-
1. 匿名 2020/01/10(金) 16:09:39
今日実母より電話があり、スマホを手に取った時には切れてしまい、気付かなかったのですがLINEで「手紙届きましたか?」と来ていました。郵便受けを見に行ったら手紙があり、子どもへお年玉も入っていました。正直わざわざLINEに電話に届いたか到着確認されて、見たらちゃんとお礼の連絡はするのにお礼の催促をされたようなとても嫌な気持ちになりました。「お礼をしない人間」と思われているような。考えすぎでしょうか?
昔から、家族の誕生日になったら「〇〇の誕生日だけど連絡しましたか?」など毎年言って来たりする母で、それも嫌です。+7
-133
-
2. 匿名 2020/01/10(金) 16:11:05
>>1
普通郵便にお金入れたから、ちゃんと届いたか確認しただけじゃないの?+205
-2
-
3. 匿名 2020/01/10(金) 16:11:45
返事や電話があまりに遅かったら到着確認するかも+68
-3
-
4. 匿名 2020/01/10(金) 16:11:46
お金が入ってたわけだしちゃんと届いたかの確認だと思う+143
-3
-
5. 匿名 2020/01/10(金) 16:12:03
お金入れてるしいいんじゃない?
+62
-3
-
6. 匿名 2020/01/10(金) 16:12:12
お金入ってるから確認しただけでしょ。
実母なら本人にクレーム入れてくれ。+126
-2
-
7. 匿名 2020/01/10(金) 16:12:28
お金入ってるから仕方ない+27
-2
-
8. 匿名 2020/01/10(金) 16:12:42
到着確認なんてしない
届いたら連絡るだろうし家族なら連絡なしでも気にしない
でも手紙にお金を入れるのは注意した方がいいよ
現金書留だったならごめんね+17
-8
-
9. 匿名 2020/01/10(金) 16:12:58
>>1
いやいや………、お年玉(現金)を送ったら普通は無事届いたか確認するでしょうよ。
まぁ、「○○の誕生日だけど、連絡しましたか?」はちょっと嫌だけどね。+104
-2
-
10. 匿名 2020/01/10(金) 16:13:17
>>1
べつに催促したわけじゃないと思うよ、主がひねくれてる
お母さんとはあまり良い関係ではないのかな?
というかお母さんもお金送るなら現金書留とかにした方がいいんじゃ+128
-4
-
11. 匿名 2020/01/10(金) 16:13:30
最近配達員がサボって行方不明の郵便物が‥みたいな事も起きてるし、ただの確認だと思うよ。+61
-2
-
12. 匿名 2020/01/10(金) 16:13:31
普通郵便にお金を入れて送るのは違法だけどね+129
-3
-
13. 匿名 2020/01/10(金) 16:13:41
ちょっと考えすぎかも?
お金だから心配になる気持ち分かる。送る前に言えよとは思うけど今回のは気持ち穏やかにお礼言っといたら良さそうよ!これからもモヤモヤすることがあったらここで相談してみなされ!+2
-2
-
14. 匿名 2020/01/10(金) 16:14:01
相手から届いたら必ずお礼の電話やLINEする
自分が送った時はわざわざ催促電話しない。
今は宅配便は伝票番号入力すれば、相手側に届いたか分かるからね。+0
-4
-
15. 匿名 2020/01/10(金) 16:14:08
少し心配性な実母
全然許せるレベル!+5
-8
-
16. 匿名 2020/01/10(金) 16:14:13
>>1
主の考え方、ちょっと意地悪じゃない?
+57
-4
-
17. 匿名 2020/01/10(金) 16:14:14
そんな小さなやり取りさえ不満なの? お手軽ラインにお手軽に着いたよーありがとうと言うだけなのに。
イラつく自分のメンタルを気にした方がいいんじゃない?+24
-2
-
18. 匿名 2020/01/10(金) 16:14:16
>>8
郵便受けに入ってるから普通郵便でしょうね
なんか主もお母さんもどっちもどっちね+42
-2
-
19. 匿名 2020/01/10(金) 16:14:37
>>1
考えすぎ。それでトピたてまでするなんて…
お金なんだし届いたのか気になるのは普通のことだよ。
ま、普通ならお金は現金書留で送るけどね。+74
-3
-
20. 匿名 2020/01/10(金) 16:15:07
お金を送ったらそりゃ気になるでしょ、無事届いたか。
それより現金を普通郵便で送ったってこと?
現金書留じゃなきゃダメだし、書留なら追跡できるのにね。
+30
-2
-
21. 匿名 2020/01/10(金) 16:15:24
付かなかっ+0
-1
-
22. 匿名 2020/01/10(金) 16:15:27
+5
-3
-
23. 匿名 2020/01/10(金) 16:16:03
きっと私生活の他のことで苛つくことがあったんですね。お母さんは無関係ですよ。+1
-6
-
24. 匿名 2020/01/10(金) 16:16:05
たしかに逐一確認されるならお礼の催促?っていい気しないのもわかるけど、それが今回だけならお金だから心配になったんじゃない?
そもそも普通郵便でお金は送らないけど。+12
-1
-
25. 匿名 2020/01/10(金) 16:16:35
前半は考えすぎ
でも最後のはめんどくさい気持ちはわかる+11
-1
-
26. 匿名 2020/01/10(金) 16:16:36
>>11
ここ最近で何回か見たもんね、そのニュース
だから現金書留にしないといけないなと思った+6
-1
-
27. 匿名 2020/01/10(金) 16:16:36
全コメにマイナスついてて笑う。暇人が一人いるぞ+13
-1
-
28. 匿名 2020/01/10(金) 16:16:57
そこまで気になるなら書留で送ればいいのに
主も考えすぎでひねくれてるけど、お母さんも非常識+5
-5
-
29. 匿名 2020/01/10(金) 16:17:09
確認って言ってか、何日に届くようにしたから位は伝えるかな。受け取る方も目処がついた方がいいかと思って。別にお礼とか恩着せがましくしようと言う意図はないよ。+3
-1
-
30. 匿名 2020/01/10(金) 16:17:11
いつもきちんとお礼してるならそこまでカリカリしなくていいような気がする。
苦手な部分が多くて、些細なことも目につく感じじゃないかな?+1
-1
-
31. 匿名 2020/01/10(金) 16:17:47
>>1
生物だったら出す前に都合聞いたりするよ。+2
-1
-
32. 匿名 2020/01/10(金) 16:17:49
>>27
いや、2人だ笑+4
-1
-
33. 匿名 2020/01/10(金) 16:17:50
+0
-1
-
34. 匿名 2020/01/10(金) 16:19:06
>>27
主さんかな?+5
-3
-
35. 匿名 2020/01/10(金) 16:19:11
この親にしてこの子ありじゃない?+10
-3
-
36. 匿名 2020/01/10(金) 16:20:22
>>34
主と暇人の2人かな?+8
-5
-
37. 匿名 2020/01/10(金) 16:21:04
よくこんな些細な親子関のすれ違いをトピたてしようと思うよなー。
そのことのほうが不思議。+8
-4
-
38. 匿名 2020/01/10(金) 16:24:55
こんなトピが採用されるんだ+9
-3
-
39. 匿名 2020/01/10(金) 16:38:16
>>1
実母で家族の誕生日の度に口出してくるなら昔からの蓄積で敏感になっちゃうのはわかる。
普通郵便で現金送っちゃうし、変わってて圧のあるお母さんっぽい。
ネガティブにならずに、もう自分には今の家族があるんだと思ってお母さんのこと考えすぎないほうがいいよ。+7
-0
-
40. 匿名 2020/01/10(金) 16:43:25
届いて2週間後に「届きました〜。」
って人もいてる。
送ったこちらも忘れてて驚いたわ。
着いた事さえ知らせるのが面倒な人は
喜んで無いんだろうなぁと思ってる。+4
-0
-
41. 匿名 2020/01/10(金) 16:43:59
主です。皆さんコメントありがとうございます。
母とは昔から上手くいっていません。話がズレますが私が昔から母に対して言いたいことを言ってこれなかったので、母とは良い親子関係が築いて来れなかったのだと思っています。
兄のお嫁さんにもメールをしていて、その日に「返信が来ませんが」等と言ったりするので…私も考え過ぎてしまいました。+8
-5
-
42. 匿名 2020/01/10(金) 16:44:36
>>1
みんな批判多いけど、主さまの気持ちわかるよ。催促されたら、届いてて受け取っているのに連絡を後回しにしてるって義母が思ってるかも。って私も思う。
もうめんどくさいから連絡は全て旦那にしてもらってる。誕生日に連絡したかの確認とかも、めっちゃうっとうしいですね。そもそも他人だから分かり合えなくて当然だし、そういういちいちな連絡っていらないと思いますね。+0
-18
-
43. 匿名 2020/01/10(金) 16:46:27
贈り物というか宅配便が届いた際は必ず連絡しています。親がそうしていたから。
手紙は難しいな。手紙ってあまり一方通行がないと思うんだけど、書類系が入ってるならちゃんと受け取ったと連絡はする。
現金書留もお礼の連絡はしてますよ。
みんなお礼の連絡しないでもらいっぱなしなの?+7
-0
-
44. 匿名 2020/01/10(金) 16:47:14
>>1
多分お金が入ってたから盗まれたりしていないか心配で確認したんだと思うよ
っていうか、普通郵便とか荷物の中にお金入れて送るのって違反じゃなかったっけ??+22
-1
-
45. 匿名 2020/01/10(金) 16:48:28
なんかお母さんがかわいそう
優しいお母さんだと思うんだけど+5
-3
-
46. 匿名 2020/01/10(金) 16:48:53
>>36
お前も暇人だろ笑
自分のコメにマイナス付いたから気に食わなかった?+3
-3
-
47. 匿名 2020/01/10(金) 16:53:02
家族の誕生日にメールした?と催促してくるのは確かに鬱陶しいのは分かる。
けどお金を送ったのなら確認の為に連絡するのは普通じゃない?
もし何日もポスト見てないなら主さんもズボラ過ぎだし。
っーか、そもそも現金を普通郵便で送るのは法律違反だよ?
家が近所でお母さんがポストに直接入れたならともかく、郵便で送ったなら呆れるわ。
+6
-0
-
48. 匿名 2020/01/10(金) 16:53:06
新聞とってないと、ポストを毎日みない人は割と多くて、お金入れてたら気になったのでは?+0
-0
-
49. 匿名 2020/01/10(金) 16:53:27
小さい頃から「ありがとうったて言った?」みたいに育てられたんだと思う
もう言ったのにとかずっと思っていたんじゃないのかな
今でもその傾向が抜けないお母さんなのかなと
よく言えば気がつく性格だけど、ずっとそうやって育つといつまでも支配されたり監視されたりしている気持ちになってるのかも
多分、連絡の度に今日なに食べたの?みたいなことも聞かれてるような気がする
+2
-3
-
50. 匿名 2020/01/10(金) 16:58:22
>>42
着いたがどうかを知りたい自己満足の域だと思うよ
御礼どうこうの嫌みとはまた別件のめんどくささだよね
ネットで追跡したりってのは面倒だから、気の向くままに「着いた?」って聞いちゃうんだと思う
してあげたって気持ちが強すぎるから半日、1日も待てなくて気持ちが急くんよね+2
-4
-
51. 匿名 2020/01/10(金) 16:58:34
普通にコメントしてる人多いけど、普通郵便に現金入れて送ったらだめだよ。主常識ない。。+11
-1
-
52. 匿名 2020/01/10(金) 17:00:36
家の母も荷物の中に一緒にお年玉入れたから確認してほしいと心配そうに言われ、確認したことを伝えると「あーよかったー」って、そこまで心配するなら、なぜ現金書留で送らないのかと思いましたよ。+5
-0
-
53. 匿名 2020/01/10(金) 17:14:19
普通郵便に現金だから確認しただけかと
現金書留なら確認しないと思う
不安になるなら最初からお金払ってちゃんと送ればいいのにね
違法だしね+3
-0
-
54. 匿名 2020/01/10(金) 17:41:23
通常届くであろう日にちから、だいぶ過ぎても連絡なかったら確認する。
万が一届いてなかったら嫌じゃん。
こっちだけ送ったつもりで、先方は全く知らないのは困る。
でも、お中元とかは確認しないけど。+2
-0
-
55. 匿名 2020/01/10(金) 17:44:14
>>41
成る程ね。
良く聞いて見ないと少しわかりずらかったかもね。
もう結婚して自分もお母さんに成ったんだから言いたい事ははっきり言っても良いと思いますよ。+5
-0
-
56. 匿名 2020/01/10(金) 17:44:48
そもそも現金送るのに現金書留で送らないことにビックリ…
+7
-0
-
57. 匿名 2020/01/10(金) 17:52:03
>>41
そんな上手くいってないお母さんも、子供にお金を送ってくれる気遣いはあるんだなぁと好意を感じたりはしないですか?+6
-5
-
58. 匿名 2020/01/10(金) 17:55:18
>>42
これ実母の話。+4
-0
-
59. 匿名 2020/01/10(金) 17:56:02
>>1
それが家族。+0
-0
-
60. 匿名 2020/01/10(金) 18:14:32
主です。すみません、誰にも言えないので、ここに書き込んでも良いでしょうか?
子どもの頃から、色々な制限がありました。アニメ、マンガ、ドラマ、ゲーム、炭酸飲料、色々なものを禁止され、もっと字を大きく書け!と机の後ろで両親仁王立ちや、好きなキャラか何かのポスターを部屋に貼ったら母親に剥がされゴッホ?類の絵を貼られ、高校生の時は毎日の服装チェック、眉毛を整えたら往復ビンタされ、全教科書を毎日持ち歩くことを強制され、門限も厳しくみんなが遊んでる中誰よりも早く帰り、泊まりで友だちと遊んだのは二十歳を過ぎ家を出てからでした。
何より嫌だったのは、髪型チェックです。家にいるときからですが、家を出た後は会うたび一言目に「(怪訝そうな顔をして)またそんな前髪してるー。もっとこうしーよー。」自分の好みの髪型にして欲しいみたいです。眉毛も「変やで。もっと太く書き!(それに父親も頷く)」ちなみに眉毛は極々普通です。何十年と言われ続け、正直子どもは親の操り人形じゃない!と何百回思ったか分かりません。
母のことは心底嫌いにはなりませんが、子どもを産んでからも一悶着有り、正直色々な感情がずっと心の中に有りしんどいです。+3
-7
-
61. 匿名 2020/01/10(金) 18:26:32
>>60
単に愚痴言いたかっただけなわけねw
長すぎて読む気もしない+5
-6
-
62. 匿名 2020/01/10(金) 18:30:40
最近は、◯便局も◯マトも信用出来ないから追跡はしてる。
自分宛に届く品物も相手に送くる品物も。
ここ数年は追跡してるよ。
現金書留や配達物は不安だからね。
◯マトなんて、今年2回目だよ。
まだ、今年始まって10日しかたってないのに。
指定日指定時間に荷物届かない⤵️
確認したら配達中になってるけど
本日16時~18時の荷物がまだ届いていない。
天候などで配達が出来ないわけではない。
+2
-0
-
63. 匿名 2020/01/10(金) 18:31:41
郵便局勤務ですが
現金送る際は現金書留使って下さい。
明らかに透けて見えたり、小銭の音がすると指摘しなければいけないのですが
小銭をメダル、お札を(お札に似た)メモ用紙と言われてしまうと、こちらもそれ以上踏み込んで聞くことはできません。
しかもそういう無理やり送る人に限って、到着めちゃくちゃ気にして、紛失の時には怒り爆発させてる。
中身はなんですか?と聞いても、お金だから教えてくれず、ずっとブチギレて困ります。+7
-0
-
64. 匿名 2020/01/10(金) 18:41:34
>>60
じゃぁもう自立したってつもりで贈り物も受け取らず、近づかなきゃいいんじゃないの?
根本の苦手意識が冒頭トピたての背景にあるのに、なんか無駄な感想述べちまったなって思っちゃった。+7
-0
-
65. 匿名 2020/01/10(金) 18:42:19
>>1
お母さん、ちゃんと届いたか心配だっただけだと思います。
主は優しくないね…。+5
-1
-
66. 匿名 2020/01/10(金) 18:48:48
義兄のとこにお年玉現金書留で送ったけど、なんの連絡もないよ
こちらからも連絡してない。
ちゃんと届いてれば、おそらく2週間後くらいに子供達が書いたお礼状が届くんだと思う。
+2
-0
-
67. 匿名 2020/01/10(金) 18:51:48
うちの母もそんなタイプでした!祖父母からちょっとした貰い物をすれば、お礼の連絡はしたのか?
誕生日には、プレゼントはあげたのか?おめでとうの連絡らしたのか?逐一言われるのが鬱陶しかったので気持ちすごくわかります〜。
私が結婚する前に母は病気で亡くなってしまい、結婚して特に子供が生まれてから母の有り難さを実感してます。自分に愛をもって口うるさくしてくれる人、なかなかいないものですよ。生きてるからこそできることです(´ω`*)+1
-1
-
68. 匿名 2020/01/10(金) 18:59:35
お金入れるなら普通郵便で送らないでほしい…
でも普通郵便で送ったから確かめたかったんでしょう。+4
-0
-
69. 匿名 2020/01/10(金) 19:00:14
到着確認はしない。お礼の催促みたいに感じるから。
今回の事は手紙と一緒にお金を入れてたならお母さんが非常識だけど、お金の事だから気になるのはわかるけど。
誰々の誕生日だけど連絡したか?という連絡もいちいちしてくるのは面倒だよね。
私の母も誰々のお祝い事だけどお祝いしたのか、親戚の誰々へのお年賀は用意したのかなど色々言ってきて面倒なので、主の気持ちすごくわかるよ。+1
-0
-
70. 匿名 2020/01/10(金) 19:05:28
勝手に送ってきたって言い分なのかもしれないけど、ありがとうの一言連絡するのもストレス?面倒?+4
-1
-
71. 匿名 2020/01/10(金) 19:23:57
追跡でちゃんと届いてるかは確認する。
わざわざ本人に連絡はしないかな。普通なら連絡あるし。
ってか、現金入ってるなら普通の郵便はダメだよ。+2
-0
-
72. 匿名 2020/01/10(金) 19:27:29
>>1
すっごいマイナス付いてるけど、これって家族って身近な人だから余計にイライラするんじゃない?
うちの兄が「嫁の誕生日だけどメール送った?」とか言うタイプで本当に鬱陶しかったから、トピ主の気持ちは分かるよ。催促されまくるのは嫌だよね。+3
-2
-
73. 匿名 2020/01/10(金) 20:32:25
>>1
確認するのが普通だよ
善意で送ってくれたのに悪意にとるとか主はひねくれすぎだと思う
+2
-2
-
74. 匿名 2020/01/10(金) 20:47:15
>>60
これを読むと根本的に話が変わってきてしまう気がする+4
-0
-
75. 匿名 2020/01/10(金) 21:03:15
>>60
余計
主にいらっとした+5
-2
-
76. 匿名 2020/01/10(金) 21:55:14
主です。イラッとさせてしまいすみません。
こんな重い話友だちにも出来ないし、親だと結局「大事にしなさい」で終わるので…誰かに大変だったねって言って欲しかったのかも。+0
-2
-
77. 匿名 2020/01/10(金) 22:13:49
>>1
現金入れたのが心配なら現金書留にすればいいのに
というか普通郵便にお金入れるのはやっちゃいけないこと
そういう常識ないところからも色々やらかしてるお母さんなんじゃないの?+3
-1
-
78. 匿名 2020/01/10(金) 22:33:55
もらえるだけいいやん。孫に興味無いババも居るよ...だから子供も嫌ってるしね。+1
-0
-
79. 匿名 2020/01/10(金) 22:39:10
>>76
厳しい意見が多かったけど、
普通にしんどい親やと思うよ。
うちの母親は、あからさまに
虐待してたけど、それでも
自分を良い母親やと思ってる
からね。
主さんのお母さんなんて、
典型的なあなたの為パターン
やと思うよ。
「あなたの為という言葉は
いついかなる時も美しくない。」
って、どっかで読んだけど
主さんも、どんどん距離を
とって良いんちゃうかなぁ?
一回きりの人生やよ。
自分が楽なようにして
楽しく生きよう!+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する