ガールズちゃんねる

赤ちゃんの冬のおでかけ

60コメント2014/12/13(土) 04:42

  • 1. 匿名 2014/12/12(金) 11:05:05 

    8ヶ月の子どもがいます。
    この時期のお出かけ、みなさんどうしていますか?
    だんだんと寒くなってきて、、インフルエンザやRSウイルスなどの流行も怖いと思い毎日外出する事が少なくなってきました。
    毎日お外に連れ出した方が良いのでしょうか?

    +46

    -17

  • 2. 匿名 2014/12/12(金) 11:06:23 

    無理に外に連れ出す必要ないとおもう

    +259

    -3

  • 3. 匿名 2014/12/12(金) 11:06:29 

    無理して毎日外に出さなくてもいいのでは(*^_^*)

    +126

    -1

  • 4. 匿名 2014/12/12(金) 11:06:58 

    人混みは避けて、近所の公園で遊ぶとかくらいにしたほうが
    いいかとおもいます。

    +114

    -1

  • 5. 匿名 2014/12/12(金) 11:07:43 

    赤ちゃんの冬のおでかけ

    +153

    -16

  • 6. 匿名 2014/12/12(金) 11:07:46 

    無理に出さなくても…
    風邪引いてからじゃ遅いよ‼︎
    今の時期感染症怖いし

    +76

    -1

  • 7. 匿名 2014/12/12(金) 11:08:13 

    二ヶ月の子がいますが、必要最小限です。外出はあまりしません。
    インフルエンザの予防接種が生後半年たたないとできないことを知りませんでした。インフルエンザも流行ってるので、外に出るのは、検診や、予防接種の時のみです。
    買い物などは旦那に任せてます。

    主さんのようにある程度大きければ、公園などに連れていってあげたくなるのでしょうが、うちはまだ首も座らないので、家でのんびり過ごします!

    +79

    -7

  • 8. 匿名 2014/12/12(金) 11:08:26 

    どうしても行かないとダメなお出掛け(予防接種など)は出来るだけ車で行って、みんなが集まる場所とかはマスクで予防するとか?

    +31

    -5

  • 9. 匿名 2014/12/12(金) 11:10:35 

    気分転換も兼ねて、お天気良い日はベビーカーでお散歩くらいでよいのでは。
    ショッピングモールなどは空いてる日に。人混みは出来るだけ避けるかな。
    歩くようになってからは、暑い日も寒い日も雨の日も…外に行きたいと言われ大変でした。

    +56

    -2

  • 10. 匿名 2014/12/12(金) 11:11:33 

    5ヶ月になる女児の母です。

    無理に連れ出す必要はないでしょうが、家の中だけだとメリハリに欠けるので、お天気の悪くない日はダウンのジャンプスーツを着せてお散歩しています♪


    歩くルートも気ままに進み、抱っこ紐で出かけたりベビーカーで出かけたり…
    無理なく親子で気分転換している感じですね♪


    ただ人混みや空気のこもる場所には長居しないように気をつけてますよ。

    +67

    -2

  • 11. 匿名 2014/12/12(金) 11:12:11 

    あなたの母上に聞いて下さい。

    +5

    -31

  • 12. 匿名 2014/12/12(金) 11:12:49 

    無理に出掛ける必要はないかな。
    まだ赤ちゃんならば、近くの公園とか家の前とか散歩など。人混みにいく事はないですよ。

    私の場合ですが、人のいる場所に行く時はベビーカーにレインカバー付けて、インフルエンザやノロウィルスなどの感染予防してました。
    昔の話ですが(・_・;

    +13

    -3

  • 13. 匿名 2014/12/12(金) 11:14:36 

    うちの子は3歳だけど
    意外とみなさん連れ歩いてるよね?
    上の子がいるからかな?
    家にこもっていても風邪引いたし風邪引くのも大事だよってお医者さんに言われたよ

    インフルとかRSは怖いけど

    +77

    -5

  • 14. 匿名 2014/12/12(金) 11:17:50 

    8ヶ月。

    用がある以外は出てないな。

    +27

    -2

  • 15. 匿名 2014/12/12(金) 11:19:14 

    どうしても外出しなければいけなかった時は義母にお願いしてました。
    (とても良い関係なので)

    混雑する時間帯や、なるべく人ごみを避けてくつ下、手袋、ニット帽
    モコモコのジャケット?羽織?みたいのを着せて
    ささっと帰ってきました。

    +12

    -23

  • 16. 匿名 2014/12/12(金) 11:19:25 

    必要がない場合には出掛けない方がいいですよ
    私は同居だったので、買い物はお昼寝中に義母に見ていてもらい行ってました
    今はネットスーパーも発達したし、通販も早く来るしね

    +14

    -14

  • 17. 匿名 2014/12/12(金) 11:20:12 


    ポンチョだと、抱っこひもでも気軽に付け外しできるので楽ですよ。
    赤ちゃんの冬のおでかけ

    +87

    -3

  • 18. 匿名 2014/12/12(金) 11:21:10 

    8ヶ月ならまだ公園遊びも無理なのでは?
    寒空の下でベビーカーとか抱っこ紐で散歩させるくらいならお母さんとお家で暖かい中遊ばせた方がいいよ

    +65

    -1

  • 19. 匿名 2014/12/12(金) 11:21:39 

    5ヶ月の子がいます。
    上の子がいるのでスーパーにお買い物や習い事などで週の半分は出掛けてます
    感染症とか怖いんですけど、こもりっきりというわけにもいかなくて…。

    +43

    -2

  • 20. 匿名 2014/12/12(金) 11:21:39 

    他掲示板で、生後2~3ヶ月で『風が強い日は、お散歩どうしたらいいですか?』って質問を見たんだけど、部屋で転がせておけばいいのにって思う。

    歩きだすまでは、風邪が心配なんだったら、わざわざ連れ出す必要ないと思うんだけど。
    こういう質問見ると、自分が外出したいからって気がしてしまう。

    ひねくれててすみません。

    +109

    -25

  • 21. 匿名 2014/12/12(金) 11:23:59 

    この間夜コンビニに行ったら3ヶ月くらいのあかちゃんが素足のまま何も包まれずにパジャマで抱っこされてて普通に買い物してた人がいてびびった。

    +38

    -13

  • 22. 匿名 2014/12/12(金) 11:28:07 

    生後1歳3ヵ月、雨や風、天気の悪い日は外にでませんが『おちょと!おちょと!』と外に出たいとせがまれる時があるので、そんな時はじゅうぶんに暖かい服装で出ます。

    普段着の上にユニクロのエアテックフルジップパーカーとウォームイージーパンツ履かせてます!

    軽くて暖かそうですよー^^

    ベビーカー、抱っこひもならその上に毛布もかけます。



    +15

    -4

  • 23. 匿名 2014/12/12(金) 11:31:30 

    お母さん自身も大変じゃない⁉︎
    暖かい部屋で遊んであげればいいのでは(*^_^*)

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2014/12/12(金) 11:32:28 

    10ヶ月の娘がいます。

    特に気にしていません。
    出掛ける用があれば出掛けるし、上の子が居るから公園にも行ってます。
    (当たり前ですが)寒いので暖かい格好にするよう心掛けてます。

    +42

    -2

  • 25. 匿名 2014/12/12(金) 11:34:23 

    一歳3ヶ月の息子は歩けるようになってからお家が退屈なようで毎日外に行きたがって大変です^^;
    最近ちょっと晴れたと思って準備して外に出るとすぐ曇ってきて雪みたいな雨が降り出し。。
    なにかお家で遊べる遊びはないか考え中です

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2014/12/12(金) 11:34:27 

    冬は寒いから毎日なんて外に行かない。上の子が幼稚園だからこの時期はどうしても貰ってきちゃうから覚悟して過ごしてる。気分転換にショッピングモールとか行く時は開店と同時に行って混み出す前に帰るようにしたりはしてるよ。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2014/12/12(金) 11:35:49 

    1歳

    日中晴れていれば、公園へ連れて行ってます。
    寒いので30分くらいにしてますが…遊ばせないと夜寝付きが悪いので(*_*;
    あとは夕飯の買い出しくらいで、後は家にいます。
    冬場は仕方ないのかなーと思います。

    +26

    -2

  • 28. 匿名 2014/12/12(金) 11:38:04 

    もうすぐ妖怪ウォッチの映画が公開されますね。
    前売り券買ったし、子供も楽しみにしているから行くことになりますが、映画館なんて狭い空間に長時間いるとすぐに病気うつりそうで心配です(ー ー;)
    すっごく混むだろうし。
    マスクで防げるだろうか。

    +2

    -12

  • 29. 匿名 2014/12/12(金) 11:48:53 

    6ヶ月になる男の子がいます。
    小児科でインフルの予防接種お願いしたら、一歳未満はほとんど免疫つかないから人混みに出かけないようにと言われたよ。
    ショッピングモールで感染する子供が多いんだって。
    最近の親は子供がインフルエンザって分かってても外に連れ出す人がいるらしい…
    わざわざでかけなくてもいいのでは?

    +40

    -1

  • 30. 匿名 2014/12/12(金) 11:51:21 

    嘔吐下痢が
    息子→娘→私にうつりました
    しんどいよぅ(´Д` )

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2014/12/12(金) 11:52:34 

    生後11ヶ月の子供がいます。
    人混みは避ける。 自分自身も風邪もらったりしたら困るし!!
    新生児とか外に出してる人みるとこっちが心配になるわ、、、
    一歳未満の子にインフル予防接種してもあまり効果ないみたいだし 出来るだけ人混みの外出は避けるべきだと思う。
    気分転換に家のまわりをうろうろ散歩とかするのはいいと思います(^^) もう少し寒くなったらダッカーつけてお散歩します!

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2014/12/12(金) 11:56:32 

    時々、忘年会に赤ちゃんを連れてくる人もいますが、街には酔っ払っいもたくさんいるしやめたほうが良いと思います。

    暖かい昼間に自然が豊かな場所に連れて行ってあげては?

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2014/12/12(金) 11:59:36 

    冷たい風にあたることも体を鍛えることになります。風邪をひくのも将来の免疫力に役に立つとか。風邪に引くのがよくないのでは無く、風邪を長引かせるのが悪いと聞いたことが有ります。勿論、インフルエンザなどはかからないように人込みにはいきませんが、公園やお散歩はしていました。

    +42

    -1

  • 34. 匿名 2014/12/12(金) 12:01:28 

    もうすぐ六ヶ月の息子。
    最近まで入院してた。もちろん人混みには絶対行かないけど、北海道ですでに雪が積もっているので散歩できない。家にひきこもってるけど本当にそれでいいのか、メリハリ付ける為にたまには子供クラブに連れていったほうがいいのか悩み中。

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2014/12/12(金) 12:01:46 

    2歳娘。
    1日中おうちに居るのは退屈なようで、出かけたがります。
    行くとしたら公園ではなく、児童館など室内で遊べる所に行きます。
    あとは特に目的もなくドライブをしたり。
    娘は車ではよく寝るし、自分の気分転換にもなるし好きな時間です。

    +11

    -3

  • 36. 匿名 2014/12/12(金) 12:03:51 

    1さんと同じ8ヶ月の息子がいます。
    お出掛けは必要な時だけ出ます。
    その時は抱っこ紐に上か毛布?を掛けて帽子被らせて行きます。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2014/12/12(金) 12:05:32 

    ウイルスに関しては、気にしすぎも良くないと思う。
    家にいたって風邪引く時は引くし、ウイルスだの菌だの過剰に気にしているお母さんの子供ほど、しょっちゅう病院行ってたりします。
    適当に力が抜けてる親の子は案外丈夫です。

    +71

    -3

  • 38. 匿名 2014/12/12(金) 12:28:21 

    無理に外出しなくてもいいと思います。

    たまに、何ヶ月?!と思うくらい
    小さい赤ちゃんを抱っこしてる人を
    ショッピングモールや遊園地とかの
    人混みで見かけるんですが、正直引きます。。。

    病気とか心配じゃないのかな…。

    +23

    -5

  • 39. 匿名 2014/12/12(金) 12:57:38 

    7ヶ月の赤ちゃんがいるけど私が出不精なので、お家に籠もりがち…
    児童館とかに連れて行ったりしたほうが良いのかなと悩む

    +24

    -1

  • 40. 匿名 2014/12/12(金) 13:00:30 

    上が小さい時はひきこもってました(^^;;
    今は上が3歳なので公園に行く時は連れてくけど家の前で遊ばせる時は6ヶ月の下の子が寝ている間に使ってないスマホを監視カメラにして家に置いてます。
    スーパーは2人連れてくのは大変だから上がプレスクールに行ってる間に下の子と行きます。
    無理に連れ出す必要もないし家でたくさん遊ばせると疲れて寝ます。

    +4

    -17

  • 41. 匿名 2014/12/12(金) 13:10:16 

    生後6ヶ月の子供がいます。
    私も最近は無理にお散歩はしていません。
    近くのスーパーに買い物行くくらいです。
    ベビーカーだと寒いかな?と思って、抱っこひもです。
    雨の日、風がある日は外出せずに、日中の1番暖かい時間帯に出るようにしています。

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2014/12/12(金) 13:15:37 

    主です。
    みなさんありがとうございます(*´ω`*)
    参考になります!
    暖かい時間を選んでお散歩、後は家で一緒に遊びたいと思います。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2014/12/12(金) 13:26:53 

    何てタイムリーなトピ!私も最近すごく悩んでました。

    息子は一歳一ヶ月で家の中で走り回ってます。ずっと家にいると体力有り余ってるようだし、公園は寒い!私が寒くて30分が限界です。晴れてる日以外は行きません。児童館や支援センターは、色んな子が来てるからRSウイルスみたいな飛沫感染、接触感染の病気が心配で行きたくありません。

    みんな自宅遊びって何してますか? 絵本くらいしか思い浮かばない!

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2014/12/12(金) 14:05:05 

    あまり気にせず、寒いときは室内で遊ばせてます。
    でも 毎日だとメリハリないので、ドライブがてらイオン行ったり本屋行ったりブラブラしてます。

    ちなみに9ヶ月の女児です。

    +4

    -3

  • 45. 匿名 2014/12/12(金) 14:44:09 

    支援センターや子育てひろばはどうですか?
    暖かくて快適です。
    病気をもらう恐れも確かにありますが、いい刺激をもらってると思うので週3日くらい行ってます。
    こどもは10ヶ月です。

    +12

    -8

  • 46. 匿名 2014/12/12(金) 15:00:51 

    同じく8ヶ月の息子がいます。

    出不精なので必要な時以外は家でないのですが最近息子が退屈しているのが分かるので可哀想になります。
    風邪とかはある程度引いて免疫付けていかないとなのであまり気にしすぎはよくないかと・・・。

    最近は週1で児童館の乳児会に参加してます。

    インフルとかも気になりますけど主人が外に出てる時点でウィルスをシャットアウトはできないので散歩とかちょっと出かけるくらいは気にしてないです。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2014/12/12(金) 15:26:04 

    支援センターで働いてるけど、冬場は支援センター行かない方が良いですよ。

    インフルエンザで熱が下がったから来てる子や下痢してる子や鼻水や咳してる子など隠して来てますよ。

    特に兄弟がいるとこは家に居ても暇みたいなので病気隠して来てますよ。

    我が子には冬場の児童館は行かせないです。働いといて言うのは何だけど。

    +45

    -0

  • 48. 匿名 2014/12/12(金) 15:32:52 

    47 

    そうなんだ!一昨日行ったばかりだ…
    菌をもらっても、それはそれで免疫つくし仕方ないのかなぁとか思ってるけど

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2014/12/12(金) 15:50:35 

    北海道住の3ヶ月の娘います。
    まず基本的に出掛けません。
    どうしてもというときは人混みを避けて出ますが、寒い季節に体を慣らすと言う意味では、窓を5分弱開けたりして部屋の空気を入れ替えたり、窓際に連れていって風に当たらせる程度です。
    よく雑誌やネットで、『何ヵ月になったら外に出て散歩~』とありますが、あれは冬以外の話ですよね。
    それにしても最近のウイルス系の病気は怖いです。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2014/12/12(金) 16:54:25 

    ベビーカー用のレインカバー、冬の寒さ&風邪対策にもいいですよ!
    透明だから前が見えるし、冷気やウィルスに直接触れずに済むので(^_^)v

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2014/12/12(金) 17:18:03 

    一歳五ヶ月で雨の日以外は公園、冬の間は児童館には連れていかないかな。
    小学生の子もくるしどこで病気もらってくるかわからなくて怖い。日中のスーパーなら人も少ないし、外に出さないとうるさくてたまらん…。
    小さいうちなら無理して出掛ける事もないと思うよ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2014/12/12(金) 17:44:38 

    1歳3ヶ月の娘がいます。

    娘がというより私自身出不精でお外にそこまで出掛けなかったためか、現在娘はほとんど病気したことなく、熱も今まで一回しか出したことなかったです。

    この頃保育園へ預け始めて職場復帰したのですが、
    突発性湿疹(1歳までに皆掛かると言われた)もやらなかった娘なので、いつデカイ病気しちゃうかヒヤヒヤの毎日です…

    赤ちゃんのために面倒でも頑張って支援センターみたいなのいっぱい行っとけばよかったなーと若干後悔しています。

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2014/12/12(金) 17:45:41 

    スマホに見張らせて上の子を外で遊ばせるなんてあり得ない…

    +3

    -3

  • 54. 匿名 2014/12/12(金) 18:21:26 

    上の子が外にでたがるから週末だけでてます(^^)赤ちゃんしかいないなら、買い物するときしかでないかも。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2014/12/12(金) 19:59:30 

    最低限しかでなけない、
    家で遊べばいいという方の
    お子さんは、大人しい子だと思います。
    うちは8ヶ月ですが
    ずっと家なんて、飽きてしまって
    ぐずって叫んでとても無理です。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2014/12/12(金) 21:35:22 

    うちも、六ヶ月ですが家にいると機嫌悪いです。
    夜もなかなか寝なくなるし、天気の良い昼間は近所を散歩してます。

    お医者さんに聞いたら、子供同士の接触が一番危ないらしいです。支援センターとかは注意!

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2014/12/12(金) 21:57:48 

    47さん
    やっぱりねー、そうですよね。風邪の治りかけで登園もできない→外は寒い→児童館でも行くか、で治っていないウイルスがたくさん…怖いっ!

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2014/12/12(金) 22:39:02 

    抱っこして寒くないように外出てたなぁ。
    チビの頃、室内の遊び場に行ったら胃腸炎と風邪をもらって、それ以降この時期に全く行かなくなりました。
    幼稚園に入ってからも、園の中で流行ると言うより、週末に外部に遊びに行ってそこでうつる事の方が多いみたい。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2014/12/13(土) 01:26:01 

    免疫をつけるのも大事とかいう人、大きな勘違いですよー!
    乳児は重症化しやすく、突然死の原因になることすらあります。風邪もインフルもRSもなんでも、かからないほうが母子のためです。
    働いているお母さんに気持ちを軽く持ってもらうための詭弁です。風邪にかかって免疫をつけていくのは3歳からで十分。
    医学関係者より。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2014/12/13(土) 04:42:44 

    散歩や公園に少しいくくらいならいいのでは?
    子供のための施設は、逆に怖い。
    学級閉鎖の日とか、インフルエンザ等の保菌者が押し寄せてそうだし…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード