う
    元々嫌いな相手とか清潔感ない赤の他人だったら私だって嫌だし
    こんなしょうもないことで人間性まで疑われるのなら別にどっちでもいいから無理してやらないけども

    +3

    -6

  • 3239. 匿名 2020/01/15(水) 21:08:58 

    仲の良い人しか言ってこないから問題はないけど、
    自分のお皿と相手のお皿を小さなテーブルとかで交換することがめんどくさい‪w
    同じ人が何人かいるけど、食にそんなに興味がないから人の食べ物どうでもよい!

    +6

    -0

  • 3240. 匿名 2020/01/15(水) 21:09:17 

    痩せたいからって一口ちょうだいって言われた
    全部食べると太るから私の一口だけ食べたいって
    あかんやろ
    でも 突然言われて断れずムカムカしたわ

    +6

    -0

  • 3241. 匿名 2020/01/15(水) 21:09:51 

    夫や子供はいいけど、他人は嫌だよ。
    ちょっと食べてみる?とか言われるのも嫌

    +7

    -0

  • 3242. 匿名 2020/01/15(水) 21:10:00 

    一口ちょうだい、の具体的状況次第でアリにもナシにもなる
    ちゃんとした場面では相手が誰であろうと当然ナシ
    くだけた雰囲気での食事で気の置けない間柄であればアリ
    でも家族とかでよほど気心知れた相手でないと判断が難しい
    このトピ読む限り、相手が友人程度なら言わない方が無難みたいだね

    +9

    -0

  • 3243. 匿名 2020/01/15(水) 21:10:03 

    否定派はヒステリックというか、言われたその場で嫌というのもスマートではないからやり過ごしてるという鬱憤やその時の気持ちを思い出してここで発散してるだけと思うよ。

    +6

    -7

  • 3244. 匿名 2020/01/15(水) 21:10:07 

    >>3230
    理想論といえばそうかもだけどさ嘘発見機にかけないと本心がわからない友人関係もどうなの??

    +1

    -4

  • 3245. 匿名 2020/01/15(水) 21:10:40 

    >>1703
    そんなに。
    申し訳ないけど本当に嫌なんです。

    +9

    -0

  • 3246. 匿名 2020/01/15(水) 21:11:01 

    私は潔癖キャラを周囲にアピールして、ひと口あげるのも貰うのも回避してる。
    そういう流れになっても、◯◯は潔癖だったよねーと対象から外してもらえる。

    +9

    -0

  • 3247. 匿名 2020/01/15(水) 21:11:44 

    >>1560

    みんなで同じ味のもの注文して、同じってわかってるのにお互いに一口ずつ分け合う意味ある?

    +2

    -1

  • 3248. 匿名 2020/01/15(水) 21:11:45 

    私 特上定食(2000円)
    友 親子丼(700円)

    友、美味しそう一口頂戴❤︎と言いながら2.3口バクバク食べる。私は親子丼好きでもないので少なめに一口。
    毎回こんな感じでイライラが限界に達してる。

    +18

    -0

  • 3249. 匿名 2020/01/15(水) 21:11:58 

    >>1757
    フルボッコにされてるけど私は分かるよ気持ち
    今まで親しい人とだけ、皆と気持ちよくシェアしたり一口交換したりしてきたつもりだけど、ここまでガルで圧倒的に責められるとそれすら認められないのか?ってモヤモヤする。。
    「相手は本当は嫌なのかもしれないよ!」
    「嫌な雰囲気になったことないんじゃなくて、あなたが鈍感で嫌な雰囲気を気付いてないだけよ!」
    とか言われたら、もう身動き取れないよね。。誰から構わず一口ちょうだいと言ってるわけでなく、家族とか仲の良い一握りの友人とだけシェアしてる派閥すら、このトピでは肩身が狭い…

    +5

    -10

  • 3250. 匿名 2020/01/15(水) 21:11:58 

    >>29
    他人とご飯食べに行った時「どれにした?」って聞かれて「これ」って答えると、「じゃあわたし違うのにしよー!」って人いるよね。
    べつにあなたにあげるつもりないからわざわざ違うのにしなくていいし、自分が食べたいものを食べたらいいのにって思う。

    +9

    -0

  • 3251. 匿名 2020/01/15(水) 21:12:11 

    >>3081
    そりゃあなたの旦那なら同レベルの同類だから、そんなもんだよ。
    考え方があの… …

    わかるよね

    +9

    -1

  • 3252. 匿名 2020/01/15(水) 21:12:36 

    >>3243
    一口ちょうだいが陽で否定派が陰って感じ。私は決して肯定派ではないんだけど、ここ見てると否定派は裏でネチネチ言うイメージだな。

    +3

    -21

  • 3253. 匿名 2020/01/15(水) 21:12:49 

    >>2810
    所詮、それすら言える仲ではないってこと。
    なのに距離感わからずに頂戴って言ってくる。そんな気軽に言える一言ではないのに。

    +16

    -0

  • 3254. 匿名 2020/01/15(水) 21:13:08 

    >>3127
    私は3番目だけど、2番目はおかしいと思うよ
    自分で食べたいものを自分のお金で食べて、それをあげないのがケチって言うのはおかしい

    +16

    -0

  • 3255. 匿名 2020/01/15(水) 21:15:28 

    >>3249
    まあ、ぶっちゃけ食事とは何も関係無い場で、シェアについてどう思うか確認しといたらいいかもね。
    どうしてもシェアしたい、相手が嫌とハッキリ言うまでは諦められないと思うなら。

    +7

    -2

  • 3256. 匿名 2020/01/15(水) 21:15:38 

    >>3244
    嘘発見機は半分冗談だけど、3244は現実で友達と分かり合えてるならそれでいいじゃない。

    +0

    -0

  • 3257. 匿名 2020/01/15(水) 21:17:11 

    >>3235
    別に省みる訳ないでしょ
    自分で購入したものを人にあげないのは悪くないし、あげたくないのは悪くないから
    貰いたい人が貰えなかっただけ
    自分で買った分だけ食べる食事について、何を反省する点があるのかちょっと教えてほしい

    +12

    -0

  • 3258. 匿名 2020/01/15(水) 21:17:12 

    >>3216
    それは人それぞれとしか言いようがないよね。価値観の違い。だから断るなり嫌だって気持ちを言わないとわからないんだよ。この問題に限らずそうだと思うんだけど。

    +2

    -6

  • 3259. 匿名 2020/01/15(水) 21:17:21 

    >>3248
    うわあ、そういう友人と食事に行くのなんだか嫌になるね。一回くらいなら耐えられるけど何度か続くとうわあって気持ちになる。

    +14

    -0

  • 3260. 匿名 2020/01/15(水) 21:18:02 

    >>3219
    嫌なのは損得ではなくひと口頂戴という行為が生理的、道徳的、モラル的に受け入れられない。 

    ここ見てると同じ日本人だけど育ちの違いか性格の違いか民族が違うレベルに相容れない。

    +16

    -4

  • 3261. 匿名 2020/01/15(水) 21:18:09 

    >>712
    はじめに言っときますが私は一口頂戴大嫌い派です
    だけど、自分だけデザート飲み物頼んだら
    こうなること、多少予想出来るんじゃないかな?
    私は一口頂戴攻撃で不快になる方が嫌だから
    相手に合わせてデザート飲み物頼まないと思う

    +4

    -11

  • 3262. 匿名 2020/01/15(水) 21:18:34 

    肯定派にただ煽ってるだけの人がいるから余計に拗れる。

    +9

    -1

  • 3263. 匿名 2020/01/15(水) 21:19:00 

    >>3230
    私はシェアしたい派ではないから自分では言わない
    もし言われても嫌なときは断ってる
    だから断れない人の気持ちがよくわからないし
    したい人同士の邪魔するのは自分勝手だと思ってる
    もしかしたら私の友人は断られて内心では気分悪くしてるのかな

    +5

    -2

  • 3264. 匿名 2020/01/15(水) 21:19:55 

    >>3127
    私は衛生的+たかられウンザリタイプかな?
    例えば、デザート一品奢るとかは別に平気。
    私が食べてる物を寄越せという行為が嫌い。

    +7

    -0

  • 3265. 匿名 2020/01/15(水) 21:20:44 

    一口頂戴とシェアを混同してる人がいるね。
    単にシェアがしたいなら事前に言えばいいのに。

    +12

    -0

  • 3266. 匿名 2020/01/15(水) 21:20:54 

    無理、絶対無し。

    姉がそういうタイプで、弟と妹からも問答無用(弟たちが嫌と言えない)で一口貰っては泣かせてたから、私も嫌だったけど弟と妹からは貰うなって言いきかせたり

    私がご飯作って食べようとすると必ず言い「自分で作れば?」と言っても「一口だけ欲しい」ってずっと見てるからあげるしかなく…
    それを弟と妹が見て食べたそうにしてるから、それ全部分けてあげた後に、自分はカップ麺になるとかざらだったわ。
    因みに姉は料理全く出来ない。しようとしなかったわ。

    家族では笑い話にしてあげてるけど、今でも内心ブチギレてるよ。

    +12

    -0

  • 3267. 匿名 2020/01/15(水) 21:22:08 

    ダメって断れない!? 「一口ちょうだい」と言われたときの対処法4選(2017年7月1日)|ウーマンエキサイト(1/2)
    ダメって断れない!? 「一口ちょうだい」と言われたときの対処法4選(2017年7月1日)|ウーマンエキサイト(1/2)woman.excite.co.jp

