ガールズちゃんねる

ひと口ちょうだいってそんなにダメ?

3472コメント2020/02/12(水) 17:43

  • 2001. 匿名 2020/01/15(水) 15:40:44 

    ちょうだいは言わないけど、一口ちょうだいって言われても嫌な気持ちはしないなぁ
    美味しいよ!どうぞー!ってなる。一口くらい全然気にしない。

    口つける系の料理だったら家族とか友達以外もちろん無理。

    +4

    -0

  • 2002. 匿名 2020/01/15(水) 15:40:49 

    一口ちょうだいっていう人ってOKしてもらえる前提で言ってくるでしょう
    もうスプーン出す用意してる感じ
    自分のを美味しいから食べてみてっていう人はいいのですけど
    それなら自分のもどうぞってなる
    一口が結構大きくとる人もいて
    そんなに欲しいなら同じものを頼めばいいのにと思う時もある
    毎回食べに行くたびに言われると厚かましいなと思ってしまう
    最初からシェアするつもりで別々のものを注文してる場合は別

    +17

    -2

  • 2003. 匿名 2020/01/15(水) 15:40:52 

    ガル民とお友達にはなれなさそうなの良く分かるトピ

    +4

    -10

  • 2004. 匿名 2020/01/15(水) 15:41:06 

    私の母親がそれで大嫌い、一口ちょうだい攻撃以外にも色々あるけど、とにかく自分中心な母親
    子どもが生まれて、離乳食始まって実家帰った時に市販の離乳食を食べさせてたら「どんなもの食べてるか一口ちょうだい」
    子どもが幼稚園になって、親戚一同で回転寿司にいった時、息子が自分で大好きなエビをとって食べようとしてたら「それいいね、1つおばあちゃんに頂戴」
    息子はどうぞと言って1つあげて目に涙を浮かべてた
    孫の食べ物を貰おうとするなと家族全員から責められたら癇癪おこしてずっーと不機嫌

    旦那の実家だと、例えばお寿司だとしたらまず最初に「〇〇(息子)が好きなの何でもとっていいよ」
    っていつも息子を最優先に気遣ってくれる

    自分の母親が恥ずかしくなる

    +26

    -0

  • 2005. 匿名 2020/01/15(水) 15:41:23 

    頻繁に断りにくい小さなお願いを積み重ねてくる相手は苦手
    対等な関係という気がしない

    +8

    -0

  • 2006. 匿名 2020/01/15(水) 15:41:34 

    ごめんだけど、一口ちょうだいって言う人は貧乏な子が多かった
    本当に嫌だった

    +11

    -3

  • 2007. 匿名 2020/01/15(水) 15:42:04 

    両極端にしても…
    どうしても自分のものを自分で食べたいというのは、自分のものを自分で食べるだけのことなので、何ら問題無い。
    一方で、どうしても他人のものまで食べたいというのは、他人を巻き込む行為で、他人が嫌がるならそれは慎むべき。
    同じ極端でも同列にできる話ではない。

    もしこれが大皿など、シェア前提の形態の食事なら事情は変わって来るけどね。
    ただ、シェア前提なら「ひと口ちょうだい」という発言はそもそも発生しない。

    +18

    -0

  • 2008. 匿名 2020/01/15(水) 15:42:08 

    そういう人は、自分の知らないところで乞食って呼ばれてるよ

    +12

    -0

  • 2009. 匿名 2020/01/15(水) 15:42:17 

    >>1976
    仕事だから仕方なくって人も多いと思う。
    確かカズレーザーだったと思うんだけど、街ブラロケで「自分そういうの無理なんで」って人の齧った物に口つけるのキッパリ断ってる人もいたよ。

    +20

    -0

  • 2010. 匿名 2020/01/15(水) 15:42:56 

    常に満たされていない、餓鬼状態の子だから許してあげようよ

    +1

    -3

  • 2011. 匿名 2020/01/15(水) 15:43:20 

    >>2008
    食べ物を一口くれと乞うているわけだから
    そういう意味では正しく物乞いだねえ

    +11

    -0

  • 2012. 匿名 2020/01/15(水) 15:43:56 

    シェアしたいなら事前に言えばいいでしょ。そうすればお互い食べたい物食べられるじゃん。値段も合わせられるし。

    +7

    -0

  • 2013. 匿名 2020/01/15(水) 15:44:17 

    そもそも頂戴って言葉が嫌いだわ
    言われたら冷める言葉だな

    +9

    -0

  • 2014. 匿名 2020/01/15(水) 15:44:58 

    >>1938
    高1の時にクラスの明るい女の子がやってた。
    話しかけてもらって嬉しいと思った私は陰キャラ。
    あげる事に抵抗はなかった。

    高校生だったからね。

    +1

    -1

  • 2015. 匿名 2020/01/15(水) 15:45:21 

    人に試し食べをさせてあげるために料理頼んでないから、嫌

    +8

    -0

  • 2016. 匿名 2020/01/15(水) 15:45:47 

    >>2013
    ギブミーチョコレート言うたらええのんか

    +0

    -2

  • 2017. 匿名 2020/01/15(水) 15:46:15 

    人のもの頂戴なんてよく言えるよね
    少しならいいじゃんって本気で思ってるの?

    +9

    -2

  • 2018. 匿名 2020/01/15(水) 15:46:21 

    >>1351
    私欲しくないから言わないって書いてるけど読めなかった?

    +2

    -5

  • 2019. 匿名 2020/01/15(水) 15:48:07 

    >>15
    お口の恋人はガムだ!

    +4

    -0

  • 2020. 匿名 2020/01/15(水) 15:48:12 

    しかしあげない派怖い。
    嫌なら注意してよ。陰でそんなにキレられても知らないよ。

    +5

    -27

  • 2021. 匿名 2020/01/15(水) 15:48:24 

    ひと口頂戴とは違うかもしれないけど、しょっちゅう私が買ってきたものを夫が先に食べたがる。毎回自分も買えば良かったじゃんと言うんだけど、それくらいいいじゃんとケチ扱いで納得いかない。こっちは食べたいタイミングが有るのに。

    +11

    -0

  • 2022. 匿名 2020/01/15(水) 15:48:34 

    ここ読んで結構母親が一口ちょうだいの人がいて驚いた。

    +6

    -1

  • 2023. 匿名 2020/01/15(水) 15:48:52 

    >>1928
    そんな言い方。笑

    家族でもダメ…っていうか、やってないの?
    兄弟姉妹とか。

    +1

    -10

  • 2024. 匿名 2020/01/15(水) 15:48:59 

    仲の良い子でも一方的に一口頂戴はないな。
    味見の交換ことかだったらやるけど

    +6

    -0

  • 2025. 匿名 2020/01/15(水) 15:49:14 

    全然あり!

    +2

    -6

  • 2026. 匿名 2020/01/15(水) 15:50:38 

    口つける系のやつは彼氏や旦那以外だと気持ち悪い。でもすごく言いにくいよね。だから言われたら仕方なく全部あげるんだけど、「やったー。全部くれた。優しい」って感じでそのまま受け取る人無理。

    +10

    -0

  • 2027. 匿名 2020/01/15(水) 15:51:06 

    >>2020
    内心では嫌だと思っていても人間関係を壊したくないから断りにくいんだよ

    +11

    -2

  • 2028. 匿名 2020/01/15(水) 15:51:46 

    1のプラスとマイナスの差が真実かと。10対1くらい?嫌がっている人が9割なら『ひと口〜』はやらない方が無難だと思います。

    +9

    -1

  • 2029. 匿名 2020/01/15(水) 15:51:47 

    どうせ残すからって自分の分頼まないで子供の分だけ注文。子供は人の注文した物頂戴って言ってきて結構食べやがるから当然お腹いっぱいになって残すよね?
    その子供の残りを食べるママさん
    計画的物乞い親子もいるって知りました

    +6

    -1

  • 2030. 匿名 2020/01/15(水) 15:52:05 

    せっかく食べたいと思って頼んだのに水を差された気分になる。全部食べたいんだよこっちは。

    +12

    -0

  • 2031. 匿名 2020/01/15(水) 15:52:24 

    >>2023
    あなたは家族だけではなく友達にもやってるんでしょ?

    +8

    -0

  • 2032. 匿名 2020/01/15(水) 15:52:30 

    毎回このあげない派の怒りに満ちた、欲しがる人は乞食だの貧乏だの。
    直接言わないでガルちゃんで怒ってるのも大概下品だよ。
    みんながみんな同じ生き方をしてる訳ないじゃん。友達のお母さんがおにぎりを出したら、陰で人が作ったおにぎりなんて汚い!ありえない!と文句言う人と同じタイプ。

    +6

    -20

  • 2033. 匿名 2020/01/15(水) 15:53:07 

    >>2020
    注意なんてしてあげないよ
    フェードアウトだよ
    それか、恥晒し続ければいいと思ってるよ

    +17

    -0

  • 2034. 匿名 2020/01/15(水) 15:53:12 

    >>2030
    あきら100%が見たいのに
    あきら90%になっちゃうんだね

    +5

    -0

  • 2035. 匿名 2020/01/15(水) 15:53:34 

    主人だけOKかな。
    他は面倒。

    +0

    -0

  • 2036. 匿名 2020/01/15(水) 15:54:23 

    >>2030
    新品を中古にされる感じ

    +4

    -0

  • 2037. 匿名 2020/01/15(水) 15:54:31 

    >>2020
    「注意してよ」だの「知らないよ」だの、もらう側がなんでそんなに偉そうなんだよ。

    +22

    -1

  • 2038. 匿名 2020/01/15(水) 15:54:43 

    食べ物による

    +0

    -0

  • 2039. 匿名 2020/01/15(水) 15:54:44 

    貧乏臭いし食いじがはってる気がする
    逆に美味しいから是非食べて欲しい時は家族限定であげる

    +4

    -0

  • 2040. 匿名 2020/01/15(水) 15:55:57 

    >>1
    食べる?って向こうから聞かれない限りはそんな図々しいこと言えない
    一口だろうが一皿だろうが、その人が食べたくて頼んでるものなんだからさ

    +7

    -0

  • 2041. 匿名 2020/01/15(水) 15:56:24 

    >>1538
    それ、人が頼んだ食べ物でやるの?
    なんでそんな風に使われなきゃいけないの?

    +17

    -0

  • 2042. 匿名 2020/01/15(水) 15:56:30 

    ダメです。
    このタイプは一口以外でもちょいちょい迷惑かけていそう。
    ちょっと家に遊びに行っていい?とか
    CDとか本とか貸してとか
    私もそこ行きたいからついでに車乗せてとか
    断りにくいちょっと系の事を繰り返されるとうんざりして距離をとります。

    +14

    -1

  • 2043. 匿名 2020/01/15(水) 15:57:13 

    >>2022
    私は親が食べる?って聞いてくるタイプだったから、交換は普通にあるよ。
    夫と初めてデートした時に、私の残したポテトかなんかを食べてくれたから「合う」と思ったし、一口食べる?も頂戴も日常。

    家族間の話。

    +0

    -2

  • 2044. 匿名 2020/01/15(水) 15:57:16 

    乞食とまで思ってるくせして人間関係壊したくないんですじゃないよ
    一口ぐらいでキレ散らかす奴とうっかり同席してることが相手には事故だよ、自主的に立ち去れ

    +4

    -16

  • 2045. 匿名 2020/01/15(水) 15:57:22 

    >>2037
    ほんと、こじき根性の方が怖いよね

    +14

    -0

  • 2046. 匿名 2020/01/15(水) 15:57:44 

    私は、母と食事に行くと
    味見!味見!
    とか言いながら勝手に一口食べる女だったので、一口ちょうだいもそれを思い出して嫌な気持ちになる
    一口ちょうだいと聞くだけましだけどね

    シェア前提の食べ物などをみんなでつつくのは気にならない

    +6

    -0

  • 2047. 匿名 2020/01/15(水) 15:57:47 

    私のものだから
    どんな味だろうが
    あなたには関係ない
    人のものに興味持たないでほしい

    +8

    -1

  • 2048. 匿名 2020/01/15(水) 15:57:51 

    >>1989
    気持ち悪いね。子供じゃないのに。
    卑し過ぎてビックリする。

    +10

    -1

  • 2049. 匿名 2020/01/15(水) 15:58:20 

    厚かましい

    +8

    -0

  • 2050. 匿名 2020/01/15(水) 15:58:26 

    そりゃあ、自分一人だけ食べているような状況だと
    気まずいから聞くけどね「食べる?」って
    お菓子とかそういうものならね

    +2

    -0

  • 2051. 匿名 2020/01/15(水) 15:58:29 

    小さな子供ならまだがまんできないのはわかるけど(親が止めろよとは思うけど)
    いい大人がひと口味見してみたくてがまんできないって情けないし卑しい意外の何者でもないよ

    +17

    -0

  • 2052. 匿名 2020/01/15(水) 15:58:45 

    >>2020
    注意されたらすんなり納得する?
    一口くらい寄越せよケチって思うんでしょどうせ。

    +22

    -0

  • 2053. 匿名 2020/01/15(水) 15:58:54 

    昔えみちゃんねるで上沼恵美子がめちゃくちゃ怒ってたね。

    +5

    -1

  • 2054. 匿名 2020/01/15(水) 15:59:03 

    >>2020
    注意したらしたで不貞腐れる癖に。

    +19

    -0

  • 2055. 匿名 2020/01/15(水) 15:59:21 

    >>21
    貧乏な友達が口癖のようにいつも言っていたのを思い出した。

    +8

    -0

  • 2056. 匿名 2020/01/15(水) 15:59:27 

    人の食べ物欲しがる人って、コジキみたい。
    そして、こちらが良いよと言う前に
    既に自分の箸で掴んでたりする、、、
    たかだか、食べ物ごときを欲しがるなんて
    卑しいわ。

    +9

    -3

  • 2057. 匿名 2020/01/15(水) 15:59:37 

    >>2044
    なにキレてんの?

    +11

    -2

  • 2058. 匿名 2020/01/15(水) 15:59:46 

    >>2032
    質問されたから自分の気持ちを答えただけなんだけど、なんでこんな言われなきゃいけないのかww

    それなら逆に質問者にこんなとこで聞いてないで一口ねだった本人たちに直接聞けって言いたいんだけど。

    +15

    -0

  • 2059. 匿名 2020/01/15(水) 15:59:54 

    一口頂戴と遅刻魔。それぞれ人の食べ物や時間を奪ってるけどどっちが嫌ですか

    一口…プラス
    遅刻魔…マイナス

    +4

    -4

  • 2060. 匿名 2020/01/15(水) 16:00:03 

    >>2044
    一口食べてさらにこのキレ散らかすこの態度
    乞食だってもうちょっと奥ゆかしさがあるよ

    +20

    -2

  • 2061. 匿名 2020/01/15(水) 16:00:17 

    私も嫌い。食べたいなら頼めばいいのに。

    +6

    -1

  • 2062. 匿名 2020/01/15(水) 16:00:32 

    時々ならいいけど毎回やってると距離置く
    食べる分が少なくなるのが嫌なんじゃなくて、自分で決めた事以外の良いものにもいっちょかみしたがる精神性が無理

    +20

    -0

  • 2063. 匿名 2020/01/15(水) 16:00:52 

    >>1

    旦那でもイラッとする。
    特に最初の一口食べられると。

    +7

    -0

  • 2064. 匿名 2020/01/15(水) 16:01:32 

    >>1395
    やばすぎwww

    +7

    -1

  • 2065. 匿名 2020/01/15(水) 16:02:10 

    >>2059
    どっちも同じくらい大嫌いだからプラマイが押せない

    +13

    -0

  • 2066. 匿名 2020/01/15(水) 16:02:15 

    >>2044
    悔しかったら「一口ぐらい」我慢すればいいじゃない

    +15

    -1

  • 2067. 匿名 2020/01/15(水) 16:02:18 

    一口ちょうだいと食べつくし系のメンタルって基本同じだよね
    そんなに食べたきゃ自分で注文すりゃいいのに、あくまでも「他人が食べているもの、他人の分」を奪いたいわけでしょ?
    好き放題食べたきゃ他人と食事せずに一人で食べればいいのにそれもしないし
    ちょっとサイコじみてるというか、少なくとも人格障害クラスターBの傾向がある気がする
    ちなみにクラスターBは自己愛性とかボーダーとか反社会性とかの、生きてちゃいけないような人達のカテゴリーだよ

    +5

    -0

  • 2068. 匿名 2020/01/15(水) 16:02:39 

    一緒にご飯やお茶するとき必ずこれ言う友達がいてかなりウザい。
    自分はこれ食べようってはっきり決まってるからいちいち相手にあげなきゃいけないのも嫌だし向こうのはほしくないににもらわなきゃいけない感じになるのも嫌。
    仮に向こうの方がおいしかった場合、向こうのにしとけば良かった・・とか思いつつ残りの自分のを食べるのもテンション下がるし、お互い自分が頼んだものを最後まで食べるのがマナーとしてもいいと思うけどね。

    +13

    -1

  • 2069. 匿名 2020/01/15(水) 16:02:42 

    人が食べてる物をガツガツした目で見てくる時点で無理。

    +14

    -1

  • 2070. 匿名 2020/01/15(水) 16:02:47 

    頂戴と言われたらあげるけど、自分からは言わないし『一口たべる?』て言われてもやんわり断る。それで察してほしい

    +14

    -0

  • 2071. 匿名 2020/01/15(水) 16:02:50 

    人の欲しがって食べておきながら
    私のも食べて良いよ〜など社交辞令もなかったりする。
    別にあんたの頼んだランチを食べたいわけじゃないけどさ、自分の欲求だけに正直な人とは付き合いたくない。

    +5

    -0

  • 2072. 匿名 2020/01/15(水) 16:03:01 

    >>1351
    なんのためにあげる?
      欲しそうだから。
    なぜ食べたいもの頼まないの?
      食べたい物食べてるけど、
      次回食べるときの参考にもなるんじゃん?

