-
1. 匿名 2020/01/09(木) 17:51:40
大東建託に住んでいて初めての更新で本日書面が届きました。
何やら1000円値上げするとのこと。
書面には「更新後の契約内容を見ると近隣地域で同様の間取り、築年数の建物を基にして立地、設備など様々な角度から検討した結果〜」と記載があります。
気になりネットで色々調べてみると同じように更新の際に値上げされたという人が結構いらっしゃいました。
電話したら現状維持のままになった、現状維持ではないものの提示金額の半額という情報もちらほら‥
ネットで簡単に更新はできるし、面倒なことはしたくないけれど子供もできたし年間12000円は大きいです(;_;)
周りの物件より安めだけど、立地悪いのに!
以前に似たトピもありましたが、有力な情報があればと思い投稿しました!同じような経験された方いらっしゃいますか?
+58
-7
-
2. 匿名 2020/01/09(木) 17:52:36
えー嫌だね+124
-1
-
3. 匿名 2020/01/09(木) 17:53:05
電話してみなはれ+111
-1
-
4. 匿名 2020/01/09(木) 17:53:26
いやなら引っ越そ《*≧∀≦》+40
-14
-
5. 匿名 2020/01/09(木) 17:53:42
交渉してみたら?+101
-0
-
6. 匿名 2020/01/09(木) 17:53:47
そこはだめよ、うちの近所空室めっちゃあるわ+18
-0
-
7. 匿名 2020/01/09(木) 17:53:56
消費増税で、60000円だった家賃が63000円になった
意味がわからんわ+195
-0
-
8. 匿名 2020/01/09(木) 17:54:17
どちら?+2
-0
-
9. 匿名 2020/01/09(木) 17:54:18
年12000円アップはキツイね!
ダメ元で問い合わせしてみたら?
ごめん、更新されたこと無いから他に何も言えないけど、+57
-4
-
10. 匿名 2020/01/09(木) 17:54:26
ヤチンよりオチンが好き😆+6
-38
-
11. 匿名 2020/01/09(木) 17:55:03
私も大東建託の物件に住んでて、昨年の更新時に値上げの通知が来た。
契約時と金額が異なること、値上げに同意していないことを抗議したら値上げされなかったよ。+166
-0
-
12. 匿名 2020/01/09(木) 17:55:15
大東建託です。私も。
同じく値上げしたよー。
もうここには借りません。
早く引っ越したい。+45
-0
-
13. 匿名 2020/01/09(木) 17:55:31
>>7
それたぶん便乗値上げです
家賃収入には消費税かからないので+220
-1
-
14. 匿名 2020/01/09(木) 17:55:33
>>10
いいんじゃない+8
-3
-
15. 匿名 2020/01/09(木) 17:56:01
>>10
イヤン♪(/ω\*)+2
-8
-
16. 匿名 2020/01/09(木) 17:56:06
それこそ老後に賃貸で、収入が安い年金のみなのに値上げとか考えたらキツイよね。
貯金なんて相当ないと、何歳まで生きるかわからないし+9
-1
-
17. 匿名 2020/01/09(木) 17:57:59
出典:benngosi.info
+3
-3
-
18. 匿名 2020/01/09(木) 17:58:47
どういう契約内容だったかによるね
見直した方がいい+10
-0
-
19. 匿名 2020/01/09(木) 17:58:53
ダイワハウス
新築から住んで4年目。
去年値上げの告知が来たけど
夫が電話で問い合わせて色々不満など伝えたら現状維持になったよ。
どうやら住んでる人の同意を得なければ上げられないみたいよ。+160
-0
-
20. 匿名 2020/01/09(木) 17:59:37
みんな借りる時に更新の有無やら値上げの項目読まないの?+3
-2
-
21. 匿名 2020/01/09(木) 17:59:46
大東建託その手の話多くない?+51
-0
-
22. 匿名 2020/01/09(木) 18:00:55
>>7
便乗もいいとこだね。
引落手数料は上がってもそれが理由で普通家賃は上がらないよ。+39
-1
-
23. 匿名 2020/01/09(木) 18:01:01
電話で問い合わせてみるべし!
こっちが知識無いと思って、好き勝手やる管理会社もあるから…疑問点は何でも質問して、交渉したほうが良いですよ!
主さんファイト!+21
-0
-
24. 匿名 2020/01/09(木) 18:01:31
私、大東建託で、月に4000円値上がりした
千円ならまだいいじゃんと思う自分は麻痺してることに気付いた!月4000円て、えぐくない?+183
-2
-
25. 匿名 2020/01/09(木) 18:01:41
2回の契約更新したけど毎回1000円上がってる。
でもこの辺震災の影響か、誰か引越すとすぐに入居するし、近辺の大東建託も空いてないから、交渉したら引っ越して下さいと言われそうで、言えない。+0
-11
-
26. 匿名 2020/01/09(木) 18:02:09
>>13
そ、そうなの?!
うちも増税と同時に値上がりしたんだけど、もしかしてボラれてる…?+71
-0
-
27. 匿名 2020/01/09(木) 18:04:36
大東は今まで住んだ中でワースト一位!
家賃は交渉でそのままになる事もある。
安くて見た目可愛いからいいんだけど子供いるなら早めに越した方がいいよ!+51
-0
-
28. 匿名 2020/01/09(木) 18:05:07
大東はクソだよ
選んだ時点で終了
+73
-0
-
29. 匿名 2020/01/09(木) 18:06:18
うち、親がアパート経営してるけど大○建宅は評判良くないよ、ずっと前から。セールスばっかり歩いてるしね。だいたい普通は値上げとかしないよ。逆に値下げしていく。だって周りが家賃高いと言ったって、建物は老朽化していくだけ。多分経営大変なんだと思う。+119
-0
-
30. 匿名 2020/01/09(木) 18:07:30
>>19だけどごめん、ダイワハウスは前の賃貸だった。うちも今は大東建託だ。
交渉するのが一番だよ。
ちなみにうちも4000円upするところだったよ。+7
-1
-
31. 匿名 2020/01/09(木) 18:07:48
大東建託って値上げ多いのかな?
私の友達も大東のアパート住んでて何年値上げされたからって引っ越してたな。
それと退去時の費用がかなりかかったとか。+13
-2
-
32. 匿名 2020/01/09(木) 18:08:50
うちも2000円上がった。でも消費税とか保険の値上がりもあるし仕方ないかなと思ってる。もう12年も住んでるけど、便利な立地で管理もしっかりしてる物件だから、まあいいかって感じ。+1
-12
-
33. 匿名 2020/01/09(木) 18:09:43
大和で月500円上がった
たしかに同じアパートの他の部屋は私が入った時より3000円も高くなってたし、近隣の相場よりかなり安いから500円ならと思って払ったよ
地区開発進んで電車バスも通るようになったし店もかなり増えたから地価も上がっただろうしまあ仕方ないなと思った+19
-2
-
34. 匿名 2020/01/09(木) 18:13:25
>>13
貸し主が法人なら掛かる+6
-12
-
35. 匿名 2020/01/09(木) 18:13:53
>>19
えー⁉︎
うちもダイワハウスで、今月から¥55000→¥58000に値上げになりましたよ…。
なんか、物価や人件費の上昇を理由に。
言ってもどうにもならないのかと思って何もしませんでした。
電話すれば良かった…。+69
-1
-
36. 匿名 2020/01/09(木) 18:14:34
>>7
うちも消費増税による値上げされてました
他のアンカーの方のを見ると便乗値上げなんですか?