    「一口ちょうだい」という言葉、誰もが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。もしかしたら、「私もよく言ってるよ」という方もいるかもしれませんね。でも、親し...(1/2)

    +7

    -0

  • 3268. 匿名 2020/01/15(水) 21:22:24 

    一口交換が好きな人って、いつもやるから嫌がられるんだと思う。
    私は基本交換しないけど、たま~に流れで同じもの悩んでたから一口どう?とかは全然大丈夫。
    でもいつもやる人って、もう習慣だから勝手にお皿に乗せてくる。いいよ(交換しない)って断っても、いいからいいから!と。
    こちらが意思表示してもめげない一方的なとこがダメ。

    +13

    -1

  • 3269. 匿名 2020/01/15(水) 21:22:37 

    その昔、世にも奇妙な物語で「半分こ」という話があった。食事に行けばお互いの食べ物を半分こ、贈り物も半分こ、最後は彼氏を半分こされて血の滲む段ボールが配達される。他人の物と自分の物の区別がつけられない人はロクなことをしない。

    +10

    -2

  • 3270. 匿名 2020/01/15(水) 21:25:25 

    >>3146
    なるほど。
    確かに、ひと口ちょうだいする人はだらしない印象だわ。

    +11

    -1

  • 3271. 匿名 2020/01/15(水) 21:26:22 

    >>2872
    わからない人もいると思うよ。こっちがそういう空気出しても気付かないから言うんでしょ?そういう人には口に出して断ってもいいと思うけどな。ケチって言われたっておかしいのはその人の方ならその場の雰囲気はあなたの味方でしょ?

    +7

    -0

  • 3272. 匿名 2020/01/15(水) 21:28:54 

    家族間のことだったら、いろいろあってもまあ良いだろうけど。
    問題は赤の他人が、人がお金出して好きで頼んだ物を、もらってもいいと
    勝手に自分都合で思い込んでることだよね。
    断る人がケチとか、心が狭いとか、アフリカの子供がどうとかこうとか。
    そんなに人をけなしてまで、他人の食べ物をもらいたいのか。
    自分のあさましさに恥じ入らないのかな。

    基本、他人の物に対して物欲しそうにしなければ、全て平和。

    +20

    -0

  • 3273. 匿名 2020/01/15(水) 21:29:18 

    >>3081
    えーと、ここで旦那がこう言ったとか、ああ言ったとか。だから?としか。

    +11

    -0

  • 3274. 匿名 2020/01/15(水) 21:29:22 

    これを言ってくる人の気安さが嫌
    馴れ馴れしい

    +11

    -1

  • 3275. 匿名 2020/01/15(水) 21:30:01 

    >>2967
    ひと口ちょうだいし合うのが通常の食事なの?
    自分が頼んだものを各々が自分のペースで食べるのが通常の食事じゃないの?

    ひと口ちょうだいしながら気を使って食べる食事なんてしたくない。

    +11

    -1

  • 3276. 匿名 2020/01/15(水) 21:30:20 

    >>3248
    私なら一緒にご飯行かないか、同じもの頼むかな??でも図々しぎて友達無理だな。

    +13

    -0

  • 3277. 匿名 2020/01/15(水) 21:30:23 

    >>3273
    しっ、あれは無自覚なノロケですよ
    夫婦仲の良さをアピっているんですよ、そっとしておきましょう

    +3

    -0

  • 3278. 匿名 2020/01/15(水) 21:31:26 

    >>1755
    例えばあなたと一緒にラーメン食べに行って、メニュー見たら炒飯が美味しそうだからホントは炒飯が食べたいけど、あなたと食事するときは全員同じものって決まりだから、炒飯諦めてラーメン食べなきゃいけないってことだよね。友だちかわいそう。

    +3

    -0

  • 3279. 匿名 2020/01/15(水) 21:32:56 

    >>3081
    あなたの旦那の発言にどんな力があるの?
    とんだ笑い話だわ。

    +11

    -0

  • 3280. 匿名 2020/01/15(水) 21:33:14 

    >>3250
    その人の中ではシェア前提なのかもね。一口あげないよwって冗談ぽく言っておけば?

    +6

    -0

  • 3281. 匿名 2020/01/15(水) 21:34:05 

    全然違う話なんだけど
    妹は気乗りがしなくても遊びの誘いを基本的には断らない
    理由は自分なら断られたら嫌だかららしい
    そして後から本当は行きたくなかったとか愚痴をこぼしてる
    それを聞くたびに嫌なら最初から断れよと思う
    このトピで一口ちょうだいを断れないって言ってる人も
    裏でモヤモヤするくらいならはっきり断ればいいと思うんだけどなあ

    +3

    -4

  • 3282. 匿名 2020/01/15(水) 21:36:31 

    >>3258
    価値観の違いといえばそれまでなんだけどさ
    他のレスでもちょっと書いたけど、断ると不機嫌になる人がいて、何故か一口あげる立場の方が嫌な思いするのよ
    何も悪いことしてないのにケチ呼ばわりされたりね
    だからまたムッとされても嫌だし、断るとか面倒だからいいや!あげちまえって気持ちになるの
    そんなことが重なって距離置いてるけど
    断っても「そっかわかったよ」って爽やかに言ってくれる人が相手なら、あなたの言うことはわかるよ

    +7

    -0

  • 3283. 匿名 2020/01/15(水) 21:36:40 

    飲み物を買った時に「一口頂戴」と言われるのが何よりも1番ムカつく。

    頂戴女は貰う分だけで喉を潤したがるので、必ず一口どころじゃない。
    私はいつも3分の1くらい飲まれる。
    そんなに飲まれたら足りなくて(喉が乾きやすいので)後でもう1本買う時もある。

    それに食べ物より飲み物の方が唾液とか混ざってそうで汚い。

    +11

    -0

  • 3284. 匿名 2020/01/15(水) 21:36:59 

    >>3249
    別に気持ちよくシェアしてるならそれでいいと思うよ。私も同じ。
    大人になってから一口くれくれって毎回言うような人周りにいないからよくわからないのが本音。

    +9

    -0

  • 3285. 匿名 2020/01/15(水) 21:37:21 

    他人とご飯を食べれない人達が旦那がいる人にキレまくってるの笑える

    +1

    -9

  • 3286. 匿名 2020/01/15(水) 21:37:37 

    >>2283
    シェアするかどうかは先ず、周りに承諾を得てからするもんじゃないの?

    どうして勝手にシェアをする発想に繋がるかな。

    +10

    -0

  • 3287. 匿名 2020/01/15(水) 21:37:59 

    >>3071
    お腹ペコペコだよ
    だからご飯食べるんだけど
    全部いただくことに何か問題でも?

    あ、もしかして食べ残すことが美学とかですか?

    +8

    -0

  • 3288. 匿名 2020/01/15(水) 21:40:04 

    >>3283
    友達にな甘く見られてるんじゃない??
    私なら3分の1もうっかり飲んじゃったら、ごめん飲みすぎたって新しいの買ってお返しするけど。飲んでも許してもらえるってなめられてる気がする。飲み過ぎって怒っていいと思う。

    +4

    -0

  • 3289. 匿名 2020/01/15(水) 21:40:57 

    >>3286
    うん、だからそういう人もいるんだよ。

    +0

    -5

  • 3290. 匿名 2020/01/15(水) 21:41:25 

    >>2810
    自分がひと口ちょうだいって言われたら、断るより何より非常識でびっくりする。

    こういったトピが定期的に上がることで、ひと口ちょうだいがなくなることを期待してる。

    +16

    -0

  • 3291. 匿名 2020/01/15(水) 21:43:52 

    >>3282
    そうなんだね。周りにそんなしつこい人いないもんで気持ちわかってあげられなくてごめんね。こちらから距離置くしかないね。

    +6

    -0

  • 3292. 匿名 2020/01/15(水) 21:45:03 

    >>3282
    多分、そういう図々しい人に出会ったか否かでアリナシの判断が変わるんだと思う
    私は自分では一口ちょうだいは言わないけど言われても全然気にならない
    それはそんな図々しい人に会ったことがないから
    もちろん言われて嫌なときは断るし、それで嫌な顔されたこともない
    だから否定派の人がどうしてそこまで嫌がるのか全然分からないんだよね
    もし聞くのもダメならお互いに一口交換し合いたい人同士の邪魔してることになる
    それはしたくないと思うから聞いてくれた方がいいと思ってる

    +8

    -1

  • 3293. 匿名 2020/01/15(水) 21:46:00 

    >>3252
    食に関するマナーや躾は各家庭環境によって違うもんだよ。
    あからさまに注意するのはその人、その人の家庭も批判するに値するから、皆んな察して欲しいと思っていて言わない(言えない・言いたくない)

    ネチネチではなく、遠慮しているんだよ。
    他人に気を遣って、楽しみにしている食事を横から
    盗られてまで一緒にご飯を食べる気はしない。

    だから、皆んな嫌がるの。

    その空気や相手のことを理解してこそ、大人なんじゃない?
    一口ちょうだいなんで、小さい子と同じは思考と私は思う。

    +17

    -0

  • 3294. 匿名 2020/01/15(水) 21:46:55 

    >>1560
    きんもーーー!!!
    こんな人いるんだねwww

    +9

    -0

  • 3295. 匿名 2020/01/15(水) 21:48:00 

    鍋やBBQとか居酒屋のメニューをみんなで食べるのは全然平気だけど、スイーツやパスタとか一人前のものを一口ちょうだいされるのは嫌だな
    自分のテリトリーに入ってこないでって思う

    +13

    -0

  • 3296. 匿名 2020/01/15(水) 21:48:28 

    >>3288
    返信ありがとうごさいます
    毎回遅刻しても謝らないしでやはり舐められてるんだと思います
    些細なストレスの積み重ねでいつかキレそうなので、そうなる前に注意するか遊ぶのをやめたいと思います

    +7

    -0

  • 3297. 匿名 2020/01/15(水) 21:57:48 

    >>3292
    ですから、否定派の人は
    そこまで嫌な思いをしたことがある
    ってことですよ
    それは100回ここで言っても
    肯定派に分かるわけがないんだよ

    私じゃないけど一緒に弁当食べてる仲間で
    コンビニの新発売のおにぎり持ってきた子がいて
    一口お化け二人が「美味しそう〜ひとくち〜」って
    言って有無を言わさず奪って行って
    戻って来た時は半分以下
    そう言うのを見てるわけです
    もうね、ほんとに気持ち悪いの
    人のご飯ってそんなに美味しいですか?

