ガールズちゃんねる

歯科でのモヤモヤ

513コメント2020/01/19(日) 00:33

  • 1. 匿名 2020/01/10(金) 13:11:44 

    引っ越してきてから自分に合ったクリニックを探し中です。なかなか良い歯医者さんは見つからないものですね…
    今回のクリニックも通うことはなさそうです。

    以下私の話で長くなりますので、読み飛ばしてもらっても大丈夫です。

    元々半年に一度程度、歯科検診とスケーリングを行なっていました。

    いつも行っていたクリニックでは1番〜と一本ずつチェックとカルテ記入、歯周ポケットの深さも1箇所ずつチェックとカルテ記入、記入したものを見せてもらってました。

    先日訪れた歯医者では先生がぱっと見て大丈夫そうと言っただけ。
    クリーニング後の先生のチェックもなく、先生が診てくれたのは、チェックの数分程度。

    また、他のクリニックで初診であっても一回でスケーリングを済ませてくれていたのですが、今回は上だけ、次回下を行うとのこと。
    保険適用の場合はそうするしかないと…

    ルールを守っているならばそれ以上は何も言えませんが…上下同時に診てくれるクリニックもあるからなんだかモヤモヤします。

    それに、前のクリニックはスケーリングの後鏡で確認させてくれて気になるところはありませんか?と聞いてくれました。

    前通ってたところが良すぎたのかな…

    +130

    -91

  • 2. 匿名 2020/01/10(金) 13:12:44 

    先生がお爺さんすぎて何言ってるかよく聞き取れない

    +217

    -4

  • 3. 匿名 2020/01/10(金) 13:12:46 

     
    歯科でのモヤモヤ

    +206

    -4

  • 4. 匿名 2020/01/10(金) 13:12:52 

    主の日記ですか?

    +228

    -71

  • 5. 匿名 2020/01/10(金) 13:13:21 

    そこになぜ執着してトピまで立ててるのかわからない

    +28

    -59

  • 6. 匿名 2020/01/10(金) 13:13:37 

    歯医者ってか病院の受付ってまじで愛想ないからムカつく

    +554

    -35

  • 7. 匿名 2020/01/10(金) 13:13:43 

    長くて読むのあきらめた

    +243

    -50

  • 8. 匿名 2020/01/10(金) 13:14:00 

    これから入れる差し歯を、手が滑ったのか知らないけど歯医者が落としたこと。カラーンコローンって転がってたのが口の中に…

    +285

    -9

  • 9. 匿名 2020/01/10(金) 13:14:04 

    大人になって2年で矯正終わると聞いて60万円ローンで払ったのに3年経っても終らず…毎月5000円の管理料取られて最初の2年は何だったの?って思います

    +229

    -11

  • 10. 匿名 2020/01/10(金) 13:14:05 

    >>4
    >>5
    さっきからうるさいよ

    +23

    -26

  • 11. 匿名 2020/01/10(金) 13:14:06 

    このトピでは何をすればいいの?主が語っただけ?

    +26

    -21

  • 12. 匿名 2020/01/10(金) 13:14:10 

    >保険適用の場合はそうするしかないと…

    適用に法ってやってるのなら何も言えない

    +167

    -8

  • 13. 匿名 2020/01/10(金) 13:14:11 

    上の歯だけ歯石取りしますねー
    ↓次回
    下の歯歯石取りして虫歯のレントゲンとりまーす
    ↓次回
    虫歯1つ治療しまーす、仮詰だよ
    ↓次回
    仮詰取って被せ物しまーす
    ↓次回
    虫歯2つ目治療しまーす←いつ終わる?

    +483

    -28

  • 14. 匿名 2020/01/10(金) 13:14:51 

    宣伝動画とかHP見てすごい感じ良さそうと思って行ったら全然患者の目を見て話さないし質問とかする時間もないくらいそっけない。
    何か質問するのにも全部衛生士さん介してだから信用できなくて歯科変えたいけど根幹治療途中なんだよね…

    +38

    -7

  • 15. 匿名 2020/01/10(金) 13:15:27 

    親知らずが痛くなった時に行った歯医者で、親知らずは歯茎の炎症で反対側の歯に虫歯があるとの事
    治療するにはその歯医者は少し遠かったので、その後違う近所の歯医者に行ったら「虫歯なんてないよ」と言われた
    頭の中でハテナだった
    最初に行った歯医者は何が見えていたんだろう

    +189

    -3

  • 16. 匿名 2020/01/10(金) 13:15:44 

    >>10
    感じ悪いトピ主だね

    +12

    -56

  • 17. 匿名 2020/01/10(金) 13:16:08 

    主が丁寧に読み飛ばしていいって書いてあるのにマイナス押してる人なんなの笑
    長文だと反射的に押しちゃう日本語読めない人かな。

    +281

    -15

  • 18. 匿名 2020/01/10(金) 13:16:23 

    >>13
    それよりどんだけ口の中ボロボロなんだよ

    +51

    -84

  • 19. 匿名 2020/01/10(金) 13:16:36 

    ほんと、歯医者ってかなりの数あるからいいとこ見つけるの大変だよね…

    +282

    -2

  • 20. 匿名 2020/01/10(金) 13:16:40 

    歯科でのモヤモヤ

    +41

    -1

  • 21. 匿名 2020/01/10(金) 13:16:46 

    海外に住んでる時現地の歯医者さんにも言われたけど、日本はコンビニ並に歯医者さんが乱立してる時代だよ。
    口コミを見てから歯医者に行ったほうがいいよ。ホームページなんてないような昔ながらのところがよかったりすることも意外とある。

    +162

    -14

  • 22. 匿名 2020/01/10(金) 13:17:04 

    >>4
    性格悪

    +29

    -11

  • 23. 匿名 2020/01/10(金) 13:17:46 

    >>13
    >「まとめて処置をおこなうことで、患者さんのからだに負担がかかるため」
    口の中はからだの中でも特に感覚に敏感な部分で、薄い紙を1枚かんでも、その感触がわかるほど。修復物がきっかけで違和感が続き、うつ状態になる人もいるほど。
    このようなデリケートな部分を処置する歯科治療では、
    完璧な治療をほどこしても、その後、痛みや腫れなどが起こってくることが珍しくありません。
    そのような状態の歯や歯ぐきにすぐにまた、新たな刺激を与えればどうなるか、想像がつきますよね。
    最近は歯科でも「治りが早い」「治療期間が短い」などとうたわれる治療が登場してきていますが、デメリットも考慮したうえで、受けるかどうかを慎重に判断すべきだと思います。


    だそうです。

    +220

    -6

  • 24. 匿名 2020/01/10(金) 13:17:48 

    >>18
    横だけど
    何回も通わせてお金取るんだよ

    そういう歯医者多いよ

    +162

    -51

  • 25. 匿名 2020/01/10(金) 13:17:49 

    私のとこも上下別日だ。衛生士さんがチェックして問題なければ先生のチェックはないです。でも少しでもおかしいな?と思ったことは先生相談にのって、チェックしてくれます。治療の必要があるときも方針をしっかり説明してくれるし、腕も悪くないので満足してます。

    カルテ見せてもらえるんですね!?
    そのことに驚きました。

    +59

    -2

  • 26. 匿名 2020/01/10(金) 13:18:00 

    胸の上に器具置かれる人いる?ww
    貧乳だからいい置台代わりにされてるのだろうけど、巨乳の人にはどうするのか疑問に思うw

    +213

    -6

  • 27. 匿名 2020/01/10(金) 13:18:03 

    セラミックの歯を作るときに「材料買わなきゃいけないから」と言われて、まだ型も取ってないうちに15万先払いした。実際歯を作り始めたのは支払ってから4カ月後だったけど、そんなに前に払う必要があったのが疑問を感じた。

    隣で治療受けてたほかの患者さんが同じことを歯医者に聞いてたので自分だけじゃないことがわかった。

    +120

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/10(金) 13:18:11 

    >>17
    だよねー、私も思った。

    多分読み飛ばしてくださいのところまでも読んでない、集中力ない人たちなんだろうと思う

    +91

    -6

  • 29. 匿名 2020/01/10(金) 13:18:17 

    >>1
    歯医者さんの腕がすごくいいのに、
    受付の態度がすごく悪い。

    +196

    -2

  • 30. 匿名 2020/01/10(金) 13:19:02 

    歯医者とか町の診療所と美容院は当たり外れがあるよね。出来るだけ色んな口コミ見て失敗しないようにするしかない。

    +19

    -2

  • 31. 匿名 2020/01/10(金) 13:19:02 

    >>1
    私も歯医者好きで定期検診行くけど、上下同時にしてくれる歯科に当たった事がない。
    面倒だけど2回に分けなきゃいけないものだと思ってたよ。

    +144

    -10

  • 32. 匿名 2020/01/10(金) 13:19:20 

    >>18
    ごめん3人目産んで久々に行ったら虫歯3つ出来てたんよボロボロになってたわ

    +33

    -10

  • 33. 匿名 2020/01/10(金) 13:19:32 

    >>26
    釣り?
    そんな歯医者有り得ない
    患者のことなんだと思ってるのか
    セクハラに当たらないの?それは

    +6

    -65

  • 34. 匿名 2020/01/10(金) 13:19:33 

    >>1
    昔働いてた歯科医院は予防歯科に力を入れてたから、1本1本歯周ポケットを測定してわかりやすいようにプリントして患者さんに渡してたな
    スケーリングは歯石があまり付いていない人だと上下いっぺんにしてたけど、保険上他はなるべく上下分けてました
    一緒にやって!って言う患者さんにはいっぺんにやったりと融通はきかせたりできるので、お願いしてみては?
    院長の方針によって頑固な所もあるから歯医者選びも難しいですよね
    ホームページなど見て予防歯科に力を入れている所なら主さんの希望は叶えてくれそう

    +79

    -2

  • 35. 匿名 2020/01/10(金) 13:19:43 

    >>16
    主じゃないかもよ

    +17

    -2

  • 36. 匿名 2020/01/10(金) 13:20:21 

    BGMがやかましいポップスばかり。こちらは歯が痛いのにカンに触る。もっと静かな音楽にしてよ。

    +41

    -6

  • 37. 匿名 2020/01/10(金) 13:20:25 

    >>17
    ホンマそれ
    何にでも口を挟まないと気が済まない人

    +19

    -5

  • 38. 匿名 2020/01/10(金) 13:20:26 

    痛かったら右手上げてくださいって言われて
    我慢できずに上げたら
    手を下ろさせられ
    もう直ぐ終わりますからと

    なら言うなー

    それから5分我慢した

    +166

    -3

  • 39. 匿名 2020/01/10(金) 13:20:33 

    点数稼ぎのせいか、頼んでもないのに何度も歯ブラシ指導されて歯ブラシを買わされた

    +13

    -7

  • 40. 匿名 2020/01/10(金) 13:20:45 

    >>35
    正解

    +4

    -4

  • 41. 匿名 2020/01/10(金) 13:21:03 

    >>26
    子供の頃通ってたお爺ちゃん先生になら置かれたことあったなー
    大人になったら流石にないよ!
    問題になりそうw

    +66

    -7

  • 42. 匿名 2020/01/10(金) 13:21:35 

    >>33

    昔あったなー

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2020/01/10(金) 13:21:48 

    >>26
    顎の下っていうか、そこをモノを置く場所にするんだよね。あれをやる歯医者、すごく嫌だ。

    +105

    -7

  • 44. 匿名 2020/01/10(金) 13:22:03 

    >>26
    歯科衛生士だけど、特に先生は物置台として多少は利用することあります…ごめんなさい!
    めっちゃ巨乳の方だと傾斜がすごくてこっちがドキドキするけど先生に指摘できないし…

    +19

    -20

  • 45. 匿名 2020/01/10(金) 13:22:33 

    学生の時学校帰りに通ってた頃から思ってて、男性の歯医者さんムラムラしないのかなって思ってた。
    ブランケットとか欲しい。
    自意識過剰だと思うけど。

    +2

    -16

  • 46. 匿名 2020/01/10(金) 13:23:01 

    がん検診で引っかかったので、歯科検診・掃除の予約をとりあえずキャンセルする電話をした。
    「急にすみません、検査入院することになり…」と言いかけたら「キャンセルですね、分かりましたキャンセルにしときます。」といつも優しい受付の女性が別人の様な電話対応でショックだった。
    いつも歯科の受付でお元気ですか?などと気にかけてくれていたのに、接客トークだったと知ってしまった。

    +8

    -38

  • 47. 匿名 2020/01/10(金) 13:23:11 

    近所の歯医者さん、技術はすごくあるのだけど、とにかくパワハラがひどい。
    パートの事務の方とかに「このクズ」「役立たず」とか平気で言ってる。患者さんがいるのに。
    高いお金落としてくれそうな患者さんにはペコペコしてて気持ち悪い。

    +156

    -1

  • 48. 匿名 2020/01/10(金) 13:23:16 

    >>13
    私は2年通った。

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2020/01/10(金) 13:23:37 

    差し歯の8万だとカード払いできるのに小物(歯ブラシや歯磨き)だと
    まとめて4万円以上じゃないとカード払い出来ない所

    +28

    -10

  • 50. 匿名 2020/01/10(金) 13:23:44 

    >>1
    前の所が良すぎたんだよ
    もう絶対通えないくらい遠くに引っ越したの?

    +50

    -2

  • 51. 匿名 2020/01/10(金) 13:23:45 

    Eパーク歯科の口コミあてにならない

    +73

    -1

  • 52. 匿名 2020/01/10(金) 13:23:46 

    高いほうの詰め物を勧めてきてすぐ見積書兼請求書も渡されたこと。

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2020/01/10(金) 13:23:48 

    >>1
    上下分けてスケーリングしなきゃいけないのは確かに保険上の決まりなんだよね。
    今までの歯科医院が上下どっちかしか保険請求せずに、全顎スケーリングしてくれてたんだと思うよ。
    その他は多分その歯科医院によるとしか言えないなぁ。
    スケーリング希望で行ったなら、スケーリングだけで終わっちゃうし、歯周病とかも心配だから全体的にチェックしてくださいって事ならもっと細かく診察されたかもしれない。
    虫歯治療だけで、歯周病治療に力を入れてない歯科医院もあるしね。

    +50

    -4

  • 54. 匿名 2020/01/10(金) 13:23:50 

    >>32
    産後私も歯ボロボロになった…
    なんでだろう、変わらず歯磨きしっかりしてたつもりなのに…

    +32

    -2

  • 55. 匿名 2020/01/10(金) 13:24:03 

    私の行きつけの歯医者、看護師?歯科衛生士?が患者の前でスマホいじってる
    患者の見える所にパソコンが置いてあってカルテも丸見えだし、スタッフ同士でコソコソ話ししてプーックスクスとか普通にやってる
    医療関係者って何でこういう出来損ないが多いんだろう
    普通の接客業だったら絶対通用しないよね?っていう態度の人多すぎて腹立つ

    +36

    -15

  • 56. 匿名 2020/01/10(金) 13:24:14 

    >>13
    この流れは普通ですよ
    クリーニングしてキレイにしてからじゃないと虫歯の治療には入れない
    きったないまま治療する所は再発する可能性高いしダメだよ

    +195

    -2

  • 57. 匿名 2020/01/10(金) 13:24:14 

    >>1
    凄くおっぱい大きい女医が私の顔におっぱい押し付けてきて
    私バイだから何だか妙な気分になって濡れちゃった...。。

    +0

    -37

  • 58. 匿名 2020/01/10(金) 13:24:44 

    >>47
    私の行ってるところと一緒だw
    歯を削る時は目にタオル掛けられるから見れないんだけど、耳は聞こえてますよー!!

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2020/01/10(金) 13:25:00 

    近所の歯科で働く友達から受付の主婦と院長が付き合ってると暴露 不倫

    こんな歯科医院って多いの?
    他の歯科でも聞いた。

    +4

    -10

  • 60. 匿名 2020/01/10(金) 13:25:16 

    >>3
    奈良公園に行きたくなった

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/10(金) 13:25:18 

    ネットだと翌日に予約取れるのに電話だと2週間後
    通いだすとどんどん後回し
    ネット予約優先

    +37

    -2

  • 62. 匿名 2020/01/10(金) 13:25:30 

    >>44
    えー!今でもいるんだね。
    患者さん嫌だよね、頑張って注意して欲しいなぁ。

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2020/01/10(金) 13:26:06 

    保険のルール的には2つ目の歯医者さんは間違っていないと思いますよ。
    良いところを知ってしまうと妥協しづらいですが、歯医者は行かないと本当分からないですよね。

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2020/01/10(金) 13:26:12 

    死神と呼ばれてまいりましたがこの度...
    大金持ちになったので、ネタにもしていた神経が腐った
    前歯も最高級の物に替えました! キャッシュで!!!
    私もインプラント入れた~い (*ノωノ) 60回払いでもいい?
    歯科でのモヤモヤ

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2020/01/10(金) 13:26:52 

    >>26
    私の所も置かれるw
    そんなに平らなのかと自分で笑っちゃう。

    +87

    -1

  • 66. 匿名 2020/01/10(金) 13:27:10 

    >>62
    やっぱり昔の先生が多いですね
    若い先生はやらないと思います

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/10(金) 13:27:27 

    >>54
    横だけど
    多分それは妊娠中からだよ
    こんな感じで気付かず進行してたんじゃない?
    歯科でのモヤモヤ

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2020/01/10(金) 13:27:31 

    顔にタオルかけてくれない歯医者が増えた気がする。
    気まずくて目を閉じちゃうけど、ガン見する患者もいるんだろうか。

    +13

    -4

  • 69. 匿名 2020/01/10(金) 13:28:27 

    コンビニより多いから、回転数あげたり、来院数増やそうと必死なんだよ。増えすぎた薬局も国が減らす方針に変わったから、色々サービスに影響出ると思う。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2020/01/10(金) 13:28:41 

    歯科って絶対一人は美人とか巨乳の人がいるよね?

    +9

    -4

  • 71. 匿名 2020/01/10(金) 13:29:11 

    なかなか通えないとかだと上下一緒にやっちゃうけど、基本は分けてやるからなぁ
    あとはめっちゃ歯石付いてる人だと分けても時間内に終わらなくて焦ることはある

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/10(金) 13:29:11 

    麻酔かけるって言われて
    その割には痛いなって我慢してたら
    受付でもらった薬を家で飲んで痛みがなくなった
    麻酔打つの忘れられてた!!

    +3

    -11

  • 73. 匿名 2020/01/10(金) 13:29:50 

    ダラダラ通い続けるのが嫌いなので「なるべく早く治療を進めて欲しい」と伝えています。それを言ってもダメな所は私には合わないので、別の病院を探します!

    +3

    -12

  • 74. 匿名 2020/01/10(金) 13:30:49 

    最近、病院の投薬や保険も厚生省の管理指導が厳しくなってきたらしいよ

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/10(金) 13:31:06 

    >>68
    見るー。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/10(金) 13:31:10 

    今までの歯科は子どものフッ素塗布が保険適用だったのに、引っ越し先の近くの歯科は保険適用外だったこと。
    遠いけど以前の歯科行ってる。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2020/01/10(金) 13:31:49 

    >>70
    マスクして目しか出てないのと白衣マジックでそう見えるの
    私ブスなのに結構患者さんから連絡先聞かれたりしたよw
    でも歯科衛生士って他の医療職に比べたら美人は多い気がする

    +48

    -3

  • 78. 匿名 2020/01/10(金) 13:32:13 

    歯科は保険中心の治療をしているか自費が中心の治療をしているかでも違うよ

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/10(金) 13:32:56 

    >>26
    今の時代そんなことするなんてある意味チャレンジャーな歯科医師だねw

    +9

    -3

  • 80. 匿名 2020/01/10(金) 13:33:01 

    歯医者によって見解が違うのがモヤモヤ
    一件目は虫歯なし
    二件目は虫歯3本

    たぶんどの程度を虫歯だと思うのかの違いなんだろうけどさ

    +33

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/10(金) 13:33:04 

    歯医者は儲かるらしいよ。
    「命に関わらない治療であり需要がある」から。
    それだけ歯医者になりたい人も多いから、ヤブも多い。
    こればかりは口コミと経験で地道に探すしかないよ。

    +0

    -20

  • 82. 匿名 2020/01/10(金) 13:33:14 

    >>21
    これわかる
    今の乱立前からずっとやっている歯科医は上下顎同時に
    歯石取りをしてくれるし「再診料を稼ごうとしてる?」と
    疑問に思う診察をされた事もない
    お金に余裕があるのか実家がお金持ちなのかよくわからないけど
    短時間で終わるので通いやすい

    +4

    -9

  • 83. 匿名 2020/01/10(金) 13:34:04 

    >>68
    タオルかけると痛いときとか表情が見えないからね
    眉間にシワよったりするじゃん
    痛くないってもそういうので判断したりする

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/10(金) 13:34:06 

    このトピやたらマイナス多くない?
    なんで?

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2020/01/10(金) 13:34:07 

    >>33
    私もあったよ。
    おじさん先生じゃない?
    若い医者はそんなことしないよ(笑)

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2020/01/10(金) 13:34:32 

    個人的に茶髪の若い衛生士さんが沢山いる所は避けている 笑

    +31

    -3

  • 87. 匿名 2020/01/10(金) 13:34:47 

    >>26
    私も置かれるー
    胸というか、本来なら胸があるところがなくてあばら骨浮いてるから、それでかなと思う
    傷つくよねー
    胸がほとんどなくても女よと思う

    +41

    -1

  • 88. 匿名 2020/01/10(金) 13:35:26 

    >>26
    置かれた事ある 私貧乳です。ん?って最初思ったけど貧乳だからかなと思ってた。なんだかなぁ 確かに大きいと転がってしまいそう。

    +25

    -1

  • 89. 匿名 2020/01/10(金) 13:35:26 

    「痛かったら手挙げて教えてくださいねー」

    (やんわり痛いかな…まぁ余裕)
    (あ、ちょっと強まったかな?…まあ余裕)
    (あれ、これは、痛いレベルに入るのか?…でも耐えられる)
    (い、痛い!!…けど耐えられる)

    …と結局我慢しちゃって、タイミングを失う
    友達(男)に言ったら、「女の人は痛みに耐えられちゃうんだよね。男(俺)はゼロか100しかないから(^^;」って言われたことあるなー

    +30

    -5

  • 90. 匿名 2020/01/10(金) 13:35:31 

    >>30
    口コミ見て行ったのにヤブ医者だった!
    歯医者替えたら、そこで治療された歯全部やり直された。
    虫歯のまま埋めたりしてた!

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/10(金) 13:36:03 

    本当に虫歯と歯周病がひどい人は1~2年かかるよ

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/10(金) 13:36:13 

    >>27
    契約書を書いてもとんずらする奴がいるからね

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2020/01/10(金) 13:36:52 

    >>80
    治療しなくてもいい虫歯もあるんだって。
    むやみに削ると、歯の弱い部分からさらに虫歯になるから、いい医者は様子を見ようって言って小さい虫歯なら置いておくらしい。
    ヤブとか金儲けの医者ほど、どんな虫歯でも治療したがる。

    +51

    -2

  • 94. 匿名 2020/01/10(金) 13:37:21 

    >>86
    おばちゃんのベテランのがガリガリ痛くしがち
    若い子はまだ卒業したてで丁寧にやってくれる

    +12

    -3

  • 95. 匿名 2020/01/10(金) 13:37:21 

    >>68
    油断すると目が半開きになるからタオル欲しいわー

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2020/01/10(金) 13:38:15 

    >>1
    トピ主が読み飛ばしてもいいって書いてるの初めて見た

    +22

    -2

  • 97. 匿名 2020/01/10(金) 13:38:25 

    >>89
    私はちょっとでも痛いと耐えられないから、始まる前から「シンマお願いします!」って言っちゃう(笑)
    その方がボケーと口開けてるだけで良いから気持ち的に楽。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/10(金) 13:40:19 

    虫歯とかないか診てもらったら
    「ここに小さい虫歯できてますね」と言われ治療するのかと思ったら
    「とりあえず半年後また診てみましょう」とその日は歯石取って終わった
    虫歯は放置しても治ることはないと聞くから虫歯見つけたらすぐ治療すると思ってたからモヤモヤしてる
    せめて来週とかならわかるんだけど
    それとも虫歯が小さいうちに治療するのはよくないことなのかな?
    ちゃんと理由聞けば良かった~

    +1

    -8

  • 99. 匿名 2020/01/10(金) 13:41:16 

    >>21
    口コミなんてアテにならない所もあるんだよ
    前にどこかで書いた事あるけど
    先生がイケメン高学歴
    医院内が清潔 とかね

    +44

    -1

  • 100. 匿名 2020/01/10(金) 13:41:22 

    >>27
    払った以上絶対通わなきゃいけないから、払わせてからちょっとずつ治療して何回も通わせる作戦なんだろうね
    他の人も言ってるくらいならいつもその手なんでしょう

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/10(金) 13:41:29 

    >>13 4-5年歯科助手してました。それだけ虫歯があれば仕方ないのでは?一つ一つが小さければ、その日にプラスチックのレジンを充填して治すことも可能ですが、大きいと銀歯を入れる必要があったり、このままで神経に痛みが出ないか薬でいったん様子をみることもあります。虫歯を放っておかれるよりかはいいと思いますが。

    +93

    -2

  • 102. 匿名 2020/01/10(金) 13:41:56 

    スケーリングって何だろう、
    歯石取りのことかな?
    歯科は患者さんがちゃんと入っててその中で一番近くの所にしてる。
    選びきれない、選択肢ありすぎて。

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2020/01/10(金) 13:42:49 

    >>76
    フッ素塗布は予防だから、基本は自費治療だよ
    保険適用だったのは検査や掃除だけ。フッ素は無料でやってあげる、というサービス精神の歯科だっただけだよ。

    +38

    -1

  • 104. 匿名 2020/01/10(金) 13:43:03 

    >>26
    貧乳の私はよくされるよ。
    そこに台があるのにね…

    +29

    -1

  • 105. 匿名 2020/01/10(金) 13:43:43 

    私も変えたい。けどもう10年以上行ってるし今更どこが良いか分からない

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2020/01/10(金) 13:44:37 

    >>93
    削る治療は若いドクターのほうがあまりやらない
    ある程度の年齢から上は削る方法で学んできているから治療方針が違う

    +5

    -2

  • 107. 匿名 2020/01/10(金) 13:44:44 

    >>1
    かかりつけの歯医者さんは、定期検診の時、ポケットの検査と上下すべてのスケーリングとクリーニングをやってくれるけどね。
    1度で終わる。
    クリーニングの中にスケーリングが入ってるのかなぁ

    +4

    -6

  • 108. 匿名 2020/01/10(金) 13:45:00 

    >>104
    そこに台があるのにw
    うけたww

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/10(金) 13:45:28 

    歯茎が痛い、歯が痛いと歯医者に行くけど、いつも「ただの口内炎ですよ」「きれいな歯で虫歯ないですよ」と言われ歯周をクレンジングして終わる
    冷たい物がしみたり、押したら痛いのは気のせいなのかとモヤモヤ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/10(金) 13:45:53 

    >>9
    大人の矯正で2年で終わるのは無理だよ
    いきなり動かすと歯の根本にダメージ与えて抜けたりするらしいよ

    +19

    -4

  • 111. 匿名 2020/01/10(金) 13:45:55 

    >>93
    むし歯だけど経過みていこう、とかは多いけど、それをきちんと患者に伝えてるかが大事。またその歯に対するセルフケアもしっかり教えてくれるかが大事。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/10(金) 13:46:24 

    >>21
    口コミは信用しないほうがいい!
    私が歯医者で働いてたからぶっちゃけますがスタッフが自作自演で書いてるとこが多いです!
    良い歯医者の見極め方は予約が中々取れないところです。(痛みがあると予約がいっぱいでも急患で入れてくれるとこもあるが)すぐ予約が取れる歯医者は不人気でリピーターも少ない。

    +68

    -1

  • 113. 匿名 2020/01/10(金) 13:46:39 

    >>100
    自費は一回払えばそれ以上は取らないから、何度通わせるためというのは無いよ

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2020/01/10(金) 13:47:43 

    >>109
    歯医者替えた方が良いかも
    私も歯が滲みる、押すと痛むなどがあったのに放置されて、数年後に激痛に襲われた。神経抜く羽目になりましたよ。

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2020/01/10(金) 13:48:05 

    おじいさん先生が躊躇なく素手で口に手入れてくる

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/10(金) 13:48:06 

    >>81
    これだけ乱立していたら儲かっていない歯科もあると思う
    日曜祭日や夜遅い時間まで診察 高い設備費 人件費…
    大変だよ

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2020/01/10(金) 13:48:15 

    めちゃ混んでる歯医者さんで、
    先生がお忙しいので、衛生士さんに症状とか気になっていることを先に話すんだけど、ちゃんと先生に伝わってないこと。
    見て欲しい場所があるのに先生来ても完全スルー。
    なんだかもう言えないので、そのまま放置。

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/10(金) 13:48:23 

    ブリッジしてるからそこから菌が入って虫歯になりやすい。フロスしても無理じゃない?と常に思ってブリッジした事自体後悔してる。

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2020/01/10(金) 13:48:46 

    >>26
    私の行ってる所もされる(^^;
    割りと若い先生なんだけど
    女性の衛生士さんにもされるから、そういう歯医者なのかなー…と思ってる

    +29

    -5

  • 120. 匿名 2020/01/10(金) 13:48:47 

    >>26 歯科助手してましたが、1つの医院だけ胸の上に置く先生たちがいました。胸の大きい小さい関係なく置いてます。私も最初に見た時は、え、いいのこれ?って思ってました。だからなるべく先生が置いても手で持ったり、助手の方の机に使うタイミングまで置くように心がけてました。

    +30

    -2

  • 121. 匿名 2020/01/10(金) 13:49:02 

    >>98
    私の行ってた歯医者もそうだった。
    医者が言うからそうなのかな?って思ってたけど、歯が悪くなる一方だから友達に相談したら、
    「すぐに歯医者替えた方がいい!」って言われてました。
    次の歯医者で「虫歯だらけです。がんばって治していきましょう。」って言われちゃった。

    歯医者替えた方がいいですよ!

    +6

    -6

  • 122. 匿名 2020/01/10(金) 13:49:19 

    >>113
    私もセラミック先払いしたけど、(4ヶ月も先ではかいが)その歯が入るまでの治療は多く感じたよ。歯のお金自体は払っちゃってるから、もちろん毎回の治療代何度払っても当然最後まで通うけど。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/10(金) 13:49:22 

    矯正してるんだけどいきなり前歯を研磨され、「歯がギザギザだったから削っといたよ」と言われた
    事後報告なんだ…と思った
    綺麗になったから別にいいけど

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/10(金) 13:49:43 

    痛い時は左手上げて下さい って言われるんだけど私歯医者が苦手で物凄いビビりで余裕がなくていつも うっ て声で言ってしまいます。先生もやもやしてるだろな。スミセン💦

    +3

    -3

  • 125. 匿名 2020/01/10(金) 13:50:07 

    >>86
    いや意外とそういう子のほうが要領良くて手先も器用だったりするんだよね
    真面目そうな子のほうができなかったり

    +30

    -2

  • 126. 匿名 2020/01/10(金) 13:50:48 

    >>78
    自分が受けたい治療を中心にやってる方に行くのが良いですか?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/10(金) 13:51:32 

    >>113
    セラミック歯の料金は一度払ったらそりゃそれ以上取られることはないよね。

    多く通わせたい歯医者の目的は治療代でしょ。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/10(金) 13:51:36 

    >>125
    何でなんだろうね?わたしはその真面目な不器用タイプなんだけど…

    +6

    -3

  • 129. 匿名 2020/01/10(金) 13:52:37 

    初診から治療完了まで、先生と1度も会うことなく全部歯科衛生士で終わった
    違法じゃないの?って未だにもやもやする

    +21

    -1

  • 130. 匿名 2020/01/10(金) 13:52:38 

    >>110
    歯根が吸収されてみじかくなっちゃうんだっけ?

    +2

    -3

  • 131. 匿名 2020/01/10(金) 13:52:45 

    >>113
    この歯もこっちの歯も抜かなきゃダメって言われたけど、素人目に見てもそこまで悪いとはどうしても思えず、別の歯医者に行ったら一本も抜かずに治療してもらえました。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/10(金) 13:53:18 

    抜歯予定なんだけど、年末年始の歯トピに抜歯予定と書いてる人は他にも行ってみた方がいいとコメントあって悩んでる
    そのコメントしてた人に、こういう場合でも他にも行ってみた方がいい?と訊いてみたけど、もう見てらっしゃらなかったのか返信なしだったしなー…
    前にも行ってた所が散々だったから、どう歯医者を選べばいいのかって所からモヤモヤしてるわ

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2020/01/10(金) 13:53:51 

    主さんの言ってるルールってなると、
    初診→問診→虫歯検査→歯周病検査→レントゲン→説明→スケーリング、歯面清掃、歯ブラシ指導

    って保険をつかうなら、その医院で順番は違うと思うけどこの流れになると思う。
    ちなみにスケーリングに関しては歯石ではなく、歯垢をざっととる。ざっと磨くって程度なんですよ。
    実際は歯石もとるし、着色もきちんとりますが。

    実際、前は一回でスケーリングできたし、今でも理由があればやりますが、複数日来れる場合は2、3回きてもらってます。

    無駄に治療期間延ばしたり、説明ないとかは論外ですけどね。

    +7

    -3

  • 134. 匿名 2020/01/10(金) 13:55:30 

    >>39 歯ブラシを買わされたのはわかんないけど、指導されるのは、あなたが相当歯ブラシができていないからしつこく言う可能性もある。

    +21

    -1

  • 135. 匿名 2020/01/10(金) 13:57:08 

    昔からある地元の歯医者さんに行ったら、若い口ピアス金髪のお姉さんの歯医者さんで、私の口の中を見ながら「大学でやったのと違う〜〜」と。

    そしたら奥からおじいちゃん先生が出てきてお姉さんが教わりながら治療してて不安になった。

    +20

    -1

  • 136. 匿名 2020/01/10(金) 13:57:12 

    歯科でモヤモヤする事は色々ありすぎるけど、比較的最近では、『気分で仕事する衛生士』『明らかに大雑把な衛生士』にイラッときた。

    ※私が最近行ってる歯科医院には『助手』はいない。(歯科にいる女性=みんな衛生士でしょ!って思い込んでる訳ではない。)

    なんか、私が歯科についた時にはとっくに機嫌がわるくて、私が着く前に何かあったんだろうな~みたいな。

    で、機嫌が悪いと治療中に1回椅子を起こしても『口をゆすいでください』の声掛けもなしでパッとどっかにいなくなったり。(明らかにわざと。機嫌が悪い時だけだから)

    で、先生がそれを見てて慌てて『あっ…。口をゆすいでいいですよ!』って言いに来たり。

    あと、今行ってる歯科医院に、これはおそらく悪気はない?のかもしれないけど、お釣りや診察券、保険証を返す時に必ず投げるように乱暴に放ってくる40ぐらいの衛生士さんがいて、今はもう慣れたけど、初回はマジでむかついたわ。

    ただ、その衛生士さんは見てると全員にもれなくそうだから、そういう人なんだろうけど。

    しかもこの衛生士さん、ほかの衛生士さんは足音も所作も静かで言葉遣いも気遣いがあるのに、1人だけ言葉のチョイスも雑で失礼だし足音もうるさいし、歯の印象を取った後に患者(私)の唇に印象材がちょっと付いてても、ほかの衛生士さんなら取ってくれるのに明らかに気づいていながら取ってくれないし。

    しかもワキガだし。

    さらに言うと、衛生士さんの中でこの人だけバキュームが下手で、この人が唾液を吸い取ると本当に毎回苦しい。

    歯科医院って本当に難しくて、『先生もスタッフも満足できる』っていうケースはなかなか無いよね。

    昔行ってた歯医者は逆に助手や衛生士は感じが良かったけど、お爺ちゃん先生が椅子を倒したまま顔を覗き込んで怒鳴ってくるから、それはそれでイヤだったし(笑)。

    +3

    -7

  • 137. 匿名 2020/01/10(金) 13:57:57 

    いつも行ってる歯医者さん、みんな優しくて丁寧で良いけど、歯石除去のときお姉さんが毎回小声で「くさっ…」って言ってる気がする。聞き間違えかもしれないけど。もしくは確認のために「よし」って言ってるかもしれない。最後には必ず「磨き残しもないのでこの調子で頑張ってください」って言われるからそんなに悪くないと思うのだけど。

    +0

    -10

  • 138. 匿名 2020/01/10(金) 13:58:04 

    >>45 そうやって勘違いする人がいるからスカートとかはいてる人にはブランケットかける所で働いてたな私は。

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2020/01/10(金) 13:58:47 

    え?上下別の日に
    スケーリング?
    普通は一回でやってくれる
    よね。
    私も歯医者さんで
    一回でやってもらって、
    それを記入した紙も
    もらった。
    何回も来させる歯医者は
    やめたほうがいい。

    +1

    -21

  • 140. 匿名 2020/01/10(金) 13:59:47 

    歯科衛生士さんが私を呼び止めるために、「レントゲン室こっち〜!」って私のポニーテールを引っ張ったこと。中学生だからって患者の髪引っ張るとかあり得ないと憤慨してた。

    +44

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/10(金) 13:59:49 

    >>93
    昔行った歯医者でそんな様なこと言われたなー
    気になるなら削るけど、その分、歯が薄く弱くなるから初期虫歯で済んでる今の時点ではおすすめはしないって

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/10(金) 14:01:08 

    >>136
    文が長すぎだよ。
    要約しないと。みんな
    読みづらくて困ってますよ。

    +8

    -4

  • 143. 匿名 2020/01/10(金) 14:01:56 

    >>1
    絶対消毒してない

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2020/01/10(金) 14:02:13 

    >>26
    今通ってるとこではないけど、前行ってたとこは置かれたわ。コメント見て思い出した。あれ、びっくりするんだよね。アリなの?