不便な土地で築年数もまあまあいってるのに…大東建託やだなー+21
-0
-
37. 匿名 2020/01/09(木) 18:14:39
全く同じ文章、同じ金額の値上げあった。
熊本地震あとだったから、売り手が強い頃、大東建託は悪質だと思った。
+9
-0
-
38. 匿名 2020/01/09(木) 18:16:07
>>5
こういうのの交渉の仕方がわからない。
できる人尊敬する。+19
-2
-
39. 匿名 2020/01/09(木) 18:16:35
退去費用、かなり多めに取った上に、退去費用のコンビニ用紙にもコンビニ手数料330円を乗せてくる+21
-0
-
40. 匿名 2020/01/09(木) 18:16:35
>>36
大東建託なら消費税掛かるでしょう+0
-10
-
41. 匿名 2020/01/09(木) 18:18:04
私も大東建託
旦那が調べて抗議したら家賃値上がりしなくてすんだ+32
-0
-
42. 匿名 2020/01/09(木) 18:18:25
>>38
双方納得しないとダメだから、嫌なら値上げの理由聞いて交渉。
最悪裁判所の供託で今まで通りの家賃を払えばよい+19
-0
-
43. 匿名 2020/01/09(木) 18:18:51
築年数は確実に増えるのに、家賃があがるってことあるんですね!!せこっ!+54
-1
-
44. 匿名 2020/01/09(木) 18:21:16
実家が賃貸で、大家に「値上げする」と言われたけど、母が丁寧に交渉したら、値上げしないでくれたよ。+26
-0
-
45. 匿名 2020/01/09(木) 18:21:26
>>43
近くに駅やショッピングモールが出来たなど土地の資産価値が上がった場合
消費税の増税
etc
便乗値上げもあるから、詳細を聞いて適正金額の値上げか判断する必要がある+26
-1
-
46. 匿名 2020/01/09(木) 18:23:47
契約書に記載されてない?
記載されてたら仕方無いよ、自分で署名捺印したんだからさ。
でも、大東は交渉してみる価値はあるよ。
賃貸で借りるときも、大東で借りて交渉すればいいよ。
大東は、よその仲介業者からは相当嫌われてるから、空き部屋多いんだよ。
契約書の確認して、年のために交渉してみるへし。+9
-1
-
47. 匿名 2020/01/09(木) 18:26:17
>>46
更新だから、新に金額交渉は可能。
ただし、納得できない値上げなら双方納得するまで出ていく必要はない
住居の場合に限るけど+7
-0
-
48. 匿名 2020/01/09(木) 18:27:44
マジか!
大東建託強気だな
ウチなんて値上げなんてとてもとても出来ないよ
長年住んでる人が更新時に値下げ交渉してきたら場合によっては値下げするよ
ウチらの世界では大東建託はレオパレス並みにヤバいからね
大家より+51
-0
-
49. 匿名 2020/01/09(木) 18:27:56
大東建託から家賃の値上げを言い渡されたので弁護士に相談した | 出戻り保育士論41kurashi.com『大東建託から家賃値上げの通知書が来たけど、値上げは嫌だ。』『今の料金を払い続けたいけど、更新書と値上げが一枚…
+11
-0
-
50. 匿名 2020/01/09(木) 18:29:40
>>48
今は家が余ってる時代だからね
団塊世代が死んだら空き家だらけになる+10
-1
-
51. 匿名 2020/01/09(木) 18:29:54
>>4
引越し費用がかかるだろう+13
-0
-
52. 匿名 2020/01/09(木) 18:30:07
大東建託 賃貸契約更新の際に家賃(賃料)を上げられたら | FIOLAsatoboueki.comこんにちは FIOLAです。 今日ポストに溜まっていた手紙を確認していたら、大東建託パートナーズから 重要なお知らせです という封書が届いていました。 実はこの封書がきていたのは10日ほど前、視界に入
+4
-0
-
53. 匿名 2020/01/09(木) 18:31:25
>>50
今のところおかげさまでほぼ満室です
あとその情報は本当じゃないとも言えますよ+2
-5
-
54. 匿名 2020/01/09(木) 18:33:14
>>7
うちは駐車場代だけ税8%→10%になったけど、賃料は変わらなかったよ+34
-1
-
55. 匿名 2020/01/09(木) 18:34:08
>>34
住居使用は非課税だよ
借主が法人で事務所や店舗使用だと消費税がかかるらあと駐車場も課税対象+14
-0
-
56. 匿名 2020/01/09(木) 18:34:23
>>31
家賃値上げ云々は地域によるところもあるんだろうけど、費用のあれこれって会社で統一してないんかな?
私ちょっと前に大東に住んでたけど更新するときも特に値段変わらなかったし退去時費用とかも別にかかんなかった(クリーニング代は契約の時に払ったけど)
その前に借りてた不動産屋が仕事が杜撰な上に対応がくそだった分、大東は割と気持ちよく住むことができてたんだけど運が良かっただけなんだろうか+8
-0
-
57. 匿名 2020/01/09(木) 18:36:43
>>53
そうなんだ、東京は部屋が空かないように次の人探すの大変らしい+0
-2
-
58. 匿名 2020/01/09(木) 18:37:11
>>54
駐車場は消費税があるんですよ
それはどこも一緒です+11
-0
-
59. 匿名 2020/01/09(木) 18:38:27
値上げに関する項目は必ず契約書に記載があるよ
殆どの契約書は双方合意の上改定って書いてある
だから場合によっては値下げ交渉も合意が取れればしてくれる
家賃共益費は非課税、それ以外の共聴費や駐車場代は課税対象
課税対象以外で値上げがあるなら管理会社かオーナーに確認とった方がいいよ+3
-2
-
60. 匿名 2020/01/09(木) 18:39:50
>>13
抜け穴として家賃部分ではなく管理費や共益費を値上げしてる可能性もあるみたい+10
-0
-
61. 匿名 2020/01/09(木) 18:39:56
>>57
東京に限らず所有している物件の立地や値段それから対応サービスで変わります
管理会社や我々大家がちゃんとした経営をしてない物件はたくさん空いてます
ただ、地方は確かにあなたが言ったようにこれからはどんどん開いていくと思います
+8
-1
-
62. 匿名 2020/01/09(木) 18:42:34
>>51
意外と新築で駅に近い物件が今より安くなってたりするんだよね
引越代や初期費用とかで計算して悩むときある
最近の物件って家賃安いのは供給過多なのかね+1
-1
-
63. 匿名 2020/01/09(木) 18:46:43
>>62
供給過剰なのと空いてるなら少しでも家賃落として
入居してもらって、収入にしたいって大家はいますよ
あとは不動産屋に力がないと手っ取り早く値下げする
因みに大家業してるので裏側知ってます笑+4
-1
-
64. 匿名 2020/01/09(木) 18:47:10
これから人口が減っていくから物件は余るよ+7
-0
-
65. 匿名 2020/01/09(木) 18:50:23
>>7
駐車場代の消費税は上がったけど、家賃は上がらなかったよ。ちなみに以前、大東に住んでてとんでもない被害を受けて管理会社の対応も最低だったから今は違うとこ住んでるけど。+13
-0
-
66. 匿名 2020/01/09(木) 18:53:49
大東建託?
昔からやばいよレオパレスの次は大東建託か?不動産投資トラブルが多数報告される - YouTubewww.youtube.comレオパレスの欠陥住宅問題が世の中を賑わす中、次はアパート建設大手の大東建託が槍玉に上がっている。簡単に言えば「強引な契約」。その手口や実情はどのようなものか。不動産投資ティップス。 ※不動産コンサル・ホームインスペクション・マンション管理コンサルの...
+7
-0
-
67. 匿名 2020/01/09(木) 18:54:21
主さん、ちゃんと交渉しないとダメだよ
出来れば旦那さんにやってもらえば、はやいと思います
空き部屋の応募条件とか調べて現状維持か更に安くを狙って交渉してみて下さい
うちは毎回二千円は安くなるよ
+4
-5
-
68. 匿名 2020/01/09(木) 18:55:49
うちも初めての更新の時に2千円あげられた。何回交渉してもダメだった。
入居のときに借り手が早くつくように値下げしてるから値上がりした値段が元々の金額なんだって言われた。
だったら最初に言ってくれよと思った+14
-1
-
69. 匿名 2020/01/09(木) 18:59:39
>>1
東京って家賃高いうえに更新料までとるって聞いてびっくりした!+5
-1
-
70. 匿名 2020/01/09(木) 19:01:05
>>58
わかってて言ってるわよ+5
-1
-
71. 匿名 2020/01/09(木) 19:01:55
>>69
まあ日本で唯一の都会だし+4
-0
-
72. 匿名 2020/01/09(木) 19:03:19
>>71
そこ笑うところ?笑
日本一臭い街の間違いじゃない?笑+2
-4
-
73. 匿名 2020/01/09(木) 19:04:13
>>64
その隙を見て中国が土地漁りしてる+5
-0
-
74. 匿名 2020/01/09(木) 19:07:05
えー、大東建託の物件はやめとこ…
急に家賃上がるとか最悪+11
-0
-
75. 匿名 2020/01/09(木) 19:14:05
>>1
参考までに
東京都大東建託住み、2年目の更新時に月3000円の値上げの通知が来ました、理由は周りの地価が上がっただの他にも住みたい人がたくさんいるだの中々の強気、でもこちらも更新料無しで契約しているし年間にしたら高額な値上げ!冗談じゃないと主人から電話させ、1、2回のやりとりで1000円値上げまででなんとか折り合いつけました
因みに、4年目の更新時は消費税分上がっただけでした
そのまま承諾する必要なし!主さん頑張って下さい!どんどん値上げされますよ、下りはしないのに+28
-0
-
76. 匿名 2020/01/09(木) 19:19:20
>>69
うち都会じゃないけど
2年に1回更新料とられるよ、、、+14
-0
-
77. 匿名 2020/01/09(木) 19:24:16
>>76
大阪の方は更新料無いみたいよ+0
-4
-
78. 匿名 2020/01/09(木) 19:24:48
交渉する人ってすごいよね+4
-6
-
79. 匿名 2020/01/09(木) 19:30:52
>>69
大東建託は地域関係なく更新料ないよ+7
-0
-
80. 匿名 2020/01/09(木) 19:38:06
>>56
入居時と地価が変わらなければ家賃値上げもないし、部屋もよっぽど酷い使い方してなければ退去時費用もかからないよ。
喫煙者はクロス張り替え請求されるから退去費用かかる場合が多い。+1
-0
-
81. 匿名 2020/01/09(木) 19:49:55
大和ハウスは5000円値上げして大東建託(友人宅 賃貸)も5000円値上げしてたよ。1000円ならいたいけどまだましかな
愛媛県+5
-0
-
82. 匿名 2020/01/09(木) 19:51:06
年数と共に建物の価値は下がります。
値上げは必要なし。
現状維持が、妥当です。
私は交渉で値下げしてもらった+9
-0
-
83. 匿名 2020/01/09(木) 19:54:01
>>13
固定資産税も最近値上がり傾向だから、便乗値上げだね。
増税だしいいタイミングと思ったんじゃないかな?+9
-0
-
84. 匿名 2020/01/09(木) 20:01:18
うちもそろそろ更新なんだよな
アパマンショップだけど、便乗値上げしませんように…+3
-0
-
85. 匿名 2020/01/09(木) 20:09:46
>>82
土地は変動だから一概には言えない+4
-0
-
86. 匿名 2020/01/09(木) 20:12:51
>>82
>年数と共に建物の価値は下がります
交渉の時にこれを言ったのでしょうか?
私ももうすぐ更新で値上げされそうな気がするから、対策練っておきたくて…
+2
-0
-
87. 匿名 2020/01/09(木) 20:15:30
家賃は税金かかってないから税は関係なし。
駐車場代は税がかかっている所が多いと思うのでそれなら8パーから10パーになるのはしかたないです。
で、家賃の1000円値上げは現状維持で、と話せば合意がないので無理に上がらないはず。
または賃料下げて!って言われる前に牽制の意味もあるよね、、
だって下げて欲しいな~って思ってたりする人のとこに値上げしますってきたらえ?ふざけるな!ならせめて現状維持で!となるもんね。
てか、大東建託は建物の建築費が安いんだからそんな家賃上げる必要ないと思います。+4
-0
-
88. 匿名 2020/01/09(木) 20:19:40
>>27
私も大東建託に4月から住んでるけど新築で綺麗なのは良いんだけど、施工が雑すぎてげんなりしてる
静かにしてると下か横の話し声が聞こえてくるし、下の階のお風呂の水抜いてる音聞こえるし、、+20
-0
-
89. 匿名 2020/01/09(木) 20:24:00
>>88
下の人の鼻歌やカーテンの開け閉めまで丸聞こえだよね!+4
-0
-
90. 匿名 2020/01/09(木) 20:29:29
>>1
大東建託じゃないけどボロいけど安かったから
六年住んでて千円値上げの連絡来たときはそりゃそうだよなと払いました。+0
-5
-
91. 匿名 2020/01/09(木) 20:35:11
私なら千円ならそのまま更新する。
許容できない額なら、そもそもそんなに気に入ってる物件じゃなさそうだし、引っ越す先を探す。+5
-1
-
92. 匿名 2020/01/09(木) 21:00:30
>>89
大東に住んでた時にカーテンの開け閉め聞こえた…。最初はどこから聞こえてくるのか分からなかったけど、下の階からだった。休日の朝早くから30分くらい何百回もカーテンの開け閉めしてたよ。ドアの開け閉めもバンバンバンバンバン…+6
-1
-
93. 匿名 2020/01/09(木) 21:01:50
>>42
優しい。ありがとうございます🍀+7
-0
-
94. 匿名 2020/01/09(木) 21:05:59
>>27
うちも大東建託の1棟に4部屋のタイプのアパートに住んでた時、朝方にお隣さんの携帯のアラーム&バイブで起きたよ。旦那の携帯かと思って探したら壁の向こうから音と振動がきてげんなりした。+12
-0
-
95. 匿名 2020/01/09(木) 21:58:12
>>92
それは大東もヤバいけど
下に住んでる人も結構ヤバそう…+8
-0
-
96. 匿名 2020/01/09(木) 22:02:34
主です
遅くなりましたが、たくさんの貴重な意見ありがとうございます!
やはり交渉してみる価値はありそうですね!
家賃が安かったから商業施設からは若干遠くなるけどここに決めたのに、値上げなんて‥
急いで契約書引っ張り出してきましたが、値上げ云々は見る限りは記載がありませんでした
現状維持にしてもらえるよう頑張ります!+14
-0
-
97. 匿名 2020/01/09(木) 22:32:17
>>1
以前住んでいたところも大東建託でしたが
3000円の値上げという通達が来ました。
ですが、契約時その話を聞いていたわけでもないし
書類を全部見返しても書いてありませんでした。
なので、電話して上記のことを言いました。
また、家賃は5万円以内でと言っていたので無理です。とも言いました。
そしたら値上げは無しで大丈夫と言われました。
一度確認してみてはどうでしょうか。+14
-0
-
98. 匿名 2020/01/09(木) 22:51:52
韓国人が日本の不動産REITに投資しているみたいだけど、局地的に不動産価格をつり上げて、不動産価格が上がっているから家賃を上げるという形で、過去の安く入手した物件も便乗して家賃を値上げしてボロ儲けを狙っているんじゃない?わずかな賃金上昇まで韓国人にさらわれないように行動を起こさないといけないかもね。
J-REIT大人気、日本製品ボイコットの韓国で-年初から投資急増 - Bloombergwww.bloomberg.co.jp投資情報を提供するKGゼロインのデータによれば、韓国人投資家の「JーREIT」ファンド保有額は年初から5倍の約2910億ウォン(約269億円)に膨らんだ。10月は600億ウォンの買い越しと、月間ベースで今年最大の流入となる勢いだ。
+1
-0
-
99. 匿名 2020/01/09(木) 23:10:06
前大東建託住んでたけど、4年前1000円上がって、その2年後また1000円上がったよ。
更新料かからないけど、壁薄いから隣の話し声とか喘ぎ声とか聞こえまくってたよ+6
-0
-
100. 匿名 2020/01/10(金) 01:24:26
昔、住んでたアパート
駐車場無料だったのにいきなり
月3000円とか言われて
ありえなかった+4
-0
-
101. 匿名 2020/01/10(金) 02:58:41
大和リビングに住んでて3000円上がった。
周りの土地の値段が上がったから何チャラカンチャラで署名捺印して下さいと封書で送られて来たからシカトしてたけど結局上がってた。+5
-0
-
102. 匿名 2020/01/10(金) 07:24:21
+0
-1
-
103. 匿名 2020/01/10(金) 10:47:56
>>101
借主の同意を得て契約を交わさないで値上げなんて出来るの?消費生活センターに電話してみた方がいいよ。+7
-0
-
104. 匿名 2020/01/10(金) 10:54:46
>>95
>>92だけど結局、嫌がらせで騒音出してたみたい。どんどんヤバくなっていったけど、管理会社的には嫌がらせもキチ行為も問題なくて嫌だと思う住人が出て行けのスタンスだったよ。+2
-0
-
105. 匿名 2020/01/10(金) 11:16:28
ダイワでいきなり7000円アップって言われた。交渉しても突っぱねられて、困り果てて無料法律相談に行った所、法定更新っていうのを教えてもらった。
ざっくり言うと、「家賃増には応じられません」って伝えて、更新書類を送らないだけ。それで、もとの家賃のまま住み続けられる。
ただし、私の場合はダイワからの嫌がらせがひどくなって、消費センターや弁護士さんに相談。ダイワは悪質ってことは、身に染みて分かった。+7
-0
-
106. 匿名 2020/01/10(金) 12:03:19
>>105
7000円?!
強気ですね(TOT)
どんな嫌がらせされたんですか?+5
-0
-
107. 匿名 2020/01/10(金) 12:51:40
別に同意しなきゃいい話
今までの家賃と同額を支払い続けるべし+3
-0
-
108. 匿名 2020/01/10(金) 14:30:02
>>105
春に引っ越しを検討しているんですが、ダイワはやめたほうがいいですかね?(>_<)いいなと思っている物件がD-roomなんだけど、少し高くて、更新時に値上げ言われたらムリかも。+2
-0
-
109. 匿名 2020/01/10(金) 18:09:40
>>103
大和リビングに問い合わせたら他の方の同意が得られたのと大家さんが値上げの家賃じゃないとダメだと言っているので……で更新したばかりだけど引っ越しちゃいました。
更新料も交渉したけどダメで勉強料だと思って泣き寝入りしちゃった涙+1
-0
-
110. 匿名 2020/01/10(金) 21:39:34
>>104
うちも同じです!
大東の二階に住んでた時に下の人が嫌がらせのように下から棒で突いてきたりドアをバンバンされました。
歩く音がうるさいと…でも壁も全て薄いし、産後家を開けていて誰も住んでいない時にもうるさいと苦情してきて結局うちではなく斜め上の騒音が響いていたようで。結局下の人は発狂したりして身の危険を感じてうちが越しました+1
-0
-
111. 匿名 2020/01/11(土) 14:35:41
私も家賃値上げが怖くて調べていたら、大東建託は更新時に値上げするケースが多いみたいですよ。
最初が低めに設定して貸していたのかも知れないけど。
それを知って絶対大東建託にはお世話にならないと思った。+2
-0
-
112. 匿名 2020/01/23(木) 19:42:47
私も大東○託に住んでいますが、前回更新時は1000円の家賃値上がり。今回は3000円の値上がりを提示されました。
前回は、そんなものかと、何も考えずに同意。今回は、交渉してみました。
すると、1000円まで簡単に下がりました…
私の書き方によっては、値上がりせずに済んだような気もしますが、今回は仕方ない。次回は値上がり拒否してみようと思います!
+0
-0
-
113. 匿名 2020/01/28(火) 21:54:59
ダイワに住んでるけど確かに消費税UPに伴い500円UPだったな…何も考えずに、同意もなしでそうなりますって書き方だったからそんなもんかと思っちゃってた。
春に引っ越すけどでもまたダイワに引っ越そうと思ってる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する