    +21

    -0

  • 3298. 匿名 2020/01/15(水) 21:58:49 

    ケチと言われるかもしれないけど
    カツ丼、かつ定食は嫌だ‪w‪w
    5.6切れの1つって大きい!!
    ヒレカツの時はもっと嫌だ‪w
    ホンマでっかでは、「1口頂戴」を嫌がる人はケチと言っていたけどそれでいい‪w

    +8

    -0

  • 3299. 匿名 2020/01/15(水) 21:59:15 

    >>3291
    >>3292さんも書いてくれてるけど、たぶん私がかなりひどいパターンの人に当たってるんだよね
    学生時代だけど、長い間、毎日一口頂戴攻撃をされて断ったらさっきのようなことになってとても嫌な思い出なんだよね
    そんな人が周りにいないならわからなくて当然だよね
    ちょっと自分のされたことにフォーカスし過ぎて、視野狭窄に陥ってたわ
    相手がまともなら気持ちを聞いた方がいいのはその通りだから、今付き合いのある友達にはちゃんと伝えるね
    まあそういう人は不快なこと言ってこないんだけどねw
    こちらこそ長々と書いてごめんね
    お二人ともありがとう

    +12

    -0

  • 3300. 匿名 2020/01/15(水) 21:59:40 

    私がソフトクリームを購入して彼氏がかき氷を購入しようと並んでいて、私が先にソフトクリームを買うとかき氷止める、ソフトクリーム半分貰うからと言われた
    買ったのは私なのに決定権を何故お前が持つ?
    冷めた

    +10

    -0

  • 3301. 匿名 2020/01/15(水) 22:05:46 

    >>3292
    横だけど。
    私もリアルでそんな図々しい人に会ったことはないけど、まさにこのトピに「ひと口あげない人はケチ」と言ってる人がいるじゃないですか?
    嫌がると言うより、そういうコメントにツッコミを入れてるんですよ。
    それは違うだろ、と。

    +15

    -0

  • 3302. 匿名 2020/01/15(水) 22:06:23 

    >>3297
    本当だね。そんな人に会ったことないや。それは酷い。窃盗だよ。というかいじめじゃない??

    +18

    -0

  • 3303. 匿名 2020/01/15(水) 22:06:35 

    >>1
    ・事前にお互いの料理をどっちにするか悩んだり、そっちも良いね、というようなやり取りがある
    ・一口ちょうだいではなく、一口どう?からしかスタートしない
    ・断られてもお互い気にならない関係性

    これだけ揃っても同性の家族にしかしないし、滅多に無いよ。イイ人であっても、その癖は嫌がられていると思う。

    +9

    -0

  • 3304. 匿名 2020/01/15(水) 22:07:32 

    それくらいで乞食とか表現するからケチ臭いって言われるんじゃないの
    食べ物の取り合いじゃなくコミュニケーション能力の問題なのに

    +4

    -19

  • 3305. 匿名 2020/01/15(水) 22:09:08 

    嫌なのに嫌って言えない人本当直した方がいいよ。日本人は「嫌とは言えないから〜」って否定的肯定になりがちだから、色んなところを乗っ取られるんだよ。嫌なら嫌ってハッキリ断らないと、言ったもんがちの世の中になるよ。こんな匿名掲示板で批判したって当の本人には1ミリも響かない。

    +8

    -12

  • 3306. 匿名 2020/01/15(水) 22:10:20 

    >>3304
    断ったらケチと言われたから、「そうまでして欲しいのか、乞食かよ」と思ったのかもよ?
    どっちが先なんだろうね?w

    +16

    -0

  • 3307. 匿名 2020/01/15(水) 22:13:28 

    >>331 色んな物食べて楽しい人生送ってるよ。何で一口乞食に一口あげて一口乞食から食べたくもない一口をシェアされて幸せ感じないといけないの笑

    +21

    -0

  • 3308. 匿名 2020/01/15(水) 22:14:17 

    >>2454
    なんか...日本語へた?
    全然意味がわかんない。

    +0

    -0

  • 3309. 匿名 2020/01/15(水) 22:23:00 

    >>712
    そういう人と食事に行った時はデザート頼むの辞めなよ。そんないやしい人のためにあげるの嫌じゃん。

    +14

    -0

  • 3310. 匿名 2020/01/15(水) 22:23:53 

    ダメかどうかは人それぞれだろうね。
    私はダメだわ。
    だから、ちょうだいと言われたら拒否するし、他人にちょうだいなんて言わない。
    それについて貰う側がケチだのなんだの相手に対して言う権利はどこにも無いと思ってる。

    +14

    -0

  • 3311. 匿名 2020/01/15(水) 22:23:53 

    >>3036
    虫歯もうつるんだよね

    +13

    -0

  • 3312. 匿名 2020/01/15(水) 22:24:05 

    >>3307
    乞食(笑)
    まあやってる事は確かにひとくち乞食だよね(笑)
    例えが上手くて胸がスッキリした〜!

    +13

    -1

  • 3313. 匿名 2020/01/15(水) 22:32:43 

    >>3305
    本当そう。
    ここ読んでるとイヤって言わないからますます図々しくされてる様に思えるよ。イヤって言ったらケチって空気悪くなるって言ってるけどその時点でもうなめられてる。対等の友達ならイヤって言ったらやめるから。コミュニケーションがまずうまくとれてないと思うんだけど。

    +6

    -4

  • 3314. 匿名 2020/01/15(水) 22:32:54 

    >>531
    韓国の教育は日本人なら何をしても良い殺しても良いと教えているから言っても逆キレされるよ
    関わらないのが一番
    世界から孤立しろ南朝鮮人

    +9

    -1

  • 3315. 匿名 2020/01/15(水) 22:36:22 

    純粋な疑問ですが、一口ほしいと聞く人は、相手が「いいよ〜じゃあ少し残しておくね」って言われるのはありですか?
    (要するに言われた時にあげるのではなく、最後に一口分だけ皿に残しておいた物を相手に差し出す)

    +8

    -0

  • 3316. 匿名 2020/01/15(水) 22:37:09 

    >>940
    人の物を欲しがるな。
    食べたければ自分で頼め!食いきれないとか知らないし。

    +16

    -0

  • 3317. 匿名 2020/01/15(水) 22:37:28 

    >>3305
    本人に伝えたほうがいいと言うのは同意だけど、匿名掲示板で意見するのは別にいいんじゃね?
    それを無意味と否定するなら、あなた何しに来てんの?って話。

    +16

    -0

  • 3318. 匿名 2020/01/15(水) 22:38:01 

    衛生的に嫌だとか、あげるのが嫌だとか、そういう問題じゃないんだよね…
    自分は相手の食べ物を欲しいだなんて思いつきもしないレベルだから、相手がこちらの食べ物を一口でも食べたいと思っているなんて、なんていうか、引いてしまうんだよね、、その卑しさ?みたいなのを(嫌だ…)と思ってしまう。デリカシーがないというか、美学がないというか、、、

    +22

    -0

  • 3319. 匿名 2020/01/15(水) 22:41:26 

    >>3269
    似たバージョンの話で「過去が届く午後」ってのもあった
    原作は唯川恵で、昔一つだけもらったサンドイッチだの突然生理になってもらったナプキンだのが一つずつ配達されてくるの
    「これは本来あなたのものです、だからあなたに返します」ってメッセージつきで
    最後には同時に片想いしてた旦那まで血の滲む段ボールで送られてきておしまい

    やっぱり人から集ることに抵抗ない人っておかしいんだね

    +7

    -0

  • 3320. 匿名 2020/01/15(水) 22:46:53 

    >>2087
    ですです

    +4

    -0

  • 3321. 匿名 2020/01/15(水) 22:51:42 

    >>1843
    そうなんです、むしろ良かれと思って「一口食べる?」って言ってました。
    強要してるわけでもいやしい気持ちがあるわけでもないんだけど。
    難しいなぁ、、、、

    +1

    -1

  • 3322. 匿名 2020/01/15(水) 22:51:53 

    >>712
    相手がデザート頼まないときは自分も頼まないのがマナーじゃない? 自分だけよく食べられるなと思って見ていたんだと思いますよ。

    +3

    -25

  • 3323. 匿名 2020/01/15(水) 22:52:17 

    トピ主がアリかナシか問いかけたから答えてるのに、「こんなところで批判せずに嫌なら断れ」と言われても???なんですけど。

    +12

    -0

  • 3324. 匿名 2020/01/15(水) 22:55:10 

    >>712
    ジーッとみてたら「メニューもらおうか?」って自分で頼んでもらう
    多分「ううんいらない」って言うから、いらないんなら私のこれも食べないよね!ってことであげる必要なし

    +25

    -0

  • 3325. 匿名 2020/01/15(水) 22:55:37 

    >>3318
    私は「一口欲しい」が卑しいとかデリカシーがないとか美学がないと感じたことがないな。「一口ちょうだい」と言われれば「こっちの味も気になるんだなぁ〜食べてみて!どう?」って思うから否定派の気持ちがわからない。自分は極端に自分が食べたいものがわかるから自分のオーダー以外を欲することはないけど、一口ちょうだいと言われても嫌じゃない。

    +1

    -11

  • 3326. 匿名 2020/01/15(水) 22:58:02 

    >>3269
    世にも奇妙な物語で「一口ちょうだい」ってやればいいいね。

    +10

    -0

  • 3327. 匿名 2020/01/15(水) 22:58:21 

    >>3323
    アリかナシだけコメント並んでも楽しくなくね?

    +3

    -1

  • 3328. 匿名 2020/01/15(水) 22:58:55 

    >>3323
    話の流れでしょ?

    +0

    -0

  • 3329. 匿名 2020/01/15(水) 22:59:44 

    一口頂戴って言う奴とマック行った時、奴はバーガーのみで私のポテトは食べるわドリンク飲むわで本当にムカついた

    +14

    -0

  • 3330. 匿名 2020/01/15(水) 23:01:14 

    卑しい人って嫌だね

    +13

    -0

  • 3331. 匿名 2020/01/15(水) 23:02:44 

    >>1714
    ここは「一口ちょうだい」のトピだよ。シェアの話なら別トピでやりあってちょうだいな。

    +11

    -0

  • 3332. 匿名 2020/01/15(水) 23:03:14 

    >>3325
    どっちも食べてみたいっていう気持ちは分からなくもないけど、また次に来たときに食べようとかそういうことを思わずに、別の物を頼んだ人からひと口もらうことで自分の欲求を満たそうとする心が卑しいって思うんだよ。
    我慢とかできないの?って

    +18

    -0

  • 3333. 匿名 2020/01/15(水) 23:03:57 

    >>3328
    いいえ、違います。

    +1

    -1

  • 3334. 匿名 2020/01/15(水) 23:10:16 

    >>3332
    お試しサイズとか使わないタイプ? 一口もシェアできない人が我慢も何もないよ

    +1

    -18

  • 3335. 匿名 2020/01/15(水) 23:12:10 

    ひと口頂戴な人が家族にも友人知人にも居ない環境で育ち、大学に入ってひとり、勤務先にひとり、ひと口頂戴な人に出会いました。

    又、勤務先の50代のおじさんが喫煙者で、他の喫煙男性によく「(たばこを)一般頂戴」ってのをやってたようです。

    その三者は陰で「図々しいね」「お金ないのかな」「恥ずかしいと思ってないところが恥ずかしい」と忌み嫌われて笑われていました。

    同じ職場なのでほしいと言われたら気まずくなりたくないですし、角が立つのも嫌なので一応分け与えますが 笑
     以前、関西の奈良公園で鹿に餌やりをしたことを度々思い出してしまいます。

    +10

    -0

  • 3336. 匿名 2020/01/15(水) 23:16:10 

    >>3039
    どの料理も家族以外の他人とは食べたくないわ…

    +3

    -0

  • 3337. 匿名 2020/01/15(水) 23:25:10 

    >>3322
    意味が分からない…
    なぜ自分で食べたい物を自分でお金払って頼むのがマナー違反なのか?
    食べたいのに頼まず他人のを貰う方がよっぽどマナー違反。

    +21

    -0

  • 3338. 匿名 2020/01/15(水) 23:27:20 

    >>3335
    そういうことやってると普通は何人かに陰で笑われるんだよね。
    ここのトピの一口とられてる人ってここでは乞食だなんだって文句言ってるけどそのグループの中で同じ意見の人いないのかな?いないのであればそのグループは自分に合ってないってことか。

    +1

    -2

  • 3339. 匿名 2020/01/15(水) 23:30:00 

    て言うか何故注文する前のメニュー見てる段階でシェアの提案をしないのか?
    お互いに口をつける前ならシェアしても良いけど、一口ちょうだいって他人に言われるとイラッとする。
    家族なら気にせずあげるけど。

    +9

    -0

  • 3340. 匿名 2020/01/15(水) 23:30:12 

    >>2194
    自分からは言わない、欲しがったらあげる派だけど、
    そもそもそんな友達とか知り合いは
    周りにいないよ。

    絶対!!に欲しがる人なんて。

    +5

    -1

  • 3341. 匿名 2020/01/15(水) 23:31:07 

    >>3337
    そうなんだけど私は相手が飲み物だけなら合わせるよ。飲み物だけの人の前で自分だけデザート食べれない。もちろん人の頼んだデザートを一緒に食べるのはマナー違反だと思うけどね。

    +1

    -13

  • 3342. 匿名 2020/01/15(水) 23:32:53 

    >>2993
    同じことされた事ある。
    しかも、私はショートケーキ、相手はチョコレートで、そいつが使ったフォークに付いてるチョコレートが私のケーキに付いて見た目もキモくて、同じくあげたら喜んでいたわ。

    +7

    -0

  • 3343. 匿名 2020/01/15(水) 23:35:41 

    >>3003
    断っても、なんで?少しくらい良いじゃん!と
    しつこいやついるから。

    +6

    -0

  • 3344. 匿名 2020/01/15(水) 23:37:42 

    >>3343
    そんな面倒臭いヤツとは
    友達でありたくない。縁切る。
    フェードアウト。笑

    +7

    -0

  • 3345. 匿名 2020/01/15(水) 23:41:19 

    >>3304
    コミュニケーション能力高いの?他人の気持ち察せてないのに…?それか空気読めないタイプ?

    +13

    -1

  • 3346. 匿名 2020/01/15(水) 23:43:06 

    >>2993
    それってさ、言い方悪いけど相手の思う壺じゃない?食べたくなくなる気持ちわかるけどあげるって言って「わーい」って喜ぶって相手は悪気ありだと思う。フォークさされたら「えーやめてよ!」くらい言ってもいいんじゃないの?あなたより立場上の人で言えないとか?友達同士なら逆に何も言わないであげちゃうなんて変なの?って思うけど。

    +5

    -1

  • 3347. 匿名 2020/01/15(水) 23:44:26 

    >>3345
    何も言わないけど察しろってって言うのがまずコミュニケーションとれてないんじゃない??エスパー?

    +2

    -5

  • 3348. 匿名 2020/01/15(水) 23:48:52 

    「少し食べる?」の人が気に病んでるけど、自分はそれは平気だよ。卑しい目をしてないし、本当に、自分が美味しいと感じたのを共感して欲しい的な感じなのかな?それは素直に受け入れて自分も相手にお裾分けするよ。もちろん小皿で、口を付けてないところが乗せられてくるから。

    +4

    -0

  • 3349. 匿名 2020/01/15(水) 23:49:42 

    >>615
    パート先の人がダイエットしてるとかで常に昼御飯勝手に少な目にしてるのにお昼の時間同じになったらいつも私のご飯指差してそれ一口頂戴って言ってきてたので今日は断ったら「えーいいじゃんケチ~?」って言ってきた「それってよく考えたら…」と同じ事言ったら周りの人は小さくうんうんって頷いてくれて(他の人にもしてたらしい)当の本人は黙って去っていったスッキリ

    +9

    -0

  • 3350. 匿名 2020/01/15(水) 23:51:45 

    >>3347
    空気ってそういうもんじゃないの…?1から10まで全部聞かないとわからないんだ…かわいそう…

    +7

    -2

  • 3351. 匿名 2020/01/15(水) 23:51:57 

    >>3072
    やられっぱなしってwww
    自分のしてる事がいかに浅ましくてキモくて汚くて嫌われる行為か自覚してんじゃんwww

    +14

    -1

  • 3352. 匿名 2020/01/15(水) 23:52:59 

    >>3322
    マナー???? 急いでるならまだしも、食事しながらゆっくりお喋りするのが目的なんでしょ?人によって食べる量とか違うし、何頼んだっていいじゃん。
    そもそも、食べてるとこジロジロ見られたら不愉快だよ。

    +21

    -0

  • 3353. 匿名 2020/01/15(水) 23:53:34 

    >>3263
    3263は断る理由が単純に食べきれないからいらないとか相手に素直に言えるような理由なんだろうね。それだと楽なんだけど、私は相手を汚いと思って断るから、この理由だと相手に失礼だよね。だから断りづらくなるの。家族にシェアを提案されて、不衛生だし嫌だから断ると人を汚いもの扱いして!と言われた。家族だからそんなやりとりがあっても別に縁がきれる訳でもないしいいんだけど、友達だとこういくとは限らないよね。だから汚くて嫌でも我慢して了承する流れになる。人としてはシェアできた方が幸せかも。

    +8

    -1

  • 3354. 匿名 2020/01/15(水) 23:58:18 

    >>3329
    ポテトは百歩譲って良しとしてドリンクは嫌だな〜マックって水もらえるじゃん?

    +7

    -0

  • 3355. 匿名 2020/01/16(木) 00:01:57 

    ひと口頂戴と言う人の言い訳を見てるとどれも利己的思考すぎてビックリした。

    +27

    -2

  • 3356. 匿名 2020/01/16(木) 00:03:07 

    断ればいいとか言ってる人は高校生位かな?大人になったらこういう微妙なラインの事で中々断れなくない?親友レベルの親しさならまだしも、ただの同僚とかママ友とかなら断れない。

    +11

    -5

  • 3357. 匿名 2020/01/16(木) 00:04:50 

    >>3322
    食べたいなら自分も頼めばいいでしょ

    +16

    -0

  • 3358. 匿名 2020/01/16(木) 00:06:20 

    >>3261
    いくらドケチでもまさかここまで非常識な人だとは思わなかったんじゃない?
    食べたいなら普通自分で頼むでしょ。

    +10

    -0

  • 3359. 匿名 2020/01/16(木) 00:06:26 

    人の物を奪い取ろうとしてるのにケチとか言うなよ。
    ケチはどっちだよ。
    何でタダで貰えると思うの??
    ちょっとならいいとでも?
    店なら捕まるじゃん。

    +23

    -0

  • 3360. 匿名 2020/01/16(木) 00:09:19 

    >>2770
    グループで一口ずつだと自分が頼んだ分殆ど無くなるよね。

    +14

    -0

  • 3361. 匿名 2020/01/16(木) 00:16:36 

    >>3248
    毎回って一体そんなのと懲りずに何回食べに行ってるのさ?
    その友達には言うまでもなく強烈嫌悪感だけど、アナタにも相当イラつくわ~

    +2

    -6

  • 3362. 匿名 2020/01/16(木) 00:18:22 

    >>3350
    あなたは空気を読める人なのかもしれないけど色んな人がいるでしょ?大人なんだから角の立たないように上手い伝え方するのがコミュニケーションとるってことだと思うんだけどな。

    +6

    -0

  • 3363. 匿名 2020/01/16(木) 00:21:42 

    >>3356
    大人だから上手く断れると思うけどな。私が断れる人だからかもしれないけど。

    +4

    -11

  • 3364. 匿名 2020/01/16(木) 00:26:43 

    >>3350
    読んでるつもりで間違ってるかもよ。

    +1

    -2

  • 3365. 匿名 2020/01/16(木) 00:28:59 

    >>3363
    「一口ください」って言われて「すみません、嫌です」って言える?

    +10

    -1

  • 3366. 匿名 2020/01/16(木) 00:33:24 

    >>3363
    大人なのにそれほと親しくない人に一口頂戴って言う方がおかしくない?断るとか以前に引く。

    +16

    -1

  • 3367. 匿名 2020/01/16(木) 00:35:46 

    >>2274
    懐かしい。私たかられて空袋になって泣き寝入りする側だったけど、取られすぎて損しないかな、なんて配慮してくれるクラスメイトのほうが珍しかったなぁ。
    以来、『みんなの前でお菓子だすと無くなるからやめよう』ってなったんですけどね
    友達のものは自分のもの、欲しがってる人に見せたらとられるの当たり前!見せびらかすほうが悪い!って
    食に飢えた学生時代だと多数派の考えなんですけどね
    大人になって社会に出ると大抵の人は気づくんですよね、それがいかにはしたない行為だったかということを...

    +7

    -0

  • 3368. 匿名 2020/01/16(木) 00:40:28 

    >>3329
    それはただの“たかり”だな
    それなら「ジュースとポテト代貸して」って言われた方がマシかも
    もちろん後で返してもらうし、毎回だと嫌だけど

    +9

    -0

  • 3369. 匿名 2020/01/16(木) 00:45:58 

    >>3363
    うまく断れる人がなんて言って断ってるのか知りたい。

    +15

    -0

  • 3370. 匿名 2020/01/16(木) 00:51:31 

    >>3363
    断る断らないの持論は分かった。
    じゃあ、無神経に一口要求する行為についてはどう思う?

    +15

    -0

  • 3371. 匿名 2020/01/16(木) 00:54:13 

    >>3356
    アラフォーだけど普通に「ごめんね、そういうの苦手で」という感じで断る
    そこで空気悪くなるような対応されたことない
    内心ケチだとか思われたとしてもこっちにデメリットないから構わない

    +10

    -2

  • 3372. 匿名 2020/01/16(木) 00:57:52 

    >>2975
    あげるっていわれるから遠慮なく貰ってたわwww

    +5

    -0

  • 3373. 匿名 2020/01/16(木) 01:03:16 

    >>3371
    最初にごめんねと言うと断るにしても敬意が感じられて良いですね!なんで苦手なの?と聞かれたら何と答えますか?

    +0

    -0

  • 3374. 匿名 2020/01/16(木) 01:18:18 

    >>3373
    そこまで突っ込まれたことないけど
    もし言われたら「小さい頃からそういう習慣なかったから何か無理なの」とでも答えると思う
    それでも食い下がられたら「じゃあ最後、残しておくね」っていうかな
    残した物を食べさせるのは失礼とは思うけど、粘れば貰えると思われても嫌なので
    自分が食べている途中であげるのはしない

    +12

    -1

  • 3375. 匿名 2020/01/16(木) 01:19:36 

    >>3067
    うわぁぁぁぁそれはむりだぁぁぁ

    +4

    -0

  • 3376. 匿名 2020/01/16(木) 01:35:51 

    >>3374
    主導権はしっかり自分が握っていてかっこいいです。まさに理想の断り方です。相手のペースに流されやすいので、とても憧れます。私は隙があるのかどんどん質問されて困ってしまうので、こういう受け答えがスッと出来る大人になりたいのに、いつも思いつかないのでとても参考になりました。教えてくれてありがとうございます。

    +5

    -0

  • 3377. 匿名 2020/01/16(木) 01:41:47 

    >>1349
    そのデブぶん殴りたい🙄
    サンドイッチじゃそもそもお腹いっぱいにならないよね。
    おまけに小さいんだよね? 
    おにぎりは1個あげたのかな?
    私なら一個を更に半分にしてあげるかも(交換したくないけど)
    2つとも梅だったら取られなかったのかなとか余計なこと考えてしまった。

    +12

    -0

  • 3378. 匿名 2020/01/16(木) 01:41:58 

    >>3371
    同僚とかママ友(そこまで深い仲ではない)でも?

    +3

    -0

  • 3379. 匿名 2020/01/16(木) 01:52:04 

    彼氏でも無理だった。
    毎回涎の糸引いていて、涎ついている食べかけを食べる?って聞いてくるからいつも断っていた。
    一口くれ!って言われて食べられたら、全部どうぞって言ってた。
    食べ方も汚く食に対して浅ましかったし、最終的には生理的に受け付けなくなって別れた。

    +15

    -0

  • 3380. 匿名 2020/01/16(木) 02:00:17 

    >>3378
    そういう相手に言われた経験がないけど、親しくない相手でも断ると思う
    上司とかで断れないなら取り皿を頼んで取り分ける
    このトピによればいきなり奪う人も世の中にはいるらしいので、その場合はそのときは対処できないから
    その後一緒に食事するのは避けて、どうしても避けられないときはピザとか分けやすい物を頼むかな
    どうしてこっちがそこまで気を使わなきゃならないのかと思うだろうけど、
    そういう一部の暴走するような人に常識は通じない
    自分で対処せざるを得ないこともあると思ってる

    +4

    -1

  • 3381. 匿名 2020/01/16(木) 02:24:27 

    >>3371
    〉「ごめんね、そういうの苦手で」という感じで断る

    いや、実際その場にいたら中々言い辛いよ。「え、何で?」って感じになるし。そもそも常識ある人はいい年してそこまで親しくない相手に「一口ください」とか言わないから

    +6

    -2

  • 3382. 匿名 2020/01/16(木) 02:27:08 

    無神経に一口貰おうとすることがあり得ないのに、断らない方が悪いって何?断るとか断らない以前に引くし、そんな非常識な相手だからこそ逆に怖くて断れないよ。

    +13

    -1

  • 3383. 匿名 2020/01/16(木) 03:32:00 

    >>3374
    一口は一口という事で最後に一口残すのいいね、犬の待てみたいに最後まで待ってるのかな、じゃあいらないってなるのかな笑

    +9

    -0

  • 3384. 匿名 2020/01/16(木) 03:42:48 

    >>3142
    この点だけは男が羨ましい

    +3

    -0

  • 3385. 匿名 2020/01/16(木) 03:46:34 

    >>1588
    そうだね!
    心底気持ち悪いね!

    +6

    -0

  • 3386. 匿名 2020/01/16(木) 03:53:18 

    >>1724
    次は下剤入れてあげてね。

    +2

    -0

  • 3387. 匿名 2020/01/16(木) 04:53:27 

    >>3365
    ごめんね、私そういうのダメなんだよーでいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 3388. 匿名 2020/01/16(木) 05:03:15 

    >>3381
    非常識な相手なら更に気を使うことないよ。2人の時ならごめんねー本当に無理なんだ!で通すしグループの中でしつこくされたら普通はしつこく一口くれの人がひんしゅくかうと思うんだけど?もしもそのグループで断ることであなたが陰口たたかれることあるならそっちがおかしいから付き合わなくてよし!ってなる。

    +3

    -1

  • 3389. 匿名 2020/01/16(木) 05:06:27 

    >>3382
    相手は友達なんだよね?それなら断っていいと思うんだけどな。我慢して付き合っていてもストレスたまるだけだよ?