    +20

    -1

  • 145. 匿名 2020/01/10(金) 14:02:27 

    >>1
    歯医者って、ハズレが多くない?
    良い先生を探すのが大変!
    何かコツはありますか?

    +50

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/10(金) 14:04:51 

    >>81
    ユニット数とかユニットのメーカーとか、補綴が外注か院内ラボかとか、そういうのを見ると少しわかるよ
    初期投資にどれくらいかけるかとかもあって
    開業資金の借用をペイする為に無理な治療をするところはあるとは思う

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2020/01/10(金) 14:06:28 

    >>76 フッ素は自費が普通。そこは間違っていません。

    +27

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/10(金) 14:07:56 

    >>123
    インフォームドコンセントは必要だよね
    普通に歯並びが良い人は噛むときの咬耗でギザギザが自然に削れてるものだから、削られても問題はないんだけど

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/10(金) 14:09:34 

    >>145
    卒業大学を見ると結構違うよ

    +6

    -2

  • 150. 匿名 2020/01/10(金) 14:10:27 

    >>26
    胸に置かれるのがイヤすぎて、引っ越し先で歯医者さん選ぶとき「胸に置く先生ですか?」って事前に確認したかったくらいw

    +41

    -3

  • 151. 匿名 2020/01/10(金) 14:11:41 

    >>54
    え!はじめて知った!
    勉強になります

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/10(金) 14:12:41 

    >>129
    虫歯の治療??麻酔したり歯削られたの?それやってたらさすがにやばいけど、衛生士でもできる内容なら医師が出てこなくても変じゃないと思う

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2020/01/10(金) 14:12:46 

    >>149
    良くない大学とはどんな大学ですか?
    私大とか?

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/01/10(金) 14:13:37 

    歯医者の先生がいつも一人で延々と喋ってるけど、こっちは口開いてるから相づちしにくいwそしてその延長で急に麻酔するのやめてw

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/10(金) 14:15:28 

    >>153
    私大歯学部は入るのは容易いのに国家資格合格率が低いところもあるんですよ

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/10(金) 14:17:31 

    詰め物がとれたので近所の歯医者行ったら歯肉炎だから綺麗に掃除しないとと言われやって貰うことに
    事前アンケートで時間とお金をかけたくないとかいたのに毎回麻酔をかけて今日は上の前歯、次は右上、次は左上と歯石をとるだけに6回かかった
    何するのにもいちいち麻酔かけて、予約しても1時間以上待たされ、こんな歯医者初めてで驚いた

    +1

    -13

  • 157. 匿名 2020/01/10(金) 14:17:43 

    >>98  虫歯が小さすぎると、そこを治療する場合埋めるためのスペースをとるために、健康な部分まで余分に削らなければいけないし、それが欠けたりしたら更に大きく削ってとなってしまうからだと思います。
    今以上大きくならなければ問題はないと判断したと思うので、歯ブラシを今以上に頑張って慎重にやっていれば
    現状維持で問題なく過ごせると思います。

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/10(金) 14:18:01 

    歯科衛生士が外した歯を喉に落とすのに謝らない

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/10(金) 14:19:32 

    >>154
    わかる~
    頭うごかせないから「へぇ」って返事してる

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/10(金) 14:19:51 

    >>55
    出来損ない(笑)
    歯科衛生士は、一般企業では働けない人格の人が多いよ

    +4

    -26

  • 161. 匿名 2020/01/10(金) 14:20:00 

    口開けたまま先生がなにも言わずにどこかへ行っちゃうとその間閉じて良いのか開けてた方がいいのか迷う
    開けてると唾液がたまって逆流してむせそうで怖いしあの時ってどうしたらいいんだろう?

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2020/01/10(金) 14:20:34 

    >>154
    あるある笑
    「あい」って返事してるw

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2020/01/10(金) 14:23:36 

    >>24
    わかるわかる!!
    私も虫歯の治療に半年くらい。
    以前神経を取った歯をやり直してるんだけど、まだ1本終わってない。
    月に2回くらいしか予約が取れなくて、毎回数本の歯石とってくれるけど、まだ他にもあるから一生終わらないんじゃないかと思う。

    +13

    -4

  • 164. 匿名 2020/01/10(金) 14:24:38 

    終わって保険証を返されるときに手渡ししないで何故か薬の袋の上に置かれた。ムカツク

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/10(金) 14:26:32 

    >>117  歯科助手してましたが、割と混んでたので先に助手や衛生士が問診して先生に伝える方式だったのですが、こちらはしっかり伝えて先生は分かったと言っても、その患者さんのところに行くころには忘れてることが多いんですよね。だからこちらも、伝えてないって勘違いされるのも嫌だし、さっきこうって言ったじゃん!!ってイライラすることよくあります。そこにアシストつければ訂正できますが、つけないと気づかないので、先生が分かっていなかったら、ちゃんともう一度ご自身で伝えて頂きたいです。

    +25

    -1

  • 166. 匿名 2020/01/10(金) 14:26:34 

    >>161
    わかるわ〜ずっと開けてると疲れるし閉じようと思ったら細いなんかまち針みたいなの歯に刺さってた(痛くないやつ)事もあったし私はすぐ来ない時はゆっくり閉じますw

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/01/10(金) 14:27:08 

    初めて行った歯医者、医者が歯の状態見たあとレントゲン撮ったら「ハイ、今日はおしまい」 ってどゆこと?なんでレントゲンが最後?

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/10(金) 14:30:56 

    うちの歯医者歯科助手がしょっちゅう変わる。半年くらいかな。先生は良いからセクハラやパワハラはしないと思ってるんだけどどうなんだろう。それか給料安いのか

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2020/01/10(金) 14:31:12 

    良い歯医者だったんだけど、奥歯の神経抜いたら折れた、、

    後から考えたら、ほんとは抜く必要あったのかなーって。

    院長が来て、白い被せもの?格安にしますからーって言われて尚さら医療ミスでは?と思い始めた。

    まあ、神経抜くと脆くなるし仕方ないのかもしれないけど、まだ20代前半なのに奥歯なくなってショックだよ。

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2020/01/10(金) 14:34:46 

    >>168
    患者には優しくてもスタッフにはキツイっていうドクターはいますよ
    衛生士のボスがキツイとか
    残るのは気が強い人

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/10(金) 14:36:55 

    ちょっとトピズレかもしれないけど顎関節症気味でたまに口が開かなくなるんだけどそれが歯医者で起こると「口開けて」って言われても全然開かないし、ちょっと時間くれれば開くんだけど先生すでに口の中に器具入れてるし(笑)
    絶対見づらいだろうなっていつも申し訳ない

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/10(金) 14:38:17 

    うちの子たちを連れて行く歯科医院は腕は良いのだけど、衛生士とドクターが良く喧嘩口調で言い合っているよ

    受付の子が目の前でドクターから無視されてて、いたたまれない気持ちになった

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2020/01/10(金) 14:39:59 

    >>23
    これ読むと、歯科医って医師からすれば若干バカにされてるようなところがあるって聞いたことがあるけど、優秀なんだね。

    +0

    -6

  • 174. 匿名 2020/01/10(金) 14:41:05 

    >>156  その治療はあります。ブロックごとにより深くの歯石をとるための治療。
    相当歯石がついてるんですね。放っておくと歯周病が悪化して抜歯しなきゃいけなくなってからでは
    遅いので良かったのではないでしょうか。

    +27

    -0

  • 175. 匿名 2020/01/10(金) 14:43:56 

    >>46
    いや、あのー、キャンセルならキャンセルでそれだけでいいんですよ、細かいキャンセル内容とか正直どうでもいいですし、受付も暇じゃないので長々と電話に付き合って居られません

    +45

    -3

  • 176. 匿名 2020/01/10(金) 14:44:43 

    >>24
    今の歯医者がそんな感じ!だからもう行かない

    +4

    -5

  • 177. 匿名 2020/01/10(金) 14:45:05 

    患者と病院との間のモヤモヤってマッチングしてないから起こるんだよね

    セカンドオピニオンを探しておくのも必要だとは思います

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2020/01/10(金) 14:46:10 

    >>167
    再診料を稼ぐ為?
    それにしたらあからさまだよね

    +0

    -3

  • 179. 匿名 2020/01/10(金) 14:46:29 

    >>112
    やっぱり関係者が書き込むっって言うよね!

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2020/01/10(金) 14:46:38 

    検診でかかった時、先生に「歯並びが悪いから矯正した方がいいです。検査に来てください。いつ来れますか?」と唐突に言われたこと。
    確かに歯並び悪いのは重々承知してるけど、なんだか強制的な言い方がモヤっとしてそれから通っていません。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2020/01/10(金) 14:47:22 

    >>175
    何かこの人きつそうな受付応対してそうだなぁ…

    +19

    -8

  • 182. 匿名 2020/01/10(金) 14:49:22 

    >>163
    もう嫌すぎて歯科ノイローゼになりそうだよね

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2020/01/10(金) 14:53:51 

    前回初めて行った歯科医院は、前、右側、左側と写真を撮られて、まるで逮捕された人みたいだったわ。しかも個室でカメラが天井についていた。

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2020/01/10(金) 14:54:20 

    >>23
    わかる!私も歯科治療で鬱になりそうだった。虫歯治療で埋めたものの高さが合わなかったり、気になりすぎて口の中が四六時中電気走るみたいにピリピリしたり。かなりのストレスでヤバかった。他の歯医者で月1通ってやり直してもらったら半年近くかかったけど、全部解決できて元気になった。

    +32

    -1

  • 185. 匿名 2020/01/10(金) 14:57:01 

    >>6
    それ私も思って他の人(男)に話したら、
    「それは女同士だからだよ」って二回言われた事がある。

    +23

    -1

  • 186. 匿名 2020/01/10(金) 14:58:33 

    >>76
    フッ素は、保険ききません

    +12

    -1

  • 187. 匿名 2020/01/10(金) 15:01:28 

    >>180
    矯正って高いから、したいと思ってても誰でも出来るわけではないし、歯並び悪いのは自分でもわかるから、医者の方からあまり勧めてほしくないな。歯並び悪いの指摘されて、でもお金がなくてできなくて落ち込むだけだもの。
    保険適用できるぐらいの歯並びなら矯正勧めるのもわかるけど。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2020/01/10(金) 15:03:33 

    >>81
    本当嫌になる。
    そんな事言うの、本当に歯医者?
    私、歯科衛生士だけど、
    定期検診で、2人の患者さんの
    粘膜の異常みつけたよ。
    すぐ報告して、紹介状持って、
    病院へ行ってもらった。
    2人とも舌癌でした。ほっとけば、
    転移してたかもしれない。
    口の中だって、臓器の一部。
    命に関わらない仕事なんて、
    思ってないし、
    そんな事思ってる人、
    私の周りにはいないけど。

    +48

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/10(金) 15:09:47 

    痛みがあったので、親知らず抜くの5000円て言われてお願いしたら、
    聞いてない前後の多すぎる処置で2万円越え

    更に他の親知らずも抜こうと強引に勧めるので
    行かなくなった。

    引越前のグループ経営の歯科では親知らず抜くの即対応で5000円
    一回の治療で済んだので不信感

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/01/10(金) 15:12:16 

    >>65
    涙拭きなよ

    +4

    -2

  • 191. 匿名 2020/01/10(金) 15:13:16 

    何回も通いたくないのに、初診が歯磨きの指導だけとかは普通なのかな。
    使ってた歯ブラシも、消毒していろんな人に何度も使ってるやつなのか気になる。
    治療器具は使い捨てとはいかないだろうし、消毒して使う分には気にならないんだけど。

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2020/01/10(金) 15:14:30 

    >>56
    この人が言いたいのは虫歯が1本だと思ってたのに2本あり、これが終わったら3本、4本と増えるんじゃないかってことじゃないの?

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2020/01/10(金) 15:15:15 

    歯石取りで行くと、衛生士さんから
    あれこれ聞かれる。
    親切心だけでなく「指導料」みたいなものを
    取るためでもあるのか?

    +3

    -10

  • 194. 匿名 2020/01/10(金) 15:15:19 

    いま通ってるところが、38年で1番いいところ!
    地元ですが、一本に何回も通わされると時間かかって嫌になっていまうのですが、今通っているところは、1度にいくつもの治療をしてくれるので、すごく助かる。
    患者さんが少ない歯科に限って、ダラダラやりたがる。と先生がおっしゃっていました。

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2020/01/10(金) 15:17:29 

    >>139

    20本以上ある歯は、
    2回に分けないといけないと、
    保険適用になりません。
    まぁ、1回でやってくれてると、
    いい意味で捉えがちだけど、
    決まり守らず、法にのっとってやらない
    歯医者な訳だから、、、。
    私は、逆に信用できないけどな。

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2020/01/10(金) 15:19:50 

    >>81
    実際歯科治療で死亡したニュースありますよ。

    そして儲けが出せない歯医者もいます。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2020/01/10(金) 15:25:25 

    歯科衛生士なのに、息が臭い人がいる

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2020/01/10(金) 15:31:11 

    >>173
    歯医者というと医者の一種だと思ってる人が多いけど、実際は医者と歯医者は別物だよ。 歴史や法律の中でもはっきりと区別されてる。 
    歯医者を示す英語のdentistは、元々英語ではなくフランス語。歯抜き師という職人のこと。 

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2020/01/10(金) 15:31:37 

    スケーリングって聞いたことないと思ったけど歯のお掃除?

    でも私は「歯の掃除」だからなのか、上下一度にやってくれる
    スケーリングとはまた違うのかな?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/01/10(金) 15:34:40 

    >>172
    わたしも衛生士が医師に八つ当たりレベルの返答されてるのとか聞きたくない
    横柄な振る舞いって、はたから見てるだけでもほんと嫌な気持ちにさせられるよね

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2020/01/10(金) 15:35:58 

    こちらが素人なのをいいことに、着色汚れを虫歯ということにして削る歯医者は存在するから気を付けてね
    私も主さんと同じように、ある歯医者では虫歯といわれた歯がきつめの着色汚れだったことがある

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2020/01/10(金) 15:40:33 

    >>197
    それは水分がとれないからじゃないの?
    口が乾くと誰でも臭いは出るよ

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2020/01/10(金) 15:41:28 

    >>199
    歯科医院の専門用語

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2020/01/10(金) 15:42:39 

    >>201
    虫歯かどうかは普通はレントゲンで確認するけどしないの?

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2020/01/10(金) 15:43:41 

    >>195
    法を守ると患者は逃げるから痛し痒しだろうね

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2020/01/10(金) 15:58:55 

    >>181
    いやでも、レス主も世間知らずそう
    実際、理由とか関係ないじゃんクリニックに。
    来るか来ないかだけわかれば。

    +14

    -2

  • 207. 匿名 2020/01/10(金) 16:02:28 

    衛生面は最大の配慮がほしい。
    肝炎は報道もあって
    感染の心配はありませんとか
    みんな知ってるけど

    梅毒が心配
    血液感染もするし粘膜感染が怖い
    手袋洗うだけで使い回しもする所も
    聞くし器具も消毒してるか心配

    梅毒は潜伏期間長いし症状が出るの遅いし

    年間の歯のクリーニング回数が減ったよ

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2020/01/10(金) 16:02:56 

    >>202
    みんな臭いなら分かるけど、いつも特定のある人だけ臭いから水分関係ないでしょ

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2020/01/10(金) 16:03:41 

    >>118
    私も義歯からブリッジにしたけど掃除は確かにしにくい
    フロスは通すのが難しいから歯間ブラシを
    使ってますよ
    歯ブラシ→歯間ブラシで両側からゴシゴシで
    かなり綺麗になります
    歯間ブラシにジェルや歯みがき粉付けてすると
    もっとすっきりします

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2020/01/10(金) 16:10:37 

    >>209
    なるほど。歯間ブラシやってみます

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2020/01/10(金) 16:11:34 

    >>11
    歯科でのモヤモヤってタイトルに書いてあるけど、、、、

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2020/01/10(金) 16:21:09 

    そこそこ人数もいる歯医者に通ってるのに、歯科助手の女の子が専属みたいになってる…
    この子歯石取り強引で痛いし一回痛すぎて受付に話したら、別の子になってすごい優しくて上手かったのに、半年くらいあいて予約したらまた最初の子が専属になったよ。なぜなの?

