ガールズちゃんねる

自己中を治したい!

102コメント2020/01/15(水) 15:03

  • 1. 匿名 2020/01/12(日) 11:17:55 

    何でも思い通りにならないとストレスになります。
    本当に最悪な性格です。
    思い通りにっても、罪悪感?なのかストレスです。

    相手を思いやり、広い心を持ちたいです。

    どうしたらいいですか。

    +45

    -16

  • 2. 匿名 2020/01/12(日) 11:18:30 

    治るの?

    +35

    -0

  • 3. 匿名 2020/01/12(日) 11:18:34 

    無になる

    +18

    -0

  • 4. 匿名 2020/01/12(日) 11:18:39 

    ガル民辞めれば治る

    +9

    -10

  • 5. 匿名 2020/01/12(日) 11:18:45 

    人と関わらない

    +35

    -5

  • 6. 匿名 2020/01/12(日) 11:18:59 

    自己中なのは当たり前だよ
    誰でもそうだと思う
    それを表に出すか出さないかだけ

    +114

    -8

  • 7. 匿名 2020/01/12(日) 11:19:14 

    性格は治らないから一人で生きていく

    +31

    -1

  • 8. 匿名 2020/01/12(日) 11:19:20 

    危害加えなければ勝手にイライラしてるだけに見える

    +8

    -2

  • 9. 匿名 2020/01/12(日) 11:19:25 

    いんだよ
    自己中なセクロスが一番気持ちいい

    +3

    -17

  • 10. 匿名 2020/01/12(日) 11:19:30 

    ボランティアをする

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2020/01/12(日) 11:19:41 

    自分が幸せで満たされると、優しくなれるよ。根本を変えるより、環境を変える方が簡単。自分が幸せでいられる環境に身を置いてみて。まあそれが難しいんだけど。

    +75

    -0

  • 12. 匿名 2020/01/12(日) 11:19:45 

    人は自分の思うようには動いてくれないもの。
    操り人形じゃないんだから。

    +35

    -2

  • 13. 匿名 2020/01/12(日) 11:20:49 

    人に合わせるのが苦痛で、相手に自分に合わせてもらうよう仕向けたりするんだったら一人でいた方がいいと思う。

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2020/01/12(日) 11:20:49 

    自己中じゃない人に出会った事がない。
    みんな自己中だよ。自分さえ良ければいいと思ってる。

    +62

    -0

  • 15. 匿名 2020/01/12(日) 11:20:52 

    言いたい事の7割言わずに黙ってればマシになるんじゃない?

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2020/01/12(日) 11:20:54 

    >>1
    他人は思い通りに動かないものだという認識を持つ
    勝手な期待はしない
    自分は誰かの思い通りに動いてないでしょ?

    +44

    -1

  • 17. 匿名 2020/01/12(日) 11:20:59 

    自己中を治したい!

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2020/01/12(日) 11:21:05 

    一人っ子です。自己中だと思う。

    他人と食べ物分け合うとか苦手で独り占めしてしまう。

    +20

    -2

  • 19. 匿名 2020/01/12(日) 11:21:15 

    人と極力接しない。精神的に楽。

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/12(日) 11:21:24 

    やりたい事をやれ

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2020/01/12(日) 11:21:36 

    色んな考えがあることを知る
    自分だけの考えに固執しない
    これだけ

    結局は考えが1つしかないからこれが当たり前だと思い込んだり、自分が正しいと思い込むんだよね
    まずこの世には法律以外のルールは自分だけのルールだってことを覚えておいた方がいい
    あと物事を深く考えること

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/12(日) 11:22:04 

    相手の立場に立てば自己中な考えは減ると思うけど。
    直したいと思ってるなら、あと少しじゃない?

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2020/01/12(日) 11:22:11 

    自分と他人を同化しない

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/12(日) 11:22:19 

    性格悪いくらいじゃないとこんな世の中生き抜けない

    +5

    -6

  • 25. 匿名 2020/01/12(日) 11:22:36 

    でも、主さん直そうと思ってるのがえらいよ。
    どうしたら相手が喜ぶか、悲しまないかを考えた言動をしたらいいと思う。
    私も気を付けよう。

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/12(日) 11:22:37 

    自分がされたらどう思うかを考える

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/12(日) 11:23:05 

    自己中な人は自己中な人といたら少しは譲るよね?
    人見て自己中してる人が多い
    つまり周りのなにも言わない人をバカにしているということ。
    周りは優しい人なのか大人なだけだよ。
    しょうがないけどもう嫌われてると思う

    +40

    -2

  • 28. 匿名 2020/01/12(日) 11:23:23 

    野良猫餌やりさんと猫の放し飼い飼い主には自己中で身勝手で独善的な人が多いね

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2020/01/12(日) 11:23:34 

    >>1
    自分の思い通りにはならない、10代の時に気づきました。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/12(日) 11:23:50 

    根っ子は自分が一番大事で問題ないけど、他人にも優しくしないと大事にしてもらえないんだよな

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/12(日) 11:24:07 

    自分が一番正しいと思い込んでるほうが精神的には健康でいれるよ
    自己中心的じゃないと病む
    ただ、周りは迷惑する

    +6

    -4

  • 32. 匿名 2020/01/12(日) 11:24:11 

    自己中であって他人にとってメリットのある存在であれば問題ない

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2020/01/12(日) 11:24:44 

    人に甘えない

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/12(日) 11:24:52 

    学生ならまだ改善出来ると思うけど、社会人なら厳しいね。
    「あの人嫌いだから話さない」「この仕事したくないからしない」みたいな幼稚な事を会社でしていたら自分が悪者になるだけ

    ありがとう、ごめんなさいを先ずは素直に言える事から始めるといいかも

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2020/01/12(日) 11:25:16 

    大半の人がジコチューだと思う。
    言い方がやんわりでバレにくい人とか得してるだけ。

    +3

    -4

  • 36. 匿名 2020/01/12(日) 11:25:36 

    >>4
    ガルちゃんのない時代を生きた事ないの?
    今も昔も変わらないよ

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/12(日) 11:25:42 

    治したいと一瞬でも思ったならまだマシ

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2020/01/12(日) 11:25:57 

    >>1
    B型?

    +5

    -17

  • 39. 匿名 2020/01/12(日) 11:26:00 

    自己中になったほうがいい場面とかもあるからね
    誰も決められないときなんかはテキトーにワガママなふりして発言してるわ
    ほんとはあなたが決めて合わせるよってタイプだから

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/12(日) 11:26:16 

    言ったもん勝ちな世の中だもんね。
    少しぐらい自己中じゃないと舐められるだけ。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/12(日) 11:27:13 

    >>1

    1人っ子?

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2020/01/12(日) 11:27:41 

    >>1
    人と自分の境界線があいまいだと
    人が自分と違う考えなことに腹が立つんだよ

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/12(日) 11:28:10 

    罪悪感を感じるほど他者に思いやりがあるのに自分は思い通りにならないと気が済まないのでしょうか?

    矛盾してるように感じます。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/12(日) 11:28:54 

    本音は他人がどうなろうが知ったことではないけど、あくまでも自分の為に自己中は治したほうがいいかもね。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/12(日) 11:33:02 

    自己中な人、我が強い人、口から先に物を言う人、ほっんとうに嫌です。主さんのように自覚あるなら良いと思いますが、職場などでは大迷惑だし、傷つけられたら忘れたくても忘れられなくて、ストレスになります。

    +22

    -3

  • 46. 匿名 2020/01/12(日) 11:33:13 

    私も自己中心的な性格だけどそこは直す気ない
    その代わり自分と合わないなと思う相手とは絶対人付き合いしない
    相手に迷惑がかかっちゃうから
    あと人に叱られることが少ない分、常に自分を見直して自分を修正するようにしてる
    性格と行動のバランスがとれれば自己中でも上手くやっていけるよ

    +4

    -5

  • 47. 匿名 2020/01/12(日) 11:34:37 

    >>43
    例えばだけど
    自分の要望通りになった!⇒でも自分の代わりに犠牲になった人がいる⇒それに対して相手に対する罪悪感、なんだと思う。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/12(日) 11:34:46 

    >>1
    どんな親にどんな風に育てられましたか?
    子供をあなたみたいにしたくないので教えて下さい。

    +8

    -14

  • 49. 匿名 2020/01/12(日) 11:37:51 

    相手を思いやり、広い心を持つ!

    って常日頃ずっと意識し続けるしかない

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/12(日) 11:38:37 

    >>1
    そういう風に思えるだけいいと思うよ!
    性格悪いって自覚できるのであればどんな時に性格悪くなるか書き出したりして、自分の弱点を探ってみるのも手かもしれない。
    個人的にはそれより>>48みたいな人の方が自己中心的で他人の気持ちを考えられないんだなって思う。

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/12(日) 11:39:31 

    なんでも親が先回りしてやってあげて甘やかしていると自己中な子供になるよ

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2020/01/12(日) 11:40:43 

    相手を思いやる心
    大人なら意識してれば身につくでしょ、普通。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/12(日) 11:40:59 

    私の対処方法は、心の中で「しねしねしね!」「うぜ~~~~~!!!!」「は?こいつ馬鹿じゃねーの?」と暴言を吐きまくる
    その時実際には「なるほどね~」って言ってる

    多分、根本的には変えられない
    だから私は感情を押し殺すのではなく、表に出さないことに徹底した
    たまにそれでも我慢できなさそうな時はとにかく自分に言い聞かせてる
    「落ち着け~落ち着け~怒らない怒らない」って。

    けっこう自己催眠療法は利く

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/12(日) 11:41:46 

    >>5
    むしろ自己中になるよ
    人といるのが苦痛になって合わせることが苦痛になる

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2020/01/12(日) 11:43:05 

    >>51
    むしろそんなことしてると自分がなくなるよ
    自分で考えることをしなくなるから自分に自身がなくなり他人に合わせるだけになる

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/12(日) 11:43:40 

    相手を思いやるなんて
    大人なら意識ひとつで身につくでしょ、普通。

    自分でそうしようという気持ちが足りないだけじゃない?

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2020/01/12(日) 11:46:26 

    自己中でも意見をお互いにいってちょうどいい場所で折り合いつけてくれるならべつにいいんじゃない?
    今日は私が聞いてもらったから次はあなたのことを聞くねって
    それがトントンになってれば良いとおもう

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/12(日) 11:46:39 

    みんなどこかしら自己中な面あるよ
    そりゃ誰だって自分が一番可愛いでしょ
    それを思ってても外に出さなきゃ自己中とは思われないから
    我慢を知ることだね。

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2020/01/12(日) 11:47:29 

    自己中な相手に自己中であれば別に悪い事ではない

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/12(日) 11:47:39 

    >>1
    他人は思い通りに動かない
    現に主は他人の思うように動いてないじゃん
    自己中は嫌われる

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/12(日) 11:47:58 

    >>6
    本当にそうです!!
    自己中なのは全員。

    それを表に出すのは不器用だけど可愛げがある。

    表に出さないで、上手いことやってるのは わたしは好感持てないですよ。

    +2

    -8

  • 62. 匿名 2020/01/12(日) 11:48:09 

    自覚していろいろ感じてる人はそこまで自己中じゃなさそう
    自己中の人って本当に自分の事しか考えないやらない指摘しても治らない

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/12(日) 11:49:20 

    >>61
    可愛いレベルの自己中ならそうも思えるけど、とんでもないのがいるから何とも言えない。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/12(日) 11:49:52 

    >>6
    その通り。
    そして、人を選んで自己中を出してくるやつ多すぎ。

    職場ではやけにいい子ぶって時間前に行動して信頼を得て、
    ナメてる友達の前ではいじめっ子 自己中 遅刻とか
    そんな人ザラ。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/12(日) 11:49:53 

    >>1
    実際に思い通りにいってなくてイライラするってことは、ちゃんと我慢して譲ってる証拠だよ。えらいえらい!

    +2

    -4

  • 66. 匿名 2020/01/12(日) 11:52:38 

    >>1人間、みんな自分のためさ。
    みんな自己中さ。

    人に優しくするのだって、それが自分にとって最終的に快感になるからやってることあるし。。


    結婚するのも自分のため、

    子供産むのなんて100%自分のためですよ。子供のために子供産んだ人なんていないし。みんな自分が欲しかったから産んでる。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/12(日) 11:54:12 

    本当に自己中で迷惑な奴は自覚ないし、
    あとからクヨクヨもしないですよ。

    ぜーーーんぶ人のせい。
    わたしは悪くないって考えを曲げない。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/12(日) 11:54:22 

    >>38
    O型でしょ
    自己中を治したい!

    +0

    -5

  • 69. 匿名 2020/01/12(日) 11:58:26 

    親切そうに見せて「神対応」とか連発してる人も、結局は自分のためですよ。

    特に芸能界とかだったら人望を得て
    引き立ててもらわないと仕事ないから、神対応連発。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/12(日) 12:04:19 

    >>1
    思い通りにならなかったら、誰でもストレスだと思うがw

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/12(日) 12:08:10 

    自己中心的な性格も原因がさまざまで、
    その性格を自覚できるかどうかはそれ次第
    ・根本的自尊心不足
    ・未成熟
    ・先天的なもの
    私に思い付くのは上の三つ
    1、2番目なら自覚は不可能
    3番目なら自覚可能

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/12(日) 12:17:39 

    >>54
    密に関わるのをやめるってことではないの?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/12(日) 12:19:33 

    出来る範囲で自己中でない人のまねをするとか

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/12(日) 12:20:09 

    みんなそうだよ〜人のこと言ってる人は自分の自己中に気づいてないだけだよ〜

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/12(日) 12:23:21 

    義姉がものすごく自己中でイライラする。
    周りが自分の思い通りに動かないと不機嫌になる。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/12(日) 12:24:01 

    >>1みたいな性格のやつ
    合わねーなー
    自己中治したいとか言ってるの
    ここでだけでしょ笑

    +4

    -5

  • 77. 匿名 2020/01/12(日) 12:32:11 

    自己中なのは100も1000も承知だけど別に直したくはないな
    理解してくれる人とだけ付き合えればいい

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2020/01/12(日) 12:45:29 

    自分が満足するための着地点てそうそう変わらないけど

    厳しいようだけど周りに冷たい目を向けられたり
    責められる事があった流れからのタイミングなら
    そういう人でも変われる

    自己意識が強い人は普段だと何か指摘してくれる人がいても
    「皆そうでしょう」と自己弁護して周りを言い負かして終わるだけ
    大多数の人が持っている要素でもそれが強すぎたり
    激しくて周りにしわ寄せが行く人ほどそう

    正直自分が痛い目に合ってそのままで通せなくなった
    今でないと変われないと思う

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/12(日) 12:50:10 

    ストレスを感じてるだけで態度に出してないなら問題ないのでは?
    人と自分は別物と知る(一体にならないで境界線を引く)こと、当然という感覚を減らすと生きやすくなるよー

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/12(日) 12:52:41 

    >>78
    主じゃないけど、何かグッときました。
    私も自分の性格ヤバイので取り敢えず避けていた
    空気読むことからはじめます

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/12(日) 13:24:09 

    >>17
    ここの生食パン美味しいよね。
    すぐ売りれるけど

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/12(日) 13:24:46 

    自分をなんだかんだ万能だと思っているからではないですか??
    全部上手くいく前提だからイライラする。

    相手にも完璧を求めてしまう。
    自分が出来る事は相手も当たり前にできると言う思い込み。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/12(日) 13:29:51 

    >>55
    それは先回りした上になんでも親の言いなりにさせた場合でしょ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/12(日) 13:42:11 

    >>1
    「譲れること」と「思い通りにしたいこと」を思い浮かべ、他人と意見が合わないときに、譲れる部分を譲る
    少しずつ譲れる範囲を増やして、他人と気持ちよく譲り合える関係を築く

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/12(日) 13:44:47 

    >>1
    出家

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/12(日) 13:46:12 

    >>1
    他人が、自分に意見を合わせてくれたときには、些細なことでも、そのことに感謝する
    それを覚えておいて、自分もお返しをするつもりで、意見が分かれたときに、相手に合わせる

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/12(日) 13:47:53 

    主さんに対してじゃないけど
    自分に甘くて強気で通せる時の自己弁護と時は流れるように
    風向きがわるくなったら速攻で逆ギレか
    今まで突っ掛かってた相手にも泣き落としをかけられる
    いかなる流れであっても自分のためのクチが達者な人が
    自分を変えるとか本当に難易度高いよ

    意地悪で言ってるんじゃなく

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2020/01/12(日) 13:48:57 

    訂正:自分に甘くて強気で通せる時の自己弁護の時は流れるように

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/12(日) 14:01:13 

    自覚しているなら
    まだ 立て直せそう
    私は 人が離れていってから
    気付いた

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/12(日) 14:17:32 

    >>12
    別に操り人形だと思ってる訳じゃないと思うけどw

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/12(日) 14:24:52 

    食事の改善
    運動
    本を読む

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2020/01/12(日) 14:31:02 

    >>1
    相手を思いやり、広い心を持ちたい。

    そう思ってる時点でそんなに自己中でもないと思うよ。
    自分の思い通りにならなくてイライラするのなんて、ほとんどの人がそうだと思うよ。
    態度に出すか出さないかの違いだけだよ。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/12(日) 14:46:29 

    自分でわかってて自覚があるだけマシ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/12(日) 16:11:47 

    >>17
    どんだけ~
    じこちゅ~

    Ikkoで再生されたww

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/12(日) 19:07:11 

    痩せたら?
    痩せたら少しは自己中改善されそう

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/12(日) 19:09:44 

    待ち合わせ場所(明らかに違う場所なら怒る気持ちわかる。しかし、同じ建物の玄関二つあるうちのどちらかにいたならまだ「言ったじゃん〜」と軽く言う感じでわたしは言う)間違えただけでキレる人無理
    謝罪してるのにキレる人本当に無理
    わたしって自己中?

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2020/01/12(日) 19:52:28 

    >>1
    自己中な事を人から指摘されたり、何かあったのかな?
    ほとんどの人は思い通りにならないとストレスだし、本当に自己中な人は「自己中なおしたい」とか思わなさそうだけど。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/12(日) 19:55:38 

    >>73
    それやって見たんだけど表面しか真似できなくて自分の物に出来なくて返って嫌われたよ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/12(日) 23:25:23 

    自己中女のせいで、かなりストレス抱えた。
    他人にこんなに害を及ぼすなんて、恐ろしい生き物。
    治すには他人に視点で物事考えるしかない。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/13(月) 07:26:56 

    結果的に損してることに気付いて
    そのことに納得できると少し和らぐかもしれない

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/13(月) 14:49:43 

    >>91
    本を読むのは効果的だと思うー
    本って、全然興味ない&嫌いな性質の人の自分語りを延々と読ませられたりするじゃん?
    そんで、超つまらなかったけどつまらないなりにその人なりの信念は理解(≠共感)できたり、
    くだらない話でも一応最後まで聞く忍耐力とか、背景を想像する能力が伸びたりするじゃない?

    性悪理系ブサ喪男が「小説とかくだらない。読んでも何の意味もない(キリッ」とか言ってるのを見ると、
    いやあんたこそ小説読めよ、必要だよって思う事あるもん
    (人から嫌われてもモテなくても全然構わないし文句も言わないなら読まなくて良いけど、
    そういう奴が「俺は性格良いのに女慣れしてないせいでモテない!」とか勘違い発言かましてたりするから)

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2020/01/15(水) 15:03:19 

    格安海外旅行に参加する。自己中を押し殺し、相手を思いやり、広い心を持つと意外なほど快適な旅だったりする。自分を実験するためにもなるし数万でできるのでお手軽。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード