-
1. 匿名 2020/01/11(土) 12:22:42
私はまた自己嫌悪の二日酔いです。
飲み会に行くとついつい飲み過ぎてしまいます。
飲み放題で貧乏根性丸出しになるようです。
ホントに学習能力がありません。
私のような方いらっしゃいますか?
またきちんと酒量をセーブ出来る方、コツを教えて下さい!+98
-6
-
2. 匿名 2020/01/11(土) 12:23:17
二日酔いで自己嫌悪に陥る+83
-1
-
3. 匿名 2020/01/11(土) 12:23:24
飲めるだけいい。
潰れちゃうもん。+20
-1
-
4. 匿名 2020/01/11(土) 12:23:36
ついついとは?
やめるかどうか自分次第+18
-8
-
5. 匿名 2020/01/11(土) 12:23:47
私もだ!
ついつい飲んでしまう。
飲み放題で喋りながらだと楽しくてついつい飲んじゃうよね~+85
-1
-
6. 匿名 2020/01/11(土) 12:23:59
牛乳を飲んどくと胃に粘膜をはる事ができる+7
-6
-
7. 匿名 2020/01/11(土) 12:24:03
+10
-1
-
8. 匿名 2020/01/11(土) 12:24:23
+36
-0
-
9. 匿名 2020/01/11(土) 12:24:51
ウコンの力を飲みましょう+6
-0
-
10. 匿名 2020/01/11(土) 12:25:07
焦って飲まない
ゆっくり味わって飲むといいよ+14
-0
-
11. 匿名 2020/01/11(土) 12:25:36
>>8
いつかこうなりそうで怖い+9
-1
-
12. 匿名 2020/01/11(土) 12:25:41
わかるー。
私も前はそうだった。
酔ってくると飲みすぎないようにって気持ちも忘れちゃうよね。
最近は、お酒と水を交互に飲んでる。
お酒を1杯飲んだらお水を1杯って。
悪酔いもしないし次の日に影響ないし。
ただトイレはものすごく近くなる+71
-0
-
13. 匿名 2020/01/11(土) 12:26:05
いいなー
独身の頃は土日毎週二日酔いだったのが懐かしい
今しか出来ないから飲んじゃえ飲んじゃえ+6
-2
-
14. 匿名 2020/01/11(土) 12:26:05
タイムリーすぎて+6
-0
-
15. 匿名 2020/01/11(土) 12:26:06
>>8
酒で失敗四天王w+23
-0
-
16. 匿名 2020/01/11(土) 12:26:16
飲み放題だと私もかなり飲むよ。
でも、日本酒に手を出さない限りは記憶をなくすことも二日酔いもない。
自分を見極めるのも必要かもね。
私は日本酒で2回記憶をなくしたから手を出さない、たくさん飲むけど自分の力量をわかっているつもり。+22
-0
-
17. 匿名 2020/01/11(土) 12:26:27
若いなら学習するけど
アラサー辺りで毎回だともう学習でどうにかなるレベルじゃなくて
ブレーキ自体効かないと思う。
+17
-1
-
18. 匿名 2020/01/11(土) 12:26:45
>>4
「ドリンク!ラストオーダーです」って言われたら、何が何でも最後にもう1杯頼んでしまう。
今のグラスが例え並々でも…+54
-2
-
19. 匿名 2020/01/11(土) 12:26:58
飲み過ぎないけど、帰りたくなくなってつい長居してしまう
二件目三件目も行っちゃう
宣言した時間通りに帰ったことない…+24
-3
-
20. 匿名 2020/01/11(土) 12:27:38
普段仕事を頑張らない人が飲み会になると「私の出番ね」って限度を超えて飲んでる。
で、隣の席の客に絡んだりして「コミュ力すごーいでしょ?」って顔するけど、こっちからしたら会社のメンバーと飲みたいんだよ!って思う😩+7
-2
-
21. 匿名 2020/01/11(土) 12:28:10
>>4
止めたいんだよ
でも楽しくなっちゃうんだよ(笑)
それがついついってことよ+25
-2
-
22. 匿名 2020/01/11(土) 12:28:35
アルコール度数低めのドリンクを頼む。二日酔いしにくい酒の種類を把握する(人によって日本酒だと二日酔いなりやすいとか赤ワインが翌日くるとかあるので)。ヘパリーゼの高いやつを飲む。ウコンやシジミのサプリメントを飲め。お水をこまめに飲む。枝豆たべる。+15
-0
-
23. 匿名 2020/01/11(土) 12:28:38
わかる。
テンション上がって飲んじゃう。
けど暴れたり吐いたり周りに迷惑かけてないからいいやと思ってる二日酔いの昼。
昨日飲み過ぎました…+21
-3
-
24. 匿名 2020/01/11(土) 12:28:53
飲みすぎてほぼ毎回自分が降りる駅乗り過ごして、もう電車なくてタクシー使って4000円近く無駄に散財することに嫌気が指して飲み会に行かなくなりました
代わりに家でめちゃくちゃ飲んでる
飲み放題代より安いし+8
-1
-
25. 匿名 2020/01/11(土) 12:28:58
>>1
とにかく気を付けるしかないよ。20代の頃私もそうだった。そしていつも翌日メールで謝ってた。飲みすぎてごめんって。
「次からはごめんじゃなくて、ありがとうと言えるようにしよう」って気を付けることにした。+10
-2
-
26. 匿名 2020/01/11(土) 12:29:23
>>8
左上の人は何したの?+0
-0
-
27. 匿名 2020/01/11(土) 12:29:41
なるべく飲みに行かない。すぐに調子にのって喋りすぎてしまう。
帰るなり猛烈後悔。行かないに限る。+27
-0
-
28. 匿名 2020/01/11(土) 12:29:47
>>1さん、
私も飲み会の翌日は二日酔いによくなりますのでお気持ち察します……(^◇^;)
酒量の調節は酔ってくると思う様にコントロール出来なくなってしまいがちなので、呑む前に必ずウコンエキス入りドリンクを飲む様に心がけてます。
私はペパリーゼが相性がいいみたいですが、こればっかりは個人差があるので主さんもいろんなウコンドリンクを試してみるといいと思いますよ!+14
-0
-
29. 匿名 2020/01/11(土) 12:29:52
飲み会で限界考えずに飲み過ぎてる人見ると、バカじゃないと心の中で思ってます+28
-3
-
30. 匿名 2020/01/11(土) 12:30:30
飲み代のもとをとろうと頑張ってしまいがちでした。。
でもお酒弱いし食も細めなので、極力行かないようにしています。+8
-0
-
31. 匿名 2020/01/11(土) 12:30:52
もしかして飲み会の席でずっとアルコール飲んでる?
アルコール→ウーロン茶→アルコール→ウーロン茶みたいに、途中でソフトドリンク挟めばそんなに酔わない+20
-0
-
32. 匿名 2020/01/11(土) 12:31:47
>>26
タクシー運転手に暴言だか暴行だかでやらかした+6
-0
-
33. 匿名 2020/01/11(土) 12:32:32
>>6
だけど飲みすぎないようにはしないとね。+4
-0
-
34. 匿名 2020/01/11(土) 12:32:34
>>28です
ペパリーゼでは無くヘパリーゼでした…
失礼しました。m(_ _)m
+5
-0
-
35. 匿名 2020/01/11(土) 12:32:36
後、二次会がスナックだったりすると、すぐにおかわり作ってくれて、これまたついつい飲み過ぎてしまうよ+21
-0
-
36. 匿名 2020/01/11(土) 12:33:44
自制出来ない人ってみっともないよね+19
-2
-
37. 匿名 2020/01/11(土) 12:33:46
その二日酔いになりたくないから、セーブできます。たまに飲みすぎてもちょっと頭痛するくらいです。
何を飲めば次の日どうなるかとか、そういうの次の日に考えてます。量もだけど、体質的に合わないの結構ハッキリしていて、本当に合わないものは、数十分で頭痛がしたり、ビールはすぐ吐いたりなどわかりやすいです。+3
-0
-
38. 匿名 2020/01/11(土) 12:34:16
>>1
強いお酒をハイペースじゃなくて少しずつ飲んだり、食べ物食べたり、トイレにたった時に自分の良い加減確認して酔いすぎてたら弱いお酒に変えたりとかかな。+6
-0
-
39. 匿名 2020/01/11(土) 12:34:53
酔っ払ってお持ち帰りしたことある笑
朝起きたら若い男と寝てた笑+10
-1
-
40. 匿名 2020/01/11(土) 12:34:53
>>1
お酒の合間にちゃんと水飲んでる?
大分違うから試してみて+8
-0
-
41. 匿名 2020/01/11(土) 12:36:07
>>32
ほほう、ありがとう。+1
-0
-
42. 匿名 2020/01/11(土) 12:36:17
>>19
うちの旦那がそれだ…
できない約束すんなって思ってしまう+8
-0
-
43. 匿名 2020/01/11(土) 12:37:05
皆さん何飲んで二日酔いになるの?
ビールとかチューハイでもなるの?+2
-1
-
44. 匿名 2020/01/11(土) 12:37:10
>>8 私をお忘れかな?まあ今はいい人やってますが。でもね「俺は人間国宝だぁ~」+4
-0
-
45. 匿名 2020/01/11(土) 12:37:17
酒豪だけどおしっこが近くなりすぎるからセーブしてる笑
本気で飲むと20分ごとにトイレ行かないと漏れる笑+7
-0
-
46. 匿名 2020/01/11(土) 12:37:57
ついつい飲み過ぎちゃうってどのくらい?
+0
-0
-
47. 匿名 2020/01/11(土) 12:38:43
緊張すると飲み過ぎてしまう!+5
-0
-
48. 匿名 2020/01/11(土) 12:38:50
>>1
おつまみはチーズと枝豆必須
間に水も必須
だいぶ違うよ+6
-0
-
49. 匿名 2020/01/11(土) 12:39:41
>>39
いいね、人間で!
私とか朝起きたら謎のタコ焼きとかばっか+14
-0
-
50. 匿名 2020/01/11(土) 12:39:43
>>44
都内勤務だった頃、タクシーの運転手がよくこの人の話してくれたよ
横柄な態度で評判らしい+5
-1
-
51. 匿名 2020/01/11(土) 12:42:03
わたしも若い頃そうだったよ
でも自分の限界を把握して、中生3杯飲んだらインターバルに水を飲む、その後は焼酎ロックレベルのお酒を1杯までと決めたら、そこまで過ごすことはなくなった+3
-0
-
52. 匿名 2020/01/11(土) 12:42:14
昨日駅のホームで隣にいたサラリーマンのオジサンが吐いた
こっちが気分悪くなったし、いい歳して吐くまで飲む
なんてみっともないなと思った+6
-0
-
53. 匿名 2020/01/11(土) 12:43:57
仕事の飲み会はセーブするけど最高に酔ったときの状態を知ってる飲み仲間と飲むときは抑えられない
毎回二日酔いになるけど楽しいんだもん…
吐くまで飲むとか帰れなくなるまで飲むことは誰と飲んでてもしないけど理性の残る範囲で我慢できないんだな+8
-0
-
54. 匿名 2020/01/11(土) 12:44:32
ソフトドリンクでもいいから水分を挟むと
自分が酔ってる加減とか分かりやすい気がする。
二日酔いの薬も一応常備してるけど使わない。+1
-0
-
55. 匿名 2020/01/11(土) 12:44:39
飲めなくなって酒量を控えたのに
ブラックアウトを頻繁に起こすようになって
さらに失態をしていた事がわかり
怖さと自分に対して情けなさを感じて
休肝日を増やして夫と以外
外に飲みに行くのをやめてる
今は前ほどお酒飲みたいと思わなくなったから
さらに酒量が減って酔うことなくなった+8
-0
-
56. 匿名 2020/01/11(土) 12:44:50
>>49 謎のたこ焼きw 私は謎のハンバーグ弁当だったよ。+6
-0
-
57. 匿名 2020/01/11(土) 12:46:20
>>22
ウコンとシジミのサプリは命令なのね。+4
-0
-
58. 匿名 2020/01/11(土) 12:47:24
>>35
わかる!
グラスがカラになる前に作られちゃうから、結局何杯分飲んだのかわからなくなる…
二次会がスナックの時の二日酔いほんとヤバい+7
-0
-
59. 匿名 2020/01/11(土) 12:47:32
>>3
お酒飲んでトイレとかで吐いたことある?
ある プラス
ない マイナス+29
-5
-
60. 匿名 2020/01/11(土) 12:48:40
>>2
みんなはお酒飲んでトイレとかで吐いたことある?
ある プラス
ない マイナス+11
-2
-
61. 匿名 2020/01/11(土) 12:50:15
会社の飲み会で酔っ払っておしっこ漏らしたガル民元気かな
トピ立ってたよね+5
-0
-
62. 匿名 2020/01/11(土) 12:50:39
>>1
私も同じです
お酒飲まないと楽しめない相手とか、逆に本当に気兼ねなく楽しめる相手のときはとくに
毎回次の日に自殺願望芽生えたり二度と飲まないと誓うんだけど、いざ飲み出すと調子乗っちゃって止められない
だから飲み会にはあえて車で行って酒は飲まないようにしてる
ソフトドリンクでも元取ろうと思えばかなり飲める+11
-0
-
63. 匿名 2020/01/11(土) 12:50:51
>>1
飲み過ぎてしまう上に喋り過ぎてしまうわよ。普段女性らしく振る舞ってるのに本性がバレる瞬間+7
-0
-
64. 匿名 2020/01/11(土) 12:51:00
>>57
吹いた+4
-0
-
65. 匿名 2020/01/11(土) 12:51:59
きっと良いペースで理性保ちながら飲んでる人に観察されて呆れられてると思うよ+3
-0
-
66. 匿名 2020/01/11(土) 12:53:17
ドラッグセイムスで売ってる120円くらいのウコンドリンクがめっちゃ効くから、飲み会前は必ず飲む
あとアルコールの分解に糖分をめっちゃ使うらしいから、飲んだ後にアイスクリームを食べる
〆のアイスクリームは本当にオススメ!+2
-0
-
67. 匿名 2020/01/11(土) 12:54:24
主さんお幾つかしら?
私は30超えたあたりから家飲みが最高!!
という所にたどり着いた。+2
-0
-
68. 匿名 2020/01/11(土) 13:05:10
>>57 ほんとだ。すみません+3
-0
-
69. 匿名 2020/01/11(土) 13:06:10
飲み放題を「大量飲酒選手権」くらい勘違いしてるから、二日酔い半端ない!+7
-0
-
70. 匿名 2020/01/11(土) 13:12:15
>>53
私のことかと思ったー
つまんない飲み会だと飲もうとも思わない
さっさと家帰って飲み直したいって思うけど、楽しいと飲みすぎてだめ+6
-1
-
71. 匿名 2020/01/11(土) 13:15:03
カラオケで調子のって、普段見せない一面を見せてしまって、休日明け行きたくなくなる。+11
-0
-
72. 匿名 2020/01/11(土) 13:20:32
びーまいべいべーのガル民思い出した+4
-0
-
73. 匿名 2020/01/11(土) 13:30:39
お酒は嫌いじゃないけど、食事の合間の水分補給(実際は違う効果)として飲むから、二日酔いも吐いたこともない。
アルコールを楽しいと思うのは、素面の時に、ストレスや抑圧が強くあるんじゃない?
お酒で解消しようとするから、飲みすぎるのでは?
お酒以外のストレス解消したら、飲みすぎ防止にならないかな?+1
-0
-
74. 匿名 2020/01/11(土) 13:33:12
楽しいと飲み過ぎるって言うけど、本当に楽しい場ならソフトドリンクだけでも時間忘れて楽しめるでしょ?
飲まないと楽しくないなら、その楽しさってアルコールによる多幸感。自分で制御できないならアル中の第一歩だよ。+1
-0
-
75. 匿名 2020/01/11(土) 13:33:38
自己診断テスト①:飲酒習慣スクリーニングテスト(AUDIT)
世界保健機関(WHO)の調査研究により作成されたスクリーニングテストです。
飲酒習慣をチェックしてみましょう飲酒習慣をチェックしてみましょう|DRINK SMART お酒の正しい付き合い方を考えよう|サントリーwww.suntory.co.jp現在の飲酒量が適正なものなのか、問題があるかどうか、飲酒習慣をチェックしてみませんか?スクリーニングテストで、もっとも近い回答を選ぶだけで飲酒習慣の確認ができます。
+3
-0
-
76. 匿名 2020/01/11(土) 13:35:05
>>1
飲む前に飲むドリンク飲む!
タチオンとアリナミンの錠剤飲む!
飲む前にケアしておく!+1
-0
-
77. 匿名 2020/01/11(土) 13:53:37
>>4
そんな冷静に言えるなら教えてやってよ笑
ついつい飲み過ぎないコツをさ+1
-0
-
78. 匿名 2020/01/11(土) 14:20:53
私も飲みすぎていつも後悔する+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する