-
1. 匿名 2020/01/12(日) 08:37:09
過去に一緒に取り組んでいたお母さんでも、やっていたご本人でも、現在やっている方でも良いです。
高いらしいよ?
友達の子どもやってたけど喋れてなかったよ?
ではなく、取り組んでいた・いる方のお話を聞きたいです。+14
-38
-
2. 匿名 2020/01/12(日) 08:38:36
勧誘がしつこい+180
-4
-
3. 匿名 2020/01/12(日) 08:39:22
+20
-0
-
4. 匿名 2020/01/12(日) 08:39:26
本人のやる気次第
ディズニーだ!わーい!頑張ろう!ってなるなら良いけど
やる子は普通の子供用テキストでもやるからね
子供チャレンジとかも同じだよね+168
-1
-
5. 匿名 2020/01/12(日) 08:41:04
>>高いらしいよ?
友達の子どもやってたけど喋れてなかったよ?
高いよ。
うちの子やってたけど喋れないよ。その後旦那の転勤で3年間アメリカに行ったけど、小学生の息子はペラペラ喋ってた。+118
-6
-
6. 匿名 2020/01/12(日) 08:41:16
映像が古いって聞いたことあるけど本当??、+51
-2
-
7. 匿名 2020/01/12(日) 08:41:36
やってますよー!
楽しいです^ ^+9
-10
-
8. 匿名 2020/01/12(日) 08:41:58
ゴルファーの石川涼が宣伝してたやつか+1
-39
-
9. 匿名 2020/01/12(日) 08:42:37
ディズニーキャラとミュージカル映画が好きになった
中1の2学期までは英語の成績ダントツで良かった
大学受験の頃には英語は嫌いではないけど…ってレベル+80
-1
-
10. 匿名 2020/01/12(日) 08:42:38
>>6
たしか去年リニューアルして新しくなってます〜+21
-0
-
11. 匿名 2020/01/12(日) 08:42:52
ショッピングモールに子どもと行くと勧誘のおばちゃんがロックオンしてくる。あまり良いイメージが無い。+137
-1
-
12. 匿名 2020/01/12(日) 08:42:58
私が子どもの頃は子どもに英語教育しようって風潮がまだなかったです…笑+6
-1
-
13. 匿名 2020/01/12(日) 08:43:07
>>8
スピードラーニングかなそれは+28
-0
-
14. 匿名 2020/01/12(日) 08:43:42
>>7
大人もあるの?+0
-0
-
15. 匿名 2020/01/12(日) 08:45:11
>>8
なんか色々違う(笑)+9
-2
-
16. 匿名 2020/01/12(日) 08:45:34
小倉優子が広告塔だよね。+58
-2
-
17. 匿名 2020/01/12(日) 08:48:05
ここ何回も番号変えてかけてくるよね
いい加減気持ち悪い+96
-0
-
18. 匿名 2020/01/12(日) 08:48:44
情報番組でたまに○歳で英検○級に合格しました的なのをやってるけど、後ろに不自然にあの教材が写ってて「なんだただの宣伝コーナーかー」と萎える。
身近にはやってる人いるけど、そんな人いない。+60
-0
-
19. 匿名 2020/01/12(日) 08:49:16
家まで来て教材広げてあれやこれやと勧誘するんだっけ?しかも100万くらいするんだよね…?+93
-2
-
20. 匿名 2020/01/12(日) 08:52:54
ショッピングモールでよく見かけるけど
なるべく避けながら通る
一度捕まってしまって話だけならと思い聞いてたら家に来る前提で話を進められた
断ってるのに電話してくるし拒否したわ+33
-0
-
21. 匿名 2020/01/12(日) 08:54:29
姉が話聞いて家に呼んでたけど私ならしつこくて怖くて嫌だー
結局、その頃甥っ子は難病持ちとわかり入退院繰り返して入院中なのでと断ってたけどー+4
-0
-
22. 匿名 2020/01/12(日) 08:55:51
幼児に始めると小中学生まで優位な実力つくと思う。高校大学受験とは別だから。綺麗な会話できる子もいるし本人次第かな。+14
-1
-
23. 匿名 2020/01/12(日) 08:57:07
私もショッピングモールでお試しDVDを貰ったばっかりに勧誘電話がしつこすぎて辟易してる。
6歳で英検2級合格!とか宣伝してるけどどのくらいの合格率なんだろうね。2級なんて英単語もかなり難しいのにディズニー英語教材だけでカバーできるものなの??
周りにやってる人がいないので私も体験者の話聞いてみたいです。+65
-1
-
24. 匿名 2020/01/12(日) 08:58:19
>>19
そんなに高いの!?おいそれとは始められない値段だ~
子どももちゃんとやるかわからないし。+19
-0
-
25. 匿名 2020/01/12(日) 09:00:44
友達の子が英語しゃべる時あって、習ってるの?って聞いたら、えいごであそぼとトーマスのDVDを英語で見せてるだけで習ってないって言ってた+21
-6
-
26. 匿名 2020/01/12(日) 09:00:50
やってるけどタッチペンもあるし子供も面白がって続いてるよ
私じゃ聞き取れない発音も聞き取れてるから効果はあるんじゃない?
遊びながらやってるから楽しそう
ただ高いのと親がある程度用意しないと続かないのが難点+41
-3
-
27. 匿名 2020/01/12(日) 09:01:56
80万以上するんだっけ?
これやるならネイティブの先生がいる英語教室通った方がいいかなーと思って、英語教室にしちゃった。
自分でみてあげてないといけないのが無理で…自分が英語全くダメだから。+70
-4
-
28. 匿名 2020/01/12(日) 09:02:41
>>14
横だけど子供と一緒に楽しくやってるってことじゃない?+6
-1
-
29. 匿名 2020/01/12(日) 09:03:50
友達の子供やってたけど
すぐ飽きてやらなくなったって言ってた。
子供次第なのかな?+12
-0
-
30. 匿名 2020/01/12(日) 09:05:14
地元のスーパー前で、英語話せない金髪ねーちゃんが勧誘してる時点で無いわ+28
-0
-
31. 匿名 2020/01/12(日) 09:05:20
>>11
やってる人からしたら最高なんだよなー(笑)
「あ、やってます」って言っても風船とかおもちゃくれるしついでに教材についての質問とか相談もできるから。私はウォーターサーバーの勧誘の方がチャラそうな男がグイグイくるから嫌だ。+14
-15
-
32. 匿名 2020/01/12(日) 09:05:38
サンプル見て興味があったので担当の方に説明にきてもらったのですが、サンプルでみた教材を出してきて興奮したうちの子供のダメ出しから始まり、私の息子は…と自分語りのしつけ云々の話が長く、
私の次の予定が近付いてきたので帰って頂くようお願いをしました。
お茶は後でいいと言われたのですが、出すタイミングがなかったので最後に『お茶も出せずすみませんでした』と言ったら、むすっとした顔で華麗なスルーをされました。
被災されてきたという担当おばちゃん!!
買う気だったけどあなたの態度でやめました!!+77
-2
-
33. 匿名 2020/01/12(日) 09:06:17
>>27勧誘のときそれ言ったら、週数回の英語で喋れるようになるわけない、かけ流して普段から英語を聴かせないとしゃべれるようになりませんって言われた。
体験してみたけど勧誘がすごかったなー+9
-0
-
34. 匿名 2020/01/12(日) 09:06:33
木下優樹菜と同じ事務所の小倉優子が宣伝してるやつでしょー
信用ならんよ+24
-1
-
35. 匿名 2020/01/12(日) 09:07:35
>>24
フルセットが80万くらいだけど必要最低限のセットにすればそんなにかからないよ!私の場合は親心をくすぐられてじゃあこれもあれもと結局結構な値段になってしまったけど(笑)+20
-0
-
36. 匿名 2020/01/12(日) 09:09:33
>>23
やってるけどまだ1歳だから英検なんて夢のまた夢だけど定期的に送られてくる会報みたいなやつにはだぁ〜っと合格した子の名前が載ってるページがある。ほんとかよ、すげーなと思いながらCDやDVDやってる。笑+12
-1
-
37. 匿名 2020/01/12(日) 09:10:22
>>23
普通の6歳児がディズニーの英語教材だけでは英検2級は無理だと思う。
英検2級って単語だけでも5,000前後あるし試験も筆記と実際の会話形式あるし。+50
-2
-
38. 匿名 2020/01/12(日) 09:10:40
番号変えてまでかけてくるな!
拒否しても変えてかけてくるからうざいんだよ!+21
-0
-
39. 匿名 2020/01/12(日) 09:13:50
ネットある時代で、お高いって情報や勧誘がしつこいって情報をあらかじめ知れててよかった
スーパーで風船やディズニーグッズとかでこどもつって勧誘してくるけどスルーしてる
+10
-0
-
40. 匿名 2020/01/12(日) 09:15:39
子供、入院してるから無理!って断っても断っても家に来たいとしつこかったよー
子供ありきの教材じゃないのー?+21
-0
-
41. 匿名 2020/01/12(日) 09:16:45
姉のうちがやっていたけど、高いのに全くだった。
うちに回ってきたけど、うちは見もしなかった。+6
-0
-
42. 匿名 2020/01/12(日) 09:17:30
妹の子供がやってて、ミュージカルにも何度も行ってるし先生のことも大好きみたい
電話で外国の先生とお話もできたような
英語のレベルはわからないけど、子供は英語の滑舌すごく良かったし耳が慣れてた
子供だけじゃなく親の熱心さが大切だし、買った後も定期的にお金がかかってたはずだから私だったら手が出ないと思ったけど、ハマれば楽しそうだし良い経験にはなるんじゃないかな+41
-1
-
43. 匿名 2020/01/12(日) 09:17:58
私の知り合いは買ったけど結局メルカリで売ったらしい。
勿論、購入価格には程遠い金額で。+14
-2
-
44. 匿名 2020/01/12(日) 09:18:47
知り合いが釣られて契約
原価いくらか考えたらアホらしくなるやつ+6
-1
-
45. 匿名 2020/01/12(日) 09:21:33
英語しか学べなくて100万は高い。
他の科目も入ってたらな〜と思う。+6
-2
-
46. 匿名 2020/01/12(日) 09:23:13
勧誘がとにかくひどい
モールで風船配ってたけどいりませんって言ったらばばあに舌打ちされた事ある+9
-0
-
47. 匿名 2020/01/12(日) 09:25:23
>>5
取り組み方の問題。
誰もが英語圏に住めるわけではない。+8
-1
-
48. 匿名 2020/01/12(日) 09:26:37
>>31
横だけど、ウォーターサーバーの勧誘を断ったら「(商品の)何がダメなんすか!」ってキレかけられた。何がダメって、あんたがダメだよって思った。+41
-0
-
49. 匿名 2020/01/12(日) 09:29:16
>>33
でもこれ本当。週1回2回やったらところでは喋られない。通って家でもがっつりやることが必要。
ほかの教材もそう。努力と継続。+25
-1
-
50. 匿名 2020/01/12(日) 09:29:43
全部そろえると80万くらいするよね
病院で働いてるんだけど、某医者が「嫁が子供にやらせたいとか言ってきた、あんなコスパ悪い教材とかバカじゃねーの!」って毒づいてたw+27
-1
-
51. 匿名 2020/01/12(日) 09:29:48
何年も前にアンケート書いてしまったがために定期的に電話くる。しかも番号変えて。もう諦めてくれないかな。+9
-0
-
52. 匿名 2020/01/12(日) 09:32:24
>>9
それ子供の頃から英語やっていた子ってそうなり勝ちなんだよね
最初は今までの貯金で成績良いけど他の皆も学校の授業や塾で勉強し出すと追い付かれたり追い越されたり…+25
-1
-
53. 匿名 2020/01/12(日) 09:33:23
気になる人は、ブックオフで大抵置いてあるからそれ買ってみたらどうかな?
多分定価の10分の1以下で買えるよ。+19
-1
-
54. 匿名 2020/01/12(日) 09:40:01
友達が子どものために、って入会してる。
当時は育休中だったから毎日のようにやりこんだらしいけど、仕事復帰してからは全く時間も無いし、プリキュアとかに興味が行ってやらなくなったそうな。
結局毎日少しでもやらないとダメなんだろうね、こーゆーのってさ。
ちなみに友達は支払いは子ども手当らしい。確かに子どものためになるんだろうけどね…。+6
-0
-
55. 匿名 2020/01/12(日) 09:41:18
>>33
英語教室の教材のCDを毎日流すように言われてるから、聞き流しはやってるんだけど、効果あるんだ。聞いてなさそうだからどうなのかなと思ってたけど…続けてみる!+5
-0
-
56. 匿名 2020/01/12(日) 09:41:45
私の周りでは、ディズニー信者のママ友複数人が自己満のためにやってる。そして、他のディズニー信者たちと子供の英語力を競いあってる。
言葉が遅い子に日本語より英語を必死にしゃべらそうとしてて不思議な後継者だった。まぁ、その家の方針だから私がとやかく言うことじゃないけど。+10
-3
-
57. 匿名 2020/01/12(日) 09:42:56
親戚からDVD貰ったよ
赤ちゃん用の導入のやつでディズニー出てこない
結局毎日見せなきゃいけないと言われて
毎日かけ流すくらい余裕でしょ!と思ってたけど
全然見せてない
お金かけた人は意地でも毎日見せるだろうけど…
+5
-0
-
58. 匿名 2020/01/12(日) 09:43:12
やってたけど、自分が元々英会話スクールの講師だったので、付属の教本も参考にしながら自分でレッスンプランを立てて、1回50分を週2のペースで教材を使って教えてた。
個人的な意見だけど、教材としては良かったし、ディズニーだから子供も入り易かったみたい。
それプラス、英語のアニメDVDを子供の目の高さの棚に並べて置いて、リージョンフリーのDVDプレーヤーを置いておいたら、勝手に手に取って繰り返し観てた。今は小学生だけど、DVD観る時は日本語より英語の方がラクみたいで、英語が入っているDVDはわざわざ英語選択して観てる。
そんな感じで日々を重ねて、うちは英検2級は小5で取りました。
教材自体は悪くないけど、フル活用しようと思ったら結局は親が先生にならなきゃいけないから、そこがネックですよね。+60
-1
-
59. 匿名 2020/01/12(日) 09:44:05
正規で買わないと多分続かない。
イベントに参加出来るし、キャップも目標になる。
壊れたら新品に変えてくれるから安心して使える。
安く買ったら、まあいいや!やーめたってなっちゃいそう。+7
-0
-
60. 匿名 2020/01/12(日) 09:46:38
職場の先輩の前職がココ。スタッフが出産する度に余ってるから〜って、英語のポスターとか見本のDVDとかくれる。+1
-1
-
61. 匿名 2020/01/12(日) 09:47:02
>>8
出直して来い+0
-1
-
62. 匿名 2020/01/12(日) 09:47:31
スーパーとかで勧誘されて試供品もらったけど、「値段はいくらぐらいか」って聞いたら「お宅に伺って説明させてもらいたい」の一点張りだった
今説明してって言っても「お宅に行ってから」ばかりですごく不快だった
家にあげたら契約するまで居座りそうで
すぐ答えられないなんて意味がわからなかった+35
-0
-
63. 匿名 2020/01/12(日) 09:52:58
>>31
あんな風船とかオモチャ欲しいんだ笑っ
すぐゴミになるしいらないよ+12
-3
-
64. 匿名 2020/01/12(日) 09:56:00
>>62
わかる!
留守電にもお宅にお伺いして説明~って入ってて必死すぎて怖かった+11
-1
-
65. 匿名 2020/01/12(日) 09:57:44
>>31
そんなの欲しいの?
がめついな+3
-5
-
66. 匿名 2020/01/12(日) 10:00:08
いいですって断ってるのに風船とかおもちゃ渡される
あんなゴミいらない+8
-2
-
67. 匿名 2020/01/12(日) 10:04:58
プレイアロングはそこそこ楽しくやれるけど
そこから先が難しいと感じた
入ってたパペットみたいなの使ってみたり、工夫したけど、
生の授業の面白さにはかなわなかったみたい
でも使い方次第でめちゃくちゃしゃべれるようになってる人もいるのも事実+7
-1
-
68. 匿名 2020/01/12(日) 10:08:57
>>63
もらえるものはすべてもらってやる!!!
ってことではもちろんなくて、子供がその日家に帰るまでそれで遊んでくれるから地味に助かるってだけなんだけどなー+6
-2
-
69. 匿名 2020/01/12(日) 10:11:04
>>42
買った後もお金がかかるのですか?
なぜ??+2
-0
-
70. 匿名 2020/01/12(日) 10:11:33
>>56
何を継ぐんだww+1
-0
-
71. 匿名 2020/01/12(日) 10:16:53
>>69
会員費で月5000円位
イベント参加で数千円
キャンプ、海外イベント何十万
買い足し教材
DWEの英語教室
あとからどんどんお金かかるよ!+20
-2
-
72. 匿名 2020/01/12(日) 10:20:48
親がある程度できないと活かせない+3
-0
-
73. 匿名 2020/01/12(日) 10:22:02
>>69
>>71さんの
会員費で月5000円位
イベント参加で数千円
キャンプ、海外イベント何十万
買い足し教材
DWEの英語教室
を引用させてもらうと、☝︎の会員費以外は別にしなければかからないよ。もっと言えば会員費もやめてしまえばかからない。でも教材の本が破けたりシール使っちゃって交換とかも会員ならやってもらえるし、電話で先生と話せるのとかサポートが全部なくなっちゃうから私は払ってるけど。無料のイベントもあったはずだし、他のお金は払ったことない。+10
-1
-
74. 匿名 2020/01/12(日) 10:28:59
>>11
あのミッキーには近寄ってはいけない、と子どもに教えている。+11
-1
-
75. 匿名 2020/01/12(日) 10:45:50
>>5
旦那の転勤で3年間アメリカに行ったけど、小学生の息子はペラペラ喋ってた。
当たり前だろ(笑)+51
-0
-
76. 匿名 2020/01/12(日) 10:56:48
ねずみ+0
-1
-
77. 匿名 2020/01/12(日) 10:58:21
そんなにいい教材なら勧誘しなくても売れてると思うのでやりません。友達のとこは買ったけど全然使ってなくて棚が大変なことなってるっていってた。+3
-2
-
78. 匿名 2020/01/12(日) 10:58:47
会社の女性のお子さんがやっていた。
かなりキチンとやらせていたけど、小学校に入れば他の楽しいテレビとかを見たがると言ってたよ。
受験勉強をして、超難関中に合格して通っているんだけど、小さい頃に英会話に通っていた子と差がついて大変らしい。
英語の授業は日本語使っちゃダメなんだけど、色々なシチュエーションに対応出来ないんだって。
結局、生きた相手と都度会話をしてきた子みたいには、対応が出来ないらしい。
耳が良いから聞き取りは出来てるって言ってたよ。
その位だよ〜って、私も迷っている時に言われた。
お母さんが英語に堪能なら、副教材でやれば伸びるとも言ってたよ。+9
-0
-
79. 匿名 2020/01/12(日) 11:07:27
勧誘がうっとうしすぎる
風船やお面で子供を釣って親の足止めさせて。+8
-0
-
80. 匿名 2020/01/12(日) 11:08:24
欲しいなと思って家に来て貰ったけど
やっぱり高くて、、、
そしたら児童手当の話をされたよ
児童手当でローン組んでる家は多いって言ってた
うちは、やらない選択をして
トーマスとか海外のアニメを英語で見せてる
+10
-0
-
81. 匿名 2020/01/12(日) 11:09:24
>>68
あんなもので家に帰るまで遊ぶ?+0
-5
-
82. 匿名 2020/01/12(日) 11:10:10
なんで家に来たがるのか意味わからん+4
-0
-
83. 匿名 2020/01/12(日) 11:11:39
お父さんが教師の家庭は100万出して買ったっていってた。
DVD流してるだけでも覚えるらしくて、2歳と5歳の姉妹はこないだ英語喋ってたよ。上の子より下の方が喋るって。
どこかに習いに行くより一気に教材買う方が安くすむかなって思って買ったのってママさんは言ってた。
そのママさんも年に何回もディズニー行く人だから買う以外の選択肢はなかったんだろうね
金額にビックリだけど。
+11
-2
-
84. 匿名 2020/01/12(日) 11:28:38
やっていました!!
このおかげで発音だけは綺麗だといつも褒められます!
小さい頃からRとLの違いも聞いていたからわかったし
シーとかスィーの使い分けも…
だけど文法はさっぱりです。+8
-0
-
85. 匿名 2020/01/12(日) 11:32:31
これに引っかかった人、1人知ってるけど、
ママがすごく頭悪いと思う。
マルチとかにも引っかかる人。+7
-9
-
86. 匿名 2020/01/12(日) 11:32:46
>>82
幼児教材の営業に携わったことがあるけど
出先(他に目的があって時間に制約がある)で
パンフに載ってる教材(本物ではないことがマイナス)をみて「○十万円です」って言われても
「高っ!」ってなるだけですよね
本物の教材を広げて見せて、いかに長く使えてコスパの良いものか、効果のあるものかを説明して
「お値段次第では買ってもいいかな?」と思ってくれたら値段を伝える様にしないと
それでも「うーんやっぱり高いなぁ」ですから…
そこからコスパの良さ(長く使えるなど)を説明して納得してもらう
そのための時間も場所も必要
なので家に伺うらしいです
ホームなのでリラックスして聞いてもらえるし
そこでお子さんがどうやって使うかもイメージしやすいしね+5
-0
-
87. 匿名 2020/01/12(日) 12:07:16
>>70
ごめんなさい。後継者じゃなく、光景だった…。+1
-1
-
88. 匿名 2020/01/12(日) 12:08:11
6歳の子供にやらせている親戚が2人います。
1人はご主人が英語がペラペラな人で、補完的にやらせている感じ。そして6歳にして英検4級取得済み。
もう1人は夫婦共々英語が喋れないからせめて子供には・・・って感じで、前者の子よりだいぶ前に(1歳前後から)始めていた。現在の語学力は・・・お察しください。
残酷だけど親が英語できるのとできないのじゃスタートラインが違いすぎると思いました。+9
-3
-
89. 匿名 2020/01/12(日) 12:21:08
100万とかだよね?
昔々私が子どもの時から雑誌広告にあったけど世の中には金余ってる人が多いのねって印象
ネイティブの家庭教師でもつけた方が良さそうだけど+3
-0
-
90. 匿名 2020/01/12(日) 12:43:01
>>24
ピアノ始めるより、安いと販売員に言われた事ある。+5
-0
-
91. 匿名 2020/01/12(日) 13:28:43
>>11
胡散臭い&ぼったくりのイメージしかない。+2
-1
-
92. 匿名 2020/01/12(日) 13:32:33
>>34
広告塔に選ぶ人選自体、胡散臭いイメージ倍増だね。
どう見ても英語話せるような感じではないし。+5
-1
-
93. 匿名 2020/01/12(日) 13:42:04
子どもが見向きもしなかった+2
-1
-
94. 匿名 2020/01/12(日) 14:19:02
>>5
うちの子やってたけど喋れないよ
どんなやり方したら身に付かなかったのか知りたいです。+4
-1
-
95. 匿名 2020/01/12(日) 14:31:41
>>27
自分は英語が好きで、小学生の時英語教室に週一通ってたけど、ペラペラにはならなかった。
週4で1万近くするでしょ?
1年で12万。×何年かでもう何十万とするよねぇ。
よりも、家でのコミュニケーション・お勉強ツールとして英語に親しみを持たせたい。
なにより、自分がその程度にしかならなかったから娘に同じ事しても無駄かな、と思って思いきってやってる。
めちゃ楽しんでるよ。+12
-0
-
96. 匿名 2020/01/12(日) 14:32:15
>>85
引っかかんねーよ
アホか+5
-0
-
97. 匿名 2020/01/12(日) 15:35:14
>>56
ディズニー信者のママ友複数人が自己満のためにやってる。そして、他のディズニー信者たちと子供の英語力を競いあってる。
この書き方に悪意を感じる(笑)
頑張ってるんじゃないの?こんなこと書くママ友より数倍ましだけどな。+15
-0
-
98. 匿名 2020/01/12(日) 16:41:26
うちの子9ヶ月がこの体験DVDだけはすごく食いつきよくて集中して見てくれるのでやりたいなーと思うんですが値段がね…
かと言って一部だけ買うにしてもどれを買ったら良いのか分からないし親の私が継続してやらせられる自信もない。+4
-0
-
99. 匿名 2020/01/12(日) 16:46:57
>>53
ブックオフにあるの?
今度見てみよー!
メルカリとか覗いてるけどどれ買ったら良いのか分からなくて…+4
-0
-
100. 匿名 2020/01/12(日) 18:27:49
子守させたい人ならしてもいいと思う。
私はこの幼児期の発達段階を無駄にしたくないからさせない。+2
-5
-
101. 匿名 2020/01/12(日) 20:21:11
>>100
私はこの幼児期の発達段階を無駄にしたくないからさせない。
詳しく教えて+4
-0
-
102. 匿名 2020/01/12(日) 20:33:17
>>62
それは仕方ないでしょ+0
-0
-
103. 匿名 2020/01/12(日) 20:41:06
>>11
そういう意見じゃなくてやってる人の感想聞きたいんだけど+2
-1
-
104. 匿名 2020/01/12(日) 21:06:56
>>9
ペラペラではなくても、
それなりに話せるようにはならないの?+0
-0
-
105. 匿名 2020/01/12(日) 21:08:28
>>63
>>65
そこ、そんなにつっかかるところ?
消耗品系のおもちゃとか、普通に嬉しいけど?
+6
-1
-
106. 匿名 2020/01/12(日) 22:46:43
私もやってたし、子供(1歳)もやってる。
これだけでビジネス英語まで網羅なんて到底できないけど、確実に耳は良くなるし、英語を身近に感じることで、将来興味を持つかなって。
1歳に成りたての子だけど、Clap your hands.って言ったら手を叩いたりするし、英語での理解もできてるからいいかなと。
そのうち英語教室とかにも通わせるかもだけど、実際英語教室に週1程度通うだけじゃ身に付かないから、家で毎日やれる教材としてはいいかなと。
でも人には安易に勧めないかも。値段も高いし、物にするには毎日コツコツやり続ける必要があるから、続かないと勿体ないしね。子供だけじゃなくて、親も一緒にやらないと難しいと思う。
でも続けられる人にとっては、週1の電話レッスンとかもあるし、英語のイベントとかもあるし、そこまで悪くはないんじゃないかな。+15
-0
-
107. 匿名 2020/01/12(日) 23:17:43
教材は子供受けするし内容も工夫があって良質だから、毎日継続して活用すれば確実に効果はある。でも、それを自宅学習で続けるのは本当に難しい。+5
-0
-
108. 匿名 2020/01/12(日) 23:29:26
最近うちも始めました。
恥ずかしながら3歳半。
遅めのスタートです。
中古もあってすっごく悩んだけど
中古も結構いい値段するので
悩んで悩んで正規会員になりました。
私はディズニーはインプットだと思ってるから
いずれは、英会話教室なりサークルなり
どこかでアウトプットの機会をつくらなきゃなーとは思ってる。
これだけで英語全て出来るとは思ってないです。
大金つぎこんだから!とプレッシャーかけて
息子に負担になったらイヤなので
(私の親がそうで子供時代すごく嫌だった)
これは、私の買い物だと言い聞かせてます。
実際息子が欲しいと言った訳でもないし。
楽しいですよ。
インスタで、工夫してる人みて
色々アイデアもらって楽しんでます。
+10
-0
-
109. 匿名 2020/01/12(日) 23:38:11
教材プラス、別料金でイベントに行ったりスマホで動画みたりして英語慣れしていく感じです。
正直元を取るために頑張らないとと思ってしまいますが、意識高いママさんも多いのでそれを参考にしつつマイペースに子供と一緒にするのが一番いいと思う。
毎週送り迎えとかが嫌だったのでこちらを購入しましたが、幼稚園入って他の習い事とかし出したらやる暇ないだろうな〜って感じです。+3
-0
-
110. 匿名 2020/01/13(月) 00:19:14
今現在取り組んでいます!
2歳と4歳の姉弟がいて2年前に正規購入しました。
何度も同じDVDを見ているので飽きてしまっているので自分から見たい!やりたい!と言ってくることは皆無です(・・;)
だけど、毎日掛け流しはするようにしています。
2人を連れてイベントはなかなか大変なので、アウトプットは上の子だけですがオンライン英会話をしています!
ワンオペ育児、イヤイヤ期の2歳もいるのでゆる〜く頑張っています。
まだ4歳と2歳なのでこれから先の英語力がどうなるのか楽しみです。
これをしておけば良かった!などあったら、是非教えてください!+2
-0
-
111. 匿名 2020/01/13(月) 00:23:42
>>9
発音やリスニングは、やっていたらかなり有利だと思うのですがいかがでしたか?
CAPは卒業されましたか?
質問ばかりですみません。+3
-0
-
112. 匿名 2020/01/13(月) 01:13:41
割と興味あったんだけどね。
家に来た勧誘のおばさんがやたら明るくて、説明の時にこの単語分かります?とか聞いてくるんだけど、英語全然ダメな私は全くわからなくて、それを上から目線で小馬鹿にしてる感じでムカついたから止めた。
そしてコレは子供のやる気ではなく親のやる気次第だよ。
DVD流して常に子供と一緒に歌って踊るとか。
親がどれだけ熱心に教材を使い倒せるかだと思う。
お金払ってやるイベントとかも行かないと意味無い。
普通にテレビ見せてその間家事して、なるべく一人遊びしてくれないかなーなんて思ってる私には無理だったと生まれてから気づいた。+5
-0
-
113. 匿名 2020/01/13(月) 07:26:21
>>97
悪意あるのバレるよね 笑
うちも英語教育に興味があったけど、ディズニー信者達の子供を使っての必死な競い合いをみてDWEだけはしたくないと思った。子供が楽しんでるならいいけどねぇ、かわいそうに。+0
-5
-
114. 匿名 2020/01/13(月) 08:02:57
>>58
めちゃくちゃ参考になる。
そうかー50分を週2でレッスン感覚だとメリハリがでそう。
毎日やらなきゃとおもうと、親の方が疲れてしまいますよね。
掛け流しは毎日やってましたか?+8
-1
-
115. 匿名 2020/01/13(月) 12:55:17
>>58
参考になります!
何歳ごろから、レッスン形式で教えていましたか?
他に気を付けたことや、アドバイスがあったら教えてほしいです。+0
-0
-
116. 匿名 2020/01/13(月) 14:47:10
>>100
言語の習得は0〜3歳が最重要だよ?
幼児の発達の専門家なの?+1
-1
-
117. 匿名 2020/01/13(月) 15:42:07
昔持ってた!親が買ってた
私は片親が外国人だしこれ以外に英会話教室通ったり外国人家庭教師つけてもらったり海外に住んだこともあるけど今はほぼ話せないよ笑
学校の英語のテストは得意な方だったけどそれだけ感謝かな+0
-0
-
118. 匿名 2020/01/13(月) 20:25:21
23歳の息子の小さいとき、まんまと買わされました。
うまく行ってるのは、ほんの一握りだと思います。
今から20年前でも80万くらいしました。
よくよく考えれば、使い回しのビデオでその金額は明らかにおかしいですよね。
親がつきっきりでやらないとダメだと思う。
ミッキーが出てくるから喜んで見てくれるけど。+2
-2
-
119. 匿名 2020/01/13(月) 21:28:47
そんなに高いものだとは知らずびっくりした。
小学生のときにやってたけどやり始めたのが遅すぎて何にもならなかった。
むしろ英語が嫌いになってテストはボロボロだった。
1回だけDWEの集会みたいなのに連れて行ってもらった記憶がある。
他の子が幼児ばかりで小学生は私と弟の2人だけだったから、恥ずかしくてそれ以降ビデオも観ていない。+3
-0
-
120. 匿名 2020/01/13(月) 22:37:02
やってます!サボりながらだけど
イエロー最近合格しました。
卒業課題しんどい…けど頑張る!
英語力はまあまあで
カタコトに近いけど
外人さんと30分は話し続けれます+7
-0
-
121. 匿名 2020/01/14(火) 00:31:48
>>120
へー!
おいくつですか?+0
-0
-
122. 匿名 2020/01/14(火) 07:45:31
私が英語教員なので、友達に相談されたことがあります。2歳の娘にさせたいけど、高額なので悩んでた。その子は旦那が薄給で、嫁が稼ぎ頭なので、フルタイムで仕事復帰したところ。しかも、持病の治療中。
全力で止めました。金銭的余裕と、習慣になるまで付き合ってあげられる時間的余裕がないと難しいんじゃないかな。
半年後に会ったときに、『買わなくて良かった』と言ってました。+3
-0
-
123. 匿名 2020/01/14(火) 09:23:04
>>114
そうですね、まだ小さい頃から始めたので、逆に言うと(レッスン内容にDWEとは特に関係の無い、体を動かす英語の歌やゲームを組み込んでも)50分以上は子供の集中力や学習意欲がもたないという感じでした^^;
掛け流しは、我が家の場合はリビングのスピーカー、キッチンのスピーカー、パソコンやスマホ等は全てWiFiで繋いでいるので、朝夕の食事中はテレビ等つけず、敢えてDWEとは全く関係の無い、歌詞の無い穏やかなクラシック(リラックス効果があると言われるモーツァルトが多かったです)を流していました。
その他は、大体子供の方からランダムで「観たい」「聴きたい」と言って持って来るDVDやCDの中に、教材の物が含まれていたりするので、まだ習っていない所やもう既に終わっている所でも関係無く、子供の興味を優先して掛け流し(になるのかな?)していました。
ですので、未だに家で触れる英語は「勉強」という概念が無い感じです。親子で英語で会話したりもするので、「コミュニケーションツールでしょ」と言っていました。+4
-0
-
124. 匿名 2020/01/14(火) 09:43:02
>>115
レッスン形式は、幼稚園に入った時点(早生まれなので3歳)から始めました。
気を付けた事は… そうですね、レッスン内容に体を動かす事(英語の歌に合わせて踊ったり、ゲームをしたり)を組み込んだりして、とにかく最初は「勉強という概念を押し付けない、とにかく“もっとやりたい!“と思うように、英語=楽しい事、という概念を子供の中に確立させる事に励みました。
それから、DVDや教材以外にも英語の絵本やおもちゃ、アルファベット表、舌の位置まで図で記されている発音表等は全て自然と子供の視界に入るような高さに、すぐに手に取れるような状態で収納していました。そうすると、気が付いたらいつも子供が自分で何かしら選んで引っ張って来て、遊んだり読んだり、質問したりしていました。
後は、私の外国人の友人に可愛がってもらったり、実際に英語圏の国を訪ねる事で、「オレの英語、通じた!」と、すごく刺激になったようです。海外でお友達になれた子と、もっと仲良くなりたいと言って、学習意欲がグンと上がりました。
長々と申し訳ございません。御参考になれば幸いです。+5
-0
-
125. 匿名 2020/01/14(火) 10:49:33
おすすめのパッケージありますか?+0
-0
-
126. 匿名 2020/01/14(火) 14:56:52
>>123
ご丁寧にありがとうございます!
とても参考になりました。
ほんと、楽しむのが一番ですよね!
本人の意思を尊重しつつ、押し付けないように、ぼちぼちやっていこうとおもいます。
+3
-0
-
127. 匿名 2020/01/14(火) 21:17:40
>>125
まずはミッキーパケ、マンネリしてきたらマジックペン導入。
ZAPおすすめだけど子供がハマりすぎて本編戻りたがらないから、見極め大事です。+3
-0
-
128. 匿名 2020/01/14(火) 21:33:56
>>127
ごめんなさい、ZAPじゃなくてZAMです+1
-0
-
129. 匿名 2020/01/15(水) 00:54:21
>>124
ご丁寧にお返事ありがとうございます。
親はどうしても必死になりがちでTACを無理に復唱させようとしたりしてしまっていたんですが、それよりももっと今は英語を身近に感じてもらって楽しむことを一番の目標にしたいと思いました!
アウトプットする機会を、我が家も設けられたらいいな、と改めて感じました。
同年代のDWEユーザーは知り合いにいるんですが、実際に先輩ママさんからの声を聞けてとても参考になりました。
ありがとうございました!+1
-0
-
130. 匿名 2020/01/16(木) 12:55:06
>>128
ありがとうございます!
とても参考になります!+0
-0
-
131. 匿名 2020/01/17(金) 10:10:24
>>101
脳にはその時期しか学べないという『臨界期』というものがあるそうです。
3歳までが臨界期とされているのはコミュニケーションの基礎となる部分。空気を読む力、人の表情から相手の思いを知る様な力など…。こういったことはその後にどれだけ訓練してもその時に培った子どもとは違うらしいです。
コミュニケーション能力を阻害するのは乳幼児へのテレビとかスマホとかっていうから、あんまり長時間見せたくないし。
こういうのすると、どうしてもメディア漬けになってしまうもんね。これ以外にも他のテレビ見たり大人もテレビつけたりすると、1日に3時間くらいテレビがついてる状況になっちゃうし。
言語習得をつかさどる言語的知能の臨界期は9歳までと言われているから、小さい頃から十分に絵本読み聞かせして日本語の理解とかが進んだ4〜5歳くらいから英語始めてもいいんじゃないかと思ってる。
+0
-4
-
132. 匿名 2020/01/17(金) 10:38:19
英語に限らず母国語以外の言葉を0歳から教えこもうとすると、英語は出来ても、コミュニケーション障害が出るようになるんだよね。
生きづらさを感じさせてまで、英語を話せるようにしたい訳じゃない。+0
-2
-
133. 匿名 2020/01/17(金) 16:27:45
>>132
このような内容時々見かけるけどさ、ヨーロッパとか大陸続きで何種類かの言語を話さなきゃいけない場所の子供はどうなっちゃうんだろうと思う。
これは個人個人の考え方だからいいから、そう思う人は無理に英語を学ばせなきゃいいと思うんだけどさ。
日本にいる学のある中国の人とかはやっぱり幼少期から英語を学ばせてるんだって。
日本も昔と違って、人口も減るし、どうしても衰退していってしまう気がするから(そうならなかったら幸せなんだけど)、自分の子供はどこでも通用する人間に私は育てたい。
dweを活用しなくてもいいんだけどさ。+3
-0
-
134. 匿名 2020/01/17(金) 16:42:26
>>34
小倉優子の息子が好きな歌が「わっちゃねーむ♪わっちゃねーむ♪」だって。
サンプルDVDにあるやつで、やってないのかなー?って思った。+3
-1
-
135. 匿名 2020/01/18(土) 01:12:34
>>131
4.5歳くらいになって急に英語を始めようと思っても、今まで日本語でしかアニメやテレビを見なかった子は、英語だと何を言っているかわからないから楽しくない、面白くない、と拒否しちゃう子の方が多いんじゃないかな、と思う。
4歳過ぎて日本語がもうわかるからこそ、英語じゃなくて日本語で聴きたいと。
私たち大人だって、何言ってるかわからない動画を見せられてもつまんないよね。
何歳から始めても遅いことはないけど、早く始めることは耳も育つし、発音も良くなるし、英語を身近に感じてもらえてメリットを感じていますよ。+6
-0
-
136. 匿名 2020/01/18(土) 19:01:34
>>135
それいま痛感してる。
上の子がもうすぐ3歳なんだけどテレビも絵本も好みあるし、けどまだごまかしが効くギリギリの年齢だなと思ってます。
これがもっと年齢行くと自然と英語を教えるのってかなり大変だと思う。
むしろ親がいきなり英語の絵本とか読み聞かせしたら絶対嫌がるよね。
下の1歳の子はなんでも喜ぶから本当楽。
上の子が赤ちゃんのときから英語のDVD見せてたらもっとスムーズだったなとおもう。
+5
-0
-
137. 匿名 2020/01/19(日) 00:06:03
>>131
初めからせめてそう書けば良いのに。
トピタイも読めない癖に何が空気読む能力よ。
高いけど、研究に研究を重ねたものであるのは確かだし、やってないあなたがそうやってバカにするような教材じゃない。+5
-1
-
138. 匿名 2020/01/19(日) 00:28:34
>>131
とりあえず専門家では無いのはわかった+4
-1
-
139. 匿名 2020/01/19(日) 13:01:35
英語はできる人にはなるらしい。
賢い子に育てたいならこれは違うな。+0
-3
-
140. 匿名 2020/01/23(木) 09:50:00
ヤフオクで4万くらいで購入
dvdと本とCDだからフルセットなのかな?
古いやつだから映像はきれいではないけど内容は新しいのと同じらしいです。
中古だから電話したり、キャップもらったりはできないですね。
小さい頃はよくdvd観ていましたが今ではたまに車内で聴く程度です。
本はよく開いてます。4歳と6さいで、2歳から英会話にも行ってるのですが、そこがフォニックスを重視している教室なこともあり6歳の長女は最近いつの間にか読める英語が増えてきました。
そんなこともありたまに聞いたり開いたりする程度ですがいつの間にかわかるようになっていたりすることがあってびっくりします。
まあめちゃくちゃすごいわけではないんですが今はそれくらいで充分かなって感じです、ほかにも外遊びとか算数や国語や読書など大切なことたくさんありますしね。+1
-0
-
141. 匿名 2020/01/24(金) 10:03:57
>>139
あなたが賢く育てることができるとは思わないけどw+1
-1
-
142. 匿名 2020/01/30(木) 17:12:42
子供が1歳2ヶ月の頃、義姉からフルセットで譲ってもらいました。
子供と私には合っていたのか、毎日CDかDVDで一緒に楽しく遊びました。
play along!やZippy and meがお気に入りで、いつの間にか家の中で英語の歌が流れているのが自然な環境になりました。
3歳で私が仕事復帰したのですが、近くの認可保育所・無認可保育所ともに定員オーバーで入れず。
英語保育のプリスクールだけ空席があるとのことで入園しました。
子供は、外国人の先生方と英語の保育環境に抵抗なく入ることができました。
自宅英語を遊び感覚で取り入れていましたが、結果として良かったなと思います。
今も日に1回はディズニー英語のCD,DVDを観ており、他のアニメも吹き替えより英語版を好んで観ています。
Step by Stepはまだ取り組んでいませんが、子供が希望すれば始めてみようかなと思っています。
まだ年少なのでこれからの英語力がどうなるかはわかりませんが、将来英語を勉強する際に抵抗感なく取り組めれば良いなと思っています。+2
-0
-
143. 匿名 2020/02/01(土) 05:10:35
ここと似たような教材買わせるペッピーキッズクラブってどうですか?教材代が40万くらいです。+0
-0
-
144. 匿名 2020/02/10(月) 18:39:01
昨日無料体験してフルセットを契約しました!
ディズニー英語システム賛否両論あると思うけど、家族みんなで届くのを楽しみにしてる
アドバイザーさんもすごくいい人だった
体験DVDもらって子供達すごく気に入って擦り切れるくらいしか毎日観てた
無料体験は買う気は無かったけど、考えた末買うことに。まだ届いてないけど今のところ後悔はしていなくってワクワクしかありません^_^+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する