    +0

    -2

  • 3390. 匿名 2020/01/16(木) 07:46:21 

    >>3325
    一口ちょうだいって言われた瞬間、言ってきた相手が私の食べてる物を「美味しそう」とか「食べてみたい」とか思いながら見てたのかい!て思ってしまうのかも。笑
    3332さんが言うように、もしメニューの中でめちゃくちゃ悩んだものでも、相手が頼んだ料理で美味しそうと思ったものでも、「今度あの料理頼んでみようかな♪」と思う程度で、自分は欲しいだなんて微塵も思わないから、一口ちょうだいって言われるとまず驚くというか。
    でも、一口ちょうだいと言われるのがまったく気にならないのは、私からするといいなと思います。そのときの嫌な気持ちってなんか言葉に表せないイヤ〜な感じだから、そんなことを感じる自分にも嫌気がさすんですよね、、

    +7

    -0

  • 3391. 匿名 2020/01/16(木) 08:08:31 

    >>3388
    同意
    こういうときに断れない人の気持ちがよくわからない
    家では妹がそのタイプ
    何で断らないの?って言うと、そんなのできないと言われる
    妹からすれば私の気持ちの方が理解できないんだろうけど

    +3

    -4

  • 3392. 匿名 2020/01/16(木) 08:16:42 

    自分のテリトリーに踏み込まれる感じが嫌、という感覚が許容派にはないのだろうな
    一緒の食卓を共有していてもせめて個別の皿(料理)はプライベートゾーンを確保させてくれ

    +14

    -0

  • 3393. 匿名 2020/01/16(木) 08:29:25 

    >>3392
    まさにその逆の感覚なんだと思う
    一緒のご飯を食べることで仲間意識を共有したいみたいな感覚
    実際にこのトピでもそういう趣旨のレスがいくつかある
    それはお互い乗り越えられない感覚だから分かり合うのは無理かもね

    +7

    -0

  • 3394. 匿名 2020/01/16(木) 08:40:49 

    私はあまり気にしないけど、これだけ嫌だっていう人が多いならやらないのが無難だと思う
    人を嫌な思いさせてまで他人の食べ物食べたいと思わないけどね

    +14

    -0

  • 3395. 匿名 2020/01/16(木) 08:44:32 

    >>3393
    まさしく今の若い人が嫌う飲みニケーションの理論だよね
    一緒にお酒を飲む事で連帯感を強めるみたいな
    飲み会は行きたくないっていう風潮は広まって来たから、一口頂戴が嫌だっていうのも広まって欲しい

    +10

    -0

  • 3396. 匿名 2020/01/16(木) 08:58:58 

    家の中学生の娘が一口ちょうだいと言う
    まだ小さくて食が細かった時代に親のを取り分けてたときの感覚が抜けてないみたい
    毎回言われるわけではないけどちょっと珍しい物だと必ず欲しがる
    私はあげるのは嫌じゃないから平気だけど外では言わないように言ってる
    同じように育ててきたはずの息子は言わないから感覚の差なのかな

    +10

    -0

  • 3397. 匿名 2020/01/16(木) 09:07:02 

    >>3324
    ひとくち乞食に「ケチ〜」って言われたら
    「えっ?図々しいね〜」と返してます。
    今度、メニューもらおうか?もやってみます!

    +14

    -0

  • 3398. 匿名 2020/01/16(木) 09:14:27 

    >>3377
    レス付いてた!ありがとうございます。
    おにぎり丸々ひとつ取られました(涙)
    しかも300円くらいする少し良いやつ。
    友達は割引されたサンドウィッチで、
    3cmくらいの正方形の小さいやつと交換してくれと。
    学生の時で普段から、お弁当私のも作って欲しいと言われるから作っていたんでずけど、それは初めからあげるつもりで用意したやつだから良いけど、本当に楽しみにしていためんたいこだから悲しかった。
    学生には300円おにぎりはプチ贅沢だったし。
    よくよく考えたら、金欠理由もジャニオタで散財だし、同情する必要なかった。

    +11

    -0

  • 3399. 匿名 2020/01/16(木) 09:23:44 

    夫とか彼氏とか一口頂戴が通用する相手なら良いけど、そこまで親しくない女とかで少し味見したいけどお金払いたくないからって買ったこちらに一口頂戴とか言うやつは本当に嫌だ。
    しかもそう言う奴はよく、あぁまぁ悪くないけど一口で良いかなぁとか言って買った相手をバカにするような発言をする

    +7

    -0

  • 3400. 匿名 2020/01/16(木) 09:25:08 

    一番やっかいなのが、いきなりこちらのお皿に自分の料理取り分けて
    乗せて来る人。「おいしいから食べて」とにこにこしながら。
    いや、いらないです。と相手のお皿に戻すわけに行かないから、
    驚きながら、ありがとうとか言ったりするはめになる。
    無理やり要らない物を食べさせられて、自分の料理を取られることになる。
    「断れ」と言っても、相手は、断られないようなやり口をして来るような物。
    食べ物のやり取りでしか、良い付き合いが出来ないと思うなら、
    人間の程度が低すぎる。

    +5

    -1

  • 3401. 匿名 2020/01/16(木) 09:33:09 

    >>3383
    一口頂戴よりはましだけど、残ったら頂戴と先に言う人もたまにいる。
    全部食べたいのに残してあげなきゃいけなくなるから嫌。
    あと、最後に食べようと思って残していたやつ、
    例えばショートケーキの苺とか、いらないなら頂戴!と言う人。
    いらないの?って聞いて、こっちがいらないって言ってから頂戴なら分かるけど、あげなきゃいけなくなるからやめて欲しい。
    親しい仲なら食べたいから無理って言うけど、言いにくい間柄だと困る。

    +11

    -0

  • 3402. 匿名 2020/01/16(木) 09:35:05 

    ひと口ちょうだいと言われた時点でその人の全てが無理になるのでキッパリ断るよ
    その後の付き合いが無くなっても全く問題ないし

    +19

    -0

  • 3403. 匿名 2020/01/16(木) 09:40:03 

    ひと口頂戴魔は、他人が食べている時に、必ずどう美味しい。?と聞いてくる。うん。と言うと、自分の皿を向けてきて、ひと口食べてみて。と差し出される。その流れで自分の皿も出しざる得なくなる。

    +14

    -1

  • 3404. 匿名 2020/01/16(木) 10:01:00 

    >>74
    一口頂戴もあれだけど
    子どもに汚いから全部上げなさいって教えちゃう親のほうがやばくない

    +3

    -11

  • 3405. 匿名 2020/01/16(木) 10:02:42 

    >>2840
    浅ましいんだよ
    なんでそんなに他人のご飯パクろうとするのかw
    我慢すりゃいいだけじゃん
    相手をケチ扱いまでして
    貰いたすぎだわww
    そこまで浅ましくなれるんだな
    ホントにせこい

    +29

    -2

  • 3406. 匿名 2020/01/16(木) 10:07:28 

    人のものを一口欲しいなっていう発想が自分にはないから、されたら少し嫌な気持ちになるな
    両親もこれをしてるの見たことない
    義母はしょっちゅう一口ちょうだいしてくるから、夫も私の食べものをすぐに欲しがる
    育った環境にもよるのかも

    +20

    -0

  • 3407. 匿名 2020/01/16(木) 10:23:05 

    >>3091
    ビジネスチャンス!笑

    でも手間がかかりそうだしたいして儲からないかもね
    ひとくちの人は「誰かにもらう」ことが前提みたいだから
    お金出して一口セット?そうじゃないんだよなー、って言いそうな気がする🤭

    +13

    -0

  • 3408. 匿名 2020/01/16(木) 10:29:34 

    >>3401
    >全部食べたいのに残してあげなきゃいけなくなるから嫌
    これがわからない
    別に残してあげる必要なくない?
    断れない間柄っていうのもよくわからない
    相手が誰であろうと「全部食べられるので大丈夫です」じゃダメなのかな

    +12

    -1

  • 3409. 匿名 2020/01/16(木) 10:30:51 

    >>3407
    レディースセットってそんな感じよね
    やっぱり一口ちょうだいは女性に多いのかな

    +6

    -0

  • 3410. 匿名 2020/01/16(木) 10:36:45 

    その時、一度にいろんな味を食べてみたい、っていうのがまず分からない。
    この次に来た時に、違う物注文すれば良いだけなのに、
    他人の所有物をねだってまで、その時に食べたいなんて、
    幼児でもやらないと思う。

    +16

    -0

  • 3411. 匿名 2020/01/16(木) 10:37:54 

    >>3015

    横だけど釣りだよね?
    自分でお金出した食べ物を自分が全部食べようとどうしようと勝手じゃんw自分の物なんだから

    人の物を欲しがる方が卑しいに決まってるでしょ、自分の物じゃなくて人の物なんだからさ。一口くらいくれないなんて卑しいと思ってるなら、まず人の物を一口「くらい」っていう図々しい意識を卑しいと自覚した方がいいw

    +21

    -0

  • 3412. 匿名 2020/01/16(木) 11:09:20 

    幼稚園児が数名いて、一人が他の子が食べてる物を欲しがったら、
    普通のお母さんは「ダメ」と言って注意するよね。
    いきなり取り上げる子がいたら、乱暴な子として以後要注意の子として
    見るようになるよね。
    大人であれば、それが許されると思ってる人はどういう育ちなのか。

    韓国人は人の家に行って、気に入った物があったら勝手に持って帰るそうだが、
    そういう文化の人が多くなった影響かな?

    +15

    -0

  • 3413. 匿名 2020/01/16(木) 12:00:18 

    >>187
    大体こういう有り得ない極端な例を言う人は間違いなく変人。要注意危険人物。

    周りに気遣わせていることに全く気づかず、もちろん反省もしない。

    +8

    -1

  • 3414. 匿名 2020/01/16(木) 12:15:01 

    夫が先に朝食を食べた後に、私だけ食べていると「一口ちょーだい」が来る。
    もう一枚焼いたらと私が言うと、ムッとしてどこかへ行きます。
    ただのトーストだよ!!

    +12

    -0

  • 3415. 匿名 2020/01/16(木) 12:28:05 

    >>2498さんみたいな方だったら、快く分けることができるし、快く食事ができたんだろうな。

    +4

    -0

  • 3416. 匿名 2020/01/16(木) 13:01:22 

    一口どころか半分もとられて相手に何も言わない人ってなんでなんだろうと思うよ。友達からたかられてるだけじゃん。あいつのはたくさん食べても大丈夫って思われてるよ。もちろん食べちゃう相手の方が悪いに決まってるけどさ。いじめだよこれ。

    +3

    -2

  • 3417. 匿名 2020/01/16(木) 13:10:30 

    >>3416
    あなた、事を大きくするタイプって言われない?
    言っていることが大袈裟。
    面倒臭いタイプ。

    +1

    -5

  • 3418. 匿名 2020/01/16(木) 13:47:06 

    人のものって、まあお金払ってるからそうなんだろうけど。たかがランチ代とかご飯代ごときで踏ん反り返られても。

    +2

    -15

  • 3419. 匿名 2020/01/16(木) 14:16:12 

    中学生時代、お昼代を節約してCDを買いたいから、お昼ごはんを買わずに、友達のお弁当(みんな母親の手作り)を覗いて回って、みんなに「なんかちょうだい」ともらって回っている子がいた。経済的にも普通の家庭の子なのに。子供心に、卑しく思えて嫌だったな~。毎日、自分のお弁当すこしずつ減っちゃうし。

    +15

    -0

  • 3420. 匿名 2020/01/16(木) 14:22:52 

    >>3418
    ランチごときにひと口もくれないのか!とふんぞり返り怒ってる方がおかしいでしょ。

    くれないと怒ってる人てランチ代とか損得で語るけど損得ではないんだよ。
    育った環境とかで嫌悪感など感覚が違うのだと思う。

    +16

    -0

  • 3421. 匿名 2020/01/16(木) 14:23:12 

    前の方でも書いてる人がいたと思うが、例え10円でも人のお金取ったら
    泥棒だよ。自他の境界があいまいな人は、脳が未熟なのかと思う。
    ランチ代ぐらいと思うなら、何で人にたかるのかな?
    そもそも、たかって来る人がいなければこのスレもいらないんだから。

    +10

    -0

  • 3422. 匿名 2020/01/16(木) 14:24:54 

    >>3401
    そんなこと言う友達どこで出会うの? 類友なんじゃない?

    +4

    -3

  • 3423. 匿名 2020/01/16(木) 14:25:27 

    >>3421
    じゃぁ100円払ったら100円分の一口あげるの?

    +1

    -5

  • 3424. 匿名 2020/01/16(木) 14:27:16 

    >>3412
    どこからいきなり取り上げる話になったの? そりゃ人のもの取り上げたらだめだけど、その横暴さと一口ちょうだいはべつにだよ。

    +1

    -1

  • 3425. 匿名 2020/01/16(木) 14:28:44 

    >>3355
    私は断れない側の受け身っぷりにビックリしている

    +5

    -13

  • 3426. 匿名 2020/01/16(木) 14:31:52 

    >>3423
    誰も、自分の食べ物を「~円分売ってあげる」なんて話をしていない。
    相手の了解もほとんどない状態と言っていいやり方で、
    人の物をねだるのは、たかりとか泥棒と似たり寄ったり。

    +13

    -1

  • 3427. 匿名 2020/01/16(木) 14:43:51 

    >>3425
    嫌だと思っててもひと口頂戴と言われたら多くの人が断れないと言う事に気がついて良かったね!

    これほど論争になるほどにその行為は気持ち悪いと思ってる人が多いいんだよ。

    +11

    -0

  • 3428. 匿名 2020/01/16(木) 16:46:09 

    潔癖ぎみだからそれ言われるとテンション下がってしまいます。あげないと場の空気悪くなるから
    あげるけどもう食欲なくなる

    +7

    -0

  • 3429. 匿名 2020/01/16(木) 17:26:22 

    >>3418
    たかがランチ代ごときでふんぞり返られても

    もうね、こういう人のコメント
    全部タッピーナの声で変換してます笑

    +5

    -0

  • 3430. 匿名 2020/01/16(木) 17:30:33 

    >>3423
    こういう人に是非一口頂戴セットをお勧めしたい
    やっぱ、需要あるかもね笑

    +5

    -0

  • 3431. 匿名 2020/01/16(木) 17:53:27 

    >>3426
    たかりか泥棒だと言う意見には同意なんだけどなんでみんなのまわりにこんなにたかる人がいるのかが不思議なんだよね。学生の時ならまだしも大人になってから周りにいないけどな。

    +2

    -0

  • 3432. 匿名 2020/01/16(木) 18:44:08 

    >>3431
    自分の世界がすべてだと思わないでね

    +6

    -2

  • 3433. 匿名 2020/01/16(木) 18:57:46 

    >>3431
    程度の差こそあれ、結構ずうずうしい人いるもんだよ。転勤でいろいろ地方にも
    住んだけど、一番常識的な付き合いが出来たのが東京だった。
    東北中国地方で、今は関西。
    人による、それは当たり前なんだけど、ちょっと生まれ持った常識と違う人たちが
    いるもんだと今、思ってる。今は人付き合いがめんどくさい。

    +6

    -1

  • 3434. 匿名 2020/01/16(木) 19:20:58 

    >>3408 横だけどがめつい人ってすごいんだよ。こっちがまったり食べてたらじーーっと料理見てんのよ。
    ゆっくり食べてるのに「もうお腹いっぱい?食べようか?」とか聞いてくるからね。
    ゆっくり食べたいのに残ったら頂戴からのもうお腹いっぱい?食べようか?の攻撃で食べる気失せてあげるしかなくなる。
    ゆっくり食べるって言っても携帯見ながらとかそんなんじゃなくて早食いしないで味わって食べてる、みたいな感じです。

    +13

    -0

  • 3435. 匿名 2020/01/16(木) 19:36:03 

    >>2840
    「一口ちょうだい」
    (欲しいって言うているのに、どうしてくれないの?
    一口くらいくれてもいいじゃない、せこくない?
    私はそれが食べたいの!
    今すぐ食べたいから、ちょうだいよ?)


    他人の食べ物を欲しがる卑しい人間が言う一口ちょうだいは、こういう意味↑にしか聞こえない。

    私達はせこくないの。
    他人の食べ物が美味しく見えても、決してそのような卑しい事は言わない。
    もらえて当然だと思わないで欲しい。

    +13

    -0

  • 3436. 匿名 2020/01/16(木) 20:21:43 

    熱い眼差しで人の料理見てくるよね。

    +9

    -0

  • 3437. 匿名 2020/01/16(木) 20:29:55 

    ひと口ちょうだいと言うのも言われるのもそれがOKとされる人としかしないから、私は気にならない。

    +3

    -0

  • 3438. 匿名 2020/01/16(木) 20:32:17 

    >>3434
    それは嫌なのは分かる
    私はそういう人に出会ったことないから
    自分の経験だけで言えば断れば済む話だと思ってる
    意見が割れるのは経験の差が大きいんだろうね

    +6

    -0

  • 3439. 匿名 2020/01/16(木) 20:41:31 

    >>3408
    そんなこと言われたらご飯が不味くなるってことじゃないかな

    +9

    -0

  • 3440. 匿名 2020/01/16(木) 20:56:45 

    >>3053
    自分で頼まずに人から貰う方がケチじゃん

    +9

    -0

  • 3441. 匿名 2020/01/16(木) 22:15:09 

    >>3091
    その一口セットすら違うもの頼んだら一口頂戴って言われそうなんですが…

    +6

    -0

  • 3442. 匿名 2020/01/16(木) 22:34:29 

    >>3091
    一口ちょうだいする人は自分ではそう思ってないとしてもかなり図々しい人間だと思うから、お店に対して「一口セット?一口くらい試食扱いでサービスにしてよね。セコい!」とか言いそう。

    +6

    -0

  • 3443. 匿名 2020/01/16(木) 22:45:27 

    >>3418
    たかがランチ代とか、人様の金を何だと思ってんだ?
    お前は王様か何かか?

    +9

    -0

  • 3444. 匿名 2020/01/17(金) 00:14:57 

    >>3418
    ご飯代を払わずにご飯を少しだけもらい集める人を、日本ではおもらいさんと言います

    +5

    -0

  • 3445. 匿名 2020/01/17(金) 01:43:53 

    子供の頃に親の知り合いのおばさんが良かれと思って自分の食べかけのハンバーグをこれも食べてね!と私の皿の上に一口ぶん乗せてきて、それにご飯粒がついてたの見てウッとなって、シェアするのすごく苦手になった。

    +6

    -0

  • 3446. 匿名 2020/01/17(金) 02:12:01 

    そんなひと口で味がわかるのがすごいね。
    ひと口頂戴って言いながら勝手に獲るのはほんと失礼!しかもわたしがまだ口付けてないのを先に食べられた時は悲しくなった…。ラーメンシェアしよって言われた時はさすがに断ったわ。気持ち悪い。

    +4

    -1

  • 3447. 匿名 2020/01/17(金) 02:29:48 

    その一口でいろんなもの失ってるの気づいたほうがいいよね

    +7

    -0

  • 3448. 匿名 2020/01/17(金) 02:47:24 

    >>3422
    友達じゃなくても距離を取って嫌々付き合わないといけない人とかいるでしょ。
    例えば、会社の人とか。
    学生の時にデザイン会社にバイトで入ったら、隣が人を舐めまわすように観てくる気持ち悪い40代の男で、
    その会社は3時にちょっとしかお菓子を配る習慣があってドーナツ2つもらったんだけど、
    あと上司に出来ました報告するだけで終わるからと思ってメールしてゆっくり食べようと思ったら、
    「ねぇねぇ、1つ貰っていい?」と言ったのと同時にもうドーナツを手に取ってしまった。

    良い歳したオジサンが自分のだけじゃ足りずに20歳の娘のドーナツを奪うって事にビックリしました。
    こういう出会いもあるので類友扱いされてもねぇ。

    +9

    -0

  • 3449. 匿名 2020/01/17(金) 03:37:46 

    >>3350

    普通の常識を持ち合わせた家庭で育っていたら、1〜10説明されなくても自然と身につくものだよ。

    +2

    -1

  • 3450. 匿名 2020/01/17(金) 03:41:04 

    ⬆︎のコメントを書いたものですが、わたしは>>3350の意見に賛成です(念のため)

    エスパー?←って書いた人に対しての意見です。なにがエスパーだよって。どんだけ他力本願なの、って。

    +4

    -1

  • 3451. 匿名 2020/01/17(金) 10:14:36 

    頼まれれば断らないけどやだな
    食べたくないものをシェアされるのは迷惑

    +8

    -0

  • 3452. 匿名 2020/01/17(金) 13:02:49 

    食い尽くしだった人が当時の心境を振り返って「目の前のものは全部食べていいもの(食物って意味か?)だから全部食べないと損だ」って気持ちになって無理やり口に押し込んでたって書いてあるのを見たことある
    ここで一口頂戴の人も「いろんな味があるのに食べないと損」って書いてる人がいたから、一口頂戴も食い尽くしも似たような心理でやってるんだと思った

    食い尽くしの人は結婚してからも旦那さんの分も食い尽くしてたらしいけど、旦那さんが「そんなに食べたいならあげるよ」って優しく対応してくれている間に治まったそう
    旦那さんからの愛情で精神的に満たされたからかもしれない、ってその人は締めてた

    食い尽くしにしろ一口頂戴にしろ人の物をとってまでって人は体じゃなくて精神が飢餓状態なのかもしれないね
    どこまでなら相手は許してくれるかって無意識に試してるんだと思う

    +9

    -0

  • 3453. 匿名 2020/01/17(金) 13:14:46 

    友達で1人いる。
    私は少食でその子は大食いなんだけど、
    ランチとか行くとふざけた感じで「よこせー!(笑)」って私の皿にスプーン伸ばしてくる。
    居酒屋とかに飲みに行った時はシェア前提なのは
    分かってるんだけど、明らかにその子が食べたくて頼む料理の品数の方が多いし大食いなので取り分も多い。
    なのに会計は一円単位でキッチリ割り勘。
    自分の方が多く食べたから気持ち多めに出すとかもなくて、一緒にご飯行くの断るようになった。

    +13

    -0

  • 3454. 匿名 2020/01/17(金) 15:17:59 

    >>2711
    そういうのほんと困るよねー
    それ考えたら一口くらいあげるくらいぜんぜんいいやってなる。

    +1

    -1

  • 3455. 匿名 2020/01/17(金) 18:08:19 

    >>3434
    「お腹いっぱい?食べようか?」本当に嫌だ!夫がそれを言います。全然食べられるから大丈夫だと断っても、「絶対食べられないよ」と畳み掛けて来る。面倒だからあげてしまうと、食後に満足そうに「あー、食べすぎた〜」とか言ってる。
    これからはもっとクールに「いや、大丈夫だわ。なんなら食べようか?」と返そう。授乳期の食欲なめんな。

    +9

    -0

  • 3456. 匿名 2020/01/17(金) 20:01:34 

    ほんと―に、真面目な話、何で自分のだけで満足しないで、
    人の分まで食べたいと思うのか理解できないんだけど。
    育ち? 親がそうだから? ここ読んでたら、そうでもなさそうなのに。
    ほんとに何でだろう?
    兄弟多くて争って食べてたから、その癖がいつまでも直らない?
    それにしても、最低限、他人には触手を伸ばさないぐらいの良識は持って欲しい。
    夫婦間だったら、話し合って解決策模索かな?

    +11

    -0

  • 3457. 匿名 2020/01/17(金) 20:43:13 

    >>3452
    私もトピずっと読んでて、何かもっと別の問題が隠れてるような気がしてモヤモヤしてたからあなたの書き込み読んでスッキリした
    全部の例に当てはまるわけじゃないけど、私の元友達は餓鬼的な感じだったのかもと思ったわ
    一口頂戴だけじゃなくて、こちらが優しくすればするほど優しさを返すんじゃなくもっと!もっと!と増長していって、全部私に合わせなさいよねとなって最後は奴隷かよって感じの関係だった
    試し行為と言われると合点がいくよ
    断れなかった私にも人の顔色を伺ってしまうとか問題があったとおもったので、そこは克服したんだけどね
    このトピで断れば済むことじゃんって書いてる人は、嫌味じゃなく健全な人間関係の中にいるからわからないんだと思う
    一口頂戴魔はこいつならやっていいって相手をちゃんと見極めてる
    断れる人には粘着しないよ

    +12

    -0

  • 3458. 匿名 2020/01/17(金) 23:22:08 

    >>3456
    本当。理解も出来ないし嫌だと思う人がいると知ったら気をつけようと普通考えるはずだけど、

    何故か一口クレクレの人は色んな味を食べたいのに!ケチ!ランチごとき!と逆切れだから意味がわからない。
    どこかの国の集り文化の人達みたいで恐い。

    +13

    -0

  • 3459. 匿名 2020/01/17(金) 23:47:42 

    気にしたことないや。
    ってかほとんど言われたことがない。
    言う隙を与える間もないほど食べるのが早いから。
    お腹いっぱいだなーと思い出してから「こっちの食べる?(私もういらないの意)」ならある。笑

    +2

    -0

  • 3460. 匿名 2020/01/18(土) 01:05:00 

    嫌いな食材を「あげる」とお皿に乗せられることが多く、お返しに何か一口あげてるけどなんだかモヤッ

    +8

    -0

  • 3461. 匿名 2020/01/18(土) 01:49:01 

    >>3460
    それはモヤる。
    あなたの好物でもないものを勝手に乗せられるからだろうね。勝手にやられたことにお返ししてあげてえらい。私だったら何もあげないよ(笑)

    今度やられたら「いらな〜い」と返してみたら?

    +8

    -0

  • 3462. 匿名 2020/01/18(土) 03:36:04 

    >>1376
    無神経すぎる
    そういう一口ちょうだいはまじでないわ

    +6

    -0

  • 3463. 匿名 2020/01/18(土) 07:59:10 

    >>3458
    本当に不思議だねー
    色んな味食べたいって、もう絶対来れないお店の名物とかなら意味は分かるのよ

    でも、色んな味食べたいならまた食べに来たら良いし、色んな味って普通に想像出来るだろアホか?て感じ
    タラコパスタひと口ちょうだい!とか、唐揚げひと口ちょうだい!とか、そんな珍しいもんでもないのに

    +10

    -0

  • 3464. 匿名 2020/01/18(土) 14:15:42 

    部活でAがお昼に小さめのパン一個だけ持ってきてたんだけど、Bが「それ美味しい?ちょっと味見」と強引にひと口食べて、さらに「これ不味いからちょっと皆、食べてみてよw」と言ってそのパンを半分も千切って後輩に配ろうとしてその場を凍りつかせていた

    で、「Aちゃんの食べる分、少なくなっちゃったね」「Bの半分あげなよー」ってみんなで言ったら、Bが「私がいじめたみたいじゃん」と怒っちゃってめんどくさかった

    +5

    -0

  • 3465. 匿名 2020/01/18(土) 14:30:28 

    >>3464
    B、最低だね!
    そういう人とは距離を置いても大丈夫になったら一番に離れるわ。

    +5

    -0

  • 3466. 匿名 2020/01/18(土) 15:34:39 

    >>3464
    え?Aちゃんがいじめてないみたいじゃん😳

    と、真面目に返してみる笑

    +0

    -0

  • 3467. 匿名 2020/01/18(土) 15:38:52 

    >>3466
    違った
    Bちゃんがいじめてないみたいじゃん
    でした💦

    +2

    -0

  • 3468. 匿名 2020/01/18(土) 16:03:58 

    >>977
    やばすぎて笑った
    一口クレクレの本性って結局これなのね

    +3

    -0

  • 3469. 匿名 2020/01/20(月) 19:10:24 

    これ貼っとくね
    ひと口ちょうだいってそんなにダメ?

    +3

    -0

  • 3470. 匿名 2020/01/20(月) 23:05:10 

    >>3469
    男女問わず「うまっ!」って言う人が苦手
    「おいしい」といって欲しい

    +1

    -0

  • 3471. 匿名 2020/01/22(水) 17:56:03 

    ひと口頂戴って言われるの嫌、あげたくないタイプだって言ったら、旅行はひとりで行った方がいいよって言われた。

    +1

    -1

  • 3472. 匿名 2020/02/12(水) 17:43:50 

    >>3141
    これ、あなたバカすぎってネットで晒されてたよー
    頭カッカして周りに噛みつきすぎ
    落ち着いてよく読みなー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード