ガールズちゃんねる

エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

2940コメント2020/01/29(水) 00:21

  • 1001. 匿名 2020/01/14(火) 19:17:00 

    >>803
    家族を軽く思ってる証拠
    優しい兄と可哀想にと擁護する周りに甘やかされて育ったから、何にも考えてなくても上手くいってたんだろう

    +50

    -0

  • 1002. 匿名 2020/01/14(火) 19:17:31 

    >>972
    メーガンわがままだとは思うけど、そこまで悪いことする人には見えないけどな。今まで犯罪おかした人でもないんだし

    +1

    -29

  • 1003. 匿名 2020/01/14(火) 19:18:21 

    >>1001
    自分で経験してみてわかることってあるからね。
    ヘンリーはこれから色んな経験して少し成長するんじゃないかな?

    +8

    -1

  • 1004. 匿名 2020/01/14(火) 19:18:45 

    >>999
    貴族のダイアナでさえそんな扱いなら、黒人バツイチじゃ目も合わせてもらえなかったんじゃない?

    +91

    -1

  • 1005. 匿名 2020/01/14(火) 19:18:49 

    >>991
    人種による受け入れ比率が決まってるなんて人種差別なのに
    恩典受けてる人種はなーんにも言わない。

    +14

    -1

  • 1006. 匿名 2020/01/14(火) 19:19:26 

    >>886
    グレース・ケリーと比べるってのも 間違いな気が・・
    グレースに失礼すぎ。

    +49

    -0

  • 1007. 匿名 2020/01/14(火) 19:20:32 

    パパラッチに追われ命の危険を感じる…
    王族中心メンバーから外れます

    北米に戻ったら芸能活動復帰します!

    矛盾してません!?

    +83

    -0

  • 1008. 匿名 2020/01/14(火) 19:20:41 

    >>929
    望んだドレスを着せティアラの着用を許して城での豪華な結婚式、披露宴、パレードをメーガンの望んだ通りに執り行い、コテージ改築も出産も税金で希望をかなえ、それでも差別??って感じだよね
    何もかも思い通りが当たり前で、思い通りにいかないことを差別差別と喚いてきたのがメーガンじゃない
    差別と闘ってるんじゃなくて、差別をたてに王室を攻撃してるの間違いでしょう…

    +102

    -0

  • 1009. 匿名 2020/01/14(火) 19:21:20 

    >>975
    支持されると思ったら批判されて
    ハリーは傷ついて泣いてそう
    そんなハリーをメーガンが
    「あなたは悪くないわ。
    彼らが馬鹿なのよ。
    私が側にいるわ、安心して」と慰めてそう。

    +64

    -0

  • 1010. 匿名 2020/01/14(火) 19:21:22 

    王室離脱後のPRに使うつもりの
    メーガンの宣伝用サイトが一年前から準備されてたと昼のグッデイでやってた
    (サイトアドレスだかドメインだかが一年前に登録されてるとかなんとか)
    アーチー産む前から計画的だったんだと思うわ
    差別を盾に体よく面倒な王室を離脱して
    地位と金だけは手にして夢のセレブ生活

    +75

    -1

  • 1011. 匿名 2020/01/14(火) 19:21:46 

    +6

    -1

  • 1012. 匿名 2020/01/14(火) 19:21:49 

    >>1001
    家族なら何しても許してくれるし応援してくれると勘違いしてるのかね…

    +29

    -1

  • 1013. 匿名 2020/01/14(火) 19:22:17 

    >>972
    家族は警察沙汰の常連っぽいしね・・

    +24

    -0

  • 1014. 匿名 2020/01/14(火) 19:22:21 

    王室側とヘンリー側に見解の相違があった際にそれぞれどのように歩み寄った行動をしたのか?が分からないと差別されたと言われてもよく分からないよ正直。

    +11

    -1

  • 1015. 匿名 2020/01/14(火) 19:22:46 

    >>78
    でもチャールズもカミラも支持率は低いよ

    +67

    -1

  • 1016. 匿名 2020/01/14(火) 19:23:14 

    >>994
    四流かと思ってましたワ

    +14

    -0

  • 1017. 匿名 2020/01/14(火) 19:23:22 

    >>1008
    確か子供のお世話する人も 何人も変わってたんじゃなかったっけ。
    色々意向を組んでるなとは思ってた。

    それでも 馴染もうとしないんだから どうしようもないわ。

    天皇皇后両陛下がイギリスご訪問って ニュースで流れていたけど
    前々から決まってたんかな?それとも打診きた?

    +35

    -0

  • 1018. 匿名 2020/01/14(火) 19:23:34 

    エリザベス女王も大変よ。孫がなってないもの。息子のチャールズは不倫した上での結婚だし。ハリー王子は、嫁のいいなり。人種問題人種差別とか言われてもね。日本のお姫様だって韓国人みたいなのにのぼせ上がってるしさ。差別とか言う問題じゃなくて、自分達がどれだけ国民の恩恵を受けてるか 自覚してないから、ハリー王子も自分勝手するんだろうな。なってないよ。

    +49

    -2

  • 1019. 匿名 2020/01/14(火) 19:23:42 

    >>1002
    家族の話はいっぱい嘘ついてお涙頂戴してたのがバレてる
    嘘つきな上にロイヤルファミリーの輪に入らず、子供を置いて海外でセレブとプールに行くような方です

    +42

    -0

  • 1020. 匿名 2020/01/14(火) 19:23:55 

    >>1007
    パパラッチに追われ命を落とした母
    そんな目に妻を遇わせたくない
    王族中心メンバーから外れます

    北米に戻ったら芸能活動復帰します!
    だから今まで通り警備費使って守ってね

    ハリーの中では何も矛盾してない。

    +42

    -0

  • 1021. 匿名 2020/01/14(火) 19:24:20 

    >>1010
    これが認められるなら世の中おかしい
    イギリス国民ってやさしいね

    +42

    -0

  • 1022. 匿名 2020/01/14(火) 19:24:23 

    >>989
    三浦って日本人ぽくないよね
    周囲で「あの人の顔日本人じゃないどこの人?」と不思議がる人もいるし
    元旦の朝生で和装してたんだけど、まるでクラブのチーママ着付けでびっくり仰天した。
    話しぶりも態度も違和感あるね、蓮舫っぽいというか。


    三浦瑠麗 Lully MIURA
    @lullymiura
    ハリー王子とメーガン妃の件。日本人は、英国大衆紙の見方をそのまんま報じて白人優位主義的な物の見方を不用意に受け入れてしまわないように気をつけないと。ガーディアン紙のコラム貼っておきます。英国の特権階級とメディアにある根深い人種差別と危険なパパラッチ。

    三浦は日本人が英国タブロイドを信じてると思ってるけど
    そうではなく、タブロイドの視点が日本人に合ってること
    記者に依るけど左翼的なガーディアンの論調を「正しい」と思わないこと
    そこに三浦は気づいてない。

    +51

    -1

  • 1023. 匿名 2020/01/14(火) 19:25:08 

    メーガン、元々好きじゃなかったけど、王室離脱のこのニュース見てもっと嫌いになったわ。
    他国の王室の人だしどうでもいいんだけどさ...テレビで顔見るたびに不快になる

    +37

    -0

  • 1024. 匿名 2020/01/14(火) 19:25:40 

    唯一の救いはウィリアム王子がちゃんとしていて、奥さんは評判良く、可愛い3人の子供たちはきちんと育ってることだね

    +81

    -0

  • 1025. 匿名 2020/01/14(火) 19:26:41 

    >>886
    グレースとメーガンじゃ比較にならないよ
    グレースに格はあってもメーガンにはその欠片すら無い

    +50

    -0

  • 1026. 匿名 2020/01/14(火) 19:27:11 

    >>1017
    エリザベス女王からの招待で4~6月で訪英する調整をしているとヤフーニュースに出ていたよ~雅子さまとキャサリン妃のご対面が楽しみでもある。

    +55

    -0

  • 1027. 匿名 2020/01/14(火) 19:29:19 

    >>970
    日本語の「尽くす」の意味を理解してないね。

    いつか自分の方を向くように願って嫁として婚家のことも含めて努めていたんだって。

    それは「尽くす」というんだよ。

    +30

    -3

  • 1028. 匿名 2020/01/14(火) 19:29:44 

    >>972
    自己実現の為ならばって考え過ぎて物事の善悪の判断がつかなくなってそう。

    +6

    -0

  • 1029. 匿名 2020/01/14(火) 19:29:45 

    >>19

    エリザベス女王の子供の方がひどい事件起こしてる

    そこはなんとも思わないんですか??

    +10

    -1

  • 1030. 匿名 2020/01/14(火) 19:31:07 

    >>1025

    グレースケリーは20代後半だったから
    メーガンは30代後半

    +15

    -0

  • 1031. 匿名 2020/01/14(火) 19:31:29 

    >>1010
    自由の国なんて言えば聞こえはいいけどめちゃくちゃな人種だよねアメリカ人は

    +28

    -0

  • 1032. 匿名 2020/01/14(火) 19:31:37 

    >>989
    朝まで生テレビに毎回出てるけどレギュラーなのかな。田原の補佐みたいな立ち位置になっててイラっとする

    +9

    -0

  • 1033. 匿名 2020/01/14(火) 19:33:37 

    >>1024
    兄家族が完璧だから
    次男家族は見捨てたのかも。
    色々口外されると面倒だから金だけ握らせて。

    +37

    -1

  • 1034. 匿名 2020/01/14(火) 19:35:49 

    >>792

    皇太子じゃない、王太子だよ
    王室なんだから

    +7

    -1

  • 1035. 匿名 2020/01/14(火) 19:36:03 

    正直ヘンリー王子が望んでたような気がする
    以前、
    兄も自分も誰も王様になんてなりたくない、望んでないって発言してたから

    みんな王室なんて辞めたいんだと思う
    発言から着るもの髪の毛のこと老けた痩せた、常にあれこれ言われて気分悪いでしょ

    +25

    -1

  • 1036. 匿名 2020/01/14(火) 19:37:36 

    やっぱり皇室、王室など特別な方の配偶者は似た環境のお家で育った方々から選ばないと大変なことになるんだなと思ったわ

    +26

    -0

  • 1037. 匿名 2020/01/14(火) 19:38:11 

    >>744
    ヘンリーはそこに怒ったみたいね
    「キャサリンのときは応援したのに!」
    「メーガンをレッドカーペットを敷いて迎え入れるくらいの気持ちで受け入れるべき」
    って
    反発のしかたがまるで中高生で結婚を考える年齢の大人の態度じゃないよなぁと呆れたわ

    +48

    -0

  • 1038. 匿名 2020/01/14(火) 19:39:17 

    >>1019
    それって犯罪なの?

    +1

    -3

  • 1039. 匿名 2020/01/14(火) 19:39:27 

    >>1010
    え、結婚式からまだ2年きてないのにね…
    婚約から2年ちょっとじゃない
    コワ…

    +19

    -0

  • 1040. 匿名 2020/01/14(火) 19:39:36 

    >>1022
    >>1022
    朝の番組でメーガンの母親が英国で差別的な目に遭ってたかもしれない
    なんて仮定の上で持論を展開してたけど
    それって、英王族・職員たちを差別主義者だと誹謗中傷してると思った。

    +54

    -0

  • 1041. 匿名 2020/01/14(火) 19:40:17 

    >>269

    それは日本の皇室。

    イギリスの王様達は自分の資産持ってて、500億だったか何かあったはず皇室とは違う

    +22

    -1

  • 1042. 匿名 2020/01/14(火) 19:40:37 

    >>1038
    嘘つきは泥棒のはじまり、という言葉がありますね。

    +8

    -1

  • 1043. 匿名 2020/01/14(火) 19:41:11 

    >>501

    もっと下品なのがいるのに、行事には出ないとか言ってたのいたよね、それはいいの?

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2020/01/14(火) 19:41:20 

    >>1009
    「さぁ、泣くのはやめて。あなたはもうパパよ。
    子供と私のために生きるのよ。一緒に働きましょう?
    女優のわたしが稼ぐから
    あなたはわたしのマネージャーになって『ロイヤル』名刺を配ってね
    財界、世界、考え付くすべてに『メーガンロイヤル.co』を宣伝するのよ
    クルーニー、クリントン、エプスタインの仲間も応援してくれるわ
    大丈夫 わたしたちは前途洋々よ
    わたしについてくれば成功まちがいない あなたを幸せにしてあげる」

    「マンマーーーー」①
    「マンマーーーー」②

    +19

    -0

  • 1045. 匿名 2020/01/14(火) 19:42:32 

    >>1037
    チャールズ:結婚前からの不倫相手と妻(ハリー母)の事故死後再婚
    ウィリアム:平民階級のケイトと結婚。ケイト実家がロイヤルグッズを売り出しても放置

    親父も兄貴も好き放題してきて
    俺にだけイチャモンつけんなよ!

    まぁ無理もないかな。

    +46

    -2

  • 1046. 匿名 2020/01/14(火) 19:43:05 

    ヘンリー王子は、メーガンを愛してるのかな?
    なんかどの映像みてもヘンリー王子がメーガンを愛おしそうにみてたり、庇おうとしたりする姿があまり見られないんだよね。
    チャールズ皇太子がカミラさんを特別に思ってるのも、二人の心が繋がってるのも伝わってくるし、ウィリアム王子は言わずもがな。

    やっぱり、彼女を愛しているのではなく、彼女を守る俺、かっこいー、ってなってるのでは?

    +10

    -1

  • 1047. 匿名 2020/01/14(火) 19:43:40 

    もっとやばいアンドルー王子がいるからね
    ただエプスタインとの繋がりを追っていくとメーガンにもたどりつく
    クリントンやらオバマやらね

    +44

    -0

  • 1048. 匿名 2020/01/14(火) 19:43:47 

    >>876
    貴族の伝統だから不倫が許されるって風潮は日本の歌舞伎みたいだね

    日本の皇室の側室制度がもし今の時代に行われたら
    即皇室不要論に発展するよ、間違いない

    +10

    -1

  • 1049. 匿名 2020/01/14(火) 19:43:57 

    >>1030
    普通は年齢いってる方が格が出るんじゃないのww

    +6

    -0

  • 1050. 匿名 2020/01/14(火) 19:43:58 

    >>5

    もっと迷惑かけてるみっともない王室メンバーがいるから、
    この人たちは辞めるだけだからマシだと思う

    +9

    -2

  • 1051. 匿名 2020/01/14(火) 19:44:28 

    女優で成功しなかった人(あ、スーツ一発屋ですね、)がロイヤルビジネスとやらでまた女優として成功するとは到底思えない。しかも三流女優時代よりトシいってんのに。

    +64

    -0

  • 1052. 匿名 2020/01/14(火) 19:44:48 

    >>1041
    日本の皇室も私有財産を保有してましたよ
    敗戦でどこかへ消えてしまったことになってます

    +21

    -0

  • 1053. 匿名 2020/01/14(火) 19:45:02 

    ヘンリー、エプスタインと友人でしょ。引退するしかないよね。
    アンドリュー王子もだけど。
    子供虐待してその子供の血や肉を食べるような人は引退しかないでしょ。

    知らない人いたらエプスタイン島、ピザゲートで検索してね

    +48

    -2

  • 1054. 匿名 2020/01/14(火) 19:45:03 

    >>1046
    いや、それはもうラブラブじゃん
    子供を守りたい発言もしてるし

    今のメーガンに対するバッシングが
    過去のダイアナに対するパパラッチと重なって見えてるんだよ

    +24

    -4

  • 1055. 匿名 2020/01/14(火) 19:45:57 

    >>999
    カミラも赤毛に見えるのはわたしだけ?

    +12

    -3

  • 1056. 匿名 2020/01/14(火) 19:46:05 

    >>1052
    敗戦後、皇室が無くなる寸前だったしね

    +6

    -0

  • 1057. 匿名 2020/01/14(火) 19:46:26 

    エプスタイン問題日本の皇室もそろそろやばいよね。
    だって裏で全部繋がってるんだから。

    +14

    -6

  • 1058. 匿名 2020/01/14(火) 19:46:30 

    >>989
    三浦瑠麗っていちいち長々回りくどく話して
    中立派というか右派でも左派でもなく自己の考えで喋っていますみたいな立場装ってるけど
    喋ってる内容は毎度毎度ガッツリ左翼側だよ

    +50

    -2

  • 1059. 匿名 2020/01/14(火) 19:46:56 

    >>1030
    なんで10も年齢が上なのに基本的な礼儀すらなってないんですかね…
    的外れ過ぎてびっくりした

    +16

    -0

  • 1060. 匿名 2020/01/14(火) 19:47:06 

    >>1046
    か、洗脳されてるのか…弱み握られてるか…
    後戻りできない、ってなってるか…??

    +2

    -0

  • 1061. 匿名 2020/01/14(火) 19:47:44 

    >>859
    グレースの毒母ぶりを娘が
    マスコミに話してる時点で
    どっこいどっこい。

    +15

    -0

  • 1062. 匿名 2020/01/14(火) 19:48:40 

    >>1030
    高貴に見えるかそうでないかの差が激しいね。

    +7

    -0

  • 1063. 匿名 2020/01/14(火) 19:49:07 

    >>1061
    そういう事ではなくて

    +6

    -0

  • 1064. 匿名 2020/01/14(火) 19:49:13 

    ヘンリー王子は悪魔崇拝です

    +9

    -2

  • 1065. 匿名 2020/01/14(火) 19:49:46 

    日本の皇室は東電の大株主だそうです。

    +8

    -0

  • 1066. 匿名 2020/01/14(火) 19:51:17 

    >>1058
    田原のお気に入りだよね。朝までテレビで議論が収集できなくなったら必ず三浦さんにコメント振るから。

    +19

    -0

  • 1067. 匿名 2020/01/14(火) 19:51:34 

    >>920
    メーガンって高学歴なんでしょ…
    頭の良さが悪い方に働くのかね。
    それでも頭良いとは微塵も思えないけど…

    +38

    -0

  • 1068. 匿名 2020/01/14(火) 19:52:01 

    >>315
    同意。社会に出たばかりの二十歳のお嬢さんなんてまだまだ子供。自分だってそうだっただろうに…。何故そこまでダイアナ妃が責められるのか。お役目としてなら皇子を2人も産んだのだから十分。

    +55

    -8

  • 1069. 匿名 2020/01/14(火) 19:52:06 

    女優っていってもこんな役ばっか
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +58

    -0

  • 1070. 匿名 2020/01/14(火) 19:52:32 

    >>1056
    普段穏やかな日本人も皇室取り上げたら何しでかすかわからないからって感じだったかな?
    特攻隊とか沖縄戦とか米軍は戦慄したらしいし

    +2

    -0

  • 1071. 匿名 2020/01/14(火) 19:53:44 

    いいと思う、正直この2人の好感度上がった

    こんな見世物みたいな人生嫌でしょ
    王室には去年あれだけ大きな事件起こしてる人がいて子供にも良くない
    それにもう王様とか天皇とか、映画や小説の中だけで十分だから

    +2

    -23

  • 1072. 匿名 2020/01/14(火) 19:54:13 

    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +5

    -4

  • 1073. 匿名 2020/01/14(火) 19:54:40 

    >>1070
    天皇をアメリカの操り人形にした方がアメリカに得だと思ったんじゃない?
    当時の皇室に入った嫁ってキリスト教信者が多かったしね。
    上皇陛下の家庭教師もキリストの精神で教育した。

    +24

    -0

  • 1074. 匿名 2020/01/14(火) 19:55:20 

    イギリス王室詳しい人教えてー!
    メーガンって過去にロイヤルファミリー入りした人で何番目くらいに酷い?

    +7

    -0

  • 1075. 匿名 2020/01/14(火) 19:55:23 

    >>716
    やっす!!
    ピーチ・ジョンのカタログかよ‥

    +36

    -0

  • 1076. 匿名 2020/01/14(火) 19:55:40 

    >>1071
    爵位も捨てて、完全に王族から離脱して自分達だけでやっていきます。
    っていうのなら好感度上がったけど実際はそうじゃないからなぁ

    +41

    -0

  • 1077. 匿名 2020/01/14(火) 19:56:22 

    >>1069
    スーツは良かったけどね
    ただこんな結婚したばかりに、スーツのドラマが汚された
    以前のように、普通にドラマを楽しめなくなったかな

    +13

    -1

  • 1078. 匿名 2020/01/14(火) 19:58:05 

    >>1077
    スーツと言えば、結婚式以降もうスーツのメンバーとは一切連絡をとってないらしいね

    +23

    -0

  • 1079. 匿名 2020/01/14(火) 20:00:41 

    >>1064
    ってことは日本の皇室も悪魔崇拝ってことだよね

    +0

    -6

  • 1080. 匿名 2020/01/14(火) 20:00:52 

    下品な女

    +17

    -0

  • 1081. 匿名 2020/01/14(火) 20:01:04 

    >>1078
    “メーガンした”んだね

    +25

    -0

  • 1082. 匿名 2020/01/14(火) 20:01:45 

    >>837
    その画像の時はまだバニーガールみたいなことしかできなかった時だよね。
    せいぜいこれがメーガンの限界だったと思う。
    そこからテレビ関係者に取り持って(というか体のいい枕営業)、
    ようやくB級テレビドラマの名もないお色気チョイ役もらえるようになった。
    そしてプロデューサーと結婚してようやくケーブルテレビで脇役もらえるようになった。
    そう考えると、メーガンの自力では3流女優にすらなれなかったってことだよ。

    +50

    -0

  • 1083. 匿名 2020/01/14(火) 20:05:18 

    >>505
    こういうイギリスファッション 本当に素敵
    ジバンシーだのはギャーギャー煩いメーガンに着せてとけばいい

    イギリスはこういうのを日本で販売してほしい


    これもきれいー ダイアナさんもドレスも

    足なが…

    +118

    -3

  • 1084. 匿名 2020/01/14(火) 20:05:57 

    これさ、ヘンリー本意なの??

    +9

    -0

  • 1085. 匿名 2020/01/14(火) 20:06:48 

    王室権威にすがってる側でしょ、こいつら
    ロイヤルネームバリューで商売しようとしてるし
    ぞろぞろ警備引き連れるほうが目立つんだから防犯ブザーで自衛すりゃいいよ

    +16

    -0

  • 1086. 匿名 2020/01/14(火) 20:08:51 

    >>1074
    ダントツで、、群を抜いてない??

    +11

    -0

  • 1087. 匿名 2020/01/14(火) 20:09:33 

    >>1083
    どれもツボです
    あなたと飲みに行って英国ファッションについて語り明かしたい

    +45

    -0

  • 1088. 匿名 2020/01/14(火) 20:10:25 

    そのうちメーガン妃がヘンリー王子に飽きると思うんだけど...

    +17

    -0

  • 1089. 匿名 2020/01/14(火) 20:11:05 

    >>1078
    もう用済みで必要ないのかw
    彼らのおかげでドラマ成功してヘンリーとお近づきになれたのに

    +22

    -0

  • 1090. 匿名 2020/01/14(火) 20:12:09 

    >>1040
    結婚式にも招待して、
    王子の子が生まれ女王陛下のお出ましのときにも同席出来て
    王子の子供の世話もできて

    どこが人種差別なんだよーーーー!

    本当の人種差別ならメーガンは結婚できない、
    宮殿に住めない
    子供は取り上げられる(乳母)
    その母親なんて立ち入り禁止だよ!!

    三浦って、どこから来た人なの?
    日本語おかしいよ???

    +52

    -0

  • 1091. 匿名 2020/01/14(火) 20:12:24 

    >>1053
    Ricky Gervaisがゴールデングローブでスピーチしたよね。
    世の中子供虐待して血飲んで食べてるやつばかり。
    英語だけど、内容知りたい人は日本語で検索してみて
    Ricky Gervais at the Golden Globes 2020 - All of his bits chained - YouTube
    Ricky Gervais at the Golden Globes 2020 - All of his bits chained - YouTubewww.youtube.com

    Ricky Gervais' monologue at the 77th Annual Golden Globe Awards and also all of his other bits/introductions. Couldn't find a complete version on YouTube so ...

    +14

    -0

  • 1092. 匿名 2020/01/14(火) 20:13:03 

    好き放題やってるメーガン妃見てるとさ、キャサリン妃って頑張ってるよなぁと思う。

    +54

    -2

  • 1093. 匿名 2020/01/14(火) 20:14:02 

    >>926
    貧しい地区でお金がなさすぎて公立学校が閉鎖になるケースもあるって聞いた
    何でも弱肉強食みたいなところがアメリカっぽいと思ったな

    +9

    -0

  • 1094. 匿名 2020/01/14(火) 20:14:38 

    メーガンは強運(父親の宝くじ当選で大学に行けたりスーツがヒットしてヘンリーと出会ったり)だけど王室入りで運を使い果たしたらしいよ、これからが見物ですわ〜

    +36

    -0

  • 1095. 匿名 2020/01/14(火) 20:14:47 

    女王やウィリアム王子も大変だけどさ…
    一番大変で可哀想なのは産まれたばっかのアーチー君だよ。両親共問題ありそうだしこんな中途半端な存在になっちゃって…
    アーチー君の為だったらせめて成人するまで残るかもうきっぱり王室と縁切る方がマシだと思うんだが。

    +43

    -0

  • 1096. 匿名 2020/01/14(火) 20:15:03 

    >>1088
    飽きるっていうか、元々自分がのし上がるために利用しただけだろうし
    ハナから情なんてないでしょ
    あとはいつ「メーガンする」か時間の問題だと思うよ

    +24

    -0

  • 1097. 匿名 2020/01/14(火) 20:17:12 

    >>32
    2人とも違い過ぎてそっくりさんかと思った

    +26

    -0

  • 1098. 匿名 2020/01/14(火) 20:17:53 

    >>1097
    いや、そっくりさんで合ってると思う

    +27

    -0

  • 1099. 匿名 2020/01/14(火) 20:18:56 

    >>1057
    これだけ世界中に知れ渡ってしまったんだから、日本の皇室だけ
    秘密を隠し通すってことはできないよね。

    +7

    -1

  • 1100. 匿名 2020/01/14(火) 20:19:58 

    いつだったか
    LAに移住する、その為の物件を探しているという報道が出ていた頃、ヘンリーがイギリスに住むのもいいよって言った事から口論になって
    メーガンが「私はアメリカに戻るけどあなたも来る?それともイギリスに残る?」
    と迫ったって報道が出ていたと思うんだけど
    ヘンリーへの愛とか全くないね

    +35

    -0

  • 1101. 匿名 2020/01/14(火) 20:20:09 

    BSでやってる現地アメリカのニュース見てたらこの件取り上げてて人種差別、差別言いまくってたわ。
    結婚後少ししてからのハリーとメーガンへの単独インタビュー映像も流れてて本人らが人種差別と故ダイアナ妃を上げてたし被害者意識かなり強そうに見受けた。

    +60

    -0

  • 1102. 匿名 2020/01/14(火) 20:20:48 

    >>909
    紀子みたいだね

    +29

    -11

  • 1103. 匿名 2020/01/14(火) 20:21:14 

    >>465
    ミーガン・フォックスとメーガン妃は同じ名前なのね
    今さら気づいたw

    +7

    -0

  • 1104. 匿名 2020/01/14(火) 20:22:14 

    >>1072
    え、これ右メーガン??
    でも、こういう方が王室より馴染んでるよ…

    +22

    -0

  • 1105. 匿名 2020/01/14(火) 20:23:10 

    >>1066
    三浦瑠璃、いずれ政界進出しそう
    小泉進次郎のことを有能だって庇ってて、下心が見え過ぎて引いた

    +29

    -0

  • 1106. 匿名 2020/01/14(火) 20:24:09 

    メーガンのお母さんて何も言わないの??親としてどうとも思わないの?

    +8

    -0

  • 1107. 匿名 2020/01/14(火) 20:24:44 

    >>1101
    完全にその立場を利用してるとしか…
    たち悪いよね…ほんとチンピラみたい。

    +27

    -0

  • 1108. 匿名 2020/01/14(火) 20:26:00 

    >>1087
    素敵ですよね。
    おまけ



    布団カバーのようなバーバリー 約30万以上

    +25

    -0

  • 1109. 匿名 2020/01/14(火) 20:27:37 

    >>1108
    品ってどこから湧き出てくるのでしょう。
    それが無い人と有る人、何が違うのでしょうね、一体。
    と、メーガンを見てるといつも思うのです。

    +51

    -0

  • 1110. 匿名 2020/01/14(火) 20:27:38 

    >>1101
    バックにオバマとクリントン付いてるって事は、メディアはヘンリー達の味方だね
    何気にヤバイよねアメリカ

    +49

    -0

  • 1111. 匿名 2020/01/14(火) 20:29:23 

    >>484
    差別されてるって言える弱者に見える連中が実は一番強いんだよねー。

    +147

    -2

  • 1112. 匿名 2020/01/14(火) 20:30:33 

    >>1096
    メーガンに捨てられたヘンリー、精神的に病んじゃいそう。最愛の母に続いて妻子も失ってさ。

    +18

    -0

  • 1113. 匿名 2020/01/14(火) 20:30:40 

    >>1106
    育てたのほぼお父さんなんですよね?
    そのお父さんとも縁切り…「メーガン」してるし
    お母さんと仲良いのは女優になってからみたいですけど

    女優だって、お父さんの力が多少働いてのことだったみたいなのにね。(TV局勤めか何かだったような…)

    +26

    -0

  • 1114. 匿名 2020/01/14(火) 20:31:57 

    今はいいけどさ、絶対二人きりになったらお互い
    「こんな筈じゃ無かった!」とか言って離婚しそう

    +20

    -0

  • 1115. 匿名 2020/01/14(火) 20:32:47 

    >>1073
    今の天皇陛下の教育係も確かキリスト教徒だったよね

    +7

    -4

  • 1116. 匿名 2020/01/14(火) 20:33:23 

    >>1057
    次男?

    +3

    -2

  • 1117. 匿名 2020/01/14(火) 20:34:58 

    この人何を目指してるんだろう?
    野望はお金だけにあらずっぽいな。
    常に注目を浴びたい、羨望の眼差しで見られたい、
    自己顕示欲とはメーガンのこと。

    +40

    -0

  • 1118. 匿名 2020/01/14(火) 20:35:57 

    TBSだけメガンで通してるね

    +2

    -1

  • 1119. 匿名 2020/01/14(火) 20:36:15 

    >>1109
    「わー素敵ー」ではなく
    「わー皺くちゃ」って思っちゃいますよね

    +35

    -1

  • 1120. 匿名 2020/01/14(火) 20:36:22 

    >>1046
    ヘンリーはメーガンを愛してるというか、洗脳されてる感じするけどね
    とにかくメーガンのやることなすこと全てが絶賛されるべきだと思い込まされてるというか

    +46

    -0

  • 1121. 匿名 2020/01/14(火) 20:37:10 

    >>1008
    差別カードを出せば誰も何も言えない、、、ってのを逆手に取ってるよね。小賢しいよ。
    メーガンを公に批判できるのは、黒人系の人だけだろうね。
    白人が何か言おうものなら、大バッシング食らう。

    +33

    -1

  • 1122. 匿名 2020/01/14(火) 20:38:14 

    >>1113
    すごいよね、血の繋がった家族でさえも
    自分の野心のために利用するだけして切り捨てられるんだから
    ってことはヘンリーは言わずもがなだけど
    アーチーすら自分の利益に利用するためだけの道具にしそう

    +25

    -0

  • 1123. 匿名 2020/01/14(火) 20:38:22 

    自分が国民の立場なら税金は一切使わないでほしいな。

    +14

    -0

  • 1124. 匿名 2020/01/14(火) 20:38:47 

    >>1022
    夫が中国系って噂だけど、言われてみると本人も純日本人っぽくはないかも。

    +18

    -0

  • 1125. 匿名 2020/01/14(火) 20:39:11 

    >>1110
    2020トランプ再選で変わるよ

    +16

    -0

  • 1126. 匿名 2020/01/14(火) 20:39:31 

    >>38
    アメリカの発音がメギャンって感じだからじゃない?

    +1

    -0

  • 1127. 匿名 2020/01/14(火) 20:39:34 

    ハリー「俺、降りるわ、やっぱ、兄貴とか、大事だしさ」

    ってならないかねぇ

    +44

    -0

  • 1128. 匿名 2020/01/14(火) 20:40:17 

    ベッカム夫婦とも亀裂が入ったみたい
    メーガン妃を守るヘンリー王子 親友ベッカムと絶交寸前にまで至った理由とは 英紙が報道 | Hint-Pot
    メーガン妃を守るヘンリー王子 親友ベッカムと絶交寸前にまで至った理由とは 英紙が報道 | Hint-Pothint-pot.jp

    メーガン妃とヘンリー王子【写真:Getty Images】 ヴィクトリア夫人がメディアと通じていると疑いの目を向けて 男同士口論も ヘンリー王子は、サッカー界のスーパースターのデビッド・ベッカム氏と長年親友付き合いがあると言われてきた。実際にロイヤルウェディン...

    +30

    -0

  • 1129. 匿名 2020/01/14(火) 20:40:17 

    >>1121
    じゃあ、有色人種の日本人がこんなに嫌ってるのは
    どう説明するの。

    三浦瑠璃あたりは、有色人種日本人を焚きつけて
    王室バッシングさせたそうだけど
    日本人は肌の色じゃなくメーガン嫌いじゃん。

    +19

    -1

  • 1130. 匿名 2020/01/14(火) 20:40:37 

    >>1121
    横だけど、大抵の黒人って韓国人と性質似てるから被害者ビジネスは批判しなさそう。
    それどころか、英国王室は黒人差別の根源とかめちゃくちゃ難癖つけてきそう。

    さっき怒りに任せてエリザベス女王はもっと厳しくすべきとコメントしたのだけど、
    この人達タチが悪すぎて変に厳しくするより距離置く方が1番なのかもと思い始めた。

    +23

    -0

  • 1131. 匿名 2020/01/14(火) 20:40:58 

    >>1086
    メーガンきっかけでロイヤルファミリーニュースを見るようになったんでよくわからなくて😅
    ヘンリーは罪作りですね

    +18

    -0

  • 1132. 匿名 2020/01/14(火) 20:41:12 

    >>1119
    汚い着こなし…ベルトの所なんてありえない。

    +24

    -0

  • 1133. 匿名 2020/01/14(火) 20:41:44 

    黒人だからって間違ってることを指摘して正すようにしてあげないのは逆差別では?

    ハッキリ辞めるなら辞めるなら、みんな別に好きにしたら?ってなるけど、ロイヤルメンバーとしての旨味は享受し続けたい、というとこがなんかモヤるんだよね…

    なんにせよ早すぎる、出たいって言い出すのが

    +23

    -0

  • 1134. 匿名 2020/01/14(火) 20:42:38 

    >>1101
    まぁ差別と思うならそれはそれでいいんじゃない?
    これから先、行く先々で何かと差別を武器に要求を押し通そうとしてくるだろうけど、差別しちゃいけないからって事でアメリカとカナダは全部のむんでしょ?
    アメリカ大頭領の地位を寄越せとかカナダ王室をつくって自分達を戴冠させろとか言っても驚かないけど、せいぜい頑張ってほしいよねwww

    +4

    -0

  • 1135. 匿名 2020/01/14(火) 20:43:10 

    >>1083

    もっと綺麗な言葉遣いできないの??


    何故かイギリスの王室ファンによくいる感じだけど、ホント言葉が酷い

    +3

    -15

  • 1136. 匿名 2020/01/14(火) 20:44:36 

    嫌な世の中になってきたな
    黒人とLGBTが差別だー!!!言えばなんでも思いどおり

    +42

    -1

  • 1137. 匿名 2020/01/14(火) 20:44:40 

    報道での国民の声は容認派多くないですか?
    マジ?印象操作?って思って見てるけど。

    +10

    -0

  • 1138. 匿名 2020/01/14(火) 20:44:48 

    >>1134
    イギリス王室分家作ってアーチーを利用しまくりそうw批判がきたら差別って言えばいいんだものね。

    差別差別、差別言い出す連中にろくなのいない。

    +30

    -1

  • 1139. 匿名 2020/01/14(火) 20:45:15 

    >>1101
    アメリカの現地ニュースのチャンネルは何だった?
    FOXチャンネル以外はフェイクニュースだよ。アメリカは。

    +3

    -1

  • 1140. 匿名 2020/01/14(火) 20:45:34 

    >>1129
    ていうか、日本の潜在意識には人種差別()がピンときてない人が多いんだと思う。
    名誉白人って昔は言ってたぐらいだからね。
    日本人の多くは、自分が差別の対象だとは思ってないんだよ。

    海外に出た事が無い日本人も多いし
    日本人もイギリスに行けば差別の嵐なんだけど

    +22

    -3

  • 1141. 匿名 2020/01/14(火) 20:46:00 

    お母さんのダイアナのことは気の毒だったと思うが、それとこれとは別だぜヘンリーよ

    +18

    -0

  • 1142. 匿名 2020/01/14(火) 20:46:48 

    >>1136
    2020トランプ再選で変わるよ

    +6

    -0

  • 1143. 匿名 2020/01/14(火) 20:47:11 

    去年のミスユニバースで大きな大会5大会ぐらいあってそれの優勝者が全て黒人だったらしくて
    黒人が認められて素晴らしい!!みたいな記事がずらりと並んで
    今年のアカデミー賞候補は全て白人だったらしく、その記事には「人種差別が根強い、ガッカリした」みたいな意見が並ぶ

    別に白人が好きとか黒人が嫌いとかいう感情も特に無いけどおかしくない?

    +74

    -0

  • 1144. 匿名 2020/01/14(火) 20:47:14 

    >>1137
    もともと、ヘンリー王子って英国王室の中では国民人気が高い人だったから
    国民は味方なんじゃない?

    日本の論調もかなり偏ってるもの

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2020/01/14(火) 20:47:15 

    >>1135
    お上品なのですね〜
    メーガン妃にはギャーギャー言わせておけばよろしくってよー

    +7

    -0

  • 1146. 匿名 2020/01/14(火) 20:47:36 

    >>182
    カミラ夫人は色々言われるのもわかるけど、王族として頑張ってると思うよ。
    障害者の施設に慰問に行って、皆で同じTシャツ来て、同じテーブル、お揃いのカップでお茶している写真は良かった。
    弱い立場の人にもちゃんと寄り添うポーズを見せてくれたと思う、
    国民としてそういう姿勢を見せて貰うことはやはりありがたいしそれはとても大事だと思うのよ。

    金はじゃぶじゃぶ使って文句タラタラなヘンリー達は要らない。
    警護費も生活費も自分で何とかしろ。

    +84

    -0

  • 1147. 匿名 2020/01/14(火) 20:47:51 

    >>397
    最近のガルは、おかしな書き込みばかり。
    ブラマイが反応しない事が多いし、返信しても2人組?で否定して来るから、印象操作して日本を壊すのに加担させられるだけ。

    チャールズ皇太子がそんなにちゃんとしてるなら、女王陛下はとうの昔に引退なさっているだろうよ。
    お幾つだと思ってんの。

    +3

    -9

  • 1148. 匿名 2020/01/14(火) 20:48:01 

    >>1109
    場に相応しい装いのきちんと身体にフィットした服を着るだけでも大分違うと思う
    メーガン、なんかフィットしない服ばっか着るしTPOもおかしいし髪もボサボサボサだから下品に見えるけど、ちゃんとしてる時は(品があるかはともかく)それなりにちゃんとしてるように見えてたよ

    +16

    -0

  • 1149. 匿名 2020/01/14(火) 20:48:27 

    >>1140
    在日の外国人(有色)が
    日本では自分がガイジン それだけ。
    差別がないってすばらしいと主張してる動画があるから
    見て来たら?
    日本人は外人を警戒はするけど
    差別はしない。

    +18

    -2

  • 1150. 匿名 2020/01/14(火) 20:48:48 

    >>1143
    じゃあ裏方から俳優まで全員黒人で映画つくってろよwって感じだわ 逆差別うぜー

    +18

    -0

  • 1151. 匿名 2020/01/14(火) 20:48:56 

    >>1137
    フジでイギリス国民の声は?ってバッキンガム宮殿周辺でインタビューしてたけど
    インタビュー受けた黒人が「自立したいっていうならいいんじゃない?特に興味無いわ」
    って答えてた
    容認というより、興味無い層が多いと思う

    +37

    -0

  • 1152. 匿名 2020/01/14(火) 20:49:26 

    このコメントの流れでふと思ったけど
    メガンがお父さんと縁を切ったのも
    もしかして白人だから都合が悪かった??
    なんてことはないよね??いや、あり得る??
    妙にお母さんと仲良しアピールもあざとかったしなぁ…
    すべて、利用・利用・利用!!!なんだね?

    +33

    -2

  • 1153. 匿名 2020/01/14(火) 20:50:26 

    >>1143
    ミスコン系は黒人もそうだし、LGBTもしゃしゃり出てきてるよね、このどちらかがファイナリストにいないと「多様性ガー」ってやいやい言われるのうんざりだわ

    +43

    -1

  • 1154. 匿名 2020/01/14(火) 20:50:27 

    >>1110
    メディアはトランプを再選させないよう必死なのです。
    再選したらNWO計画が台無しになるから。
    頑張れトランプ

    +42

    -2

  • 1155. 匿名 2020/01/14(火) 20:50:46 

    トランプが辞めるまでカナダにいるって英紙で報道されてるけど、この2人は何ビザで滞在するつもりなんだろう。普通ならビザ下りないよ。これも特権だよね。

    +41

    -0

  • 1156. 匿名 2020/01/14(火) 20:50:51 

    >>821

    その一般国民の家庭よりゴタゴタ続き件起こしてる王室、
    そんなのをタダ王様って肩書きだけで尊敬する人って何?って思う

    皇室だって同じ、皇后さまたちは無理やり入らされた
    外国は皇室見てどう思ってるかな
    恥ずかしすぎる

    +2

    -4

  • 1157. 匿名 2020/01/14(火) 20:51:19 

    >>989
    自分が目立つこと以外は、
    なんにも考えてないんじゃないの?

    +6

    -0

  • 1158. 匿名 2020/01/14(火) 20:52:58 

    >>1149
    日本人には差別を実感として湧かない人が多いって事だよ。

    だから黒人が差別を主張する事にもピンとこない
    昔の奴隷制度を知らない人すらいるからね

    アジア人の方が黒人より酷い差別あるでしょって
    根本的に無知な事を言う人すらいる

    +9

    -5

  • 1159. 匿名 2020/01/14(火) 20:53:02 

    >>1013

    イギリス女王の子供のほうが遥かにやばい事件起こしてるのに

    メーガン叩きばかりってへんじゃないの?

    +6

    -8

  • 1160. 匿名 2020/01/14(火) 20:53:35 

    タイガーウッズが妻も愛人も金髪碧眼の白人だったから
    「ウッズは黒人なのに黒人女性を選ばない・差別だ」と批判されてた
    ただの好みの問題じゃんね
    デブ専がデブとばかりつきあってたら、痩身差別になるんですかっていう。

    +68

    -0

  • 1161. 匿名 2020/01/14(火) 20:53:52 

    >>1114
    賭けてもいい、メーガンはもう離婚訴訟の準備をはじめてる
    それこそヘンリーと離ればなれの今まさに弁護士と打ち合わせはじめててもおかしくない
    また今度みたいに突然離婚することと慰謝料貰うことを発表して既成事実化狙うと思う

    +47

    -1

  • 1162. 匿名 2020/01/14(火) 20:54:01 

    >>543
    今回の件で、完全に黒人のイメージ下がったよね。
    真面目に堅実に生きてるアフリカ系の人が不憫。

    しょせんアフリカ系にロイヤルは無理だったって、悪しき前例を作ってしまったよね。
    結婚式から母親から、あれだけ自分のアフリカ系の血を前面に出してたんだもん。
    メーガンの行動を見て、アフリカ系の人全てに対して不愉快を持つようになってしまった人は少なくないはず。
    それこそ、メーガンが頑張ればアフリカ系全体のイメージアップにも繋がっただろうに…

    差別っ言ってるみたいだけど、自ら差別を助長してる。

    +63

    -1

  • 1163. 匿名 2020/01/14(火) 20:54:56 

    >>855

    日本みたいにFランがないから仕方ない

    +4

    -1

  • 1164. 匿名 2020/01/14(火) 20:55:01 

    >>1137
    ヘンリー、メーガン支持の意見を言っているのって移民系の容姿の市民が多いなって思って見てたけど

    +2

    -0

  • 1165. 匿名 2020/01/14(火) 20:55:04 

    トランプさんまじ頑張れ
    他にろくなのいないからいっそまたトランプでいいよ

    +43

    -3

  • 1166. 匿名 2020/01/14(火) 20:55:22 

    >>1051
    成功すると思うよ。アメリカに貴族はいないからアメリカ人って貴族にメチャクチャ弱いんだよ。メーガンがロイヤルファミリーになってクルーニーとか手のひら返してすり寄ってきたでしょ。アーチー君だって黒人の血が入ってるけどロイヤルの血が入ってるから変な言い方だけど高く売れるよ。欧米では貴族の血が入ってることをブルーブラッドって言う。そういう言葉があるくらい貴族の血は別格。ただ頭が悪いと稼いでもお金を横領されそうだけどね。

    +36

    -2

  • 1167. 匿名 2020/01/14(火) 20:55:25 

    >>1083
    ダイアナ妃、綺麗だなー。

    +15

    -2

  • 1168. 匿名 2020/01/14(火) 20:55:36 

    >>15

    この人 ヘタしたら 数年後に消されていたりしてね

    +95

    -1

  • 1169. 匿名 2020/01/14(火) 20:55:53 

    >>1162
    それは日本国内だけの話でしょ。

    +0

    -4

  • 1170. 匿名 2020/01/14(火) 20:56:12 

    >>1158
    白人は根っからの差別主義だし、黒人は被害者ビジネスだし。

    アジア人は大分マシだと思う。

    +6

    -6

  • 1171. 匿名 2020/01/14(火) 20:56:58 

    >>1161
    ヘンリー人間不信になりそう、可哀想すぎ

    +15

    -0

  • 1172. 匿名 2020/01/14(火) 20:57:13 

    >>1158
    多いって、どうやって統計取ったの?

    日本人も差別を実感する機会があるよ
    特定国と人種への批判はヘイトスピーチ禁止条例法違反になるけど
    彼らがメディアで日本を批判してもそれは正論と見做される
    日本で日本人が人種差別を受けている。

    +15

    -2

  • 1173. 匿名 2020/01/14(火) 20:57:19 

    >>1162
    女優時代は白人白人で通してたのに
    アフリカ系強調とは最初から王室に対して人種カード利用する気満々だったんだな

    +35

    -0

  • 1174. 匿名 2020/01/14(火) 20:57:22 

    差別ガーとダイアナガーで何もかも押し通せると思ってる愚かで厚かましい二人を世界が支持すると思ってるのかな?
    独立したところでそこまで上手くいくとは思えないわ

    +19

    -0

  • 1175. 匿名 2020/01/14(火) 20:57:32 

    >>957

    日本の皇室の方がやばいでしょ

    +2

    -8

  • 1176. 匿名 2020/01/14(火) 20:57:58 

    >>1160

    あの人は 単なる白人コンプじゃないの?

    +6

    -1

  • 1177. 匿名 2020/01/14(火) 20:58:22 

    >>1140 はバカだね。

    西欧が日本人と商売するために「名誉白人」を新設したんだよ。
    いまもそうだけど、アフリカやアラブ、中国なんて、
    暴動が起きるとすぐ家や店に火をつけて回るでしょ
    商店のドアやガラスを破壊して商品を盗み敷物はがして投石。
    そんなの鎮圧してられないじゃん。
    有色人種面倒くせーバカバッカとなるよそりゃ。

    日本人は有色人種で黄色人種なのに秩序もありルールも守り経済力もつけて
    まともな貿易が出来る(海賊行為や泥棒行為や暴徒や内乱などがない)
    国家だからどこかのカテゴリーに入れなきゃならなかったんだよ。
    当時の価値観でね。

    +7

    -4

  • 1178. 匿名 2020/01/14(火) 20:59:04 

    離婚訴訟準備ありえるw
    ヘンリーはただの種馬かw
    まぁ好きにすれば?この世はクソみたいな世界だけどそれでもメーガンみたいなのはいい死に方しないと信じたい

    +37

    -0

  • 1179. 匿名 2020/01/14(火) 20:59:25 

    今日暇だったから、ウィリアム王子の結婚式の映像観てから
    ヘンリーの結婚式みたら、だいぶカジュアルな印象だった。アフリカ系の牧師さんの話は長かったけど…。

    +18

    -0

  • 1180. 匿名 2020/01/14(火) 20:59:40 

    >>1161
    メーガンって「平穏な」のが嫌なんだろうね、
    嫌というかそれを求めてない。
    今後も波瀾万丈な人生を行くんだろうな。
    ただ、資金(と名声?)だけはここでガッツリ固めて。
    もう根っからそういう性質の人なんだろうなぁ

    +21

    -1

  • 1181. 匿名 2020/01/14(火) 20:59:41 

    >>1158
    >日本人には差別を実感として湧かない人が多いって事だよ。
    こういう決めつけこそ、人種差別でしょう

    +5

    -3

  • 1182. 匿名 2020/01/14(火) 21:00:34 

    >>315
    チャールズ達が続いてるのは公然の秘密だったし、社交界の一員のダイアナの耳に入ってないはずがないのよ。若者にとってロイヤルの恋話はお約束だから。なのに、若くて綺麗だから何とかなるとかのお姫様思考で結婚したダイアナもダイアナなのよ。

    +38

    -4

  • 1183. 匿名 2020/01/14(火) 21:00:36 

    >>1156
    >>その一般国民の家庭よりゴタゴタ続き件起こしてる王室…そんなのをタダ王様って肩書きだけで尊敬するって…


    マイナス付いてるけど、確かにソレだね。
    品位って何かしら?と考えてしまうわ。

    +2

    -1

  • 1184. 匿名 2020/01/14(火) 21:01:39 

    >>1160
    なら日本にいるイスラム教徒が神社やお寺を参拝しないのも宗教差別といえる

    +3

    -1

  • 1185. 匿名 2020/01/14(火) 21:01:46 

    >>344

    女王の子供はもっとチンピラ

    メーガン叩きばかりだけど、
    女王の子供の事件はどうでもいいの?もっと品がないのに

    なんで王室擁護ばかり?バイト?変すぎる

    +2

    -12

  • 1186. 匿名 2020/01/14(火) 21:02:10 

    ウィリアムが1番可哀想

    +16

    -0

  • 1187. 匿名 2020/01/14(火) 21:02:44 

    >>1172
    そんな限定的な話されても
    メーガンの話には全く関係がない

    せめてイギリスのアジア人差別の話からしてくれ

    +8

    -0

  • 1188. 匿名 2020/01/14(火) 21:02:46 

    王室に嫁いだんだからやっぱりそれ相応の覚悟を持って嫁がなきゃダメだと思うんだけど…
    人種差別ってより人としてどうかと思う
    この人がきちんと公務も果たしてロイヤルファミリーとしてあるべき姿で振る舞い頑張っていたらいずれそんな声もなくなり賞賛されていたかもしれないし、人種差別がなくなるきっかけにもなるかもしれないのに。
    これじゃああやっぱりねだから黒人は〜とか言われちゃって終わるじゃんね
    この人人間として嫌いだわ

    +27

    -0

  • 1189. 匿名 2020/01/14(火) 21:02:54 

    >>1176
    黒人男性の妻と愛人が金髪碧眼
    →白人コンプだ

    人種への偏見が凄まじい

    +4

    -2

  • 1190. 匿名 2020/01/14(火) 21:03:03 

    >>503
    ちゃーるあの乳母がカミラそっくりで
    母性愛に飢えてたチャールズがゾッコンになった

    +14

    -0

  • 1191. 匿名 2020/01/14(火) 21:03:15 

    >>1108
    こちらもみんな素敵ですー!素晴らしい…
    こういうチェックのフィットアンドフレア欲しいのに、ゆるシルエット全盛の日本では売ってなくて…

    +6

    -1

  • 1192. 匿名 2020/01/14(火) 21:05:07 

    ヘンリー王子がディズニーの人に メーガンは声優出来ますよって言ってると思われる動画を ここのブログで見たんだけど、ディズニーの人めっちゃ困ってる。
    何言ってんだコイツって感じに。そら困るわな。


    happy mizuho blog
    happy mizuho bloghappymizuhoblog.blogspot.com

    happy mizuho bloghappy mizuho blog元London在住~以来、恋したまんま♥2020年1月14日火曜日《MEGXIT その後 ③》とりあえず連投しUp-date情報もその都度、追加してます。というか、もはや意味不明だと思いま...

    +32

    -0

  • 1193. 匿名 2020/01/14(火) 21:05:14 

    貴族は当然だけど中産階級も別にどうでも良いらしいね。
    王室は労働者階級のアイドルみたいなもので、彼らを怒らせると厄介とか聞く。

    +7

    -0

  • 1194. 匿名 2020/01/14(火) 21:05:20 

    >>964
    その誠実さの100分の1でもダイアナや子どもたちに向けていたらね
    家族の人格を踏みにじった上に成り立つ誠実さなんてたかが知れてる

    +15

    -4

  • 1195. 匿名 2020/01/14(火) 21:07:58 

    >>197
    私も激しく同意。
    メーガンが全て悪みたいになってるけどそもそも選んだのはヘンリーだしね!
    ヘンリーが全てを尽くしたってことで良かったじゃん。天国でお母さんも息子らの幸せ願ってるよ。

    +2

    -26

  • 1196. 匿名 2020/01/14(火) 21:08:09 

    王族の人間が企業に自分の嫁を売り込むとか
    本当に情けない
    何も感じないの?

    +23

    -1

  • 1197. 匿名 2020/01/14(火) 21:08:29 

    >>1135
    がる男うるさいよw

    +2

    -1

  • 1198. 匿名 2020/01/14(火) 21:09:05 

    >>1092
    キャサリン妃が子供の頃からプリンセスの座を狙ってたの知らないの?
    大学、学部、授業までヘンリーを追い回して、あの手この手で大勢のライバルを出し抜いて、別れるフリをしてみたり、ギリギリの駆け引きに勝ってやっとこさゲットした理想のプリンセスライフだぞ?
    願ったり叶ったりだもん、何の苦でもないだろ。
    メーガン妃とは年季の入り方が段違いよ。笑

    +34

    -2

  • 1199. 匿名 2020/01/14(火) 21:09:44 

    >>1194
    確かに。
    ひとりの愛される女側としてはチャールズは誠実で素敵だろうが、周りはたまったもんじゃないわ

    +9

    -0

  • 1200. 匿名 2020/01/14(火) 21:09:55 

    >>1155
    タブロイドのトバシ記事によるとヘンリーはカナダ総督に就任したがってる
    英国政府の代理機関である在カナダ英弁務官になりたがってる等々

    カナダはプロテスタント英国vdカトリック・フランス王国で内戦になり
    ネィティブアメリカンもそこに参戦した歴史があり
    今も旧フランス領だったケベック地方はフランス系が多く居住していて
    英連邦から出るケベック独立運動が21世紀になっても小規模でも起きてる。
    そこへ英国王子ヘンリーが総督になったら何が起きるか。
    ちなみに、カナダの観光名所になってるカナダ総督の館(城規模)は
    フランス王国の領土だった時代、フランス人によって建てられ
    フランス貴族が総督だった。
    未決のままの歴史的経緯がたっぷり残ってて
    民族紛争が起きてる土地の総督に名乗りを上げる
    賢明なこととは言えない。

    +10

    -1

  • 1201. 匿名 2020/01/14(火) 21:10:41 

    >>1198
    スケスケランウェイね!

    +8

    -0

  • 1202. 匿名 2020/01/14(火) 21:10:54 

    >>1022
    中国っぽい

    +8

    -1

  • 1203. 匿名 2020/01/14(火) 21:10:59 

    >>1196
    すみません間違えてマイナス押してしまいました

    +0

    -0

  • 1204. 匿名 2020/01/14(火) 21:13:05 

    >>10
    引き継いでねーよ!

    +0

    -0

  • 1205. 匿名 2020/01/14(火) 21:13:14 

    >>20
    え、あんたイギリス人?

    +6

    -4

  • 1206. 匿名 2020/01/14(火) 21:13:33 

    >>1187
    >>1158
    をよく読み返すのね
    英国王室のトピで日本は~日本人が~
    占用トピ作ってそこで熱く語って頂戴
    あなたの熱意に免じて
    心の底から熟読させていただくから。

    +0

    -2

  • 1207. 匿名 2020/01/14(火) 21:15:10 

    >>1069
    私は好みじゃないわー
    憧れない。
    ヘンリー王子って趣味が変わってるね!

    +15

    -0

  • 1208. 匿名 2020/01/14(火) 21:15:17 

    >>243
    そんなことばっか言ってるからこの島国日本の語学力は義務教育じゃ身に付かないのだよ…。

    +1

    -15

  • 1209. 匿名 2020/01/14(火) 21:15:41 

    >>1
    メディア情報だと、エリザベス女王は容認するしかなかったと言ってた。
    なぜなら、王室内でメーガンを人種差別したことを暴露されては困るからという理由だそう。

    それなら納得。

    +65

    -1

  • 1210. 匿名 2020/01/14(火) 21:15:46 

    >>1196
    日本の身分高き家も孫の婚約内定者の就活のために
    お婆様が奔走してると言われてる
    洋の東西問わず、情って厄介なものなのよ。

    +13

    -1

  • 1211. 匿名 2020/01/14(火) 21:16:17 

    姉がイギリスに住んでるから反応聞いてみたら彼と彼の家族とご飯してる時に離脱の話が舞い込んできて楽しかった食事が数分お通夜状態になったって言ってたww
    それについて特に話し合うってこともないけど周りの人達は呆れのため息状態だって。やっぱりこの状態でこの夫婦を支持してくれる国民なんて少数派ぽい

    +63

    -1

  • 1212. 匿名 2020/01/14(火) 21:16:28 

    みんなー
    ヘンリーはエプスタインと友達ってこと忘れないでー
    人間のお肉食べてるんだよー
    子供虐待して絞りだした血を飲んでるんだよー

    +21

    -3

  • 1213. 匿名 2020/01/14(火) 21:16:38 

    >>819
    三浦さんは保守っぽいこと言いつつ売国的なことも言い出すわけわからん人だよね。
    生活のために右でも左でもぶれる人なんだと思ってる。
    とりあえず上っ面の人権語るようじゃ識者名乗っちゃダメだよ。
    そういう側面がある(根拠あり)

    そう取られる恐れがある(ソースなしのいわば扇動、脅し)
    じゃ全然違う。

    +20

    -0

  • 1214. 匿名 2020/01/14(火) 21:17:06 

    >>1208
    詳しく説明をお願いします
    義務教育中に英語喋れるようになりたいです

    +0

    -0

  • 1215. 匿名 2020/01/14(火) 21:17:45 

    >>647
    皇后陛下と一緒にしないで

    +7

    -1

  • 1216. 匿名 2020/01/14(火) 21:18:25 

    ブレグジットでEUから離れるから日本と関係を強化するための天皇招待なんだろうね

    +27

    -0

  • 1217. 匿名 2020/01/14(火) 21:18:38 

    >>505
    一度も愛した事はないって、そんなひどい事言ったの!?
    ダイアナさんが亡くなった時、遺体はスペンサー家が引き取るべきだというエリザベス女王を説得し王室が遺体を引き取った。パリでダイアナさんの亡きがらと対面して30分も泣いてたって記事を見たけど。
    どんな心境だったんだろうね。

    +22

    -4

  • 1218. 匿名 2020/01/14(火) 21:18:42 

    >>1069
    2枚目なにこれAVじゃないの

    +14

    -0

  • 1219. 匿名 2020/01/14(火) 21:20:00 

    >>46
    同意件

    +4

    -4

  • 1220. 匿名 2020/01/14(火) 21:20:44 

    >>1177
    ヨコだけどアメリカで黒人が警官に撃たれると
    間髪いれないタイミングで差別は許さないってデモが起きて
    速やかに暴動略奪行為になるよね。
    黒人差別への抗議のために黒人たちが集結するのは理解できるけど
    「差別するな」って叫びながら
    オーナーが黒人が白人かわからない店のシャッター破壊して
    金品盗むことがず~っと理解できない。
    暴れまわって破壊行為して窃盗しながら「差別はゆるせない」。
    TV中継で暴動に加わってた黒人の息子を、母親が迎えに来て
    息子「ママ、僕は人種差別への抗議のためにやってるんだ」
    仲間「人種差別は許しちゃいけないんだ」
    ママ「うるさいね、私の息子を犯罪者にしないでおくれ」
    がたいがいい息子を引っ張って帰宅するママがかっこよかった。

    +46

    -0

  • 1221. 匿名 2020/01/14(火) 21:21:00 

    >>1137
    移民が増えてるし、伝統に拘るのは古い考えだみたいな論調になってきてるから声を上げづらいだけで、イギリス人の本心は違いそう。
    日本もこれから女性皇族の降嫁があるから、反対意見みたいなのはテレビで流したりしなさそう。

    +8

    -0

  • 1222. 匿名 2020/01/14(火) 21:22:41 

    >>1008
    ここまでくると、もはやメーガンあっぱれだわ。
    彼女は英王室を崩壊させるために送り込まれた刺客なのでは?と疑ってしまう笑

    数年後にはハリーとメーガンは離婚して、財産ぶんどられ、
    やっと落ち着いたと思った頃に、成人したアーチーがロイヤリティを気取り、アメリカのTVショーで
    「僕たちの両親はすれ違いもあったけれど、僕たちは違う。今までの分、従兄弟同士仲良くしたい」
    とかインタビューに答えてジョージ王子に近寄ってくるよ。

    +73

    -1

  • 1223. 匿名 2020/01/14(火) 21:22:49 

    >>28
    元々アニメの動きやキャラ造形が気持ち悪いと感じるから見ない行かない派だったからどうでもいいけど、アナ雪の件もあってイメージは底打ちだわ。

    +13

    -0

  • 1224. 匿名 2020/01/14(火) 21:23:43 

    >>1153
    本当、黒人とか少数派の人にチヤホヤしないといけない風潮、どうにかした方が良いよ。
    ディズニーの映画で昔のヨーロッパの社交界の設定なのに何故か黒人が居るのに違和感感じたし。
    ディズニーだからしょうがないのかもしれないけど。
    黒人の組合みたいのがあって、色々見張ってるのかな。

    +58

    -2

  • 1225. 匿名 2020/01/14(火) 21:24:57 

    >>1222
    クロンボの王子ごときが

    +7

    -13

  • 1226. 匿名 2020/01/14(火) 21:25:00 

    >>1128
    どんどんヘンリーを孤立させていってるけどいいのかねぇ
    デーブスペクターが言ってた
    「カナダに住んで、行く行くはロサンゼルスに住むと思うけど、メーガンは友達が沢山いるかもしれないが、ヘンリーはイギリスで生まれ育ってカナダやアメリカには親しい友人がいない。そこで暮らしていかなければならない。
    メーガンはヘンリーの事を全く考えてないように思える。」

    +88

    -1

  • 1227. 匿名 2020/01/14(火) 21:25:18 

    >>1217
    チャ「妻を愛したことは一度もない」
    ダイ「だったら私は世界最高級の娼婦ね」
    両親がこれだからハリーはものすごーく同情され
    未成年で飲酒喫煙しようが
    ナチの制服コスプレでパーティしようが
    アメリカのホテルでやばい写真撮影されようが
    おお、わたしたちのかわいそうなハリー
    大丈夫、みんな味方よと守られてきたの
    その結果が今の事態。

    +95

    -0

  • 1228. 匿名 2020/01/14(火) 21:26:20 

    >>1200
    トロントに南京大虐殺記念日を制定するだのさわいだり(中国系)
    イスラム系カナダ人比率を増やし
    ユダヤ系イタリア系アジア系マフィアの力が強くなって
    日本女性が行方不明になったり殺害される物騒な国になり
    女王に反目する勢力が増えつつあるカナダ

    もし、英連邦を強固にするためにカナダに入り込むために
    この騒動を起こして「敵を欺くにはまず味方から」なら王子を尊敬する

    +3

    -0

  • 1229. 匿名 2020/01/14(火) 21:26:40 

    >>1226
    孤立すればするほどヘンリーはメーガンなしでは生きられなくなる。
    依存させたいのでしょうね。

    +51

    -0

  • 1230. 匿名 2020/01/14(火) 21:26:44 

    >>626
    エリザベス女王のお母さんも2度プロポーズを断っていたみたいだしね。時代は違えどちゃんとした家柄の方は王室に入ることの覚悟を理解しているんだね。

    +31

    -0

  • 1231. 匿名 2020/01/14(火) 21:27:40 

    メーガンさんの意向かな?アメリカ人女性には堅苦しい王室の生活は合わないんだよ、たぶん
    離婚しなければ良いけどね。お幸せに!

    +0

    -3

  • 1232. 匿名 2020/01/14(火) 21:28:12 

    リトルマーメイドのアリエルが黒人なんていき過ぎてる

    +39

    -0

  • 1233. 匿名 2020/01/14(火) 21:28:45 

    >>1232
    そんなアリエル観たくねー!

    +22

    -0

  • 1234. 匿名 2020/01/14(火) 21:30:01 

    英王子の妻になってからも
    アンチ・トランプを表明した女
    その女がアメリカと陸続きのカナダで総督夫人になる可能性がある
    今回のこと、いくら強かでも女一人で描ける絵じゃない。
    後ろにいるのはどんな人たちだろう。

    +49

    -0

  • 1235. 匿名 2020/01/14(火) 21:30:36 

    今イギリスは、ユーロから抜け出す直前で、
    ただでさえ不安定になるのに、王室がゴタゴタしてたら国民も不安だろうに。
    兄弟がもし事故したり、何かあったら誰が王室を支えるの…

    +9

    -0

  • 1236. 匿名 2020/01/14(火) 21:31:24 

    >>1224
    アナ雪2で、国民に黒人がワラワラといて驚いたw
    1の時にはいなかったのに
    前作から3年か4年後の設定らしいけど、その間難民受け入れでもしたの?って感じ
    そもそも昔の北欧に黒人いたの?

    +50

    -0

  • 1237. 匿名 2020/01/14(火) 21:31:41 

    >>1232
    >>1233

    差別発言

    市中引き回しの上磔ギロチン禁固百年って言われますよ

    +0

    -8

  • 1238. 匿名 2020/01/14(火) 21:33:02 

    >>1212
    アンドリューだけじゃないんだ?

    +4

    -0

  • 1239. 匿名 2020/01/14(火) 21:33:32 

    >>1209
    人種差別は普通にどこでもあるよね。
    日本人も 未だにイエローでジャップって 言う人もいる。
    品格のある人達は あからさまに言わないし表立って態度には出さないだけ。

    実際 メーガンさんが嫁ぐ事になった時に
    「イギリス王室も随分と寛容になったもんだ」と言われてた。

    肌の色の違いをメーガンさんにうまく利用されたなって感じ。

    +69

    -1

  • 1240. 匿名 2020/01/14(火) 21:33:54 

    >>1214
    ちゃんとした発音をすればばかにされるからだよ

    +2

    -1

  • 1241. 匿名 2020/01/14(火) 21:34:16 

    >>484
    品の無さが一番の原因だと思う

    +69

    -0

  • 1242. 匿名 2020/01/14(火) 21:35:58 

    アフリカと泥の女王
    でもつくってろ

    +8

    -2

  • 1243. 匿名 2020/01/14(火) 21:36:10 

    >>484
    そう、それが透けて見えるから同じ有色人種からしてもなんか同情できない
    出てくのはいいけどだったら自分らで全部やりな
    税金は一切受け取らないでね

    +90

    -0

  • 1244. 匿名 2020/01/14(火) 21:36:11 

    ヤフコメで見たけど、メーガンはサークルクラッシャーだって。ハリーの近しい人を次々と遠ざけて自分の意のままにしている。彼女って身内トラブルがあったよね。とんでもない女に引っかかったもんだ

    +51

    -0

  • 1245. 匿名 2020/01/14(火) 21:36:27 

    >>1237
    でもアリエルのイメージは白人だよね。
    あの役をアジア人がやったらブーイングでしょ。
    黒人を腫れ物扱いするのもおかしいよ。

    +21

    -0

  • 1246. 匿名 2020/01/14(火) 21:37:59 

    お前が追い出したんだろ、
    ひどい仕打ちしすぎ。てかエリザベス女王はまず逮捕状でてるんだから捕まってほしいわ

    +1

    -7

  • 1247. 匿名 2020/01/14(火) 21:39:06 

    ディズニーの黒人優遇は忖度もあっただろうが
    ブラックパンサーが大ヒットしちゃったので
    黒人マーケットの広さに仕方なくやってる面大ありだよねカネカネカネ金のため
    ムーランも中国に媚びたくてつくってる

    +6

    -0

  • 1248. 匿名 2020/01/14(火) 21:39:56 

    >>1226
    メーガン「黒人である私は、イギリス王室の閉鎖的な環境で、人種差別や、人々の好奇の目に晒されて、凄く辛かったの。わかるでしょう?ヘンリー!カナダにいきましょう。カナダやアメリカなら、白人も多いし、誰もあなたを差別したり、おかしな目で見る輩なんていないわ。
    だってあなたは、イギリス王室の王子さまなんだもの!第一、あなたは白人だし、すぐアメリカでも受け入れられると思うの!」

    +25

    -0

  • 1249. 匿名 2020/01/14(火) 21:40:00 

    >>1237
    リトルマーメイド、原作人魚姫は
    元々のモデルは黒人ではない
    本国アメリカでも、アニメ版のイメージで定着していたのを実写版のキャストで黒人に変えて、いくらなんでもと非難があがった

    +11

    -0

  • 1250. 匿名 2020/01/14(火) 21:40:38 

    しかもアリエルの黒人ブスなんだよなぁ
    歌はすげー上手いらしいから歌だけ吹き替えにすればいいのに それだと差別ガー!!ってなるの?

    メーガンのせいで今後は黒人もっと面倒くさい人達と思われるね

    +18

    -0

  • 1251. 匿名 2020/01/14(火) 21:41:00 

    称号をブランドにするとかっていうの、儲かる見込みあるの?
    そんなのださくて買いたくないと思うんだけど。
    儲からなくて離婚になると思う。
    子供はどっちが引き取るか、ヘンリー王子は王室に戻るのか、どうなるんだろう。

    +22

    -0

  • 1252. 匿名 2020/01/14(火) 21:41:20 

    >>1182
    ダイアナがカミラの存在を知ったのは婚約してからだよ
    結婚式の前日にこの結婚は間違っていると言ったそう
    知った時にはもうどうしようもなくなっていたと自伝で読んだ記憶があるよ

    +40

    -5

  • 1253. 匿名 2020/01/14(火) 21:41:20 

    >>1209
    人種差別を悪用したな。
    メーガンはイギリス王室をぶっこわすために嫁いだのだろう。ヒラリーと親しいしね。

    +81

    -1

  • 1254. 匿名 2020/01/14(火) 21:41:29 

    一挙手一投足パパラッチに追われて、高度な政治にも関わらされて、人生の選択もできなくて、1ミリも関係ない東洋人にさえ言いたい放題言われて、皇室って本当に罰ゲームかと思うくらいかわいそう。
    働かなくて良いなぁとか税金で暮らせてスターで云々、そんなお花畑達に好き放題言われて、自分なら自殺するわ。

    +0

    -18

  • 1255. 匿名 2020/01/14(火) 21:41:40 

    同じ女性として本当に同情する。
    この年になったらゆっくりまったり暮らしたいだろうに、まさかの孫が心労のもとになるだなんて

    +34

    -1

  • 1256. 匿名 2020/01/14(火) 21:42:15 

    差別するわけではないけど、
    ウィリアム王子とヘンリー王子
    相手でこうも暗雲がわかれて、パートナーって人生で大事だなと教科書を見せられている気分。
    皆が反対する人はやっぱり駄目になる。

    +70

    -2

  • 1257. 匿名 2020/01/14(火) 21:42:48 

    >>1246
    意味わからないわ

    +0

    -0

  • 1258. 匿名 2020/01/14(火) 21:42:55 

    完全に切ったらそれこそ好き勝手されるから、経済的援助をすることで首輪つけて繋いでおくってことだと思う。

    +11

    -1

  • 1259. 匿名 2020/01/14(火) 21:43:09 

    アリエルは赤毛の女の子たちの希望だったのにね
    赤毛だって歴史的に差別されてきた

    +40

    -3

  • 1260. 匿名 2020/01/14(火) 21:43:30 

    >>14
    そりゃ可愛い孫とひ孫の為だもの。おばあちゃんも甘いわね。

    +4

    -0

  • 1261. 匿名 2020/01/14(火) 21:43:50 

    >>1256
    日本も周辺国出身の人を皇族に入れると同じ事が起こると思うよ。

    +36

    -0

  • 1262. 匿名 2020/01/14(火) 21:45:02 

    もうだいぶ前だけど、アナ・ウィンターがメーガンについて聞かれたときの答えがどう見てもイギリス人的な嫌味にしか聞こえなかった。
    「自分を強く持っていて素敵ね、ロイヤルファミリーはだいぶ戸惑って困惑しているようだけど」みたいな。

    +52

    -0

  • 1263. 匿名 2020/01/14(火) 21:45:16 

    メーガンは勝ったと思ってるだろうけどて痛いしっぺ返しがあると思う。すぐにではなく何年もたってから

    +71

    -0

  • 1264. 匿名 2020/01/14(火) 21:46:09 

    ポカホンタスやムーランを白人にしたっておかしいじゃない。黒人だと何やってもいいわけじゃないと思う

    +27

    -0

  • 1265. 匿名 2020/01/14(火) 21:46:30 

    >>8
    ごめんなさい本当にわからないのですが、
    なぜメーガンはそこまで嫌われているの?

    +9

    -11

  • 1266. 匿名 2020/01/14(火) 21:46:46 

    肌が白くてブロンドでも無理。
    カメラに舌出してたときからお下品だと思ってた。
    キャサリン妃はプロ彼女と言われてるけど、プロ彼女でロイヤルファミリーの熱烈なファンだからこそ変なことしないよね。

    +69

    -0

  • 1267. 匿名 2020/01/14(火) 21:47:22 

    >>1212
    初めて聞いたけど

    +1

    -0

  • 1268. 匿名 2020/01/14(火) 21:47:26 

    >>1252
    ダイアナは自伝本は書いてないよ
    情報提供して書かせたのはあるけどねw
    ダイアナ本人音声テープを元に書かれた
    『ダイアナの真実』には
    カミラとのことは、貴族社会では公然の秘密
    ダイアナの姉も父も母ももちろん知ってて
    本人も婚約前から知ってたことが書かれてる。
    結婚してもカミラとの関係を続けるかもしれない
    この結婚は間違いかもしれないと
    マリッジ・ブルーになったダイアナに姉がかけた言葉
    「運が悪かったわね、ダッチ(ダイアナの仇名)
    もうケーキは焼かれ、ドレスは作られ
    招待状が配られた。諦めるのね」

    +30

    -0

  • 1269. 匿名 2020/01/14(火) 21:47:51 

    >>1111
    人前でポロポロ涙流せる女が一番強いのと同じね

    +19

    -2

  • 1270. 匿名 2020/01/14(火) 21:49:16 

    >>1264
    ポカホンタスは実写無理だろうね
    アニメの時点でインディアン団体から猛クレームのついた作品だから
    まぁそれでもやるのがディズニーなんだけど

    +13

    -0

  • 1271. 匿名 2020/01/14(火) 21:49:17 

    >>1254
    生まれながらの王族は人生の選択もできないけど
    王族に結婚を申し込まれた女性はNOという選択肢もあるでしょ
    そえから英国には皇室はなくて、王室がある。
    自殺するとか簡単に言う前に、頭遣おうよ。

    +9

    -0

  • 1272. 匿名 2020/01/14(火) 21:49:36 

    >>1232 >>1233
    本当にこれ。
    日本でいうと、実写版かぐや姫が中南米の褐色つや肌セクシー美女みたいな感じ?
    やめて…

    +25

    -0

  • 1273. 匿名 2020/01/14(火) 21:49:55 

    >>556
    いつまでも亡母をダシにして甘えているボンクラ次男

    てヘンリーは気付いてないんだろうなー

    +71

    -0

  • 1274. 匿名 2020/01/14(火) 21:51:13 

    王族としての立場で結婚を考えて、チャールズは好きでもないのにダイアナ妃と結婚したんだもんねって言ってるけど美化しすぎ。

    カミラは元々チャールズの友達の恋人、その恋人とカミラは結婚し子供もいたのに、ずっとチャールズと不倫状態。
    チャールズが結婚してからはダブル不倫状態。
    チャールズが誰と結婚しようが、そもそもカミラとは別れてないからずっと不倫関係続いてるままだったよ。

    +19

    -0

  • 1275. 匿名 2020/01/14(火) 21:51:31 

    >>1265
    ヨコからごめんなさい、あなたは社会に出たことが無い人ですか?

    +9

    -13

  • 1276. 匿名 2020/01/14(火) 21:51:42 

    >>1264
    黒人がうるさいなら黒人が主役のディズニー映画作って欲しい。リトルマーメイドとからアナ雪とか、美女と野獣とかに無駄に黒人とか、アジア系出さなくて良いよ。
    でも、黒人主役の映画作ったら作ったで差別とか文句言いそう。差別差別って異常だよ。

    +32

    -1

  • 1277. 匿名 2020/01/14(火) 21:51:51 

    >>1243
    最初から隙あらば差別カードチラつかせて強引に結婚まで持っていったもんね
    ヘンリーもこんな性悪にホイホイ引っかかってどうしようもないわ
    極東のドラマ見てただけの一日本人でも、「差別がー」ってこうなるって結婚前からわかってたわ

    +55

    -0

  • 1278. 匿名 2020/01/14(火) 21:53:15 

    >>1276
    黒人のプリンセス作品あるよ
    人形が全然売れなくて大量在庫になってるらしい
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +22

    -2

  • 1279. 匿名 2020/01/14(火) 21:54:19 

    実写アリエルで叩かれてるけど、そもそもアラジンもアラブ人じゃなくて中国人なんだよね
    中国人といっても、漢民族じゃなくて今でいう新疆ウイグル自治区辺りに住んでるムスリムの可能性はあるらしいけど
    それをインド人とアラブ人を合わせたようなキャラにしてしまう時点でディズニーとアメリカは無理
    大昔の映画かと思いきや割と最近(92年)だし

    +19

    -1

  • 1280. 匿名 2020/01/14(火) 21:55:12 

    イギリス国民の皆様にお悔やみ申し上げます。

    +5

    -1

  • 1281. 匿名 2020/01/14(火) 21:55:50 

    ダイアナは上目遣いを
    ファーギーは大口全開で笑うのを
    女王から「公務中はやめなさい」と命じられた
    二人ともそれでもやめなかったけど
    もしメーガンに同じようなこと言ったら
    差別されたー!!!!!
    になりそう。

    +37

    -1

  • 1282. 匿名 2020/01/14(火) 21:56:13 

    >>1077
    スーツのレイチェルは良かった
    何度も泣かされた
    だから今この騒動を聞いてもどうしてもメーガンが嫌いになれない…

    +1

    -21

  • 1283. 匿名 2020/01/14(火) 21:56:43 

    引退容認してやるから

    秋篠一味早よw

    +6

    -2

  • 1284. 匿名 2020/01/14(火) 21:57:16 

    >>1225
    この文章はアウト!

    +8

    -0

  • 1285. 匿名 2020/01/14(火) 21:58:13 

    >>1268
    それじゃあ王室だけが悪いんじゃないよね
    王室、実家、チャールズの世継ぎを産ませるために皆でグルだったんじゃん
    ダイアナも引き返せないと一度は腹括ったんなら、もうちょっと綺麗な幕引きした方が良かったんじゃ
    子供たちとも死ぬ前は全然会ってなくてほったらかしだったんでしょう

    +23

    -3

  • 1286. 匿名 2020/01/14(火) 21:58:25 

    >>1278
    どういうお話?

    +1

    -0

  • 1287. 匿名 2020/01/14(火) 21:58:34 

    >>69
    英国王室や政府関係者には、"人種差別になるから言わない"習慣が無く、"人種差別じゃなくて人種や階級(上流・中産・労働者)に対する正論を述べる"習慣しか無いんだろうね。
    風刺画と毒舌の先進国には、ただ驚くばかりだわ…
    エリザベス英女王、中国使節は「とても失礼」と 録音されていた会話で - BBCニュース
    エリザベス英女王、中国使節は「とても失礼」と 録音されていた会話で - BBCニュースwww.bbc.com

    昨年10月に習近平中国国家主席が英国を公式訪問した際の中国訪問団について、エリザベス女王が「とても失礼だった」と発言していたことが明らかになった。女王の生誕90歳を祝いバッキンガム宮殿で10日に開かれた園遊会で、訪問対応の総指揮にあたったロンドン警視庁...

    +12

    -2

  • 1288. 匿名 2020/01/14(火) 22:01:06 

    >>1225
    こんな事平然と言えるなんて…50代以降のお姉さまかしら?

    +2

    -0

  • 1289. 匿名 2020/01/14(火) 22:01:43 

    庶民には想像もつかない重圧に耐えているとわかるからこそロイヤルな人々は尊敬されるのにね。
    自由奔放な人なんて、いくら寄付とかしようと単なるセレブの域を出ない。

    +11

    -0

  • 1290. 匿名 2020/01/14(火) 22:02:27 

    結局メーガンが女優の仕事に復帰したいがために王室を振り回した感じがする。
    有名になったいま、女優の仕事がしたいっ!!ってね

    それならそれでそう言えば良いのにな

    婚前にジャーナリストの人か誰かが言ってたな、
    メーガンには王室での暮らしはあまりに窮屈で
    きっとすぐアメリカに戻るだろうって…

    +24

    -0

  • 1291. 匿名 2020/01/14(火) 22:02:56 

    >>1245 >>1249
    >>1237 です わかってます

    彼らはそれでも差別発言と認定します
    そこに正義は不要なんです
    彼らが正義なんです

    彼らがユダヤ人は世界一可哀想な民族と言えばそう思わなければいけない
    彼らが黒人は白人だといえばそう思わなければいけない
    彼らが日本人は差別主義者で邪悪な偶像崇拝者というなら
    土下座し謝罪して世界中に生ポをまき散らさなければならない

    昔、日本は、それで随分苦しめられました
    そこで日本は「人種差別撤廃法案」を突き付けました
    しかしアメリカリベラル税ははねつけ日本は国際組織を脱退し
    彼らと戦うことになりました

    いま、また同じことが起きてるんですよ。
    黒を白と言え
    すべてビッグブラザーに従え

    本格的なネオ・植民地時代の幕が明けたんです
    イメージがつかめなかったらオーウェルの「動物農場」を読むといいですよ
    「すべての動物は平等である しかしある動物はほかの動物よりももっと平等である」
    再びこの実践ですよ。せっかく日本人が死闘をしたのに。

    +4

    -2

  • 1292. 匿名 2020/01/14(火) 22:03:36 

    >>1278
    だって魅力ないもん。
    何この肌の色だけ変えましたみたいなプリンセスは?
    たとえば肌が黒いプリンセスなら栄華を極めたエチオピアの姫とゴンダール様式の王宮とか、男より勇敢で美しいカリブ海の大きな島のプリンセスとか、そういうのが見たいの
    肌黒くすりゃいいって雑さが透けて見えるし、ドレスももっと濃いロイヤルブルーとかが似合うのに

    +48

    -1

  • 1293. 匿名 2020/01/14(火) 22:03:50 

    繊細ヤクザすぎるんだよな
    シュガーラッシュでも黒人プリンセスの鼻が白人寄りのシュッとしてるのが黒人の特徴無視した差別だーー!言って作り直させたよね
    でもビヨンセはじめ黒人セレブたちが美しさ求めて鼻整形してるじゃん

    +26

    -0

  • 1294. 匿名 2020/01/14(火) 22:04:17 

    3年後には離婚してそう、
    二人とも忍耐力ゼロって感じだし。
    女王も見越してるんでしょ。

    +15

    -1

  • 1295. 匿名 2020/01/14(火) 22:05:46 

    >>1253
    イギリス王室に疵がないとも、支持しようとも思わないんだけどさ。
    差別する人は勿論、こういう被差別側に立っているという顔をしながらそれを利用して利益を得ようとする人もまた、差別に苦しむ人や差別と戦う人の敵だと思う。
    メーガンのやってる事って溝を広げるだけじゃん。

    +26

    -0

  • 1296. 匿名 2020/01/14(火) 22:06:14 

    >>1292
    例え似合わなくで黒人の女の子だってプリンセスになりたいんです
    フワフワキラキラのドレス着てティアラつけたいの

    +3

    -3

  • 1297. 匿名 2020/01/14(火) 22:06:50 

    >>1210
    Kみたいに後から色々出ないといいね
    仕事も長く続けばいいね

    +2

    -0

  • 1298. 匿名 2020/01/14(火) 22:07:31 

    >>1211
    お姉さんの彼氏?ご主人が英国人だとしたら、非常に気持ちはわかる。
    外国人の嫁なんて嫌だと言えば外国人差別と言われるだろうし、アメリカ嫁がといえばアメリカ文化の差別ととらえられかねない。かといって英国の税金?をカナダに持ち逃げされるような荒業に何も言えないのも歯痒い。非常にデリケートな問題だよ。
    ただでさえブレグジットの問題で頭を抱えている英国…

    +17

    -0

  • 1299. 匿名 2020/01/14(火) 22:07:47 

    有名になって顔売れたからって映画スターなれるの?出れたとして売れるの?

    +5

    -0

  • 1300. 匿名 2020/01/14(火) 22:08:02 

    エリザベス女王が甘すぎる、って批判もあるみたいだけど
    もし離婚したときに、ヘンリーが帰ってきやすいようにしてるってことはあるのかな?

    全く王室について詳しくないので、ただの憶測ですが

    +7

    -1

  • 1301. 匿名 2020/01/14(火) 22:09:18 

    >>1271
    流石は下級国民、上級国民の気持ちはどれだけ頭をつかっても理解できないのね

    +2

    -2

  • 1302. 匿名 2020/01/14(火) 22:09:28 

    >>1294
    そして二人とも他力本願過ぎ。
    今の注目や名声?、コネクションがこれからなお拡大し、継続するとでも思ってる。だから自信満々なんだろうし。

    +32

    -0

  • 1303. 匿名 2020/01/14(火) 22:09:31 

    >>1278
    ディズニー初の黒人プリンセス作品という事で力を入れてたんだけど、前作のプリンセス作品を超えられなかった

    歴代ディズニープリンセス映画の興行収入
    1位:2013年 アナと雪の女王     12.76億ドル
    2位:2017年 実写版 美女と野獣    12.64億ドル
    3位:2019年 実写版 アラジン     10.26億ドル
    4位:2016年 モアナと伝説の海    6.4億ドル
    5位:2010年 塔の上のラプンツェル  5.9億ドル
    6位:2015年 実写版 シンデレラ    5.4億ドル
    7位:2012年 メリダとおそろしの森  5.4億ドル
    8位:1992年 アラジン        5.0億ドル
    9位:1991年 美女と野獣       4.2億ドル
    10位:1937年 白雪姫         4.1億ドル
    11位:1995年 ポカホンタス      3.4億ドル
    12位:2008年 魔法にかけられて    3.0億ドル
    13位:1998年 ムーラン        3.0億ドル
    14位:2009年 プリンセスと魔法のキス 2.6億ドル ←ディズニー史上初の黒人プリンセス作品
    15位:1950年 シンデレラ       2.6億ドル
    16位:1989年 リトル・マーメイド   2.3億ドル
    17位:眠れる森の美女

    +2

    -2

  • 1304. 匿名 2020/01/14(火) 22:09:47 

    アメリカンバレエシアターの黒人プリンシパルも超忖度。あの人黒人じゃなかったらプリンシパルなれなかったと言われてる。とにかくあまりに目に余る黒人忖度は文化も壊すよね!

    +59

    -0

  • 1305. 匿名 2020/01/14(火) 22:10:02 

    >>1296
    女の子がドレス着てティアラつけたいって話と、大人が集まって作った黒人プリンセスの話が西洋のマネで終わってるっていうのは別の話じゃないの?
    黒人プリンセスが西洋風ドレス着てる話があってもいいけど、黒人の良さや文化をきちんと反映した話が全然ないのは変だと思う

    +23

    -1

  • 1306. 匿名 2020/01/14(火) 22:10:18 

    >>1292
    分かる!なんかこれは、黒人の魅力を引き出せる気がしない。なんかとってつけたような感じで。
    ジャングルを駆け抜けて、トラと渡り合うようなワイルドで妖艶なプリンセスのが良いと思う。

    +17

    -1

  • 1307. 匿名 2020/01/14(火) 22:10:31 

    >>48
    チャールズにたかるんだよ。公務予算以外の殆どが!チャールズの持ってる土地?か何かから出てると見たような。
    日本で秋篠家がやろうものなら、同じじゃない💢
    国民の血税だ!ってなる。
    秋篠家が国民に黙ってずっと小室に税金横流し。
    これを参考にして欲しくない💢
    小室家はラッキー♪位に。知恵を絞って結婚に持ち込んできそうだけど。
    もう延期からそろそろ丸2年になるし。恐ろしい。
    日本の皇室がこれ以上狂いませんように!陛下や雅子さまの時代にこれ以上泥塗らないで欲しい💢

    対応が日本は遅すぎ。こんな事二人にされたらデモでいい。

    +12

    -8

  • 1308. 匿名 2020/01/14(火) 22:10:39 

    奥さんに完全にコントロールされるくらいハリー王子って何もできないの?そんなわけないじゃんって思うんだけど。
    世界共通で嫁のせいにするのが一番都合がいいのかなとか思ってしまう。
    ダイアナ妃のことがあるから理解できるよ。トラウマなんだと思う。

    +6

    -8

  • 1309. 匿名 2020/01/14(火) 22:11:11 

    >>1281
    三白眼なだけなのに可哀想

    +4

    -0

  • 1310. 匿名 2020/01/14(火) 22:11:14 

    >>1265
    「この人は叩いてもいい」というイジメのターゲットにされてるから

    +10

    -19

  • 1311. 匿名 2020/01/14(火) 22:11:40 

    >>1282
    あなた詐欺にあいやすそう
    役と本人は別人だよ

    +12

    -0

  • 1312. 匿名 2020/01/14(火) 22:13:20 

    >>1305
    そんな事言い出したらそもそも大昔に黒人のプリンセスなんていない
    話になるような原作が無いもの

    +11

    -2

  • 1313. 匿名 2020/01/14(火) 22:14:18 

    まださ、マーチンルーサーキングなどの運動なんかは本当に応援したくなるけどさ、無理難題、我が儘を通すための差別カードを切るのはおととい来やがれになるよね
    お隣の国もよく使うけどさ

    +34

    -1

  • 1314. 匿名 2020/01/14(火) 22:14:22 

    >>463
    国王になるべき立場の人がお金にきっちりしてるって凄くいいことだと思うわ
    国民に人気ないかもしれないけど
    結局女王はこうやって孫夫妻に甘いんだから、チャールズが国王になったら色んな王家の無駄なところの切り捨て断行してほしい
    それでウィリアムが継げばいいんだから

    +55

    -1

  • 1315. 匿名 2020/01/14(火) 22:14:27 

    >>1211
    うちの息子の嫁も外国人のこの子になるかも…。認めてあげたいけど、結婚して将来日本に帰りたいとか言い出したり、赤ちゃんが出来たら日本で育てたいとか言い出して、可愛い息子ごと日本に行ってしまうのかも、と考えたらお通夜みたいになるかも。

    +4

    -7

  • 1316. 匿名 2020/01/14(火) 22:14:38 

    >>1265
    証拠もないのに「この人は叩いてもいい」というイジメのターゲットにされたことにして
    自分の主張だけを通しているから

    +19

    -5

  • 1317. 匿名 2020/01/14(火) 22:15:32 

    >>1305
    モアナと伝説の海なんかは結構良かったと思ったけど黒人アリエルはずっこけた
    そもそもディズニーあんまり好きじゃないんだけどさ

    +11

    -0

  • 1318. 匿名 2020/01/14(火) 22:15:42 

    >>1305
    黒人側本人たちが自分たちの文化云々より白人の真似事したいんじゃないの?それで抗議してる

    +16

    -2

  • 1319. 匿名 2020/01/14(火) 22:15:48 

    人民の上に人民を置く王制・天皇制には大反対。婚姻は当事者間の同意のみに基づいて成立する←これも分からない愚民ども( ´,_ゝ`)プッ

    +0

    -6

  • 1320. 匿名 2020/01/14(火) 22:15:49 

    >>1029
    エリザベス女王は奥さんじゃなくて女王やりながらの子育てだから実質子供は育ててないと思う
    それがいいとは言わないけど仕方がない面もあると思うよ
    他のヨーロッパにも女王はいるけど
    英連邦の君主とは仕事量が比較にならないし
    子供たちに対しても自分が育ててない負い目はあって強く言えなかったりするんだろうなと思う

    +26

    -0

  • 1321. 匿名 2020/01/14(火) 22:16:47 

    メーガンすごいね、ハリーの婚約者として公に出てきて2年数カ月しか経ってない。
    辛抱足りなすぎだ。これからの長い人生どうして過ごすんだろう。
    そして、妊娠出産後に、ある意味元気だなぁ…
    本当に子どもに向き合ってたらそんなこと考える余裕ないと思うけどなぁ〜

    +47

    -1

  • 1322. 匿名 2020/01/14(火) 22:17:50 

    勝手な押し付けかもしれないけど、ディズニーは現実離れした世界観と城やファンタジーな家がいいんだよねえ
    アナ雪なら氷のお城とか、白雪姫なら森の中のかこじんまりしたおうちに動物と小人と一緒に暮らすとか。
    上の黒人のお姫様の話、舞台が現代ぽい普通の街と家だし私が子供でもイマイチ惹かれないと思う

    +18

    -0

  • 1323. 匿名 2020/01/14(火) 22:18:02 

    >>1307
    天にょー、低にょー、明治は糖にょー( ´,_ゝ`)プッ大正は池沼、ヘロヘトはあいトレで焼かれて当然の戦犯。

    +0

    -9

  • 1324. 匿名 2020/01/14(火) 22:18:47 

    >>1257
    調べたら出るけど。なんもしらんのだね

    +1

    -1

  • 1325. 匿名 2020/01/14(火) 22:18:59 

    >>1317
    レイシストBBA( ´,_ゝ`)プッ

    +1

    -13

  • 1326. 匿名 2020/01/14(火) 22:19:33 

    >>1317
    モアナはポリネシア人でモンゴロイド

    +2

    -1

  • 1327. 匿名 2020/01/14(火) 22:19:56 

    >>483
    ずっと連れ添っておばあさんになった妻を捨ててダイアナみたいな若く綺麗な女に走るならともかく、逆だからねえ
    カミラが王妃の位は貰えなくても何となくチャールズの妻に収まるまでお目こぼしされてるのって、チャールズに対して「そんな年寄りそこまで好きか…そうか…」って言う国民の気持ちがあると思うわ

    +48

    -3

  • 1328. 匿名 2020/01/14(火) 22:20:23 

    >>1312
    開き直って韓国みたいに歴史でっちあげて壮大な黒人プリンセスの物語作ればいいのに

    +7

    -0

  • 1329. 匿名 2020/01/14(火) 22:20:55 

    今回のことってとにかくエリザベス女王がかわいそう。
    可愛がってきた孫が結婚したと思ったら
    さくっと裏切られた形になってかわいそうだよね
    結婚の時もエリザベス女王はぐっと我慢してメーガン妃を受け入れたはず。

    波乱万丈な人生とはこのこと。
    このひと25歳で女王になったんだって。

    私なら怒り狂って倒れてると思うのでエリザベス女王の淡々とした態度、すごいと思うわ

    今回、認めたことも驚き。

    +22

    -6

  • 1330. 匿名 2020/01/14(火) 22:21:00 

    アメリカほどではないけど、イギリスも10数年前に比べると
    ドラマの重要なキャストに黒人配役しないといけないルール徹底してきたよね
    ブロードウェイのレミゼでジャン・ヴァルジャンがついに黒人になったのも
    なんかモヤモヤしたけど、最近テレビで見たBBC版レミゼでも
    ジャベール警部が黒人で、もう時代背景無視しまくりでも忖度優先で
    ほんとウンザリ…当の黒人さんたちはこういう状況を望んでるの?

    +47

    -1

  • 1331. 匿名 2020/01/14(火) 22:21:17 

    >>1272
    だめだよ!
    日本のものは書かないほうがいいよ!
    すぐ朴りだすから!

    食べ物も!
    日本人はお人好しで美味しいものも教えるから
    刺身もウナギも奪われてどんどん高騰して
    日本人は中国産や外国魚しか食べられない!
    サンマもワサビもこれから盗られるよ!土地ごと!
    もう遅いけど外国人に美味しいものを教えちゃダメ!

    +26

    -1

  • 1332. 匿名 2020/01/14(火) 22:21:36 

    >>1251
    既存の商品にマーク入れてその分高く売るのかな
    商品開発からやらないとブランドとは言えないと思う

    +0

    -0

  • 1333. 匿名 2020/01/14(火) 22:22:49 

    >>1287
    イスラム教徒の人権派弁護士だったサディク・カーンがロンドン市長になっても、国の差別根性が腐っている現実が虚しいよね。
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +8

    -1

  • 1334. 匿名 2020/01/14(火) 22:23:43 

    >>1326
    それはわかってるよー
    有色人種を主人公にしてその文化を豊かに表現することできてるじゃんって思ったのに
    既存の物語のキャラクターの人種すげ替えて人種に配慮してます!っていう雑なやり方にがっかりしたの

    +21

    -0

  • 1335. 匿名 2020/01/14(火) 22:23:53 

    >>4
    良い方向で考えるなら
    嫁が死んだ時の二の舞にしたくなかったって見方も出来るけど

    これはメーガンに舵取られてるな。

    都合のいい方向に弄ばれないことを祈るよ

    +40

    -0

  • 1336. 匿名 2020/01/14(火) 22:23:55 

    要するにコスプレしたいってことだよね。憧れのヒロイン、ヒーロー、キャラクターの。

    +8

    -0

  • 1337. 匿名 2020/01/14(火) 22:24:38 

    ディズニーのくるみ割り人形も黒人キャストに
    黒人エンディングバレエダンサーだったなw
    メーガンの時代だね!

    +4

    -2

  • 1338. 匿名 2020/01/14(火) 22:25:02 

    >>1333
    その人、
    「テロに慣れろ(殺人に慣れろ)」
    「ロンドン独立」
    と言ってたよね?

    +8

    -0

  • 1339. 匿名 2020/01/14(火) 22:25:25 

    >>1330
    うわあ、、、ジャンバルジャンとかジャベールが黒人て、、、 
    その時代、黒人てそんなにいたのかな?
    あれ???てか居たの?

    +10

    -2

  • 1340. 匿名 2020/01/14(火) 22:26:42 

    >>1057
    書くならちゃんと教えてよ。誰がつながってるの?

    +16

    -0

  • 1341. 匿名 2020/01/14(火) 22:28:08 

    >>1316
    皆、ヒマなんだよね

    +3

    -4

  • 1342. 匿名 2020/01/14(火) 22:28:30 

    >>9
    確か海外のマナーは足組は良いと思うよ。

    +17

    -2

  • 1343. 匿名 2020/01/14(火) 22:28:30 

    白人がやってた役を黒人にすると何も言われないのに
    黒人の役を白人にするとホワイトウォッシュと批判される
    あと文化の盗用という言葉も、例えば黒人が着物を着ていても何も言われないけど
    白人が着物を着ると他国の文化を盗んでる、文化の盗用だと言われる

    まぁこれまでの歴史で白人がそれだけ好き勝手差別してきたからってのもあるからね

    +23

    -0

  • 1344. 匿名 2020/01/14(火) 22:29:05 

    >>1296
    プリンセスに憧れるのはわかるよ。
    七五三でドレス着るのとか嬉しかったし。
    でも日本人はシンデレラやオーロラとは作りが違うってわかってるし、逆に大奥で白人が演じてたらおかしいって感じるよね。
    黒人に暗い歴史があったのはわかるんだけど、何でも差別だ!私達にもやらせろ!って結びつけるのは違うと思う。

    +50

    -0

  • 1345. 匿名 2020/01/14(火) 22:29:07 

    イギリス国民の意見を聞きたい

    +9

    -0

  • 1346. 匿名 2020/01/14(火) 22:29:14 

    メーガンの傍若無人っぷりにあんなに怒り心頭だった多賀幹子さんが
    今回わりと冷静なコメントに終始してたのが気になる・・・
    女王の声明文に何か読み取ったのかな?

    +17

    -1

  • 1347. 匿名 2020/01/14(火) 22:29:29 

    私さあ、若い頃、黒人カッコ良いと思ってたから、ブラックミュージックとか聞いてたし、ファッションも真似してた。
    でも、メーガンさんはじめ、最近の黒人忖度には、もう本当うんざり。
    黒人は黒人の文化があるのに、無駄に白人文化に入り込んで差別差別ってみっともないよ。

    昔は憧れてたけど、黒人嫌いになりそう。

    +23

    -2

  • 1348. 匿名 2020/01/14(火) 22:30:20 

    >>1327
    ともかくじゃないよw

    +3

    -0

  • 1349. 匿名 2020/01/14(火) 22:30:28 

    >>694
    残しておいたところでどうせろくな事しないし、さりとて女王から離婚や追放を言い渡せば差別だと喚かれるし、自分達から去ってくれるのは願ったり叶ったりだよね。
    残念だとかほんとは残って欲しいとか嘘でも言っとけば建前としては十分だし。
    メーガンとしては差別された気の毒な被害者になりたいだろうに、実際の見た目としては年老いた家族に後ろ足で砂かけて出ていく恩知らずのメーガン、ってなりつつあるしね。
    ひとまずは女王の勝利だというのには同意。

    問題は爵位(称号)や敬称、諸々の財産的特権をどう処理するかで、そこのところの条件闘争がこれからだろうから女王陛下にはもうひとふんばりして頂きたいわ。
    声明を読む限り爵位と敬称は剥奪したいように読めるし、経済的自立を強調してるあたりチャールズからの支援や蛙屋敷も今まで通りとはいかなさそうだけどメーガンがそんな簡単にうんと言うとも思えない。

    +23

    -0

  • 1350. 匿名 2020/01/14(火) 22:30:48 

    >>1339
    そりゃいるよ
    奴隷貿易やってた時代だよ

    +4

    -0

  • 1351. 匿名 2020/01/14(火) 22:30:51 

    >>1
    >>1329
    ダイアナ妃をイジメた因果応報だね。

    +7

    -15

  • 1352. 匿名 2020/01/14(火) 22:31:31 

    金髪ブロンドでもやだよこんなお妃
    ディオールのドレスに大金つぎ込んだりするのは人種関係ないし
    心労かけられるエリザベス女王が本当にかわいそう

    +56

    -0

  • 1353. 匿名 2020/01/14(火) 22:32:22 

    >>1303
    2000年以前がこれだけ食い込んで
    貨幣価値の違う戦前の白雪姫が10位‼‼‼
    アニメの名作中の名作だもんね。
    やっぱりエンタメは西洋人が作った方がいいよ


    8位:1992年 アラジン        5.0億ドル
    9位:1991年 美女と野獣       4.2億ドル
    10位:1937年 白雪姫         4.1億ドル
    11位:1995年 ポカホンタス      3.4億ドル

    13位:1998年 ムーラン        3.0億ドル

    15位:1950年 シンデレラ       2.6億ドル
    16位:1989年 リトル・マーメイド   2.3億ドル

    +3

    -2

  • 1354. 匿名 2020/01/14(火) 22:33:17 

    >>1342
    長時間座ってる時に
    足首を軽く組むのはマナー違反じゃないけど、
    こんな記念写真で、
    しかも女王に足向けてはありえんよ。

    +57

    -3

  • 1355. 匿名 2020/01/14(火) 22:33:18 

    想定外

    +1

    -0

  • 1356. 匿名 2020/01/14(火) 22:33:33 

    エリザベス女王に喧嘩売れるってすごいメンタルだよね
    羨ましくはないけど

    +53

    -0

  • 1357. 匿名 2020/01/14(火) 22:34:01 

    >>1020
    ダイアナと自分の妻が同格だと思ってるんだね
    ダイアナのことは将来の王妃という立場とダイアナ自身の魅力でそりゃパパラッチも必死で群がっただろうけど
    メーガン追っかけるのなんて本当にただのゴシップレベルだと思うわ
    命の危険? メーガン殺して誰が嬉しいんだろうか

    +64

    -0

  • 1358. 匿名 2020/01/14(火) 22:34:03 

    夫妻がカナダに滞在中の警護費をどこが負担するか、カナダか?ってネットニュース見てきたけど、公的援助に頼らないんじゃなかった???
    それとも警護費は公的援助に含みませんみたいなこと言い出すのかな

    +9

    -0

  • 1359. 匿名 2020/01/14(火) 22:34:41 

    メーガン妃、
    ヘンリー王子とベッカム夫妻の友人関係も
    仲違いさせてたんだね。

    まさにサークルクラッシャー。

    +69

    -0

  • 1360. 匿名 2020/01/14(火) 22:34:46 

    >>1006

    失礼ってどういうこと?

    +1

    -1

  • 1361. 匿名 2020/01/14(火) 22:36:07 

    >>1350
    まだ奴隷やってた頃だよね
    警部どころか警官にもなれないよね

    +16

    -1

  • 1362. 匿名 2020/01/14(火) 22:36:18 

    >>1303
    ディズニーなんてみちゃダメ
    エプスタインの仲間だよ。
    サブリミナルメッセージがあちこち溢れてる
    実際ディズニークルーズはエプスタイン島に行ってるからね。
    フロリダディズニーワールドには誘拐用のトンネルあるし。

    +27

    -3

  • 1363. 匿名 2020/01/14(火) 22:36:30 

    >>1358
    元々警備費は税金から出してねー!!
    というのが夫妻の主張だよ。


    公爵位が維持されると
    国の警護対象者になるんだって。

    +15

    -0

  • 1364. 匿名 2020/01/14(火) 22:36:35 

    メーガンはこの先いくらヘンリーが後ろについていても人と衝突するから先々でトラブル起こしそう

    +23

    -0

  • 1365. 匿名 2020/01/14(火) 22:36:48 

    華があっていかにもプリンセスなダイアナ妃が好きだから一般人感のあるキャサリン妃に正直ちょっとがっかりしたけど、まさか10年絶たずにロイヤルファミリーがこうなるとは思わなかった

    +20

    -1

  • 1366. 匿名 2020/01/14(火) 22:37:15 

    >>153
    天下って言うかチャールズがやってくれないとね
    ウィリアムには無理でしょ、可愛い弟だし

    +31

    -0

  • 1367. 匿名 2020/01/14(火) 22:37:18 

    >>1345
    デイリーメールのコメント欄見るとよくわかると思うよ
    まあガルちゃんや5chやヤフコメが日本人の総意じゃないように
    コメント欄だけがイギリス国民の総意ではないけど
    街頭インタビューや世論調査みたいに操作しにくいから
    まだ信用できる

    +8

    -0

  • 1368. 匿名 2020/01/14(火) 22:37:57 

    >>217

    同感。あれだけプライドの高いイギリス人、しかも王室の人々が、何の後ろ盾もないぽっと出のアメリカ人のわがままを許すわけないと思う。

    +37

    -1

  • 1369. 匿名 2020/01/14(火) 22:38:07 

    >>1351
    ダイアナも清廉潔白な人間ではなかったので全面的には同意できない

    +25

    -3

  • 1370. 匿名 2020/01/14(火) 22:38:10 

    >>1304
    黒人のダンサーは筋肉がもりっもりしてて、大振りで
    繊細なロシアンバレエでは見たくない

    ジャズダンスのほうがあってると思う

    +39

    -1

  • 1371. 匿名 2020/01/14(火) 22:38:15 

    >>1109

    キャサリンとメーガンは似てるから姉妹見たいと言われてるし、
    正直まだメーガンの方が品がよく見える

    たまたまにあってないものを着てる写真比べて意地悪して楽しいの?

    +1

    -29

  • 1372. 匿名 2020/01/14(火) 22:38:19 

    長寿の家系で
    ものすごいお元気とはいえ、
    93歳なんだから
    心安らかに過ごしたいだろうにね。

    +20

    -0

  • 1373. 匿名 2020/01/14(火) 22:38:42 

    人種差別なんて一部でしょ
    イギリス全体ならまず結婚してないでしょ
    好き勝手やってるのを差別に変えちゃだめよ

    +30

    -0

  • 1374. 匿名 2020/01/14(火) 22:39:35 

    >>1209
    もしそれが本当だとするなら
    メーガンは人種差別問題を自分個人の利益のためだけに利用するという最低な女だな。
    脅しの材料に使った時点で、自分が自分の人種を貶めてる。だから他人の人種差別問題をどうのこうの言えた立場じゃない。

    英王室もだらしない。
    女1人の計画にいいように操られてる感
    こうなったら取り繕わず暴露したきゃさせて、毅然としないとズルズルになりそう。

    +68

    -1

  • 1375. 匿名 2020/01/14(火) 22:40:40 

    >>1362
    何それ怖い

    +6

    -0

  • 1376. 匿名 2020/01/14(火) 22:41:13 

    >>1363
    税金使うの悪いなってしおらしい態度でいるのかと思ったら違うのね!
    億超える警備費用なんてカナダもいい迷惑だわ

    +7

    -0

  • 1377. 匿名 2020/01/14(火) 22:41:51 

    >>1359
    こう言っちゃなんだけど、孤立させると依存、洗脳しやすいからね

    +34

    -0

  • 1378. 匿名 2020/01/14(火) 22:42:41 

    ヘンリーもとんだサイコパスに目をつけられちゃったもんだ
    家族や身内、友人も故郷も失って、それを画策したのがメーガンなのに気付かず依存しきってる
    日本の皇室にもこんな人いるけど、もしヤツと結婚したら間違いなくこんな騒動になるよね
    あーやだやだ、皇籍離脱して、皇室のネームバリューも一切使わず、税金や皇族の支援も一切うけないっていうんなら、勝手にしてくれって思うんだけど!

    +25

    -1

  • 1379. 匿名 2020/01/14(火) 22:43:14 

    >>1362
    水面に浮かぶ文字
    wicked = 邪悪

    +19

    -1

  • 1380. 匿名 2020/01/14(火) 22:43:21 

    若くて綺麗な女を手当たり次第だったらダイアナもそこまで落ち込まなかったんじゃないかな
    ひとりの人を想い続けることが許せなかったと思う
    同性としてダイアナに共感するからカミラは何年経っても無理
    カミラの娘家族もウィリアムの結婚式?でバルコニーで手を振ってた様に見えたよ(違うかも💦)
    びっくりした

    +19

    -2

  • 1381. 匿名 2020/01/14(火) 22:43:21 

    嫁に家柄を要求しなくなったのはカミラの存在を正当化するためじゃないの?
    やっぱり貴族から迎えた方が良かったよね。
    キャサリン妃も親がダメだし。

    +21

    -0

  • 1382. 匿名 2020/01/14(火) 22:43:55 

    そういえば日本の場合は
    このまんま皇室関係の法改正しなかったら
    最悪の場合は100年以内くらいには皇室が自然消滅するよね・・
    ”自称保守”の人達が飽くまでも天皇は男じゃなきゃダメだってゴネてるせいで

    +7

    -13

  • 1383. 匿名 2020/01/14(火) 22:44:38 

    >>83
    イギリス制作のドキュメンタリーで見て凄く驚愕したんだけどね、
    シンプソン夫人て、実はエドワードが自分と結婚するために王位を退いてしまって、すごく後悔してたんだよね。元旦那へ未練タラタラの手紙を書いてるのが、番組で公開されてたw 
    世紀の恋ってエドワードからはそうだったかもだけど、女にとってはこの世の終わりだったらしい。

    +53

    -0

  • 1384. 匿名 2020/01/14(火) 22:44:51 

    >>1375
    エプスタイン島検索してみて

    +10

    -1

  • 1385. 匿名 2020/01/14(火) 22:45:29 

    美味しいとこ取りはズルいよね
    完全に王室と距離置いてくんないと
    もちろん王室利用したら駄目だし

    +9

    -0

  • 1386. 匿名 2020/01/14(火) 22:45:53 

    >>1377
    洗脳するにはまず家族から引き離すっていうもんね
    オセロ中島の占い師然り、たかじん嫁然り、たけしの愛人然り
    こりゃメーガン、相当なプロだな

    +53

    -0

  • 1387. 匿名 2020/01/14(火) 22:46:46 

    >>1367
    ヤフコメ5chガルちゃんって並べると信用できなさがものすごいなw
    それも一部の真実ではあるけどさ

    +4

    -0

  • 1388. 匿名 2020/01/14(火) 22:47:13 

    思い通りにならないことがあると差別持ち出してきそうで嫌だ。
    障がい者とかセクハラ、妊婦様とかもそうだけど、同情されやすい条件に乗っかって好き勝手する人がいるから本当に差別受けて頑張ってる人がやりづらくなる。

    +17

    -1

  • 1389. 匿名 2020/01/14(火) 22:47:22 

    >>637
    ちらっとチェルシーのインスタ覗いてきたけど、自然の中で家族と和気あいあいとしてて、ああいう生活こそハリーにさせてあげたい、と思ったよ。

    +30

    -0

  • 1390. 匿名 2020/01/14(火) 22:47:46 

    >>140
    流石に英国民に何故日本もこう揉めてるのかを明らかにしたら
    納得してくれると思う

    +4

    -1

  • 1391. 匿名 2020/01/14(火) 22:47:47 

    >>1145

    書いてて恥ずかしくないの?

    みっともない

    子供いるおばさんでしょ?子供に見せれるの?あなたのコメント


    日本人の子供もこういう掲示板見れること忘れないで

    +1

    -8

  • 1392. 匿名 2020/01/14(火) 22:47:56 

    >>1368
    女王がヘンリーとメーガンって爵位付けずに読み上げたらしいからね

    +27

    -1

  • 1393. 匿名 2020/01/14(火) 22:48:27 

    >>1251
    サセックス公爵夫妻の称号を維持出来るならまぁそれなりの価値を見出だす人も多少はいるかもだけど、剥奪されたら無理だろうね。
    元サセックス公爵、自称サセックス公爵なんてダサすぎるもん。

    +19

    -0

  • 1394. 匿名 2020/01/14(火) 22:50:22 

    イギリスメディアがヘンリーよりメーガンに厳しいって一応女王の孫だもん
    女王が孫に対してチョー厳しく接すれば遠慮なくヘンリーバッシング大々的にやるんじゃない

    +9

    -1

  • 1395. 匿名 2020/01/14(火) 22:51:28 

    >>1059

    結婚式のドレス姿、外見のことを言ってるのかなと思ったから

    比べるのは間違ってると思っただけですけど、、、

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2020/01/14(火) 22:52:46 

    >>174
    厳格な階級社会だからね、英国って
    前にどこかで見たエピだけど、日本の学者さんが英国の学会に呼ばれて出たらサッチャー首相より上席にされて仰天
    その学者さんは元華族の家柄だったのね
    でも別に歴史ある家柄でもないし、今は本当にただの一市民でしかない
    そこを説明したのに、いやいやあなたは貴族の出だから、サッチャーは庶民だから、と頑として席次は変えてもらえず
    向こうでの宿も、格式に従ったところをと用意されて金ばかりかかって大変だったそうな

    例えばベッカムとかだって、世界的に人気あるスポーツの世界的な人気者だけど、英国ではサッカーは労働者階級のやるものだからね
    庶民が功績立てるとサーの称号とか貰えるけど、要するに貴族の端くれにしてやるぞってことでしょ
    自分の国の中で上下関係ぎっちぎちに守ってる国が、そりゃ東洋の島国の一平民とか初めから論外だと思うよ
    でもチャールズ皇太子夫妻が初めて来日した時、チャールズはそういう人種差別的なところを微塵も見せなかった
    本人の人格はともかく、将来の国王として公の場でどうふるまうべきかというところは完璧なんだと思う
    ダイアナは帝王教育なんか受けてないから、顔に出ちゃって指摘されてたりしたわ

    +111

    -2

  • 1397. 匿名 2020/01/14(火) 22:53:45 

    >>1321
    まだ二年くらいなのに、暴露本みたいなの書くらしい。外国人の人ってそんなにイギリス王室に興味あるのね。日本で報道しなくていいし、ワイドショーもやらないで欲しい。

    +23

    -1

  • 1398. 匿名 2020/01/14(火) 22:54:01 

    >>1036

    皇后さまは階級的にもあってたけど、無理やり入れられて病気にもなったと聞きました
    日本の皇室は酷いと思う

    +3

    -9

  • 1399. 匿名 2020/01/14(火) 22:54:34 

    >>1386
    異母姉が何年も前から
    言ってた通りなんだよね。

    「メーガンは欲しいものは必ず手に入れる」

    +30

    -0

  • 1400. 匿名 2020/01/14(火) 22:55:13 

    女王が孫可愛さで甘い事したら批判今以上だろうね
    若い人たち税金使われるのもオッケーなぐらいヘンリー夫妻好きなのかな?

    +4

    -0

  • 1401. 匿名 2020/01/14(火) 22:55:21 

    >>1338
    あ、サディクってロンドン市長そういう人なんだね。人権派っていうわりには、同胞呼んででも英国を食い物にしようとする人だったのか…

    +11

    -1

  • 1402. 匿名 2020/01/14(火) 22:56:22 

    >>1312
    えっ
    どんなところにもプリンセスはいるよ、人が集まると権力を争い王が生まれる。
    欧米の感覚のプリンセスじゃないけど、みんなよりいいものを着てる

    +4

    -1

  • 1403. 匿名 2020/01/14(火) 22:57:22 

    >>23
    英語の発音だから、日本語のカタカナで正確に当てはまる文字がないんでしよ?
    中間の発音というか。
    だから人によってその両端のどちらを取るかが違ってくるという話じゃなくて?

    +9

    -0

  • 1404. 匿名 2020/01/14(火) 22:57:37 

    >>1373
    でもヨーロッパは差別凄いよ。

    +10

    -1

  • 1405. 匿名 2020/01/14(火) 22:58:34 

    インドの子が言ってたんだけど、インドのカーストが上の方の人はあらゆる補助金なし、大学入学や就職でも枠が狭くて(下位カーストを優遇するから)めちゃくちゃ肩身が狭いらしい
    で、優秀な子は見切りをつけて国外に出ちゃうとか
    やっぱり社会的身分を重視しすぎるのはよくないし、この方はお下品な振る舞いしたり女王のお誘いを断ったり中身が妃って感じじゃないから無理。
    黒人で一般人でも素敵な人はいっぱいいる。

    +33

    -0

  • 1406. 匿名 2020/01/14(火) 22:59:17 

    結局、揉め事の種を残したままになっただけでは。

    +22

    -1

  • 1407. 匿名 2020/01/14(火) 22:59:45 

    >>1398
    なんで日本の皇室批判してるわけ?

    +6

    -1

  • 1408. 匿名 2020/01/14(火) 23:02:42 

    >>180
    又聞きなんだけど、大使館に勤めてる人が言ってたのはカミラさんとは文学とかの教養面で話が合うんだって。2人でそう言う話をずっとしてられるんだってさ。だったらそっちと結婚しといたらよかったのにね。

    +80

    -2

  • 1409. 匿名 2020/01/14(火) 23:02:49 

    >>1319
    愚民の税金で食べてる人たちが偉そうに

    +2

    -0

  • 1410. 匿名 2020/01/14(火) 23:03:07 

    ハリー自信ももともと長いものに巻かれたくないタイプだったんだろうな
    革新的というか
    そんな人を「家」で縛るのは難しいよ

    +1

    -5

  • 1411. 匿名 2020/01/14(火) 23:03:33 

    >>519
    親を免罪符に使うのいい加減にしろって感じね

    +14

    -1

  • 1412. 匿名 2020/01/14(火) 23:03:38 

    >>36
    紀子さま「ビクッ」

    +14

    -5

  • 1413. 匿名 2020/01/14(火) 23:03:39 

    >>743
    これ?
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +23

    -0

  • 1414. 匿名 2020/01/14(火) 23:04:10 

    >>1397
    元王室のエレガンスみたいな売り方するんだと思ってた
    被害者ビジネスじゃがっかりだね

    +19

    -0

  • 1415. 匿名 2020/01/14(火) 23:04:16 

    >>21
    年間1億ってテレビで言ってたけど
    どっちが本当?

    +6

    -0

  • 1416. 匿名 2020/01/14(火) 23:05:55 

    >>540
    自分が気に入らないものや不都合は何でも「差別」にすり替えれば我が儘が通ると思っているその性根が気に入らないわ。人種も肌の色も国籍も全部関係無い。

    +27

    -0

  • 1417. 匿名 2020/01/14(火) 23:06:04 

    メーガンさん
    品性の欠片も感じない

    +39

    -0

  • 1418. 匿名 2020/01/14(火) 23:06:58 

    しかし、ハリー王子も随分甘えん坊に育ったんだなあ

    +35

    -1

  • 1419. 匿名 2020/01/14(火) 23:07:25 

    >>1040

    エリザベス女王の旦那、王様は中国に行ったとき、中国人の目が細くて気持ち悪いって発言してた

    細い目が伝染ったら大変とかも言ってたはず

    他にもインド人は手抜き工事とか、問題発言いっぱいある


    ファンは王室のファッションや顔スタイルばかり取り上げてうっとりしてるみたいだけど、こういうのどうなの?
    メーガンばかり叩いてるけど、
    こういう発言をする王室は問題なし?差別じゃないの?

    +12

    -12

  • 1420. 匿名 2020/01/14(火) 23:07:58 

    >>1402
    それをそのまま映画化して、黒人の文化のプリンセスを出した所で今差別だー!って騒いで白人風味の黒人プリンセスやらせる人達には見向きもされないでしょう。あくまで白人文化のプリンセスになりたいんだもの

    +8

    -0

  • 1421. 匿名 2020/01/14(火) 23:08:29 

    こんな事なら眞子様とヘンリー王子が結婚すればよかったのに

    +15

    -2

  • 1422. 匿名 2020/01/14(火) 23:08:41 

    >>1386
    婚約会見時の、ハイテンションとぶりっ子みたら
    全く王室嫁入りに緊張せず、慎ましさも見せなかった
    いくらアメリカ人でも「想像力」はあるはずなのに

    王室に尊崇の気持ちを一切持ってないと感じた
    数年で金ずるをしゃぶりつくして離婚するか
    正体がバレて追い出されると思った

    +41

    -0

  • 1423. 匿名 2020/01/14(火) 23:09:48 

    >>1052

    今の話、皇室に大事な税金使われるのは嫌

    +3

    -3

  • 1424. 匿名 2020/01/14(火) 23:11:05 

    パートタイマーの公務なら、
    それに見合う地位剥奪や公費削減しないと、逆に不公平だ。
    ヘンリー夫妻が行うはずの公務は、誰かに移行して迷惑をかけるのに…。
    好き勝手して待遇はそのままだと、エリザベス女王は甘すぎる。

    +26

    -0

  • 1425. 匿名 2020/01/14(火) 23:11:47 

    36だか37のババアのぶりっ子キッツい

    +36

    -2

  • 1426. 匿名 2020/01/14(火) 23:14:57 

    チャールズって妻はカミラだし国民に人気ないし今から即位しても任期短いしどうなんだろと思ってたけど、ここへきてグッと必要度が高まってる気がする
    運命のようだ
    優しいお婆ちゃんな女王が孫に出来なかったことを、冷徹に恐怖政治みたいにしてハリー達に身の程を思い知らせてやってほしい
    王家の無駄なとこ全部そぎ落としてそれでウィリアムに継がせられたらとても良いと思う
    100年くらい後の歴史に、偉大な母の後を継いで王家の改革に一身を捧げた賢王、くらいの評価になってるかもしれん

    +49

    -1

  • 1427. 匿名 2020/01/14(火) 23:15:16 

    >>1404
    どういう差別されたの?

    数年間家族でイギリスに移住した知人は、
    イギリス人にとてもよくしてもらったと言ってたよ
    上流階級なのに気さくに接して、気遣いもしてくれて
    本当によくしてもらって、上流階級の人の「気品」を理解したそうな

    私も旅行程度だけどところどころで助けてもらった
    むしろ嫌がらせやお金を騙されたりしたのはイスラム方面
    イスラムの男は本当に感じ悪いしね

    +16

    -3

  • 1428. 匿名 2020/01/14(火) 23:15:28 

    >>1419
    フィリップ殿下98歳。
    現代の感覚とはもう合わんでしょう。

    あともう公務引退してるし、
    隠居したお爺ちゃんのがひどいじゃん!!
    とかやっても誰の関心もひかないと思う。

    +30

    -0

  • 1429. 匿名 2020/01/14(火) 23:15:47 

    でもなんだかんだで剥奪しないんでしょう?
    今日の朝はがっかりしたよ
    メーガンの思い通りなんて嫌 あとハリーかわいそうだから早く洗脳から解いて返してあげて欲しい

    +21

    -1

  • 1430. 匿名 2020/01/14(火) 23:16:16 

    >>1165

    こないだのオーストラリアの山火事、環境活動家の放火だったんだよね。
    逮捕者200人だって。日本のメディアは反トランプだから報道なかったよね。
    募金するならオーストラリア人に個人で渡して。でないとオバマやヒラリー
    のような悪人にお金が渡ってしまいます。

    +31

    -5

  • 1431. 匿名 2020/01/14(火) 23:16:55 

    イギリスに住んでたことある人は知ってるだろうけど、
    カミラについては、イギリス貴族全般に言えることだから置いといて
    チャールズってインテリで品もあってやっぱ皇太子って感じなんだよね。日本の天皇と同じ感じ。ダイアナは割と慈善活動とか国外に活動求めてたけど、チャールズは国内で地味目に活動してたし、そこら辺あまり外国人には伝わってなかったんじゃないかな。
    ウィリアムはチャールズ譲りで実直で堅実。ハリーはダイアナの破天荒でおバカを見事に受け継いでて、DNAの恐ろしさを感じる。

    大体のイギリス人はおバカなハリーが大好きだから、将来ハリーが離婚したりして泣き寝入りしても、しょうがねえなあって受け入れるのが目に見えてる。

    +44

    -3

  • 1432. 匿名 2020/01/14(火) 23:17:03 

    >>1357

    パパラッチの多さは同じか今の方が多いのでは?
    庶民までスマホで撮影できるし時代だから
    メーガンアンチの事も知ってるだろうし、同じように危険であると思って当然ではないですか

    +5

    -1

  • 1433. 匿名 2020/01/14(火) 23:17:04 

    これで数年後離婚なんて事になったりしたらウケる

    +19

    -1

  • 1434. 匿名 2020/01/14(火) 23:17:27 

    >>1220
    イギリスの暴動の時も、黒人がお店から略奪しまわるのみて、黒人のおばさんが激怒して
    「みんな店を持つのに一生懸命働いてお金をためて苦労して来たんだ!
    差別に抗議するために略奪なんて何の意味があるんだ!」って言ってた
    同じ黒人の店からも略奪するんだから、差別云々は良いわけで
    物を盗んで暴れたいだけ。そんなのを担ぎ上げることに怒ってる黒人もいる

    +45

    -0

  • 1435. 匿名 2020/01/14(火) 23:17:40 

    >>1430
    環境保護活動で森林火災おこすの?

    +4

    -1

  • 1436. 匿名 2020/01/14(火) 23:18:18 

    >>1426
    家族会議の様子が報道されてるけど、
    生活大丈夫なのか?(意訳)って
    ヘンリー王子に聞いてたみたいだから
    甘々だよ。

    パパのお小遣い
    これからもあげるんじゃないの?

    +17

    -0

  • 1437. 匿名 2020/01/14(火) 23:18:43 

    >>1431
    愛すべき馬鹿って感じだよねw
    そうして甘やかしてきたツケがこれなんだけど…

    +28

    -0

  • 1438. 匿名 2020/01/14(火) 23:20:35 

    >>1420
    結局黒人本人たちが白人になりたいコンプまみれなんじゃん 来世に期待しろとしか
    誰だってもっと頭良く生まれたかったとか美人に生まれたかったとかあるのに人種をたてにみっともない

    +27

    -0

  • 1439. 匿名 2020/01/14(火) 23:22:52 

    >>1282
    えーあの役イライラしたけどな
    役柄でもミーミーミーな女だったじゃん

    +22

    -0

  • 1440. 匿名 2020/01/14(火) 23:23:42 

    公式文書なのに敬称がなく
    名前呼びだったから
    爵位に関する変更があるのかも、
    って言われてるよね。

    王子夫妻はこれもあれもと
    要求は全部出しちゃったけど、
    ここまでなら許しましょう、
    ってカードは今女王が持ってる。

    全部剥奪すると、
    王子が怪しいパトロンに絡めとられるのも
    目に見えてるし(今も危ういし)
    あんまり甘くすると
    女王に怒りの矛先が向かうから
    バランスが難しいだろうね。

    +28

    -0

  • 1441. 匿名 2020/01/14(火) 23:24:35 

    >>1015
    ダイアナもチャールズもみんな支持率低いってことですね
    それにキャサリンやウィリアムもあまり、、っていう話もイギリスにいた人が書いてたので

    +0

    -0

  • 1442. 匿名 2020/01/14(火) 23:24:36 

    ハリウッドやSNSを仕事にする可能性あるみたいなので個人的にはキムカーダシアンを真っ向から喧嘩売って欲しい
    二人のバトルが見たい

    +8

    -1

  • 1443. 匿名 2020/01/14(火) 23:24:46 

    そうですワタスがヘンリー王子さんです♪

    ヘンリー王子さんっ♪だからヘンリー王子さんっ♪

    +3

    -1

  • 1444. 匿名 2020/01/14(火) 23:25:27 

    話し合いはメーガンが電話で参加するって言ってたけど、盗聴やセキュリティーの問題で却下されたんだって。
    お城に来たヘンリー王子の写真あったけど助手席と後部座席に座ってる女の人は誰だろう?


    さらば!ハリー - ✦世界の王室✦
    さらば!ハリー - ✦世界の王室✦blog.goo.ne.jp

    皆が注目したウィンザー家会議ですが、ハリー&メーガンの北米に移るというのは許可されましたね。ヘンリー王子は皆より少し先にサンドリンガム宮殿入りをし、女王様とふたりだけでお話されたそう。メーガン妃の電話での参加は盗聴等のセキュリティの問題、そしてこ...

    +4

    -0

  • 1445. 匿名 2020/01/14(火) 23:25:43 

    >>1439
    メーガン本人がこうしてああしてと脚本家に直談判したらしいから当然

    +9

    -0

  • 1446. 匿名 2020/01/14(火) 23:26:17 

    >>765
    グレース・ケリーは女優として王妃としては最高でも、子どもを自分の引き立て役要員の駒としてしか見ていなかった毒母でしかなかったんだってね。
    【この毒母がすごい 令和vers.】いつまでも主役のママ、グレース・ケリー
    【この毒母がすごい 令和vers.】いつまでも主役のママ、グレース・ケリーwww.elle.com

    児童虐待の件数はうなぎのぼり。子供たちの脅威となる母親たち。令和初の母の日に振り返りたい毒母たちのララバイ。※6月16日は毒父がすごい令和vers.を掲載予定

    +15

    -3

  • 1447. 匿名 2020/01/14(火) 23:26:52 

    >>1444
    ここで心配されてたくらいだから当然だよね
    あー却下されてよかった

    +15

    -0

  • 1448. 匿名 2020/01/14(火) 23:27:03 

    >>1430
    それ、アメリカと日本で広まってる
    フェイクニュースだよ。

    +8

    -0

  • 1449. 匿名 2020/01/14(火) 23:27:20 

    >>1427
    自分ひとりの経験でイスラム全体を悪く言うのやめたら?
    例えばあなた一人のせいで日本人が悪く言われてたらあなたの事恨むよ

    +5

    -0

  • 1450. 匿名 2020/01/14(火) 23:27:22 

    >>1435
    史上最悪のオーストラリアの山火事の原因は「人為的なもの」であることが判明。これまでに放火で200人近くが逮捕されていた。しかし他国では一切報じられず、いまだに気候変動を非難している - In Deep
    史上最悪のオーストラリアの山火事の原因は「人為的なもの」であることが判明。これまでに放火で200人近くが逮捕されていた。しかし他国では一切報じられず、いまだに気候変動を非難している - In Deepindeep.jp

    史上最悪のオーストラリアの山火事の原因は「人為的なもの」であることが判明。これまでに放火で200人近くが逮捕されていた。しかし他国では一切報じられず、いまだに気候変動を非難している

    +3

    -1

  • 1451. 匿名 2020/01/14(火) 23:28:11 

    >>1076

    商品登録したの知らなかったので、、、、

    でももう王室とかそういうのはいらない時代だと思う、
    支持者は年配くらいだと英語のコメントも多かったけど日本もですよね

    +1

    -12

  • 1452. 匿名 2020/01/14(火) 23:29:51 

    >>1419
    まあどっちもダメだよね
    イギリス王室もダメだからメーガンは良いとはならないし逆もならない

    +12

    -0

  • 1453. 匿名 2020/01/14(火) 23:30:16 

    婚約指輪も王家のものなのに、短期間で勝手にリフォームしたと知ってから本当に嫌。
    しかもダイアナ妃のダイヤとか、メーガン妃ゆかりのアフリカのどこかで取れたダイヤとかこだわりの逸品だったのに

    +77

    -1

  • 1454. 匿名 2020/01/14(火) 23:30:30 

    >>1446
    グレースケリーの親が毒親だったからね。
    負の連鎖というか。

    +28

    -0

  • 1455. 匿名 2020/01/14(火) 23:30:57 

    >>1450
    だから環境活動家は胡散臭いんだよ。
    グレタもね

    +32

    -2

  • 1456. 匿名 2020/01/14(火) 23:31:49 

    >>1160
    成功した黒人男性は白人女性と結婚すると言うのは昔から有名だった気がする
    金髪碧眼の白人女性は世界共通でトロフィーワイフなんだよね
    東アジアでも東南アジアでも中東でも南アジアでもそうだよ

    +25

    -3

  • 1457. 匿名 2020/01/14(火) 23:33:08 

    >>1430
    2019年9月から大延焼ですが、何か?豪州は日本が思うより、乾燥気候だしユーカリは発火しやすい植物なんですよ?

    +10

    -1

  • 1458. 匿名 2020/01/14(火) 23:35:25 

    >>1190
    ケイトもウィリアムの乳母にそっくりって言われてた

    +8

    -0

  • 1459. 匿名 2020/01/14(火) 23:35:42 

    >>1419
    細かいけどあの人女王の夫だけど王様じゃないよ
    王配っていうんだよ
    エディンバラ公爵フィリップ王配

    +48

    -0

  • 1460. 匿名 2020/01/14(火) 23:36:04 

    >>1457
    史上最悪のオーストラリアの山火事の原因は「人為的なもの」であることが判明。これまでに放火で200人近くが逮捕されていた。しかし他国では一切報じられず、いまだに気候変動を非難している - In Deep
    史上最悪のオーストラリアの山火事の原因は「人為的なもの」であることが判明。これまでに放火で200人近くが逮捕されていた。しかし他国では一切報じられず、いまだに気候変動を非難している - In Deepindeep.jp

    史上最悪のオーストラリアの山火事の原因は「人為的なもの」であることが判明。これまでに放火で200人近くが逮捕されていた。しかし他国では一切報じられず、いまだに気候変動を非難している

    +0

    -1

  • 1461. 匿名 2020/01/14(火) 23:37:59 

    >>1354
    私もそう思ったんですが、
    欧米だとなんと、良いマナーらしいんですよ。
    親愛の情を示すとか。
    「足を向ける」から失礼、っていうのは日本だからなんだって。

    靴のまま室内に入るし、感覚の違いなんですね。
    私には到底出来ませんが。

    +14

    -1

  • 1462. 匿名 2020/01/14(火) 23:38:11 

    >>1450
    いやソースがないんだよ。
    その話。フェイク。

    +4

    -2

  • 1463. 匿名 2020/01/14(火) 23:40:24 

    >>704

    そんな責任負わせるのが気の毒じゃないの?
    ニコニコ手を振って愛想振りまいて、支持者は嬉しいのかもしれないけど、もう多くはこういうの望んでない

    この前イギリスの新聞でも、皇室とか時代に合わない廃止されるだろうとか書かれてたけど、
    こういう制度はもう辞めて良い時代になってる

    +2

    -8

  • 1464. 匿名 2020/01/14(火) 23:42:24 

    >>1379
    えっこの画像はミッキーが邪悪って読めるぜwwっていうギャグだと思うんだけど
    自分とこのキャラクターをサブリミナルで邪悪だと思わせてると本気で思ってないよね?

    +5

    -0

  • 1465. 匿名 2020/01/14(火) 23:42:28 

    >>1462
    はいはい。
    バイトが沸いてきました~
    反トランプがきましたよ~

    +0

    -2

  • 1466. 匿名 2020/01/14(火) 23:42:51 

    >>1415
    警備の人数にもよる

    +0

    -0

  • 1467. 匿名 2020/01/14(火) 23:43:27 

    >>1458
    ケイトよりもチャムリー侯爵夫人のローズの方が似てる

    +0

    -0

  • 1468. 匿名 2020/01/14(火) 23:46:38 

    >>1446
    そもそもが一国の王妃であるグレース・ケリーとただの皇太子の次男坊の嫁でしかないメーガンを比較するのがおかしいんだけど
    何でこのトピにケリーの名が出てくるのかさっぱり理解できないわ

    +32

    -1

  • 1469. 匿名 2020/01/14(火) 23:46:39 

    イギリス王室に対する税金てイギリス国民からしか徴収されてないんかな?それとも英連邦全体から徴収されてるんかな?

    +0

    -0

  • 1470. 匿名 2020/01/14(火) 23:46:43 

    幽霊と話す女性のドラマ見てたんだけど
    幽霊と話すだけなのに半裸手前の衣装でポルノまがい

    主役女優もメーガンなんだなぁと思って観てた

    +0

    -4

  • 1471. 匿名 2020/01/14(火) 23:46:49 

    世界のドキュメンタリー2016年5月19日ダイアナ妃VSエリザベス女王  160519 - ドキュメンタリー映画 2017 - YouTube
    世界のドキュメンタリー2016年5月19日ダイアナ妃VSエリザベス女王  160519 - ドキュメンタリー映画 2017 - YouTubeyoutu.be

    2016年4月21日に90歳の誕生日を迎え、盛大な祝賀行事も控えるエリザベス2世の半生に迫ったドキュメンタリー。ダイアナ妃の事故死やウィリアム王. エリザベス女王=レプティリアン?爆弾発言『ダイアナは知り過ぎた』について ゆっくり解説しています。 チャンネル登録...



    ハリーは本当にダイアナ妃似なんでしょうね。

    +4

    -1

  • 1472. 匿名 2020/01/14(火) 23:49:07 

    >>37
    所詮は王室の無い国の人の感覚。
    おとぎ話の様な世界でも思い描いていたんだろうね。

    +49

    -0

  • 1473. 匿名 2020/01/14(火) 23:49:40 

    >>1436
    パパの個人的な商売で上げた利益からお小遣い上げるならいいんじゃない?
    むしろそっちをエサにして、公的な資金とか爵位とかいつの間にかニコニコしながら全部取り上げてくれたらチャールズすげー!ってなるよね

    +12

    -1

  • 1474. 匿名 2020/01/14(火) 23:49:44 

    >>1239
    ジャップって頻繁に使うのオーストラリアな気がするんだけど、他の英語圏の国で同じくらい使うのってどこ?

    +3

    -5

  • 1475. 匿名 2020/01/14(火) 23:51:20 

    >>1256
    元々ウィリアムとヘンリーも素行に差があるから、釣り合うもの同士くっついただけ

    +17

    -1

  • 1476. 匿名 2020/01/14(火) 23:52:19 

    >>1153

    それは日本や中国人もですよね
    ブランドも差別と騒がれるの困るし、アジアは顧客が多いから気を使って
    ファッションショーは本当に似合う綺麗な白人のモデルが出れない時代がずっと続いてる

    アフリカ系だけでなくアジア系のモデルや俳優も声は小さめだけど同じことしてる

    +8

    -0

  • 1477. 匿名 2020/01/14(火) 23:52:30 

    >>1422
    ハリー自身も大概間抜けな顔しててわろた
    特に右上
    割れ鍋に綴じ蓋ってこういうことだよなー

    +24

    -0

  • 1478. 匿名 2020/01/14(火) 23:53:14 

    >>1449
    なら人種差別の責任を全部白人のせいにするのもやめたら?

    +5

    -0

  • 1479. 匿名 2020/01/14(火) 23:54:31 

    >>47
    有名人の家族とか撮られまくってるじゃん。
    一般人だからって日本みたいにボカシなんて無いよ。
    子供だろうが恋人だろうが写真どころか名前や経歴、その一般人の家族まで晒されるよ。

    +9

    -0

  • 1480. 匿名 2020/01/14(火) 23:54:33 

    >>1438
    なんかね、そういう人たちは私達白く生まれなくて大変なの、配慮してちょうだいとしか聞こえない。自分一番黒人を差別してる。
    しかも黄色人種差別しまくってるしなんなの。

    +19

    -0

  • 1481. 匿名 2020/01/14(火) 23:55:05 

    爵位はそのまま、
    警備費はパパのお小遣いから。
    世論に配慮して
    イギリスもカナダも税金は使わない。
    ビジネスにサセックスの爵位を
    使う際には女王の許可が必要。
    (この辺すごい細かい取り決め)

    ってのが落としどころじゃないのかな。

    経済的に自立する!って息巻いても
    実際は王室におんぶに抱っこ。
    っていう情けなさが漂う王子、、
    ってのが一番イメージ通りw

    +29

    -0

  • 1482. 匿名 2020/01/14(火) 23:55:08 

    数年前までウィリアム夫婦とヘンリーが仲良かったことを思うと、今の仲違いは悲しいなあ

    +26

    -0

  • 1483. 匿名 2020/01/14(火) 23:56:27 

    >>817
    小さい頃から抗議文を送るのが何で意識が高いの?本当に意識が高いならそんなことをするなら、今は勉強をしてより良い政治家や人を救える研究者なり医者なり法律家になれるよう努力するんじゃない?
    責任を取らずにポーズとしてわめき散らすくらいなら誰でも出来るよ。

    +12

    -2

  • 1484. 匿名 2020/01/14(火) 23:56:55 

    >>180
    きれいだけど、おつむがチャールズ好みじゃなかった

    +32

    -0

  • 1485. 匿名 2020/01/14(火) 23:59:39 

    ヘンリーって仕事やれるの?
    考えが甘いね

    +6

    -0

  • 1486. 匿名 2020/01/15(水) 00:03:11 

    >>1473
    「パパの個人的な商売で上げた利益」自体が爵位や身分に基づいて手にした土地だったり爵位の名を使ってのものだからあまり良くはない。
    あと、ヘンリー王子が自身の爵位を商標登録して甘い蜜を吸い続ける上にイギリスとカナダで半々暮らし・公務も全部はやりません、という点がイギリス国民の逆鱗に触れてる気がする。

    +20

    -0

  • 1487. 匿名 2020/01/15(水) 00:03:32 

    >>1410
    ハリーは革新的というより、とんでもなく知能が低い。
    だから、メーガンの言いなり。

    +23

    -0

  • 1488. 匿名 2020/01/15(水) 00:03:45 

    >>1442
    そっちのほうが見応えある

    +6

    -0

  • 1489. 匿名 2020/01/15(水) 00:03:49 

    >>1398
    階級的に?皇后さまの母方は皇室の縁戚だよ?
    海軍大将も輩出してる

    +6

    -1

  • 1490. 匿名 2020/01/15(水) 00:04:14 

    >>1015
    1番人気高いのでハリーじゃなかった?
    去年のランキングだから今はどうかわからないけど

    +1

    -0

  • 1491. 匿名 2020/01/15(水) 00:05:09 

    >>1471
    ダイアナ妃離婚の際の要求が全て飲まれたって今回と一緒でびっくり。王室変わってないんだな

    +6

    -3

  • 1492. 匿名 2020/01/15(水) 00:05:38 

    >>1034
    ほんとだ
    これは失礼しました

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2020/01/15(水) 00:06:15 

    >>47
    王室離れたら余計に追いかけ回されると思うんだけどなー。
    しかも芸能人みたいな活動して稼いでくつもりなんだよね?本当に一部で言われてるみたいにパパラッチから家族を守るために決断したんだとしたらちょっとズレてる…

    +21

    -0

  • 1494. 匿名 2020/01/15(水) 00:06:25 

    >>180
    カミラさんは聡明で話し上手で社交界でも人気者だったんだよ
    チャールズも博識だから、人間的に尊敬出来て話が合うのはカミラさんだった
    ダイアナ妃は綺麗だけどそれだけだった
    日本でも偏差値が20違うと会話が成立しないと言われるけど、それの英国版

    +79

    -1

  • 1495. 匿名 2020/01/15(水) 00:08:54 

    >>1182
    20歳の女の子が王子様からプロポーズされたら舞い上がるでしょう
    噂は知ってても自分が一番愛されてると思い込むのは仕方ないよ

    +18

    -5

  • 1496. 匿名 2020/01/15(水) 00:10:03 

    >>858
    コメント欄のダイアナファンはみんな似てる
    外国のニュースとか読んでない人は、ダイアナ人気は不滅!!て思ってるんですね
    世間がとか書いてるけど、、欧米でも王室の人気はずっと前から微妙

    それに最近日本でもアンドリュー王子の事件報道されたはずだけど、あれに比べたら
    今回の離脱騒動なんてダメージはずっと軽いものだと思う

    王室へのダメージ下品さでは圧倒的にアンドリュー王子の方

    +15

    -1

  • 1497. 匿名 2020/01/15(水) 00:10:51 

    >>78
    「集団ヒステリーだった」と冷静に見てるよね
    がるちゃんではチャールズボロクソだけど、皇太子としては安定してて信頼ある
    別に嫌われてないし、がるちゃんはやっぱり感情論が先走ってる

    +30

    -3

  • 1498. 匿名 2020/01/15(水) 00:12:01 

    >>1430
    200人逮捕はデマだとありました
    自然発火が有力です
    雨不足で乾燥してたので燃え広がったと

    +4

    -1

  • 1499. 匿名 2020/01/15(水) 00:12:45 

    アメリカ人はメーガン支持派が多いんだろうか

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2020/01/15(水) 00:13:12 

    皆ん可哀想
    メーガン以外
    メーガン一人勝ち

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。