- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/01/12(日) 02:46:58
>>490
でも、一般歯科で対応できないとすぐに口腔外科に患者紹介してくるよ。どちらが上手いかとか、しょうもない比較はよくわからないけど、頼りになるのは事実。
インプラントは、やたら勧めることはないよ。必要な場合なだけ。どう頑張っても自分の歯が残せないくらい進行した虫歯とか歯周病で抜歯せざるを得ない場合とかね。何故かインプラント=悪、儲けって思われがちだけど。嫌なら断ればいいだけだよ。+1
-0
-
502. 匿名 2020/01/12(日) 02:51:41
>>493
歯科に限らず、内科とかでも保険診療の場合はカードは使えないと思いますよ。高額な自費の場合は使える医院が多いです。+1
-0
-
503. 匿名 2020/01/12(日) 03:35:23
いい歯科医院って従業員変わらないよね
歯科衛生士さんとか歯科助手さんとか受付とか
自分の中でちょっとした基準になってる+2
-0
-
504. 匿名 2020/01/12(日) 08:58:59
>>338
歯科で勤務しているものなのでもちろんあります。
ただ毎回ではなく脱灰のひどい場合のみにしています+0
-0
-
505. 匿名 2020/01/12(日) 09:21:13
>>500
HIVの患者さんの後に手袋変えないとかヤバすぎる。。。こういうのを聞くと歯医者って怖いと思う。
歯医者で変な病気に感染するって実際にあるらしいし(私の周りで実際何人かいる)。性病とかも手袋変えない歯医者なら移るよね。
歯科医院で働いているかたに聞きたいのですが、患者さんごとに手袋変えたり器具も清潔な歯医者を見分ける方法はありますか?+0
-0
-
506. 匿名 2020/01/12(日) 10:26:43
>>505
HIVの患者は街の歯科では基本的に見ないけどなぁ。地域ごとにHIVキャリア専用の病院があって、歯科治療もその病院で行うことが多い。あとは大学病院とかね。
手袋に関しては、最近はほとんどの歯科では変えてると思うけど。おじいちゃん先生とかは微妙かも。素手で治療する先生もいるぐらいだから。若めの先生なら心配ない気がする。
+2
-0
-
507. 匿名 2020/01/12(日) 12:42:57
>>506
HIVって診断された人はその辺の歯医者じゃなく大学病院の歯科とか決まったところにかかってくださいってことになってるの?+0
-0
-
508. 匿名 2020/01/12(日) 20:26:46
近いからという理由で行ってる歯医者のホームページ。予防歯科、ホワイトニング、審美、歯周病、インプラントなどできますって書かれてるけど、虫歯とかの一般歯科のことが全然載せられてないんだよね。口腔外科出身の先生だからかもしれないけど…
定期検診行くと掃除はされるけど歯ブラシとかセルフケアの指導なし。本当に予防する気あるのかな、虫歯とか歯周病になるの待って自費に持ってこうとしてるのかなと思えてきたw+0
-0
-
509. 匿名 2020/01/14(火) 19:54:04
歯科衛生士に当たり外れがある
歯の清掃が上手な人は歯がツルツルになり
痛くなく気持ちがいい
雑な衛生士に当たったら最悪
指名制にならないかな+1
-0
-
510. 匿名 2020/01/15(水) 04:36:22
>>503
今通ってる所のホームページ見たら受付も歯科衛生士の人も何人かいた
多分5年以上前に撮った写真っぽいんだけど(制服が違う)
Googleのレビューも☆5だらけだし紹介してくれた父に感謝
+1
-0
-
511. 匿名 2020/01/17(金) 10:29:38
本日ブリッジの蓋をはめに行きました。前もって次回は8000円から9000円掛かると言われたので9000円持っていくと合計12000円でした。
そして次回はいくらか聞くと今回は白い歯なので23000円と言われました。
以前は銀歯でした。
別に白くても良いけど勝手に判断しないでくれと思った。+0
-0
-
512. 匿名 2020/01/17(金) 12:44:53
>>511だけど歯医者から連絡があり型取りが失敗したので再度来院して下さいと。なんだかなあ+0
-0
-
513. 匿名 2020/01/19(日) 00:33:23
>>512
それはなかなかモヤモヤイライラするね、おつかれさま。
値段も高い上やり直しで再来院させる位だから適合の良いブリッジができるといいね!+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する