    なぜたったひと口だけでも他人の物まで食べたいの?
      味見をしてみたいんだよ。笑

    お行儀悪いって習わなかったの?
      そんなにお行儀悪いのかな?
      アナタはそんな事を言ってて
      他のマナーは完璧な訳??

    習わなかったね。
    そういう人はもれなくケチで他のことでも図々しいもんね。

    卑しくなりたくない、図々しくなりたくないって、人として最後の最後まで守りたいとこだよ?

    戦時中か何かなの?

      今後、日本も災害とかでで
      どうなるかも分からないのに、
      身近な人にそんなにトゲトゲ言うことかな?
      あげないから、って先に言えばいいだけ
      だと思うけど。

      私はちょーだいって言わないけど、別にあげるよ。
      妹とか兄弟いたからかな。
      どちらとしても大丈夫な私から見たら、
      どちらもケチ。笑

    +3

    -24

  • 2073. 匿名 2020/01/15(水) 16:03:04 

    絶対嫌派、たかが一口あげたくらいで乞食呼ばわりする方がよっぽど卑しい人柄なのを自覚出来てないのがヤバイ

    +6

    -24

  • 2074. 匿名 2020/01/15(水) 16:03:24 

    >>2065
    賛成できるコメントにプラスしといた

    +2

    -0

  • 2075. 匿名 2020/01/15(水) 16:03:52 

    ていうか、他人から一口貰うのに命かけてるような人いて怖い。
    嫌な人もいるのねってあっさり引き下がるならまだしも、何がダメなの!ケチ!って狂犬みたいだよw
    怖い怖い。

    +21

    -0

  • 2076. 匿名 2020/01/15(水) 16:04:01 

    >>2032
    あなたはどっち側なの?

    +1

    -0

  • 2077. 匿名 2020/01/15(水) 16:04:09 

    ナシ。

    私が食べる前に、
    『一口もらっていい?』って言う人たまに居る。

    別にケチってる訳じゃないけど好きじゃない。
    断らずにイイよと言うけど。
    いろいろ食べたいのよねーって悪気無く言うのよね。
    自分でオーダーしたら良いのに。

    旦那とだけかな。
    一口のやり取りするの。

    +9

    -0

  • 2078. 匿名 2020/01/15(水) 16:04:35 

    >>2073
    そのたかが一口を我慢できない人間が卑しくないとでも?

    +20

    -1

  • 2079. 匿名 2020/01/15(水) 16:05:21 

    一口ちょうだい女と相談女は大嫌い。
    卑しい。

    +10

    -0

  • 2080. 匿名 2020/01/15(水) 16:05:32 

    >>2062
    すごいいいいいわかる

    +4

    -0

  • 2081. 匿名 2020/01/15(水) 16:05:38 

    読んでて思ったけど、これって一見たいしたことじゃないのに結構生理的な感覚に根ざしてるよね 笑
    アリ派とナシ派が相容れる事はないでしょう

    +10

    -0

  • 2082. 匿名 2020/01/15(水) 16:05:43 

    いうてこっちだって一口ですらあげたくない、そういう性格の人間が周囲に存在すると思っただけでもう無理なんですわ
    ふるいにかける為にもガンガン食べていくわ

    +1

    -10

  • 2083. 匿名 2020/01/15(水) 16:05:47 

    >>2075
    そんな友達、知り合い近くにいる??笑

    +1

    -0

  • 2084. 匿名 2020/01/15(水) 16:05:52 

    >>2020
    注意してよ!ってキレんなよ。
    人のもの、欲しがるって恥ずかしくないの?

    +15

    -0

  • 2085. 匿名 2020/01/15(水) 16:05:55 

    >>2009
    人の食べかけ気持ち悪いと思っている人って、自分自身の事も汚いと思っている人が多い気がする。自分を汚いと思わない人が人の食べかけも気にしない。後者のほうが美人率高い

    +2

    -19

  • 2086. 匿名 2020/01/15(水) 16:06:00 

    ちょっとだけ得をしたつもりでも
    人間としての品性を失ってる事に
    気がつかないバカ。

    +10

    -0

  • 2087. 匿名 2020/01/15(水) 16:06:18 

    >>1017
    品ないもんねえ

    +5

    -0

  • 2088. 匿名 2020/01/15(水) 16:07:02 

    >>2032
    論点のすり替え下手か!

    +5

    -1

  • 2089. 匿名 2020/01/15(水) 16:07:02 

    食べていいよーもう一個頼むからって皿押し付けたら凄く嫌な顔された。

    +2

    -0

  • 2090. 匿名 2020/01/15(水) 16:07:09 

    >>2077
    身近な人に限り、アリなんじゃん?

    +3

    -0

  • 2091. 匿名 2020/01/15(水) 16:07:36 

    >>2073
    もらう側が何でそんなに偉そうなんだろ。
    たかが一口位我慢することはできない?

    +17

    -1

  • 2092. 匿名 2020/01/15(水) 16:07:37 

    >>2083
    いや、一口無理派を論破しようとしてる人達の事。
    どんだけ人のもの欲しいのってw

    +14

    -0

  • 2093. 匿名 2020/01/15(水) 16:07:41 

    >>2073
    普通は人の食べ物欲しがらないよ
    この飽食の時代に何言ってんだ

    +17

    -2

  • 2094. 匿名 2020/01/15(水) 16:07:41 

    >>2056
    たかだか?食べ物は大切でしょ。

    +4

    -0

  • 2095. 匿名 2020/01/15(水) 16:08:07 

    >>2073
    たかが一口とか、テメーの価値観だけで語るなや。

    +14

    -2

  • 2096. 匿名 2020/01/15(水) 16:08:34 

    姪が、一時期わたしの顔を見るたびに
    「お金ちょうだーい」
    っていう時期があったから、あれは注意したね
    いくら気安い親戚でも、顔を見るなり挨拶代わりにお金頂戴って
    どこかで矯正しないと他人からどう見えているかの自覚がなさすぎる

    +13

    -1

  • 2097. 匿名 2020/01/15(水) 16:08:50 

    >>362
    いい気味w
    毎回もらえて当然と思って言ってるってことだよね
    図々しすぎてびっくりする

    +8

    -1

  • 2098. 匿名 2020/01/15(水) 16:08:50 

    >>2072
    長すぎ

    +11

    -0

  • 2099. 匿名 2020/01/15(水) 16:09:01 

    一口頂戴を防ぐために
    相手に先に決めさせて、
    相手と同じモノを注文してる。

    +6

    -0

  • 2100. 匿名 2020/01/15(水) 16:09:10 

    一口ちょうだいも、シェアしよう!も嫌。
    好きなものを好きなだけ食べたいから。

    +6

    -0

  • 2101. 匿名 2020/01/15(水) 16:09:38 

    >>2092

    あぁ、なるほど

    +5

    -0

  • 2102. 匿名 2020/01/15(水) 16:09:42 

    >>1352
    旦那でも嫌だよ〜
    むしろ旦那がどっかで一口頂戴とか言ってたら恥ずかしいからやめなって言う

    +13

    -1

  • 2103. 匿名 2020/01/15(水) 16:09:55 

    >>2073
    たかが一口って言う人にはあげたくないよ。
    それ言っていいのはあげる側だけね。

    +20

    -1

  • 2104. 匿名 2020/01/15(水) 16:10:39 

    >>2098
    読むのやめたw

    +7

    -0

  • 2105. 匿名 2020/01/15(水) 16:11:22 

    >>2073
    他人から食べ物をもらうのに「たかが一口」という認識なんだ?
    他人のものを「たかが」って、本人からしたら大切な一口かもしれないのに。

    +13

    -1

  • 2106. 匿名 2020/01/15(水) 16:11:31 

    >>2044
    反論が多いけどアナタの気持ちは分かるよ。
    乞食とまで言わなくても良いじゃんねぇ。

    ネットはaとbで争うと初めは色んな人が意見をいうけど、大体の人はそこまでの熱量を持って意見してない(どっちでも良い)から、どっちかを熱烈に指示している人だけで喧嘩になるんだって。
    ここのトピもたぶんそんな感じだと思っている。

    +5

    -14

  • 2107. 匿名 2020/01/15(水) 16:11:36 

    >>2095
    あんたも自分の取り分動物みたいに縄張り意識高ぶらせて主張してるだけじゃん
    一緒に食事する相手なら幾らでも食べ物くらいくれてやるけど誰があんたと食事したいんだよ
    賛同者多いけりゃ正しい意見だとか妄想だから勘違いするなよ

    +2

    -15

  • 2108. 匿名 2020/01/15(水) 16:11:50 

    >>2103
    物乞いって、くれないと分かると逆ギレして文句言うよね

    +22

    -0

  • 2109. 匿名 2020/01/15(水) 16:11:51 

    >>2004
    孫、それもまだ小学校にも上がらないような子の食べ物を一口頂戴はちょっと信じられない

    +11

    -0

  • 2110. 匿名 2020/01/15(水) 16:11:57 

    自分もイヤ派だしここではイヤな人の方が多いけど日常では結構このひとくち頂戴に遭遇するし皆何も言わずに与えてるからイヤ派は少数派な気がする。肩身が狭い。

    +0

    -3

  • 2111. 匿名 2020/01/15(水) 16:12:07 

    人の物は欲しがったらダメ!
    と、小さなころに躾られなかった人なんだろうと思う。

    +16

    -0

  • 2112. 匿名 2020/01/15(水) 16:12:20 

    >>2104
    暇なくせにこんな文章を読むこともできんのかw

    +0

    -11

  • 2113. 匿名 2020/01/15(水) 16:12:44 

    >>2104
    勝手に一問一答始めてて笑った

    +8

    -0

  • 2114. 匿名 2020/01/15(水) 16:12:50 

    >>1657
    「卑しい」って言葉をどんなにソフトにしてもせいぜい、「お育ちが悪い」とかにしかならないもんね

    +12

    -0

  • 2115. 匿名 2020/01/15(水) 16:13:27 

    >>2111
    それは逆に、はい、どうぞー
    は習わなかったって事??

    +1

    -14

  • 2116. 匿名 2020/01/15(水) 16:13:46 

    人柄があらわれてるね〜
    ちなみに私は家族にあげる派。

    +3

    -3

  • 2117. 匿名 2020/01/15(水) 16:13:47 

    そんなに人が頼んだもの、ひとくち食べたいの?

    なら、初めからそれを頼もうよ。
    それか頼む前にシェアを提案しなよ。

    私のもあげるから、ちょうだいってのも嫌だな。

    +10

    -2

  • 2118. 匿名 2020/01/15(水) 16:13:55 

    >>2088
    クレクレ派の人間いまのところ全員そうだよ

    +8

    -1

  • 2119. 匿名 2020/01/15(水) 16:14:03 

    >>2112
    暇でも読む価値のあるものと無いものと見極める

    +10

    -0

  • 2120. 匿名 2020/01/15(水) 16:14:06 

    >>2106
    こじき
    【乞食】 食物・金銭を恵んでもらって生活する人。物もらい。

    言われたくなければ恵んでもらわなければいいだけなんだよ
    ひと口食べただけでそこまで思われるのなんてワリにあわないんだし

    +16

    -3

  • 2121. 匿名 2020/01/15(水) 16:14:21 

    >>2113
    うけるw

    +4

    -0

  • 2122. 匿名 2020/01/15(水) 16:14:24 

    >>1
    「(あの子が頼んだ料理美味しそうだな)」

    →「(次はあれを頼んでみよう)」
    →「ちょうだいちょうだい、ちょうだい!」

    てなるかの違いだよね。どっちが良いか一目瞭然だとおもうんだけど。
    前者なら自分の食べたいものを誰からも邪魔されず好きなだけ楽しめるし、レストランの売り上げにも貢献できるよ

    +22

    -1

  • 2123. 匿名 2020/01/15(水) 16:14:24 

    円卓がある中華料理店とかシェアする前提の店ならまだしも、そうじゃないならマナー的にも恥ずかしい。

    +12

    -1

  • 2124. 匿名 2020/01/15(水) 16:14:36 

    >>2115
    それと同じにする意味わかんないわ。

    +6

    -1

  • 2125. 匿名 2020/01/15(水) 16:15:02 

    >>2106
    特に女同士のケーキ屋とか色々食べたいけど何個も頼むとカロリーやばいから食べてみたいやつ相談して一口もらうの前提になってるから何が嫌なんだろう、一種類しか食べられないって自分も相手も損じゃんって思わないの不思議ー

    +2

    -22

  • 2126. 匿名 2020/01/15(水) 16:15:29 

    昔お弁当の時間にわざわざ目の前に来て、「じぃ~~~‪」って口で言いながら上目遣いで凝視してくる子持ちの女性が居た
    一口あげたら「ありがとう」とか「ご馳走様」も無く「うんうん、うんうん」とか頷きなら食べるのが気味悪かったな

    +18

    -1

  • 2127. 匿名 2020/01/15(水) 16:15:42 

    >>2073
    たかが一口を我慢できないんですねわかります

    +13

    -2

  • 2128. 匿名 2020/01/15(水) 16:16:10 

    >>1395
    こういう人間が一口頂戴をするんだろうね。
    相手の迷惑を考えたら?

    +10

    -2

  • 2129. 匿名 2020/01/15(水) 16:16:13 

    なし!ケーキ食べてるとき彼氏にちょっとひと口〜てされたけどイラッとした。自分のも食べていいよって言われたけど別にいらんし!

    +10

    -1

  • 2130. 匿名 2020/01/15(水) 16:16:26 

    >>1229
    動物みたい

    +4

    -0

  • 2131. 匿名 2020/01/15(水) 16:16:36 

    >>44
    モラハラな元カレがそうだった。
    見事に全部当てはまってる。
    私が頼んだコメダのクリームコーヒー、ちょっとくれよとか言って勝手に飲んであげく、俺様と間接キスなんて光栄だろとかキメ顔で言い出すチビデブスだったw

    +9

    -1

  • 2132. 匿名 2020/01/15(水) 16:16:49 

    貰えなくなると生きていけないから貰いたい派が必死

    +9

    -1

  • 2133. 匿名 2020/01/15(水) 16:16:51 

    旦那がそういう人だから、諦めてこちらから、シェア前提で動くことにしてる。相手を変えるなんて無理。
    でも本音を言えば、その感覚、卑しくて大嫌いです。
    私は好き嫌いもないのに、旦那は好き嫌いだらけで、こっちが「嫌いなものと交換してあげる」「気を使って合わせてあげる」ということばかり。
    申し訳ないという気持ちもないみたいで、当然の如く、自分とシェアできるものを私が頼むと思い込んでる。
    そして大抵「食べていい?」の確認前に箸が伸びてる。
    そういう傾向があるのわかってて、独身時代目をつぶって結婚してしまった自分のせいだけど、何もかもが平均以上の人なんていないし、私もダメなところあるんだから仕方ない。しかし、食のことって、結構イラっとくるんだよね。

    他人なら、ちょうだいと言ってくる人は苦手だけど、仕方ないから我慢します。


    +4

    -0

  • 2134. 匿名 2020/01/15(水) 16:17:03 

    お互い、食べる前に
    一口づつ交換しない?という感じなら
    ギリ許せる。
    他人に対して、
    頂戴!と堂々と言えるメンタルな人とは
    付き合えない。

    +8

    -0

  • 2135. 匿名 2020/01/15(水) 16:17:11 

    >>2032
    質問したんだから賛否両論あるのは自覚してるんだよね
    反対意見も必ず出てくるに決まってるじゃんw

    +9

    -0

  • 2136. 匿名 2020/01/15(水) 16:17:20 

    一口頂戴(間接キス)を拒否しなければ脈ありっていう考えやめてほしい。

    気持ち悪いけど変に意識してると思われるのも嫌だから何も気にしない風で応じてる場合だってあるんだよ。

    +6

    -0

  • 2137. 匿名 2020/01/15(水) 16:18:06 

    >>2125
    それは前提の話でしょ?
    違うから嫌なの。

    +8

    -0

  • 2138. 匿名 2020/01/15(水) 16:18:20 

    一口ちょうだいって言っていいところ全部食べるとかw自分の周りにいないよ?だからと言ってさすがに乞食扱いとかも酷いし、どっちもどっちという感じです。皆さんいい年の大人なんだよね?どっちも無いわー

    +1

    -5

  • 2139. 匿名 2020/01/15(水) 16:18:27 

    >>1395
    他人の物に興味持たなくていいから!

    +11

    -1

  • 2140. 匿名 2020/01/15(水) 16:18:33 

    うどん屋で天ぷらうどん頼んだら
    天ぷら一口ちょうだいと言われて嫌だったわ
    一口って言うけど、かじった物を返されるのが嫌だから
    一本差し上げないといけなくなる

    食べたいのなら自分で天ぷらを注文して欲しいわ

    +12

    -0

  • 2141. 匿名 2020/01/15(水) 16:19:09 

    同じような話でよくあるのが、
    私 AとBどっちにしようかなー
    友 じゃあ私A頼むから私ちゃんはBにしなよ!

    別の場面
    私 Aにしよっと!
    友 私ちゃんA?私もAと思ってたけどそれならBにしよ!

    こういう子はシェア前提なの?前者は優しさなのかもしれないけど、特に後者はシェアしようとか両方頼んで味見しようとか何も言ってないのに勝手にこういうことしてくる子って、え!?って思う。

    ひと口とは話が違うかもしれないけど私は自分で頼んだものは全部1人で食べきりたい。なのに半分食べてお皿交換して〜とかすっごく嫌。半分残して相手に渡すのも相手の食べかけ半分回ってくるのも嫌。

    なんで自分が食べたくて頼んだもの半分しか食べられないで別に欲しくないもの半分食べなきゃいけないの?

    しかもこれ提案してくる子っていいことしてる!みんな色々食べられて嬉しいよね?楽しいよね?みたいな感じだよね。

    +11

    -0

  • 2142. 匿名 2020/01/15(水) 16:19:09 

    >>2134
    一方的に要求するだけでなく、ちゃんとバランスをとろうというあたりはまだ配慮を感じるね

    +4

    -0

  • 2143. 匿名 2020/01/15(水) 16:19:10 

    >>1214
    妖怪ww

    +5

    -0

  • 2144. 匿名 2020/01/15(水) 16:19:12 

    家族以外では無しだな。恋人、親友でも(実は..)という事があるから。

    +2

    -0

  • 2145. 匿名 2020/01/15(水) 16:19:18 

    >>2072
    人の頼んだ料理を味見で使うなんて失礼な人だね

    +19

    -1

  • 2146. 匿名 2020/01/15(水) 16:19:38 

    昭和時代はきゃっきゃしながら仲間同士で食い物シェアし合うのもイケてる女の重要なスキルだったんだぜ
    上目遣いで「ひとくちちょうだい」って言えば彼氏のハートも鷲掴みだったのさ
    女子のお一人様客が皆無だった頃の話さね
    まあ時代が変わった
    今この文化を引き継いでるのはウェーイ系パリピかな
    あいつらはいろんなものをシェアしあうからねw

    +1

    -0

  • 2147. 匿名 2020/01/15(水) 16:19:39 

    すごくヤダ!!

    +3

    -0

  • 2148. 匿名 2020/01/15(水) 16:20:15 

    >>2105>>2103>>2095>>2091>>2078
    見事に綺麗なマイナス1w

    +12

    -0

  • 2149. 匿名 2020/01/15(水) 16:20:26 

    >>2020
    あげない派は被害者意識が強すぎると私も思う
    断れないのを一方的に相手のせいにしてる
    頼む方が悪いと思うならはっきりそう言えばいいのに
    それはしたくないんだよね

    +3

    -20

  • 2150. 匿名 2020/01/15(水) 16:20:51 

    >>1949
    それはシェアではなく乞食です。

    +4

    -0

  • 2151. 匿名 2020/01/15(水) 16:20:54 

    >>1395
    人が食べてるものに興味無いよ、普通は
    自分が1番食べたいもの選んだんでしょ
    浮気せずそれのことだけ考えて一生懸命食べろや

    +22

    -2

  • 2152. 匿名 2020/01/15(水) 16:20:58 

    >>2072
    読み終わったあと、頭の中で『AC~♪』ってなったわ。
    深いようで浅い公共広告機構のCMみたいだ。

    +15

    -1

  • 2153. 匿名 2020/01/15(水) 16:20:58 

    >>1214
    妖怪くれくればばあ

    +9

    -1

  • 2154. 匿名 2020/01/15(水) 16:21:00 

    >>2125
    まだ分かんないの?
    そもそも色々食べたいとは思ってないの。
    自分が選んだケーキだけでいいの。

    +14

    -1

  • 2155. 匿名 2020/01/15(水) 16:21:01 

    私を含めてこのトピ、今10人くらいしか人いないやろ。
    ガルちゃんで人の事ばかにしてる時点でみんな同じ醜い人間だよ。人の物を欲しがる以前に、他人を口汚く罵ってる人間が上品なわけあるか。
    私は皮膚も汚いんで、これから皮膚科行ってくるわ。カリカリすんなよ私と同じクソ女たち!じゃあな。

    +2

    -11

  • 2156. 匿名 2020/01/15(水) 16:21:23 

    >>2107
    自分で完結する価値観は自由だが、自分の価値観で他人に迷惑をかけるのはダメだろ。
    自分のものは自分のものという価値観は問題無いが、他人のものに手を出す価値観を他人に押し付けるのは明らかにNG。

    +13

    -0

  • 2157. 匿名 2020/01/15(水) 16:21:47 

    >>2129
    自分の分、自分で最後まで食べたいよね。
    普通のことだと思うよ。
    私のもあげるから〜とかじゃないのよ。

    +10

    -0

  • 2158. 匿名 2020/01/15(水) 16:21:49 

    >>2149
    嫌だあげないと断ればケチだと思われるんでしょ?
    どのみち言われ損じゃん

    +12

    -0

  • 2159. 匿名 2020/01/15(水) 16:21:54 

    >>2149
    そうじゃないの、一口ちょうだいとあつかましいやつは、断っても強奪してくる。どーいう神経してんだ?

    +12

    -0

  • 2160. 匿名 2020/01/15(水) 16:22:07 

    >>2032

    それこそ皆が皆同じく面と向かって断れる訳じゃないでしょw
    「いちいち人のもの欲しがるなよ面倒くせえな黙って自分の飯食ってろ」って思ったことそのまま言わないで、その場は大人の対応してくれてるから、一口ちょうだい派が一口恵んでもらえてるんじゃん?
    一口もらっといて、その上くれた方は快く思っとけって何の冗談。陰で言われるのが嫌なら始めからやるなよって話だよー

    あと、おにぎりもらうのと一口せがまれるのは全く別でしょ何故引き合いに出されてるの。一口せがまれたら自分が損するんだから文句だって言いたくなるわ。

    +7

    -1

  • 2161. 匿名 2020/01/15(水) 16:22:21 

    一口頂戴派は一口もらうのみならず、もらう側なのに感謝とか謙虚さがないから尚更卑しいと言われるんだよ。

    +13

    -0

  • 2162. 匿名 2020/01/15(水) 16:22:21 

    母親が昔からこれでほんっっとにいや大嫌い。何回もウザイからやめてって言ってるのにやめてくれない
    一口ちょうだいって言いながら返答聞く前に食べるし一口どころか3回大口食べるし、私が怒ったら「一口たべる?とか一口あげるよ。ぐらいの優しさはないんか!」とか逆ギレされる
    外では言ってないよね?恥ずかしいからやめてよ。と注意したら「みんなシェアして食べよ!って言うから(笑)」

    +11

    -0

  • 2163. 匿名 2020/01/15(水) 16:22:21 

    他人のものが欲しいではなく
    一種類でも多く味を楽しみたい、だけど
    そう思わない人は自分のが取られれば相手のも賞味する大義名分が立って嬉しいという感覚が分からないんだろうね

    +2

    -15

  • 2164. 匿名 2020/01/15(水) 16:22:21 

    >>2107
    食べ物は大事にしましょうねー
    くれてやるとか言うもんじゃありませんー

    +6

    -0

  • 2165. 匿名 2020/01/15(水) 16:22:27 

    >>2115
    それは貧しい人に慈悲深くあれということだよね?つまりねだってくるそちらは「貧しくて困っている」ということなのかな?それならいくらでも恵んであげましょう。
    でもそう言われるのは嫌がるよね

    なら、なんでそんなただ図々しいだけの人から黙って搾取されなきゃいけないのか

    +18

    -0

  • 2166. 匿名 2020/01/15(水) 16:22:55 

    >>2149
    そもそも人の物をもらうという神経が(ちょっとだからとかじゃなく)ずうずうしい。

    +12

    -0

  • 2167. 匿名 2020/01/15(水) 16:23:14 

    >>2119
    同意!

    +4

    -0

  • 2168. 匿名 2020/01/15(水) 16:23:25 

    >>2125
    一種類しか食べられないから損って発想がなかった

    +16

    -1

  • 2169. 匿名 2020/01/15(水) 16:23:28 

    私もアリだけど、まぁ自分からは言わないかな
    シェア前提とかだったら分かりやすくていいよね
    旦那とは普通にやる

    +2

    -0

  • 2170. 匿名 2020/01/15(水) 16:23:30 

    一口を絶対あげたくないって言ってる人たちの方がよっぽどケチくさい、ここまで読んで思った事。
    ちょっと怖いしね、「一口ちょうだい」に対して思ってる事が。

    +7

    -22

  • 2171. 匿名 2020/01/15(水) 16:23:46 

    >>2163
    卑しい

    +7

    -2

  • 2172. 匿名 2020/01/15(水) 16:24:09 

    >>2168
    卑しい発想だよね…

    +9

    -2

  • 2173. 匿名 2020/01/15(水) 16:24:22 

    ここで嫌派の人達も大皿に盛られたフライドポテトや大きなピザみたいな
    シェア前提の物には文句ないと思う。
    毎回、一口ちょうだい!一口ちょうだい!が酷い子と食べ放題ビュッフェ行ったら
    そこでも人の皿見て一口ちょうだいと言われたよ。
    すぐ横に50人前は置いてあって
    食べ放題なのに。

    もはや、あの部類の人達は習慣なんだと思う。
    一口ちょうだいが。

    +24

    -0

  • 2174. 匿名 2020/01/15(水) 16:24:48 

    >>1
    あー、良い時と嫌な時があるかなー。

    +3

    -0

  • 2175. 匿名 2020/01/15(水) 16:24:50 

    >>2149
    どうして、断れないのを被害者意識が強すぎるって決めるの?
    断れなくてあげて、優しい人じゃん
    それなのに、本音を言ったらあげた方を悪く思うってこじき思考

    +15

    -0

  • 2176. 匿名 2020/01/15(水) 16:24:58 

    >>2149
    どっちにしろ心の中で乞食って思ってるなら嫌われてもいいよね?私も言えばいいと思う。それで切れる人なら付き合わなければいいだけのこと。

    +4

    -1

  • 2177. 匿名 2020/01/15(水) 16:25:03 

    パフェとかの一口ちょうだいはいいけど、定食で唐揚げ五個でご飯の残量とかペース配分決めてたのに一個ちょうだいって言われるの嫌
    唐揚げが食べたくて頼んでんだから代わりにグラタン一口あげるってもらってもご飯食べれない

    +10

    -0

  • 2178. 匿名 2020/01/15(水) 16:25:04 

    人の食べてる物を食べてみたがる人って女性が多い印象。男の人は身内からもひと口…って言われた記憶無い。女子高だったんだけど、ひと口頂戴とかこれ食べてみてとか多くて、このトピを見るまで、そう言う人って、同じ物を食べて美味しいね〜みたいな共感を得たいのかなと思ってた。コミュニケーションの一種なのかな、女子って可愛いなぁみたいな…違ったんだね。彼女らはセコいだけだったのか。

    +6

    -2

  • 2179. 匿名 2020/01/15(水) 16:25:06 

    >>2170
    ガルちゃんにもまともな人はいるんですね

    +3

    -9

  • 2180. 匿名 2020/01/15(水) 16:25:09 

    >>2163
    相手のものは食べたくないです。一口ほしい人が勝手にこっちのを食べたいだけです。

    +19

    -1

  • 2181. 匿名 2020/01/15(水) 16:25:11 

    >>2073
    一口頂戴って言う人って大抵こういう風に「もらって当然」と思ってるから尚更嫌なんだよね。
    「ありがとう」すら言わなかったり。

    +16

    -0

  • 2182. 匿名 2020/01/15(水) 16:25:19 

    >>2107
    あんたが人の取り分動物みたいに縄張り意識高ぶらせて主張してるだけじゃん
    いくら一緒に食事する相手でもマナーってもんがあるし誰があんたと食事したいんだよ
    賛同者少なけりゃ正しい意見だとか妄想だから勘違いするなよ

    +6

    -0

  • 2183. 匿名 2020/01/15(水) 16:25:31 

    本当に飢餓状態とか、追い込まれてるとか、そういう状況ならあげるよw
    日常の延長の、ただの定食屋やラーメン屋レベルで、卑しい食べ比べしたい根性を出し、人のプランの邪魔する図々しさが嫌なんです。
    だったら最初からシェア前提の大皿の店に行きましょうと思う。それだったらいい。

    あと、旅行先とか、サービスエリア、旅館等で、いろいろ食べたり試したい時なら、気持ちはわかるから譲歩する。

    +9

    -0

  • 2184. 匿名 2020/01/15(水) 16:26:07 

    >>2170
    そういう事じゃないでしょ。

    +7

    -3

  • 2185. 匿名 2020/01/15(水) 16:26:11 

    >>2178
    勿論共感を得たいのもあるし、それが仲良くなる近道とも思ってる

    +2

    -0

  • 2186. 匿名 2020/01/15(水) 16:26:18 

    >>2163
    大体味なんて分かるから
    高級料理で、滅多に食べられないもので無い限り
    本当に食べてみたいと思ったら後日行って注文するよ

    +10

    -0

  • 2187. 匿名 2020/01/15(水) 16:26:29 

    私は別にいい派だけど(自分からは言わないけど)、ダメって言ってる人の食に対する執念が凄い事にびっくりした!

    +6

    -9

  • 2188. 匿名 2020/01/15(水) 16:26:33 

    >>1
    お互い凄い迷ってて、注文する前からシェアする旨を伝えてる場合を除き、無理寄りのナシですね

    +9

    -0

  • 2189. 匿名 2020/01/15(水) 16:26:40 

    毎回ねだってくる奴がいて、今回は阻止してやると思って知り合いの頼んだものと同じものを頼んだら「えーじゃあ私これに変えるー」と言ってのけたよ

    一口頂戴をなんとも思わない人にこの時の私の気持ちはきっと理解できないんだろうな

    +19

    -0

  • 2190. 匿名 2020/01/15(水) 16:26:47 

    >>2082
    それもう嫌がらせじゃん。周囲の人可哀想~

    +5

    -0

  • 2191. 匿名 2020/01/15(水) 16:27:05 

    >>1395
    私は興味ない

    +8

    -1

  • 2192. 匿名 2020/01/15(水) 16:27:28 

    >>2126
    怖い!そういう妖怪いそう

    +7

    -0

  • 2193. 匿名 2020/01/15(水) 16:27:50 

    >>2189
    いるいる!本当勘弁して欲しいよね(泣)

    +9

    -0

  • 2194. 匿名 2020/01/15(水) 16:27:58 

    >>2170
    一口を絶対欲しがる人の方が怖いけど。あげて当然みたいなのやめて欲しい。

    +16

    -2

  • 2195. 匿名 2020/01/15(水) 16:28:14 

    >>2108
    >>2107みたいにね

    +4

    -0

  • 2196. 匿名 2020/01/15(水) 16:28:14 

    一口ちょうだいって言ってくるやつとはもう会わない
    シェアとか無理。
    同じ考えの友達や彼氏としか会わない

    +8

    -0

  • 2197. 匿名 2020/01/15(水) 16:28:19 

    >>2115
    はい、どうぞーは
    自分の子供には教えてません。
    公共のモノや、皆んなのモノは
    自分が使ったら渡してあげましょう。
    とは教えました。

    でも、自分のものは他人にあげてはいけません!
    とは教えました。
    なぜなら、欲しがる人はなんでも欲しがるから、一度でもあげてしまえば
    いつも貰えると思ってしまうから、と。

    +17

    -0

  • 2198. 匿名 2020/01/15(水) 16:28:35 

    >>2182
    ほぼコピペのオリジナリティのカケラもない文章をどうもw
    絶対独り占め派ってやっぱIQ低いんだね
    高等生物には分かち合う文化があるんですよ

    +0

    -12

  • 2199. 匿名 2020/01/15(水) 16:28:38 

    >>2187
    あなたのダメって言っている人に対する無配慮と偏見が凄いことにもびっくりしたよ

    +6

    -0

  • 2200. 匿名 2020/01/15(水) 16:29:01 

    >>2155
    おう!お大事にな‼

    +3

    -0

  • 2201. 匿名 2020/01/15(水) 16:29:07 

    >>2085
    マナーだけじゃなくて目も悪いとは...

    +2

    -0

  • 2202. 匿名 2020/01/15(水) 16:29:11 

    >>2125
    色々食べたいから半分こしない?
    そうだね!
    こういったやり取りの後に注文したものをシェアする事は一口頂戴には該当しない



    +11

    -0

  • 2203. 匿名 2020/01/15(水) 16:29:26 

    >>2187
    むしろ一口頂戴の人の執念の方が怖いけど

    +21

    -0

  • 2204. 匿名 2020/01/15(水) 16:29:30 

    相手のが美味しいそうでも一口欲しいという思考にならず次回に食べようという思考になる。

    ひと口頂戴と言う人が理解できない。

    これが育ちや環境の違いやらで埋まらない価値観なのか?

    +16

    -0

  • 2205. 匿名 2020/01/15(水) 16:29:32 

    500ミリのペットボトル(要は直飲みして飲みかけにしてしまっておくような大きさ)の飲み物を一口飲ませてとかいうやつ殺意わく。人が口つけたペットボトルなんかそのあと絶対飲みたくない気持ち悪い。

    +14

    -0

  • 2206. 匿名 2020/01/15(水) 16:30:00 

    一口ちょうだい、別に良くないか??
    一生に一度しか食べられない、何ヶ月も待ってやっと手に入れた、何時間も並んだ、っていう条件がつくなら別だけど、普通にいつでも頼めるものならあげるよ、、

    +5

    -17

  • 2207. 匿名 2020/01/15(水) 16:30:36 

    うちの学校(自分で言うのもなんだけど通称お嬢様学校)は一口ちょうだいってねだってくる子が多かったよ。もし育ちの良し悪しが世帯所得が基準になるならば私は一口頂戴をやってる人は育ちが悪い人だけがやってることではないとおもう。
    育ちが良い人でもやってる人はいた。
    だいたい世の中にはいろんな個性をもった人が
    いるんだから全体を見ずに特定の価値観だけで
    極端にカテゴライズするのはどうかと思う。
    ここで一口頂戴って言う人とは縁切るとか
    飢餓状態なんだよとか言ってる人いたけど
    ちょっとオーバーすぎやしない?
    私は一口頂戴ってのは一つのコミュニケーションだとしか思ってないけどな。
    まぁいろんな考えがあるわな。
    お互いの考えをバランスよく尊重し合える人
    が一番賢いなってこのトピ見てて思ったよ。

    +7

    -4

  • 2208. 匿名 2020/01/15(水) 16:31:03 

    夫婦ならアリ。お互いに。子供から言われるのもアリ。でもこっちから子供にちょーだいって言えるのは小さいうちだけかな?自分の母親に言われてちょっとイヤだった思い出があるし。自分の親や友達はもうアウトだわ。どんなに仲良い子でもイヤ。っていうか、ひと口ちょーだいキャラの子とはそもそもそこまで仲良くなれない。そういう子は結構な確率でボディタッチも多い気がする。久々に会ったらハグしてくるようなタイプ。腕組みしてきたり距離が近い。そういう人が悪いわけでは決してないけど、個人的に苦手。

    +3

    -0

  • 2209. 匿名 2020/01/15(水) 16:31:12 

    しかしいつも思うけどよくここまで会話が続くよな

    +3

    -2

  • 2210. 匿名 2020/01/15(水) 16:31:22 

    >>2163
    そもそも、相手のを賞味する必要が全く無い。
    他人のものに手を出してまで多くの味を楽しみたい気持ちが分からない。

    +12

    -2

  • 2211. 匿名 2020/01/15(水) 16:31:25 

    >>1395
    そっちはどんな味だろうって興味を持つのも「それどんな味?」って聞くのも私もしてるけど、一口頂戴は無いわ
    「食べてみる?」って進められても「今度来たときに頼むよ。また来ようね」で終わるわ

    +7

    -1

  • 2212. 匿名 2020/01/15(水) 16:31:27 

    >>2206
    あなたがあげたいならあげればいいけど、あげたくない人にまで強要することじゃない。

    +14

    -0

  • 2213. 匿名 2020/01/15(水) 16:31:31 

    >>2203
    貰えなくなると損になるから

    +6

    -0

  • 2214. 匿名 2020/01/15(水) 16:31:31 

    そういう人とはバイキングとか、パーティ形式のような
    一口欲しいだけ食べられるところで食事するようにしたらいいのでは

    +8

    -0

  • 2215. 匿名 2020/01/15(水) 16:31:37 

    >>2149
    いっぱい嫌な思いしてるから
    一口が半分くらいだったり、大好きな具材食べられたり、毎回一方的に食べられたり
    積み重なって聞かれるだけで嫌なんだよ

    +11

    -0

  • 2216. 匿名 2020/01/15(水) 16:32:16 

    あげない派の人だってなんでもかんでもこんな怒ってるわけじゃないよ

    本当に我慢ならないクレイジーなやつがいるときだけだよ
    いつでも行けるようなレストランでいちいち水差してくる人に対して言ってるんだよ

    +6

    -0

  • 2217. 匿名 2020/01/15(水) 16:32:20 

    >>2180

    本当これなんだよね

    1度に多くの種類のものを食べられた方が嬉しい というのは誰しもが思うことではないから
    1種類を楽しく食べてる人に価値観の押しつけやめて欲しい

    +17

    -0

  • 2218. 匿名 2020/01/15(水) 16:32:35 

    >>2189
    じゃあ、私も同じモノを、、、
    と、自分もまた被せる笑
    何度も繰り返すと
    そこまですると、よっぽと一口頂戴が嫌なんだなぁ、、、と相手も理解してくれる。
    はず、ならイイね。

    +7

    -0

  • 2219. 匿名 2020/01/15(水) 16:32:42 

    >>1
    やばい😱無意識でいつも言ってたわ。反省。

    +2

    -8

  • 2220. 匿名 2020/01/15(水) 16:32:48 

    >>595
    ほんと屁理屈だよねw
    食い尽くし系とか過激派とかレッテル貼りして、そこまでして一口ちょうだいを正当化したいのかと
    その執念が恐ろしいわ

    +12

    -0

  • 2221. 匿名 2020/01/15(水) 16:32:51 

    ひとつ頂戴は私はなんでもオッケーです。
    唐揚げでも、チョコレートでも。
    でも、ひと口ちょうだいが苦手です。
    舐めたスプーンでシチューを食べられたらそのあとドヨーンとした気分になります。

    +7

    -0

  • 2222. 匿名 2020/01/15(水) 16:33:08 

    たかが、ではないけど、ちょっとぐらいくれてもいいのに、という人がいる
    で、あげられないよ、というとお決まりの「いいじゃない、ケチ」
    実母です😑

    この、ちょっとぐらいくれてもいいのに、というやつ、本当に厄介で、その後の「ケチ!」というのも精神的にグサグサくるんですよ、気が利かないみたいに言われてね
    家だけでなく外食でもやられるわけさ
    こないだは孫(私の娘)に取り分けた夕食のおかずを、孫がよそ見をしてるときに黙って食べやがった😳
    さすがに「人数分に分けてるんだから勝手に食べないで」とキレたら「いいじゃないちょっとぐらい」と悪びれもせず…
    孫の食事パクるなよ、と情けなくなりました🤭


    +5

    -1

  • 2223. 匿名 2020/01/15(水) 16:33:34 

    >>2206
    普通にいつでも頼めるものなら、それこそ他人のものを取ってまでその時に食べなくてもいいじゃんか。

    +13

    -1

  • 2224. 匿名 2020/01/15(水) 16:33:49 

    ここの票がどうあれ現実世界では皆ちょっとずつ相手の料理つまんで楽しそうに食べててそれでgdgd言う人が居ないんだけど、必死で卑しい!乞食!とか一日中やってて虚しくないのかな

    +2

    -12

  • 2225. 匿名 2020/01/15(水) 16:34:05 

    >>1
    チリツモだよこんなもん
    いい加減、自分が小さなストレスを与え続けてる自覚してくれ

    +9

    -1

  • 2226. 匿名 2020/01/15(水) 16:34:07 

    >>2115
    あなたは自分の物を進んで人にあげるように教わってきたの?
    珍しい教育方針だね。

    +6

    -1

  • 2227. 匿名 2020/01/15(水) 16:34:15 

    私は別にいいと思う派になりすまして、嫌派を悪く言うこじきが出没中ー

    +12

    -2

  • 2228. 匿名 2020/01/15(水) 16:34:23 

    >>2178
    私は元カレ全員言われたし、親父も言うよ

    +2

    -1

  • 2229. 匿名 2020/01/15(水) 16:34:30 

    シェアしたいなら事前に言えばいいのに、メニュー頼む時は黙ってるのは何故?

    +10

    -2

  • 2230. 匿名 2020/01/15(水) 16:34:34 

    意地汚いと思ってしまう。
    まあ、人によるけど(笑)

    +5

    -1

  • 2231. 匿名 2020/01/15(水) 16:34:41 

    >>2224
    中国の現実へお帰りください

    +3

    -1

  • 2232. 匿名 2020/01/15(水) 16:34:55 

    >>2229
    割り勘にはしたくないんじゃない?

    +5

    -0

  • 2233. 匿名 2020/01/15(水) 16:35:10 

    >>113
    あげられるよ。その場合私も柚子シャーベット食べてみたいから、私もひと口いい?て聞くと思う。

    +22

    -2

  • 2234. 匿名 2020/01/15(水) 16:35:21 

    ケーキなんて絶対やだよ!
    選んでコレ!と決めたのに集中したい。
    もし、数種類のナッツとかドライフルーツが入ってるケーキだったら、全部トータルで味わいたいし。
    対等な立場なら絶対ないわ。
    先輩とか目上の人なら、やられたら諦める。

    +6

    -0

  • 2235. 匿名 2020/01/15(水) 16:35:41 

    他人にモノをねだる癖がついている人が他人の目から好ましく映るわけないでしょ

    +7

    -0

  • 2236. 匿名 2020/01/15(水) 16:35:41 

    >>2207
    長い

    +1

    -1

  • 2237. 匿名 2020/01/15(水) 16:35:54 

    一口頂戴OK派は相手の人も大丈夫だという雰囲気の食事か、若しくはその一口への欲求が凄まじくて相手が嫌がっていることに気づいてない。
    しかも気づいてない人はこんなにも嫌だって人がいるのに「なんで嫌なの?一口だよ?こっちのもあげるよ?」と自分の欲求ばかり更に押し付けて、相手の事を考えない人だよね。
    自分が注文した自分の為の料理に横から手を出されると嫌悪感を感じる人は少なくないと思う。
    パーソナルスペースを一気に侵される感じ。
    一人でただ摂取するだけじゃなく「誰か」と「食事」をするわけだからいくら仲のいい関係でも相手の事は気遣ったほうが良い。
    気遣いあえるから仲がいいってことだし。
    もちろんいつもシェアや一口交換が成り立ってる関係ならそもそも問題ないけど。

    +9

    -0

  • 2238. 匿名 2020/01/15(水) 16:35:55 

    >>1978
    えぇっ
    セットメニューとか定食で手をつけなかった小鉢とかならまだしも、
    人のラーメンの残ったスープ飲みたがるのは、ちょっと違うんじゃ…

    +5

    -0

  • 2239. 匿名 2020/01/15(水) 16:36:02 

    >>2206

    いろいろな考えがあるんだな~。
    自分の場合は逆に滅多に食べられない物を一口ちょうだいされたら、まあそりゃこれだけ珍しければ味に興味沸くよなあと思ってあげる。いつでも頼めるものなら、私からもらわんでも今度頼めってなる。

    +10

    -0

  • 2240. 匿名 2020/01/15(水) 16:36:06 

    他人の食べ物を物欲しそうにねだる側が、大人としておかしい非常識、
    という当たり前のことが分からない人がたくさんいるのが脅威ですらある。
    何で、欲しがる側が正しいみたいに思ってるのか? それがそもそも異常。

    親兄弟の間でも、人の物ねだるなんて、あり得なかったのに。
    て言うか、親兄弟でいっしょに居間とかにいる時に、親または兄弟が、
    一人だけで何か食べてるって場面、思い浮かばない。
    みんなでいるって、たいていみんなでお茶だから、お菓子はみんなの分が
    ある。いろいろなお菓子が複数並んでて、ちょっとずつ分け合うのは、
    ありえる。これは「一口ちょうだい」じゃない。
    食事なら、みんな同じ物食べてるから、一口ちょうだいはない。

    実際、家族間で一口やってた人って、どういう場面なのか?
    それを他人にまでやっていいと思ってる常識のなさって、自分で分かってるのか?

    +8

    -0

  • 2241. 匿名 2020/01/15(水) 16:36:11 

    >>2115
    うわーお馬鹿さんがいる

    +7

    -0

  • 2242. 匿名 2020/01/15(水) 16:36:14 

    >>2207
    世帯所得と育ちの良し悪しは比例しないよ
    金持ちでも品のない人はいるし、貧乏でもしっかり躾された人はいる

    +8

    -0

  • 2243. 匿名 2020/01/15(水) 16:36:25 

    絶縁した母親が毎回聞いてくるやつだった
    歯周病のくせに
    あげないほうが心狭いとか思ってんのかね

    +4

    -0

  • 2244. 匿名 2020/01/15(水) 16:36:37 

    >>2224
    今まで、我慢してたから、トピが伸びてるんだと思う。

    +8

    -0

  • 2245. 匿名 2020/01/15(水) 16:36:50 

    >>2187
    何で「あげるのが当然」「あげないのは意地悪み」たいな感じになるのか。
    シェアする前提じゃないなら普通自分の物は自分の物でしょ。

    +11

    -0

  • 2246. 匿名 2020/01/15(水) 16:36:50 

    食いしん坊です。さすがの私もあーこれとこれで迷うなぁどっちも食べたいなぁ〜じゃあ、両方頼んで交換しよう?で交換することはあるけど人が頼んだものを前約束なく一口もらうことはないです。本当に皆さんの周りにこんなにくれって言う人いるの??大人でしょ??自分の周りにはいないからびっくり。

    +8

    -0

  • 2247. 匿名 2020/01/15(水) 16:37:16 

    >>1976
    カズレーザーのエピソードを聞くたびにますますファンになる。沢尻ドラッグトピでもやっぱりそうだった

    +5

    -0

  • 2248. 匿名 2020/01/15(水) 16:37:23 

    これからくれくれさん増えるのかなー恐ろしい
    貧困問題深刻化

    +7

    -0

  • 2249. 匿名 2020/01/15(水) 16:37:50 

    >>2224
    リアルでもそんな話したことあるけど、嫌っていう子が多かったよ
    逆にバイキングで皆の分だよ~!って取ってこられるのも嫌って話になった
    お金はらって食べに来てるんだから自分が食べたい物だけ食べたい

    +9

    -0

  • 2250. 匿名 2020/01/15(水) 16:38:04 

    食べ物に限らず、人のものを欲しがるのはみっともない行為だと両親に育てられました。

    +8

    -0

  • 2251. 匿名 2020/01/15(水) 16:38:08 

    スイーツとか特に、綺麗だなぁと見つめながら食べたいので分けたくないです。
    料理も端から取るね!って取られるけど、見た目が凄ーくいやです。

    夫は逆に「食べる?あげるよ?」とあげる派なので
    有難く食べます(笑)

    +6

    -0

  • 2252. 匿名 2020/01/15(水) 16:38:13 

    家族ならいいけど友達は嫌だな。
    自分が頼んだもの食べなよ。
    一人で来てたら他の味食べれてないんだから。
    誰かと一緒に来てるからって味のお試しするのは鬱陶しい。

    +9

    -0

  • 2253. 匿名 2020/01/15(水) 16:38:21 

    セコいつて思う。

    +7

    -0

  • 2254. 匿名 2020/01/15(水) 16:38:50 

    >>1477
    一口ちょうだいは嫌派だけど、お口直しは美味しいものでと使うよ〜
    フレンチでも、濃い味のお肉のあとにお口直しで一口シャーベット的なやつ出るじゃん?名前忘れたけどw

    +1

    -3

  • 2255. 匿名 2020/01/15(水) 16:39:05 

    そこまでして人の物を食べたいの?
    少しでも金銭を浮かして多くの物を食べようとする姿勢が卑しいんじゃないの?

    +12

    -4

  • 2256. 匿名 2020/01/15(水) 16:39:07 

    我慢も何も一口取ってる人の方が多いのにこんなとこで世論捻じ曲げてもねぇ
    そんなに許せないなら人とゴハン行くのやめりゃあいいのに

    +6

    -10

  • 2257. 匿名 2020/01/15(水) 16:39:08 

    >>2238
    たしかに違うね
    カラオケ終了5分前とかで、慌てて残さず食べて
    残飯処理とかいう陰口をたたかれる子もいるね

    +1

    -0

  • 2258. 匿名 2020/01/15(水) 16:39:30 

    一口ちょうだいはナシナシ
    断りにくいしやめて
    食べたいなら自分で頼んで

    +8

    -1

  • 2259. 匿名 2020/01/15(水) 16:39:42 

    イヤ派の人、反対の意見の人に即座にアンカーつけて必死にコメントして、言ってる事も細かいし怖いけど、執着ヤバいよ!

    +6

    -16

  • 2260. 匿名 2020/01/15(水) 16:40:07 

    >>2225
    それー!「一口ちょうだい」する人って「そのハンドクリームいいやつじゃん!私にも使わせて」とか「その付箋可愛い!少しちょうだい!」とか何かにつけてクレクレしてきて小さなストレスが蓄積されて疲れる。

    +19

    -0

  • 2261. 匿名 2020/01/15(水) 16:40:17 

    ここはガルちゃんで本音が言える。これだけリアルだと、ひと口オバケ👻とシェアオバケ👻に我慢し続けた人が多かったという結果🎃

    +12

    -0

  • 2262. 匿名 2020/01/15(水) 16:40:27 

    >>773
    取り皿にわけてシェアでも無理なの?
    複数人でイタリアンとかいくと必ずといっていいほどそうなるから、シェアダメなら食事行くの大変そう。

    +5

    -3

  • 2263. 匿名 2020/01/15(水) 16:40:31 

    >>2016
    笑うわ

    +1

    -0

  • 2264. 匿名 2020/01/15(水) 16:40:37 

    >>2196
    それでいいと思う。

    +3

    -0

  • 2265. 匿名 2020/01/15(水) 16:40:43 

    >>2259
    つまりアンカー付けられるのがイヤなんですねわかります

    +7

    -0

  • 2266. 匿名 2020/01/15(水) 16:40:48 

    >>2198
    そんな顔真っ赤にすんなよ

    +6

    -0

  • 2267. 匿名 2020/01/15(水) 16:41:23 

    高校生の時、そんなに仲良くない友達に一口頂戴って言われてパンだったんだけど、あげたら半分くらいでかい口で食べられて未だに覚えてる。結構トラウマかも。笑

    +15

    -0

  • 2268. 匿名 2020/01/15(水) 16:41:29 

    普通はお金を払わなければ味見は出来ない。
    友達が買ったらもらえるのが当たり前ではない。

    +14

    -0

  • 2269. 匿名 2020/01/15(水) 16:41:41 

    >>2259
    そういうところが必死に一口欲しがるのと相まって執着心強そうで怖いよね。

    +5

    -1

  • 2270. 匿名 2020/01/15(水) 16:41:47 

    >>2256
    >一口取ってる人の方が多いのに

    意味不明

    +3

    -4

  • 2271. 匿名 2020/01/15(水) 16:41:48 

    >>2115
    特定の宗教とかに入信してますか?

    +7

    -0

  • 2272. 匿名 2020/01/15(水) 16:42:23 

    >>2267
    パンの半分でトラウマは
    30分並ばないと買えないパンだったとしてもないわ

    +3

    -4

  • 2273. 匿名 2020/01/15(水) 16:42:28 

    >>2260
    同席した人と食べモノ交換して腹の立たない人にはハンドクリーム使われても付箋持ってかれても私の持ち物を友人が評価してくれて嬉しいってだけで済んじゃうからさ

    +0

    -5

  • 2274. 匿名 2020/01/15(水) 16:42:31 

    学生の時おやつ(じゃがりことか飴)持ってきてる子にいろんな子が一つちょうだいって言ってて引いた。みんなにあげたらそれだけ減るのにそんなのお構いなしかよ。
    自分では持ってこないのに毎日たかってるデブとか。
    学校でおやつ食べてるとタゲられるだろうか持っていけなかった。
    卑しいよ。

    +11

    -0

  • 2275. 匿名 2020/01/15(水) 16:42:53 

    >>2269
    そこまでして、自分の価値落としてまで一口食べたいの?って、思うわw

    +9

    -0

  • 2276. 匿名 2020/01/15(水) 16:43:11 

    >>851
    あなた、口臭いよ。

    +11

    -2

  • 2277. 匿名 2020/01/15(水) 16:43:21 

    そりゃ女は共感乞食が多いけど、コミュニケーションツールとして他人がオーダーした他人の食べ物を使うという発想がなかったわ
    同じもの食べて美味しいねーそうだねーがやりたいだけなら、最初から同じもの注文すればいいだけでは?

    +7

    -0

  • 2278. 匿名 2020/01/15(水) 16:43:44 

    私の友人にもいる。人が頼んだ物と違う物を注文してちょっとちょうだいと毎回言う。
    飲み物もストローに口をつけた後でも一口欲しがるし自分が飲んでいた物も飲むか聞いてくるのがきつい。
    毎回なのでその子と同じメニューにしたり、いるか聞かれても断ったりしてるけど私が嫌なのを本人は全然気付いてないみたい。
    誕生日会の時、主役の人のデザートプレートを本人が食べるより先にもらって、けっこう食べていたのを見た時は呆れてしまった。

    +6

    -0

  • 2279. 匿名 2020/01/15(水) 16:44:20 

    >>2118
    何がなんでも自分が卑しい事してるって認めたくないんだろうね。

    +9

    -0

  • 2280. 匿名 2020/01/15(水) 16:44:26 

    物乞いさんとは、ブッフェとか食べ放題なら行ってやってもいいよ

    +15

    -0

  • 2281. 匿名 2020/01/15(水) 16:44:42 

    食べ物の恨みは恐ろしいって昔から言うし各々食べたらいいじゃん
    なぜ人の食べてるものをジーッと見て欲しがるのかわからない

    +6

    -0

  • 2282. 匿名 2020/01/15(水) 16:44:46 

    どれだけ欲しくても、それを口に出さずに我慢できるようになるのが大人というものだよ

    +9

    -0

  • 2283. 匿名 2020/01/15(水) 16:45:04 

    >>2189
    それはその人の中で一口交換が前提になってるんじゃない??イヤならちゃんと言ってあげたほうがいいよ。シェアのつもりでいるのがしれないし。

    +0

    -6

  • 2284. 匿名 2020/01/15(水) 16:45:15 

    >>2266
    それもカビの生えたテンプレ煽りだな
    バカは無理して参戦するなよ
    一人分の餌をありがたく一粒残らず平らげて寝てな

    +1

    -5

  • 2285. 匿名 2020/01/15(水) 16:45:49 

    私は気にしないな。
    友達とかに言わないけど言われても全然平気。
    夫とは寧ろシェア食べ飲みが普通。

    +3

    -3

  • 2286. 匿名 2020/01/15(水) 16:45:57 

    >>6
    わたしも平気。

    むしろ、ランチに行ったらメイン魚と肉別々に頼んでシェアするよ笑
    わたしは子供いないけど、友達の子供がわたしの食べたいって言っても全然いい。

    お返しに、お子様ランチのからあげとか食べさせてもらって(子供にあーんして貰う)喜んでるw

    +22

    -14

  • 2287. 匿名 2020/01/15(水) 16:46:01 

    毎日毎日何回もタバコ1本ちょうだい!って言ってくるやついてウザかった
    自分で買えよ

    +16

    -0

  • 2288. 匿名 2020/01/15(水) 16:46:18 

    わしなんか相手が食べているのが美味しそうだとすぐ食べたくなって「ちょうだい」いってたけど皆んな食べなー食べなーいうて。。感謝しかないなぁ(T ^ T)
    いらんのに飲みなー飲みなーいうて自分が口付ける前に、わしも卑しいから大して飲みたくもないんやけど飲ませてもらったりしたよなぁ。皆んな優しいよなぁ。
    でも不思議とわしにちょうだいいうやつはよう考えたら居ないわななんでや、ま、いいか。

    +2

    -9

  • 2289. 匿名 2020/01/15(水) 16:46:27 

    少食だから、助かるときの方が多いなあ。
    ファミレスや定食屋での1食分て、なかなか食べきれないんだよね。

    +2

    -2

  • 2290. 匿名 2020/01/15(水) 16:46:36 

    >>2262
    取り分け前提の料理と個別盛りの料理は別物だと思うんだけど
    一口頂戴派は個別盛りも取り分け前提盛りと同じ感覚なの?

    +17

    -0

  • 2291. 匿名 2020/01/15(水) 16:46:55 

    食い意地が張っててごめんなさい。
    一口もそうだけど、大人数でのシェアが苦手。
    食べた気がしない。
    個数ものは数が中途半端だし、パスタとか大皿から自分で取ってまわしていくパターンだと、遠慮して少なめに盛ってしまう。
    アヒージョ、私だってエビが食べたいよー!
    残ってても、お皿が遠いと届かない…そして取ってとも言えない…。
    本当は食べたいのに、食べていい?と言われると、どうぞどうぞと他人に譲ってしまう。

    現実では言えないので、ここで吐かせてもらいました。

    +9

    -0

  • 2292. 匿名 2020/01/15(水) 16:47:24 

    私は逆に、大嫌いな上司(50代後半女)にドリンクを一口どう?って勧められた
    2回ほど断ったけど押しが強くて断りきれず…
    コンビニとかに売ってるストローでプスッて穴開けて飲むやつだったからストロー間接キッスしちゃったよぉおおおぉぉぉぉお!

    +4

    -0

  • 2293. 匿名 2020/01/15(水) 16:47:29 

    >>2229
    一口だけ貰って味見がしたいからじゃない?
    はなから一口貰う事が当たり前の感覚だから事前に確認しないんだと思う。

    +5

    -0

  • 2294. 匿名 2020/01/15(水) 16:47:30 

    まあでも、一緒に食事して不愉快な相手とは二度と同席しないけどね
    そんなニ度も三度も我慢してまで外食したいと思わない

    +11

    -0

  • 2295. 匿名 2020/01/15(水) 16:47:33 

    言わないで欲しい。1口食べてみてー!美味しいから!も言わなくていい。好きなもん選んで食べてますので。

    +8

    -0

  • 2296. 匿名 2020/01/15(水) 16:47:41 

    人によるなー。

    +1

    -0

  • 2297. 匿名 2020/01/15(水) 16:47:56 

    一口頂戴って言う人って、食べ物に限らず色々な物欲しがらない?化粧品や乳液を使わせて欲しいとか。

    +11

    -0

  • 2298. 匿名 2020/01/15(水) 16:48:09 

    >>2292
    やだー!!!

    +5

    -0

  • 2299. 匿名 2020/01/15(水) 16:48:16 

    いきなり「一口ちょうだい」はナシ
    「一口食べる?」とワンクッション挟むならまあアリ

    後者はまだ美味しいものを共有したいんだろうなと微笑ましくも思えるけど、前者は意地汚さしか感じない

    +1

    -3

  • 2300. 匿名 2020/01/15(水) 16:48:18 

    友達とソフトクリーム食べてたら、他の友達が一口ちょうだいって言ってきて、一緒に食べてた友達は私がそう言うの無理って知ってるからこっち食べなよーって言ってくれた。

    +2

    -0

  • 2301. 匿名 2020/01/15(水) 16:48:34 

    >>2288
    優しい人達に感謝しなはれ
    あなたは、生かされてる

    +6

    -0

  • 2302. 匿名 2020/01/15(水) 16:48:49 

    >>2287
    これはよくいるねー
    あまり断られないポイントをおさえている

    +5

    -0

  • 2303. 匿名 2020/01/15(水) 16:48:50 

    >>2284
    くれくれって自分の分を平らげた上に人の分も欲しがってるってことだよね
    貪欲で醜い

    +12

    -1

  • 2304. 匿名 2020/01/15(水) 16:49:15 

    使う前の割り箸ならいいけどね

    +0

    -0

  • 2305. 匿名 2020/01/15(水) 16:49:31 

    あげるのはいいけど。
    どうかなー。

    +0

    -0

  • 2306. 匿名 2020/01/15(水) 16:49:37 

    >>2287
    タバコはあかんわな。一本いくらと勘定出来るから余計にや
    トンズラしたドケチ社長がまさにそれやったわ

    +6

    -0

  • 2307. 匿名 2020/01/15(水) 16:49:43 

    相手に「どう?」と勧められたら
    悪いのでひとくちもらってこちらも一口勧めるかな。
    自分からはひとくちどう?って勧める事もあるけど
    ひとくち頂戴を行った事はないな。

    個人的にはお互いに風邪じゃない?って時もあるし
    むやみに唾液交換したくないw

    +5

    -0

  • 2308. 匿名 2020/01/15(水) 16:49:55 

    そもそも一口が一口じゃないんだよ。

    +7

    -0

  • 2309. 匿名 2020/01/15(水) 16:50:16 

    >>2206
    逆にひと口頂戴を言わない派は珍しい滅多に食べられない物こそ言われる事に理解できるし折角だから食べてみなと思うけど

    ひと口頂戴と言う派は卑しいからこの発想になる。

    +13

    -1

  • 2310. 匿名 2020/01/15(水) 16:50:27 

    >>2277
    ね。
    食べ物を介さないと共感できないって、むしろ共感力低いよね。
    しかも「同じものじゃなきゃダメ」って、どんだけ狭いんだよと思う。

    +5

    -1

  • 2311. 匿名 2020/01/15(水) 16:50:34 

    >>2287
    それは1本〇〇円でちゃんとカウントして後日請求書を突きつけたい

    +5

    -0

  • 2312. 匿名 2020/01/15(水) 16:50:57 

    >>2290
    多分そう
    シェアして楽しい~!色んなの食べられて幸せ~だよね!?皆!なんじゃないかな

    +8

    -0

  • 2313. 匿名 2020/01/15(水) 16:51:01 

    >>2276
    意味不明

    +2

    -6

  • 2314. 匿名 2020/01/15(水) 16:51:09 

    >>2
    いつも一口ちょうだいって言う子が居て、回転寿司でも1貫ちょうだいって言ってくる。
    しかも何回か。
    2貫で一皿だからね!!!

    +33

    -0

  • 2315. 匿名 2020/01/15(水) 16:51:31 

    >>2292
    私なんて同じく嫌いな女上司(40代顔が湯婆婆そっくり)にいきなりフォーク突っ込まれたよ!
    上司だと怒るに怒れないからたちが悪いよね!

    +4

    -0

  • 2316. 匿名 2020/01/15(水) 16:51:38 

    毎回ひとくちちょーだい♪って言ってくるデブ子がいて毎日毎日食わせてやってるけど、ひとくちがデカい!はしたない!と内心では思ってますよ!
    でも毎回食わせてやってる、怪獣見てるみたいで面白いからw

    +3

    -0

  • 2317. 匿名 2020/01/15(水) 16:51:44 

    >>2215
    それは酷いよ。一度ちゃんと言うべきだね。
    相手に悪気がないんでしょ?その人の中でシェアだと思われてるのかもしれないし。それでキレられたりするなら今後距離を置いていいんじゃないの??

    +2

    -1

  • 2318. 匿名 2020/01/15(水) 16:51:55 

    我が子なら、いいよ!
    旦那、母親なら、まぁいいよ!
    他、引くわー!まぁあげるけど引くわー!

    +6

    -0

  • 2319. 匿名 2020/01/15(水) 16:52:31 

    >>2314
    えーっっもちろん半分払ってくれるんでしょ?

    +8

    -0

  • 2320. 匿名 2020/01/15(水) 16:52:37 

    こっちのが減るだろ
    もう一個頼め

    +7

    -0

  • 2321. 匿名 2020/01/15(水) 16:52:58 

    一口シェア派はあくまでもシェア前提だけど嫌派は自分だけが食べられて向こうの頼んだぶんが貰えてないからそんな発狂してんのね。それは友達の選び方に失敗してるだけでしょ、誰もそんな一方的な話してない

    +0

    -19

  • 2322. 匿名 2020/01/15(水) 16:53:10 

    >>2310
    共感というか、共通の話題?
    映画の話題だって、同じ映画を観た同士でしか話が噛み合わないし
    たぶんそういう同じ経験を共有することで、修学旅行生のごとく思い出話に花を咲かせるんだよ

    +0

    -6

  • 2323. 匿名 2020/01/15(水) 16:53:11 

    >>2284
    その餌すらあなたは食べたいんでしょ?
    一口あげましょうか?

    +4

    -0

  • 2324. 匿名 2020/01/15(水) 16:54:18 

    >>2262
    取り皿があってシェア前提の料理と
    個人個人で頼んだ「その人の食事」をおすそ分けしてもらうのは
    別じゃない?

    例えばだけど
    大皿で出てくるパエリアと個人で頼んだ焼き魚定食と
    同じ感覚なの??

    +11

    -0

  • 2325. 匿名 2020/01/15(水) 16:54:34 

    >>2214
    そうだよね、ストレスたまらなくていいと思う。心の中で乞食とか卑しいとか思ってないで対策も考えたらいいのに。

    +1

    -5

  • 2326. 匿名 2020/01/15(水) 16:54:52 

    >>2287
    喫煙者だった時、コンビニの駐車場で見ず知らずのお婆さんにタバコくれって物乞いされた。
    見るからにホームレスっぽくてリアルに物乞い。
    自分の物を無償で提供するのもおかしいから無視したけど一部始終を見てた店員さんからも「お客様の迷惑になるんで」って注意されてた。
    当たり前に貰えると思ってる発想がもうね…

    +8

    -0

  • 2327. 匿名 2020/01/15(水) 16:55:08 

    >>2229
    コンビニとかで買うお菓子でも、買う時に「一緒に分けて食べよう」とか言えばいいのにね。

    +1

    -0

  • 2328. 匿名 2020/01/15(水) 16:55:35 

    >>2323
    動物の皿から取るのは流石にね
    可哀想だから大盛りでも奢ってあげようか

    +0

    -4

  • 2329. 匿名 2020/01/15(水) 16:56:03 

    >>2321
    微妙に所々ずれてる

    +10

    -0

  • 2330. 匿名 2020/01/15(水) 16:56:06 

    どんだけみんなの周りにいつも一口ちょうだいっていう友達がいるの??w
    っていうかそれは友達なのかい?

    +4

    -0

  • 2331. 匿名 2020/01/15(水) 16:57:04 

    >>2321
    違いますよ。
    「ひと口ちょうだい」も「ひと口あげる」も必要無いんです。
    もし強引にひと口をねだる友達が居たとしたら、選び方に失敗したと言わざるを得ない、その指摘は正しいですね。
    ですが、そんな無神経な友達は居ません。

    +8

    -0

  • 2332. 匿名 2020/01/15(水) 16:57:04 

    >>2308
    人によって一口の大きさが違うから向こうが一口だと思っててもこっちからしたら全然一口じゃないんだよね。

    +6

    -0

  • 2333. 匿名 2020/01/15(水) 16:57:43 

    >>2330
    言われたことなかったけど、それが異常なのかと思っていたよ
    このトピの性質上、ひと口ちょうだいという経験をしたことがない人は来ないのかもだけど

    +0

    -0

  • 2334. 匿名 2020/01/15(水) 16:58:54 

    そもそもこっちが美味しそうなもの食べてるのに欲しそうにもしない友達は可愛くない

    +0

    -9

  • 2335. 匿名 2020/01/15(水) 16:58:56 

    自ら「一口頂戴」って奴は
    食べ物に卑しくてガツガツしてる人

    だから大半の場合1口が世間より大きい
    本人は自覚ないけどね

    共感だのもっともらしい言い訳してるけど
    本音をつきつめたら「本来より沢山食べたい」だけなのよ

    +7

    -0

  • 2336. 匿名 2020/01/15(水) 16:59:05 

    言われる前に、最初にちょっと食べる?って聞く。
    そっちの方が気持ちがいいから。

    +0

    -0

  • 2337. 匿名 2020/01/15(水) 16:59:17 

    自分も友達もメニュー絞れないから、じゃあ分けっこする?っていつも話してから注文してる。
    何も相談せずに各々注文していきなり一口ちょうだいはびっくりする。
    自分の頼んだものが、予想を絶するほど美味しいから是非一口食べてみて欲しい時は、一口たべて!!!(だからあなたの一口頂戴の意味ではない)って言う
    美味しいものはシェアしたい

    +2

    -0

  • 2338. 匿名 2020/01/15(水) 16:59:25 

    >>2254
    横ですが、その使い方が間違ってない?
    提供する側がお口直しにとは言っても(つまらないものですが的な)
    食べる側は言わないよね?

    +8

    -0

  • 2339. 匿名 2020/01/15(水) 16:59:36 

    全然平気
    むしろ最近言われなくなって少し寂しい
    気を遣わなくていいのに

    +1

    -5

  • 2340. 匿名 2020/01/15(水) 17:00:59 

    >>2160
    大人の対応いらないから、直接言えよってことでしょ

    +1

    -1

  • 2341. 匿名 2020/01/15(水) 17:01:50 

    >>2336
    頼んだ料理が出てきた途端
    「わーおいしそーひとくちちょうだーい」と
    間髪入れずに言う人がいたw
    なんなら頼んだ本人より先に手をつける勢いで

    お金にもだらしなくて
    なんとなく疎遠になっちゃったけど
    このトピで思い出したわw

    +9

    -0

  • 2342. 匿名 2020/01/15(水) 17:01:58 

    >>760
    それぞれ自分の分を食べればいいよね
    義家族に付き合って食のフェアに行った時、席を外して戻ってきたら「はい、ガル子ちゃんの分取っといたわよ」ってトンカツを半切れ渡された
    味見したいとか言ってないし、箸で切ったというけどたぶん誰かが食べてた箸なんだよね
    私からしたら他人だし気持ち悪かったけど、空気悪くしたくないしオェーと思いながら我慢して食べた
    親切でやってくれてるのはわかるんだけど、一人一人欲しいメニューを買ってきてるんだからいらなかった
    食べる?って聞いてくれれば断れたんだけど

    +9

    -0

  • 2343. 匿名 2020/01/15(水) 17:02:35 

    ひとくちくらいよくない?笑
    私はちょうだいとは言わないけど、言われて嫌だと思ったこと無い

    +4

    -13

  • 2344. 匿名 2020/01/15(水) 17:02:43 

    >>2308
    >>2332
    ケーキとか3分の1位ザクっと切られたりね。

    +5

    -0

  • 2345. 匿名 2020/01/15(水) 17:02:49 

    >>2274
    みんなの前でお菓子食べるならあげるの前提だけどなぁーたかられるのがイヤだって考えなら持っていかないか誰もいないところでこっそり食べたら??

    +2

    -2

  • 2346. 匿名 2020/01/15(水) 17:03:01 

    周りにこういう人いなくて良かった。

    +9

    -0

  • 2347. 匿名 2020/01/15(水) 17:03:07 

    私はちょっと潔癖症なので人のお箸などが自分の食事に付いたらもう食べられないのでひと口ちょうだいとかされるのはすごく嫌。っていうか困る…。

    +5

    -0

  • 2348. 匿名 2020/01/15(水) 17:03:12 

    一口乞食は、人生の美味しい部分をつまみ食ううじ虫。

    +7

    -2

  • 2349. 匿名 2020/01/15(水) 17:03:19 

    >>2344
    そんな人いる??笑

    +2

    -4

  • 2350. 匿名 2020/01/15(水) 17:04:07 

    >>2343
    「さっき咳してたじゃん?風邪気味ちゃう?」
    って時もあるので
    こちらからすすめるまでは我慢して欲しいなぁw

    +5

    -0

  • 2351. 匿名 2020/01/15(水) 17:04:27 

    みんな心がせまいねバカみたい
    箸とか言うけど、鍋は同じ箸でツツクでしょ?
    味見するの良いことだし
    自分で頼め?1人で二皿も三皿も頼まないでしょ普通
    卑しいとか言うけど、自分はどれほど高貴な方なの?
    一口食べて美味しいね、いまいちだねって話すの楽しいじゃない?
    みんな貧乏でたいして清潔でもないくせに
    外に出てる干からびたパン買ってるくせに
    批判的な人のほうが卑しいよ

    +11

    -36

  • 2352. 匿名 2020/01/15(水) 17:04:29 

    >>2349
    実際いたよ

    +4

    -0

  • 2353. 匿名 2020/01/15(水) 17:04:33 

    >>2342
    してる方は良いことしてるって前提で動いてるから気持ち悪いし、尚更注意しにくいんだよね

    +7

    -2

  • 2354. 匿名 2020/01/15(水) 17:05:00 

    >>1497
    それは無いわ
    一口頂戴やって卑しいと思われたら嫌だし、それやるくらいなら「そっちも美味しそう。今度来た時はそれにしようかな」って次の約束取り付ける流れに持っていく

    +10

    -0

  • 2355. 匿名 2020/01/15(水) 17:05:05 

    >>851
    マイナスばっかりだけど私も言えばいいのにと思う。

    +2

    -18

  • 2356. 匿名 2020/01/15(水) 17:05:59 

    この前、ハンバーグ食べてたらひと口ちょうだいさんからクレクレ言われたので、ちょうだいさんの言う「ひと口」ってどれ位の量なのかわからず、6分の1くらいを切ってあげました。
    これは合ってますか?もうちょっとあげたほうが良かったかな?

    +1

    -1

  • 2357. 匿名 2020/01/15(水) 17:05:59 

    >>2352
    友達やめなよ‥

    +4

    -1

  • 2358. 匿名 2020/01/15(水) 17:06:36 

    一口って言って味見程度ならいいけど
    がっつり食べる人は嫌だ〜

    +4

    -1

  • 2359. 匿名 2020/01/15(水) 17:07:01 

    >>2274
    貰ったら今度は次の日に自分がお菓子持ってくる前提ならアリなんだけどね
    でもそういう気遣いはないから学生なのにデブになるわけで

    +4

    -0

  • 2360. 匿名 2020/01/15(水) 17:07:27 

    >>2351
    考えが卑しいよ
    そういうの好きな者同士が集まってるなら好きにしたらいいけどさ
    何皿も頼めないって言うならまた今度来たらいいじゃん

    +14

    -5

  • 2361. 匿名 2020/01/15(水) 17:07:28 

    >>2351
    シェアと一口ちょうだいを一緒に語るなと何度言われれば理解できるのかなこの手のタイプは

    +26

    -3

  • 2362. 匿名 2020/01/15(水) 17:07:49 

    >>2355
    空気が致命的に読めない人はそういう発想になるよね。
    仕方ない。

    +24

    -1

  • 2363. 匿名 2020/01/15(水) 17:08:11 

    潔癖症だから嫌だ。

    +4

    -0

  • 2364. 匿名 2020/01/15(水) 17:08:12 

    家族や彼氏ならまだいいけど、友達にはやめた方がいいと思う
    そういうの苦手なひともいるし。
    向こうから食べてみる?って言われたら食べるよ

    +7

    -0

  • 2365. 匿名 2020/01/15(水) 17:08:13 

    身内や仲のいい人とはシェアしたりするし、要は距離感だと思う。
    例えば、同級生ってだけの友達未満な関係でもグイグイくる子とかいるじゃん。
    "どういう振る舞いまで許される間柄か"を無視して"私はいつもこうしてるし"みたいな感じで来られるとなんだこの人ってなる。
    そういう小さな違和感て言いづらいし、分かりやすく何かやらかされるよりジワジワとモヤモヤが貯まるんだよね。

    +9

    -0

  • 2366. 匿名 2020/01/15(水) 17:08:18 

    相手がどういう人かにもよる。

    二人でご飯に行って、二種類のメニューで迷っていたら、2つ頼んではんぶんこする時もあるし、
    「これ美味しいから一口食べてみない?」と気軽に言える同士ならありかな。

    でも、違う友達の「一口ちょうだい。」は嫌だった。
    サンリオピューロランドに行った時に、私はぐでたまカレーを頼んだの。
    友達は「私はデザートだけでいいや。」と言ってデザートだけを頼んだのに、私に「一口ちょうだい。」と言ってきた。
    私は嫌じゃなかったから「どうぞ。」とカレーを差し出したの。
    そうしたら、スプーンでカチャカチャと音を立てながら、ルーとライスを混ぜ始めた。(これは嫌)
    食べた量は一口じゃなく半分近く。
    さすがにドン引きした。


    +17

    -0

  • 2367. 匿名 2020/01/15(水) 17:08:32 

    >>2294
    同意。これからも付き合っていきたいならちゃんと言えばいいのに。わかってくれないならそれまで。

    +2

    -0

  • 2368. 匿名 2020/01/15(水) 17:09:07 

    自分が頼んだものが一番美味しいのでそんな卑しいことはやめた方が良い

    +9

    -1

  • 2369. 匿名 2020/01/15(水) 17:09:15 

    >>289
    うん。なし。
    自分で買えよって思う。
    「そっちも美味しそうだね!」って言われたら、
    「ちょっといる?」ってこっちが聞いてからあげるとかだったら抵抗ないけど、
    「一口頂戴」は嫌悪感がある。
    卑しいというか……

    +18

    -0

  • 2370. 匿名 2020/01/15(水) 17:09:26 

    >>2351
    ほんとそれ
    人と付き合うの向いてないわ
    卑しい卑しいってブーメランにしか見えない

    +8

    -8

  • 2371. 匿名 2020/01/15(水) 17:09:26 

    みんな心せまいな~

    +3

    -16

  • 2372. 匿名 2020/01/15(水) 17:10:04 

    >>2351
    どうした?
    周囲からウザがられたり思い当たるフシでもあった?

    +12

    -3

  • 2373. 匿名 2020/01/15(水) 17:10:07 

    >>2322
    でもさ、ホラー映画が嫌だと言う人をホラー映画に連れて行かないでしょ。
    嫌がるのに無理に相手を巻き込む必要はどこにも無い。
    どうしても食事の席では同じ食べ物の話がしたい!と言うなら、相手が注文したメニューと同じものを自分も注文すればいい。

    +11

    -1

  • 2374. 匿名 2020/01/15(水) 17:10:35 

    >>14
    これ!彼氏、旦那、家族とかならいいけど、友達はナシだな。主は友達との距離感近い人かな?若いとそうなりがちかもね??
    個人的に、飴やチョコレートとかで、一個頂戴〜とかはいいと思う(お互い交換とかで)。でも、一口って一つのものを食べあうって事だよね??唾液とかいろいろ気にならないかなー?私はやっぱり、その子によって(酷いかもだけど、人を選ぶ、、、)嫌な場合あるかなって思うし、逆に私が相手にそう思われても嫌。あと、一つものもをゆっくり自分だけで食べたいって人も多いから、単純にそこで嫌がられることもあるよね。

    もちろん、一口貰いたい、半分してシェアしたいって気持ちはめっちゃ分かる。だけどやっぱり、ある程度の年齢になったら、友人関係でもそういう距離感学ぶのも、大切だと思うけどな。

    +18

    -0

  • 2375. 匿名 2020/01/15(水) 17:10:42 

    >>2351
    菜箸と食べる箸使い分けないの?
    直箸する人リアルで見たことないわ。

    +12

    -2

  • 2376. 匿名 2020/01/15(水) 17:10:43 

    例えばひと口欲しい人は残したら貰えばよくない?
    最初から一口とか取られるの凄く嫌だけど残ったのなら別にあげても良いし残してしまったものを食べてくれるのなら大歓迎なんだけど?
    こっちが食べる前からひと口頂戴とか図々しくない?

    +2

    -4

  • 2377. 匿名 2020/01/15(水) 17:10:51 

    はっきり言ってひとくちちょうだい言う人より、
    ひとくちもあげたくない人のほうが卑しいと思う。

    +6

    -26

  • 2378. 匿名 2020/01/15(水) 17:11:44 

    定食やコース料理、プレートランチみたいな一人で完食することを前提に作られてるメニューと居酒屋の唐揚げやピッツァ、パエリアのような取り分けを前提に作られてる大皿メニューを同じ土俵にあげるとややこしくなるよ

    ここにいる一口ちょうだい嫌派は殆どが前者についてしか話してないと思うし、後者の話を持ち出すのはだいぶずれてる

    +11

    -0

  • 2379. 匿名 2020/01/15(水) 17:11:56 

    >>2351
    箸でつつく?

    +6

    -0

  • 2380. 匿名 2020/01/15(水) 17:12:05 

    おデブの友達、絶対言ってくる。

    +5

    -0

  • 2381. 匿名 2020/01/15(水) 17:12:33 

    ぶっちゃけ気持ち悪い。百歩譲って口に入れてない綺麗なスプーンとかフォークならいいかな。

    +5

    -0

  • 2382. 匿名 2020/01/15(水) 17:12:35 

    >>113
    軽くあげられるよ〜
    なんならそれぞれダブルだったら4種類の味をみたい
    自分からは言い出さないけど、相手から言ってもらうと超ラッキーと思う
    飲食業だからか分からないけど、私は常にいろんなものの味見したい
    食べてみないことには味覚えられないから

    +7

    -20

  • 2383. 匿名 2020/01/15(水) 17:13:31 

    >>2375
    その程度の人なんだよ

    +3

    -2

  • 2384. 匿名 2020/01/15(水) 17:13:33 

    うちは毎回外食のとき、彼限定だけどある程度食べたらお互いちょっと交換してたべたりするよ
    頂戴とか言わないけど、お互いにはいって感じ

    +2

    -0

  • 2385. 匿名 2020/01/15(水) 17:13:42 

    ちょうだいって言われたらあげるし逆に私もちょうだいって言ってもらってる。

    +3

    -0

  • 2386. 匿名 2020/01/15(水) 17:13:46 

    一口もひとつも全然いいけど他人の唾液着いたものが苦手ではあるから先に言って欲しくはある。

    +3

    -0

  • 2387. 匿名 2020/01/15(水) 17:13:51 

    ひと口ちょうだいとは誰も言いませんが「少し食べる?」「味見する?」と声かけられるのは学生時代よくあったな。
    でもストロー、ペットボトルは無理。
    よくみんな回し飲みできるね…聞くなら最初のひと口めちょうだいよ。

    +2

    -0

  • 2388. 匿名 2020/01/15(水) 17:13:53 

    >>2377
    ガルちゃん民は友達がいないからマイナスなんだけど一般的にはそうだよね

    +4

    -11

  • 2389. 匿名 2020/01/15(水) 17:14:01 

    >>2377
    自分の分を自分で金払って食べてるだけなのに卑しいんだ。なるほどw

    +14

    -1

  • 2390. 匿名 2020/01/15(水) 17:14:05 

    >>289
    友人達と遊んでて
    例えばジェラートのようなものを頼むとしても
    シェアをするのであれば
    頼む前に「とりあえず頼んで一口ずつ貰う?そうする?」
    というやりとりをしてからオーダーする

    自分から「みんな食べて~」は別にいいんじゃない?
    ここでウザがられてるのは単なるクレクレさん

    +17

    -0

  • 2391. 匿名 2020/01/15(水) 17:14:37 

    >>2362
    気不味いことを言わないで察してって言う言い訳の空気読め、だよね。ずるいよね。

    +5

    -4

  • 2392. 匿名 2020/01/15(水) 17:14:45 

    >>2357
    やめたっていうかもう会ってないけど、単にエピソード語っただけで一々そんな事言われたら何も語れなくない?

    +3

    -0

  • 2393. 匿名 2020/01/15(水) 17:14:47 

    >>2351
    自分の楽しさ最優先で他人のものに手を出し不愉快にさせるような価値観の押し付けのほうが、心が狭いと思います。

    +15

    -1

  • 2394. 匿名 2020/01/15(水) 17:15:18 

    あさましい

    +8

    -0

  • 2395. 匿名 2020/01/15(水) 17:15:31 

    >>2388
    じゃああなたも友達いないの?

    +4

    -1

  • 2396. 匿名 2020/01/15(水) 17:15:40 

    嫌側の言い分はごもっともとしか思わないけど、嫌じゃない側が抵抗する理由は卑しい物乞い精神以外のなんなの?
    キモいわ笑

    +10

    -1

  • 2397. 匿名 2020/01/15(水) 17:15:40 

    家族だろうが彼氏だろうが旦那でも子供でも絶対嫌。
    あげるのが嫌とかじゃなくて、人のものを無賃で貰おうとするその神経が嫌。卑しい人はほんとにムリ。

    +9

    -2

  • 2398. 匿名 2020/01/15(水) 17:15:50 

    >>2387
    あとコップも無理!

    一切手を付けていない飲食物以外なら全部NGですね!

    +2

    -0

  • 2399. 匿名 2020/01/15(水) 17:16:05 

    一方的にあげるのは嫌
    シェアなら良い
    良いけど自分からねだるな

    大皿料理はシェア前提だから対象外
    それだけの話だよ

    +4

    -0

  • 2400. 匿名 2020/01/15(水) 17:16:07 

    >>2389
    払った分は全部自分ので絶対に分けたくないっていう精神性が卑しい

    +3

    -14

  • 2401. 匿名 2020/01/15(水) 17:16:37 

    >>2382
    その場合、先に「ちょっと食べない?」って聞けばいいだけですよねw
    大抵の場合は「じゃあこっちもどうぞ」ってくれるから。

    なんだかんだ自分から頂戴っていう人の発想って感じ

    +15

    -0

  • 2402. 匿名 2020/01/15(水) 17:17:09 

    >>2377
    あげたくない人は、自分で自分のものを食べてるだけだぞ?

    +18

    -0

  • 2403. 匿名 2020/01/15(水) 17:17:27 

    >>2400
    いやいや、どう考えても他人のものを欲しがる方が卑しいし浅ましくて図々しい

    +22

    -2

  • 2404. 匿名 2020/01/15(水) 17:17:28 

    >>2395
    私には食事を分け合える仲の普通の友人がいますよ

    +3

    -9

  • 2405. 匿名 2020/01/15(水) 17:17:36 

    >>2351
    考え方自体が卑しすぎてもはや引くどころじゃないレベル。

    +11

    -2

  • 2406. 匿名 2020/01/15(水) 17:18:35 

    >>2404
    あなたもガルちゃん民なんだけどね。

    +3

    -1

  • 2407. 匿名 2020/01/15(水) 17:18:36 

    1口ちょうだい、全然平気だけど嫌がる人もいるとのことなので、最近は初めに私のを1口食べるか聞いています。いらなかったらいらないって言うし、食べる子は私にも聞いてくれるので。

    +1

    -0

  • 2408. 匿名 2020/01/15(水) 17:18:39 

    >>2351
    読んでるだけて気持ち悪くなってきた。

    +7

    -1

  • 2409. 匿名 2020/01/15(水) 17:18:51 

    >>2403
    ほんとこれ
    乞食と一緒にされてもなぁ

    +12

    -0

  • 2410. 匿名 2020/01/15(水) 17:19:07 

    一口頂戴っていう前に自分のものを分け与えればいいだけじゃん
    それが出来ないから「くれ」って言うんでしょ?

    どんだけ卑しいんだよw

    +6

    -0

  • 2411. 匿名 2020/01/15(水) 17:19:11 

    別に良いけどこっちは絶対言わない

    +4

    -0

  • 2412. 匿名 2020/01/15(水) 17:19:12 

    >>2404
    類友とはよく言ったもんだねー

    +8

    -0

  • 2413. 匿名 2020/01/15(水) 17:19:39 

    絶対誰にもあげたくないのに他人様と同席しようって思うことが間違い
    確実にシェアしないと分かってる相手とだけ出かけようね

    +1

    -10

  • 2414. 匿名 2020/01/15(水) 17:19:41 

    >>2377
    母親によく言われたよ同じこと
    でもよく栄養失調で学校で倒れた
    栄養失調の後が体にも残っている
    でもたまに帰ると一口ちょうだいと食べものを取り上げる

    +0

    -0

  • 2415. 匿名 2020/01/15(水) 17:19:58 

    >>2388
    自己紹介かな?

    +6

    -1

  • 2416. 匿名 2020/01/15(水) 17:20:35 

    >>2004

    >息子はどうぞと言って1つあげて目に涙を浮かべてた

    切なすぎます

    +8

    -0

  • 2417. 匿名 2020/01/15(水) 17:21:08 

    >>2413
    そもそも普通の人は他人様の物に手を出さないからwww

    +11

    -0

  • 2418. 匿名 2020/01/15(水) 17:21:23 

    >>2351
    あらあら最近の乞食はずいぶん態度がでかいんだねえ
    乞食なら乞食らしく、どうぞこの憐れな乞食めになにとぞ一口お恵みくださいと床に頭擦り付けて頼みな
    そしたらくれてやるよ

    +7

    -7

  • 2419. 匿名 2020/01/15(水) 17:21:28 

    自分で払った分を自分で食べてるだけで卑しいとか言われるんだ。

    +15

    -0

  • 2420. 匿名 2020/01/15(水) 17:21:43 

    >>2406
    ここの人達の場合ぼっちがスタンダードだと思ってるから

    +2

    -3

  • 2421. 匿名 2020/01/15(水) 17:22:07 

    >>2403
    たったひとくちでそこまで言うのがヤバイ

    +2

    -18

  • 2422. 匿名 2020/01/15(水) 17:22:21 

    うちの母親(太ってる)が言います。
    本当に嫌!嫌すぎて私、母の前では母が苦手な辛いものしか食べないようにしてる。
    私の子供が食べてるおやつにも「ちょっとちょうだい♪」と言うので、行儀悪いのでやめてと言ったら「なによー人のこと、卑しいみたいに!味見してあげただけじゃーん。」だって。
    卑しいし、味見してあげた?はぁ???
    更に言うと、だから太ってるんだよ!って思います。

    +7

    -0

  • 2423. 匿名 2020/01/15(水) 17:22:25 

    >>2242
    世帯所得と育ちの良し悪しをかけて
    考えてるひとがいたから例として出してみただけ。
    アンカーはつけなかったけど

    +0

    -0

  • 2424. 匿名 2020/01/15(水) 17:22:34 

    >>2314
    回転寿司なら一皿(少量)ずつ頼めるんだから食べたいなら自分も同じの頼めばいいのにねー。

    +10

    -0

  • 2425. 匿名 2020/01/15(水) 17:22:39 

    >>2420
    まあ実際は自分がぼっちだから「他の人もぼっちなはず」と思うんだろうね

    +5

    -0

  • 2426. 匿名 2020/01/15(水) 17:22:56 

    一口ちょうだいも、一口食べる?も嫌いです。
    汚いとか卑しいとかよりも単純にいらない。
    お前のものはお前のもの
    俺のものは俺のもの
    なのでメニュー被りも気にならない。

    +11

    -0

  • 2427. 匿名 2020/01/15(水) 17:22:59 

    >>2403
    厳密にいえば
    自分のものを提供する前に他人の物が欲しい人
    一瞬でも自分の食い扶持を減らしたくない人

    乞食より酷いw

    +11

    -0

  • 2428. 匿名 2020/01/15(水) 17:23:05 

    >>2366
    えぇ…なにその友達。配慮ってもんが全くないね。自分で頼んで食えや!と言いたくなるわ。

    +7

    -0

  • 2429. 匿名 2020/01/15(水) 17:23:05 

    >>2419
    超論理でビックリだよね

    +9

    -0

  • 2430. 匿名 2020/01/15(水) 17:23:06 

    >>2236
    ごめんよ

    +0

    -0

  • 2431. 匿名 2020/01/15(水) 17:23:23 

    >>2421
    たった一口でもたった10円でも人の物は人の物

    +14

    -0

  • 2432. 匿名 2020/01/15(水) 17:23:45 

    >>2421
    ひとの物の一口にそこまで執着して欲しがるのが卑しいしヤバい

    +15

    -0

  • 2433. 匿名 2020/01/15(水) 17:23:53 

    何を言おうと自分から人と食事に行っといてちょっと食べられたぐらいで根に持ってんのは漏れなくクズ、人間としてはハズレ

    +1

    -13

  • 2434. 匿名 2020/01/15(水) 17:24:03 

    >>2421
    量の問題じゃないということが理解出来ないらしい

    人が頼んだものを頼んだ本人が口をつける前にくれくれ言うのがそもそもおかしいんだよ
    分かんないかなあ?

    +12

    -0

  • 2435. 匿名 2020/01/15(水) 17:24:25 

    >>2351
    これ読むとやはり育ちの違いなのかもしれない

    +12

    -2

  • 2436. 匿名 2020/01/15(水) 17:24:29 

    >>2421
    たったひとくひという発想がヤバい
    他人の物だよ?
    他人の物だけどたった10円だから貰っていいよね?ってのと一緒だよ

    どういう教育受けたの?

    +16

    -0

  • 2437. 匿名 2020/01/15(水) 17:24:32 

    友達同士は嫌だっていうのはわかるけど
    家族や旦那でも嫌ってマジで意味がわからない...
    小さい時によっぽどひもじい思いをしたのだろうか

    +1

    -8

  • 2438. 匿名 2020/01/15(水) 17:24:32 

    >>2313
    横だけど「口臭いよ」って面と向かって相手に言える?言いづらいと思う人が多いでしょ
    大人だと、子供みたいに思ったことをすぐ口には出来ないよ
    あなたも急にあんなレスきてムッとしたでしょ?
    そういうことを言いたかったんじゃないのかな

    +21

    -1

  • 2439. 匿名 2020/01/15(水) 17:24:45 

    気になるならまた来て注文すれば良くない?
    そんな1口ばっか食べないで

    +13

    -0

  • 2440. 匿名 2020/01/15(水) 17:25:00 

    >>1
    嫌じゃないですよ
    ぜひ私経由で共済に1口ちょうだい(加入)をしてください!
    щ(゜▽゜щ)

    +1

    -1

  • 2441. 匿名 2020/01/15(水) 17:25:07 

    断るとケチって言われ、一口が遠慮無しにデカいし、ケチなのはどっちなの?
    卑しいよ
    図々しくて内心嫌われている人にしか言われたことがないな

    +9

    -0

  • 2442. 匿名 2020/01/15(水) 17:25:32 

    今日昼に行ったラーメン屋で隣の席の女性2人が
    違うラーメンを頼んですすり合ってたけど
    自分はムリだわ…と思った
    まぁひとりでいってるから交換するあいてもいないけど
    例え夫とか家族とかでもラーメン交換してまで
    味確かめたい??って思う
    人の唾液のついた箸がはいったスープ飲みたくない

    +9

    -0

  • 2443. 匿名 2020/01/15(水) 17:25:50 

    他人様に対して「育ちが悪い」とか「どんな教育を受けたの?」とか言ってしまう人、ブーメランすぎて笑う

    +4

    -13

  • 2444. 匿名 2020/01/15(水) 17:25:50 

    パン食べてる時に、
    一口ちょうだいって言われて、
    いいよって言ったら
    そのままかぶりついてきた。
    ムリすぎる(T-T)

    +10

    -1

  • 2445. 匿名 2020/01/15(水) 17:25:52 

    >>1866
    それやね。

    +2

    -0

  • 2446. 匿名 2020/01/15(水) 17:26:06 

    >>2436
    自分はちょうだいって言わないけど、ちょうだいって言われたらあげるよ笑

    +1

    -3

  • 2447. 匿名 2020/01/15(水) 17:26:10 

    >>2256
    そんなに人の物一口食べなきゃ気がすまないのは何でなのか疑問。

    +12

    -2

  • 2448. 匿名 2020/01/15(水) 17:26:20 

    たった一口とか言ってるけどそれ本当に一口?
    1口で私の3口分位食べる友達いるよ(その人は一口頂戴とか言わないけど)
    定義的にはどれも一口なんだけどさ…。

    +8

    -0

  • 2449. 匿名 2020/01/15(水) 17:26:26 

    >>2425
    やけに過剰反応してるね
    やっぱり友達いないんだ
    皆と分けて食べられる生活出来なくって悔しいから叩くことにしたんだね
    哀れ

    +2

    -14

  • 2450. 匿名 2020/01/15(水) 17:26:33 

    何で自分で頼んで金払うのにあげなきゃ
    ケチって扱いになるのか謎。
    何でそこまでして頑なに一口欲しいの?
    嫌な人がいるんだから配慮出来ないの?
    一口ちょうだい派のみでご飯食べればいいよ。
    他人のものを食べたいと思わないからちょうだいって
    言ってくるなよ。
    一口ちょうだい派はレス見てても自己中過ぎない?

    +14

    -0

  • 2451. 匿名 2020/01/15(水) 17:26:45 

    >>2314
    友達には言わないけど、一貫だったら食べたいとかは正直あるかな
    特に創作寿司とか味は気になるけど、口に合わなかったら二貫はキツいあらかじめ半分食べてみない?って注文するけど

    +7

    -2

  • 2452. 匿名 2020/01/15(水) 17:26:49 

    >>2443
    自分じゃんw

    +5

    -0

  • 2453. 匿名 2020/01/15(水) 17:27:02 

    >>2421
    「たったひとくち」はあんたの勝手な尺度でしょ。

    +18

    -0

  • 2454. 匿名 2020/01/15(水) 17:27:04 

    >>2424
    うちの母がそうで母が頼んだ残り以外は食べてしまいます
    これ美味しそうねと
    ファミレスでご飯半分あげるからハンバーグ半分くれとか
    昔からそうで何度も餓死寸前になってます。
    子供には私はなんでもあげるけどね

    +2

    -0

  • 2455. 匿名 2020/01/15(水) 17:27:35 

    >>2431
    あなたとは価値観が違うんだろうな
    私は友人がお会計で10円足りないと言ってたらあげるから

    +4

    -11

  • 2456. 匿名 2020/01/15(水) 17:27:36 

    自分が一口交換とか普通にするので申し訳なかったなと思い覗いてみましたが、自分のはシェアでした。安心しました。前もって一口交換の約束してお料理頼むし口をつける前にお互いのお皿に分けます。
    勝手に一口食べたりする人いるんですね??

    +7

    -0

  • 2457. 匿名 2020/01/15(水) 17:27:42 

    >>2443
    図星すぎて悔しかったの?

    だって驚きの価値観だよ
    どういう家庭環境で育つと「ひとくちぐらい」って発想になるのか興味深いわw

    +14

    -2

  • 2458. 匿名 2020/01/15(水) 17:27:44 

    旦那の1口ちょうだいは、ハンバーガーの半分くいくから嫌いだ~!
    なんでもそうなる。1口だけど、相手のこと全く考えてないよね。
    だから1口サイズにちぎってからあげる 笑

    +14

    -1

  • 2459. 匿名 2020/01/15(水) 17:27:49 

    一口ちょうだいもいやだけど
    一口食べてみる~?っていうのも嫌いです
    とりあえずシェアする目的で出された食べ物じゃないものを
    分け合うのがダルイです
    一口食べてみる~っていう人いますよね
    あれなんでなの?自分も食べたいから?

    +16

    -3

  • 2460. 匿名 2020/01/15(水) 17:27:54 

    一口魔がそもそもケチで断れば人格批判するサイコパスってことで

    +5

    -1

  • 2461. 匿名 2020/01/15(水) 17:28:04 

    小さいスイーツとか楽しみにしてたものとかあげたくない。全部食べたい。あと自分はケチで買わないくせに、食べる?待ちする旦那めっちゃ嫌。私は全部食べたくて買ってるのに。
    違う種類をお互いに買って一口ちょうだいは全然良い。

    +3

    -0

  • 2462. 匿名 2020/01/15(水) 17:28:27 

    こちらから食べる?ってあげる場合はいいけど相手から言われると嫌だよね。
    そういう人ってこちらから食べる?って聞く時はいらないって言わない?いつもは欲しがるくせに。
    自分ならいらなくても言われたら一口もらうから人に気を使う事をしない人種なんだなあと思う

    +3

    -0

  • 2463. 匿名 2020/01/15(水) 17:29:01 

    >>2453
    そうだね。
    私にとってはたったひとくち。あなたにとっては大切なひとくちなのね。

    +2

    -11

  • 2464. 匿名 2020/01/15(水) 17:29:13 

    こっちだって頂戴派だけで食事したいからそんなに嫌な人は最初から人と食べに行くのは遠慮してくれって言ってんだわ
    まぁリアルでは見たことないけど

    +3

    -5

  • 2465. 匿名 2020/01/15(水) 17:29:14 

    >>2454
    え??餓死寸前??
    どんだけ貧乏なのよ
    やっぱ一口ちょうだいが嫌な人って相当貧しい暮らしをしてた人?

    +5

    -12

  • 2466. 匿名 2020/01/15(水) 17:29:16 

    私は一口頂戴しない派ではあるけど、する派の人をボコボコに叩いてる人はちょっと嫌だなぁ
    悪い捉え方すると距離感のない人、イライラ!なんだろうけど良く捉えれば懐っこい人だなーめんどくさいけどほれ、食べるかヨシヨシってならない?ならないかwww
    主観だからあれだけど私の考え方はそうですね

    +8

    -9

  • 2467. 匿名 2020/01/15(水) 17:29:32 

    >>2446
    一口あげるとして、そこが一番自分の食べたいところだったらどうする?

    +3

    -1

  • 2468. 匿名 2020/01/15(水) 17:29:45 

    旦那の友達カップルとラーメン食べに行く機会があったんだけど、初対面の彼女に「量が多くて…少し食べます?」って食べかけの器渡されそうになって内心「おおお⁈」と思った。
    気心知れてても抵抗あるし初対面だよ…?と。

    +10

    -0

  • 2469. 匿名 2020/01/15(水) 17:30:01 

    >>2443
    ここで言うだけで、本人には言わないんだけどね

    +8

    -0

  • 2470. 匿名 2020/01/15(水) 17:30:12 

    >>1
    極端だけど…ひとくちちょうだい!って天丼のエビフライをしっぽだけ残して大きな口で食べられたら嫌じゃない?

    どれくらいがひとくちか、そこの線引き難しいから聞かないのが無難かな
    食べたくて注文してるんだからね

    それにクリームシチュー食べてる時に、カレー食べてる人が「ちょうだい!」ってカレーついたスプーンを突っ込んでくるのも嫌
    私のスプーンを使われるのも嫌

    +16

    -0

  • 2471. 匿名 2020/01/15(水) 17:30:12 

    >>2459
    ここでいうような「ひとくちオバケ」が欲しがってるなら
    先に声かけようかな?ってだけです

    断ってくれれば内心ほっとしてるw
    まあ誤解されて逆にすすめられるけど
    こっちも断って終わるので気にしなくていいんじゃない?

    +1

    -2

  • 2472. 匿名 2020/01/15(水) 17:30:29 

    >>2451
    私も家族となら一貫ずつ分けて食べるよ。お腹いっぱいになるので自分から提案する。友達にはさすがに言わないけど。

    +8

    -0

  • 2473. 匿名 2020/01/15(水) 17:30:52 

    一口ちょうだい問題ってスカッとジャパンでもやってたよw
    忘れたけど制裁食らってたよ。
    一般的にも嫌がられる行為なんだと思うなー

    +20

    -1

  • 2474. 匿名 2020/01/15(水) 17:31:09 

    >>2455
    え、価値観も何も事実を述べてるだけw

    +5

    -1

  • 2475. 匿名 2020/01/15(水) 17:31:10 

    >>2451
    まあ、「これ注文して一貫ずつ食べない?」という提案ならアリかな。
    嫌なら断れる親しい人限定で。
    「シェアできない人は卑しい!」という価値観の持ち主ならナシ。

    +15

    -1

  • 2476. 匿名 2020/01/15(水) 17:32:07 

    >>2472
    家族なら普通にある
    旦那は大食いだから必ず1貫あげちゃう
    そうでないと私が楽しめない

    でも赤の他人にクレクレされるのはちょっと違う

    +5

    -1

  • 2477. 匿名 2020/01/15(水) 17:32:12 

    人によるw分けあえる人もいれば無理な人もいるからどっちの気持ちもわかる

    彼女がいる異性が飲み物も食べ物も口つけてきたのはびっくりしたな

    +3

    -0

  • 2478. 匿名 2020/01/15(水) 17:32:17 

    >>2467
    ちょっとーそこ一番美味しいとこ!って笑いながら言うかな。

    +2

    -2

  • 2479. 匿名 2020/01/15(水) 17:32:34 

    >>2467

    それってどういう食べもの?

    +0

    -0

  • 2480. 匿名 2020/01/15(水) 17:33:05 

    >>2465
    絡み方が無理矢理過ぎるw
    小物隠キャ感凄すぎよ♥️

    +2

    -5

  • 2481. 匿名 2020/01/15(水) 17:33:37 

    >>2475
    それはあるある
    友達との間でもよくあるある
    「親しき中にも礼儀あり」だよね

    いきなり頂戴の方がありえないな

    +7

    -0

  • 2482. 匿名 2020/01/15(水) 17:33:38 

    >>2479
    ショートケーキの苺

    +3

    -0

  • 2483. 匿名 2020/01/15(水) 17:33:51 

    誰でも嫌です。
    完食して満足するので。少しでも嫌です。

    +7

    -1

  • 2484. 匿名 2020/01/15(水) 17:33:56 

    >>2463
    イチゴ食べてる子にひとくち貰える無神経さを兼ね備えてる奴

    +8

    -0

  • 2485. 匿名 2020/01/15(水) 17:34:11 

    別に関わらなきゃどっちでもいいんだけど、同じ価値観の人とだけ食事に行けるようにしたいよね、お互いにさ
    事前に分からないのかな、そういうの

    +7

    -0

  • 2486. 匿名 2020/01/15(水) 17:34:20 

    親しい人ならいい(旦那にはあげたくない。一口が大きいから)
    親しくもないのに一口ちょうだいとか無理
    趣味の集まりで飲み会があって、席順がくじ引きだった時に、お酒一口ちょうだいって言われてまじで引いた

    +4

    -0

  • 2487. 匿名 2020/01/15(水) 17:34:24 

    自分からは言わないんだけど、
    家族彼氏からなら別にそこまで嫌じゃない。
    友人だと、嫌。。

    +1

    -0

  • 2488. 匿名 2020/01/15(水) 17:34:49 

    >>2449
    そこまで飛躍して頭大丈夫?
    分けたいなら事前に言えばいいはず。

    +4

    -0

  • 2489. 匿名 2020/01/15(水) 17:35:01 

    >>2479
    ショートケーキのいちご
    八宝菜のうずらの卵
    茶碗蒸しのぎんなん

    とか?
    あくまで個人的価値観なので人それぞれ違うと思う

    +4

    -0

  • 2490. 匿名 2020/01/15(水) 17:35:30 

    >>2463
    私に限らず、あなた以外の人間全員が必ずしもあなたと同じ尺度ではないということよ。

    +6

    -0

  • 2491. 匿名 2020/01/15(水) 17:35:36 

    >>1124
    間違えてプラス押してしまった
    私の場合は元友達ね
    そういう子は他でも意地汚い面があって疎遠にしたよ

    +7

    -0

  • 2492. 匿名 2020/01/15(水) 17:36:04 

    >>2474
    いかにも人付き合いが苦手そうだね

    +0

    -6

  • 2493. 匿名 2020/01/15(水) 17:36:13 

    何でそこまで言われてまで人が食べてる物食べたいのか。一口頂戴派からしたらたった一口なんでしょ?

    +12

    -0

  • 2494. 匿名 2020/01/15(水) 17:36:28 

    みんなで違う種類のケーキやお菓子を食べている時、もらう気しかない義理母の「一口い〜い?」攻撃が最高に嫌。
    ストレスでしかないわ。家族ならともかく義理母とはシェアしたくない。

    +7

    -0

  • 2495. 匿名 2020/01/15(水) 17:36:35 

    >>2488
    事前に言わなくてもこっちの交友関係じゃみんなでつつくなんてのは暗黙の了解だから取り皿が出ないような店には始めから行かないんで

    +0

    -13

  • 2496. 匿名 2020/01/15(水) 17:36:37 

    食べきれなくて人に分ける人は口つける前に言ってね
    食べかけて食べきれなくなってからよかったらどうぞと言われてもそんな残飯いらないし失礼だからね

    +7

    -0

  • 2497. 匿名 2020/01/15(水) 17:37:37 

    >>2478
    嫌な気持ちにはならないの?

    +4

    -0

  • 2498. 匿名 2020/01/15(水) 17:37:38 

    >>2366
    カレーぐちゃぐちゃしない派だからすごくよくわかる。

    「私デザートしか頼まなかったけど、カレーも美味しそうだねぇ...どうしようかな、頼もうかな」
    「あ、食べる?これ一人じゃ食べきれないと思ってたんだ」
    「あっほんとう?じゃ、取り皿もらうね」

    「結構な量もらっちゃったから、私カレー代半分だすよー」

    みたいなのだったら平和だったのに、無賃で食欲かき消されるのはもはやトラウマw

    +13

    -0

  • 2499. 匿名 2020/01/15(水) 17:37:43 

    >>2484
    もらわないよ笑
    でも逆にそのイチゴが欲しいといわれたらあげるわ笑

    +1

    -1

  • 2500. 匿名 2020/01/15(水) 17:38:03 

    >>2455
    私が10円足りなかったとして
    私なら貰わずに「借ります」
    友達も私に「貸してくれます」

    価値観っていうのかな?
    色々とだらしないんだろうね

    +8

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード