-
1. 匿名 2020/01/12(日) 10:49:22
出典:i2.wp.com
「悪魔の角」のような太陽が激写され、ネット上が騒然。その正体とは? | ナゾロジーnazology.netこの光景はカタールのアルワクラの沿岸都市で2019年12月26日の早朝に、写真愛好家のエリアス・シャシオティスさんによって撮影されたものです。一見しただけでは何が写っているか解りませんが、実は写っている2つの赤い尖った光は、太陽そのものなのです。
いったい何が、太陽の光をこれほどまで大規模に分割してしまったのでしょうか? 時間を追いながら、変化をみていきましょう。
日がさらに昇り始めると、今度は角ではない他の姿が見えてきました。古代の人々はこの太陽に「エトルリアの花瓶」と名付けたといいます。
この一連の不思議な太陽の光は、蜃気楼と日食の奇跡の組み合わせによって起きていたのです。<略>悪魔の角と古代文明の花瓶が終わりを迎えるころ、欠けた太陽は水平線から切り離され、空へ昇り始めます。
+117
-1
-
2. 匿名 2020/01/12(日) 10:50:02
わあ!ほんとに悪魔のツノみたいw
びっくりしたw+281
-2
-
3. 匿名 2020/01/12(日) 10:50:30
デーモン小暮閣下が住んでるの?+91
-3
-
4. 匿名 2020/01/12(日) 10:50:50
コラかと思ったけど、綺麗だねー
幻想的!+247
-2
-
5. 匿名 2020/01/12(日) 10:50:50
この三日月は日本の終わり?+8
-22
-
6. 匿名 2020/01/12(日) 10:51:05
下の1番上ブラジャーに見えた+65
-7
-
7. 匿名 2020/01/12(日) 10:51:13
不気味!笑
海にいたら怖くなるかも+54
-1
-
8. 匿名 2020/01/12(日) 10:51:56
神秘的+24
-1
-
9. 匿名 2020/01/12(日) 10:52:11
色がモネみたい+93
-2
-
10. 匿名 2020/01/12(日) 10:52:14
これは神秘的だね。昔の人はさぞ恐怖を感じただろうね+118
-1
-
11. 匿名 2020/01/12(日) 10:52:44
月かと思ったら太陽か
日食とは違うんだね+65
-1
-
12. 匿名 2020/01/12(日) 10:52:48
我輩を呼んだかね?
10万57才だぞ〜+46
-2
-
13. 匿名 2020/01/12(日) 10:52:54
U2ボノがつけてた昔。+4
-1
-
14. 匿名 2020/01/12(日) 10:53:11
すげー
保存した+5
-2
-
15. 匿名 2020/01/12(日) 10:53:23
本当に海面から悪魔が現れなくて良かった+8
-1
-
16. 匿名 2020/01/12(日) 10:53:52
スポーツブラ→ビキニ+13
-1
-
17. 匿名 2020/01/12(日) 10:54:06
>>12
悪魔57!
松ちゃんとタメかな~+7
-1
-
18. 匿名 2020/01/12(日) 10:55:32
>この一連の不思議な太陽の光は、蜃気楼と日食の奇跡の組み合わせによって起きていたのです
日食と蜃気楼の組み合わせなんだね。日本でも富山の魚津市が蜃気楼で有名だけど、こんな現象はないんだろうなあ+10
-1
-
19. 匿名 2020/01/12(日) 10:56:00
悪魔どころか癒しを与えてくれるなぁ+7
-2
-
20. 匿名 2020/01/12(日) 10:56:30
肉眼で見てみたい。綺麗なんだろうなぁ+9
-1
-
21. 匿名 2020/01/12(日) 10:57:04
自然の神秘+4
-1
-
22. 匿名 2020/01/12(日) 10:57:21
+21
-5
-
23. 匿名 2020/01/12(日) 10:58:37
>>11
12月26日は日食があった日じゃなかったっけ?と思ったら記事に日食の日の出とあったよ。+2
-1
-
24. 匿名 2020/01/12(日) 11:02:49
こんな形の太陽があるんだ
生で見てみたい!+6
-1
-
25. 匿名 2020/01/12(日) 11:05:44
>>6
悪魔のブラ・・
コンビニのオニギリみたいねw+12
-0
-
26. 匿名 2020/01/12(日) 11:06:20
かっこよすぎてビックリした
とりあえず浄化画像+34
-3
-
27. 匿名 2020/01/12(日) 11:10:45
エトルリアの花瓶
素敵😍
どうして海外の人って特に凝って気取らなくても素敵な感性や発想があるのかしら
それにしても古代の人々がそう呼んだということは昔から知られている現象なのね
悪魔のツノ?はどこから出てきたのかしら+9
-3
-
28. 匿名 2020/01/12(日) 11:12:54
伊達政宗かと思った+4
-1
-
29. 匿名 2020/01/12(日) 11:16:33
下二枚のちょうど盃や三日月になってるのとても綺麗で神秘的
あそこに果物やらお酒をのせた宴の風景やキキララがぶら下がってる様子が浮かぶ+12
-1
-
30. 匿名 2020/01/12(日) 11:33:24
これは右眼が疼くぜ‥🙅🏻✨+0
-1
-
31. 匿名 2020/01/12(日) 11:33:47
伊達政宗かと思ったわ…+21
-0
-
32. 匿名 2020/01/12(日) 12:24:15
>>1
わあ、ほんとだ!
一枚目が角みたいになってて、そん次がピンクブラジャー、兜、三日月‥とだんだんシフトしていってる!+0
-0
-
33. 匿名 2020/01/12(日) 12:27:16
>>12
あなたが相撲評論家なのも知ってるぞ〜+1
-0
-
34. 匿名 2020/01/12(日) 23:08:16
>>11
???なんでこれプラス?
日食でしょ?記事にもそうあるけど。
月食ではないけどね。+1
-0
-
35. 匿名 2020/01/12(日) 23:30:39
綺麗だね。
そんなに禍々しくは見えないけど、解説もなくリアルで見たら不気味なのかな。
+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する