-
1001. 匿名 2020/01/16(木) 12:01:43
>>999
観た観た。ハリウッド版も好きだよ。
>>991
映画を興業収入や技術だけで話す気はないし、言ってることに全面的に賛成ではないけど、一緒に映画を観るのは面白そうだね。感想を言い合ったり、オススメし合ったりさ。
情報を受動的にしか得ていない割に観るものがない、観ていないのにつまらないって言ってる人ではない気がするよ+0
-0
-
1002. 匿名 2020/01/16(木) 12:12:14
>>1001
邦画ってずば抜けて良い!っていうものがないんですよ。
脚本が良い、映像が良い、演技がすごいとかすべて中途半端なんです。
シンゴジラも海外評価はよかったんですけどコアなゴジラファンが評価してるのが多い気がします。
ゴジラ知らない人は微妙っていう人も多かったです。これはそこまで見てる人が多くいなかったのですがまだ評価されたほうじゃないでしょうか。
アメリカ人はなんていうのか映画に関してはかなりシビアです。
邦画はみんな同じに見えるっていうのが彼らの感想でしたね。+5
-0
-
1003. 匿名 2020/01/16(木) 13:12:28
今の邦画はつまらないという方に、お好きな邦画の中で最も新しい作品を教えてほしいです。+0
-1
-
1004. 匿名 2020/01/16(木) 14:42:38
>>1003
帝一の国
+2
-2
-
1005. 匿名 2020/01/16(木) 14:59:23
>>1003
キサラギ+2
-3
-
1006. 匿名 2020/01/16(木) 18:26:43
>>1003
カメとめ
+4
-1
-
1007. 匿名 2020/01/16(木) 18:32:44
>>1003
ナミヤ雑貨店。キングダムも面白かったけど、ちょっと別物かな+1
-1
-
1008. 匿名 2020/01/16(木) 19:22:55
>>1003
決しておもしろかったわけではないんだけどすごい引きずったのは楽園
佐藤浩市の話の方がきつかった
考えさせられたし引きずりまくった
でも好みでもない、ただ引きずったから印象には残ってる
岬の兄弟も引きずったけどあれは鬱過ぎて私には気持ち悪いとすら感じた
ただ私は万引き家族も苦手だから参考にならないかもしれない+1
-1
-
1009. 匿名 2020/01/16(木) 23:14:35
>>1002
関係ないアンカーが入ってた!すみません、意図を汲んでくれてありがとう。
ジャパニーズホラーは?韓国もいい。じめっとした空気作りは日本らしい個性が出てる。+0
-0
-
1010. 匿名 2020/01/17(金) 03:44:57
ホラーは有名なほうだと思います。リメイクもアメリカでいくつかされていますが大体みんな映画評論家みたいな人は日本のがいいよ言いますが大半はアメリカ人なのでアメリカ版のが良いといいます。
というか気にしません。
ただリング、呪怨、オーディションが一番有名で最近は自国のホラーが調子よいのであまり日本のホラーは知りません。日本のホラー評価がかなり手厳しくなっている感じです。
さっきも言いましたがグリーンディステニーとかは映像として迫力満点だったしマトリックスの時期にも重なったのでかなり受けました。パラサイトも格差問題など今の問題をエンターテイメントとして映画にしたのでかなり受けました。
邦画は悲しければ悲しいだけ楽しければ楽しいだけって多い気がします。
何でしょう、日本人は映画を芸術と思っている人が多いんでしょうか?
+0
-0
-
1011. 匿名 2020/01/17(金) 08:07:45
>>1010
???
映画は娯楽!異論は受け付けない!の人?
フランス人だって映画は総合芸術って位置付けだけど?
私はどうかと思うけど北野映画のなかの暴力的なものですら
イタリアでは暴力を芸術的に描く天才って言われてるよ?
映画は作る人と観る人の思いが一致すれば
娯楽だろうが芸術だろうがどっちだっていいじゃん
+2
-2
-
1012. 匿名 2020/01/17(金) 10:08:25
>>1010
私も映画はエンタメにまで昇華して欲しい。無名監督が無名の俳優使って、地味だけどいい映画作ったって誰も観ない。B級好きの私に言われたくないだろうけど、作りたいものにこだわるのと同じくらい、観たくさせる努力も必要。有力プロデューサーとの出会いは監督にとって一番の財産だ。
なるほどです。
面白いかつまらないかはではなく、映画人は観れば面白い映画を作ってるにせよ、最大マーケットに観たいと思わせる企画になってない。かつてない映像美、意外性ある斬新なストーリー、世相を反映したブラックコメディなどなど、なんでもいいから一点突破できるアピールポイントがないものが多い。ってこと?
同意です。グリーンデスティニーは駄作オブ駄作だけど、観たもんな。パラサイトはこれから行く予定。社会派映画にしなかったのが、個性の現れでありライトユーザーを取り込む仕掛けになってると思う。観てないけど!笑+2
-0
-
1013. 匿名 2020/01/17(金) 10:26:28
>>1012
追記です。私はキングダムもマスカーレードホテルも、ドラマの延長線上で観れる映画も好きだよ!コードブルーはドラマ観たことないけど観てきて盛大に泣いてきた!+1
-2
-
1014. 匿名 2020/01/17(金) 11:09:49
絵の切り取り方、フレームワークに魅力を感じるものが少ない。役者に演者としての気品を感じる人が少ない。+2
-1
-
1015. 匿名 2020/01/17(金) 11:12:02
絵の切り取り方にセンスを感じるものが少ない。役者に演者としての気品を感じられる方が少ない。+1
-1
-
1016. 匿名 2020/01/17(金) 12:45:55
>>1011
違いますよ。
ほとんど相手にされていないっていうのを私は毎回アメリカ人から聞くので危機感があるんです。
確かにどちらでもいいかもしれないですけど邦画は質が低すぎるっていうのが日本人もアメリカ人も言っていて同じ意見でしたね。
韓国映画はかなり評価されていますね。中国映画もですがこちらは格闘物がほとんどですね。
そして日本はないんです。
海外の映像系仕事がほぼなので毎回海外で邦画の存在感のなさを実感するとあなたみたいにどっちでもいいじゃんとか言えなくなるんですよ。
+4
-2
-
1017. 匿名 2020/01/17(金) 13:06:55
>>1016
バカみたいなアイドルのラブストーリーだらけだしな
+4
-2
-
1018. 匿名 2020/01/17(金) 15:12:03
>>1011
どっちだっていいじゃんだってwwww
+0
-2
-
1019. 匿名 2020/01/17(金) 15:13:37
>>1011
お前みたいなバカがいるから日本映画の進化がないんだよ+1
-3
-
1020. 匿名 2020/01/17(金) 22:30:42
>>1019
一般ユーザーに、業界を発展させる義務なんてないよ+4
-2
-
1021. 匿名 2020/01/18(土) 11:28:28
最近フジテレビムービーズだったかな?
ドラマ作ってる会社がやってるのが多い気がする。+0
-0
-
1022. 匿名 2020/01/19(日) 00:50:51
日本映画はくそすぎ。以上+5
-1
-
1023. 匿名 2020/01/19(日) 17:59:03
>>1016
なんか変な人がいるね
アメリカ至上主義者www
日本映画界を背負ってる人なんですか?www
映像系の仕事本当にしてるならこんなとこで邦画をあげつらってないで
ご自分でご立派な映画を作ってアメリカで評価されるようにしたらいいのにw
+0
-3
-
1024. 匿名 2020/01/19(日) 22:47:37
+0
-0
-
1025. 匿名 2020/01/19(日) 22:49:29
>>6
監督の「永瀬廉さんとは初めてですが彼が持つ素直なところやまっすぐなところしかしその奥にある強さや熱さなんかを主人公の小野田坂道を通して、みなさんに伝えられればと思っています」コメントおかしくない??……永瀬くんを通して弱虫ペダル、小野田坂道の強さを伝えるんじゃないの……
こんな監督がおかしいのに、お金使いたくない。原作ファンより+0
-0
-
1026. 匿名 2020/01/19(日) 22:53:04
増える公開本数、減る平均入場者数…映画館のすう勢
増える公開本数、減る平均入場者数…映画館のすう勢(不破雷蔵) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「映画離れ」は「映画館離れ」と「映画そのもの離れ」であるという話だが、それでは映画館数はどのような変化を遂げているのか。映画館数や、そこで公開される映画の本数、入場客数などの推移を確認していく。
山崎ケントをはじめ、ろくでもないものばかり実写で使う。
映画離れは、その証拠。+0
-0
-
1027. 匿名 2020/01/20(月) 02:48:34
>>1023
多分配信の仕事じゃね?
映像の仕事って海外は山のようにあるからな。まあ海外ではこの人の言うように全く評価されてないね日本映画は
ていうか全く知らないが正しいな。中国映画が一番有名だな。カンフー映画多いし。
+0
-0
-
1028. 匿名 2020/01/20(月) 16:06:18
>>1023
このページで変な人はお前じゃね?w
1016の人って自分の体験談語ってるだけだろアメリカとアメリカ人の話しただけでアメリカ至上主義者ってwww
お前ってアカデミー賞とか知ってる?
もしかしてrottentomatoとかimdb見てたり洋画ばかり見てたら私もアメリカ至上主義者?
”映像系の仕事本当にしてるならこんなとこで邦画をあげつらってないで
ご自分でご立派な映画を作ってアメリカで評価されるようにしたらいいのにw”
だってよwww
お前って映像系の仕事って言われてこの人が映画作れるって思うの?
映像系の仕事が何種類あると思ってんだよwwこの人は客観的に答えてるのにお前は頭超単純ww
海外映画とかの翻訳だって映像系の仕事じゃね?知らんけど
1016の人も気にしなくていいと思うよ。典型的な世間知らずのネット馬鹿だから
どうせ留学とか海外での経験の低い人の意見なんて聞く必要ないよ、口、想像だけだから
せっかく体験談見てて面白かったのにこういう奴はいらねーわ
メンドクセーやつ
私も随分自分のこと馬鹿だと思ってたけどお前の文章見て自信がついたよwww
+1
-0
-
1029. 匿名 2020/01/21(火) 22:27:57
最近だと孤狼の血が面白かったよ
江口洋介と役所広司が良かった。
あとの映画は糞+0
-0
-
1030. 匿名 2020/02/10(月) 16:54:18
ハリウッド映画もつまらないのはたくさん有るけど3割くらいは面白い
日本は100%、全部がつまらない
+0
-0
-
1031. 匿名 2020/02/10(月) 16:55:46
そもそも日本の俳優って演技の勉強してないよね
海外の俳優は演歌学校卒業だったり下積みちゃんとしてる人が多い
日本の自称俳優はただのタレント崩れ
棒読み演技じゃ面白いシナリオも台無し
演技がゴミ過ぎる+0
-0
-
1032. 匿名 2020/02/10(月) 22:08:32
>>222
その辺の人たちが出てる映画はまだマシだよ+0
-0
-
1033. 匿名 2020/02/13(木) 10:45:47
映画評論家がおすすめする映画見てもピンと来なかったし
もう私は邦画についていけなくなったんだなって思った
映画のマニアの人みたいに調べるほど映画に熱意も無いし…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
これまでアニメ化、舞台化、ドラマ化とさまざまなメディアミックスが行われてきた、渡辺航先生による『弱虫ペダル』の実写映画化が決定しました!合わせてキャスト3名が発表。小野田坂道役をKing & Princeの永瀬廉さん。今泉俊輔役を…