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2020/01/10(金) 16:24:11 

    何ヵ月も通わなきゃ虫歯1本治せないのかな
    歯石取りを加えたとしても長すぎ。。
    口の中、なにされてるかわかんないし。。

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2020/01/10(金) 16:28:21 

    >>173 でも言い方悪いけど医者になれなかった落ちこぼれがなることが多いらしい。前働いてたところのドクターでも一人兄弟全員医者で自分だけ受からなくて歯科医になったって人いた。

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2020/01/10(金) 16:32:07 

    >>210 ブリッジの下に通すフロスのもう少し太いスーパーフロスっていうのもあってそれを歯がないところの下を通してゴシゴシやるといいですよ!!歯科医も使ってます。

    +14

    -1

  • 216. 匿名 2020/01/10(金) 16:33:05 

    >>31

    保険ではそれがルールだとガルちゃんで知ったんだけど、私歯磨きがすごく上手で、歯垢も歯石も無いことを歯医者さんにも衛生士さんにも驚かれるのに、2回に分けてクリーニングに行かないと行かないのが納得いかないんだよね。
    毎食後必ず歯ブラシとフロスして、夜にはプラス、タフトブラシも追加してケアしてる。
    丁寧にやるのがバカバカしくなってくるよ。

    +9

    -20

  • 217. 匿名 2020/01/10(金) 16:33:19 

    ネット予約では当日予約可能になっているのに電話で予約をしようとすると、来週まで空いてないって言われるのは何なんだろう?

    +3

    -3

  • 218. 匿名 2020/01/10(金) 16:33:40 

    >>210
    せっかく両側の歯を削って作ったから大事にしたいですよね
    お互い頑張りましょう
    ちなみに歯間ブラシの掃除は歯医者で教えてもらい
    お試しで一本くれましたよ
    そちらでも指導してくれていいはずですよね
    歯間ブラシは細めから試すといいかもです!

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2020/01/10(金) 16:34:56 

    >>26
    巨ではないけどFカップあるからか、胸に置いた器具が飛んで落ちて先生がびっくりしてた
    自分は仰向けだからわからないけど、先生や衛生士さんから見て胸が大きいってわかるのかな?

    +8

    -2

  • 220. 匿名 2020/01/10(金) 16:40:50 

    >>214
    看護師が介護士をバカにするのと似てる。

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2020/01/10(金) 16:41:19 

    >>68
    私は精神的な嘔吐反射が結構あるから、目を覆われたら口に神経集中しちゃってドキドキしちゃう。 
    「やばいな、オエッてなりそうだな」って思うと、カーテンの線とか数えてみたり近くの物のメーカー名とか読んでみたり意識をそらして紛らわしてる。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2020/01/10(金) 16:47:14 

    >>49クレジットカード会社に払う手数料の関係で○万以上からって決まりにしてるところ多いよ。

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2020/01/10(金) 16:52:09 

    ガリガリ歯石取ってもらってしっかりケアして帰ってきて鏡みたら前歯の先端が少しかけてた…
    結局泣き寝入り

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2020/01/10(金) 17:00:42 

    >>132いまっていろんな治療法があるから何ヶ所か歯科行ってみてもいいかも。仮に抜歯するにしても先生によって上手い下手があるから、口腔外科で長く勤務してた先生は大抵上手いからおススメだよ。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2020/01/10(金) 17:10:24 

    >>61
    私が通ってたとこは1か月後
    患者多すぎなのに、まだネット予約受付してる
    待ち時間1時間以上
    全然治療が進まない

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2020/01/10(金) 17:11:17 

    >>208

    横だけど、衛生士さん矯正中の人多いし、もしかしたらマスク取ったら器具つけてるんじゃないかな?
    矯正中はフロスも出来ないし、歯磨きもしづらいよ。
    私も矯正経験者だけど、矯正中は磨きづらくて虫歯ができやすいから気を付けてねって言われてた。
    昼食後とか、そんなに時間かけて磨けないだろうし。
    黙って集中する時間が長いから、あまり唾液も出ないのかもね。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/01/10(金) 17:22:29 

    >>38
    私も「痛かったら手をあげて
    下さいね。」と言われたから
    あげたら、「もう少しだから
    我慢してね。」と言われた。
    ただ凄く良い歯医者さんなんで
    痛みに共感してくれただけ
    優しいと思う事にしてる。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2020/01/10(金) 17:33:35 

    初めて行った歯医者で、三本治療して帰宅して治療した歯のうち1本が歯みがきのときにフロス引っかかるからまた後日予約して行った。
    で、帰宅してまた夜にフロスしたら直ってなかった!

    ヤブ?わざわざ行ったのにまじで最悪。
    だから違うとこで直してもらおうと思ってる。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2020/01/10(金) 17:37:28 

    冬休みに入って子供が多くて、最近に無く待たされた日があったんだけど(わかってたからいいとして)
    書き込みしてたから初診らしき男が、仕事があるから何時までに終わらせてと言ってた
    診察台で大分待たされてたら、後で入ったその男が後ろを通って帰って行った
    しわ寄せは暇そうに見えた私に来たのねと何かモヤモヤ

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2020/01/10(金) 17:39:26 

    説明不足
    歯科衛生士が治療しますね~掃除しますね~と次すること言うのみ
    患者多いからしかたないのかなぁ…

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2020/01/10(金) 17:49:11 

    >>224
    その口腔外科出身の先生を探すのが至難の技なんだよね

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2020/01/10(金) 17:50:38 

    歯科衛生士がレントゲン撮影するのって普通なの?
    これまで信頼していたけど、一気に不安になってきた。

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2020/01/10(金) 17:54:46 

    >>155
    聞いた事のない私大歯学部って結構あるよね

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2020/01/10(金) 18:02:57 

    丁寧に説明してくれてるっぽいんだけど、結局どこをやって何回通うのかよくわからない歯医者さんに通ってる 
    こっちも一生懸命、説明聞いてるんだけどなぜかよくわからないのよ笑 あまりに不思議で考えてみたけど、
    「これは〜ですから、これは〜で、これとこれをウニャウニャ(最後の言葉が消えていくタイプ)」
    って感じで話すからかな
    私もわかんなかったらハッキリ聞かないとダメなんだけどね

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2020/01/10(金) 18:12:30 

    >>212
    そもそも助手は歯石とりしちゃいけないんじゃ?
    助手か衛生士かってよくわからないけどね

    +8

    -1

  • 236. 匿名 2020/01/10(金) 18:13:27 

    >>232
    口のなかにフィルムみたいなの入れるのはいいのでは?
    ボタンは歯科医が押す決まりらしい

    +16

    -0

  • 237. 匿名 2020/01/10(金) 18:20:51 

    >>1 >>50
    私も電車で片道一時間半の所通ってるよ!
    歯医者は信頼できるところが一番

    +1

    -3

  • 238. 匿名 2020/01/10(金) 18:21:40 

    顔にタオルをかけてくれるのはいいが、見てない所でも手袋の交換や器具の消毒をきちんとされてるか?が気が気では無い。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2020/01/10(金) 18:32:44 

    >>212
    多分それ歯科助手じゃないよ。
    助手は患者さんのお口の中触っちゃいけないから。
    多分それ歯科衛生士だと思う。

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2020/01/10(金) 18:33:37 

    >>232
    衛生士も押したらだめだね。歯科医師の先生だけ。
    準備は可能だけど、押すのはだめ

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2020/01/10(金) 18:49:26 

    親知らずの所の歯茎が腫れてしまったので初めて行く歯医者で治療してもらい、その2週間後に経過観察ということで再度その歯医者へ。
    腫れも引いたから今日はクリーニングしますと言われ、今まで行った歯医者の中で断トツと言っていいほど痛いクリーニングが終わった後
    「虫歯はないので、親知らずを早いうちに抜いた方がいいかな。様子見て抜こうと思った時にまた来てください。」と言われたのに、会計時に「次はいつにしますか?3週間~1ヶ月後くらいに来れますか?」と。
    虫歯はないと言われたのに一体何の治療するつもりなんだろうか。(何の治療するんですか?って聞いたけど微妙な反応をされてはぐらかされた)

    +1

    -2

  • 242. 匿名 2020/01/10(金) 18:50:49 

    >>110
    22から抜歯矯正はじめて2年で終わりましたよ。
    非抜歯だったらおよそ1年半って言われた。
    何軒か精密検査とカウンセリング受けたけど
    どこも期間は1年半から2年半って言われた。
    周りで大人になってから矯正始めた人もそれくらいでした

    +6

    -2

  • 243. 匿名 2020/01/10(金) 18:56:23 

    コンビニよりも多い歯科医院。とはいえ、医師ではないからなおさらたちが悪い

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2020/01/10(金) 19:19:54 

    >>3
    鹿、ほんま可愛い❤️😍💕

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2020/01/10(金) 19:21:53 

    >>227
    痛かったら止めるということではなく探ってるんですよ
    この部分でこの痛みならここまでの治療で大丈夫とかね
    痛みを全く感じない治療はむしろ怖いですよ
    自分が治療する側として考えてみてください
    サインが全然なかったら暗闇で治療するようなもの

    +10

    -1

  • 246. 匿名 2020/01/10(金) 19:26:43 

    トータルヘルスプログラムっていう、歯周病治療をすすめられた。
    保険適用外で、約20万円。
    口内の細菌だけじゃなく、腸内細菌も良くしますって治療。
    してみたいけど、高過ぎる…。

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2020/01/10(金) 19:35:12 

    >>246
    それ、やることって普通の歯周病治療をその人に合わせてやりますってだけの話でぼったくりだよ?当たり前のケアもできてない人が20万円払ってケアできるわけないじゃん。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2020/01/10(金) 19:35:58 

    >>185
    綺麗な人や可愛い人には、女性の受付や店員さんはつんけんする時ありますよ。
    あれ性格悪いなと思う。嫉妬。
    私は普通顔なのでされませんが、、むしろ男性から冷たくされますがな。

    +11

    -1

  • 249. 匿名 2020/01/10(金) 19:43:23 

    >>6
    受付にいるのはだいたい先生の奥さんの可能性が高いよ。

    +6

    -18

  • 250. 匿名 2020/01/10(金) 19:47:19 

    >>13
    それ1回の治療でやったらけっこう時間かかるし、ずっとクチ開けてたりしてしんどくない?

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2020/01/10(金) 19:49:47 

    >>3
    ちょっとモヤモヤする顔だわww

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2020/01/10(金) 19:50:05 

    >>13
    歯科医院で働いてますが、そんだけ虫歯作るあなたが悪い!

    +23

    -24

  • 253. 匿名 2020/01/10(金) 20:12:25 

    >>8
    あるある笑

    +26

    -1

  • 254. 匿名 2020/01/10(金) 20:30:42 

    >>31
    えっ私が働いているところは一回で終わらせてあげるよ。今まで勤めてたところで2回にわけることなんてほぼなかったな。あるとしたらものすごい歯石がたくそんついてる人だけだよ。

    +9

    -17

  • 255. 匿名 2020/01/10(金) 20:37:02 

    頭が下がった状態のまま待たされること。
    少しでいいからイスを起こしてほしい

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2020/01/10(金) 20:37:49 

    >>247
    パンフレットによると、短期間に口内を徹底除菌して、抗生剤も飲んで、乳酸菌サプリも摂る等してから、メンテナンスに入るって書いてあるけど、これが普通の歯周病治療なの?

    +0

    -3

  • 257. 匿名 2020/01/10(金) 20:44:20 

    >>118
    私は、ブリッジが弱った歯茎に
    めり込んでて激痛の後
    前後2本抜きました 泣
    念入りにお手入れしてた
    つもりなんだけど…

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2020/01/10(金) 20:45:30 

    >>110
    まあでも無理なら無理で伝えておくべきだったよね

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2020/01/10(金) 20:46:36 

    矯正したら犬歯が下の歯の金具にあたってて削れてきた、それをいっても「犬歯ならけずれても大丈夫、みんな老人になる頃には削れてくるものだから」と言われたけど本当?モヤモヤする

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2020/01/10(金) 20:48:20  ID:hMHZkLRzwl 

    歯医者=頭いい、できる
    はないよ。

    実際、偏差値がすごく低くてもお金があれば歯医者になれた。先ずは、ホームページで歯科医の出身大学をチェックしたほうがいい。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2020/01/10(金) 20:54:07 

    >>76
    歯科医です。
    フッ素塗布は保険きかないけど、予防が大事だからサービスでやってます。
    おかげで家族もきてくれて、結果オーライですww

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2020/01/10(金) 20:56:20 

    >>6
    病院の受付って、なんであんなに態度が悪いんだろう。
    普通の民間企業ならあり得ないレベルの接客する人いるよね。

    +82

    -7

  • 263. 匿名 2020/01/10(金) 20:57:32 

    >>260
    逆にどこなら良いの?

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2020/01/10(金) 20:58:48 

    >>224
    132です
    分かりやすく、ありがとう
    実は今の所で5件目
    悪くはないと思うんだけど良いとも言えなくて、半ば歯医者探しに疲れて諦めモード
    今の所の先生はHP見る限り歯科大勤務経験はあるみたい
    結構な田舎なんだけど口腔外科出身の先生いるのかなー…
    他で上手くやれてる人は帰って来ない様な田舎だからな…
    自分の地元の先生が恋しい涙

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2020/01/10(金) 20:59:36 

    口開けてる時に思い出し笑いして体がビクンビクンってなる時があるから憂鬱だわ。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2020/01/10(金) 21:00:41 

    >>249
    うちのとこは開業当初は先生の奥様だったけど今は普通に雇ってる子だわ

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2020/01/10(金) 21:01:19 

    >>136
    すごいねーあなた。
    ストレス溜まりすぎww
    読んでて疲れた。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2020/01/10(金) 21:03:49 

    親知らずが虫歯で場所的に治すの大変だしまた虫歯になりやすいし、隣の歯まで悪くなることあるからだ抜きます。って言われて。
    次回抜かれに行って横になったら、じゃ、この人がやりますんで。って免許取ったばかりの歯医者の息子が出てきて、まじかって思ったけど拒否できなかったこと。
    口角が切れるほどぐいぐいやられても結局息子じゃ無理で親父に交代したらスルッと抜けたけど、練習台にされたとしか思えず、そもそも練習台にしたいための抜歯だったのかなーとさえ思えて次回からよそに行くことにした…

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2020/01/10(金) 21:09:15 

    歯石が1ヵ所だけ取れてない…一応全部の処置は終わって、半年後にまた見せにきてくださいって言われたけど

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2020/01/10(金) 21:17:05 

    女医って下手糞ばかりなイメージだわ
    削りすぎ、治療もそんなにうまくない
    昔通ってた歯医者でもう何本か削る予定だったけど家から遠くて通うのだるくなって
    近場にできたばかりの歯科医に行ったら虫歯判定は出なかった
    恐ろしいわ

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2020/01/10(金) 21:20:22 

    >>53
    そうなんだよね。保険上の決まりなんだけど一気にやっちゃう歯科医も結構いるからこういう不満やトラブルに繋がるんだよね‥
    歯科医なんてまともな奴少ないと思ってる。

    自分の地元は結構田舎なんだけど、開業した知り合いが土曜日診療有りにしようとしたら、他の歯科医から圧力があって仕方なく休みにしたらしい。地元では土日開いてる歯科医院がないんだよ。
    仕事してる人は通えないなんておかしいよね。自分はやらないにしても、圧力かけるなんてあり得ない。

    +15

    -1

  • 272. 匿名 2020/01/10(金) 21:26:21 

    >>31
    1回で全部scやっちゃっても法的には全く問題ないよ。2回に分けた方が保険点数が高く算定できるだけ。あとは、その歯医者さんが1人の患者に割り振ってる時間が何分なのかによると思う。

    +28

    -7

  • 273. 匿名 2020/01/10(金) 21:26:29 

    >>39
    歯ブラシ指導に点数はなかった気がする
    良い歯科だと思う

    +5

    -4

  • 274. 匿名 2020/01/10(金) 21:30:37 

    >>213
    神経やられてたら時間かかる
    そこまで放置してたのが悪いんじゃない?

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2020/01/10(金) 21:31:32 

    歯医者さん変える時ってどうしたらいいの?
    ばっくれ?
    それとも何か当たり障りない理由を言って、お礼を言って去る感じ?
    変えたいけど、あちこちで衛生士さんや助手さんに会うから変えてから会っちゃった時が気まずい…
    職場にもお客さんとして来るし

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2020/01/10(金) 21:32:19 

    歯科衛生士だけど、保険の範囲内でやるならその決まりがあるのよ。
    上下一緒にスケーリングは基本的には無しだよ。

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2020/01/10(金) 21:33:04 

    電話予約の時に理由を聞かれたので、昨日つけてもらったのが取れてしまったと言ったら、嫌なら別のとこいけばいいんですよ!別に構いませんよ!と怒鳴られて電話切られた

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2020/01/10(金) 21:33:27 

    文句あるなら堂々とクリニックにいるときにスタッフにでも言えばいいのに。

    +4

    -2

  • 279. 匿名 2020/01/10(金) 21:35:31 

    大して上手くも無いのに次回の予約が1ヶ月先って?
    いつになったら完治するやら?

    +2

    -2

  • 280. 匿名 2020/01/10(金) 21:40:54 

    歯医者って引っ張ると思いませんか?

    それとも虫歯菌最後につけてるのかと思うほど縁が切れません。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2020/01/10(金) 21:41:40 

    >>61
    新規は歓迎
    保険治療の患者は1か月後

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2020/01/10(金) 21:41:49 

    >>252
    同意

    +8

    -7

  • 283. 匿名 2020/01/10(金) 21:42:37 

    >>278
    それが出来ないからがるちゃんやっとるんやないの

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2020/01/10(金) 21:54:36 

    渋谷区ではコンビニの数より歯医者の数が多いと教わった
    そりゃハズレもあるよなあと

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2020/01/10(金) 21:54:56 

    >>49
    カード払いだと歯医者側は無駄な手数料とられるし、メリットないんですよ。

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2020/01/10(金) 22:05:16 

    >>38
    めっちゃわかる(笑)

    痛かったら手あげてね!→痛い→手あげる→「後少しですよー」→「?!?!?!」ってなった。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2020/01/10(金) 22:07:22 

    半年以上通って治療まだ2本しか終わってない

    +1

    -2

  • 288. 匿名 2020/01/10(金) 22:07:28 

    >>201
    普通、必ずレントゲンで検査する。
    レントゲン撮影で、虫歯の証拠も残さず、
    虫歯でもない所を治療するなんて、
    少ない点数の為に、
    そんなトラブル起きそうな事やるかね?
    ただの説明不足じゃない?

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2020/01/10(金) 22:09:38 

    >>216
    自費でお願いします。って伝えれば、
    1回で終わります

    +20

    -0

  • 290. 匿名 2020/01/10(金) 22:10:39 

    >>279
    たいしてうまくないから要領悪くて患者捌けないんだよ
    ひとりに時間かけすぎてるから、1日に何人も診れない。

    +1

    -3

  • 291. 匿名 2020/01/10(金) 22:16:34 

    >>223
    とても信じ難いです。
    歯の先端、歯の一番表のエナメル質は、
    人間の臓器の中で一番硬いです。
    だから、歯を削る時は、ダイヤモンドバー等を
    使います。
    歯石を取る時には、絶対にダイヤモンドーなどは、
    使用しません。
    ガリガリと超音波の機械や、
    手用の器具を使ったとしても、
    表面に傷がついたとしても、
    かけたりはしません。
    歯石取り程度で歯がかけてしまうようなら、
    何十年も、あらゆる食べ物を、
    噛み砕く事は出来ません。
    別の原因ではないでしょうか。

    +11

    -1

  • 292. 匿名 2020/01/10(金) 22:22:00 

    >>278
    ホンマそれ!!その場で少しでも気になる事伝えるべき。舌触り大丈夫ですか?って聞いて、大丈夫って言うから終わったのに、片付け終わってからやっぱり舌触りが気になる…とか、クソだるっ!て思う。

    +4

    -2

  • 293. 匿名 2020/01/10(金) 22:24:11 

    >>224
    横やりすいません。
    口腔外科の先生が、仮歯が上手というのは、
    偏見過ぎます。
    どの歯医者でも、上手い人は上手。
    審美的センスがない人は、ずっと下手です。
    衛生士でも、本物より仮歯の時が良かったと、
    言われるほど上手な人もいます。
    口腔外科が治療は、
    親知らずの抜歯や、
    交通事故や、家庭内の事故等での、
    外傷や、腫瘍など、、、
    一般歯科とは別物なので、
    仮歯を作る機会が多いと
    言われれば、一般歯科より、
    少ないはずです。
    以上の理由で、口腔外科の先生が
    上手というのは、偏った意見だと思います。

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2020/01/10(金) 22:25:09 

    >>279
    ほんなら他の歯医者に変えれば?虫歯が酷いから日数も時間も掛かるんやん。そんだけ虫歯ひどくなるまで放置した自分が悪い。

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2020/01/10(金) 22:25:32 

    >>216
    私が行ってる歯医者はいつも一回で全部やってくれる。
    スケーリングって歯石取りの事だよね?

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2020/01/10(金) 22:27:33 

    >>256
    これは、普通の歯周病治療では
    ありません。治療です。
    うちの職場で、一度スタッフで、
    試してみた事があります。
    でも、管理が大変なのと、高額なので、
    うちでは、取り扱わなかったです。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2020/01/10(金) 22:29:28 

    ここの歯が痛いと言っても処置を全くしてくれない、歯茎が落ち着いたらするといいつつ以前被せた歯の歯茎が下がってきてるから作り直した方がいいといって壊し作り直しでもう半年以上月に三回くらいのペースで通ってる...私の歯茎まだ落ち着かない!?他の歯ももちろん直すのでとりあえず痛い歯を何とかしてくれよ。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2020/01/10(金) 22:30:24 

    口腔外科出身の先生って他の分野の先生よりは抜歯する傾向強いって本当なのかな

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2020/01/10(金) 22:31:22 

    >>294
    そのとーーーーーーーり!!!

    こっちが虫歯を作った訳じゃないのに、
    長くかかるだの、
    予約取れないだの、、って文句言う。
    適当に終わらしちゃう先生が言い訳?
    混んでるのが嫌なら、沢山歯医者あるんだから、
    全然こんでない所に、
    行けばいいのに!!

    +10

    -1

  • 300. 匿名 2020/01/10(金) 22:33:14 

    >>149
    でも日本で一番レベル高い東京医科歯科大出身でも、あまり良くない歯医者もいるから一概には言えないかも。
    丁寧な治療と患者の話をよく聞いてくれる歯医者がいいよね。
    うちの歯医者は腕はいいけど、先生が怖くて萎縮しちゃって意見をあまり言えない。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2020/01/10(金) 22:35:23 

    >>273
    いいえ、
    歯科実地指導料があります。
    でも、15分やらないととれないので、
    簡単にアドバイスなら、
    取られてないです

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2020/01/10(金) 22:36:00 

    >>252
    激しく同意

    +6

    -8

  • 303. 匿名 2020/01/10(金) 22:40:48 

    私の通ってる所、30年以上お世話になっているけど先生が時々クセ強くて言葉が出なくなる。
    痛いを伝えると「どのような時に」「どのような痛みで」「どれくらいの長さ」「おさまる時はどのタイミングで」と。
    痛い時は痛いで支配されているんだよ!よーいスタート!で時間はかれないしこの痛みはキリキリ?キィキィ?なんて擬音を当て嵌める余裕ないよ!でも30年以上この質問を答え治してもらってる。先生ありがとう、長生きしてね。

    +2

    -2

  • 304. 匿名 2020/01/10(金) 22:42:44 

    >>301
    えー、私15分もやられてないのに、その項目取られてる。
    会社終わりで急いで歯みがいて出掛けて、少しでも磨き残しがあるとすぐ歯磨き指導。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2020/01/10(金) 22:42:49 

    >>270
    某医大の、男女比率の合格コントロールが
    あり、問題になったの、覚えてますか?
    表に出てないだけで
    歯科大でもまだまだそうです。
    女性の方が受かる率が低い。
    という事は、同じ大学でも、
    女性の方が能力が高い。という事になります。
    だから、優秀だと思って。と、
    うちに来た患者さんがいました、、。
    先生、苦笑い、、。
    いろんな意味で、偏見て怖いです

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2020/01/10(金) 22:43:29 

    >>299
    ですよね。こっちはどうですか?気になる所ないですか?等、満足して帰って頂ける様に色々声掛けしてるのに、大丈夫です…って。その言葉を聞いてからお疲れさまでした!って言うて終わってもらってる。やのに、終わった後にあ〜だのこ〜だの受付で文句言うたり、電話掛けてきて不満言うたり…ややこしくて、自己中で偉そうな態度取る患者さんが多すぎる。受付の愛想が悪いとかぬかす前に、受付に対する偉そうな態度を改めてから病院来んか!何様なん?って患者がホンマに多い。イライラする。お前らが自分で作った虫歯やろが!って。いっぺんに終わらせたかったら全部抜いて総入れ歯にしろ。って思う(笑)

    +13

    -11

  • 307. 匿名 2020/01/10(金) 22:44:05 

    大学病院はダメ。
    若い先生2人とも、麻酔は痛いし、しかもなかなか効かないし、とにかく全てが下手くそすぎて。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2020/01/10(金) 22:45:37 

    >>304
    それは、良くないですね〜
    その歯医者さんの、いい所と悪い所を
    天秤にかけて、いい所が多ければ、
    そこに通った方がいいです。
    自分に合う歯医者は、なかなか
    みつけられませんから、、

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2020/01/10(金) 22:48:05 

    厚生局への届出でできる治療が違う事に気づいた。それから届出を調べてからどんな治療できるか確認する。まぁ、医師の判断によるんだろうけど。
    今までは届出が少ない病院に通ってた。今は何種類か届出してる病院に通ってる。
    以前の病院は大人にフッ素は効果ないって自費でもしてくれなかったが、今の病院は初期虫歯にはフッ素が効果あるってフッ素塗ってくれる。なんか「初期う蝕〜」が加算されてた。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2020/01/10(金) 22:49:58 

    気になるところありますか?って直後に言われてもよくわからなくて(とりあえず)大丈夫って言って、しばらくして冷静になったら気になるところに気づいて不安になることあるから気持ちはわかる あとからガタガタ言ったことはないけど

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2020/01/10(金) 22:51:28 

    歯医者こわくて治療中に泣きそうになる。
    どうしようもない患者ですみません。いつもありがとう。

    +7

    -1

  • 312. 匿名 2020/01/10(金) 22:52:47 

    >>308
    歯科関係者ですか?
    今明細みたら、スケーリング3分の1顎 1回、
    3分の1顎増 2回ってなってるんですけどこれは普通?
    ちなみに歯石とりは1回で終わります。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2020/01/10(金) 22:57:21 

    >>306
    急性の激しい痛みの患者さんは、
    麻酔も効きにくいし、
    本当嫌。
    そこまで、ほっといたのが悪いのに!
    先生には言わず、痛みを
    他のスタッフに八つ当たりする人。
    電話だと強いけど、面と向かっては
    言えない人。
    奥さんが来てる時は、大人しい人、、
    治療してる子供が可愛そうと泣く母親、
    などなど、、。

    ぜーーーーーんぶ、
    自分達のせいだかんな!
    虫歯作らなきゃ、来なくて済んだ、
    治療しなくて済んだ話なのに!

    言ったよね?治療途中で放置すると、
    前以上の痛み出ますよ!
    って言ったよね?
    って、喉まで出かかった事が、
    何度もあります

    +17

    -9

  • 314. 匿名 2020/01/10(金) 22:59:06 

    >>245
    そうやったんですね。
    知らなかったです。ありがとう
    ございました。
    今まで「やめてくれるんちゃうん
    かーい。」って心の中で
    つっこんでました。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2020/01/10(金) 23:03:20 

    >>245
    今まで我慢してたなー治療前にそういう理由で痛みを把握したいと説明が欲しかったな…

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2020/01/10(金) 23:06:06 

    >>280
    自分の虫歯菌です

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2020/01/10(金) 23:10:15 

    トピズレですが、
    患者さんが、
    アポをドタキャンするの
    やめて欲しいです。
    仕事がぁ〜とか言いますが、
    こっちも予定たてての仕事です。
    電話一本欲しいです。
    事前に迎える準備して、治療の時間を読んで、
    次の患者さんのアポを決めてるのです。
    その人の予約があるから、
    違う人が、その日の予約を希望しても、
    断ってる訳で。
    キャンセルの電話があれば、
    当日、急遽その時間に受診したいって人を
    診てあげられたのに。。
    そういうルーズな人のせいで、
    本当に受診したい人がかかれないのが、
    やるせないです。

    +19

    -4

  • 318. 匿名 2020/01/10(金) 23:12:41 

    >>204
    レントゲンをとった上で、◯本虫歯があるので治していきましょう、と言われました
    諸事情で別の歯医者に行った際、これは着色ですねとクリーニングしてもらいきれいになりました

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2020/01/10(金) 23:15:12 

    >>163
    それ、かなり酷い虫歯とガッツリ歯石が付いてるからですね。口腔内の自己管理が出来てないからそうなるんですよ(笑)

    +4

    -3

  • 320. 匿名 2020/01/10(金) 23:21:35 

    >>245
    今まで我慢してたなー治療前にそういう理由で痛みを把握したいと説明が欲しかったな…

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2020/01/10(金) 23:22:52 

    >>261
    点数あるよ。110てん

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2020/01/10(金) 23:23:03 

    女性歯科医師の胸が頭に当たって超不快だった
    診療は丁寧だったから胸問題さえなければ行きたいけど…

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2020/01/10(金) 23:23:25 

    >>317
    これは患者側からも分かりますよ。本当に大変だと思います。いつも思うんですが自分たちの治療に自信があるのならそういう患者は断ってもいいんじゃないですか?いい歯医者というのはちゃんと予約をさばいて本当に治療が上手いと思います。その有難さが理解できない患者は断っていいと思います。

    +0

    -6

  • 324. 匿名 2020/01/10(金) 23:25:20 

    勝手に銀歯にされた( ; ; ) 
    高くても白いやつにしたかった。
    やり直したいって言ったらやっぱり感じ悪いかなぁ〜

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2020/01/10(金) 23:27:30 

    >>99
    口コミは、そこの関係者が書き込んでいるからね

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2020/01/10(金) 23:27:35 

    三ヶ月に一回歯科検診にちゃんと行ってたのにレントゲンすら撮ってくれなくて、その所為か銀歯のしたに歯髄炎起こして膿が溜まったこと
    転院したけど私の時間と金返して

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2020/01/10(金) 23:32:50 

    >>241
    抜くタイミングはあなたに委ねられてるんでしょ(笑)抜くのをいつにしますか?ってことじゃん。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2020/01/10(金) 23:34:41 

    以前行った歯医者は、器具を口の中に入れたまま体を反転し体勢を変えるから怖かった。
    その間患者から目を離しているので、いつか不意に口の中怪我させそう。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2020/01/10(金) 23:36:53 

    今月の子供の定期検診。
    車渋滞して連絡できず遅刻してしまい受付で謝ったのに子供への当たりが強かった。テレビに気を取られると「テレビ見に来たの?テレビは家で見てね」「◯◯くんより小さい子の方が上手だよ」とか。歯医者が大嫌いで嫌がってたけどここの歯医者は通えてたのに当たりがキツい助手っぽい人のせいで 行きたくない って言ってる。
    車運転しながらどうやって電話すればいいの?40分遅刻したけどちゃんと受付で謝ったのに。
    温厚な私でもさすがにイラっとした。

    +0

    -20

  • 330. 匿名 2020/01/10(金) 23:36:57 

    >>304
    私に至っては前通ってた歯科医院、一言も指導されてないのに取られてたよ。
    以前歯科医院で働いていたから、すぐに受付で気付いて先生に指導料とるんですか?って聞いたら平気な顔して「毎月取ることになってます」って言われて歯医者変えたけど次の所でも同じことがあって本当に気分悪い。
    指導料以外にもやってない処置や検査も入ってたし。みんなも明細はきちんと見て、ネットでも色々調べることのできる時代だからどんな処置をしたのか、何にお金を払っているのか一つ一つ調べた方がいいと思う。

    +6

    -1

  • 331. 匿名 2020/01/10(金) 23:38:59 

    >>317
    歯科勤めてます。
    わかります!あと連絡なしの遅刻。
    来ないか〜と思って片付けたり次の治療の準備したらやって来る…

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2020/01/10(金) 23:39:00 

    >>145

    歯科で勤めてるものです
    ドクタープロフィールをチェックし卒業大学をみる
    学会に多く入ってる方は向上心ある人が多い
    人気なところは予約が取りにくいなどもある
    CT . 光学印象 . マイクロ 設備など整っている
    正直色々なドクターを見てきましたが年齢=できるは大違い。 だからといって大学卒業したてのような医師はやはり経験の差は目立ちます。
    あとは一人一人の先生との相性などがあるため、そこは行ってからではないとわからないので難しいですよね!

    +11

    -2

  • 333. 匿名 2020/01/10(金) 23:41:52 

    >>9
    歯列矯正は基本二年だけどブラケット外れてから保定期間は少なくても1年必要とされているけど歯って本当に動くから保定を怠るとまた元に戻ろうとする
    海外の歯列矯正では保定は一生といわれているほどですよ! ただ、それ以外で3年以上かかるのは、先生の腕が悪い可能性も考えられます、、、みていないのでわかりませんが、矯正専門医は案外少ないのでホームページをみてはどうでしょうか?

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2020/01/10(金) 23:46:16 

    >>49

    私の歯科もカードは自費診療のみ可能ですよ
    手数料取られますからね

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2020/01/10(金) 23:48:07 

    >>59

    院長とスタッフで不倫してます
    なんならここのドクターバツイチおおいですよ

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2020/01/10(金) 23:48:14 

    >>306
    よく言った!!すごい!
    ほんとその通りなんですよ!
    ここまで放置してたあなたが悪いと言いそうになります(笑)
    文句たれてるやつの頭何回も叩こうと思ったことか
    口の中がヘドロなやつほど口うるさい
    そんなに通いたくないなら全部抜け

    +12

    -4

  • 337. 匿名 2020/01/10(金) 23:50:18 

    >>69

    来院数というより新規を増やすのに必死だね。
    回数を増やすといっても再診料なんてたかが知れてるし、 患者数多いと一人の患者にながいじかんとれないからねー。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2020/01/10(金) 23:53:02 

    >>103
    フッ素はCEという算定項目で保険でできますよ
    ↑脱灰してるところに限りますが
    乳幼児に関しては自費扱いになることもありますが、、

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2020/01/10(金) 23:53:47 

    ずっと行ってたところの歯科助手さんがすごい偉そうでずっともやもやしてて
    さらに先生に虫歯あるなら全部治してほしいって伝えてもレントゲン取らずに目視で済まされて思い切って違う歯医者さんに変えました

    レントゲン取ってもらったら大き目の虫歯1本、初期虫歯2本あった…
    しかも受付は優しいし、先生も丁寧に答えてくれるし良いところに行けたかなって思ってる
    ただ腕がいいかはまだよくわからない…

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2020/01/10(金) 23:55:16 

    >>9
    60万プラス月5千円×36
    トータル80万くらいなら普通の値段じゃね?

    +12

    -0

  • 341. 匿名 2020/01/10(金) 23:56:41 

    >>118
    Br は10年生存率50%といわれてます
    虫歯よりも前後の歯に負担がかかるんですよね〜
    特に失活歯( 神経とっている歯 ) は生活歯よりも条件わるいですしね
    保険のものだったら銀歯も同じ割合で虫歯になりますよ〜 それよりもダミー部分にプラークが溜まりやすいので歯周病の方が心配ですね口臭など。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2020/01/11(土) 00:01:02 

    >>336
    言わんと、言われっぱなしやったらストレスが溜まる〜(笑)マジで虫歯は自己管理!虫歯だらけの人は身の回りとか何もかもがいい加減なんやろな〜ってめっちゃ思う。

    +2

    -5

  • 343. 匿名 2020/01/11(土) 00:05:35 

    >>1
    歯石が多いとか、固いとかの時はわけてやるよ、

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2020/01/11(土) 00:06:23 

    >>341
    生存率ですか?
    ブリッジの寿命が10年でなくて?

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2020/01/11(土) 00:06:41 

    >>258
    やってみないと分からない事もあるよ。ある程度予測しても

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2020/01/11(土) 00:07:56 

    回数かかるとか再診料を稼ぐためかとか結構不満な人多いけど、 なるべく神経を残そうと治療してくれる歯科はいいところだよ。逆にすぐに神経とろうとしたり抜歯しようとするところはヤブ医者だったり単なる技術不足な可能性がある。もちろん状況みないとわからないけどね。 予約も2週間先とかドクターしめいすると1ヶ月後とか人気だと良くある話で早く終わらせたいなら変えればいいと思う。 
    患者数が多いと1日に何十人もくるからあまり長い時間を取ることが難しいのもあります。
    私の院長もできるだけ多くの患者をみたいといっており、 限度があるのも現実です。
    再診料より毎月新規患者が増やすことを目標にしてるし、被せ物で高いのを勧められる!っていう人もいるけどもちろんセラミックの方がメリットばかりだから本当にお勧めはしている。ただ金銭的なものもあるので無理くり押し付けるところはNG。
    ちなみに か強診 に認定されてる歯科はある程度かなり厳しい条件をクリアしてるところだからオススメです!

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2020/01/11(土) 00:08:13 

    >>263
    国立大学でしょ。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2020/01/11(土) 00:12:09 

    >>264
    口腔外科と歯周病専門医は厚生労働省が認めた資格で、学会のホームページで探せる

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2020/01/11(土) 00:12:42 

    >>329
    どっちもどっちじゃん。40分も遅れるならキャンセルしなよ(渋滞は事故か何か?)。

    歯医者側もイラついて子供につらくあたるくらいなら患者にキャンセルしてもらいなよ(院長の指示か?)


    +5

    -0

  • 350. 匿名 2020/01/11(土) 00:13:14 

    >>323
    本当は、お断りしたいです。
    でも、同じサービス業でも、
    医療の場合は、
    裁判で勝てるくらいの
    決定的理由がないと、
    医療は患者さんをこちらからは、
    断れません。
    患者さんから、
    治療途中で、治療を放棄された。と
    訴えられれば、こちらが負けちゃうので。。
    だから、毎回やるせない気持ちです。

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2020/01/11(土) 00:14:28 

    >>341
    保険のBrの場合は金属なため、補綴の中では1番強度が強いものになります。 そのためよっぽどのことがなければBr自体が壊れるということはまず確率的に低いです。 基本的にオーソドックスなものだと二本で三本分の役割をしているわけですから負担がかかるのは当たり前です。 特に大臼歯の部位だと。
    そのため支台歯は50%といわれます
    日本では保険適用外ですがインプラントは本当におすすめです。
    それくらいの確率で問題が出てくると。もちろん歯質が割れたらBrが取れるのは当たり前です。

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2020/01/11(土) 00:15:52 

    >>347
    歯科界のバカ大といわれる大学出てても手先がめちゃくちゃ器用でセンスがあって患者さんに対する姿勢が真摯でそんな先生もいました。

    国立医学部でもびっくりするくらい不器用へたくそ、いい加減な先生もいます。

    +4

    -5

  • 353. 匿名 2020/01/11(土) 00:16:21 

    >>352
    国立歯学部の間違いです

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2020/01/11(土) 00:16:25 

    >>53
    保険上、そのような決まりはありません

    +1

    -10

  • 355. 匿名 2020/01/11(土) 00:16:39 

    >>324
    言えばいいやん。自費治療だと歯医者側も儲かってラッキーやし嫌な顔せんと思うで。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2020/01/11(土) 00:17:43 

    >>1
    私も同様です。夫の要望で地方に越して来てイライラしています。歯科に限らず病院全般です。
    都内とはサービスも技術も比べ物になりません。
    もう、諦めるしかありませんよ。後は医師会に相談するのも手です。
    私は実家に帰る時に時間を作ってます。

    +6

    -1

  • 357. 匿名 2020/01/11(土) 00:18:26 

    >>6

    歯科の受付からいわせていただくと同じくらい態度がめちゃくちゃ悪い患者さんがいるのも現実です。
    予約がギタギタに埋まっているのに電話なしで遅刻して謝りもせずなんもなかったような態度だったり、、、精算を探してきたりだからなんだって話かもしれませんがそうなると負の連鎖ですね、、、

    +21

    -11

  • 358. 匿名 2020/01/11(土) 00:19:40 

    >>306
    同業者だから言いたくないけど歯科関係ってやっぱり
    医療職の中でもレベル低いんだな。

    +9

    -5

  • 359. 匿名 2020/01/11(土) 00:22:07 

    歯医者のお姉さんさぁオ◯った指を患者の口にぶち込んでくるんか?夜はシタのオクチにぶち込まれてヒーヒーいうとるんやないの

    +0

    -5

  • 360. 匿名 2020/01/11(土) 00:32:36 

    >>357
    ホンマそれです!受付の愛想が悪いって言う前に、自分で虫歯を作って痛い痛いって予約埋まってる中、無理矢理でも入れてあげてるのにも関わらず、お礼もない、治療しても何でこんなに痛いねん!って文句言うたり、態度悪い患者の方が多すぎる。お前が放置するからやんけ!って思う。痛み引いたら予約取ってても来んくなるし、連絡はないし、痛んだらキレ気味に急に来るしマジそういう患者消えろって思う。

    +10

    -12

  • 361. 匿名 2020/01/11(土) 00:33:29 

    >>352
    器用さと接客は、受診してみないとわかりませんが、難症例の診断には論理的に考える力が必要。なのでまともな偏差値で、いい歯医者を探す。医者も同じ。

    小さい虫歯を削って詰めるだけなら器用なだけの歯医者でもいいけどね。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2020/01/11(土) 00:37:36 

    >>350
    ちなみにちょっと参考にお聞きしたいんですけど、歯医者がこの患者は嫌だなと思った場合、どういった方法でさりげなく来なくていいよと匂わせるんですか?例えば愛想が無いとか早々に治療が終わりましたよと伝えるとか?
    二年近く通ってて何も言われないなら嫌な患者だとは思われてないんでしょうか。一応時間は毎回全て守ってて予約もキャンセルしたことはありません。

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2020/01/11(土) 00:37:42 

    >>359
    何??

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2020/01/11(土) 00:41:39 

    私も歯科医院で働いていましたが、痛がる患者さんの文句を書き込む同業者の方の気持ちがわかりません。
    誰だって好きで虫歯になるわけではないし、原因だって体質やその人の生活の背景や精神的なもの、色々ありますよね。なのに自分のせいだろうとかだらしないとか一括りで言うのはちょっと酷いと思ってしまいます。
    歯を全く磨かないのに虫歯ゼロの人もいますし。

    +19

    -4

  • 365. 匿名 2020/01/11(土) 00:47:37 

    >>363
    おまんちょウエのくちゃシタのくちゃもわからんのげか

    +0

    -6

  • 366. 匿名 2020/01/11(土) 00:50:05 

    いい歯医者とか、どうやってわかるの?口コミ?
    今通ってる歯医者の先生凄く優しいんだけど、腕がいいかは?治療してもらっても、ずっと歯が痛む事ってよくありますか?後、麻酔してもらった後、麻酔きれてないのに、食事しても大丈夫だよと言われたけど普通、麻酔切れてからだよね?気にしすぎですか?先生がゆっくり食べましょう!といわれたけど!

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2020/01/11(土) 00:50:20 

    >>364
    私も同じことを思いながら読んでいました。


    +8

    -2

  • 368. 匿名 2020/01/11(土) 00:54:33 

    >>327
    早目にと言いつつ、そこまで急ぐ必要は無いとも言われたんです。
    まだ抜く気は無いとこちらも伝えていたので今回でとりあえず終わりかなと思っていたら1ヶ月以内に来てくださいっていう言い方されたので、次の治療の話をされてないのに何故?何するの?となりました。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2020/01/11(土) 00:54:37 

    >>366
    腕のいい人は痛みはほとんど無いと思いますよ
    もちろん膿んでて薬で抑えてる期間などは別ですけど
    腕のいい先生は根管治療でも丁寧で迅速で痛みも無いです
    優しいというのは金を運んでくる相手だからです

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2020/01/11(土) 00:55:52 

    昔通っていた近所の歯医者さん。
    途中から治療中に立たされて「気」を送りますとかやってきた。テレビでやってるみたいに上から押さえつけられて手をあげてみてくださいってやって、まぁ男性の力にはかないませんから上がらない。次に気を送る時間があって、それからまた同じことを繰り返すとほらさっきは上がらなかったのに今は手が上がるでしょう?ってやつ。マジで先生が力弱めただけじゃん??って思ったけど、歯科治療には「気」の力も大切なんだってすごい真剣に力説された。
    虫歯の治療が終わるまでは通ったけど、怖すぎてもう二度と行かない。
    宗教とか勧誘されるかと思ったよ。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2020/01/11(土) 01:01:39 

    >>38
    それって痛みあるか確認してるだけらしい

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2020/01/11(土) 01:03:28 

    私も歯医者難民
    初回だけ親切丁寧でそのうち扱いが雑になるところばっか
    パワハラっぽい先生多いし

    +11

    -0

  • 373. 匿名 2020/01/11(土) 01:06:00 

    >>38
    私の所は麻酔追加してくれるよー

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2020/01/11(土) 01:10:43 

    料金の明細書に前レスにあるような指導料などの詳細が記されていません。
    やたらに通わせるので、もしやぼったくり?
    でも予約が1ヶ月先になるぐらい流行ってる。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2020/01/11(土) 01:13:16 

    >>1
    以前はスケーリングは上下で分けなきゃいけないってなってたらしいけど今はよくなったみたいだよー!!!
    自分の働いているところの医院でも初診で上下S.Cしてるしね!

    主さんもいいクリニックに巡り会えますように。

    +7

    -1

  • 376. 匿名 2020/01/11(土) 01:24:33 

    >>65
    私も置かれるよー
    昔からそうだから皆そうだと思ってた
    ここ見て初めて気付いたよ
    確かに貧乳ではあるけど巨乳にはやらないのかな

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2020/01/11(土) 01:25:42 

    ずっと歯医者が怖くて奥から2番目の虫歯放置してたらついにかけてしまって泣く泣く歯医者に行って、今日神経抜いてきた。あまりにも放置しすぎて虫歯が根っこまで進んでしまってたみたいで、「最悪薬で炎症が治らなかったら、歯を半分に切って根がダメになってる方だけ抜歯する」と言われ…。
    そうなったらインプラントかブリッジになると言われたのでインプラントを調べたら1本30万とかで目ん玉飛び出そうだった。インプラントの方がいいんだろうけど、経済的にも保険適用2万以下のブリッジにするつもり。でもこのスレでブリッジが歯肉に刺さるとか虫歯が頻発するとかみて怖くなってきた……。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2020/01/11(土) 01:28:06 

    >>8

    私もやられたよ!!
    何が起こったか分からず、うーうー唸って診察台から転げ落ちて
    助手が持ってきたバケツに吐き出した。
    ちゃらちゃらした医師は一言も謝らずに治療続行。

    本当にムカついた!
    あるあるなの?

    +2

    -6

  • 379. 匿名 2020/01/11(土) 01:30:48 

    >>46
    めっちゃマイナス多いけどわからなくもないよ、
    キャンセルの理由が理由だけにダメージ大きかったに違いない

    +6

    -2

  • 380. 匿名 2020/01/11(土) 01:32:25 

    >>377
    その歯医者、大丈夫?
    奥から二番目でインプラントかブリッジ??
    まずは入れ歯で様子を見た方がいいよ
    ブリッジは両隣の歯もかなり削るよ

    +1

    -2

  • 381. 匿名 2020/01/11(土) 01:35:33 

    虫歯削って型取って仮詰めしてるんだけど、やっぱり銀歯になるのかな?
    セラミックとか選べるのかな?と思ってたんだけど特に何の説明もないからモヤモヤしてる
    銀歯恥ずかしいから嫌だなー

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2020/01/11(土) 01:37:42 

    >>53
    保険で上下同時にできますよ
    1人の患者様の予約時間が短いか
    もしくは1度のお支払い金額を
    安くしたい。そういう歯科医院は
    2回に分けることが多いです。
    保険でレントゲンや歯周病の検査等合わせて
    4000円ほどかかります。

    +5

    -4

  • 383. 匿名 2020/01/11(土) 01:41:40 

    以前通ってた所、若作りしたギャル男先生とギャルが多かった
    昼の12時に来いって言われて行ったら受付に誰もいなくて呼んでも出て来ない
    耳を澄ませたらギャル男先生とギャルのキャッキャお喋りしてる声が聞こえる…
    腹が立って帰宅、電話で予約してましたよね?と聞いたら「はぁ…」みたいな返答だったから絶対ヤバイ歯医者だと思い「もう行きません」と伝えた
    まだ経営してんのかなあそこ

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2020/01/11(土) 01:42:36 

    >>380
    根が残ってるなら普通はクラウンですよね。
    インプラントも入れ歯も必要ありません。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2020/01/11(土) 01:43:35 

    >>301
    80点で3割負担240円です!

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2020/01/11(土) 01:43:38 

    >>380
    私、歯医者で痛い思いをしたのがトラウマでここ5年以上、歯に痛みがあっても歯医者に行かずにいたので、お恥ずかしながらもう口の中ボロボロ状態なんです…。最悪抜歯になる歯の両隣の歯も虫歯なので治療しますし、歯を削られることは自業自得として受け入れます。1本の半分にして片方だけを抜く、つまり半分は残る状態なので、そんな状態で入れ歯はできるんでしょうか。先生はできるだけ抜かずに残すと言ってくれてるので、とりあえず歯磨きだけは丁寧にしています……。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2020/01/11(土) 01:46:06 

    >>329
    あまり詳しくないけど
    歯医者が一人辺りに捌く時間を30分と仮定していたとしたら、
    あなたが40分遅れた分、後ろの人の時間もずれる。
    そのまた次の人もズレて、次もズレて…となり処置早めないと挽回に時間が掛かる。
    でもそこまで遅れたら順番とばされるしなぁ…定期検診はまた違うのかな?

    +4

    -1

  • 388. 匿名 2020/01/11(土) 01:47:10 

    >>384
    その根がダメになってるから抜歯するんでしょ?
    抜歯したら半分だろうが一本だろうがクラウン装着の土台そのものが作れないよ。
    だから選択肢はブリッジかインプラント、部分入れ歯のどれかになる。
    最近は自分の歯を残す治療が主流だから医者もその方向で治療するだろうけど、虫歯が末期だと最終手段はやっぱり抜歯になっちゃう。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2020/01/11(土) 01:48:28 

    >>386
    ヘミセクション(根っこ2本あるうち1本を抜歯する)
    するなら
    ブリッジになりますね。
    抜いてからでは戻すことは出来ないので
    本当に不安なのであれば
    他の歯医者さんに他の意見お伺いするのも
    いいと思いますよ。もちろんお金は
    かかりますが歯は一生ものですので。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2020/01/11(土) 01:48:30 

    >>1
    歯科医や衛生士を見てると、患者ごとに手袋を変えてない。
    他人の血液やら唾液がついた手が自分の口の中に入ってくるとか気持ち悪すぎるー

    +18

    -0

  • 391. 匿名 2020/01/11(土) 01:49:02 

    >>6
    こないだ初めて近所の歯医者行ったら、診察終わってるのにずっと待たされた。客は私のみ。
    受付の人はずっと電話してた。大事じゃなさそうな世間話。

    そしてやっと呼ばれたと思ったら、お会計時カルトンにお金出し終わったのに、
    ちょっとごめんなさい、とどっか行った。
    そして戻ってきてそのまま何も無いように謝罪もなかった。

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2020/01/11(土) 01:50:02 

    ドラゴンボールあったら、虫歯が絶対できない歯か
    鮫みたいに生え代わるようにしてもらうのに…

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2020/01/11(土) 01:50:51 

    >>388
    ヘミセクションしてPDやIP
    入れないと思うけど。
    ブリッジ一択でしょ

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2020/01/11(土) 01:52:01 

    >>3 歯科→鹿ってことかな?w

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2020/01/11(土) 01:52:24 

    >>38
    それは痛さとかで状態確認してるんだよ。
    痛かったら止める、ではないよ。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2020/01/11(土) 01:53:39 

    >>329
    子供に嫌味を言うなんてプロ意識に欠けてると思う、子供にキツくあたるっていうのがちょっとね。


    +1

    -5

  • 397. 匿名 2020/01/11(土) 01:56:20 

    なんで次回予約を絶対に取らせたいんだろう。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2020/01/11(土) 02:06:39 

    小学生の頃なのでもう20年以上前の話、勝手に歯茎にできた口内炎を針みたいな物で潰されたんだけど、口内炎って潰していいの?
    ちなみにめっちゃ痛かった

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2020/01/11(土) 02:47:32 

    >>386
    そんなに考えなくてもいいんじゃない?あなたが歯医者に対して悪いことをしたわけじゃないんだし。歯はね、抜いたら終わりだよ。もちろん悪いと言ってるわけじゃなくて抜いたら最後だということ。

    ただその状態だと入れ歯は判断が難しいね。半分は抜かないといけないほど悪化してるの?根管治療をして被せ物ではだめなのかな?歯の根が割れてるとか歯が揺れてるとかならしようがないと思うけど。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2020/01/11(土) 02:51:25 

    >>239
    >>235
    すみません無知でした。
    歯科助手じゃなくて歯科衛生士と呼ばなきゃいけなかったんですね。国家資格の有り無しまであったとは。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2020/01/11(土) 03:05:54 

    >>372
    やっぱりわかりますよね。歯医者ってあいつら歯しかみてませんから。患者とも思ってませんよ。個人経営なんてボンボン息子でもない限り経営苦しい金にがめつい変態はかり

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2020/01/11(土) 03:14:13 

    仮の蓋の段階なんだけど仮の蓋の調整で歯を削られすぎて歯の高さが短くなって、また仮の蓋が外れちゃってまた削られて高さがファイバーコアで支えないとって言われるくらい短くなっちゃった。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2020/01/11(土) 03:18:25 

    男の患者にはぶりっ子で、私には塩対応の歯科助手〜

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2020/01/11(土) 03:22:22 

    >>46
    検診は大丈夫でしたか?💦
    私も受付ですが、きっと忙しかったのかと思います…あまり気にせず……
    お身体にお気をつけくださいね

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2020/01/11(土) 03:27:46 

    矯正の調整の時に助手の人が使う細い器具が滑って歯茎に刺さってぱっくりと傷ができた。最後確認する時に切れてると気付いたみたいだけど、「あれ、これ何やってできた傷ですか?」と。もう呆れてなんか感心しちゃったわ。でも口の中は本当に痛かった。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2020/01/11(土) 03:48:42 

    >>401
    やっぱり経営苦しいところ分かるよね
    保険外の高額な詰め物を勧めてくるけど私貧乏だから少し安いやつにしたら露骨に態度悪くなった

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2020/01/11(土) 03:54:46 

    >>324
    私も銀は嫌だと伝えてあったのに奥は見えないからって銀にされそうになって歯医者を変えたよ
    最初に説明された時も銀にする気満々で、後から変えること出来るのか訊いても、削らなきゃならないからやめた方がいいとか言ってたのに
    そこの歯科医の求人見掛けた事あったんだけど、雇われ固定給だったから自費診療が面倒だったのかも

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2020/01/11(土) 04:00:36 

    定期検診&クリーニングのために評判良いとこに行ったんだけど、衛生士さんにクリーニングしてもらってたら歯の表面が剥がれた、、
    クリーニング後に磨いてもらった時、びっくりするぐらい染みて痛かった。
    その場で何か染みるんですが?!と聞いたのに何もないよ〜と返され、結局別の歯科で表面剥がれてますねと診断され治療受けました。。

    それ以降、先生だけじゃなく衛生士さんのスキルも見るようにしてる。

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2020/01/11(土) 04:02:21 

    >>212
    医院内での伝達が上手くいってないのかもしれないですね。
    私の働いてる歯科では患者さんの希望で衛生士を担当で指名できるので、予約の電話の時に前やってもらった人に担当してもらいたいと伝えてもらえれば大丈夫です。
    むしろ痛かった人にはやって欲しくないとはっきり伝えてもらったほうがいいですね。

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2020/01/11(土) 04:08:04 

    >>381
    白いものは奥の歯だと自費になりますが、扱ってない歯医者はほとんど無いと思うので型取りの治療の時に白いのも考えてるんですけど、と伝えてください。
    今仮詰だともう金属のものを作っている最中かと思いますが、どうしても白いものに、変更したければ装着前だったら変えれるので連絡してください。
    ただ、金属詰め物と白い詰め物だと削り方が変わってくるので型を取り直すことになるかと思います。

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2020/01/11(土) 04:12:07 

    歯科衛生士です。
    こういうトピでよくすごく待たされる予約してるのになんで?とコメントよく見かけますが、遅刻してる患者さんがすごく多いのも事実です。
    大体の歯医者は15分や30分で枠を取って予約を組むので
    5分10分の遅刻はとても困ります。
    中には30分以上遅刻して来て次の予約の方がいるので日にち変更でもいいですか?と伝えるとせっかく来たんだからいいじゃん。と勝手なことを言う方もみえます。

    もし事情があって遅れそうな時は事前に電話してもらえると助かります。

    +15

    -0

  • 412. 匿名 2020/01/11(土) 05:49:48 

    >>324
    私もされたーーー!

    ずっとコンプレックスだったから増税前に1本でも白にしたいなって!

    その意思伝えたのに銀ができあがってきたから本当ビックリして言い返すより凹んで泣きそうになったよ

    2度目なんだよしかも
    だから今回は治療行く度に伝えてて、助手さん?に白い歯を作るときになったら説明しますから!ってうんざれてさ
    そうだよね、いくらなんでもわかってくれてたよねって思ってたらこれだから

    知覚過敏も気になるなら削って銀で覆いましょうかって言ってきたんだけど普通そんなことするの?

    カルテみたいなのに患者の希望とか書かないのかな?
    自費診療・白い歯って歯医者側はしたくないものですか?院長先生も、えっ!白にするの⁉ってリアクションしてたんだけど
    審美診療うたってるのに本当意味わからん

    伝えるのも結構勇気いるのにまじ疲れたし、笑ったら歯ギラついてるし未だに悲しいよ
    しかも銀歯になったとこ被せた日から少し染みるっていうね
    7年定期検診行ってたけどもうやめる
    長々とごめん!!

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2020/01/11(土) 05:55:24 

    >>8
    補綴物って小さくその形くっきりになってるからあるある。
    特にインレー(銀歯)

    +0

    -1

  • 414. 匿名 2020/01/11(土) 05:58:40 

    長い!端的に!

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2020/01/11(土) 06:01:45 

    いっぱい歯を抜かれて、これで終了しましたと言われた。
    そんなくらいで悩んでるのならよっぽど、ちゃんとしてる歯医者さん、選んだほうがいいですよ。

    +0

    -2

  • 416. 匿名 2020/01/11(土) 06:04:37 

    私の通っているところは、クリーニング時間に1時間も枠取ってくれるよ。ほぼ予約時間に入れるし、受付も悪い印象は持ったことない。

    歯茎の歯周ポケット確認➡歯磨き➡機械でなく手作業による歯石取り➡歯のコーティング?➡歯間ブラシ➡最後にフッ素。

    やってくれる衛生士さんもいつもやさしい~。しかし、ここが磨けてませんよ~とか毎回細かいところの歯磨き不足を指摘されるw

    それまでいろんな歯医者さん通ったけど、すっかりここの常連になりました。

    +1

    -1

  • 417. 匿名 2020/01/11(土) 06:14:45 

    親知らずが虫歯で、抜いてほしいと言ったけど根管治療を進められた

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2020/01/11(土) 06:32:42 

    歯医者の嫌なところは一体いくらかかるか全く予想できないところ。何百円で済むこともあれば三千円くらいとられるときもある。目安って何かありますか?

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2020/01/11(土) 06:37:24 

    どうしてこうもぼったくり歯医者の宣伝に騙されて銀を毛嫌いする人が多いんだろう。あなたたちもしかしてアメリカの歯の治療は神とか思ってる?あのね、現実は全然だよ。
    当たり前だけど庶民は普通に日本より質の悪いプラスチックのレジンで治療されるからすぐにダメになることが多いんです。しかも治療費はめっちゃ高いし予約も全然取れないし。
    むしろ見た目は別として銀みたいにちゃんと硬くてしっかりしたものを保険で入れてくれる日本がすごいのにそれを全く信じないよね。
    保険外の白い歯を薦める歯医者ほど根管治療がいいかげんで何回も治療させてぼったくるよ。

    +3

    -2

  • 420. 匿名 2020/01/11(土) 07:02:46 

    虫歯を綺麗に治さないで終わりにされる…
    虫歯の病巣をわざと残して新しい虫歯を作ってまた来させようとする悪徳歯医者

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2020/01/11(土) 07:21:38 

    明細見ると不満に思うことばかり。
    指導なんて「良く磨けてます」って言われて加算。それ毎月取る?
    ちょっと印刷された紙っぺら一枚出すだけでがっつり加算。
    数百円で終わる時が一度も無かった病院。

    1ヶ月近く治療続けてよくならないのでもう一回レントゲン撮らせて→こうなってたから別の治療にします。ってさ、無駄なことやって1万円くらいは払ってるんですけど。返金して欲しいんですけど怒

    歯の掃除最後に鏡持たされて「ここに歯石が溜まってました。綺麗になりました」って言われたけど変化感じ無かった。鏡一瞬で取り上げられた。
    掃除中歯石取ってる感じ無かったんだけど。他の病院では歯石も殆ど無く綺麗ですって言われたばかりだったんだけど。

    どこ行ってもモヤモヤモヤモヤする。

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2020/01/11(土) 07:30:12 

    先生が
    うーん、とか、どうかなぁ~?って必ず言う。

    気になる。

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2020/01/11(土) 07:33:13 

    >>262
    受付の態度くらいで転院する人も少ないからね
    言い換えれば病院での役割の重要度が低いから、愛想よくないとイラッとするのはある
    新入社員が態度悪いと他よりイラつくのに似てる

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2020/01/11(土) 07:38:38  ID:mxLQdsMDw7 

    何人か書いてる方いますが、先生は優しくて好きなのに、受付けの茶髪ギャルみたいの態度悪くて腹立つ。誰が採用してるのか?見る目なさすぎ。
    レビューにも書かれてますよ?

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2020/01/11(土) 07:55:21 

    >>275
    自分も最近出来た気になる歯医者あるんだけどまだ治療中だし移動出来ない。以前予定日行けなかったら電話掛かってきたからバックレずらい

    +0

    -1

  • 426. 匿名 2020/01/11(土) 08:09:38 

    オバチャン先生だけど治療してるとき器具置くのが私の鎖骨~胸辺りに毎回置かれて気になってしょうがなかった。すぐ取れるから置いてるんだろうけどなんかモヤモヤ

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2020/01/11(土) 08:10:32 

    虫歯治療で、削ってもらって後日銀歯が届いて入れる時、先生じゃあなくて歯科衛生士か助手か知らないけど、女の人だったんだけど、届いた銀歯をはめるのに何回も何回も削って、中々上手く入らなくて、また削っては入れて〜の繰り返しで詰め物するだけで1時間くらいかかった。

    そして、あれからまだ4ヵ月くらいしか経ってないのに、同じ場所がアイスクリームとか食べた時に染みるようになってきた・・。
    え、また虫歯?そもそも詰め物が合ってなかったの?

    これってどう思いますか?
    治療は適切だったのかと疑問があります。

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2020/01/11(土) 08:12:47 

    >>368
    そこは食い下がってもちゃんと聞かないとじゃない?心配なら電話してこの間かかった者ですが…と事前に聞いておいた方がいいよ。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2020/01/11(土) 08:27:22 

    歯のクリーニングの時歯科衛生士さん下手クソで水が顔にかかる
    少しやっては、顔を拭き、少しやっては、顔を拭き…
    顔を拭いてくれる事はいいんだけど拭ききれず首に垂れてきて服の襟にしみる
    歯列矯正で通ってるから変えることもできないしつらーい

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2020/01/11(土) 08:28:17 

    >>1
    歯医者選び苦労してます(転勤で引っ越しが多いため)
    今の土地に引っ越してきて10年4件目でやっといい歯医者に出会えました
    前の土地でも3件目くらいでやっと自分に合う歯医者がみつかりました
    やっぱり治療中に鏡で歯の確認をしてもらえる歯医者がいいですし
    時間はかかっても丁寧なところがいいと思います
    もう次行きましょう
    今回見つけた歯医者はHPで院長の顏を確認して
    30~40代前半の先生を探しました

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2020/01/11(土) 08:29:42 

    >>348
    264です
    ありがとう
    見てみたら今行ってる所は載ってる
    めちゃくちゃ評判悪い所も載ってる笑
    ますます分からないものだね
    あと
    個人的には何にでも腕に関わらず相性もあるのかなと思うから、もしかしたら相性悪いのかも

    最初に書いたトピ見てみたら詳しく追記されてたから他の所も行ってみてもいいのかなぁ
    歯科に限らずセカンドオピニオンめちゃくちゃ嫌がられる土地柄だから気が重いわ…
    別に根幹治療中の所もあるんだけど根幹治療は途中で変えない方が良いって聞くから、抜歯予定の所が他医院の方が良いってなった場合も、なんて言おう…

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2020/01/11(土) 09:00:45 

    >>419
    銀は丈夫なんだろうけど金属アレルギー発症する危険性を考えたら避けたい人いても、おかしくないと思う
    銀は銀でもアレルギー起きにくい銀もあるらしいけど、それだって入れる時点でアレルギーの自覚症状なければ教えてもらえないでしょ

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2020/01/11(土) 09:04:59 

    >>357
    精算を探して来たり…

    の所意味がわかりせん

    +6

    -1

  • 434. 匿名 2020/01/11(土) 09:11:28 

    痛いとこあって、治しにいってるのに、まず歯を綺麗にしてやらで、全然進まない。
    そのうち行かなくなる

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2020/01/11(土) 09:13:22 

    >>38
    爆笑した!そんな歯医者あるんだ!と思ったらたくさんあるね。ウチは麻酔しましょうか!と切り替えてくれる。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2020/01/11(土) 09:17:29 

    >>51
    あまりに受付の態度が悪かったのでその事を口コミに書いたのに全く掲載されない。
    いい口コミしか載せないんじゃないかと思う。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2020/01/11(土) 09:30:20 

    >>59
    歯科衛生士と院長が治療そっちのけで妖しい雰囲気を出してる医院には行った事がある。
    院長は患者の口内をただの一度も確認しないで、口内チェック中の歯科衛生士に体を添わせてニヤニヤしてるだけ。歯科衛生士はもうダメな人ねフフフみたいな雰囲気で2人見つめあいニヤニヤ。
    次の予約取らずに別の医院に変えた。
    ネット上の評判が良くて行ったんだけど騙された。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2020/01/11(土) 09:33:25 

    >>401
    歯医者さんて歯を治してくれてるのではなく、直してくれるだけ。 
    歯大工さんなんだよ。 

    日本の保険適用制度と医療点数制度、歯学部の教育内容も全部時代遅れもいいところだし、違和感だらけ。 

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2020/01/11(土) 09:52:33 

    先々月、前歯が欠けて保険で治してもらったんだけど、すでに変色してきてる(泣)これって普通なの??

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2020/01/11(土) 09:58:07 

    >>397
    歯医者はコンビニより多いから、客の取り合いなんだよ。一度お客になった人を他の歯医者にとられたくないんだよ

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2020/01/11(土) 10:01:00 

    検査費用は毎月かかるのが普通ですか?歯石とりで通院して2回目です。前回と全く同じ内容だったのに料金が1000円くらい違いました。

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2020/01/11(土) 10:02:51 

    >>438
    本当にその通りだよね!
    悪い歯を元のように治すんじゃないもんね。
    ただ削って詰めたりするだけ。
    歯の大工さんだわ。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2020/01/11(土) 10:10:13 

    歯石取りは上と下を分ける必要なくない?
    効率悪くてイラつく。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2020/01/11(土) 10:11:59 

    >>424
    わかる。 ギャルのくせになんで歯医者で働いてんだよっていつも思う。
    アパレルで働けばいいのに。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2020/01/11(土) 10:26:40 

    >>427
    詰める時に隙間があるとまた虫歯になるよ。
    (でも上手い歯医者でも見えない隙間は出来てしまうから虫歯菌が入り込んで詰め物で歯磨きできない隙間で繁殖してまた同じ場所が虫歯になる)

    でも銀歯はかなり長持ちするはずなのに、そんなすぐに調子悪くなるのは、詰めた人が下手だった感じがする

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2020/01/11(土) 10:27:12 

    なぜ仕上げ磨きのためだけに歯医者に行かないといけないのか

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2020/01/11(土) 10:28:05 

    >>47
    あるある
    歯医者に限らず医療系に多い気がする

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2020/01/11(土) 10:37:08 

    もやもやじゃないけど
    先生いつも、マスクと帽子?かぶってるから、
    外で「こんにちはー」って声かけられた時
    誰かわかんなかった笑

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2020/01/11(土) 10:52:28 

    先生の経歴見て通ったのに、いつも違う先生が処置。代えてもらえるらしいけど色々面倒だから、病院自体を変えようと思ってる。

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2020/01/11(土) 10:56:23 

    日曜日、副鼻腔炎で歯が痛くて辛くなり休日診療の歯科へ行った。おじいさん先生が私の口の中見るなり「こりゃひどいな~。」

    その時は虫歯などもなく治療もなく(症状話したら副鼻腔炎のせいかもと言われた)、明らかに私の歯並びについてだった。

    確かに私の歯並びはひどくてその通りだけど、医者に口に出されてものすごくショックだった。今でも根に持ってる(笑)

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2020/01/11(土) 10:56:46 

    歯科医がマスクを外した時、
    その人は虫歯治療してないのか、歯が汚くて衝撃的な歯をしていた!笑

    何故人の歯は治療して自分は歯医者に行かないんだ!?

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2020/01/11(土) 10:57:22 

    >>391
    それクレーム入れるレベルだよ。
    そして変えた方がいいかもね。

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2020/01/11(土) 11:01:24 

    >>357

    探してきたり→ ◎急かしてきたり
    です!

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2020/01/11(土) 11:02:47 

    欧米と比較すると
    日本の歯医者が雑になるのは当然

    道具は同じ価格のを使ってるのに値段が激安
    とくに根っこの治療は欧米は一本で数十万円は当たり前だし、クリーニングですら数万

    これだと適当になるのは仕方ないね
    それでも値段相応どころか、それ以上になるわけだし

    +4

    -4

  • 455. 匿名 2020/01/11(土) 11:07:29 

    >>412
    それは辛いね。泣 絶対に別の歯医者に変えた方がいいよ。
    私も歯医者で虫歯がありますと言われた途端すぐ削られて、20万の白い詰め物と銀歯どちらが良いか聞かれた。泣く泣く銀歯にしたよ。
    削る前に、説明して欲しかった。患者には他の歯医者で治療をうける権利もあるし。勝手に削るな!と思った。涙

    +1

    -1

  • 456. 匿名 2020/01/11(土) 11:09:59 

    歯科の受付の対応。
    通ってた歯医者に予約日変更の電話を入れた。

    その時診察券を持ち歩いてなかったので
    携帯で検索して1番上に出てきた番号からかけた。
    そしたら予約専用の電話番号だったみたいで、電話の最後に「あと、この電話番号は予約用の番号ですから今度からここの番号にかけてください」とかなり強い口調で言われた。

    「すみません、検索に最初にひっかかったところからかけたのでわかりませんでした」と伝えたけど、プチっと切られそれ以降行くのやめた。
    なら、最初にクリニックの電話番号出るように設定しとけや。

    +2

    -6

  • 457. 匿名 2020/01/11(土) 11:12:40 

    >>417
    親知らず抜くのは難しいから街の歯医者だと嫌がるとこ多いよ。そして抜くならちゃんとしたとこで抜いた方が良い。失敗されたら怖いよ。私は口腔外科で抜いた。安かったし上手だった。

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2020/01/11(土) 11:14:41 

    抜歯した親不知を私に見せながら「これ貰っていいかなぁ~」って
    え?と思ったけど…
    「はい…どうぞ」と言いました。
    普通は抜いた歯はどうすんの?捨てるの?

    +0

    -3

  • 459. 匿名 2020/01/11(土) 11:15:55 

    道中、事故あって交互通行になってて少し渋滞してたので近くまで辿り着いてはいたけど念のために5分くらい遅れそうだけど大丈夫か電話したら、「それくらいで電話される方が迷惑」みたいな返事されたのにはモヤった

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2020/01/11(土) 11:19:30 

    >>458
    私も親不知抜いたけど持ち帰るかは訊かれはしたけど…
    貰っていいかなんて気持ち悪いね
    本人がいらないって言ったら医療廃棄物じゃないのかな
    血液だって付いてるだろうから普通には棄てられないよね

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2020/01/11(土) 11:35:34 

    歯医者は本当にちゃんと選んだ方がいいよー。
    歯科助手してたけど、うちの歯医者は
    歯科衛生士なんて1人もいなかった。
    昨日まで人の口の中なんて見たこともないようなスタッフにいきなり歯磨きさせてた。
    スケーリング、印象、レントゲンも当たり前。
    患者さんに麻酔だけして先生そのままどっか行って帰ってこないこともある。患者さんはそのまま1時間待たされた挙げ句何の治療もなく帰るはめに、、ってのが1度ではなかったな。。
    そんな歯医者でも、いつも車がいっぱいでした。
    田舎でほかに歯医者がないってのもあるし、駐車場が常にいっぱいに見えるように、時間引き延ばしたりしてるから。
    患者さんからは衛生士も助手も見分けつかないし、治療内容なんて分かんないから何が良くて悪いのかわからないよね。ほんと、ちゃんとしてほしい。
    あと受付は、無駄に愛想よくしてしまうとベラベラ喋り続ける人や勘違いする人もいるからって聞いたけど、どうなんだろう。


    +5

    -0

  • 462. 匿名 2020/01/11(土) 11:35:42 

    >>163
    ここ読んでたら人気で予約取りづらい歯医者は腕が良いみたいなんで、頑張って治し!

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2020/01/11(土) 11:48:47 

    >>424
    また行ってた歯医者の受付の人の制服が、胸の谷間を見せる黒い制服で、男性患者寄せ集めたいのかなって感じだった。元ヤンなのか態度も頭も悪い受付で最悪だった。

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2020/01/11(土) 11:53:37 

    やたらインプラント薦める人もどうかと思う
    義歯、ブリッジ、インプラントとそれぞれ
    メリットデメリットあって
    完全完璧なものは未だない
    その人の歯の状態や医師の技術等々勘案して
    決めるだけだと思います
    そして全てその後のメンテナンスが大事
    安易にインプラントに決めるのはやめた方がいい

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2020/01/11(土) 12:14:12 

    良い歯科は歯科助手がいない。受付は受付の仕事だけ。
    治療室には歯科医と、名札に歯科衛生士 山田 
    とか書いてある人しかいない

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2020/01/11(土) 12:30:58 

    小児歯科の看板あげてて受付で親もついててくださいと言われたのに診療の場所に椅子がなくて立ってるのはいいんだけど大きな窓ごしでライトはあるといってもすこし動くと陰になるからどこにいればいいのか迷う
    歯科医は子供が口開けてるのにもっと大きく開けろと言う。なぞにアロマの香り漂うが売りのところ。2回でやめたけどね

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2020/01/11(土) 12:31:22 

    友達シングルで障害児抱えて生活保護。
    歯が痛くても歯科も行かれないって泣いてたけど、虫歯が嫌で役所に相談して総入れ歯にした。
    20年近く保護受けていたらしいけど、子供が通える所(重度の多動症で断られていた)がやっと見つかって働きだした。少し出世して、入れ歯をちょっと良いものに変えたと笑ってました。
    50才越えたら怖いもんがなくなるよ~って言ってたけど、私は歯医者が怖いです。笑

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2020/01/11(土) 12:34:26 

    >>313
    そんなん言うなら辞めりゃいいじゃん。
    患者がいるから歯医者って成り立ってるし、儲かると思うからコンビニより多くなるんだよね?
    別に患者全員が横暴な態度じゃないんだよ、なんてことない普通に来てるだけなのに更年期障害なのか生理前なのか知らないけどやたら高圧的な態度の受付とか意味不明だからここに沢山書き込まれてるんじゃん。
    それならあなたは、あなた達はどんな接客をされようと「気持ち分かるー!こんな所に来た私が悪い!」とか思うの?
    思うなら相当自己犠牲のかたまりなのねとは思うけどここで愚痴るくらいだからそんな精神なさそうだわな。
    それにどんなに気をつけたって虫歯になるのに、もう虫歯になるなだなんて無理じゃない?生物やめろって言ってるの?どうやったらやめられるかな?
    私達は特別だとか思ってるのかな?確かに歯医者じゃないと歯は治せないけど、それなら物を売ってる人がいなきゃなんにも生活できないのと一緒で歯医者も普通の接客と変わらない技術の提供なだけなのにそこまで言うなら歯医者で働かなきゃいい、歯医者にならなきゃいい。
    最もそんな歯医者どんどん廃業していくし、クチコミも真っ黒なんだろうけど。
    まじめにプラスが多いのは、歯医者で働いてる人間が押してるんだろうけど。

    +10

    -1

  • 469. 匿名 2020/01/11(土) 12:34:28 

    保険適応外でいいですか?と聞かれてハイと応えた人が、帰るときに支払いで10万と言われたのを聞いたことがある。訊ねられたら、だいたいいくらか聞いてから選択すればよかったのにね。

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2020/01/11(土) 12:35:50 

    評判もよくて信頼してたところに3年ぶりにいくと小さな虫歯はほっておこうとされた
    衛生士さんがこれは治療したほうがといってくれてじゃあ1回で終わるから次回するわって
    先生も変わるのね

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2020/01/11(土) 12:41:59 

    >>457
    そうなんですね。てっきり点数稼ぎだと思ってしまいました…大学病院で抜こうと思います

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2020/01/11(土) 12:45:45 

    虫歯治療に行ったのに診る前に審美を勧めてくるところは信用できない
    2件あった

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2020/01/11(土) 13:09:29 

    >>252
    体質って知ってる?

    +7

    -5

  • 474. 匿名 2020/01/11(土) 13:15:35 

    >>13
    普通の流れです。
    嫌ならば、予防をしっかりして、虫歯をつくらないことです。

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2020/01/11(土) 13:16:31 

    >>454
    アメリカと比べて歯医者は云々って話よく聞くけど、そう言い出したら他の職種だってアメリカと比べたらそんな話沢山あるのに。
    だからって治療を雑にしていい理由には全くならないよ。

    +4

    -1

  • 476. 匿名 2020/01/11(土) 13:16:35 

    >>473
    体質はありますが、磨き残しがなければ虫歯にはなりません。

    +8

    -7

  • 477. 匿名 2020/01/11(土) 13:19:39 

    わたしの勤めている歯科医院では、歯周病治療初回のスケーリングは前は上下別日で算定しなきゃいけなかったけど、去年レセプトチェックしてくれてる方から上下同日算定が可能になったって言われて、それから上下同日にする場合もあります。
    リコールで定期来院されてる場合は上下スケーリングやPMTCといったクリーニングを1日でやります。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2020/01/11(土) 13:28:09 

    相談させて下さい。
    引越し先の初めて行った歯医者で、痛みのあった歯の治療はささっと終え、次は「口を開けたら見える部分が根深い虫歯なので半分以上削る必要がある。銀歯じゃ丸見えだしセラミックをおすすめする」と言われ言われるがまま治療をお願いしてしまいました。(3万プラス治療費)
    痛みはありませんでしたが唾液が少なくなる持病があったのでそんな所も虫歯になってしまったのか…と信じていました。
    それでもなんだかモヤモヤして地元の方に歯医者の評判を聞くと「知り合いの衛生士が、先生が患者に酷いことをするので辛くなって辞めた」と言っていました。
    そこでただセラミックの治療費のために歯を削られたのでは無いかと思うようになりました。
    それ以降その歯医者には行っていなく、噂話なので確信は持てません。でもどうにかして虫歯だったのならその事実が知りたいです。
    レントゲンの開示など求めることはできるのでしょうか。詳しい方アドバイス頂けたら幸いです。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2020/01/11(土) 13:32:31 

    >>416
    でも金額が高いし、通う回数も多いでしょ?

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2020/01/11(土) 13:40:41 

    >>6
    我が家のかかりつけ歯医者の受付は、めちゃくちゃ愛想のいい子でいつ行ってもジジババにつかまってる(笑)
    親の治療待ってる子供のこともさりげなく見てて声かけたりしてた。
    うちの子供も両親も気に入っているのでホントに辞めないで欲しい!

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2020/01/11(土) 15:18:56 

    >>313
    とりあえず、こういう人が働いてる歯医者には通いたくない

    +11

    -1

  • 482. 匿名 2020/01/11(土) 15:23:47 

    >>454
    そもそも医療制度が違うし
    嫌ならアメリカで開業すればいいのよ
    歯科に限らずだけど

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2020/01/11(土) 15:40:02 

    >>478
    カルテ開示請求できますよ。請求すればコピーも貰えます。病院側は拒否できないはずです。ただし有料です。(ただし手数料程度の妥当な金額にするよう義務づけられています)
    レントゲン開示請求もできます。

    カルテ開示請求は患者さんの権利なので開示請求する際に、なぜ開示請求をするのか理由を言う必要もありません。

    医者の治療に不正行為がないか確認したい人(不正に治療され請求されてないかとか)、また自分の病状や治療内容をしっかり把握したい人が利用するようです。
    ぜひ、カルテ開示請求、でネットで調べてみてください。患者さんがどんどん利用すべき制度だと思います。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2020/01/11(土) 15:47:40 

    今は本当に小さい虫歯は治さなくなった
    だから定期検診が大事
    虫歯が自然に治ることはないからずっと放置はだめだけど、勉強熱心な先生ほど削らない
    いい歯医者はレントゲンで虫歯の広がりを確認してから治療、適当なところはレントゲンなしに治療

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2020/01/11(土) 15:51:06 

    >>472
    私はホワイトニング興味あると歯科医に言ったら、審美の為に無駄な治療をしない方が良い。歯の為を考えたらホワイトニングはあまり勧めたくない。と断られて(笑)、なんかすごい信頼できる歯医者さんだった。虫歯治療もすごく丁寧に説明しながらやってくれたから安心できた。

    +4

    -1

  • 486. 匿名 2020/01/11(土) 16:14:34 

    夫が歯科医師。口腔外科専門だから、信頼できるし腕もいい。経歴に口腔外科での勤務歴や口腔外科専門医をもっている先生か確認しとくといいかも。一般歯科しかできない先生よりも治療のバリエーションが豊富。難しい抜歯も普通なら総合病院に入院してになるけど、口腔外科の先生なら簡単に抜いてくれるよ。

    +2

    -7

  • 487. 匿名 2020/01/11(土) 16:37:40 

    >>220
    看護師って介護士馬鹿にしてるの?

    なんか低レベルだね。

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2020/01/11(土) 16:47:14 

    >>220
    それは違うでしょ
    介護士の仕事は全て看護師でもできるから看護師>介護士
    医者は歯の治療はできないんだから、歯医者を馬鹿にできないっしょ

    +2

    -1

  • 489. 匿名 2020/01/11(土) 19:01:20 

    >>338
    その病名で算定してる歯科ってある?私は見たことない。

    +0

    -2

  • 490. 匿名 2020/01/11(土) 19:03:40 

    >>486
    口腔外科の先生がするむし歯治療は下手過ぎて目も当てられない。無駄に「口腔外科ー!!」のプライドだけはたかい。インプラントもやたらやるけど、メインテナンスやその後のことなんて考えてるのかな。

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2020/01/11(土) 19:10:28 

    >>455
    20万高いね(*_*)
    すぐに渡せる金額でもないしなおさら説明ほしいよね

    私も学生時代は、削っといたよ!ていう事後報告で子どもながらに は?って思ってました
    虫歯になる自分が悪いんだし…てのみ込んでたけど、本当言ってほしい!

    銀歯は白い詰め物をしたときより歯との境い目から菌が入りやすいそうなので、歯みがきお互いがんばりましょうね

    歯医者絶対変えてやるぜ!バカヤロー!涙

    +0

    -2

  • 492. 匿名 2020/01/11(土) 20:22:16 

    >>454
    アメリカは社会保障制度が自費だから日本のように老若男女金持ち貧乏区別なく治療が受けられない
    金持ちは受けられるけど貧乏人は自分で抜歯するような感じだよ
    日本はどんなに貧乏でも医者に行って歯が治せる
    それは世界的に見ても凄いことだと思う

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2020/01/11(土) 20:56:41 

    >>222
    >>285
    >>334
    返信ありがとうございます。手数料が掛かるからですね ?
    客側はポイント付いて嬉しいのですが。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2020/01/11(土) 21:22:30 

    定期健診で通ってたけど半年に一度レントゲンを取られ、いつも一つ一つ丁寧にチェックされ、「よく磨けてますね 虫歯は1本もありません」と言われ続けて、その際も歯ブラシを買わされたりしていたけど、ある日歯が痛く、鏡を見ると自分でもわかる虫歯を発見、他の歯科に行った→虫歯が3つあり治療してもらった 値段は先の歯科よりずっと安かった 何だったんだろう

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2020/01/11(土) 22:03:05 

    うちの通ってる所は歯科衛生士が受付もやってて大変そうだなーって思う。
     
    そして、若い衛生士さんが雑だから何するにも痛いんだよね。
    性格は良いんだけど、作業は雑。
    この間は、ベテランさんに当たったから歯石取りも歯周病検査も全然痛くなかった。
    そういう人ってこの先ずっと雑なのかな。

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2020/01/11(土) 22:09:09 

    >>493
    1000円とか安い金額でカード使われて高い手数料取られるの嫌だから、自費で高い金額払ってくれたら使えるし自費以外でも何万から~とか歯医者側で決めてますね!

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2020/01/11(土) 22:13:12 

    >>54
    分かるよ。
    産後に何ミリってはかる歯周病検査してたら
    出血箇所が結構あってさ(T_T)
    先生にも産後は〜ってフォローされたけど悲しかった。

    あれから4年経ったけど、定期的に健診にも通って自分なりに歯に向き合ってる。
    この間同じ検査したら出血が1箇所もなくなってた!
    めっちゃ嬉しかった。

    だから、もう少し落ち着いたら改善されると思うよ。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2020/01/11(土) 22:48:09 

    >>216
    文句言うなら、自費でやれww

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2020/01/11(土) 22:54:04 

    >>271
    親切心で一気にやってる人もいるけど、なぜそこからまともな奴少ないってのにこじつけれるのか
    あなたの方がまともでないと思う。

    歯科医師会に入ってると、組合みたいなもんだから休みの日は合わせるようになる。もちろん交代制で休日診療もあるけど、田舎だともっと歯科医師会の縛りが強くなるから土曜診療は嫌がられる。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2020/01/12(日) 02:38:53 

    愚痴ですみません。
    以前、歯科医院で働いていたけど、そこは本当に最悪だった。
    手袋変えないのは当たり前で、1日2回とかしか変えていなかった。
    B肝やC肝、HIVの患者さんの治療の時もその手袋のまま、他の患者さんの治療もしてた。
    他にも明細は出さないし、治療は下手だし、あり得ない事ばっかりだった。
    でも、患者さんからは腕も良くて本当にいい先生、とか言われてた。
    表向きいい顔してるけど、裏では患者さんのこと散々バカにしてて、不愉快だった。
    当時はまだ若いし、社会経験もあまりなくて流されるまま働いてしまっていたけど、辞められてよかった。
    というか、患者さんに不正請求してたから内部告発しようと動いていたら、途中でバレて辞めさせられたんだけど。
    早く逮捕されないかな、あの医者。
    思い出しただけでも腹立つ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード