-
1. 匿名 2020/01/10(金) 13:35:16
水沢めぐみ先生の作品が好きな方、お話ししたいです。
私は「キラキラ100%」が好きです(*^^*)+127
-5
-
2. 匿名 2020/01/10(金) 13:36:34
男の子も女の子も全部同じ顔+306
-2
-
3. 匿名 2020/01/10(金) 13:36:43
2連続でりぼん漫画のトピ
+7
-2
-
4. 匿名 2020/01/10(金) 13:37:07
懐かしいなー。なかよし派だったけど、水沢めぐみのコミックス読んでました+42
-0
-
5. 匿名 2020/01/10(金) 13:37:51
神様のオルゴール 好きでした!❤️+33
-1
-
6. 匿名 2020/01/10(金) 13:37:53
姫ちゃんのリボン読んでた
大地好きだった+249
-0
-
7. 匿名 2020/01/10(金) 13:37:57
昔からいるんだよね?
なんか知らんがこのタッチめっちゃ懐かしい+217
-0
-
8. 匿名 2020/01/10(金) 13:38:15
ないしょのプリンセスが好きだったな~+88
-0
-
9. 匿名 2020/01/10(金) 13:38:18
空色のメロディ ドレスとか三つ編みとか憧れた+86
-0
-
10. 匿名 2020/01/10(金) 13:38:24
>>1
絵が好きだった。ちょっと儚げだよね+107
-0
-
11. 匿名 2020/01/10(金) 13:38:44
トゥシューズってあったよね?足のサイズと身体が合ってなくて子供ながらにびっくりした…+158
-0
-
12. 匿名 2020/01/10(金) 13:38:45
ポニーテール白書から好きなアラフォーです+159
-0
-
13. 匿名 2020/01/10(金) 13:38:50
チャイムが好き+85
-0
-
14. 匿名 2020/01/10(金) 13:39:12
>>7
懐かしい感じ!+17
-1
-
15. 匿名 2020/01/10(金) 13:39:13
ポニーテール白書の時代だった。
結ちゃんだっけ?
りぼんの看板的作品だったけど、私はちびまる子ちゃんとか星の瞳のシルエットとかのほうが好きで、内容は覚えてない。
+92
-1
-
16. 匿名 2020/01/10(金) 13:39:30
今にして思うと子供に害がない漫画だよね。
登場人物たちは真っ直ぐ素直で
悪いことする人も最後には反省したり+293
-0
-
17. 匿名 2020/01/10(金) 13:39:53
なつかしー+106
-0
-
18. 匿名 2020/01/10(金) 13:40:43
空色のメロディ+43
-0
-
19. 匿名 2020/01/10(金) 13:40:47
これ読んだ人いる?
絵で何となく避けてるんだけど、面白かった?+1
-139
-
20. 匿名 2020/01/10(金) 13:40:59
アイドルと恋愛するやつなんだっけ?
好きだったなー+4
-0
-
21. 匿名 2020/01/10(金) 13:41:13
>>17
みくがクソすぎた回+46
-1
-
22. 匿名 2020/01/10(金) 13:41:22
絵が可愛いよね
子供のころ真似して書いてたー+66
-0
-
23. 匿名 2020/01/10(金) 13:41:41
>>19
えー!ひめちゃんはそんな元気じゃない!(失礼+118
-0
-
24. 匿名 2020/01/10(金) 13:43:00
>>19
えらく尖った姫ちゃんだな+109
-3
-
25. 匿名 2020/01/10(金) 13:43:09
水沢めぐみ作品で初めて読んだのはこれだった
絵が可愛いよね+155
-0
-
26. 匿名 2020/01/10(金) 13:43:29
>>19
原作へのリスペクトさがないな〜+117
-0
-
27. 匿名 2020/01/10(金) 13:44:03
>>19
ポコ太が気になる!+38
-1
-
28. 匿名 2020/01/10(金) 13:45:25
>>19
可愛くない+74
-0
-
29. 匿名 2020/01/10(金) 13:45:41
>>19
こういう脚色漫画すきじゃない+105
-0
-
30. 匿名 2020/01/10(金) 13:46:00
>>21
みくは結構くそだと思う(笑)
祐天寺やごっちんにお世話になりまくってるのに八つ当たりしまくり。
ごっちん見下して上から発言もするし・・・+74
-2
-
31. 匿名 2020/01/10(金) 13:47:52
郡司くんだったか群司くんだったか、そんな名前の男の子が出てくるのはポニーテール白書??だったかなあ?
無口でとっつきにくい感じの…
どなたか覚えてますか+67
-0
-
32. 匿名 2020/01/10(金) 13:48:15
>>20
『ガラスの向こうに花束を』だよね!
女の子がアイドルに本気で恋してるやつ。
その後を想像しちゃうワクワクな結末で良かった!
+13
-0
-
33. 匿名 2020/01/10(金) 13:49:19
みく結構クソだよねw
無邪気にマウントしてる+50
-0
-
34. 匿名 2020/01/10(金) 13:49:31
>>19
リボンの位置はそれで合ってんの?って言いたくなる。+141
-0
-
35. 匿名 2020/01/10(金) 13:49:38
>>1
ミクがもの凄く嫌い。麻美と香里とごっちんがすごいいい子だった!+59
-0
-
36. 匿名 2020/01/10(金) 13:50:44
キラキラ100%は最初の方しか読んだことなかったけど、みくクソなのか(笑)
地味な子が可愛くなっていく系の漫画って好きなのにショックだ+53
-0
-
37. 匿名 2020/01/10(金) 13:51:03
>>19
姫ちゃんはボーイッシュな元気さだよ
ただのギャルじゃん+112
-0
-
38. 匿名 2020/01/10(金) 13:51:21
トウシューズ のくるみちゃん好きだったなぁ。ライバルの涼子さんも最終的にはいい人になってたのが成長を感じられてよかった。+70
-0
-
39. 匿名 2020/01/10(金) 13:51:27
トウシューズ好きだったなぁ〜
バレエにすごく憧れた、貧乏だったからとても習いたいなんて言えなかったけど…+96
-1
-
40. 匿名 2020/01/10(金) 13:51:43
姫ちゃんのリボンまた読みたいな+30
-0
-
41. 匿名 2020/01/10(金) 13:52:14
>>30
自分がちょっと可愛くなったからってごっちん露骨に下に見るようになったよねw
文化祭の話は胸糞でしかなかったわ
あとバイトも慣れた途端手抜きになったし本当に性格が悪い
何でこんなのにあんな良い彼氏がいるのか分からない
祐天寺も女を見る目が無さすぎるし
絵と話は好きだけどみくは本当に嫌いだった+68
-1
-
42. 匿名 2020/01/10(金) 13:52:23
>>21
番外編の大学生編も友達に対して上からでやっぱり嫌いだった。+24
-1
-
43. 匿名 2020/01/10(金) 13:53:22
トゥシューズの2巻でオーディションに失敗したのは夢を否定されてふさぎこんでたからというより、そもそも忙しすぎたせいだと思う。
あれだけ毎日バレエ漬けの生活してたら、そりゃあキャパオーバーでレッスンにも身が入らなくなるよ…。+41
-1
-
44. 匿名 2020/01/10(金) 13:53:38
>>7
懐かしい。空色のメロディの絵がかわいくて好きだったな。+38
-2
-
45. 匿名 2020/01/10(金) 13:53:39
>>19
なんかオタクっぽい絵だしキラッキラしすぎて好きじゃないなぁ。
あのホンワカした感じがいいのに。+60
-0
-
46. 匿名 2020/01/10(金) 13:53:54
>>41
渋谷も良い人っぽい描写だけど冷静に考えたらなかなか性格に難ありだと思う+34
-0
-
47. 匿名 2020/01/10(金) 13:54:49
>>41
バイト先モスバーガーだったよねw
あれ結局バイト1ヶ月で辞める話で、当時私は中学生だったけど、え?こんなの許されるの?って衝撃だった+25
-0
-
48. 匿名 2020/01/10(金) 13:55:22
>>41
バイト話、社会人になってから黒歴史になるに違いない。+13
-0
-
49. 匿名 2020/01/10(金) 13:55:44
>>38
涼子さん、意地悪だけど美人だしストイックだし曲がったことはしてないし好きだったな。どの世界にも杏奈ちゃんみたいな子っているよなーって思って読んでた。+30
-0
-
50. 匿名 2020/01/10(金) 13:55:55
今見ても古さを感じない可愛い絵
大地がすごく好きだったけどアニメの声が思っていたのと違ってショックだった思い出
姫ちゃんはピカチュウで主題歌がSMAPだったね+51
-0
-
51. 匿名 2020/01/10(金) 13:56:23
姫ちゃんのリボン
全部読んだけどポコ太と姫ちゃんの絆に感動した
さらにsmapの「笑顔のゲンキ」もポコ太が姫ちゃんを見守ってる曲に聞こえてしまって聞いたら泣きそうになってしまうw+46
-0
-
52. 匿名 2020/01/10(金) 13:57:07
>>19だけど、感想くれたのかと思いきや誰も読んでないwww+33
-1
-
53. 匿名 2020/01/10(金) 13:57:23
絵が可愛くて好き!!
だけどこれは設定がぶっ飛んでた(笑)+36
-0
-
54. 匿名 2020/01/10(金) 13:57:32
>>49
実際、こっちは10年習ってきたのに後から入ってきた初心者に主役を取られそうになったらやってられないよ。
くるみを追い詰めてまで奪った役に感情移入できず主演を降りた挙げ句研究所まで辞めたのは本当に可哀想だった。+29
-0
-
55. 匿名 2020/01/10(金) 13:58:09
>>35
香里と麻美は大学に進学したらみくとは縁切れそう。ごっちんと香里は学部は違うけど同じ大学だったしお互いさっぱりしてるから意外と仲良くなってそう。+29
-1
-
56. 匿名 2020/01/10(金) 13:58:57
>>46
えーそうだったかな?
来週実家に帰るから読み返してみる+2
-0
-
57. 匿名 2020/01/10(金) 13:59:03
少し前にふと水沢めぐみ先生のこと調べたら、孫もいるおばあちゃんだけど若く見えるから恋愛したいみたいな話書いてたような…+49
-0
-
58. 匿名 2020/01/10(金) 13:59:51
みんながキラキラ100%の主人公ディスってるから逆に気になって読みたくなってきたじゃないか。+62
-0
-
59. 匿名 2020/01/10(金) 14:00:10
みく、「キラキラグループ」「地味グループ」「ギャルグループ」「体育会系グループ」とかめっちゃ心の中でグループ分けしてたよね
話しかけられたら(あっ◯◯グループの△△さん…)みたいな+52
-1
-
60. 匿名 2020/01/10(金) 14:00:25
キラキラ100%、最終話か何かで未成年なのにお酒飲んでなかったっけ+12
-0
-
61. 匿名 2020/01/10(金) 14:00:44
>>19
込由野先生の他の漫画なら、りぼん買ってたとき読んでたけど面白かったよ
それだけにもったいなかった
姫ちゃんとなんで掛け合わせるかなあと思ったよ+13
-1
-
62. 匿名 2020/01/10(金) 14:01:28
>>58
ぜひ読んでみて!
ガル民の嫌いな女子って感じ!笑+31
-0
-
63. 匿名 2020/01/10(金) 14:01:43
>>54
正直トウシューズの中で将来的に大成しそうなのははづきさんはともかく涼子さんか桃ちゃんだろうね。くるみちゃんとサキちゃんは色々と厳しいかも。+18
-0
-
64. 匿名 2020/01/10(金) 14:02:34
>>58
のび太みたいな主人公にドラえもんのようなヒーロー。+9
-1
-
65. 匿名 2020/01/10(金) 14:02:35
>>7
「おはようスパンク」知ってる?
なかよしで昔連載してた。
この犬がスパンクに似てる。+44
-0
-
66. 匿名 2020/01/10(金) 14:03:01
>>53
若いイケメン人気モデルに初対面で惚れられて、割とすぐに告白されて、私には娘もいて孫もいるのってカミングアウトしても、俺はそんなの気にしないよ!ってそんな都合よすぎる男いるか?って思った。+31
-0
-
67. 匿名 2020/01/10(金) 14:03:04
>>19
リボンそこにつけるの!?って思った+58
-0
-
68. 匿名 2020/01/10(金) 14:04:05
>>65+15
-0
-
69. 匿名 2020/01/10(金) 14:04:10
>>1
好きだったー!
渋谷くんも祐天寺もかっこいいよね!+7
-1
-
70. 匿名 2020/01/10(金) 14:05:54
>>53
主人公の既婚子持ちの高校生の娘が医学部に受かったのが非現実的すぎて、、、。+22
-0
-
71. 匿名 2020/01/10(金) 14:06:03
地味キャラなのに祐天寺みたいなイケメンと普通にしゃべれるだと!?って思ってた(笑)+23
-0
-
72. 匿名 2020/01/10(金) 14:07:38
>>59
まぁこれは何となく分かるかも
私も学生時代そう感じてたし
こうして文字にすると性格悪いなーって気がするけどw
ちなみに私は地味グループでした(しかもアニヲタ)+39
-1
-
73. 匿名 2020/01/10(金) 14:08:15
>>68
空色のメロディ自体が、赤毛のアンとかそこら辺の影響を強く受けてるよね。+22
-0
-
74. 匿名 2020/01/10(金) 14:08:43
>>71
祐天寺は磨き甲斐がある子が好きなんだよ。ごっちんのこともみく以上に磨きがいがあると見込んでずっと狙ってた(恋愛とかではなくて)で卒業パーティーでヘアメイクしたごっちんが美人になってこっそり喜んでた。+21
-0
-
75. 匿名 2020/01/10(金) 14:09:13
くるみがオーディションで挫折して「もう2度と時間を無駄にしない!」と誓ったシーン。
これ、現実にはどんだけ難しいことか…。
ガルちゃん開いて現在進行形で時間を無駄にしてるのがその証拠。+42
-0
-
76. 匿名 2020/01/10(金) 14:09:44
今みたいにネットもないしパクり放題の時代だった+8
-0
-
77. 匿名 2020/01/10(金) 14:09:57
>>7
懐かしい!好きだったな
空色のメロディが連載されてる同時期に連載していた柊あおい先生の「耳をすませば」がジブリで映画化されたのをみて、空色のメロディもジブリアニメ作ってほしいと思ってたな〜+33
-0
-
78. 匿名 2020/01/10(金) 14:12:36
>>1
私の知ってる絵じゃなかった
もっと目が大きくて目の印象しか記憶ないや
たぶん初期の頃だったのかな
こんなさっぱりした今風の絵もかけるんだ漫画家ってすごいな+7
-0
-
79. 匿名 2020/01/10(金) 14:12:56
>>58
何にも考えずに読めるからオススメ+4
-3
-
80. 匿名 2020/01/10(金) 14:15:35
>>39
本番前日に徹夜、舞台で即興。
おいおいのだめかよと思いました。+7
-0
-
81. 匿名 2020/01/10(金) 14:19:05
おしゃべりな時間割
主人公は水沢先生本人がモデル
作者本人がモデルっていやらしい感じするけどあまりそれも感じず
普通に青春マンガで楽しく読めた作品だった+90
-1
-
82. 匿名 2020/01/10(金) 14:20:29
>>78
初期の絵今と全然違う…+21
-0
-
83. 匿名 2020/01/10(金) 14:23:11
>>53
そのうちドラマ化しそう、深田恭子あたりで。
ぶっとんだ設定だし頭空っぽにして楽に見られそうだし。+36
-0
-
84. 匿名 2020/01/10(金) 14:26:58
>>19
姫ちゃんは水沢先生が描くからいいのであって、これは、、、。
ついでにリボンはどうやってついてるの?w+67
-0
-
85. 匿名 2020/01/10(金) 14:33:03
小学生の時ポニーテール白書読んでファンになった。
あとで星の瞳のシルエットの方が人気出たけど断然水沢めぐみ。
この二作シチュエーションがめちゃ被ってた不思議。
この作者は絵もだけど、手書きの文字が丁寧で好き。+26
-1
-
86. 匿名 2020/01/10(金) 14:33:50
>>41
手抜きと遅刻はダメだけど、実際にショックや動揺が仕事ぶりに出るタイプの人って現実にもいるよ。
+9
-1
-
87. 匿名 2020/01/10(金) 14:35:08
昔から絵柄がほぼ変わってないのがある意味すごい+11
-0
-
88. 匿名 2020/01/10(金) 14:43:34
「ガラスの向こうに花束を」
芸能人に恋しちゃった普通の女の子。
親に禁止されても勉強を頑張ってコンサートに行ける事になり、抽選で当たって楽屋訪問も出来たのに、緊張のあまり何も話せず、遠い存在なんだと実感しちゃって…。
だけど後日、公開ラジオ収録で憧れの人が自分のことを話してくれて!!しかも後ろではメンバーが「あいつあの子に一目惚れしたって騒いでたよなーw」とこそこそお喋り。
ここで物語は終わりだけど、夢みたいな展開で、アイドルに恋した経験はないけどめっちゃキュンとした作品!+33
-0
-
89. 匿名 2020/01/10(金) 14:44:28
>>31
郡司一平くんだよねー懐かしい+12
-0
-
90. 匿名 2020/01/10(金) 14:49:26
幼馴染で天体観測が好きな2人のお話も好きだった。
男の子の苗字が北くんで、女の子の下の名前が南ちゃん。+26
-0
-
91. 匿名 2020/01/10(金) 14:50:04
りぼん展で展示されてた今の絵が、昔とほとんど変わってなくてビックリした。+11
-0
-
92. 匿名 2020/01/10(金) 15:00:10
>>7
おはよう!スパンク
……みたいのがいるぞ?+8
-0
-
93. 匿名 2020/01/10(金) 15:02:47
>>81
おしゃべりな時間割好きだった~!1話1学年づつのお話なんだよね。2巻までで長くないし読みやすい!
確か主人公が好きな男の子と恋占いをやるんだけど、それがめちゃくちゃ学校で流行った!+43
-0
-
94. 匿名 2020/01/10(金) 15:05:16
絵がかわいかったよね。
ポニーテール白書を大人買いしたわ。+6
-0
-
95. 匿名 2020/01/10(金) 15:10:54
>>7
ちょっ!今から読むわ!
読みたくなった+7
-0
-
96. 匿名 2020/01/10(金) 15:19:57
>>16
小学生向けの雑誌に水沢先生の漫画見つけて
良い意味で昔と変わらない部分があって嬉しかった
絵を見てるだけで和む
夢があってラブストーリーでありつつ子どもに安心して見せられるお話ばかりだった。+49
-0
-
97. 匿名 2020/01/10(金) 15:26:58
>>81
あたしも好きだったー
時田君だっけ?
最後、忘れ物したーって言って主人公の好きなかすみ草買って来るんだよね、確か。+47
-0
-
98. 匿名 2020/01/10(金) 15:29:39
なかよし派だったけど、なぜかこれだけ家にある
ほのぼのして可愛かったー+32
-0
-
99. 匿名 2020/01/10(金) 15:33:30
>>82
でも空色のメロディあたりから安定してきた。
さくら謳ってる森山直太朗の歌い方ぶりに変わらない。+17
-1
-
100. 匿名 2020/01/10(金) 15:33:49
このトピみてると久々に少女漫画読みたくなってきたな。
読みだすと漫画の世界に浸れるから気分転換になって良さそうだし!+16
-0
-
101. 匿名 2020/01/10(金) 15:42:59
姫ちゃんのリボンの頃から相当の年月が経ってるのに、当時と同じ絵が描けるくらい腕が劣化してないのは貴重だと思うよ
あと手書きの字がすごく綺麗で書道の先生のよう
ちなみに早稲田大学の出身
+78
-0
-
102. 匿名 2020/01/10(金) 16:06:08
>>1
なつかしー。これ完結したんですっけ?+1
-1
-
103. 匿名 2020/01/10(金) 16:26:03
水沢先生の漫画はチャイムを筆頭に季節感をしっかり感じられるので、色々思い出深い。
大地は永遠のヒーローです。+25
-0
-
104. 匿名 2020/01/10(金) 16:37:55
絵は可愛いんだろうけどなんかださいイメージ+25
-4
-
105. 匿名 2020/01/10(金) 16:38:49
キラキラ100%のみくはイライラするけど、あれくらいの思春期にはありがちな女子だなと思った。
自分磨きして恋愛で悩んで友達と喧嘩してバイトしてお金を稼ぐ厳しさ知って…一通り経験して意外と落ち着いた大人になりそう(笑)+40
-2
-
106. 匿名 2020/01/10(金) 16:43:06
水沢先生のまんが、絵がかわいくてほのぼのしていて基本的に好きだけど
私自身がバレエを結構本気でやっていた(途中でプロは無理と諦めたけど)からトゥ・シューズだけは設定が色々生温すぎていまいち感情移入できなかったなぁ。+13
-0
-
107. 匿名 2020/01/10(金) 16:43:10
ぴよぴよ天使っていう、りぼんで描いてた最後の方のマンガが好きだった。
あとさくらももこさんが亡くなった後のエッセイマンガが泣けた。
仲良かったんだよね。+8
-1
-
108. 匿名 2020/01/10(金) 17:03:30
>>102
完結済だよー+2
-0
-
109. 匿名 2020/01/10(金) 17:07:01
>>19
結構前だけど読んだ。
絵柄はアレだけど、ストーリーは意外と原作に忠実というか、こういうのにありがちなメチャクチャな改変とかはなかったよ。
お姉ちゃんと支倉先輩とか、細かい部分は変わってたけど。
ただ、それだけにストーリー自由に作れなかったせいなのか、キャラの動きが悪いというか、中途半端な仕上がりだなぁっていう印象だった。+12
-2
-
110. 匿名 2020/01/10(金) 17:15:54
すごい進学校出身じゃなかった?
高校時代にデビューして、定期テストこなしながら漫画描いてたって何かで読んだ。
現役で早稲田入って、若いうちに結婚して、第一子出産前後に姫ちゃんのリボン連載してたんだよね。
産休で1ヶ月?休載しただけで、りぼんの看板漫画を連載とかすごすぎる…
新生児抱えて、赤ちゃん寝てる間に原稿描いてたとか…才能も能力もある人なんだな。+67
-0
-
111. 匿名 2020/01/10(金) 17:16:39
悪人が出てこないよね。+18
-0
-
112. 匿名 2020/01/10(金) 17:19:09
最近電子版で寺ガールっていうの読んだ。
世界観も登場人物もまさに水沢めぐみ!って感じで感心した。
30年前から作品ブレないよね、安定感がすごい。+24
-0
-
113. 匿名 2020/01/10(金) 17:30:31
>>6
大地はアニメの声が嫌だった+18
-1
-
114. 匿名 2020/01/10(金) 17:33:30
>>113
ひどい棒読みだったよね…+9
-0
-
115. 匿名 2020/01/10(金) 17:56:01
姫ちゃんのリボンが大好きで明るく頼りになる男らしい大地のような男の子が理想だったから将来、もし息子が生まれたら大地と名付けようと思ってた。
大人になっても、その気持ちは変わらず結婚後に試しに姓名判断をしてみたら何から何まで苗字と大地の相性が悪くて凶ばかりで諦めたw
+23
-0
-
116. 匿名 2020/01/10(金) 18:53:54
姫リボとないプリ全巻持ってるんだけど、30代になってからいつかは漫画手放さないといけないかなぁとか色々考えながらも出来ないでいる。+1
-0
-
117. 匿名 2020/01/10(金) 19:00:33
>>1
アキラ100%みたい+8
-1
-
118. 匿名 2020/01/10(金) 19:03:53
姫ちゃんのリボンの有坂君が地味に好きだったw
最初はミステリアスクールキャラだったのに途中からキャラ崩壊してたw
出番がないと本人がマンガ内で言うくらいだったし+22
-0
-
119. 匿名 2020/01/10(金) 19:05:50
姫ちゃんのリボンの完全版か
ママレード·ボーイの完全版で
作者二人の対談コメント見て幻滅した
水沢さん、元アシの悪口言ってた
「完全版って大事に残して置きたい漫画だから買うのに、なんでわざわざ悪口載せるの?」って嫌な気持ちに。そういう愚痴はTwitterかガルちゃんでやってください。+20
-1
-
120. 匿名 2020/01/10(金) 19:11:55
「チャイム」が好きだった。
小学生の頃に友達に借りて読んでからすごく好きになった。
内容は忘れたけど(笑)+14
-0
-
121. 匿名 2020/01/10(金) 19:12:20
>>110
めっちゃ詳しいね+16
-0
-
122. 匿名 2020/01/10(金) 19:26:53
おしゃべりな時間割、ないしょのプリンセス...懐かしすぎて涙が出そう。青春って感じだった、当時自分は、6年生ぐらいだったけど。+18
-0
-
123. 匿名 2020/01/10(金) 19:53:54
>>81
おしゃべりな時間割懐かしすぎる+16
-0
-
124. 匿名 2020/01/10(金) 20:05:37
かすみ草好きの主人公の話って、なんてやつだっけ?
ないしょのプリンセス?+2
-2
-
125. 匿名 2020/01/10(金) 20:10:21
キラキラはたまちゃんがいつもセリフなかったのが気になった+3
-0
-
126. 匿名 2020/01/10(金) 20:11:06
>>124
おしゃべりな時間割だね+8
-0
-
127. 匿名 2020/01/10(金) 20:12:05
ポニーテール白書を読んで自分も結と同じくこの家の本当の子ではないという妄想を楽しんでいた。+9
-0
-
128. 匿名 2020/01/10(金) 20:12:13
チーズ入りの卵焼きをチャイムで知った+4
-0
-
129. 匿名 2020/01/10(金) 20:14:38
神様のオルゴールは夫婦にイライラしたなぁー…
妊娠発覚した頃お酒飲んでたけど19歳じゃないのか?+19
-0
-
130. 匿名 2020/01/10(金) 20:27:51
>>51
エンディングの「君は君だよ」も好きだった。あれもポコ太との絆を感じる。歌詞がまた泣けるんだよねー。+14
-0
-
131. 匿名 2020/01/10(金) 20:38:46
>>124
ああ私その影響でかすみ草好きだわ笑
なんで自分がかすみ草好きなのかわからなかったけど、漫画の影響だったの今思い出した!懐かしいなぁ+4
-0
-
132. 匿名 2020/01/10(金) 21:08:55
キャラメルダイアリー好きでした+4
-0
-
133. 匿名 2020/01/10(金) 21:22:39
>>16
でもだいぶ後だけど出来婚のストーリー書いていて衝撃だった
この手のものはいくらなんでも作風じゃないと思っていたから…商業ベースだから仕方ないのかと+15
-0
-
134. 匿名 2020/01/10(金) 21:26:23
>>110
大学は一浪したんじゃなかったかな(本人談 初詣のお賽銭けちったせいだと言っている)
ポニーテール白書の結の兄も浪人生だけど自分の経験を投影させたのかと思ってた+4
-0
-
135. 匿名 2020/01/10(金) 21:28:48
>>38
懐かしい!
私、バレエ習ってたんで凄い好きでずーーっと読み込んでました!
+3
-1
-
136. 匿名 2020/01/10(金) 21:33:36
絵のタッチ好き!!
吉住渉さんと水沢めぐみさんは大好きな漫画家です( ⸝⸝•௰•⸝⸝ )+16
-0
-
137. 匿名 2020/01/10(金) 21:41:31
>>126
ありがとう!+0
-0
-
138. 匿名 2020/01/10(金) 21:55:08
>>39
めちゃめちゃ好きだった!
私も影響されてバレエ習いたくなったな~+0
-0
-
139. 匿名 2020/01/10(金) 23:33:08
おしゃべりな時間割
すごい好きだった。+3
-0
-
140. 匿名 2020/01/10(金) 23:52:30
>>98
懐かしい( *´꒳`* )
私もその漫画好きでした!
+0
-0
-
141. 匿名 2020/01/11(土) 00:12:03
>31
郡司くんとは剣道部で一緒なんだよね。
親友の栗ちゃんとか覚えてるかな。
家はパン屋さんだった。+0
-0
-
142. 匿名 2020/01/11(土) 00:27:16
>>110
くるみがあんなに忙しいバレエ生活を送ってた理由がよくわかった。
学祭と発表会をダブルブッキングしたら過労で入院したよね。
+8
-0
-
143. 匿名 2020/01/11(土) 00:28:43
>>98
調理実習で親子丼を作るシーンで、主人公が好きな彼に良いところを見せたくてたまねぎの切り方とか家で予習して綺麗に切るんだけど、肝心の味付けのところで味が濃すぎるかもと思って水を足してしまい、案の定薄味になりすぎて、「どんぶり物は味濃いめに作るものなのよ」と家庭科の先生に教えられ反省・・というシーンを、親子丼作るたびに思い出す。+7
-0
-
144. 匿名 2020/01/11(土) 00:30:19
ないしょのプリンセスが好きだった!安西さんと隆一郎のスピンオフがドキドキしたなー。+4
-0
-
145. 匿名 2020/01/11(土) 00:56:57
水沢めぐみの彼氏がBMWにのってるって
吉住渉の漫画の柱に書いてあったのを
凄く覚えてる
子供ながらに大人な世界…と思ったw+5
-0
-
146. 匿名 2020/01/11(土) 02:20:32
小学生くらいの時にこの人の絵が好きでお小遣い貯めて買い揃えようとがんばった。+0
-0
-
147. 匿名 2020/01/11(土) 02:38:22
>>89
ポニーテール白書、私の水沢先生デビュー作だわ。
星の瞳のシルエット、ねこねこ幻想曲と同じ時期に連載されていたよね。+9
-0
-
148. 匿名 2020/01/11(土) 03:51:09
>>114
いかにも女の人の声だった
宝塚出身の人で、声優の実績はあまり無い人なんだよね?なんで抜擢されたんだろ
大地はふつうに男の子の声をイメージしてたから最後まで慣れなかったなぁ
有坂くん(セイ・アレイ)の声は良かった+2
-0
-
149. 匿名 2020/01/11(土) 06:23:36
>>41
渋谷も渋谷だよ
見栄っ張りでお調子者だしみくとお似合いだわーと思った
+5
-1
-
150. 匿名 2020/01/11(土) 06:32:35
>>110
Wikipedia読んだらお茶の水女子大付属中高→一浪を経て早稲田大学なんだね
吉住渉といい漫画家は賢くないと出来ないんだな...と思いました+7
-0
-
151. 匿名 2020/01/11(土) 06:35:30
絵柄変わってなくてビックリする
キラピチ5も可愛くて好き!
3巻、2020年以内に発売するかな~+2
-0
-
152. 匿名 2020/01/11(土) 08:55:26
キラキラ100%全巻持ってる!
話の内容に毎回突っ込みどころ多いけど
面白くて好き!+7
-0
-
153. 匿名 2020/01/11(土) 09:58:54
>>101
Wikipediaかコミックの柱に書いてあったことか忘れちゃったけど。
中高もお茶の水の附属だよね。
高校が自由な校風だったから授業中に原稿描いてたとか笑
墨汁を床に垂らしたけど先生は見て見ぬ振りしてくれたとか。
浪人したみたいだけど担当だか編集に2浪されたら困るから浪人中は勉強に専念してくれって言われたらしい笑+2
-0
-
154. 匿名 2020/01/11(土) 10:00:23
>>107
ちびまる子ちゃんのコミックの柱ページにたびたび出てた気がする!+1
-0
-
155. 匿名 2020/01/11(土) 12:28:52
>>120
私も小3あたりの頃に読んでた。ある男の子が子供の頃に女の子の後ろ姿の写真を撮るんだよね。そしてその男の子が高校生の入学式の時に前を歩いていた同じ高校生の女の子があの時の女の子だ!って見つけるんだよね。そして2人は写真部に入部。
2人の恋愛がそこからはじまるんだよね?私も内容忘れたけど、そんな感じだった。
漫画本全巻揃えて読んでたな~。懐かしい✨+1
-1
-
156. 匿名 2020/01/11(土) 12:41:50
>>54
くるみとは別の意味で、涼子もコッペリア編で挫折したんだよね。
「あの子だったらこう演じるだろう…」とくるみを真似て踊れていたら表現力の幅が広がっただろうに、プライドが邪魔したばかりに本当に勿体無かったと思う。+4
-0
-
157. 匿名 2020/01/11(土) 13:03:40
>>150
確かに、高学歴の漫画家さん多いね。
むかーし流行った、白鳥麗子でございます!の作者も国立大だよね?
巻末漫画でどーせ大学中退だし!とかネタにしてたけど、いやいや十分頭いいじゃん、漫画家になって中退だしただけだし、って思ってた。+4
-0
-
158. 匿名 2020/01/11(土) 13:04:32
>>153
へー。
じゃあ悠仁さまの先輩なんだね。+1
-0
-
159. 匿名 2020/01/11(土) 13:12:57
実家の本棚は水沢さん作品だらけ
子供の頃からずっと好き+3
-0
-
160. 匿名 2020/01/11(土) 17:37:44
神様のオルゴールはヒーローのクズっぷりに引いたな…
翼くんは可愛くて癒やしだったけど+6
-0
-
161. 匿名 2020/01/11(土) 21:06:40
空色のメロディだったかの頃、イメージアルバム(cd)出してた。
ボーカルは笠原弘子さんという当時人気だったアニソン歌手だったけど、一曲だけ先生ご本人が歌ってた
案の定下手だったけど笑+0
-0
-
162. 匿名 2020/01/11(土) 21:35:12
郡司くん初恋だった!
2つ上の姉は真壁くんが初恋だったけど+0
-0
-
163. 匿名 2020/01/11(土) 22:15:51
小学生の時読んでて、大人になってから久々にキラキラ100%読んだらショックだった。水沢めぐみが汚れてしまった…
おっちょこちょいだけど、健気で笑顔がかわいい、一生懸命なところがほっとけない女の子たちはどこに行ったのか…
大好きだったのに水沢めぐみ+3
-0
-
164. 匿名 2020/01/12(日) 02:26:56
>>155
いやいや、違うよ。
朝子は写真部だけど、高野くんは陸上部所属。
親友と同じ人を好きになっちゃう話だよね。
+1
-0
-
165. 匿名 2020/01/12(日) 20:29:37
チャイムが好きだったなぁ!
高野くんがかっこよくて。
なみちゃんと三角関係でヒヤヒヤして、毎月リボンの発売日が楽しみで楽しみで。
朝ちゃんがお弁当にチーズイン卵焼きつくってて素敵だなって思ったり、写真部に憧れたり、、
中学生になったらあんな楽しい日々が待ってるんだろうなって憧れてた漫画です。+2
-0
-
166. 匿名 2020/01/12(日) 20:37:27
>>148
昔のりぼん漫画アニメあるある
赤ずきんチャチャのリーヤも香取君だった
有坂君役は子安武人さんというプロの方だから上手い+2
-0
-
167. 匿名 2020/01/13(月) 01:27:17
キラキラ100%
主人公は地味な設定だけど、実際普通に可愛いく描かれてるよね。
+1
-0
-
168. 匿名 2020/01/13(月) 01:31:11
ぴよぴよ天使、表紙だけ見たらヒヨコ5歳くらいかと思ったら中学〜高校生だっけ?でビックリした(笑)+0
-0
-
169. 匿名 2020/01/14(火) 00:46:11
>>98
うわー懐かしい、私も持ってた気がする!
どんなお話だっけー、こういうの覚えてる人尊敬するわ。😫+0
-0
-
170. 匿名 2020/01/14(火) 19:08:06
>>90
たしか「南ちゃんの夏休み」ですよね!
りぼんのふろく?でついてて、めちゃくちゃ大好きでした!
幼馴染の北くんと南ちゃんが小学生のときから始まって、お互いを意識して成長していくっていう…
こんな幼馴染いいなーってすごく憧れました。
懐かしいなぁ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する