-
1001. 匿名 2020/01/15(水) 09:11:40
>>669
食べ物の種類とかの問題じゃないでしょ。
いつもじゃない、誰にでも言うわけじゃない、って話じゃないのよ。
人の物を欲しがる品性が貧しいわね、って話なのよ。
+24
-2
-
1002. 匿名 2020/01/15(水) 09:11:41
2個入りアイス等なら分けてもいいけど
毎回は嫌なので自粛して欲しいな+1
-0
-
1003. 匿名 2020/01/15(水) 09:11:50
私言われても全然気にならない。ピノとかだったら嫌だから、6個しかないのに?嫌だよー笑 ていいますけど。パスタとかだったら食べたいならどーぞーてかんじ。嫌な人はなぜ嫌なのかがわからない、、食事する仲だから仲が悪いわけじゃないだろーし、、、+3
-18
-
1004. 匿名 2020/01/15(水) 09:12:14
>>961
相手があなたのメニューと迷った挙句に別のにして、あなたのを見て「あ、そっちも美味しそう」とか言った場合なら嬉しいかもしれないね。
それ以外の場合は親切のつもりかもしれないけど ちょっと嫌だわ。+7
-0
-
1005. 匿名 2020/01/15(水) 09:12:20
>>977
我慢しなよ、というか目の前の自分のご飯食べなよ笑
自分のご飯がある、でもあっちもちょっとだけ食べたいのに
何で我慢しなきゃならないの?ってこと?
子どもかよ笑
+57
-1
-
1006. 匿名 2020/01/15(水) 09:13:08
高校の時仲良かった子が一口ちょうだいおばけだった。
ジュースでも学食のご飯でも必ず「一口ちょうだい」って言ってた。
ひどい時は何も言わずに勝手にジュース飲んだりするから「せめて一言言ってからにしてよ」って言ったら「細かいなぁ(笑)」って言われてイラッとしたわ。+26
-0
-
1007. 匿名 2020/01/15(水) 09:13:37
>>14
私旦那が一口ちょうだい1個ちょうだいの人で毎度イラッとする
外食する度「あーまた言われるんだろうなー」ってオーダーする前から嫌な気分
やめてって言っても「なんでダメなの?」って罪悪感ゼロ
友人に毎回言う人も相手が嫌かもって思わない人なんだろうね+79
-3
-
1008. 匿名 2020/01/15(水) 09:14:16
嫌です。
交換とかもいやだ。
別にあなたの食べてるの要らないしって思う。
「美味しいところ」「食べたいところ」ってのがあるんだよー。全部を堪能したいんです。+25
-0
-
1009. 匿名 2020/01/15(水) 09:14:31
>>989
せめてピノ!かな😂+3
-3
-
1010. 匿名 2020/01/15(水) 09:14:49
>>977
相手がシェアしたいタイプか解らない浅い関係の人に聞いたらダメでしょ
シェアしたいタイプの親しい人と食事行きなよ+33
-0
-
1011. 匿名 2020/01/15(水) 09:15:24
>>146
ピノ一粒頂戴って言われた。一口ではなく一粒。6個しか無いのに…。+23
-1
-
1012. 匿名 2020/01/15(水) 09:17:27
>>1
このトピを一口頂戴女に見せてあげたい。どれだけ周りが我慢してるか分かってない。+28
-2
-
1013. 匿名 2020/01/15(水) 09:17:46
>>1011
百円もねーのかよ!って言ってやれw+22
-0
-
1014. 匿名 2020/01/15(水) 09:18:10
嫌いな人もいるんだからやめたらってだけだよ。
シェアしようも相手は食べたくないものかもしれないし
そこは考えないの?
人の話聞いてないよね
相手より自分の欲求優先なのがわかるし
ケチだのいいじゃんとか言うヤツは付き合わない+22
-1
-
1015. 匿名 2020/01/15(水) 09:18:10
家族ならOK
他人なら軽くイラっとする。+3
-0
-
1016. 匿名 2020/01/15(水) 09:19:12
>>1008
そうなんだよね、わかる
でもね、あんまりそのようなこと言ってると
こっちが食い意地張ってるってことになるんですって
食事を美味しく全部いただきたいだけ、と言ったら
それは食べ物に依存してる、と言う人もいたよ😳
一口恵んであげるのが優しさのようですよ+14
-1
-
1017. 匿名 2020/01/15(水) 09:19:19
>>969をよんで思い出した。当時の彼からいいレストランでお誕生日を祝ってもらってた時に別のテーブルに一口頂戴女子がいたのね。その子がその子の彼に一口頂戴って言った声がレストランに広がった瞬間にレストランの中が水を売ったように一瞬静かになった。
つまりはそういうことなんだと思うの。多くの人が違和感や嫌悪感をおぼえる行為なんだと思うわ、やっぱり。+26
-0
-
1018. 匿名 2020/01/15(水) 09:19:21
>>962
いるねーこういう人。
1度職場の先輩2人と私の3人でご飯を食べてる時に、1人の先輩が勝手に自分のをシェアし始めた。本当に綺麗に3等分に。
それって皆3等分にしろって事?って唖然としてたら、もう1人の先輩が「ここはそういうお店じゃないよ。」って戻してくれた。
「えー!分け分けして色んなの食べよーよー」とか言ってたけど、「そうしたかったんなら最初に言わないとだよ」って諭されてブーたれてた。
それ以来、分け分け先輩からはご飯誘われてもお断りしてる。+20
-0
-
1019. 匿名 2020/01/15(水) 09:20:44
本当に嫌。義母が「みんなでわけわけしよう」って言って人数分買わない。でもそれは初めから包丁などで切り分けるから気にならない。だけど多分わたしがいない所では切り分けてない。それで育った旦那は平気で「ちょっとちょうだい」と言って一番美味しいところを食べる。メニューも敢えてわたしと違うものを頼み、もらう気満々。かなり大きな一口。+10
-0
-
1020. 匿名 2020/01/15(水) 09:22:05
旦那のひと口ちょうだいは、大口開けてくるから私の4倍くらいある。全力で拒否する。+7
-0
-
1021. 匿名 2020/01/15(水) 09:22:18
食べたきゃ自分でお金払って頼めばいいのに。
相手に食べてみる?って言われたらもらうけど、自分からは言わない。+12
-0
-
1022. 匿名 2020/01/15(水) 09:22:33
>>72
ひと口食べる?も家族までかな
他人との食事でお皿突っつきあうのどうしても嫌
あげるの惜しいとか衛生面でどうとかはほとんどないけど、おかず交換しあってる時の空気が何ともいえず苦手+34
-3
-
1023. 匿名 2020/01/15(水) 09:23:00
うちの母は最後に一口頂戴(残しといて)て言う。気にしながら食べるの鬱陶しいから最初にやる。
言われるとイラっとする笑+4
-0
-
1024. 匿名 2020/01/15(水) 09:23:23
なし!!
私はその逆もあるな。
「一口あげる」ってやつ。
一口食べさせてもらったから自分のもあげようとしたらいらないと拒否。
会計時になぜか一口食べた皿を割り勘にさせられた。
一口だろうと二度と食べるものかと誓ったよ。+12
-0
-
1025. 匿名 2020/01/15(水) 09:23:49
>>1018
その、はっきり言える先輩のようになりたいです😑
しかし、分け分け、って…笑
友人ともそんなこといつもやってるんですかね+18
-0
-
1026. 匿名 2020/01/15(水) 09:24:15
一口ちょうだいの人ってこちらがそれを嫌がると分かると、それくらいのことで神経質とかケチとか言ってきたり、一口どう?を期待してチラチラ見てきたりしない?
基本セコくて鈍いんだと思う
他の面でも自分勝手な人なんだろうなと思ってしまう+18
-0
-
1027. 匿名 2020/01/15(水) 09:24:49
>>946
とても長い文だったけど、同意です。
私は、義家族が回し飲みや食べかけを勧める人たちなので、フェードアウトしたくてもできません。
私の子供も、「おばあちゃん達気持ち悪いね」と私に言ってきます。可哀想なのが、6歳の子供でさえおばあちゃん達に気を遣い、嫌と言えず遠回しにシェアを断ってますね。
+18
-1
-
1028. 匿名 2020/01/15(水) 09:25:41
>>1011
一口の方が嫌だよ
歯形とか付きそう
+25
-0
-
1029. 匿名 2020/01/15(水) 09:26:37
>>1
気持ち悪い。
それなら、全部あげたい!+12
-1
-
1030. 匿名 2020/01/15(水) 09:27:13
>>956
わざわざ様子みてまでして、
一口ちょうだいをやりたいんですか。+9
-0
-
1031. 匿名 2020/01/15(水) 09:27:19
>>1006
私飲み物のシェアが1番嫌かも...
勝手に口付けられてたりしたらもぅそれ飲めない。+9
-0
-
1032. 匿名 2020/01/15(水) 09:27:36
いやだ。
人のもの欲しがる人って、意地汚いって心から思う。+15
-1
-
1033. 匿名 2020/01/15(水) 09:27:52
>>995
これちょっとわかるかもw
不倫かどうかまでは言えないけど、やたらと恋愛体質で嫉妬深かったりヒステリーの自己中な性格の人たちがひと口系だったw
+14
-0
-
1034. 匿名 2020/01/15(水) 09:28:59
自分以外の家族が全員欲しがるタイプだからストレス
無視してたら卑しい行為は減ったけどね
他人の物を欲しがる人って羞恥心は無いの?+11
-1
-
1035. 匿名 2020/01/15(水) 09:30:42
子供の頃母親に「それ1口味見させて」って手を出されるのがすごく嫌だった。お菓子とかじゃなくて、カップのアイスとかティラミスとか1口ぶんを手に乗せさせられるの。
汚らしくて食べる気が萎える。+5
-0
-
1036. 匿名 2020/01/15(水) 09:30:59
私レストランで誕生日祝ってもらった事があってケーキを食べていたんだけどその中の1人に一口ちょうだいといちご丸々1個持っていかれた事があります。
私を含め、周りはドン引き。仮にも私のケーキだよ。それも誕生日ケーキ。
もともと卑しいとは思っていたけどここまで酷いとは思わなかった。その人とは疎遠にしました。+25
-0
-
1037. 匿名 2020/01/15(水) 09:31:00
>>1
家でも友人でも、そんな言葉聞いたことが無いから
ひたすら、気持ち悪い。還暦間近な、ヴェテランです。
年配なら、アリと思われるかも知れないので。消えます。
+4
-0
-
1038. 匿名 2020/01/15(水) 09:33:37
いつも「1口ちょうだい」って言う友達、リップクリームまで「ちょっと貸して!」って言うわ。
本当に気持ち悪い。+21
-0
-
1039. 匿名 2020/01/15(水) 09:34:03
義実家で、
このお魚大きいから、皆んなでつついて食べようと言われた時にはドン引きしました。
お隣の国の人かと思いました。+9
-0
-
1040. 匿名 2020/01/15(水) 09:34:04
この話題、割と出て来るけど、
それだけ疑問に思ったり不快感を持ってる人が多いってことかな?
育ちもあると思う。
和気あいあい、家族で一口ごっこをやって育った人は、
その延長みたいに、人と仲良しごっこをやりたいんでしょ。
家族間でも、人の皿に手をつけないで育った人は、
単純に、意地汚くない?と思ってしまう。+2
-3
-
1041. 匿名 2020/01/15(水) 09:34:37
>>6
友達とは微妙
取られる云々じゃなくて、生理的に
イタリアン行ってピッツァ半分こして他も食べれるくらいならむしろ嬉しい
夫、親兄弟は全然平気
むしろ夫とは分け合って食べるの楽しい+109
-0
-
1042. 匿名 2020/01/15(水) 09:35:17
>>14
うちの旦那、1口で1/3くらいいくクソ野郎だから旦那もNG。+70
-1
-
1043. 匿名 2020/01/15(水) 09:37:53
>>1
普段から信頼できる大好きな人ならアリだけど
普段どうでもいい人になら口つけられたく無いから不快で嫌だ+1
-0
-
1044. 匿名 2020/01/15(水) 09:38:39
家族ではよくやるよー(家族も好きそうだし)
でも友達とはやらない+1
-0
-
1045. 匿名 2020/01/15(水) 09:39:30
六人ぐらいで食事した時
洋食屋さんだったので、ある人はハンバーグ定食、ある人はパスタとか、てんでバラバラの好きなものを頼みました(シェアするような感じの店ではない)
で、その中の、いつも連んでる二人組というのがいきなりお互いの食事を交換し始めたので、
「え?ここシェアしないといけないんだっけ?」みたいな変な雰囲気になったことがある
ようやく気づいた二人組が、あっ気にしないでーいつものことだから、と言ったけど、何とも言えない妙な空気になったのは覚えてます
+6
-0
-
1046. 匿名 2020/01/15(水) 09:39:40
>>961
強制的に他人に食い物押しつけるのやめてくれ+11
-0
-
1047. 匿名 2020/01/15(水) 09:40:30
>>1040
私はひと口ちょうだいと言われても別にいいけど、嫌だと思う人が居るのも容易に想像できるから、自分から「ひと口ちょうだい」なんて絶対に言わない。
この問題は、不快になる人に合わせればいいと思うわ。
だって、ひと口もらわなくても、何の不都合も無いから。
+16
-0
-
1048. 匿名 2020/01/15(水) 09:41:15
>>1038
目薬とかリップとか粘膜系の私物は貸さない方がいいんだよ
病気持った人に貸すと病気移るから+15
-0
-
1049. 匿名 2020/01/15(水) 09:41:48
>>1040
家族と他人はちがいますよね。その延長という感覚が怖い。逆に仲良くどころか疎遠にされますね。
+8
-0
-
1050. 匿名 2020/01/15(水) 09:42:09
>>388
手始めの一膳目限定
そんな記述は無いのにね
+12
-0
-
1051. 匿名 2020/01/15(水) 09:44:49
旦那とこども‥ならまだありかな。
とは言え、実際あんまりないけど‥。
それ以外は無理かなー。
なんで欲しがるの?って思う。
初めからシェアならまだわかる。
+12
-0
-
1052. 匿名 2020/01/15(水) 09:46:22
上のお口が卑しい人は大抵下のお口も……
なので、一口ちょうだい女は周りにおかないよう関係を切ってるわ+6
-4
-
1053. 匿名 2020/01/15(水) 09:46:44
言ってくる人による。
+0
-6
-
1054. 匿名 2020/01/15(水) 09:47:03
私はシェアも出来ないような人とは知り合いでも居たくないから今後も踏み絵として一口交換は積極的に提案して行くし、嫌な人はどうぞ縁を切って下さいよ
お互いに相手を卑しい人間だと思ってるわけだからね、相容れないでしょ+1
-31
-
1055. 匿名 2020/01/15(水) 09:47:36
>>1
そろそろ、これ系女子に総称を付けてほしい。そしたら減るような気もする。
でも一口頂戴女しか思いつかない。+35
-0
-
1056. 匿名 2020/01/15(水) 09:50:21
>>977
ごめん、笑いが止まらない。本当、頭大丈夫?
人のものを取ろうとするのを我慢?!
他人と自分の境界線がハッキリしていないのかな。
食べ物以外でも、他人のプライベートにズカズカ入ってそう。+55
-1
-
1057. 匿名 2020/01/15(水) 09:50:44
家族や仲良しならやるって人いるけど、育ちの悪さだろうね。それに慣れて抵抗なくなって不特定の他人にまでやり始めるんだよ。
食事マナーをちゃんと躾られた人は、家族だろうが彼氏にもひと口ちょうだいしないよ。
てか人様の食事に箸のばして食うとかそこまでして食いたいのか?乞食が飲食店に「残飯をください」と言ってることと同じだよ?
味が知りたいなら自分で頼むか、また次きて頼もうとか考えないの?+11
-3
-
1058. 匿名 2020/01/15(水) 09:51:09
家族なら気にならない。めちゃくちゃ仲良い友達も別にいいけど、今のところ友達で1口ちょうだいする人全くいないから、急に言い出したら「どうした?」って思うかもな~
嫌な雰囲気になったことない とか断言できるような性格だから、ちょくちょく1口ちょうだいできるんだよね。そういう人は一緒に飯食うたび自分が1口ちょうだいされてもなんとも思わないのかしら?
それに、1口ちょうだいじゃなくて 1口もらってもいい? じゃないか?
まず相手に伺いなよって思う+12
-1
-
1059. 匿名 2020/01/15(水) 09:51:12
一口あげた代わりにもらう一口って遠慮して少量だったり具の無いところを選ぶからあんまり美味しくかんじないんだよね
相手が気を使って唐揚げ1個とかくれたとしてもそれはそれで気をつかうからあんまり美味しく感じない
つまり私は、自分は自分の選んだメニューをたべたいんだよ+18
-0
-
1060. 匿名 2020/01/15(水) 09:51:16
>>1054
ひとくち、頂戴はシェアじゃないよね。。+28
-0
-
1061. 匿名 2020/01/15(水) 09:51:29
キラキラ女子たちが一口交換ごっこしてるイメージだったけど
実際はみんな嫌がってるってことかな?+0
-2
-
1062. 匿名 2020/01/15(水) 09:52:03
>>1048
目薬の貸し借りダメって知らない人結構多いよね
使う?とか貸してって言う人が多くて驚く
自分のまつ毛さえも触れたらダメなものなのに
+14
-0
-
1063. 匿名 2020/01/15(水) 09:52:34
>>489
うち保護犬の多頭飼い【4匹飼ってます】なんですけど、自分以外の子のお皿にエサが残っていようとも、どんだけ食べたかろうとも口の周りをぷるぷる震わせてまで我慢してるよ〜笑
犬でもよその子のもの欲しがんないわ笑
+38
-0
-
1064. 匿名 2020/01/15(水) 09:53:38
ひとくち頂だいが成長肥大すると食べ尽くしになるよ
ソースはうちの夫、ため息しかない。+7
-0
-
1065. 匿名 2020/01/15(水) 09:54:14
>>961
今の日本で、
味が全く想像つかない、
なかなか食べに行けないお店ってそうそうないよね?
+14
-0
-
1066. 匿名 2020/01/15(水) 09:54:19
>>1054
大皿とか居酒屋メニューをシェアするのは分かるんだけど、ランチとかパスタをシェアするの嫌なんだよね。
自分が食べたいと思った温かい料理が目の前にきたのに、一口頂戴で何人もに回されて自分のとこに返ってきたものが一番美味しい状態ではなくなっていて損した気持ちになる。+25
-0
-
1067. 匿名 2020/01/15(水) 09:55:20
>>1060
一人で色々頼んだって食べきれないけど人と行ったら人数分はあれこれ食べられるって事が前提で人と食事に行くわけだけど
当然自分のを周りが食べることまで考えて皆の食べたがる物を頼むし被ったらオーダー変えるし、そうじゃない人はネットでは見るけど知り合いには居ないからどんな層が嫌がってんのか想像も付かないし、出来れば今後も接点を持ちたくはない+0
-36
-
1068. 匿名 2020/01/15(水) 09:56:00
>>977
シェアするのは相手もいいよって同意して初めてなりたつものだから
自分で勝手にシェアしたいって思ってて叶わないから我慢ってどういうこと??
そんなにシェアしたきゃ自分で2皿頼んで1皿相手に渡してシェアしたら??
人が注文した料理は全部その人のものだよ。卑し過ぎですわ
+45
-0
-
1069. 匿名 2020/01/15(水) 09:56:01
>>1054
陰で乞食って言われてると思う+20
-0
-
1070. 匿名 2020/01/15(水) 09:56:14
>>1027
義家族だと友達よりも辛いし厄介ですね。小さな子供にまで気を遣わせるのはやめてほしいですね。+11
-0
-
1071. 匿名 2020/01/15(水) 09:57:37
>>1066
必ずシェアするつもりで行ってると人につままれて困るものは頼まないし全部自分で食べたい場合は一人で行くからさ
あんまりそういう時もないけど+0
-6
-
1072. 匿名 2020/01/15(水) 09:58:10
これ一口ちょうだいって言う人と2人で行ってるならまだしも、4人くらいで行って一口あげ合うってなったらもう半分くらいそれで無くなるんだよねーしかもおかずが
相手のメニューが白飯を消費するものかどうかは分からないし+4
-0
-
1073. 匿名 2020/01/15(水) 09:59:38
>>1067
あなたにはビュッフェをお勧めします。+24
-0
-
1074. 匿名 2020/01/15(水) 10:00:37
一口交換を提案されると、ほんと嫌なんだよね。
相手はさも楽しそうに、両方食べられるよ!なんて言ってるし。
仕方なく、でも、にこやかにケーキを半々に分けて相手と交換。
ザッハトルテは全部自分で食べたかった、チーズケーキは
その時、敢えて食べたくはない。
断ればいい、という人もいるだろうけど、断ると空気が微妙に悪くなるので、
それがまた嫌なんだよね。
+15
-0
-
1075. 匿名 2020/01/15(水) 10:00:45
この食べ物をこの量食べたいと思ってちょうどいい量を頼んでるから、言われたらあげるけど
内心は嫌かな。
あとそういう部分だけ少し潔癖だから食べ物シェアがそもそも嫌+10
-0
-
1076. 匿名 2020/01/15(水) 10:00:46
多様な価値観を許容するなら、他人を巻き込む行為のほうを慎むべきだと思う。+12
-0
-
1077. 匿名 2020/01/15(水) 10:02:03
>>1069
結構会計の時は奢ったりするからそれはない。食べ物が欲しいというより皆で食べるという事自体に満足なわけで
嫌な人には理解出来ないだろうけど+0
-5
-
1078. 匿名 2020/01/15(水) 10:02:32
>>1055
シンプルに、「乞食系女子」とかでいいんじゃないかな+22
-0
-
1079. 匿名 2020/01/15(水) 10:04:24
シェア前提のものでなければ、提供されるメニューは全体で一つなんだよ。
一部が欠けたり交換すると、バランスが崩れる。+8
-0
-
1080. 匿名 2020/01/15(水) 10:04:54
別に気にしないし、仲いい友達や家族となら普通にやってるよ。
むしろ半分ずつにしよ〜って初めから違うの頼む事もある。
でもただの知り合いレベルの人にはやらないけどね、こっちもそんな人の食べかけ気持ち悪いので。
答えは仲の良さによる。でしかない+5
-5
-
1081. 匿名 2020/01/15(水) 10:05:27
友達とランチ行ってランチメニューを一口頂戴攻撃され、後出しのデザートも一口頂戴、ドリンクも一口頂戴と言われうんざりした。
疎遠になりつつある。+8
-0
-
1082. 匿名 2020/01/15(水) 10:05:55
>>1067
> 人と行ったら人数分はあれこれ食べられるって事が前提
すごいね
私もそんな人と接点持ちたくないです+32
-0
-
1083. 匿名 2020/01/15(水) 10:06:43
>>1
顔に出さないけど内申嫌だ。
旦那も友達もどっちも嫌だ。
人の物まで欲しがるただの卑しい人だと思ってる+16
-0
-
1084. 匿名 2020/01/15(水) 10:06:45
>>1054
人と食事にいくからには同じ物を皆で分け合って食べよう、という考えってこと?
そういう確固たる主義があって、その主義に同意を得られない人とは交流しませんというなら、それはそれで別にいいとは思う
ただ、踏み絵っていうからにはそこまで仲が良くない人に対してもひと口ちょうだいするってことでしょ?仲良い友達ならともかく、まだお互いよくわかってない人にひと口ちょうだいかまされるってハードル高えな
+18
-0
-
1085. 匿名 2020/01/15(水) 10:06:47
>>1067
皆が本当に本心からその前提ならいいけどね。
+14
-0
-
1086. 匿名 2020/01/15(水) 10:07:06
>>1054
個人のやり方(踏み絵を例に出すのは私はモヤるけど)は自由だからいいと思うよ。
それよりもそんな事でカリカリしない方がいいと思う。+8
-0
-
1087. 匿名 2020/01/15(水) 10:07:43
>>1067
え?
人と行ったら‥人数分はあれこれ食べられる???
意味わかんないです。
相手はそんなこと思ってないよ。
+30
-0
-
1088. 匿名 2020/01/15(水) 10:07:54
>>977
色んな感覚が馬鹿になってそう。
断るって選択肢はあってないようなもんだよ。
+30
-1
-
1089. 匿名 2020/01/15(水) 10:08:00
>>1057
うちの母親は潔癖気味に躾に厳しい人だったし
自分で食べれる様になってからはお口にアーンすらしてくれなかったけど
旦那が分け合う派で最初はなんだコイツと思ったけど
ラーメンとかの単品料理やスイーツとかのお店巡りしてた時に違うメニューを楽しめて便利だと思ってからはあまり気にならなくなったよ+4
-0
-
1090. 匿名 2020/01/15(水) 10:09:04
まぁいいや、今後は付き合いの浅い人には食事行く前に必ずご飯のシェアとか問題ない人?って聞いて微妙な返事が来たらその時点で疎遠にしていくから、ハッキリ断ってよね+0
-14
-
1091. 匿名 2020/01/15(水) 10:09:14
人が口をつけたものは汚くて食べられないから、食べられると、その後はもうずっと美味しく食べられない。
+7
-0
-
1092. 匿名 2020/01/15(水) 10:10:55
雪見だいふく一口じゃなく1個頂戴と言われた。
楽しみ半分奪ってるよね…
+9
-0
-
1093. 匿名 2020/01/15(水) 10:10:58
シェアって、同意あってのものじゃないのかな。
なんか、人と行ったらその人の頼んだものも食べれるのが当たり前って思ってる人がちょいちょいいるようで、おどろく。
シェアは当たり前、なんて思ってない。
ビザとかパスタなら、そういうこともあるとは思うけど。
+7
-0
-
1094. 匿名 2020/01/15(水) 10:11:55
旦那はありだけど友達は無し!
子供の頃、回し飲みする子とか本当に嫌だった。。+3
-1
-
1095. 匿名 2020/01/15(水) 10:13:16
有吉が何かの番組で芸人と外食してて、「一口くださいよぉ~」って言われても断ってて気持ちよかった+14
-0
-
1096. 匿名 2020/01/15(水) 10:13:20
単純に疑問なのだけど、なぜ人の分まで欲しいのかな?+13
-0
-
1097. 匿名 2020/01/15(水) 10:14:26
>>1071
居酒屋や中華、ファミレス以外にどういう所に食べに行っているのか知りたい。
ある程度良いレストランだと人の皿に手を伸ばすこと自体がマナー違反になるよ。+16
-0
-
1098. 匿名 2020/01/15(水) 10:14:59
自分のを食べてるものを食べられたら気分悪くなるような相手と食事に行こうっていう神経も分からないし、ここの人達の周りの人も可哀想だよ+0
-12
-
1099. 匿名 2020/01/15(水) 10:15:31
うちは旦那とはひとくちちょうだいし合ったり、シェアもするけど、基本的にはしないなぁ。。旦那がシェア嫌いな人ならしてないだろうし。嫌な人にするのは良くないんじゃないなや?
+2
-0
-
1100. 匿名 2020/01/15(水) 10:15:38
ほら、一口とシェアの違いがわからない人がいる
一口頂戴を踏み絵にして、断ると疎遠にするってさ
こういう人が「一口ぐらいでケチケチしてると友達無くすよ」って言うんでしょうね
いや、どちらが友達無くしてるんだか🤭+17
-1
-
1101. 匿名 2020/01/15(水) 10:15:46
私も一口は嫌だけど、最初からお皿に半分ずつシェアするとかなら許せる派です。
何でかな?
なんとなく、一口あげるというのが汚ならしく感じてしまうんです…。+17
-0
-
1102. 匿名 2020/01/15(水) 10:17:20
>>486
横だけど、あなたの
「潔癖症云々」という前提条件に
対しての質問なんだから、冷静に答えたら?
こんな事で切れているアナタの方が絶対に
嫌われているよ。+4
-8
-
1103. 匿名 2020/01/15(水) 10:17:49
>>905
それはやばい+6
-0
-
1104. 匿名 2020/01/15(水) 10:18:19
>>1097
そもそも必ずシェアするつもりである以上ファミレスや中華や居酒屋しか行かないけどさ、いいレストランの話だったわけ?+0
-11
-
1105. 匿名 2020/01/15(水) 10:19:26
>>1067
私の周りにもこういう女がいなくてよかった〜
一生居酒屋行っとけ+23
-0
-
1106. 匿名 2020/01/15(水) 10:19:45
これできる人って飲みかけのスープやカレーとかでも平気で要求してくるよね。
ヤバいやつは、断りなくいきなりスプーン突っ込んでくる。+8
-0
-
1107. 匿名 2020/01/15(水) 10:20:31
>>1098
注文して食べたいものを食べて楽しんでる人から、それを奪おうとする人間の神経はどうよ?
てかさ、食事中に相手の気分を悪くさせるような行為をするほうがあり得ないでしょ。
+9
-0
-
1108. 匿名 2020/01/15(水) 10:20:44
私は嫌じゃないけど、自分は言わないなぁ。もし欲しいなら、これ美味しいよー!一口食べてみる?って聞いてみたら、相手もこっち食べてみて〜!ってなるんじゃない?+0
-11
-
1109. 匿名 2020/01/15(水) 10:22:35
>>1077
横だけど友達同士なのに奢るの??2人で食事ならまだわかるけど話の流れ見てたら大人数なのに!?いつもじゃないにしろ大人数に奢る・・・えええええ・・・+9
-0
-
1110. 匿名 2020/01/15(水) 10:25:07
>>1090
了解!あなたは病気です。+19
-0
-
1111. 匿名 2020/01/15(水) 10:25:09
>>1105
なんか居酒屋は見下してるのは伝わったけど、同じ物に口付けられたらキレるような関係の相手とお高くてお洒落な店に行ってんの?そんな事ありえるんだ+0
-6
-
1112. 匿名 2020/01/15(水) 10:25:27
相手による。
相手が気にならない人ならいいんじゃないかなー
母親とか妹なら全く気にならない。
仲良い友達なら手をつける前に少しあげるかな。
一方的にくれなんて人はいないからな。
ただの知り合いなら嫌。+4
-0
-
1113. 匿名 2020/01/15(水) 10:26:06
>>1057
納得です。食事のマナーでもある。
+5
-0
-
1114. 匿名 2020/01/15(水) 10:26:07
そこまでして食べたいのか‥‥
人のお皿に手を伸ばす行為が面倒くさいし下品に見えるなぁ
感性が同じ人と食事したほうがいいね+17
-0
-
1115. 匿名 2020/01/15(水) 10:26:30
>>1108
だからーーー
それが迷惑って話を今みんながしてんだよ!!+18
-0
-
1116. 匿名 2020/01/15(水) 10:26:48
>>1067
いやいや、こちらこそ接点持ちたくないわ。
なんで、人からもらう側がそんな上から目線なんだ!?
ヤバすぎだろ。+22
-0
-
1117. 匿名 2020/01/15(水) 10:26:57
>>1098
それは考え方の違いじゃない?
皆でいろいろ頼んで食べよー!っていう楽しみ方もあるし、
それぞれ好きな物を頼んで自分で食べながらおしゃべりする楽しみ方もあるよね
ここにも仲良い人でたまになら別にっていう人いっぱいいるじゃん
親しき仲にも礼儀あり、ってことだよ+11
-0
-
1118. 匿名 2020/01/15(水) 10:27:24
なんで人から食べ物をもらおうとする人間のほうが上から目線で偉そうにしてるのか、全く理解できない。+19
-0
-
1119. 匿名 2020/01/15(水) 10:27:59
>>1
虫歯菌って唾液なんかに入っていて同じお皿からでも取り分け用の箸を使うのが一般的…一口とか唾液が付いたかもしれない食事の分け与えは危ないって聞いてきたわ
子どもの頃に虫歯にならない人は親がそう言う食事作法を守り教えているよ+12
-0
-
1120. 匿名 2020/01/15(水) 10:28:30
>>1104
必ずシェアするつもりってのは、はじめから相手も同意ってことよね?+14
-0
-
1121. 匿名 2020/01/15(水) 10:30:36
>>1067
あなたは、なんか感覚違うようだよね。
誰かと食事=シェアって考え?
というか、お店がいつもそういう感じのところなのかな??
+15
-0
-
1122. 匿名 2020/01/15(水) 10:31:15
ちゃんとしたレストランがマナー違反としてるってことは、つまりそういうことよ。+9
-0
-
1123. 匿名 2020/01/15(水) 10:31:25
潔癖症「価値観の違う人は病気です」
最高だなw+0
-8
-
1124. 匿名 2020/01/15(水) 10:33:28
なんか人付き合い下手くそタイプしかガルちゃんっていないの?
普通、友達とかなら交換するの好き?嫌い?って聞いて
お互いを把握して友達してません?
交換するの好き〜って友達ならし合うし
私はあんま好きじゃない〜って人とならしない
それだけの話じゃん。
友達なのに
やられて嫌だったから疎遠
→これ友達じゃなくてただの知り合いでしょ、友達いないだけよ。+4
-16
-
1125. 匿名 2020/01/15(水) 10:33:47
私の感覚だと一口といえば左なんだけど、たまに右みたいにガブっといく人がいるから唖然とする…+21
-0
-
1126. 匿名 2020/01/15(水) 10:34:38
>>762
その感覚は夫と子供にしか発動しない。
優しいなと思うし、間違ったことを言っているとも思わないけど、こればっかりは762さんだけの気持ちではどうにもならないからね。お友達の気持ちは表向き合わせているだけなのか本心から762さんと同じなのかはわからないし、本心から同じでない場合嫌な思いしてる可能性があるからね。+12
-0
-
1127. 匿名 2020/01/15(水) 10:34:46
>>1096
逆に自分の物他人の物と思う事自体が少子化で一人っ子が多かったり、共働きで保育園等で育った人が多い事の表れだと思う
兄弟多いと分け合いなさいと言われる機会多いし
大皿盛りで食べる事も多いから食事に所有欲を持ち過ぎると協調し難い+1
-16
-
1128. 匿名 2020/01/15(水) 10:35:26
シェア前提の形態ならシェアしますし、事前にシェアしましょうと決めて行ったなら、シェアしますよ。
このトピって、そういう話?
「ひと口ちょうだい」だよね?
話が大きく逸れてないか?+9
-0
-
1129. 匿名 2020/01/15(水) 10:36:20
>>1121
都会の出身かどうかにもよるんだろうね
うちの方は家に施錠もしないし近所の人が勝手に入って家の台所で料理をしていた
冷蔵庫に人の育てた野菜が自動的に増えていた、隣三軒に家で作った料理は配りに行くみたいな事が当然な感じだからこれは全部私のもの!的な人がいたら確実に村八分だし、町の食べ物は皆の食べ物!って感覚が骨の髄まであるけど+1
-18
-
1130. 匿名 2020/01/15(水) 10:37:05
>>1108
それ言われたら、嫌々こっちもやるしかないんですよ。押し付けです!+8
-0
-
1131. 匿名 2020/01/15(水) 10:38:39
>>1108
小賢しい。
+7
-0
-
1132. 匿名 2020/01/15(水) 10:38:52
嫌だし自分もいらない。
自分の好きなものを自分のペースで食べたい。
+13
-0
-
1133. 匿名 2020/01/15(水) 10:39:06
1口ちょーだいって言われても
いいよ〜って感じで特に気にしてないよ。
言われたらこっちも1口貰うだけ。
そんな細かいもん気にしてたら友達いなくなってしまうしめんどくさい。
それに、嫌なら嫌って言えばいいだけでしょ?
私は嫌な事も別に普通に言うよ。
1口ちょーだい〜
それ苦手だから無理っす!
あ、そうなのね、わかったw
こんな感じでアッサリ終わるようなレベルの話だし
これで特に相手と険悪になった事なんて今までにないけどな。+3
-23
-
1134. 匿名 2020/01/15(水) 10:39:19
学生のときは周りの友達や彼氏から結構言われたし、自分もコミュニケーションの一環だと思って大して欲しくなくてもやってた。。
元彼は相手の分も味見したいから、同じものを注文しようとするとメニューを変える人だったな・・・
今の旦那と付き合って初めてちょっと嫌な顔されて、それ以来しなくなったよ。
+3
-0
-
1135. 匿名 2020/01/15(水) 10:39:58
唐揚げや切ったトンカツなど単品ものならまぁ許せるけど、ソフトクリームとかケーキとか境界がないものは絶対に嫌だ!!!+8
-0
-
1136. 匿名 2020/01/15(水) 10:40:16
居酒屋で分けて食べるのも面倒。
近所のイタリアンは、人数分に分けてお皿に持ってくれるくれるから好き。+7
-0
-
1137. 匿名 2020/01/15(水) 10:40:42
>>1104
中華や居酒屋でシェアはわかるしするけどファミレスではやらんわ+14
-0
-
1138. 匿名 2020/01/15(水) 10:40:49
知り合い程度に口付けられたらもう無理みたいな人って、居酒屋で友達とシェアして飲んでる時に友達の友達とかで初対面の人が混ざってきた時どうすんだろ
やっぱ気分害するんだろうか
めちゃめちゃ生きづらそう…+0
-13
-
1139. 匿名 2020/01/15(水) 10:40:59
雪見だいふくとピノ、ひとつ頂戴って言われると嫌な気持ちになる+7
-0
-
1140. 匿名 2020/01/15(水) 10:42:02
>>1125
いるね!
最後の1口2口になってからの一口ちょうだいも嫌だ。+5
-0
-
1141. 匿名 2020/01/15(水) 10:42:48
>>1133
それ相手がイヤな雰囲気にならないように気を使っているだけだから+19
-1
-
1142. 匿名 2020/01/15(水) 10:43:07
連日同じお菓子を一口ちょうだいされて
そんなに好きなら自分で買えば?って言ったら
「〇〇ちゃんのけち~(笑)」って言われたの思い出してムカついてきた+19
-0
-
1143. 匿名 2020/01/15(水) 10:43:09
>>1067
あれこれ食べられるって....卑しすぎ...
ドン引きだわ
そういう人が1人でもいると周りは気遣うからね
みんな本当は嫌がってるよ
どんなお店行ってるのよ+19
-0
-
1144. 匿名 2020/01/15(水) 10:43:32
>>6
私は人の貰うつもりはないけど、言われる分には全然気にならないし普通に快くあげるよ。まぁ雪見だいふく一つちょうだいなら嫌だけどね。+102
-1
-
1145. 匿名 2020/01/15(水) 10:43:59
ひと口食べる?って言われるのも
嫌だ +
それは良い −+16
-2
-
1146. 匿名 2020/01/15(水) 10:44:04
>>1127
兄弟がいようがいなかろうが
両親が共働きだろうが
毎食、これはあなたの分、
と言って一人分の食事出しますよ
もちろん大皿料理だって出すし
そういうのはシェアしてますよ
それでもうちの家族は
外で一口頂戴なんて言いませんが+19
-1
-
1147. 匿名 2020/01/15(水) 10:44:09
>>1108
あさましいね。
自分からダイレクトに頂戴とは言わず、相手にあげてお礼の品を貰う戦法な訳ね。
でもそれやられる事あるけど私は断るよ、貰ったらコッチも返さなきゃならないし。
そもそも相手の欲しくない、欲しけりゃ自分用に頼むわ。
で、断ると「そっちも食べてみたい頂戴」となるけど、それも断る。+17
-0
-
1148. 匿名 2020/01/15(水) 10:44:45
>>1138
人の食べかけとかキモすぎる+6
-0
-
1149. 匿名 2020/01/15(水) 10:45:14
>>1127
何言ってんの?wwwwww
兄弟で分け合うのと他人が分け合うのも違うし、シェアやひと口ちょうだい嫌がってる人だって、たまたまガム食べようと思って一緒に居る人がいたら、ガム食べる?って聞くくらいの気持ちはあるわ。
分け合いなさいって教えはそういう事でしょ。
他の人に頂戴と言い貰えることを当たり前と思いなさいって話じゃないわ。
ガムの例だって、それが会社などで毎日会う場合や、定期的に会う様な友人なら、毎回頂くなら自分の買って持ってるべきだわ。
何事もそうだけれど、何か与える側が当たり前と思うべき事は、与えられる側の権利ではないのだよ。+15
-0
-
1150. 匿名 2020/01/15(水) 10:45:19
ひと口、いかが?
と、言われたらひと口頂こうよ。+2
-4
-
1151. 匿名 2020/01/15(水) 10:45:42
>>1127
分け合いなさいとか言わないよ
2人分それぞれ用意しないの?
貧乏なの?+11
-1
-
1152. 匿名 2020/01/15(水) 10:46:33
>>1011
1口食べられるのもやだけどねー笑
1粒って言い方もなんか気に食わないね!+17
-0
-
1153. 匿名 2020/01/15(水) 10:46:49
「人の物も食べたい」人は、やっぱり食べることに意地汚い面があると思う。
いろいろ分け合って食べたい、仲良しだからこそ楽しく分けあう、
みたいな感覚なんだと思うのだが、
なぜ、食べ物にそこまで重きを置くというか、こだわるのかなと理解出来ない。
楽しく食事は、別に人と楽しく会話で十分なわけで、食べ物をかえっこしなくても
成り立つ。
どんな味か食べてみたい、とか言うけど、余程のゲテモノとか希少な食材って、
普通ないから、その辺のどんな料理でも敢えて人様の物をねだる意味もない。
だから、結局は人の物も食べたいってのが本音だよね。+14
-0
-
1154. 匿名 2020/01/15(水) 10:47:43
>>1143
どうせなら色々食べたいのは当たり前であって卑しいとか言われる筋合いはないわ
そりゃパブみたいなとこで酒の回し飲みとかしてるわ、なんならちょいちょい隣のテーブルの人も一緒に回し飲みしてるわ+1
-23
-
1155. 匿名 2020/01/15(水) 10:48:18
>>1078
学生の時、そういう子居たけど男子から陰でこじきって呼ばれてたw
+23
-0
-
1156. 匿名 2020/01/15(水) 10:48:57
>>1124
>>私はあんま好きじゃない~って人とならしない
>>それだけの話じゃん
ごもっともだよ。
でもさ、「やられて嫌だった」ってことは、交換は好きじゃないって人に「ひと口ちょうだい」って言ったってことじゃん。
おかしくね?
+14
-0
-
1157. 匿名 2020/01/15(水) 10:49:08
>>1154
汚+15
-0
-
1158. 匿名 2020/01/15(水) 10:50:12
食べたいならあげるのは良いけど、人のもの貰いたくは無い
「一口いる?」の方が苦手。なんか断りづらいし+7
-0
-
1159. 匿名 2020/01/15(水) 10:50:19
>>1154
それは、一口頂戴なの?+7
-0
-
1160. 匿名 2020/01/15(水) 10:50:31
>>1133
アホなの? 良識ないって自分で認めてるようなもんじゃん。そこまでして食べたいの?
本当乞食だな+17
-3
-
1161. 匿名 2020/01/15(水) 10:50:47
>>1127
遊びに来てお菓子を一人占めするのは兄のいる子
早い者勝ち文化の子+6
-1
-
1162. 匿名 2020/01/15(水) 10:51:04
>>1006
無断って嫌だね。私も会社の机に瓶入り飴置いといたら何も言わずに食べる人いて、それが結構評判の美人で神経質なイメージの先輩だったから驚いた。飴なんかどうでもいいけど無断?って。
+20
-1
-
1163. 匿名 2020/01/15(水) 10:53:25
旦那以外とはしたくないや
旦那に聞いたらもともと自分はそういうのしない派だったけどいつも私が「それおいしい?」と聞くから分ける前提で考えるようになったと言ってた
さすがに他の人には聞かないけどね+4
-2
-
1164. 匿名 2020/01/15(水) 10:53:28
>>697
私は一口頂戴と言われて断りたいのは汚いからという理由ですか、その場合も受け止めれますか?あはは、ごめんね!とダメージを受けずに嫌な雰囲気にせずに流せるんですか?そもそもそんな汚いお願いされたくないです。汚いという発想がないのかな?+11
-0
-
1165. 匿名 2020/01/15(水) 10:53:33
乞食とは言わない
何故ならちゃんと自分でもお金払って食べてるからね
あえて言うなら、集りだと思うな
+0
-9
-
1166. 匿名 2020/01/15(水) 10:54:19
箸つける前で小皿に渡してくれるならありがたいけど、散々食べた食べかけを食べてみる?って言われても困る
私のまわりは食べる前にお互いに取り皿へ少量入れて分け合う派だからトラブルはない+2
-0
-
1167. 匿名 2020/01/15(水) 10:56:35
うちの義母なんですが、
ラーメンや蕎麦を食べに行ったとき
違う味のスープや汁モノを頼むと
勝手に義母のレンゲやお玉を突っ込んで
味見されます…一口ちょうだいとかもなく。
もうそれが嫌すぎて一緒に外食したくないです。。。+26
-0
-
1168. 匿名 2020/01/15(水) 10:57:21
まぜそば専門店行った時に、
まぜそば食べたことないからつけ麺にする。ガル子はまぜそばにするの?少しちょうだい! って言ってきた+7
-0
-
1169. 匿名 2020/01/15(水) 10:57:28
>>1154
性病大丈夫?
ヘルペスとか口でもうつるよ+12
-0
-
1170. 匿名 2020/01/15(水) 10:57:29
どんな味か気になるなら次に来た時に自分が注文すればいいだけの話でしょ。
注文して食べてみて自分の好みの味じゃなかったらお金損した!違うおいしいの食べられたのに!ってなるのが嫌なんでしょ。
だから結局一口頂戴人間はケチなんだよ。痛手を自ら負わずして出来るだけ得をしたい。
でもなんでお前が得したいために他人が損しなきゃならないの?だから厚かましいって言われるんだよ+12
-0
-
1171. 匿名 2020/01/15(水) 10:57:33
高校の同級生が休み時間の度に教室の端から端まできておやつを分け与えられたがる乞食みたいな奴だった
毎日誰かしらの個包装のクッキーやらフルーツやら食べておきながら自分は月に1回じゃがりこ持ってくるかどうかって程度
そいつが来る気配がしたらみんなおやつ隠すようになった+17
-0
-
1172. 匿名 2020/01/15(水) 10:58:26
>>1007
私も旦那がこのタイプ
頂戴って言われるの嫌だから、もう言われる前から分け与えてあげてる
+12
-0
-
1173. 匿名 2020/01/15(水) 10:58:29
>>1159
一応そういう認識+0
-0
-
1174. 匿名 2020/01/15(水) 10:58:33
前に友達とご飯行ったら、料理が出て来てすぐに「みんな今のうちだよ!これ一口いる人!!!私が箸をつけたらもうあげられないよ!!!」って景気よく言われてなんか笑った。みんな一口頂戴嫌い派だったから誰も貰わなかったけど。
人が口をつけたものが苦手というのもあるけど、自分が口をつけたものを他人が食べるのがもっと嫌だ+10
-0
-
1175. 匿名 2020/01/15(水) 10:59:24
わー美味しいよこれ、ねぇちょっと一口食べてみる?
え?いいの?じゃあ私のも一口どうぞ
とかならあるけど相手から一口頂戴なんてクチャラーで大嫌いな姑からしか言われたことない。
なのでイメージがすごく悪い。+10
-0
-
1176. 匿名 2020/01/15(水) 10:59:56
旦那が外食行って別々の物頼んだら、必ず一口貰う前提で待ってるのがうざい…
本当に嫌だと、言っても「何で?一口だけじゃん、ケチ」と逆に私が悪者になる。+15
-1
-
1177. 匿名 2020/01/15(水) 11:00:23
家族内ではやることあるけど友達に対して言ったこともなけりゃ言われたこともないな…+1
-0
-
1178. 匿名 2020/01/15(水) 11:01:50
>>1162
おおお凄いな、人の机の上の食べ物勝手に食べる人いるの?やば!
「いっつも飴なくなるー食べてないのにー」って言っちゃうわ。飴泥棒だ飴泥棒+13
-0
-
1179. 匿名 2020/01/15(水) 11:01:59
よっぽど仲良い友達とお互いに悩んだら
お互い一口交換するかって出来るけど嫌いな人には無理
旦那は良いんだけどね+3
-0
-
1180. 匿名 2020/01/15(水) 11:02:07
>>1154
卑しい、意外に言葉見つからないけどな。+15
-0
-
1181. 匿名 2020/01/15(水) 11:02:27
>>1167
勝手に?!育ち悪いんだね+8
-0
-
1182. 匿名 2020/01/15(水) 11:02:44
友達同士はないなぁ。カレシとかなら
抵抗はなかったかな?今なら夫と
子供になら言われても平気だけど
うちの家族は誰もやらないな。+3
-0
-
1183. 匿名 2020/01/15(水) 11:03:28
一口ちょうだいを拒否するとケチって言われる
同じ物頼めばいいだろが、ケチはどっちだよ
+12
-0
-
1184. 匿名 2020/01/15(水) 11:04:24
>>145
わかる!!
自分が欲しいからって、
これ食べてみてってしつこく言ってきて、いらないと言ってもとにかくしつこくて、いやいや食べるとこちらのがほしそうにもらえるの待ってるのすごく嫌い。
いらないのにお皿に勝手に置いてきて、見返りをほしそうなのも嫌。
旦那がそうなんだけど、ほんと嫌いになりそう。
一口ちょうだいの進化系。
あげたいだけならほしそうにしないでほしい。結局こちらのを食べたいだけなのが卑しい。やり方が汚いよって思っちゃう。+44
-4
-
1185. 匿名 2020/01/15(水) 11:04:51
凄く図々しいと思う
言われた方は嫌とは言えないし、
私は自分の物は全部自分で食べたいし上げたくない
相手にも言ったことない+8
-0
-
1186. 匿名 2020/01/15(水) 11:04:58
職場の人に言われた時は
ほんと無理だった+7
-0
-
1187. 匿名 2020/01/15(水) 11:05:09
シチュエーションにもよるよね
シェアする前提でご飯とか行くならやるけど
そうじゃなく私が食べたいもの頼んだときに一口言われると腹が立つ
私のもあげるから言われてもそれ食べたくないしとか思っちゃう+8
-0
-
1188. 匿名 2020/01/15(水) 11:05:16
解説しよう
シェア民に言わせれば、他人が口をつけたものが汚いという価値観は我々にはなく、むしろ人の温もりや繋がりを感じられて有り難いものであり、目の前の自分の酒は隣にいる人が口をつけることで初めて輝き出すという文化である+6
-0
-
1189. 匿名 2020/01/15(水) 11:05:59
一口あげたらその一口がでかかったまじで殴りたい+6
-0
-
1190. 匿名 2020/01/15(水) 11:06:23
うちの母親に、
「あんた、一人で食べちゃって。普通はみんなに食べてみる?って言うもんだよ!!」
って言われたことあるけど、
その時ファミレスで、注文したのはわたしだけ。
私の他に四人もいたし。
食べたいなら自分も頼めばいいし、四人にあげてたら私のお腹は満たされず終わるぞ。と思った。
ほんと、クレクレやめて欲しい
+23
-0
-
1191. 匿名 2020/01/15(水) 11:06:30
>>1124
自分は仲のいい友人に一口ちょうだいタイプがいますが、その人に「嫌だ」と言った事がないので相手は知らないと思う
きっぱり拒絶するほど嫌ではないので、応じてる
嫌だから疎遠にももちろんならない
いちいち「あなた交換するの好き?」なんて聞かれた事もないし、聞いたこともない
そんな事をいちいち確認するなんて、人付き合い下手くそなんじゃないかと思うわ
+10
-0
-
1192. 匿名 2020/01/15(水) 11:06:42
昔から本当にやだ!間接キスがムリ
絶対一口ちょーだいって言ってくる女の子いるよね…学生時代は断れなくて、本当に気持ち悪かった(^^;
家族でもやだ
キスする間柄つまり旦那なら大丈夫だけど+6
-0
-
1193. 匿名 2020/01/15(水) 11:06:43
>>18
断ったらそれはそれで気まずくなる時あるけど。
お互いシェアしたい人同士じゃないとそのやりとりに意味は無いかな。+18
-0
-
1194. 匿名 2020/01/15(水) 11:07:47
>>1067
被ろうが被るまいが、自分が食べたいものを自分で頼みなよ。
皆が食べたいかどうかなんて、どうでもいいから。
自分のあれこれ食べたいと言う欲求に他人を巻き込むな。
+14
-0
-
1195. 匿名 2020/01/15(水) 11:08:32
>>977
シェアしないことが我慢になるのか
ちょっとビックリ
意地汚いねー!
そこまで感覚が違うなら何を言っても無駄だね+33
-0
-
1196. 匿名 2020/01/15(水) 11:09:28
一口ちょうだいバカは、衛生面ってわからないの?+6
-0
-
1197. 匿名 2020/01/15(水) 11:10:31
一口マンは毎回言ってくるから嫌なんだよね
私がファミチキ買ったとき、○○ちゃん買わないの?って聞いたらいらないって言ったくせに食べてたらちょーだい言ってきたとき、もうっ私のだよ!!!て冗談のフリして叩いちゃったわ
それから断るようになった+14
-0
-
1198. 匿名 2020/01/15(水) 11:10:52
他人の口に突っ込んだ食器を自分のお皿に差し込まれるのは不快に感じる。
私が残したものをさらってくれるのは自分の口に入るものではないので別に構わないし残飯処理助かる。+0
-0
-
1199. 匿名 2020/01/15(水) 11:11:16
>>1194
大丈夫だよ
私の周りには私と同じ価値観の人しか居ないから食事=シェアだから皆で相談して食べたい人の多いものから頼んで行って最終的に人数分になるようにするまでが常識だから+0
-13
-
1200. 匿名 2020/01/15(水) 11:12:55
スレ主の回りの人は問題が無かった
のかも?知れませんが私はナシだな
食べたいなら買うなり頼めって言いたい!
うちの姉が一口ちょうだいってラーメン屋で
言って麺もスープもチャーシューまで
食べた時に一口って言わないだろ?!って
家族で突っ込み入れた事がある
パン屋でパン買って全部の種類を半分に切る
人も好きじゃない
これは義母なんだけど色んな種類を食べれて
○○ちゃんも嬉しいでしょ?って言ってくるんで
私はそうは思いませんって言いたくなります
+9
-0
-
1201. 匿名 2020/01/15(水) 11:12:59
断れない程度のワガママの押し付け
幼稚な奴しか発しない言葉+8
-0
-
1202. 匿名 2020/01/15(水) 11:13:44
ミニストップのソフトクリームを一口ちょうだいって言われた時、こいつ正気か?って思った
なんで自分で頼む買うって選択肢がないの?+17
-0
-
1203. 匿名 2020/01/15(水) 11:14:32
>>958
一口ちょうだいと大皿取り分けるって全く違うと思うんだけど、逆にどうやったら的外れな比較思いつくんだろう+18
-0
-
1204. 匿名 2020/01/15(水) 11:15:05
>>1
私は言わないけど、言われても全然イヤではないです。+2
-0
-
1205. 匿名 2020/01/15(水) 11:15:22
>>1190
5人でファミレス入ってあなた1人しか注文しなかったの?それはそれで非常識なんだけど+15
-0
-
1206. 匿名 2020/01/15(水) 11:15:48
>>977
ははー
一口頂戴の人ってこういう意識なんだねぇ
本当関わりたくない
話しかけんな+44
-0
-
1207. 匿名 2020/01/15(水) 11:15:56
「一口ちょうだい」と頭フリフリがセットだと殴りたくなる。+8
-0
-
1208. 匿名 2020/01/15(水) 11:16:41
そこまでして他人の料理の味を試したい気持ちが心底わからないんだよなー。ただそれだけ。
+18
-0
-
1209. 匿名 2020/01/15(水) 11:16:59
数百円で買える物を一口ちょうだい
乞食以外の何物でもない+14
-0
-
1210. 匿名 2020/01/15(水) 11:17:07
一口ちょうだいなんて言われたことないし、言ったこともない。仲良い友人たちとは、はじめからシェアしよーって感じだし、それかこっちから食べる?って一言聞くよ。いらない時はいらないって言い合えるし…夫ともそんな感じです。+2
-4
-
1211. 匿名 2020/01/15(水) 11:17:19
ダメだ、もはや日本人とは思えない+10
-0
-
1212. 匿名 2020/01/15(水) 11:18:03
上の人ではないが、一口がダメな人は大皿取り分けるのも嫌なんだろうなと考えるのは理解出来るし、基本同じことでは+1
-6
-
1213. 匿名 2020/01/15(水) 11:18:08
>>1199
なるほど。
その場にいたら、渋々従うしかなさそうだね。
+12
-0
-
1214. 匿名 2020/01/15(水) 11:18:08
>>71
ケチと言われようが嫌だよね
とにかく何でもかんでも人の物を欲しがるのは浅ましく鬱陶しいとしか言いようがない
妖怪みたいな目つきで物欲しそうに見るなよ自分で買えって言いたくなるし、そんな人とはもう一緒に食事はしない
+24
-0
-
1215. 匿名 2020/01/15(水) 11:18:09
私は一口くらいならあげるのはいいけれど、自分がもらうのは嫌だ。
その時食べてるものの味を口の中で変えたくない。
でも、一口食べる?って聞いてくれるのは嬉しいな。+1
-0
-
1216. 匿名 2020/01/15(水) 11:18:14
友人親姉妹はもちろん自分の子どもでさえ一口ちょうだいも食べ残し食べるのもいやだけど旦那ならいいや
+3
-0
-
1217. 匿名 2020/01/15(水) 11:18:19
>>1146
外食産業が食事のウエイトを占める時代の
兄弟喧嘩も経験しないで育った子どもの話ではなく
もっと昔の時代は食に所有権を主張する方が卑しいとされただろうって事だよ
+0
-4
-
1218. 匿名 2020/01/15(水) 11:18:22
お前の汚い唾を口に入れたくないので嫌です+9
-0
-
1219. 匿名 2020/01/15(水) 11:19:19
>>1154
乞食じゃねえかw+16
-0
-
1220. 匿名 2020/01/15(水) 11:19:56
>>1188
わー。うちの姑さん、それかも。
嫁になった私も受け入れてますよ的な。
何でも家族なんだからーと言ってくる。
私は自分の親兄弟でも嫌ですわ。+5
-0
-
1221. 匿名 2020/01/15(水) 11:20:49
雪見だいふくひとつちょうだい+0
-8
-
1222. 匿名 2020/01/15(水) 11:20:51
日本語喋ってたら日本人とは限らないよ
私とかシェアが当然派だけど大陸育ちだし+2
-0
-
1223. 匿名 2020/01/15(水) 11:21:12
>>1199
うん、だから、それはシェアだよね?
じゃ例えば、どのようなお店でその友人さんらと食事しているの?
定食屋さんや蕎麦屋さんなんかでも、いつも皆さんと分けあってきっちり行くようにしてるんですか?
その中で誰か、今日は自分の分きっちり一人前食べるぞってなったらもう誘わないんですか?笑
批判じゃなくて興味です笑
+7
-0
-
1224. 匿名 2020/01/15(水) 11:21:21
>>1154
ポリバケツの残飯でも漁っとけよ+15
-0
-
1225. 匿名 2020/01/15(水) 11:22:37
>>929
じゃあ他人巻き込むなよって思う+3
-3
-
1226. 匿名 2020/01/15(水) 11:23:46
うーん
例えばレストランでAとBがあって、友達とお互いにどっちもいいなー!!って悩んでたら
じゃぁ分け合いっこしようか〜ってのならまだ。
そのくらいがギリギリかな+16
-0
-
1227. 匿名 2020/01/15(水) 11:24:03
>>1212
両方嫌いな人もいるだろうけど、同じではないと思うよ。
大皿なら皆で一つだけど、大皿でなければ、それぞれ一つずつという認識。
なので、「ひと口ちょうだい」は、大皿ではなく他人の小皿から奪おうとする行為に近い。
+15
-0
-
1228. 匿名 2020/01/15(水) 11:24:18
>>145
>>1184
ちょっとわかるー自分の姉がそのタイプ。しつこくて断ると「美味しいのに」とか言って拗ねてこちらを悪者に。
一口とは違うけど姉が美味しいと思ったものをこちらに無理やり食べさせることもあって嫌だった。
こちらはお腹すいてないのに食べろ食べろ言ってきて断ると拗ねる。子どもの頃よくケンカになったわ。
シェアタイプは自分が本当に美味しいと思ったから相手とシェアしたいって気持ちも少しあるのかもしれないけど、相手が望んでなければ独り善がりなんだよね。+37
-3
-
1229. 匿名 2020/01/15(水) 11:24:34
>>1208
それそれ。
食に対する意識が違うんだと思うよ
私は人の食べてるものなんてどうでも良いんだけど、気になる人はあの人の食べてる料理どんな味なんだろう?美味しいのかな?食べたい食べたい食べたい!って感じなんでしょうね
だから汚いかな?とか、人のもの食べるなんて図々しいかな?とか、一口食べられてしまう相手の気持ちとか全く考えられない
+6
-2
-
1230. 匿名 2020/01/15(水) 11:24:38
>>1223
居酒屋とかだし、特に友人とは限らない
初対面の人とシェアすることも多い
定食屋なんて一人で入るもので人と行かない
シェアせずに一人で全部食べた人はそもそも見たことがない
+1
-12
-
1231. 匿名 2020/01/15(水) 11:25:01
一口ちょーだいを回避したい時は、相手の後に注文して全く同じ物を頼みます。
注文を先に聞きたがる人が地雷率高い。+12
-0
-
1232. 匿名 2020/01/15(水) 11:26:03
>>1221
雪見だいふくは2つでひとつだからダメ🙅♀️+10
-0
-
1233. 匿名 2020/01/15(水) 11:26:11
一口ちょうだいって言う子の心理がわかってよかったよこのトピ
お店とか以外でその子の前では食べないようにしてちゃんと断ろうと思えたわ
なんて有意義なトピだろうww+17
-0
-
1234. 匿名 2020/01/15(水) 11:28:15
これ言うのは並以下の家庭の出で兄か姉がいる人ばかり+3
-1
-
1235. 匿名 2020/01/15(水) 11:29:18
お母さんが食べてる物、味見に一口もらう事あるし、私が食べてる物も一口あげることある。でも、私の場合、お母さんだけ。+6
-0
-
1236. 匿名 2020/01/15(水) 11:29:56
目の前の人と同じ味の物を分け合いたいという欲求が自然に起きない人は本質的に性根がアレなのが良く分かるトピ
他人に汚いとか病気とか残飯食ってろとか言い出すような民度の連中+0
-18
-
1237. 匿名 2020/01/15(水) 11:30:18
>>276
うちもそうだ。しかもわたしが頼むメニュー指定してきたよ。
今はわたしが強くなって指定までしてこないけど、基本頼むものぶらないようにされる+7
-0
-
1238. 匿名 2020/01/15(水) 11:30:29
うちの旦那、ひと口ちょうだいもよく言うけど、シェアしよう。って言ってくる。
すっげー腹立つ。
わたしは一人前たべたいんだよ!!+14
-0
-
1239. 匿名 2020/01/15(水) 11:30:57
食べる量が減るとかの意味じゃなくて、人の使ったスプーンや口を付けた物が無理です。
一口頂戴と言われたら全部あげています。
他人が口をつけたスプーンが無理とゆう話をしたら失礼じゃない?と逆に言われてすごく衝撃を受けました。笑+11
-0
-
1240. 匿名 2020/01/15(水) 11:31:38
分け合うっておかしくない?
一口ちょうだい野郎は絶対人にはあげない
ただ奪うのみじゃんwww+16
-0
-
1241. 匿名 2020/01/15(水) 11:31:55
>>44
うわあ、全部合ってる。+18
-8
-
1242. 匿名 2020/01/15(水) 11:32:11
>>1221
なら、パピコかPINO半分ちょうだい!!+4
-0
-
1243. 匿名 2020/01/15(水) 11:32:32
奪うのみの一口頂戴も見たことがないけど+0
-5
-
1244. 匿名 2020/01/15(水) 11:33:03
友達には言わない。
旦那には言っちゃう、、!
そして旦那もまた始まったよ〜って言いながらもちゃんとくれる(つд⊂)ごめんね!+0
-8
-
1245. 匿名 2020/01/15(水) 11:33:13
ひとりひとり配膳されない家庭育ちだとなりやすそう。大皿でドン+3
-3
-
1246. 匿名 2020/01/15(水) 11:33:39
一口ちょうだい女って地雷女や不倫女が多いと思う+10
-1
-
1247. 匿名 2020/01/15(水) 11:34:24
>>89
こういう風に思えばいいのか!+18
-2
-
1248. 匿名 2020/01/15(水) 11:35:20
これだけ嫌がる人がいるんだから、やめればいいのに。
私は人の頼んだ料理を欲しがるのは下品でみっともないと躾けられ、飲み物の回し飲みなども汚くてできません。
私のような者は潔癖で少数かと思っていましたが、意外と多くてホッとしました。+17
-0
-
1249. 匿名 2020/01/15(水) 11:35:39
>>1221
雪見だいふくひとつじゃなくて一口だったとしても相手の歯型がついた雪見だいふくとか嫌だな。+9
-0
-
1250. 匿名 2020/01/15(水) 11:35:51
一口ちょうだいも時とモノと相手によって嫌な時あるけど、もっと嫌なのは「一口ちょうだい。残しておいてくれればいいから」ってやつ。
どれくらい残しておけばいいかな、みたいに気を使って、いつまでたってもその食べ物が自分のものじゃないみたいですごく嫌。そんなに欲しいなら今すぐ一口食えや何であんたの食べたいペースにこっちが合わせなきゃなんないんだよと思う。+7
-0
-
1251. 匿名 2020/01/15(水) 11:36:21
>>1230
横だけど、居酒屋シェアはわかる
定食屋一人でしか行かないのは、まああなたは行かないってことでわかる
ガストとかサイゼとかココス・びくドンみたいなファミレスは?
サイゼはピザとかパスタならシェアできるけど、ガストとかはセットメニューが多いじゃん?
そんな時はどうしてるの?
+11
-0
-
1252. 匿名 2020/01/15(水) 11:36:22
私は平気だけど、自分から言うことはあまりない。
余計な気は使うよね。
メニュー選びの時に悩んだ時に、相手が別々の頼んで貰いっこすれば良くない?って言ってくれたらそれ前提で頼む事になるよね。
+1
-0
-
1253. 匿名 2020/01/15(水) 11:36:29
>>704
あなたの反応もまた卑しい気がするけど。+29
-8
-
1254. 匿名 2020/01/15(水) 11:36:36
全く関係ないレッテル貼り出して笑う
流石一人で全部抱え込んで一口も渡したくない人種、本性見えるわ+0
-10
-
1255. 匿名 2020/01/15(水) 11:37:50
>>147
いやいやいや、ほとんどの人が嫌悪感爆発のキモくて浅ましい行為を卑しいと思ったこともないとか、まして反対派の言い方がきつくてびっくりと被害者面するとか、こっちの方がびっくりだよw
マジで話が通じないんだね
作法とか道理とかどうなってんの?
+24
-2
-
1256. 匿名 2020/01/15(水) 11:38:29
>>190 わかる!
私→カツレツ、同僚→タパス6種類の盛り合わせを注文した時、一方的に「私のコレあげるからガル子さんの一口ちょうだい」になって、「いやけっこうです」って断ったのに無理やり私の皿にタパス置きやがった。
結局私のカツレツひと切れ(1/6)あげざるを得なくなって、めっちゃテンション下がったよ…。
さっぱり赤身から脂身にいくまでの味の変化を楽しみたかったのに…。
しかも同僚が勝手に皿に置いたタパスはナスひと切れだけ!割に合わない!!
+30
-0
-
1257. 匿名 2020/01/15(水) 11:39:04
女友達4人でお茶したとき、「こっちのケーキ一口食べる?」「え、じゃあこっちも一口どうぞ」「みんなでまわそー」つって、一口ずつ皿まわして食べてる間に自分の頼んだケーキも戻ってきたときにはほとんど残ってなくて、謎のケーキ試食会みたいになったことある。私は私の食べたいケーキを丸々一つ食べたかったのに…+26
-0
-
1258. 匿名 2020/01/15(水) 11:39:04
>>25
一口もあげたくないって人の方が卑しく感じるけど笑
そんなお腹空いてるの?笑+12
-48
-
1259. 匿名 2020/01/15(水) 11:39:47
>>1258
はいはい
そんなたった一口すら人のものを恵んでもらいたいほど卑しいのね+39
-7
-
1260. 匿名 2020/01/15(水) 11:39:54
>>2
一つの花だよね。教科書に載ってたけど子供の頃から大っ嫌いなお話でした。
戦争に行くお父さんの為にお母さんが貴重ななけなしのお米を炊いて作ったおにぎりを、送って行く途中娘が「一つだけちょうだい」って結局全て食べ尽くすお話。
なんで感動的な感じになってるのか分からなかった。卑しい。+54
-6
-
1261. 匿名 2020/01/15(水) 11:40:08
>>51
1口くらいいだろ笑
どんだけ強欲なの笑+4
-23
-
1262. 匿名 2020/01/15(水) 11:40:22
>>1
過去トピが無数にあるから読めよ
+12
-0
-
1263. 匿名 2020/01/15(水) 11:40:25
全ては顔次第かな
ブスが「一口ちょうだいとかキモい!」って言ってたら神経質な上にブスとか取り柄ゼロだなって思われるだけだし
美人なら綺麗好きなんだなって思われるだろうし+2
-4
-
1264. 匿名 2020/01/15(水) 11:40:31
これは潔癖じゃなく、衛生的なもんだよね
唾液(分泌液)考えただけでゾッとする+11
-0
-
1265. 匿名 2020/01/15(水) 11:40:40
>>1248
私は潔癖ではないから他人の皿のものだろうが回し飲みだろうが、やろうと思えば出来るけど、それでもやらないよ。
平気だからやっていいということにはならないですもんね。
+11
-0
-
1266. 匿名 2020/01/15(水) 11:41:02
なんで皆なんともないのに日本人だけすぐ腹壊したり病気になってるのか良く分かるわ。人の口付けたものは汚いみたいな発想の人達が住んでる地域だからなんだね+0
-17
-
1267. 匿名 2020/01/15(水) 11:41:23
卑しい、育ち悪いよね+14
-1
-
1268. 匿名 2020/01/15(水) 11:41:53
夫なら言うなアイスの時
お互いのアイス一口ぐらい交換してる+0
-3
-
1269. 匿名 2020/01/15(水) 11:42:27
>>1263
>神経質な上にブス
確かに魅力は何もないかも(笑)+4
-0
-
1270. 匿名 2020/01/15(水) 11:42:29
>>44
1口ちょうだいって私も私の周りも当たり前だけど
お金貸してなんて言う人はいないよ
嫌がる人の方が決めつけ凄いしひねくれてるし口悪いし性格悪い気がしますけど+21
-25
-
1271. 匿名 2020/01/15(水) 11:43:18
違うメニュー頼んだ時は夫と親友のみに限りだけど、一口どうぞってしあう。
その他の人だったらこっちからは言わないけど「そっちも美味しそう」って言われたら人によっては一口どう?って聞く。
+0
-0
-
1272. 匿名 2020/01/15(水) 11:44:05
>>47
友達からも言われるし嫌がられてはない
みんな自分と同じだと思わないほうがいいよ+5
-28
-
1273. 匿名 2020/01/15(水) 11:44:09
>>1270
一口もあげたくないみたいな人は心が汚いってことで結論出たね+9
-19
-
1274. 匿名 2020/01/15(水) 11:44:45
言われても気にしない
ここで反対派の人たちが口悪くてひいた+1
-9
-
1275. 匿名 2020/01/15(水) 11:45:00
ここまでボロクソに言われて、一口頂戴してる人は考え直してくれたのかな?そんな常識もないのかな?+8
-1
-
1276. 匿名 2020/01/15(水) 11:45:50
相手によるかな。
言い方悪いけど、普段の性格により使い分けるよ。
あと、その場の雰囲気。+1
-0
-
1277. 匿名 2020/01/15(水) 11:46:10
>>208
汚ったない💢
食べ物は粗末にしたくないけど、そんなのもういらないよ
全部あげるよって言って誰も食べなかったら焼きそばに謝りつつ捨てる…
+44
-4
-
1278. 匿名 2020/01/15(水) 11:46:47
一口頂戴って言われるのが嫌だから
相手を警戒して無邪気においしいって言えなくなった
なんかいやな奴だな。自分。+1
-0
-
1279. 匿名 2020/01/15(水) 11:46:48
>>92
一口もあげたくないとか卑しいし貧しいね+4
-19
-
1280. 匿名 2020/01/15(水) 11:47:03
パスタでもスープでもピノでもなに言われても嫌じゃないからこんなに嫌な人多くてびっくりしてる。そりゃ全部食べられたら怒るけどそんな人いないし…。+1
-6
-
1281. 匿名 2020/01/15(水) 11:47:04
ボロクソに言われて流石人と食べ物が分け合えない人達、すごい性格だなー()
いやー、周りにいなくて良かったーとしか+0
-14
-
1282. 匿名 2020/01/15(水) 11:47:48
その場で、他人の食べ物を食べたくなる、って自体が普通じゃないと
感じない人もいるようだね。+11
-0
-
1283. 匿名 2020/01/15(水) 11:47:58
>>645
それは人による。私が彼氏の立場だったら嫌。たまにならいいけど、あなたの場合は日常化してそうだから嫌。+3
-0
-
1284. 匿名 2020/01/15(水) 11:48:09
>>1236
同じ味の共有の話なら、一口ちょうだいって言う人はメニューが被ると変えるのはなんでなのかな?
メニューバラバラで一口ずつもらってプチ良い思いをしたいだけならただの食いしん坊だけど、
頼んだ物がその場で一番正解だったと確認したいタイプの人が嫌。
自分が頼んだ物の方が口に合ったとき、食べてる間中、目の前から恨めしい気持ちが伝わってくる…。
上の方のコメントにあったけど、他人の時間とかお金をちょっとずつちょろまかしていくタイプの狡さ。
+6
-0
-
1285. 匿名 2020/01/15(水) 11:48:13
ここ見るとシェアすら駄目な人もいるんだね
+0
-0
-
1286. 匿名 2020/01/15(水) 11:48:21
一口くらいいいだろ卑しいって言ってる人は、でかいブーメランが自分に猛スピードで刺さることくらい分かってるんだよね?
そして、「自分の頼んだものを1人前食べたい」よりも「自分が頼んだものだけでは我慢ができず他人が頼んだものも一口でいいから食べたい」方が卑しさは上だってことも分かってるんだよね…?+20
-0
-
1287. 匿名 2020/01/15(水) 11:48:22
>>1278
そこまで警戒するなら一人で食事した方がいいよwww+1
-7
-
1288. 匿名 2020/01/15(水) 11:48:51
>>1281
一方的に「ひと口ちょうだい」って言ってるのに、分け合うってなに?
すり替えんな。
+15
-1
-
1289. 匿名 2020/01/15(水) 11:49:02
>>1273
もらって当たり前精神の乞食は残飯でも食ってろ+16
-6
-
1290. 匿名 2020/01/15(水) 11:49:14
同じテーブルにあれば皆の食べ物だよ
自分の食べ物だと思って頼むなら人と食事に行かないよ+1
-38
-
1291. 匿名 2020/01/15(水) 11:49:31
相手や食べている物によりけり。一口ちょうだいよりタバコ一本ちょうだいの方がイラッとしたかなあ。+2
-0
-
1292. 匿名 2020/01/15(水) 11:49:45
そもそも「ちょうだい」て図々しいから言わないよ。+14
-0
-
1293. 匿名 2020/01/15(水) 11:50:10
>>1281
分け合うなら取り分け前提の大皿料理で十分。
一人前の料理までクレクレ言ってくる知人いなくて逆に良かったわw+13
-0
-
1294. 匿名 2020/01/15(水) 11:50:17
以前の職場の同僚がよく言ってきた。
口臭かったから嫌だったんだよな…仲は良いんだけどね…+5
-0
-
1295. 匿名 2020/01/15(水) 11:50:26
>>567
本当それですね。+3
-0
-
1296. 匿名 2020/01/15(水) 11:50:27
一口頂戴って言わないし言われても平気派としてはヒスってる人怖いし生きづらそうだなと思う。+2
-9
-
1297. 匿名 2020/01/15(水) 11:50:58
>>93
なんで主が無神経って決めつけるの?
全員が全員あなたと同じで嫌なわけじゃないよ笑+4
-21
-
1298. 匿名 2020/01/15(水) 11:51:04
>>13
鈍感ってww
みんな一緒なわけがないww+47
-41
-
1299. 匿名 2020/01/15(水) 11:51:27
>>1290
>>同じテーブルにあれば皆の食べ物だよ
いいえ、違います。
+31
-0
-
1300. 匿名 2020/01/15(水) 11:51:30
自分の食ってろ+8
-0
-
1301. 匿名 2020/01/15(水) 11:51:59
>>1288
そっちが一方的だと思い込んでるだけで当然こっちも渡してるし、誰を仮想敵にしてるの?一方的に奪うような人を友達にしてるのは自分なのに分け合ってる人達に八つ当たりしないでね+2
-15
-
1302. 匿名 2020/01/15(水) 11:52:19
一番うざいのは「それ美味しそうだな~」って、こちらからの「よかったら食べる?」待ちしてくるやつ+15
-1
-
1303. 匿名 2020/01/15(水) 11:52:36
一口たべる?と聞かれたら「いらない」と答えてる。食べたらこっちのあげなきゃいけなくなるから。+9
-2
-
1304. 匿名 2020/01/15(水) 11:52:53
>>113
あげれる笑+55
-14
-
1305. 匿名 2020/01/15(水) 11:52:54
>>1264
ってことはキスは無理な人?+0
-6
-
1306. 匿名 2020/01/15(水) 11:53:21
言った事もないけど言われても気にしない
乞食だ卑しい奴だとか言ってる人の方が嫌かも
+3
-8
-
1307. 匿名 2020/01/15(水) 11:53:40
>>1301
自分も渡せば何でも許されると思ってんの?
+9
-0
-
1308. 匿名 2020/01/15(水) 11:54:02
私の友達は「これ食べてみるぅ?おいしいよ」からの一口交換合戦が大好き。
私は面倒くさいし本気でいらないし、でも我慢してた。
さすがにいい歳になって我慢することもないか、と断るようにした。あ、そーなの?という彼女の笑顔がひきつってて申し訳ない気持ちになったけど、早くこうすれば良かったと思うほどストレスから解放された。
彼女の場合は、一口交換が仲良しの証らしくて、それをやってる自分が好きって感じ。
基本、女子女子したことが大好きな人なので、可愛らしいんだけど、ちょっと面倒だと思うこともある。+16
-1
-
1309. 匿名 2020/01/15(水) 11:54:06
一口といってもトンカツだと一切れになるし、唐揚げなら一個でしょ。やだよ~+8
-1
-
1310. 匿名 2020/01/15(水) 11:54:23
分け合わなくてよくね?+8
-1
-
1311. 匿名 2020/01/15(水) 11:54:31
>>1290
ドン引き。
職場の昼休憩とかでも?そのお弁当美味しそうだから一口下さいって出来るの?
育ち悪そう。+30
-1
-
1312. 匿名 2020/01/15(水) 11:54:47
こっちのをあげなきゃいけなくなるとかw
食べ物とかでなくあなたが好きだからあなたの食べてるものを口にしてみたいんでしょ?お友達は。分からないかね+0
-11
-
1313. 匿名 2020/01/15(水) 11:55:17
>>3
なんかケチなやつばっか
私は欲しくないから言わないけど
嫌そうにしてるやつみると一口くらいあげろよって思うや+11
-35
-
1314. 匿名 2020/01/15(水) 11:55:28
>>1290
で?支払いはw+18
-0
-
1315. 匿名 2020/01/15(水) 11:55:41
>>1301
別にそのお友達はあなたの頼んだ料理を食べたいとは思ってなかったかもしれないよ
食べたくて頼んだものとそうじゃないから頼まなかったものを等価交換だと本気で思ってるなら、そう幻想を抱かせたままにしてくれるとても親切な友人ばかりなんだね
確かにあなたはご友人にとても恵まれてる+5
-0
-
1316. 匿名 2020/01/15(水) 11:55:46
「ごめん、ひと口ちょうだいって言われるの苦手なんだ〜」って正直に言うようにしてる。親しい友達は知ってくれてるから言ってこない。+18
-0
-
1317. 匿名 2020/01/15(水) 11:55:52
ここで汚い言葉で罵倒して
育ち悪いとか言ってる人もどうかと思うよ+2
-7
-
1318. 匿名 2020/01/15(水) 11:56:06
シェアするのが嫌いじゃないトピかと思ったら残念ww+0
-0
-
1319. 匿名 2020/01/15(水) 11:56:31
>>1290
はー!?
バカなの?+19
-0
-
1320. 匿名 2020/01/15(水) 11:56:52
>>1305
だいぶ捉え方ズレてるけどとりあえず...
あなた友達とディープキスする人?
+5
-0
-
1321. 匿名 2020/01/15(水) 11:56:54
>>1290
あなたがご馳走するならその謎ルール発動しても良いんじゃない?w+20
-0
-
1322. 匿名 2020/01/15(水) 11:56:58
>>1307
何でもってほどのことじゃないでしょ
どうしてそこまで嫌がるのか、食うに困って生きてきたのかと不思議で仕方ない+1
-10
-
1323. 匿名 2020/01/15(水) 11:57:12
嫌だな…
仲良くても嫌だし、家族にも言わないな
子供はまだ小さいし別だけど…
人が食べてる物を一口欲しいとは思わないし、
スプーンや箸とかどうするの?って
どうしても両方食べたいとかなら、それなら最初からシェアするのを前提で頼んで取り分ける
+6
-1
-
1324. 匿名 2020/01/15(水) 11:57:16
>>1313
数百円の食べ物を自分で注文すれば食べれるよ。
数百円もだせないケチはどっちかなw+17
-5
-
1325. 匿名 2020/01/15(水) 11:58:15
>>89
ワンコの方がマシだよね
+20
-0
-
1326. 匿名 2020/01/15(水) 11:59:16
>>1321
結構な頻度で奢ってるからこれからもそうするわ
そもそも嫌がる人と接点ないからお互い様なんだけど+0
-9
-
1327. 匿名 2020/01/15(水) 11:59:29
>>1312
それはそれでキモいw+9
-0
-
1328. 匿名 2020/01/15(水) 11:59:38
旦那は外食行くと必ず自分が食べる前に一口食べるー❓って聞いてくれていた‼︎
自分から食べたいって言うのもなんだけど聞いてくれると気にしないで食べられている事にこのトピ見て気づいた。旦那よ‼︎ありがとう。
今日の夕飯はいつもより豪華にしてここ数年していない玄関のお出迎えをしよう。
+3
-1
-
1329. 匿名 2020/01/15(水) 11:59:40
家族でも嫌だって言ってる人は
子供が自分の料理食べたいって言ってもあげないのかな
卑しいって怒るのかな
それとも同じのもう一品たのむのかな?
私はあげるけど+3
-4
-
1330. 匿名 2020/01/15(水) 11:59:42
>>1290
頭は大丈夫ですか?+17
-0
-
1331. 匿名 2020/01/15(水) 12:00:26
くちをつける前なら、まだあり。
同意の元、先に分けたりのシェアとかね。
食べてる途中に言われるのはいや。
「卑しい」としか思えない。+4
-1
-
1332. 匿名 2020/01/15(水) 12:00:30
本当に、たまたま1回ならいいよ。
一口ちょーだい言う人は決まってるし、毎回言う。
あと、そういう人がいると、みんなにあげないといけない雰囲気になって、大人数の時にお皿を回したりしてる。
私は嫌なのでしらばっくれてます。
いい大人がみっともない。+15
-0
-
1333. 匿名 2020/01/15(水) 12:00:32
えーここまで一口ちょうだいダメな人いるんだって純粋にびっくり。反対派さんは一人でご飯食べた方がイライラしないで済みそうだね。親・夫・子供・親友だったら全然平気だなあ。+2
-13
-
1334. 匿名 2020/01/15(水) 12:00:43
>>1329
臨機応変って言葉はご存じですか?
+11
-2
-
1335. 匿名 2020/01/15(水) 12:00:51
>>1290
家庭での事ならまだわかるけど、外食でシェアって悪いけどなんか半島の風習っぽくて嫌なんだよね。
一口ちょうだい派がシェア嫌派を人格攻撃してまで否定くるのも無理…半島っぽい感性だと思う。
「自分は食いしん坊で卑しくて育ちも悪いんだ~ごめんね~」くらいの愛嬌があればいいのに。+13
-1
-
1336. 匿名 2020/01/15(水) 12:00:53
一口といえど人の物に手をつけてる自覚はあるの?
大丈夫な人同士でやるのは別に良いんだけど「私は気にならない。気にする人はケチ。」って言うのは違くない?+13
-1
-
1337. 匿名 2020/01/15(水) 12:01:15
>>1305
ってことは、君は他人の唾液だけ飲める人?+6
-0
-
1338. 匿名 2020/01/15(水) 12:01:38
色々食べたいなら自分で頼めば?ってのがまずおかしい。一人でそんなに食べられないから人数が必要なのに
他人が口付けてくるのは許せないのに食品ロスは何とも思わないって価値観なんだろうか+2
-14
-
1339. 匿名 2020/01/15(水) 12:02:05
>>1334
家族でも子供でも無理って書いてる人いたので+1
-0
-
1340. 匿名 2020/01/15(水) 12:02:34
>>1089
食べ ら れる+1
-0
-
1341. 匿名 2020/01/15(水) 12:02:44
好きな人となら一口ちょうだい♪わたしのも一口食べてみて♪
って楽しいけど、嫌いな人とはやりたくないな
+5
-0
-
1342. 匿名 2020/01/15(水) 12:03:05
>>1333
なんで1人で食事とか極端な発想になるのw
同じ感覚の人としか連まないからストレスなく食事できるけど。+11
-1
-
1343. 匿名 2020/01/15(水) 12:03:43
一口食べてみる?って人に薦めるのはありだけど、一口頂戴はなし+0
-0
-
1344. 匿名 2020/01/15(水) 12:04:26
>>1335
明らかに嫌シェア派の方が激しく人格攻撃してるから人間性が…って感じになってるのに目の前の皿しか見ない人は見たいものしか見えないんだね+2
-8
-
1345. 匿名 2020/01/15(水) 12:04:26
>>1230
みなさんは、定食屋とかパスタとかお酒を飲まない場でのシェア(一口頂戴)するのが嫌だと言ってるのだと思いますが、、、+6
-0
-
1346. 匿名 2020/01/15(水) 12:04:50
>>1326
奢りじゃない場合もテーブルにあればシェア前提なんでしょ?+8
-0
-
1347. 匿名 2020/01/15(水) 12:05:04
遭難した時に、自分の食べ物をみなに分けるのが嫌だと言ってるわけじゃなく、
みんなそれぞれに自分で選んで自分の料理がある。
それなのに、他人の分も食べたい、という考えが意地汚いと思われるのは当然。
しかも断ると、相手がケチとか付き合い悪いとか、自分を正当化して
相手を貶める。育ちが悪いと言われても仕方ないと思う。+23
-1
-
1348. 匿名 2020/01/15(水) 12:05:09
一口ちょうだいって本当に自己中だと思うけど
言うなら食べてそうそうに言いな
あとの方になって言ってくるの最悪
ただの食い意地はったやつにしかみえない
+5
-0
-
1349. 匿名 2020/01/15(水) 12:05:13 ID:eL7X1fBc3W
>>1256
ホント腹立つよね。
友達は一つ一つが小さなサンドウィッチ、
私は無性にその時めんたいこが食べたくて、
めんたいこおにぎりと手頃な梅干しおにぎりを買ったんだけど、
交換してくれと言われて、お腹の空き具合も考えて買ったのに、一口大のサンドウィッチとじゃ割りあな合わないと思いながら渋々梅を渡したら、
ごめん、私梅干し食べれないの!って言い出して、
はなからめんたいこ狙っていて腹が立った。
その時は若かったから何こいつって思いながら
本当は食べたかっためんたいこ渡したけど、その子、デブなのにジャニオタで遠征貧乏でお金も無いから安い小さなサンドウィッチしか買えなかったけど、腹に溜まるおにぎりが欲しかったんだと思う。+29
-0
-
1350. 匿名 2020/01/15(水) 12:05:44
微妙にズレてるしマイナスいっぱいつくだろうけど、韓国では食事絶対シェアするらしい。
友達とカフェ行って自分一人でケーキ食べ終わるってまずないらしく全員で違う種類頼んで分け合うんだって。むしろ一人で分けず食べ終わったら冷たいって言われるみたい。
国民性?違い過ぎてそりゃ仲良くなれないんだなって思った。別の国はどうなんだろ。トピズレすいません。+5
-0
-
1351. 匿名 2020/01/15(水) 12:06:11
>>1313
なんのためにあげるの?なぜ食べたいもの頼まないの?
なぜたったひと口だけでも他人の物まで食べたいの?
お行儀悪いって習わなかったの?
習わなかったね。そういう人はもれなくケチで他のことでも図々しいもんね。
卑しくなりたくない、図々しくなりたくないって、人として最後の最後まで守りたいとこだよ?戦時中か何かなの?+21
-6
-
1352. 匿名 2020/01/15(水) 12:06:16
>>19
えーこんなマイナスきちゃうの?私も旦那にはひと口頂戴、使うなあ。
いやな人は夫婦でも嫌なのね、勉強になったわ。+52
-5
-
1353. 匿名 2020/01/15(水) 12:06:51
だめだめ一口もあげたくないって人は相当食い意地が張ってるんだろうな〜
たかが一口だよ?
唐揚げとか一個が大きいやつはその分相手から同じくらいの量貰えばいいだけの話で+7
-21
-
1354. 匿名 2020/01/15(水) 12:07:10
>>1338
ビュッフェや食べ放題のお店へどうぞ+13
-1
-
1355. 匿名 2020/01/15(水) 12:07:35
数百円なんだから自分で頼めなんて言う人も卑しいし貧乏ったらしい気がするけど。まあ、言われた人は何か嫌な思いしたから嫌になっちゃったんだろうね〜〜+3
-4
-
1356. 匿名 2020/01/15(水) 12:07:50
>>1338
シェアする前提の大皿料理とかなら人数いた方が色々…ってのはあるけど、普通1人前ずつになってる料理については「色々食べたいけどこっちも頼んだら食べきれないから、今日は我慢しよう。次に来た時に頼んでみよう」と考える人の方が普通だと思ってたけど…
「だって私、色々食べたいんだもん!我慢できないししたくない!」って欲求のために人のものに手を付けるのに食品ロス持ち出すとか、なんかめんどくさいね…+14
-0
-
1357. 匿名 2020/01/15(水) 12:07:52
日本以外は皆分け合って食べてるよ
私もシェアしないなら人と食事しないでしょ?って言ってるけど日本人でも半島人でもないもん+2
-1
-
1358. 匿名 2020/01/15(水) 12:08:41
>>1333
良識ある人はつるんで食べても、一口ちょうだいなんて言いませんから残念+13
-0
-
1359. 匿名 2020/01/15(水) 12:08:42
一口食べてみて!はたまに言うかな
「これ美味しい! 嘘じゃないって、騙されたと思って一口食べてみて」
の流れで。
情報を共有したいんだよね+9
-2
-
1360. 匿名 2020/01/15(水) 12:08:48
毎回一口勝手にくれる友達がいた。いらないし、私はあげたくなくてごめんだけど嫌だった。好きなの頼んでるから全部食べたいし味が一瞬変わるのが嫌なんだよね。その一口もらうのに皿を動かしたり手を伸ばしてる動作も嫌だ。ケーキなんて一口あげたらすぐなくなっちゃうし。
元々シェアするって頼んでるなら全然おっけー。+9
-1
-
1361. 匿名 2020/01/15(水) 12:08:49
>>1353
いや、ひと口ちょうだいって言ってくる方が食い意地張ってるでしょ。+19
-0
-
1362. 匿名 2020/01/15(水) 12:09:16
自分からちょうだいは言わない。
自分が食べてるものを試してほしいから、「ちょっと食べてみる?」ってよく言っちゃうかも。
その流れで1口くれることが多いかな。
勿論、仲良い友達の間でしかやらないけど。+1
-7
-
1363. 匿名 2020/01/15(水) 12:10:36
>>1355
え?言わないよ。心の中で思ってるだけ
同じ物頼めばいいじゃんは言うけど+10
-1
-
1364. 匿名 2020/01/15(水) 12:10:45
一口もシェアも嫌だ。
ピザとか中華の大皿とかならまだしも一人一皿で完結してる料理をわけたくない。そもそも唾液の共有が気持ち悪すぎる+8
-2
-
1365. 匿名 2020/01/15(水) 12:10:46
シェアしよう、そうしようそうしようってノリの時、そういう仲間ならあり。
同僚とランチで定食屋さんとか、ファミレスとかトレイで自分の分って決まってるのはあげたくないし、貰いたくもない。+15
-0
-
1366. 匿名 2020/01/15(水) 12:10:46
一口食べられたぐらいで激昂してどうせこいつは不倫するような人間に違いない!とか騒ぎ出す人か一口頂戴する子なら一口頂戴とご飯食べるわー+2
-8
-
1367. 匿名 2020/01/15(水) 12:10:51
>>1
一口ちょうだいとシェアを吐き違えてる人いるな
うちは旦那がそれ。※先に言っておきますが私は魚介類が苦手
ほぼ外食の時で、お互いに好きなもの選んでるときから私のを食べる気だって笑
私→苦手なものが入ってない食べられるやつ
旦那→魚介類
一口ちょうだいとなる→あげる→私そっちのは食べれない
シェアする気ないやん!
もちろん旦那には好きなもの注文して食べて欲しいって思うけど、そっちのが食べられないものだったら完全にこっちのをあげるだけじゃん。こういう自分も心が狭いのかなって思うけど、だったら最初からお互いが食べられるものを2つ選ぶべきじゃね?それがシェアじゃね?
私は自分が注文したり、選んだものは自分だけで食べたいのに、旦那は色々食べたいからこっちのにも手を出してくる。私は旦那の頼んだものは全然食べたくないし、欲しくない。←旦那が汚いとかそういう事ではない
何度かこの事で話したことあったけど、交換して食べるっていうコミニュケーションをお前は取りたくないのね?とか自分に都合のいい言い訳言ってくる
しかも話がずれてしまったらすみません。
一口がでかい!マジででかい!
私は内心嫌々だけど向こうのを食べるけど、見た目が変わるほど食べないのに、旦那はすごい量食べちゃう泣
もっと食べたかったのに〜って。子供が出来た時にこういう無神経な奴になって欲しくないと切実に思います。
相手の気持ちを考えてほしいです。+16
-1
-
1368. 匿名 2020/01/15(水) 12:11:11
スプーン使う系(アイス等)は嫌だ。
何か相手の唾液が嫌。
1つあげるとかお菓子なら全然良い。+8
-0
-
1369. 匿名 2020/01/15(水) 12:11:59
>>1362
こっちの料理が欲しいんだろうなぁっていう思いが透けて見えるから「食べる?」って言われるの鬱陶しいよ。
「ううん、大丈夫ー!」って答えてこっちの料理は死守する。+7
-1
-
1370. 匿名 2020/01/15(水) 12:12:32
>>6
家族なんて最初から分け合うの前提で違うの頼む。
私もここ見てから自分から絶対は言わないようにしてる。
さすがに上司とかに言われたら嫌だけど、仲良い友達とかなら、分けようとか言われたらラッキー!と思って喜んで分け合ったりお互い一口交換するw
そして、分けよー!っていってくる友達はガル民では無いな!と確信するw+102
-2
-
1371. 匿名 2020/01/15(水) 12:12:42
>>1366
不倫どっから出てきた?+4
-0
-
1372. 匿名 2020/01/15(水) 12:13:01
友達とお酒ならあるなー
+0
-0
-
1373. 匿名 2020/01/15(水) 12:13:11
>>1335
アメリカに留学してたけど
友達とシェアして食べるって普通にあるよ
量が多いし
外食でシェアしただけで半島の風習は偏見じゃないの?
一口はとにかくシェアすら許させないの?
ここ見てるとほとんどがシェア嫌派のコメントばっかで
犬とか乞食とかって言ってる人の方が多いけど
それはスルーなのかな?
>食いしん坊で卑しくて育ちも悪いんだ~
これも結構酷い言葉だと思うけど+3
-1
-
1374. 匿名 2020/01/15(水) 12:13:26
>>1326
そのルール発動するなら結構な頻度ではなく100パーセント支払うレベルよw+10
-0
-
1375. 匿名 2020/01/15(水) 12:13:34
>>1337
すごい発想だねww
そうくるとは思ってもなかったww+0
-3
-
1376. 匿名 2020/01/15(水) 12:13:45
ダイエット中でお昼に少しのカットフルーツしか食べてない友達に向かって、別の友達が一口ちょうだいっていってて、まじかぁ、って思った。
自分が言われてなくてもイラッとする。+20
-0
-
1377. 匿名 2020/01/15(水) 12:13:46
>>1
注文時からシェアするとお互いに決めて注文して、食べる前に半分ずつ分け合う、あらアリ。
1人1皿みたいなメニューでは基本やらないし、「ひとくちいる?」と聞かれても「いらない」って言います。(聞かれること自体は別に構いません)+7
-0
-
1378. 匿名 2020/01/15(水) 12:14:13
色んな人に口を付けて貰って唾液を共有することで免疫力が上がって皆健康になるんだけど、だからそれをやらないから国を出た時日本人ばかりが病気になってるんだと言われてるけど、どっちがいいの?
日本人はそれでいいの?+0
-14
-
1379. 匿名 2020/01/15(水) 12:14:26
ちょうだいと言われたらあげるけど、それも自分が手をつける前だな。
あげる側でも自分が手をつけたものは抵抗がある。まぁ、相手がそれでもいいというなら、もちろんあげるけど。
ただし、自分から一口云々は絶対に言わない。
品がないから、卑しいからというよりは、そもそも欲しいだとか味見したいと思わない。
あとみんなに聞きたいのは、たまに口をつけてから「一口どうぞ」と言うようにこちらに差し出してくる人がいるけど、それを断る方が空気悪くなりそうで嫌じゃありません?
私は結局断るんだけど…+1
-0
-
1380. 匿名 2020/01/15(水) 12:14:27
相当仲良ければ抵抗ないけど、なんだかここは当たりの強い人が多いのね…さてランチ行ってきまーす。+2
-3
-
1381. 匿名 2020/01/15(水) 12:14:33
うちの旦那が毎回毎回言う
あげたくないものは一人で食べたり、飲んだりするようになった+2
-0
-
1382. 匿名 2020/01/15(水) 12:15:09
>>1320
さすがww
粗探しの天才ww+0
-5
-
1383. 匿名 2020/01/15(水) 12:15:36
家族、彼氏、旦那ならいいけど、友達にはあまり言わないな。+3
-0
-
1384. 匿名 2020/01/15(水) 12:16:26
>>1363
ここで卑しいだの貧乏ったらしいだの言う人達が居たからそう思っただけですよ。+0
-2
-
1385. 匿名 2020/01/15(水) 12:16:30
>>1347
卑しい人って対面でご飯食べてるときずっと私のご飯ガン見しながら食べてるからキモい。
自分のご飯みながら食えよ豚共。+7
-0
-
1386. 匿名 2020/01/15(水) 12:16:48
>>1373
私もそっちの育ちだけどそこまで言われるならわざわざ日本人と食事したくないなと思いました+2
-1
-
1387. 匿名 2020/01/15(水) 12:18:55
わたしはほとんど言ったことないけど
言われることはよくある方
というか
「あ、そっちも美味しそだな」
とか言われると
「食べてみる?」って
自分から言うことも結構ある
だから全然平気
気にしたこともなかった+0
-0
-
1388. 匿名 2020/01/15(水) 12:19:19
サンドウィッチマンがよく交換して食べるんだけど、そういうのもダメなのかな+0
-0
-
1389. 匿名 2020/01/15(水) 12:19:22
>>1260
親の愛じゃない?+31
-2
-
1390. 匿名 2020/01/15(水) 12:19:43
>>1384
それは間違いないと思うけど
そこまでして一口食べたいの?+0
-0
-
1391. 匿名 2020/01/15(水) 12:19:45
毎回、ラーメンのスープだけを私が口にする前に許可もなく必ずもらう人がいる。
+5
-0
-
1392. 匿名 2020/01/15(水) 12:20:05
>>1022
子供や旦那には美味しかったから一口食べてみてって言い合ったりシェアする設定で頼んだりするけど、友達とカフェいる時にそれされるのは固まるかな。
いらないともダメとも言いにくい。+10
-1
-
1393. 匿名 2020/01/15(水) 12:21:10
注文する前に相談してシェア前提で注文するのは楽しいし好き。
1口ちょうだいって言われたら基本的にはあげてる。
でも毎回言ってきたり食べ方がこちらの事考えてない食べ方(ひとつしかない所食べちゃうとか)した人は、人としても色々ありそうだから警戒する。食事には一緒にいかなくなる。+4
-0
-
1394. 匿名 2020/01/15(水) 12:21:39
別に気にしないなー。自分も一口だけ食べたい時あるし、でも彼氏以外に言った事ないかも…とふと気付いた。+0
-0
-
1395. 匿名 2020/01/15(水) 12:22:04
>>1351
そっちはどんな味なんだろうって興味がある
でももう一皿食べきれないだろうしって思って一口交換しない?って言っちゃう+6
-20
-
1396. 匿名 2020/01/15(水) 12:22:17
>>1036
ドン引き過ぎる…っていうか、それは周りが「ちょ、○○の誕生日ケーキなんだから苺まるごと持っていくなよ空気読めねえなw早く返せ」って言うべき案件だと思うんだが。言ったのかな。TPOわきまえられないってマジで致命的だ。+9
-0
-
1397. 匿名 2020/01/15(水) 12:22:18
>>1378
何を言ってるんだチミはw+3
-0
-
1398. 匿名 2020/01/15(水) 12:23:07
ひとくち頂戴って言われたら全部いいよっていって全部あげるようにしてる。+1
-1
-
1399. 匿名 2020/01/15(水) 12:23:47
>>1378
>だからそれをやらないから国を出た時日本人ばかりが病気になってるんだと言われてるけど
どこ界隈で言われてる話だw1度も聞いたことないぞw
+8
-0
-
1400. 匿名 2020/01/15(水) 12:23:57
>>1
このサムネの絵ってよく見かけるけど何の絵なの?+0
-1
-
1401. 匿名 2020/01/15(水) 12:24:01
>>607
凄いわかる!!
幕の内弁当とか好きじゃない?+16
-1
-
1402. 匿名 2020/01/15(水) 12:24:08
直接口を付けないものには抵抗ないかな
最初から切り分けてあるトンカツとか、ギョーザとかポッキーとか
一つあげるの簡単そうなやつ+8
-0
-
1403. 匿名 2020/01/15(水) 12:24:24
>>1388
平気な人同士ならいいんじゃない?
けど、「ひと口ちょうだい」って言われて嫌なのに断るのが苦手なタイプの人もいるし、みんなが「ひと口ちょうだい」アリ派だと思っていると嫌がられてしまいそう。+6
-0
-
1404. 匿名 2020/01/15(水) 12:26:26
一口頂戴もだけど一口食べてもウザい
どれだけ取ればいいかも悩むし、こっちも一口提供しないといけなくなるし
人のものを欲しがるな、人の皿に手を出すなって躾けられてきたから、それ言われると「えー…」ってなる
あとシェアする人も嫌
シェア前提で注文しなきゃいけない圧かけてくるし
自分のお金出すんだから好きなもの頼みたいんだよ+11
-2
-
1405. 匿名 2020/01/15(水) 12:27:28
包装されてるやつならあげてもいいけど、直のもんはダメだろ+7
-0
-
1406. 匿名 2020/01/15(水) 12:27:37
>>1353
だから、何で「もらう側」が「くれる側」にケチつけるの?
一個ぐらい、一口ぐらいあげれや(くれろや)って言うなら
一口ぐらい我慢しなよ
ってことだよ+21
-0
-
1407. 匿名 2020/01/15(水) 12:27:42
あの世には長い箸しかなく、天国は皆自分の箸で人の口に食べ物を入れてあげ、地獄では皆が自分の前の食べ物を自分の口にだけ入れようともがき結局飢えたままであるという+0
-5
-
1408. 匿名 2020/01/15(水) 12:27:44
>>1305
めっちゃおかしな人来てるよーw+6
-1
-
1409. 匿名 2020/01/15(水) 12:28:10
>>1160
え?言われても気にならないって話だけど。
この世に1つの価値観しかなく、自分の価値観自分の常識が上と決めつけてるあなたの方が良識無いと思うよ。
相手がいるならそれだけ違う価値観があるのだからお互いで決めてお互いで合わせるのなんて普通でしょ。
何故自分が王様?+4
-2
-
1410. 匿名 2020/01/15(水) 12:28:23
何故反対派はこんなに威張ってるの?
こんな所のコメントでしか威張れないの?+4
-10
-
1411. 匿名 2020/01/15(水) 12:28:47
一口ちょうだいは言わないけど、自分が食べてて美味しいとか不味いとか辛い!とか、話のネタになるような特徴のある味に出会ったときに「一口食べてみて」となることはある。逆に一口もらうこともある。
勿論、そういうことができる相手限定だけど。+4
-0
-
1412. 匿名 2020/01/15(水) 12:28:53
>>934
これは同じ意味だと捉える。
食べたいから話ふってきたんでしょ?ってね。そう言ってくる人は常日頃相手の料理を狙っている。+4
-1
-
1413. 匿名 2020/01/15(水) 12:29:07
>>920
確かにw+8
-1
-
1414. 匿名 2020/01/15(水) 12:29:12
みんなで同じ鍋をつつくようなものは苦手かな
肉が食べられない人がいるとか、かと思えば肉ばかり食べる人がいるとか不公平感があるじゃない?
他人に遠慮しながら食べても値段は割り勘、なんかやだ+4
-0
-
1415. 匿名 2020/01/15(水) 12:29:20
会話泥棒とかはどうでもいいけど
一口頂戴は生理的に無理だわー+4
-0
-
1416. 匿名 2020/01/15(水) 12:30:28
嫌な人の気持ちは分かるけど、そこまでボロクソ言わなくてもね。
冷たい世の中。+4
-8
-
1417. 匿名 2020/01/15(水) 12:31:05
>>1305
発想がキモイ笑+1
-1
-
1418. 匿名 2020/01/15(水) 12:31:11
グルメ系の番組で、結構回し食いしてるのが気になる…
+4
-0
-
1419. 匿名 2020/01/15(水) 12:31:29
暴言吐いてでも一口あげるのを阻止したくて絶対自分の食事を乱されず全部一人で食べたい人は一生一人で食べに行けば死ぬまで不快になることはないよ+1
-9
-
1420. 匿名 2020/01/15(水) 12:31:39
>>1404
なんだか武士でもないのに堅苦しいね
楽しんで食事したい人否定し過ぎじゃない?
きっと他の場面ではそうではないんだろうけど+1
-4
-
1421. 匿名 2020/01/15(水) 12:31:49
高校の頃はジュースでこれを言う友達がいたんだよね
体育会系は回し飲みとか抵抗が薄いんだろうけど、わたしのファースト間接キスの相手はあんたかよ+1
-0
-
1422. 匿名 2020/01/15(水) 12:32:25
>>1326
一口頂戴やシェアが嫌な私でも全額奢りなら許すわw
お金払った人に料理食べる権利あると思ってるから
個別会計だからイライラするんだよね+8
-0
-
1423. 匿名 2020/01/15(水) 12:32:39
>>1406横
いや、あなたはくれないじゃんw+1
-10
-
1424. 匿名 2020/01/15(水) 12:32:52
軽い潔癖だから嫌だ
既に一口サイズに切れている物や個別包装なら
全然大丈夫+5
-0
-
1425. 匿名 2020/01/15(水) 12:32:56
グルメ番組とか出てるのは陽キャだから
自分の前の物食われてブチ切れてるようなのはもれなく陰キャ+2
-8
-
1426. 匿名 2020/01/15(水) 12:34:08
相手の料理がどんな味か気になる、って、
そんなに珍しい料理なんて普通のランチとかで食べる?+10
-0
-
1427. 匿名 2020/01/15(水) 12:34:14
クレクレセコいし嫌だ。
あげたくないし、あなたのもいらないよ~って思ってる。
食べたいなら自分で頼めば良いじゃん。+12
-0
-
1428. 匿名 2020/01/15(水) 12:34:23
ダメっていうか‥
嫌な人は、嫌なんだよ。
考え方の違いを認められない人、多いよね。
+13
-0
-
1429. 匿名 2020/01/15(水) 12:34:47
>>113
そういう時って、「柚子ジェラート食べたい!」って思って注文してるから、柚子ジェラート食べきりたいし、食べたいと思ってない濃厚バニラジェラート一口もらってもうれしくないんだよね。+61
-4
-
1430. 匿名 2020/01/15(水) 12:34:59
>>1395
それを我慢するのが理性って言ってね、また今度食べようって思い直しなさい。お行儀悪いから。+20
-3
-
1431. 匿名 2020/01/15(水) 12:35:58
>>1420
一口頂戴やらなくても会話や雰囲気で楽しんで食事できるよ+8
-1
-
1432. 匿名 2020/01/15(水) 12:36:00
ラーメン食べた時一口ちょうだいって言われてあげたら全部すすりきらずに途中で切って戻されました
その日から一口ちょうだい言われても麺類は絶対にあげないって決めました+9
-0
-
1433. 匿名 2020/01/15(水) 12:36:02
>>1416
ねー本当。+2
-4
-
1434. 匿名 2020/01/15(水) 12:36:04
これって自分の食べる量が少なくなるから嫌だって人と、衛生面で嫌だって人がいるよね。
私は後者だから、何も口つけてない食器で取り分ける分には全然良いけど、口つけた食器で取ろうとしてくる人に対しては勘弁してくれと思う。
一度すごい口臭が強い知人に言われた時は、もう本当に嫌だった。+6
-0
-
1435. 匿名 2020/01/15(水) 12:36:05
>>1426
同感。美味しそうだなぁと思ったら、今度来た時は注文してみようって思うくらいだ
+6
-0
-
1436. 匿名 2020/01/15(水) 12:36:07
昔付き合った人でひと口ちょうだいどころか半分ずつ分けようって人がいた。
私も最初はひと口だけ味見するかと思ってたらラーメンを途中まで食べて、はい、じゃあ交換ねと言われて私のラーメン全部食べられた。相手のラーメンは少ししか残ってなかった。
なんか変わった人だったな。+6
-0
-
1437. 匿名 2020/01/15(水) 12:36:46
>>1338
食品ロス全然関係なくない?+5
-0
-
1438. 匿名 2020/01/15(水) 12:37:06
シェア反対派ってネットでそこまで口汚なく嫌だって言えるくせしてリアルで言われると作り笑顔でどうぞどうぞとか言って、後で陰口叩きまくるんだよ
どっちが地雷なんだか+2
-8
-
1439. 匿名 2020/01/15(水) 12:37:29
お行儀悪いって言ってる人はネットで見知らぬ人に賛否両論ある話題でボロクソに言うことを、お行儀が良いと思ってやっているの?+4
-7
-
1440. 匿名 2020/01/15(水) 12:37:38
>>1352
夫婦でも嫌というか、自分の旦那が卑しいのが嫌。
新しい店とかで二つ頼んで食べようって時もあるよ?でも卑しい人は想像できる味だろうが食べたいの、理屈抜きに。
卑しいってそういうこと。+9
-4
-
1441. 匿名 2020/01/15(水) 12:37:51
>>1425
釣りだと思うけどマジレスすると、グルメ番組はそもそも、出演者が食べたいものを食べてるんじゃなくて、番組が紹介したいものを食べてるからね。+4
-0
-
1442. 匿名 2020/01/15(水) 12:38:17
一事が万事だね
私の周りのひと口ちょうだいの人は、親しさと図々しさを勘違いしてる人が多い印象
さもしい+6
-0
-
1443. 匿名 2020/01/15(水) 12:38:33
私は平気だけど
仲がいい人限定だな
うん、でも前に一口頂戴ですごい量もってた人いた事あるけどその時は全部あげたなんか食べかけレベルだったし
食い意地はっててみっともない事してるのわからせたかったから+4
-0
-
1444. 匿名 2020/01/15(水) 12:38:45
>>1368
高校生の頃友達とよくアイス一口交換してたけど
交換する時って食べる前にお互いのアイスをスプーンで味見するから
唾液はつかないよ+0
-0
-
1445. 匿名 2020/01/15(水) 12:38:52
+24
-0
-
1446. 匿名 2020/01/15(水) 12:38:54
>>1404
私もどっちも嫌。自分が食べたくて注文したのを人にあげなきゃならないのも嫌だし、食べかけをあげるのももらうのも嫌だ。家族で食事に行く時 義実家との食事会でもそんな風にするのかなと疑問に思うよ
+7
-0
-
1447. 匿名 2020/01/15(水) 12:39:27
>>1439
賛否両論なんてないよ。ただの言い訳でしょ。+4
-0
-
1448. 匿名 2020/01/15(水) 12:40:06
卑しい
+5
-1
-
1449. 匿名 2020/01/15(水) 12:40:09
>>1444
コーンだったらしないってこと?
+0
-0
-
1450. 匿名 2020/01/15(水) 12:40:19
>>1432
ラーメンで一口ちょうだいは言うほうもいい根性してるね
+3
-0
-
1451. 匿名 2020/01/15(水) 12:40:47
たとえ家族でも自分以外が口をつけてものは汚いって認識で育ったから、中学の時部活の先輩にひと口ちょうだいされてパンにガッツリ歯型と糸ひいた唾残された時は許せなかった。+11
-1
-
1452. 匿名 2020/01/15(水) 12:40:56
1口ちょーだいってやる必要がないし
やらないし、やる人も周りにいないんだけと
でもたかがそれだけの話で
ギャーギャー他人の悪口言ったり疎遠がどーまで言い出す性格の人の方がだいぶ無理。
友人や人を疎遠にするレベルが低すぎて笑う。
他の事もうるさそうだし
我が強いし
1人っ子わがまま自分1番な人?って印象しかないわ。
すんげーめんどくさい人。+2
-20
-
1453. 匿名 2020/01/15(水) 12:41:20
帰れマンデー飲食店を探せのある回で、サンドと芸人とジャニーズの誰かと、皆さんの大好きな?タピナが出た時の話
ある飲食店でそれぞれ好きな定食を頼んだ
ジャニーズの子が豚カツ?か何かの定食頼んで、さあ食べようとした時、まだ手をつけてないのに
タピナが「美味しそうじゃーん、一口頂戴」って言って、ジャニーズが何も言わないうちにガブっと食べてたよ
一口かじって返したかどうかは映ってなかったので知らないが(多分一切れ食べたんだろうね)
もう当たり前のように、シェアしようでも何でもなく「一口頂戴〜」と言って奪っていきました
一口頂戴お化けってきっとあんな感じなんだろうと思った出来事
+20
-0
-
1454. 匿名 2020/01/15(水) 12:41:31
>>1449
?コーンでもスプーンくれるよ
31だったら+0
-0
-
1455. 匿名 2020/01/15(水) 12:42:16
+0
-0
-
1456. 匿名 2020/01/15(水) 12:42:31
分けやすいものならまあ良いんだけど5、6人でラーメン食べに行った時に「こっちも食べてみるー?」って全員がなっちゃったもんだから回し食べみたいになって自分のラーメンがしばらく帰ってこなかった時はストレスだったww
親しい人たちだから衛生的に嫌とかはないんだけど、私は渾身の一杯を注文したのだから早くガツガツ食べさせてくれと内心思っていた笑+14
-0
-
1457. 匿名 2020/01/15(水) 12:42:33
ダメ
ナシ+3
-1
-
1458. 匿名 2020/01/15(水) 12:43:03
>>1337
あるやろ
向こうの味が気になって同じもん頼んでもこっちは一口食べてみたいんであって全部食べたいわけじゃないから残すことになるやん、美味しいかどうかも分からんし
そこで美味しかったら今度来た時それにするかみたいなこともあるけど+0
-12
-
1459. 匿名 2020/01/15(水) 12:43:41
>>1231
わかる!うちの夫、例えばパスタランチとかでみんな何にする?とか聞き始めて同じ注文になった時に、えーじゃあ違うのにしようかな〜とか言うの。
いやいや食べたい物を食べようよ!って言ってもなんか不服げで…。
そんな時は、一口頂戴とかしないからねって先に言って回避してます。
パスタを一口食べて味なんてたいしてわからないし、意味あります??いつも思う。
+15
-1
-
1460. 匿名 2020/01/15(水) 12:43:45
食べ始めた瞬間に言ってくれるならまだいい
量が少なくなってから言ってくる人は殺意がわく
人の食べ物ほしがるなよ。
味変したがるなよ。
+2
-0
-
1461. 匿名 2020/01/15(水) 12:44:29
諸君はこの仲の良さを見習いたまへ
+0
-15
-
1462. 匿名 2020/01/15(水) 12:44:30
人にもよるけど、同じ箸でつつかれるのが嫌だ
あと、食べるペース考えてるから最初に言ってほしい+3
-0
-
1463. 匿名 2020/01/15(水) 12:44:40
私は1口頂戴って言われても気にしないし
肉とかなら切った1かけあげるとかだし別にいいよ。
ただ、例えばアイスとか口をお互い直接つけなきゃならない食べ物を1口ちょーだいと言われたら嫌だなぁ...
まだ口つける前のスプーンで1口すくってとってくってなら別にいいけど。
後、渡すのはこっちであって
向こうから皿に箸とかつけられて持ってかれたら嫌だわ。
あくまでも私が1個渡す。
まぁそんな事をする人に今まで出会った事はないけどね。+6
-0
-
1464. 匿名 2020/01/15(水) 12:44:51
>>1458は>>1437な+0
-0
-
1465. 匿名 2020/01/15(水) 12:45:30
>>1429
えー!そうなんかな。
私なら、お口直しになって良いなって
飽きが来なくていいなと思うけどな…
まぁ友達とかには言わないけど。
言っても家族とかまで。
注文の時にシェアしようって、話ししてたり
最初に取り分けておくのはアリだけど。+4
-20
-
1466. 匿名 2020/01/15(水) 12:45:34
私は食にそこまで興味がないので一口貰いたいとも
思わないし
言われても気にしません
でも嫌いな人には一口ちょうだいとは言わないと思うので
みんな仲のいい人がいていいなと思いました
私は言われた事なく一人で食べる事の方が多いので+3
-0
-
1467. 匿名 2020/01/15(水) 12:45:44
私は家族ならOK。
夫はちょっとイヤ。前まで嫌じゃなかったがふざけて半分ぐらい取っていくフリするから。フリで反応確かめてるだけと解ってるがケーキでも料理でもぐちゃぐちゃになるのがイラっとする。
本気で怒るから夫から「冗談がわからない」みたいに笑われるのも嫌だ。+6
-0
-
1468. 匿名 2020/01/15(水) 12:45:55
>>1353
ひと口頂戴の方が食い意地が張ってるって思うよ。そもそも相手の注文した料理が食べたいものじゃないかもしれないし。
特に食べ始めてからひと口頂戴って言われるとすごい嫌だ。もらいたくもないし。前にラーメン到着後ラー油たっぷりかけたら、ひと口もらえなくなっちゃう~って言われて頭が?になったよ。人の食べかけのラーメン食べたいのか?って思った
+10
-0
-
1469. 匿名 2020/01/15(水) 12:46:39
一口食べたいのなら最初から注文したり、次回また来て注文したり、
帰りにスーパーやコンビニで買ったり、家族に買ってきてもらうなりすればいい。
家族間や昔から一口わけっこしてきた同類の友人ならともかく、
他人の友達や同僚に一口ちょうだいなんて私なら絶対言わないし、
言われたら嫌だしひくよ。平気で口にしたり行動にうつせる人は
育ちが悪いと思うし、非常識な人だと思う。
+6
-1
-
1470. 匿名 2020/01/15(水) 12:47:36
友人にカツカレーのカツを一口頂戴と言われて、友人がカツをスプーンで取ろうとした結果とれなくて、ルーの中を追いかけ回された結果、お皿の中がぐちゃぐちゃになって完全に食欲が失せたあの日から一口頂戴は私にとって悪です。+11
-0
-
1471. 匿名 2020/01/15(水) 12:47:42
相手が断らないであろうということを見越して、相手の善良さを利用することになんの抵抗もなく
厚かましいお願いをしてくるあたりが気に入らない+7
-0
-
1472. 匿名 2020/01/15(水) 12:48:23
一口いる?っていうのも自分が人のをほしいためのフリな気がするけど、大丈夫ーってこっちが断ればそれで終わるから、一口ちょうだい?よりはぜんぜん有り難いかもね
例えば
友達がはじめ食べてこれ美味しいーー
ちょっと、これ美味しいからあついうちに食べてみてー
みたいな流れだと全く気になんないかな
貰ったらこっちもいる??って自然と聞くから
流れとか的に不自然じゃなければ一口ちょうだい?もありかだけど、なかなかそんな場面ない+4
-0
-
1473. 匿名 2020/01/15(水) 12:48:52
一口ちょうだいとか嫌って思ったけど
よく考えたら言われた事なかった
ぼっちには無縁+0
-0
-
1474. 匿名 2020/01/15(水) 12:49:07
>>1
ひとの物欲しがるのやめて〜+17
-1
-
1475. 匿名 2020/01/15(水) 12:49:13
でもさ、一口頂戴を肯定する人は少なくとも言う相手がいるわけだけど、自分の物一口でも食われたら乞食!って騒いでる人に頂戴って言ってくる友達がいるとは限らないよね
勝手にシチュエーションを想像してキレてるだけで一緒に食事行く友達もいないかも知れない。だから羨ましくて発狂してるだけかも+3
-14
-
1476. 匿名 2020/01/15(水) 12:49:19
一口頂戴と言われるのはイヤだな。
どんなに親しい間柄の人でもね。
衛生的にちょっとなぁ・・・と感じてしまう。
別に潔癖症ってわけではないのだけども。+4
-0
-
1477. 匿名 2020/01/15(水) 12:49:24
>>1465
お口直しって、おいしくないものを食べた後で不快感を消すために食べるものって意味だから味をいろいろ楽しむ時には使わないと思うよ
+14
-0
-
1478. 匿名 2020/01/15(水) 12:49:33
>>1308
私の友達もそんな感じ。
写真撮るのも大好きで、他の友達の子どもが(小6)ご飯食べてるところも写真撮ってて子どもが迷惑そうに食べてたよ笑
かと言ってその子インスタしてるわけでもないんだよね。+1
-0
-
1479. 匿名 2020/01/15(水) 12:49:37
めんどくせー って思っちゃう。
食べたいなら自分も最初から頼めよって。
+12
-0
-
1480. 匿名 2020/01/15(水) 12:49:51
イジられキャラの子が5個入りのからあげクン一個ちょうだいを5人にやられて0個になってたなー…あれイジメだよね。傍観してた私も加害者みたいなもんか…+9
-0
-
1481. 匿名 2020/01/15(水) 12:49:59
家族、それも自分の親・姉妹位までならやっちゃう時あるけど(自宅限定で)、他人や外食先ではやらないわ。+2
-0
-
1482. 匿名 2020/01/15(水) 12:50:17
+7
-0
-
1483. 匿名 2020/01/15(水) 12:50:21
食べる量が減るとかよりも、あなたの口つけたものいらないし私のものに口つけられるのがいや!
だから一口頂戴がいやなの。+5
-0
-
1484. 匿名 2020/01/15(水) 12:50:34
家族とか彼氏、長年の友達ならするよ!少しずつ分けっこ。あんまり仲良くない人の食べ途中とかわたしも嫌だし、断れない気持ちも分かるからそれ以外の人とはしない。+2
-0
-
1485. 匿名 2020/01/15(水) 12:50:45
>>1458
いやいや次来た時も、一口ちょうだいって言うに決まってる+8
-0
-
1486. 匿名 2020/01/15(水) 12:50:47
>>1231
それやったら
「同じのじゃつまんないから
私は別のを頼むね」と言われる
バイキングで
「○○さんの分も取ってきたよ」
レストランで頼みまくって
「お腹いっぱいもう食べられない」
お世話になってる人だから我慢するけど
彼女との食事はストレスが溜まる+8
-0
-
1487. 匿名 2020/01/15(水) 12:50:53
一口もシェアも、したくないな。
面倒くさい。
色んなものをちょっとずつ食べたい、のは分からなくもない。
でもやり取りが面倒くさい。
そして、高校の頃に毎日一口ジュースを飲まれた三年間が思い出され、とても嫌な気分になる。
ゆえにそうした趣向の人とは、深入りせずフェードアウトする。+9
-0
-
1488. 匿名 2020/01/15(水) 12:50:54
>>1451
すいませんマイナス押してしまいました。
一口持って行く人って、綺麗なところから一口もらうので、もしかして残された他人の唾液の味知らないのかなと思いました。+3
-0
-
1489. 匿名 2020/01/15(水) 12:51:00
>>1423
貰いたい側が持ち主にケチって文句付けるのがおかしいって話でしょ?
読解力…+7
-1
-
1490. 匿名 2020/01/15(水) 12:51:01
その人が仲良しな人だったらアリ(家族、友人)
次に気になるのは量
1口としていいのは、縦横高さ全て2センチまで+0
-0
-
1491. 匿名 2020/01/15(水) 12:51:26
>>1008
わかるなぁ。出来立てを目で見て美味しいうちに食べたいし、自分が食べたいのを注文するので、相手のメニュー食べたいとか思わないから
+4
-0
-
1492. 匿名 2020/01/15(水) 12:51:43
>>1367
旦那に食いつくし系のサイト見せた方がいいよ。みっともないから+6
-0
-
1493. 匿名 2020/01/15(水) 12:52:12
私はやりません。他人のもの奪うほど食に興味ないわ。
結婚前、旦那は自分がシーフード食べられないからという理由で、中華行って、私がエビチリ頼むと嫌な顔してました。基本そういうタイプ。
そういうやりとりが嫌だから(例えば)回鍋肉を頼むと、一口、一口、味見、味見って、とっていく。
雰囲気悪くなるし、私は好き嫌いないから、別にいいんだけどさ。人としてどうなの?と思う。
空気悪くなるから我慢してるだけだって〜の。
結婚してからは、むかつくから言いたいことは言ってるけどさ。
姑がおかしい人なのかと思えば、旦那の兄弟で食におかしいのは旦那だけ。
人の物欲しがる下品さ。それも食べ物をなんて。
飢えてるなら別ですよ。
ゾワッとする。
別の意味で、うちの母は、料理に対する探究心で「この餃子うまく焼けてた?このぐらいの焼き加減でいいかしら?今日のニンニク小ぶりだったから味おかしくない?ちょっと半分味見させて」とか「今日のハンバーグ(トンカツ)火が通ってるか心配。ちょっと真ん中切ってもいい?味付け大丈夫?確認させて」とか「この酢豚味付けどう?甘すぎた?ちょっと玉ねぎの切れっ端一口食べていい?」とか、そういう料理の仕上がりとかで、食べようとする直前に割り込んできて、一口というのはある。善意だけど。
あと、外食で「この肉なら○◯で肉を買って、家でつくれば、もっと安全で美味しくできるはず。◯◯円でできるな!外食はコスパが悪い(←当たり前だろうが!)」とか永遠に言ってるし、探求のため、一口くれとか言ってくる。
旦那とは別の意味で疲れる時がある。
+1
-1
-
1494. 匿名 2020/01/15(水) 12:52:20
>>1475
シチュエーション想像して書きこんでる人がいる、っていう想像ですね笑
+3
-0
-
1495. 匿名 2020/01/15(水) 12:52:35
>>1316
その答えに関して、友達の反応ってどうですか?気になる。+2
-0
-
1496. 匿名 2020/01/15(水) 12:52:38
そもそも「一口ちょうだい」なんて言いたいとすら頭に思い浮かばないし、
親も祖父母も親戚も誰一人としてそんな事していなかったし、
食事の席でもマナー悪ければ怒られたし、まともな身内や家庭環境で良かったと思う。
+5
-0
-
1497. 匿名 2020/01/15(水) 12:53:03
+2
-14
-
1498. 匿名 2020/01/15(水) 12:53:51
反対派の付き合いが長ければいいとか仲が良ければいいとか、それって衛生的にどうとかシェアが無理とかではなく、単に非友好的な性格ってだけなんじゃ、排他的というか+0
-3
-
1499. 匿名 2020/01/15(水) 12:53:53
>>1458
なぜアンカー先間違えたw
+0
-0
-
1500. 匿名 2020/01/15(水) 12:54:09
一口ちょうだいって言われるほうが悪い+2
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する