-
1. 匿名 2020/01/09(木) 14:27:21
キラキラネームかどうか判断してもらうトピPart2です!
キラキラネームだと思ったら−
そうじゃないと思ったら+でお願いします!
主は男の子に燈(ともる)と名付けたいと思っています!+483
-3985
-
2. 匿名 2020/01/09(木) 14:28:08
海月+84
-2218
-
3. 匿名 2020/01/09(木) 14:28:31
ともるって灯るじゃない?
トオルの方が響きいいと思うけど+1469
-136
-
4. 匿名 2020/01/09(木) 14:28:39
白菜(しろな)!
可愛い名前だと思う+72
-4209
-
5. 匿名 2020/01/09(木) 14:28:43
笑那 えな+357
-2609
-
6. 匿名 2020/01/09(木) 14:28:45
愛織
あおりちゃん+70
-3103
-
7. 匿名 2020/01/09(木) 14:28:46
>>2
なんて読むの?+34
-169
-
8. 匿名 2020/01/09(木) 14:28:48
ともると打って→燈ると出てくるから
大丈夫だと思う!+150
-649
-
9. 匿名 2020/01/09(木) 14:28:57
愛を「あ」って読ませる+170
-1411
-
10. 匿名 2020/01/09(木) 14:28:59
ともるは全然キラキラネームじゃないんじゃ?
もっとすごいのいっぱいいるよ。+252
-494
-
11. 匿名 2020/01/09(木) 14:29:02
>>4
はくさいw+3062
-74
-
12. 匿名 2020/01/09(木) 14:29:05
りあむ+55
-1637
-
13. 匿名 2020/01/09(木) 14:29:11
5年くらい前保育園で一クラス心愛が2人、そらが3人いたけど、これってもはやキラキラじゃなく普通なの?+86
-857
-
14. 匿名 2020/01/09(木) 14:29:13
>>4
名前と言われなければ、はくさいって読んじゃうよ。+1913
-54
-
15. 匿名 2020/01/09(木) 14:29:21
亀子
カメコって可愛いと思うけどダメかな‥+35
-1311
-
16. 匿名 2020/01/09(木) 14:29:34
>>4
しろなって野菜あるよ。+946
-69
-
17. 匿名 2020/01/09(木) 14:29:37
>>1
両親がもれなくDQNが多い+1212
-58
-
18. 匿名 2020/01/09(木) 14:29:39
心太しんた+102
-1031
-
19. 匿名 2020/01/09(木) 14:29:40
>>4
お前なんか鍋に入れて煮込んでやるってイジメられますね+1511
-19
-
20. 匿名 2020/01/09(木) 14:29:41
>>4
あだ名はハクサイか+1084
-17
-
21. 匿名 2020/01/09(木) 14:29:41
>>1
うん、このトピ立ててよかったね。
その名前はやめなさい。笑+1500
-52
-
22. 匿名 2020/01/09(木) 14:29:47
湊(みなと)+2538
-155
-
23. 匿名 2020/01/09(木) 14:29:59
麻桜 まおん オス+13
-1061
-
24. 匿名 2020/01/09(木) 14:30:05
>>18
ところてん+664
-39
-
25. 匿名 2020/01/09(木) 14:30:05
優陽(ゆうひ)+448
-507
-
26. 匿名 2020/01/09(木) 14:30:06
ひらがなの名前ってキラキラですか?
「あかり」と言います。+2649
-84
-
27. 匿名 2020/01/09(木) 14:30:10
>>4
ハクサイってからかわれそう。+588
-9
-
28. 匿名 2020/01/09(木) 14:30:10
>>12+1631
-20
-
29. 匿名 2020/01/09(木) 14:30:11
音符(おと)
+25
-1519
-
30. 匿名 2020/01/09(木) 14:30:12
愛結(あおい)ちゃん+40
-1482
-
31. 匿名 2020/01/09(木) 14:30:17
>>15
子供がグレるよ+406
-5
-
32. 匿名 2020/01/09(木) 14:30:21
>>4
じゃあ百菜(ももな)でえーやんw
+918
-33
-
33. 匿名 2020/01/09(木) 14:30:23
陽茉莉(ついに予測変換に現れた)+126
-594
-
34. 匿名 2020/01/09(木) 14:30:27
>>1
キラキラネームってほどではないけど、名前聞いて「ともるです」って言われたら「え?」ってなりそうだし声に出してみたけど言いにくいなぁって思った
+980
-45
-
35. 匿名 2020/01/09(木) 14:30:29
ともるはキラキラではないけど単純に変。
響も字も全くかっこよくない。勝手にともせよ。+1262
-95
-
36. 匿名 2020/01/09(木) 14:30:31
>>7
くらげ+409
-10
-
37. 匿名 2020/01/09(木) 14:30:34
桜愛 さくら+20
-763
-
38. 匿名 2020/01/09(木) 14:30:37
>>26
全然キラキラじゃない
むしろあかりちゃんなんて可愛いじゃん+1322
-20
-
39. 匿名 2020/01/09(木) 14:30:37
りこと!+12
-659
-
40. 匿名 2020/01/09(木) 14:30:41
増造(ゾゾ)
お金持ちになってもらいたいから!+52
-792
-
41. 匿名 2020/01/09(木) 14:30:42
桜分 おうぶん
恋次 れんじ
紺路 こんろ
+44
-887
-
42. 匿名 2020/01/09(木) 14:30:46
>>26
キラキラじゃないと思う
可愛い名前+604
-12
-
43. 匿名 2020/01/09(木) 14:30:52
>>1
将来、禿げたら火が灯るって言われるよ+655
-66
-
44. 匿名 2020/01/09(木) 14:30:56
>>7
字面だけ見たら綺麗だけど
くらげだよ+451
-9
-
45. 匿名 2020/01/09(木) 14:30:57
怜和 れお+40
-603
-
46. 匿名 2020/01/09(木) 14:31:04
トピズレですが…
読売テレビのめばえの、最期のお名前発表見るの好きです。+469
-26
-
47. 匿名 2020/01/09(木) 14:31:10
読み方に不安があるならやめとこ+260
-2
-
48. 匿名 2020/01/09(木) 14:31:11
えるも+1130
-135
-
49. 匿名 2020/01/09(木) 14:31:14
旦那の友達の子供が月夢(ラム)でびっくりした+945
-115
-
50. 匿名 2020/01/09(木) 14:31:16
>>26
キラキラネームではありません
+408
-11
-
51. 匿名 2020/01/09(木) 14:31:23
>>4
冗談で言ってるよね?ww+281
-6
-
52. 匿名 2020/01/09(木) 14:31:36
綺星 (きらら+17
-530
-
53. 匿名 2020/01/09(木) 14:31:45
輝跡 みらく+6
-594
-
54. 匿名 2020/01/09(木) 14:31:53
愛雅であいか
キラキラではないと思うけど強そうと思った+5
-545
-
55. 匿名 2020/01/09(木) 14:32:08
>>41
面白くない+177
-7
-
56. 匿名 2020/01/09(木) 14:32:13
>>30
ふりがなないと絶対読めないわ+253
-6
-
57. 匿名 2020/01/09(木) 14:32:29
心太(ところてん)+18
-153
-
58. 匿名 2020/01/09(木) 14:32:30
>>49
風俗嬢の名前みたいだわ+399
-8
-
59. 匿名 2020/01/09(木) 14:32:31
>>9
愛をあ って読ませるくらいどうとも思わないw
時代なのかな(笑)+108
-238
-
60. 匿名 2020/01/09(木) 14:32:39
【にこ】って名前の子が保育園にいるわ。
キラキラネームなんだけど、読んでいるうちに愛着が湧いて、最近はホント可愛い名前だなーと思えてくる。+103
-374
-
61. 匿名 2020/01/09(木) 14:32:45
>>1
一生かなりの確率でとおると聞き間違えられると思う
+791
-7
-
62. 匿名 2020/01/09(木) 14:32:45
空音々(あねね)
読めるよね?+4
-680
-
63. 匿名 2020/01/09(木) 14:32:52
>>37
桜とか櫻じゃだめなの?+244
-9
-
64. 匿名 2020/01/09(木) 14:33:01
柚妃+11
-230
-
65. 匿名 2020/01/09(木) 14:33:02
>>13
昔は「ココアって笑」って思ってたけど多いのと、もっと酷いキラキラネームがあるせいで何とも思わなくなった
慣れって怖いね…+602
-27
-
66. 匿名 2020/01/09(木) 14:33:05
絶対嫌いなママ友の子供の名前書いてる人いるでしょww+580
-2
-
67. 匿名 2020/01/09(木) 14:33:23
>>48
短冊…切なすぎる。
エルモってあの赤いやつ?+750
-5
-
68. 匿名 2020/01/09(木) 14:33:23
>>37
桜愛 さくら
愛をつける意味は+671
-42
-
69. 匿名 2020/01/09(木) 14:33:24
富(とむ)
+18
-257
-
70. 匿名 2020/01/09(木) 14:33:28
寛凪(かんな)+17
-304
-
71. 匿名 2020/01/09(木) 14:33:33
>>33
友達の子供漢字も一緒でこの名前
全然DQNじゃないんだけどな+31
-109
-
72. 匿名 2020/01/09(木) 14:33:49
>>1
キラキラではないけど、それなら同じ漢字で"あかり"くんはどうかな?+32
-180
-
73. 匿名 2020/01/09(木) 14:33:55
叶香
きょうかじゃなくてきょうこ+12
-355
-
74. 匿名 2020/01/09(木) 14:33:55
>>22
キラキラじゃないと思うけど、
湊かなえ=告白=子供が殺される小説
のイメージあるから、やめた方が。+41
-580
-
75. 匿名 2020/01/09(木) 14:33:59
>>46
意外と普通の名前が殆どだよね+153
-8
-
76. 匿名 2020/01/09(木) 14:34:16
>>30
うんざりするこれ系。+400
-6
-
77. 匿名 2020/01/09(木) 14:34:19
>>1
キラキラネイムww
もう、古いよwwww+44
-106
-
78. 匿名 2020/01/09(木) 14:34:23
>>1
良いと思います!+46
-73
-
79. 匿名 2020/01/09(木) 14:34:40
個性出したいのは分からなくもないけど、読みにくい名前は避けたほうがいいと思う。
旧姓が難読+書きにくい字で、正しく読み書きしてもらえなくて面倒だった。+261
-3
-
80. 匿名 2020/01/09(木) 14:34:42
律歩(りつほ)はどうでしょうか。
男の子だったら第一候補です。+77
-462
-
81. 匿名 2020/01/09(木) 14:34:43
NHKのパプリカみんなの夢のコーナーで
渚美(なちゅら)ちゃんって子がでてきて二度見した(^_^;)+41
-268
-
82. 匿名 2020/01/09(木) 14:34:52
愛人でマナトくんがいて可哀想だと思った+655
-59
-
83. 匿名 2020/01/09(木) 14:35:04
流輝亞(るきあ)
見た瞬間にキラキラだと感じた+733
-74
-
84. 匿名 2020/01/09(木) 14:35:09
>>26
かわいい!
+275
-10
-
85. 匿名 2020/01/09(木) 14:35:23
萌果(もか)
ママ友の子の名前なんだけどブッサイクw
+64
-264
-
86. 匿名 2020/01/09(木) 14:35:26
浮宙(ふわり)って子がいたけど途中まで「ふちゅう」だと思ってた+41
-279
-
87. 匿名 2020/01/09(木) 14:35:27
>>40
ますぞうっておじいちゃんいそう+248
-2
-
88. 匿名 2020/01/09(木) 14:35:31
>>74
そんなイメージはないよ+309
-2
-
89. 匿名 2020/01/09(木) 14:35:42
>>1
自分で決めたら?
笑笑笑笑+8
-74
-
90. 匿名 2020/01/09(木) 14:35:44
>>22
キラキラじゃないし知り合いもいるけどその名前に何の思いが込められてるんだろって毎回思う。+610
-31
-
91. 匿名 2020/01/09(木) 14:35:49
>>73
叶姉妹を縮小した感じ+226
-4
-
92. 匿名 2020/01/09(木) 14:35:56
>>73
100%きょうかと呼ばれいちいち「きょうこです」って訂正しなくちゃいけないけどいいのかな。
あと源氏名みたい。お母さん元キャバ嬢なのかな?と思うわ。
+267
-3
-
93. 匿名 2020/01/09(木) 14:36:03
>>80
普通の名前だけど女の子と間違われそうかも+133
-6
-
94. 匿名 2020/01/09(木) 14:36:08
夫が息子の名前を寅(とら)ってつけたいと言って聞きません。
皆さんならどう思いますか…
由来は男はつらいよと寅さんだそうです+32
-273
-
95. 匿名 2020/01/09(木) 14:36:10
恋粉花(こっぷんか)
タイの言葉でありがとうです(*^o^*)+8
-399
-
96. 匿名 2020/01/09(木) 14:36:16
>>4
千原ジュニアの話しで知り合いに心の強い子になって欲しいと心太と名付けた親を思い出したわ
心太=トコロテン+399
-4
-
97. 匿名 2020/01/09(木) 14:36:21
最近よく使われてる気がするんですけど「柚」って字にはどういった思いが込められてるんでしょうか?+216
-4
-
98. 匿名 2020/01/09(木) 14:36:22
+24
-52
-
99. 匿名 2020/01/09(木) 14:36:27
>>83
母親は若くしてシングルマザーってイメージ+261
-4
-
100. 匿名 2020/01/09(木) 14:36:35
>>60
PTAの親側として見かけたらって考えてみて欲しい+32
-30
-
101. 匿名 2020/01/09(木) 14:36:48
温心 あこ
どうかなー?😓+10
-440
-
102. 匿名 2020/01/09(木) 14:36:55
>>94
割とまともだと思う+41
-46
-
103. 匿名 2020/01/09(木) 14:36:57
女の子で 梨華(りか) か 花凛(かりん)
男の子で 薫(かおる) か 直人(なおと)
名付け候補なんだけど
いまどきにしてはちょっと古い?+496
-24
-
104. 匿名 2020/01/09(木) 14:37:01
産む予定はないけど令和2年だから、今年までに産めれば「令二(れいじ)」とかどう?
そこからひねって令治とかもいいかな
まあ産む予定はないよ、うん
+461
-23
-
105. 匿名 2020/01/09(木) 14:37:08
>>77
じゃ、今は何て言うの?+44
-2
-
106. 匿名 2020/01/09(木) 14:37:13
>>37
桜良ちゃんとかいるけど、「良」って画数で入れてるのかな?
私はサクララちゃんに見える+288
-17
-
107. 匿名 2020/01/09(木) 14:37:26
>>29
無印にいるブス+114
-21
-
108. 匿名 2020/01/09(木) 14:37:43
叶音かのんちゃん
昔ならキラキラだったけど今こういうの多いよね+278
-11
-
109. 匿名 2020/01/09(木) 14:37:44
>>79
私も読みにくい名前。
人生で何回訂正したことか。大体読みにくい名前をつける親はうちの親も含め普通の名前だからこの苦労と面倒くささを知らない。+125
-3
-
110. 匿名 2020/01/09(木) 14:37:51
ともるくん、2人くらい知ってるよ。私は変だと思わないな。+32
-40
-
111. 匿名 2020/01/09(木) 14:37:54
カタカナに当て字の名前って、学生時代ぐらいまでは可愛いけどね。
特におじさんになったあととか大丈夫なのかな…。
コア(52)みたいな…+215
-3
-
112. 匿名 2020/01/09(木) 14:37:54
>>103
女の子の漢字にちょっとキラキラ臭あるかもね+37
-83
-
113. 匿名 2020/01/09(木) 14:37:59
>>35
横だけど、それは主観じゃない?
私は読めるし変換できるし、漢字の意味も良いから珍しいけど良い名前だと思ったよ+57
-63
-
114. 匿名 2020/01/09(木) 14:38:00
麗来 レイラ+15
-171
-
115. 匿名 2020/01/09(木) 14:38:01
>>101
読めますか?
読めない名前をつけることについて、どう思いますか?
+132
-2
-
116. 匿名 2020/01/09(木) 14:38:19
>>92
義兄のとこの子です。
お母さんは元美容師。
一体なんでこんな訂正しないといけない名前にしたのか+36
-7
-
117. 匿名 2020/01/09(木) 14:38:38
>>101
愛子とか亜子のほうが読みやすいと思う(愛子はあいこと間違われるかも…)+131
-4
-
118. 匿名 2020/01/09(木) 14:38:42
最新のセンスだと思って買ったポケベルが今じゃ骨董品。
キラキラネームってそんな感じよね+217
-5
-
119. 匿名 2020/01/09(木) 14:38:46
咲帆(さほ)+175
-89
-
120. 匿名 2020/01/09(木) 14:39:02
>>112
今どき普通よそのくらい+50
-2
-
121. 匿名 2020/01/09(木) 14:39:23
三治(さんじ)
+8
-61
-
122. 匿名 2020/01/09(木) 14:39:24
穂菜実
ほなみ+308
-28
-
123. 匿名 2020/01/09(木) 14:39:30
晴太(せいた)+213
-43
-
124. 匿名 2020/01/09(木) 14:39:34
>>103
男の子の方は全然あり+148
-7
-
125. 匿名 2020/01/09(木) 14:39:42
>>119
「さきほ」とか「さくほ」と絶対間違われる+97
-17
-
126. 匿名 2020/01/09(木) 14:39:52
>>85
うちの猫と同じだわ
+94
-7
-
127. 匿名 2020/01/09(木) 14:40:03
アラサーだけど音読み訓読み無視してるだけでぞわっとする。+177
-19
-
128. 匿名 2020/01/09(木) 14:40:21
真凛恋(まりん)+5
-233
-
129. 匿名 2020/01/09(木) 14:40:22
珠希たまき(女のこ)+228
-56
-
130. 匿名 2020/01/09(木) 14:40:44
>>97
友達夫婦の子がずばりそれ。
命名の由来聞いてみたら「ゆず、って何かかわいいから」だって。
語感のかわいさ最優先だったみたい。
ちなみに産まれた季節は冬ではない。
+239
-10
-
131. 匿名 2020/01/09(木) 14:40:53
>>111
でも「かのん」とか「しゅうと」とかがありふれた名前の時代だから
それと一緒に名前もシフトするでしょ+23
-31
-
132. 匿名 2020/01/09(木) 14:40:59
心羽+4
-95
-
133. 匿名 2020/01/09(木) 14:41:03
>>1
やめとけー+155
-12
-
134. 匿名 2020/01/09(木) 14:41:09
音読みは音読み同士、訓読みは訓読み同士が基本なんだっけ?+6
-11
-
135. 匿名 2020/01/09(木) 14:41:22
笑婦留
星笑沼
慈笑沼
パリに憧れているので姉妹が産まれたら名付けたい+3
-175
-
136. 匿名 2020/01/09(木) 14:41:38
漢字だけ書いて読みが当たればキラキラしてないってわかるんじゃない?+25
-3
-
137. 匿名 2020/01/09(木) 14:41:39
>>94
寅年なら分かる
小学校で名前の由来が発表する機会があるかもしれないから言えるんだったらいいと思う
私は寅之介とかの方が好きだけど+166
-6
-
138. 匿名 2020/01/09(木) 14:41:59
>>83
亞がやばい。特攻服に書いてありそう。+398
-5
-
139. 匿名 2020/01/09(木) 14:42:03
音楽家の知り合いで、有音(あると)さんがいるけど清楚で高学歴なのでキラキラとは思わなかった。
人によるかも+126
-49
-
140. 匿名 2020/01/09(木) 14:42:13
>>135
わっふる
ほえーぬま
じえーぬま+102
-7
-
141. 匿名 2020/01/09(木) 14:42:18
>>1
キラキラじゃないし全然有りだよ。聞きなれないだけで、キラキラじゃないのにマイナスされてると思う。何か、ちゃんとした由来があるのならつけていいと思うよ。+73
-112
-
142. 匿名 2020/01/09(木) 14:42:21
>>111
辻ちゃんちの子が「こあ」じゃなかった?+150
-5
-
143. 匿名 2020/01/09(木) 14:42:25
結稀でゆき+63
-48
-
144. 匿名 2020/01/09(木) 14:42:28
>>74
すごい偏ってるよそのイメージ+273
-2
-
145. 匿名 2020/01/09(木) 14:42:41
>>103
薫ってカッコいいけど本人からしたらもっと男っぽい名前がよかったって思いそう。女で薫って知り合いいたけどその人は名前気に入ってたな。+256
-6
-
146. 匿名 2020/01/09(木) 14:42:46
りおん+9
-71
-
147. 匿名 2020/01/09(木) 14:42:49
>>85
ブッサイクとか最後の言葉いらんわ。
性格悪すぎるだろ。+236
-22
-
148. 匿名 2020/01/09(木) 14:42:52
>>40
女の子なら彩芽?+17
-16
-
149. 匿名 2020/01/09(木) 14:43:02
>>128
恋いる?w+122
-0
-
150. 匿名 2020/01/09(木) 14:43:05
政宗まさむね、信長のぶなが
みたいな将軍ぽい名前つけてる人いた+125
-10
-
151. 匿名 2020/01/09(木) 14:43:09
顔と名前が合致しない人が多くて可哀想だよ。昔で言う所の「美子」美しい子、なんて本人が他人に文字教える時に可哀想すぎるw両親は身の程を知るべきよ。+147
-18
-
152. 匿名 2020/01/09(木) 14:43:14
>>103
変じゃないと思う
漢字の画数が多くてテストの時に大変そうって思うくらい+59
-5
-
153. 匿名 2020/01/09(木) 14:43:19
>>85
キラキラだと思うけど、他人の子供をわざわざネットでブサイクって言うような人は光宙(ピカチュウ)って名付ける親と同レベルくらいで関わりたくない+170
-15
-
154. 匿名 2020/01/09(木) 14:43:31
大雅
普通にタイガとよむんだけど、濁点ついたらキラキラと言われた。義理の姉に。+243
-14
-
155. 匿名 2020/01/09(木) 14:43:31
>>136
悪魔ちゃん事件+29
-2
-
156. 匿名 2020/01/09(木) 14:43:49
理子(リコ)+237
-7
-
157. 匿名 2020/01/09(木) 14:43:55
葵葉あおば+26
-68
-
158. 匿名 2020/01/09(木) 14:44:04
紅蘭
芸能人だからいいけど、もし一般人だったらドン引きするな。
中国人かな?キャバ嬢かな?って+302
-12
-
159. 匿名 2020/01/09(木) 14:44:19
幼稚園に「風鈴」ちゃんがいるわ。
ふうりって読むんだって。
勝手にしてってかんじ。+49
-86
-
160. 匿名 2020/01/09(木) 14:44:19
>>128
名前に恋って漢字はどうかと思う
水商売臭が漂う+189
-4
-
161. 匿名 2020/01/09(木) 14:44:37
ごめん🤣冬は白菜たべるよね~💦+42
-0
-
162. 匿名 2020/01/09(木) 14:45:00
凪(なぎ)
知人に凪沙とか渚ではなく「なぎ」?と不思議がられたんだけど、変かな?+256
-30
-
163. 匿名 2020/01/09(木) 14:45:23
ここあちゃんとか普通にいるけど50過ぎのババアになって名乗るの恥ずかしいと思う。
ペットなら自分で名乗らないからどんな名前でもいいけど親はもっと真剣に考えなよ、って思う。+188
-10
-
164. 匿名 2020/01/09(木) 14:45:25
>>145
もう子供本人に選んで欲しいー笑+37
-2
-
165. 匿名 2020/01/09(木) 14:45:34
>>162
凪のお暇とかにも出てくるし普通かと+111
-13
-
166. 匿名 2020/01/09(木) 14:45:54
キラキラネームでもいいやつもある+15
-7
-
167. 匿名 2020/01/09(木) 14:45:57
>>90
港と同じ意味だもんね+208
-9
-
168. 匿名 2020/01/09(木) 14:46:02
>>154
平成生まれはタイガ君って結構いるし、いい名前なのにね+203
-14
-
169. 匿名 2020/01/09(木) 14:46:09
ぷぅ人形
犬が好きだしプードルのように愛らしく育って欲しい+2
-39
-
170. 匿名 2020/01/09(木) 14:46:22
優梨花
ゆりか+190
-11
-
171. 匿名 2020/01/09(木) 14:46:23
海凪(みなぎ)+5
-124
-
172. 匿名 2020/01/09(木) 14:46:26
まりも
女の子。初めて見たときビックリだった。+37
-43
-
173. 匿名 2020/01/09(木) 14:46:28
こんな叩きトピ大好きな人が集まる所で、自分で考え想いもこめた大切な名前判断してもらおうとする奴なんていないでしょ。
ほとんどが、自分の回りにいるちょっと変わった名前の子供出して、マイナスついて喜んでる人ばかりだと思う。
+107
-8
-
174. 匿名 2020/01/09(木) 14:46:31
>>140
ワッフルはベルギーじゃない?
えっふぇるかと思った+66
-2
-
175. 匿名 2020/01/09(木) 14:46:32
>>150
うわぁ…それうちの姉だわ…+13
-14
-
176. 匿名 2020/01/09(木) 14:46:48
>>145
男に薫、充分かっこいいと思うけどな
女の子なら香ってかんじ+116
-11
-
177. 匿名 2020/01/09(木) 14:46:54
陽葵 ひまりちゃん
友人の子供が、この名前で何て読むの?と聞いたら
読めないの?と小バカにされた
今、流行りらしい+165
-97
-
178. 匿名 2020/01/09(木) 14:47:07
>>163
そりゃ現代じゃおかしいけど
今のジジババの世代の名前だって昔はそう言われてたでしょ+23
-14
-
179. 匿名 2020/01/09(木) 14:47:08
>>172
四千頭身の誰かの妹もその名前だよね+11
-0
-
180. 匿名 2020/01/09(木) 14:47:24
麦
花
音+25
-6
-
181. 匿名 2020/01/09(木) 14:47:26
平仮名で「ゆりは」
名付けで迷ってます。+16
-104
-
182. 匿名 2020/01/09(木) 14:47:46
>>181
いいと思う!+13
-24
-
183. 匿名 2020/01/09(木) 14:47:47
>>111
だからって、年寄りみたいな名前つけるのもどうかと思う。+55
-11
-
184. 匿名 2020/01/09(木) 14:47:51
>>83知り合いにもいるよー。
ちなみに妹はかるあちゃん。。
+101
-8
-
185. 匿名 2020/01/09(木) 14:47:51
>>1
「ともる」私はいいと思うけど。○○と聞き間違えそうとか、そんな一字違いの名前なんていくらでもあるし。
+306
-50
-
186. 匿名 2020/01/09(木) 14:48:18
>>37
たまにいる心桜でこころちゃん並みに意味がわからない余分な漢字。+135
-4
-
187. 匿名 2020/01/09(木) 14:48:34
>>159
ふうりんちゃんって呼んじゃうね+88
-0
-
188. 匿名 2020/01/09(木) 14:48:34
女の子でも男の子でも和音(かずね)ってつけようと思ってます!
+32
-50
-
189. 匿名 2020/01/09(木) 14:48:49
>>181
ないわー。
+41
-9
-
190. 匿名 2020/01/09(木) 14:49:41
>>29
音だけじゃダメなん?+70
-2
-
191. 匿名 2020/01/09(木) 14:49:43
>>154
ダイスケもキラキラしてるんですか?って聞いてみなよ+161
-6
-
192. 匿名 2020/01/09(木) 14:49:48
>>94
関西だと親が阪神タイガースファンだと思われそう+90
-0
-
193. 匿名 2020/01/09(木) 14:49:56
>>181
可愛いとは思うけど最後に「は」ってなんか抜ける感じというかハッキリ終わらない感じがして発音しにくい+102
-17
-
194. 匿名 2020/01/09(木) 14:50:03
1発で読めない名前は親は満足だろうけど、それを一生背負う子供が可哀想。+83
-3
-
195. 匿名 2020/01/09(木) 14:50:10
>>135
エッフェル?
セーヌ?
ジェンヌ?+9
-0
-
196. 匿名 2020/01/09(木) 14:50:31
>>140
ほえーぬま
じえーぬま
そのままで笑うw+118
-1
-
197. 匿名 2020/01/09(木) 14:50:35
>>85
キラキラだけど全然マシ+36
-5
-
198. 匿名 2020/01/09(木) 14:50:36
>>169
「ぷぅ人形」っていう名前?
それとも「人形」の読みが「ぷぅ」?+4
-0
-
199. 匿名 2020/01/09(木) 14:50:37
>>181
名前はいいと思うけど、女の子に平仮名の名前を付けるのは良くないってよく聞くので平仮名はやめた方がいいかと思う+12
-53
-
200. 匿名 2020/01/09(木) 14:50:47
>>101
名前に付けなくても、温かい心の子は育つよ。
読んでもらえないストレスを抱えて生きていくほうがつらいよ。+130
-3
-
201. 匿名 2020/01/09(木) 14:51:02
>>80
いいと思いました。
この漢字を使うことの思いとか由来がしっかりしてそうだし、ちゃんと読めますよ(^^)+16
-33
-
202. 匿名 2020/01/09(木) 14:51:07
出来れば名付けの意味も教えて欲しい。
そこ大事だよ。+19
-5
-
203. 匿名 2020/01/09(木) 14:51:11
>>48
これは切ない。+263
-0
-
204. 匿名 2020/01/09(木) 14:51:21
>>2
くらげ?(笑)+272
-2
-
205. 匿名 2020/01/09(木) 14:51:38
りのあ+2
-47
-
206. 匿名 2020/01/09(木) 14:51:47
>>154
じゃあガル子もキラキラってことかよ。失礼だなその義理姉。
+129
-1
-
207. 匿名 2020/01/09(木) 14:51:48
>>177
今はメジャーな名前だよ+36
-57
-
208. 匿名 2020/01/09(木) 14:51:51
叶大かなたです。ダメでしょうか?+3
-85
-
209. 匿名 2020/01/09(木) 14:51:52
はなさや+2
-28
-
210. 匿名 2020/01/09(木) 14:51:53
このご時世、ひらがなの名前の子がありがたいね
絶対読み間違いなんて発生しないし+141
-6
-
211. 匿名 2020/01/09(木) 14:51:57
>>48
名前の自体が変わってるけど、本人は書くのさえ拒んだのか…+253
-2
-
212. 匿名 2020/01/09(木) 14:52:05
雅句飛
みたいな名前なかった?
ガクトかと思ってたらまくびだった衝撃+76
-21
-
213. 匿名 2020/01/09(木) 14:52:06
>>32
百菜って定食屋なかったっけ+35
-1
-
214. 匿名 2020/01/09(木) 14:52:09
吏矩(りく)+1
-89
-
215. 匿名 2020/01/09(木) 14:52:15
>>199
そんな話聞いたこと無いし、うちのジジババの世代はひらがなどころかカタカナの名前もめっちゃ多いけど特に問題なかったみたいだよ+68
-3
-
216. 匿名 2020/01/09(木) 14:52:19
キラキラネームってさ、
ひよこのAAにねこって書いてたり、スイカのAAにりんごって書いてるコピペと同じ名付けかたしてるよね+64
-1
-
217. 匿名 2020/01/09(木) 14:52:23
>>199
そうなの?
なんで?+15
-3
-
218. 匿名 2020/01/09(木) 14:52:27
>>9
うん。麻痺してきて『これくらいなら…』ってなる。+96
-14
-
219. 匿名 2020/01/09(木) 14:52:37
>>177
確かランキング上位だよ。
+86
-4
-
220. 匿名 2020/01/09(木) 14:52:55
祷梨亜(じゅりあ)+2
-97
-
221. 匿名 2020/01/09(木) 14:53:00
>>181
ゆりこのほうが良い
それか今時ぽくゆりあ+45
-14
-
222. 匿名 2020/01/09(木) 14:53:05
虎斬武(とらんざむ)
+1
-58
-
223. 匿名 2020/01/09(木) 14:53:12
>>162
この名前すごい好き。子供が女の子だったら付けたかった。
降谷建志の子供は男の子で凪だよね。
+75
-20
-
224. 匿名 2020/01/09(木) 14:53:16
>>194
私なんか名字が一発で読めないよw
下の名前も漢字に弱い人には一発では読んでもらえない。普通に読めるありふれた、どっちかと言えばシワシワネームなんだけどね。だけど、名前気に入ってるよ!+20
-3
-
225. 匿名 2020/01/09(木) 14:53:18
>>46
最期って、死ぬときよ。
+332
-2
-
226. 匿名 2020/01/09(木) 14:53:28
月音
つくね
実在します+0
-82
-
227. 匿名 2020/01/09(木) 14:53:35
>>205
スーツケースみたいな包容力ありそう+7
-4
-
228. 匿名 2020/01/09(木) 14:53:36
>>94
寅ちゃんって響きはかわいいと思うけど、由来はせめて
虎のように強くってことで…
なんで虎じゃないの?ってことになるかも知らないけど。+41
-2
-
229. 匿名 2020/01/09(木) 14:53:45
華流(ガル)
がるちゃん大好きでがるちゃん民みたいに可愛く素敵に育って欲しいと願いを込めて+31
-39
-
230. 匿名 2020/01/09(木) 14:53:52
>>205
柔軟剤+17
-2
-
231. 匿名 2020/01/09(木) 14:53:54
>>1
間違えそうなのと「火」が入ってて、何となく人名向きじゃないような字に見えるよ+393
-15
-
232. 匿名 2020/01/09(木) 14:54:05
>>26
ネタとはいえ、キラキラしすぎていたから、良いお名前にほっとした。+228
-4
-
233. 匿名 2020/01/09(木) 14:54:09
真鈴 まりんです。
キラキラでしょうか?+54
-55
-
234. 匿名 2020/01/09(木) 14:54:20
美蘭乃でミラノ♡+1
-71
-
235. 匿名 2020/01/09(木) 14:54:24
>>208
何で大なの?太じゃダメなの?+47
-2
-
236. 匿名 2020/01/09(木) 14:54:36
>>1
読み方は違いますが、同じ漢字で中華料理の店が近所にあります。
日本的じゃないですね。
+160
-6
-
237. 匿名 2020/01/09(木) 14:54:38
>>216
金星(まあず)+2
-63
-
238. 匿名 2020/01/09(木) 14:54:46
桜を「お」と読ませる+13
-49
-
239. 匿名 2020/01/09(木) 14:54:55
>>230
それレノア+29
-0
-
240. 匿名 2020/01/09(木) 14:55:07
にこる+3
-23
-
241. 匿名 2020/01/09(木) 14:55:11
>>198
人形=ドール
ぷぅドール
プードル…
かな+20
-2
-
242. 匿名 2020/01/09(木) 14:55:33
猫ノ介(ねこのすけ)
もう付けたけど+4
-46
-
243. 匿名 2020/01/09(木) 14:55:38
>>129
何人か知ってるけど、全員もれなく
小さい頃はタマ◯ンとからかわれた過去あり+150
-1
-
244. 匿名 2020/01/09(木) 14:56:18
>>129
小学生くらいになったら男子に
タマキンって言われないか心配+98
-3
-
245. 匿名 2020/01/09(木) 14:56:25
>>154
義姉知識が乏しいね…
じゅんこも?
○二郎とかつくのは全部DQNなのか+101
-0
-
246. 匿名 2020/01/09(木) 14:56:28
>>229
トピの流れが華やかな感じがしていいね+19
-1
-
247. 匿名 2020/01/09(木) 14:56:28
>>242
江戸家一門にいそう江戸家猫ノ介って+18
-0
-
248. 匿名 2020/01/09(木) 14:56:41
希良(きら)+7
-56
-
249. 匿名 2020/01/09(木) 14:57:00
>>177
人気らしいけど読めないよね。ひまりって未だに変な名前だと思う。+315
-15
-
250. 匿名 2020/01/09(木) 14:57:03
雪斗
ゆきと+26
-17
-
251. 匿名 2020/01/09(木) 14:57:10
>>244さんにもうすでに言われちゃってるし、言われるね
+13
-1
-
252. 匿名 2020/01/09(木) 14:57:14
>>6
運転…+320
-3
-
253. 匿名 2020/01/09(木) 14:57:14
>>221
ゆりな
ゆりか
ゆりえ+36
-1
-
254. 匿名 2020/01/09(木) 14:57:16
>>13
前に別会社の人事の人達がキラキラネームの人材は入れるなって上からお達しが出てるって言ってて、ふと思い付いたじゃあ心愛レベルは?キラキラに入るの?って聞いたら当て字はアウトって言ってた
違う会社の人もあからさまなキラキラは分かるけど、ライン引きに迷うみたい+170
-3
-
255. 匿名 2020/01/09(木) 14:57:35
>>48
ハーフとかクォーターとか国際結婚でなくて日本人でなのか気になる。
あと、その隣の人は学長に何を言いたいのかも気になる。すごく。+278
-1
-
256. 匿名 2020/01/09(木) 14:57:36
>>213
そんなの気にしてたら名前なんて付けられん
チェーン店じゃなければ良いと思うわ
王将 とか 心酢 とか+46
-0
-
257. 匿名 2020/01/09(木) 14:57:58
知人に泰門でひろゆきさんって人がいる。
+2
-2
-
258. 匿名 2020/01/09(木) 14:58:08
>>6
スプラトゥーン好き?+82
-1
-
259. 匿名 2020/01/09(木) 14:58:09
>>233
読めなくはないと思う。
20%くらいキラッとしてる+32
-3
-
260. 匿名 2020/01/09(木) 14:58:19
颯輔そうすけ
キラキラじゃないプラス
キラキラマイナス+162
-35
-
261. 匿名 2020/01/09(木) 14:58:21
>>1
多分「とーる」って呼ぶようになるよ。
言いにくいもん。
+191
-8
-
262. 匿名 2020/01/09(木) 14:58:23
>>248
デスノート持ってそう+42
-0
-
263. 匿名 2020/01/09(木) 14:59:16
>>248 希良がノートに書き込んでるたびに怯える+67
-2
-
264. 匿名 2020/01/09(木) 14:59:17
虹絆ってつけてる人いたよ。
にじきずなと読んだら、もうそれしか読めなくなった
会うとき名前出てこなくて困る+55
-2
-
265. 匿名 2020/01/09(木) 14:59:21
>>7
みづきでしょ
かづきも見たことある
また「くらげって読むよ知らないとか高卒なの?」ってマジレスする人ワラワラ湧いて出ると思うけど
知ってて海の生き物が好きだから付けてる人いるよ
兄弟は海星でかいせい
もちろんひとでってわかってて付けた+6
-91
-
266. 匿名 2020/01/09(木) 14:59:23
>>1
私も娘ができたら灯(ともる)って付けたかったけど、火へんってところに引っかかってやめたよ
火事、火病とかあまりいい言葉ないし+462
-18
-
267. 匿名 2020/01/09(木) 14:59:39
>>229
由来が素敵+10
-4
-
268. 匿名 2020/01/09(木) 15:00:23
れおん 男の子+0
-42
-
269. 匿名 2020/01/09(木) 15:00:28
>>1
なんかお葬式みたい…わら+148
-17
-
270. 匿名 2020/01/09(木) 15:00:41
>>24
え、これは衝撃的すぎる+21
-2
-
271. 匿名 2020/01/09(木) 15:01:02
常識あると思っていた先輩が、子供に「みるく」と付けてドン引きしてしまった…+143
-5
-
272. 匿名 2020/01/09(木) 15:01:04
ガルちゃんの名付けトピはいちゃもんつける人が多いから鵜呑みにしすぎると候補なくなっちゃうよ。
+13
-6
-
273. 匿名 2020/01/09(木) 15:01:08
去年年末バイト2箇所行ったんだけどそれぞれに
叶夢で男性 夢叶で女性 がいたんだけど結局どちらもなんて読むのか分からなかった(^_^;)
とむ?かむ?+17
-2
-
274. 匿名 2020/01/09(木) 15:01:09
>>24
マジレスするなよ+9
-4
-
275. 匿名 2020/01/09(木) 15:01:16
>>268
美少年に育たないとキツイ+55
-1
-
276. 匿名 2020/01/09(木) 15:01:33
一 かず+14
-8
-
277. 匿名 2020/01/09(木) 15:01:55
>>254
山田光宙(ヤマダピカチュウ)なんて名刺渡されたら笑っちゃうし、名前の印象は悪いよね
本人は悪くないのに一生背負わないといけないんだよね…+116
-0
-
278. 匿名 2020/01/09(木) 15:02:00
>>221
ゆりこもゆりあもちょっと古臭いよ…+25
-27
-
279. 匿名 2020/01/09(木) 15:02:19
>>195
すごい!よくわかったね
セリーヌ?笑をリとは読まないよね…って迷ってた。+11
-0
-
280. 匿名 2020/01/09(木) 15:02:26
>>273
男性はかなむ?+0
-0
-
281. 匿名 2020/01/09(木) 15:02:27
>>90
流行っているね。でも何でかはちょっとわからない。k+128
-4
-
282. 匿名 2020/01/09(木) 15:02:41
男の子で維斗(いと)
女の子で詩(うた)
ってキラキラでしょうか...?+8
-74
-
283. 匿名 2020/01/09(木) 15:03:03
>>6
イカ...+109
-1
-
284. 匿名 2020/01/09(木) 15:03:08
>>181
最後の文字がはだと呼びにくいしまぬけじゃない?+22
-2
-
285. 匿名 2020/01/09(木) 15:03:15
>>103
薫は女の子しか会ったことないけど、スタイルよくて綺麗だったなー。
男の子でもアリだと思うよ。直人も呼びやすくていい名前。年をとっても違和感なし。+107
-7
-
286. 匿名 2020/01/09(木) 15:03:16
>>22
今どきっぽい名前にしたかったのねと思う
名前の後ろに年齢つけて、どの年齢でも違和感ない名前が個人的には好み
山田 湊さん(47) どうかなあ+12
-78
-
287. 匿名 2020/01/09(木) 15:03:25
>>254
本人は何にも悪くないのが大前提としてあるんだけど、あまりに変な名前の人は外周りさせる時に少しためらうんだよね。
その名前見て「この子の親ヤベーな」って思うのと同様に会社もそういうイメージ持たれそうで採用見送りがち+114
-4
-
288. 匿名 2020/01/09(木) 15:03:38
>>26
よくある名前じゃん+204
-1
-
289. 匿名 2020/01/09(木) 15:03:51
>>101
使い捨てカイロっぽい+24
-2
-
290. 匿名 2020/01/09(木) 15:04:04
>>273
友達の娘が子供に夢叶(ゆめか)って付けた+5
-27
-
291. 匿名 2020/01/09(木) 15:04:08
>>181
〇〇は
はUHA味覚糖かよって思ってしまう
スッキリしない、そんな感想+15
-8
-
292. 匿名 2020/01/09(木) 15:04:12
>>282
維斗がキラキラな気がする
+73
-5
-
293. 匿名 2020/01/09(木) 15:04:31
>>276
はじめって呼ばれそう+15
-2
-
294. 匿名 2020/01/09(木) 15:04:48
>>26
キラキラではないけど、平仮名3文字は源氏名の流れを汲むので縁遠くなりがち
漢字をあてたほうがより良いかも+9
-100
-
295. 匿名 2020/01/09(木) 15:04:49
>>1
ミス・ジコチョー見てました?
珍しいけど、私は好きです
ドラマの燈くんも、最初、みんなが呼んでるときに「ん?とおるくん?」と聞き間違えてましたけど+115
-5
-
296. 匿名 2020/01/09(木) 15:04:51
>>74
学年に3人位はいる流行りの名前だよね
ミナトー!ミナトー!ってショッピングモールとかでもよく聞く+183
-3
-
297. 匿名 2020/01/09(木) 15:04:52
>>286
みなとさんなら苗字でもあるし変だなとか思わない老若男女問わず+91
-2
-
298. 匿名 2020/01/09(木) 15:05:16
>>268
れおんさん(48)ってなった時にちょっと考えるよね。
+32
-3
-
299. 匿名 2020/01/09(木) 15:05:29
フリガナがないと読めない名前はちょっと。人と違う名前を付けたいとかいう気持ちは分からなくもないけど。名前を呼ばれるたび、いつも正しい名前で呼ばれないのは子供としては嫌だ。私も子供のとき新学期で新しい担任や病院で、いつも違う名前で呼ばれてたので。(私はキラキラネームではありません)
誰が見てもキラキラネームは論外。+53
-0
-
300. 匿名 2020/01/09(木) 15:05:30
>>276
一だけだとなんだか寂しい気がする+10
-1
-
301. 匿名 2020/01/09(木) 15:05:45
かずは+47
-1
-
302. 匿名 2020/01/09(木) 15:05:49
>>90
字面、響き、画数を重視した名前なんて昔からいっぱいあるよ
いちいち人の名前に対して意味は何だろうって考えなくて良いよ+215
-38
-
303. 匿名 2020/01/09(木) 15:05:55
>>29
同じ字で、ドレミちゃんているよ
びっくりしたわ+19
-16
-
304. 匿名 2020/01/09(木) 15:06:00
>>15
カメラ小僧のこと略してカメコっていうからあんまり…+62
-2
-
305. 匿名 2020/01/09(木) 15:06:03
>>1
主さんはこの名前にどんな意味を込めてるのかな
キラキラネームって、読み方もそうだけど親の気持ちが見えてこないんだよね。
あと難読名前がついてる私は、新しい担任の先生になるたびの訂正するのすごい恥ずかしかった。「間違えてるよー」とかいえる性格の子供じゃなかったから。
でもともるくんは普通のキラキラじゃなくて、かわいい気もする。+159
-14
-
306. 匿名 2020/01/09(木) 15:06:21
>>273
吐夢は、とむ?
映画監督の内田吐夢(内田とむ)など、昔から耳にはした。自分じゃ絶対つけねー。
夢叶さんは読めない。
ゆめか、ゆめと、ゆめかのう、ゆか、今時当て字で何でもありだもん、わからないよー。+21
-1
-
307. 匿名 2020/01/09(木) 15:06:37
麻佐美
あさみさんかな?って聞いたらまさみですと言われました・・
日本語って難しいですね。+91
-1
-
308. 匿名 2020/01/09(木) 15:07:12
>>282
安めぐみと東maxの子供が詩(うた)だった気がする+37
-1
-
309. 匿名 2020/01/09(木) 15:07:15
あゆた
鮎太、歩太
どちらがいい?+3
-16
-
310. 匿名 2020/01/09(木) 15:07:20
>>54
田舎のヤンキーの子っぽい+75
-0
-
311. 匿名 2020/01/09(木) 15:07:23
>>2
昨日名付けの本買ったら「やめた方がいい名前」にそれが入ってた。+212
-1
-
312. 匿名 2020/01/09(木) 15:07:25
>>4
はくさい+50
-3
-
313. 匿名 2020/01/09(木) 15:07:44
>>1
主さんは自己満で済むけどその名前を一生使うのはお子さんだよ?
もっと人間らしい名付けしてあげなよ
+154
-23
-
314. 匿名 2020/01/09(木) 15:07:53
ノーベル物理学賞の江崎玲於奈さんの例もあるけど、あれは特別だもんね。
+12
-0
-
315. 匿名 2020/01/09(木) 15:08:13
>>101
うーん、読めない+35
-0
-
316. 匿名 2020/01/09(木) 15:08:36
夢美(ドリーム)
知り合いが付けてた名前+1
-43
-
317. 匿名 2020/01/09(木) 15:08:36
>>199
私はひらがな混ぜると優しい子に育つ(風習)って聞いたことある
ネガティブなイメージない+36
-8
-
318. 匿名 2020/01/09(木) 15:08:40
>>103
個人的にだけど
りかちゃん、なおとくんは良いと思う
かりんちゃん、かおるくんは悪くないけど
本人の見た目が良くないと名前負けしすぎて気の毒かもしれないな+44
-23
-
319. 匿名 2020/01/09(木) 15:08:51
>>307
佐がなかったら「あさみ」か「まみ」だろうけど、佐が入ってたら普通に「まさみ」と読めそうだけど+17
-11
-
320. 匿名 2020/01/09(木) 15:08:52
>>309
歩太じゃない?
鮎は魚だし+23
-1
-
321. 匿名 2020/01/09(木) 15:09:30
まあや
漢字は ま、あや で割とよくある字なのですが、やはりキラキラしてますか?
アラサーの自分の名前です。
幼少期は、ばあやとか言われたりよくからかわれました。普通の名前がよかったです。+66
-6
-
322. 匿名 2020/01/09(木) 15:09:38
>>313
上から目線だな+5
-32
-
323. 匿名 2020/01/09(木) 15:09:51
>>8
変換されればOKなの?+44
-11
-
324. 匿名 2020/01/09(木) 15:10:03
>>103
薫以外はありだと思う。
小学校の同級生に薫って名前の女の子がいたから、私はこの名前を見ると女子をイメージしちゃうな+33
-16
-
325. 匿名 2020/01/09(木) 15:10:26
>>21
うんこトピ+22
-9
-
326. 匿名 2020/01/09(木) 15:10:32
>>321
真綾みたいな感じ?
+16
-4
-
327. 匿名 2020/01/09(木) 15:10:38
>>54
え、充分きらきらだよ?笑+57
-2
-
328. 匿名 2020/01/09(木) 15:11:14
>>299
大きくなってからは訂正せずに間違った名前で電話対応することもあるわ
仕事の年賀状は1割くらいの確率で漢字間違われてる。
名刺のフリガナは平仮名にしないと名刺交換で会話がつまづく。
一発で読める名前にしないと大変よ+29
-1
-
329. 匿名 2020/01/09(木) 15:11:56
字は一般的だけど読み方が少しマイナーなほうで、
良子 ながこ
温子 たづこ
明子 はるこ
そういう人はいたなあ。
ステキな名前だけど個人的にルビふってくれないとわからない読み方だとしんどいかな。+65
-0
-
330. 匿名 2020/01/09(木) 15:12:01
照主 テリーヌ+0
-10
-
331. 匿名 2020/01/09(木) 15:12:01
笑菜+2
-21
-
332. 匿名 2020/01/09(木) 15:12:05
>>154
その理屈でいくと織田信長もキラキラネームなのですが義姉+94
-0
-
333. 匿名 2020/01/09(木) 15:12:28
>>331
えみな、と読みます+0
-13
-
334. 匿名 2020/01/09(木) 15:12:34
>>214
電話でどうやって漢字を説明するの?
+29
-2
-
335. 匿名 2020/01/09(木) 15:13:07
スーパーで「ケーキ!ケーキ!」って呼んでるのを見た
ケーキとか景気みたい啓希とか景貴とかその他色々なんだろうけど
+8
-4
-
336. 匿名 2020/01/09(木) 15:13:08
巌駄武/ガンダム+4
-13
-
337. 匿名 2020/01/09(木) 15:13:27
>>320
小学生の時に
鮎弓(あゆみ)ちゃんっていたけど
なんでこの漢字なんだろうって
小学生の時にすでに思った。+103
-3
-
338. 匿名 2020/01/09(木) 15:13:43
>>282
可愛らしいとは思うけど、絃くんじゃだめ?
+9
-0
-
339. 匿名 2020/01/09(木) 15:13:46
読み間違えられる名前なんだけど、毎度訂正するごとに心が死んでいくというか何も感じなくなっていく+21
-0
-
340. 匿名 2020/01/09(木) 15:14:38
ここでいくら今時の名前が批判されても世間の子育て世代には今時の名前が人気だよ。
ここが世間とズレているってことをお忘れなく。
+15
-13
-
341. 匿名 2020/01/09(木) 15:14:41
>>49
ジンギスカンかと思いきや、うる星やつらかな+108
-2
-
342. 匿名 2020/01/09(木) 15:14:54
>>129
環なら知り合いにいる
アホな男子は無視すればいい+52
-1
-
343. 匿名 2020/01/09(木) 15:14:56
>>210
「つむぎ」ちゃんとか「いと」ちゃんとか多いけど
親がめんどくさそうな人ばっかりだよ…。+119
-12
-
344. 匿名 2020/01/09(木) 15:15:11
>>340
キラキラネームも最近は下火ですぜ+21
-1
-
345. 匿名 2020/01/09(木) 15:15:15
>>300
難しい漢字や長い苗字だとすると、名前がシンプルだとバランス的にいいかも。
知り合いの女性の方が、ヤマダ サチコ さんだとしたら、屋魔駄 差智子 さんみたいな名前なので、名前かくのがいちいち大変だと言ってらしたので。+7
-0
-
346. 匿名 2020/01/09(木) 15:15:17
虎吉とらきち+3
-10
-
347. 匿名 2020/01/09(木) 15:15:24
>>1
そんなにマイナスついてる意味が分からない。
おば様たちが多いのかな。
キラキラネームじゃないと思うし
奇抜な名前じゃないので全然ありだと思います!+34
-66
-
348. 匿名 2020/01/09(木) 15:15:38
>>220
は?じゅりあのどこがダメなの?
+4
-43
-
349. 匿名 2020/01/09(木) 15:15:57
>>1
灯←こっちをあてずに燈←をあてるところがこじらせてるなって思うよね。
調べると仏教的な漢字でしかも旧字体でしょ?
読み方も併せて、つけられた子どもはめんどくさいことになりそう。
格好いいのをつけたいんだろうけど冷静にね。+187
-26
-
350. 匿名 2020/01/09(木) 15:16:07
>>26
可愛い。かなり人気だよねあかりちゃん+167
-10
-
351. 匿名 2020/01/09(木) 15:16:38
>>302
幼稚園小学校で名前の由来聞いてくる宿題ってあるよ
そこで響きがいいからとかだとシーンとなるらしい+41
-29
-
352. 匿名 2020/01/09(木) 15:16:49
名前は個人を識別する為のものだから読めない字をつけるのは本末転倒。個性的になって欲しいからって名前に個性持たせる必要はない。偉大な功績者は皆平凡な名前である。(鈴木イチローなど)
by 林修+75
-6
-
353. 匿名 2020/01/09(木) 15:16:50
彩世 さよ+33
-4
-
354. 匿名 2020/01/09(木) 15:16:52
>>301
一葉+19
-1
-
355. 匿名 2020/01/09(木) 15:17:31
>>343
つむぎ や いと ってつける親は丁寧な生活してる系だよね。
リネンの服着てるような。+135
-7
-
356. 匿名 2020/01/09(木) 15:17:39
>>233
かわいくないとかなりキツイ気が…。
本田真凜ちゃんはよく似合ってるけど。+19
-14
-
357. 匿名 2020/01/09(木) 15:17:46
>>353
字は今っぽいけど、さよちゃんって響きはシワだよね+9
-20
-
358. 匿名 2020/01/09(木) 15:17:49
>>114
金持ちのお嬢様っぽい
金持ちならいいんじゃない?+7
-3
-
359. 匿名 2020/01/09(木) 15:18:05
>>177
馬鹿にする親腹立つねー
ヒマワリのなり損ないみたいな変な名前なのに。+200
-16
-
360. 匿名 2020/01/09(木) 15:18:07
>>355
古民家系だよね。+53
-1
-
361. 匿名 2020/01/09(木) 15:18:11
>>146
海老蔵テキーラ事件思い出すね。+6
-2
-
362. 匿名 2020/01/09(木) 15:18:11
>>1
ダッサ+44
-29
-
363. 匿名 2020/01/09(木) 15:18:59
>>1
あまりなくてしかもいい名前でしょー
て思ってそう+117
-8
-
364. 匿名 2020/01/09(木) 15:19:16
>>320
歩太くんはけっこう見かけるのでポピュラーなのはやっぱり歩のほうだと思います。
鮎は、美しいイメージだけど少ないかも。+8
-0
-
365. 匿名 2020/01/09(木) 15:19:25
輝と書いてひかりと読む+5
-20
-
366. 匿名 2020/01/09(木) 15:19:30
かずほ+10
-1
-
367. 匿名 2020/01/09(木) 15:19:34
>>108
カノン、シオン、レオン、ミオンは本当流行ってるよね+70
-2
-
368. 匿名 2020/01/09(木) 15:19:37
>>303
上司が保育園に音符でどれみちゃんがいたって言ってた。
かわいいから私も娘にそうつけたらよかったっていうので
無言になってしまった。+65
-1
-
369. 匿名 2020/01/09(木) 15:19:44
>>79
私の苗字が、難しい漢字ではないんだけど、
色んな読み方ができる組み合わせで
(濁点を付けるのか否か、音読みか否か、って感じの)
一発で間違わずに呼ばれた事が あんまり無い。
下の名前は ちゃんと読まれる名前を付けてもらって感謝してるけど。
本当に、名前は読みやすいほうが良いよね。+14
-0
-
370. 匿名 2020/01/09(木) 15:19:50
>>353 逆に今はこういう呼び名が流行ってきてるよね。ちょっと古い名前で漢字は今時で可愛い
って子が多い。+22
-0
-
371. 匿名 2020/01/09(木) 15:19:54
>>26
あかりちゃんはキラキラじゃくて可愛いけどどの世代にも結構いるよ。
まあ可愛い名前が人気になるのは仕方のないことだけど。+194
-5
-
372. 匿名 2020/01/09(木) 15:19:56
>>243
でき婚の家の子がまんまこれだ+4
-12
-
373. 匿名 2020/01/09(木) 15:20:04
有愛(ありあ)+3
-30
-
374. 匿名 2020/01/09(木) 15:20:39
>>28
これ本当なの?修正?+111
-2
-
375. 匿名 2020/01/09(木) 15:20:46
>>353
紗世ちゃんならたまにいる+20
-0
-
376. 匿名 2020/01/09(木) 15:20:52
今は漢字キラキラの時代だよね
愛桜衣(あおい)ちゃん、とか+41
-0
-
377. 匿名 2020/01/09(木) 15:21:04
>>339
わかる、自分の名前もそういう系なので幼い頃から訂正人生だよ
相手から「あっ、スミマセン」と謝られる度に寂しさゲージが上がってく
+14
-0
-
378. 匿名 2020/01/09(木) 15:21:08
>>347
火が付いてるからじゃない。
火事や借金とか人生運が悪いイメージだよ。+50
-1
-
379. 匿名 2020/01/09(木) 15:21:24
麗(うるは)+2
-33
-
380. 匿名 2020/01/09(木) 15:21:38
>>72
ださいよ!+16
-8
-
381. 匿名 2020/01/09(木) 15:21:52
>>302
思うくらい良くない?更年期かババア+9
-20
-
382. 匿名 2020/01/09(木) 15:21:57
紗音流(シャネル)
詠流飯(エルメス)
美丼(ヴィトン)+0
-27
-
383. 匿名 2020/01/09(木) 15:22:15
>>365
あきらって読んじゃうかも+14
-1
-
384. 匿名 2020/01/09(木) 15:22:27
>>5
音だけ聞いたら、胞衣連想させる。
最悪。+20
-45
-
385. 匿名 2020/01/09(木) 15:22:33
>>359
あなたこそ馬鹿にしてるでしょ
どっちかっていうと陽だまり系だし+8
-51
-
386. 匿名 2020/01/09(木) 15:22:47
小学校で「法美」と書いて「ろみ」という子がいたけど、もしかして「法律=law」で『ロ』と読ませたのかな、と最近気づいた。
超性格悪いいじめっ子だったけど。+62
-0
-
387. 匿名 2020/01/09(木) 15:23:27
>>302
昔から結構雑に名前決めてる親っているよね。
うちの親も3人姉妹で○○子で適当に決められたらしいっていってた。
とは言え意味まで考えて名前つけてくれる方が愛情は感じるな。+6
-5
-
388. 匿名 2020/01/09(木) 15:23:51
昨日テレビでお姉ちゃんが『さくら』、産まれたばかりの妹が『せいら』っていう姉妹がいたんだけど…
お姉ちゃんは平仮名なのに妹は漢字の『青空』をあてられてて、うわぁ可哀想っ…て思ったわ。
まぁ見た目通りの親なんだなぁって。+57
-5
-
389. 匿名 2020/01/09(木) 15:23:54
澪里(みおり)+9
-19
-
390. 匿名 2020/01/09(木) 15:24:37
>>82
せめて斗なら良かったね+88
-2
-
391. 匿名 2020/01/09(木) 15:24:43
>>37
こういう名前挙がると「愛いらなくない?」ってレスが必ずつくけど画数重視したんじゃないの?
私もそれだけで読める字に一字足すの好きじゃないけど名付けの時画数も重要視してたから足したくなる気持ちわかるわ。
+8
-43
-
392. 匿名 2020/01/09(木) 15:25:10
>>22
名字で多いと思う+149
-6
-
393. 匿名 2020/01/09(木) 15:25:29
>>321
アラフィフの私は、みつばちマーヤの冒険ってアニメを思い出したわ+18
-0
-
394. 匿名 2020/01/09(木) 15:25:46
>>86
ふわふわした人生になりそう…
なんでこの名前にしたのかね。+30
-1
-
395. 匿名 2020/01/09(木) 15:25:47
海老鯛と書いて、つりちゃんって女の子いたよ!+1
-16
-
396. 匿名 2020/01/09(木) 15:25:53
>>278
シンプルにゆりが良い+40
-3
-
397. 匿名 2020/01/09(木) 15:25:57
絆キズナちゃんって同級生がいたけど途中で親が離婚した。なんだかなー+75
-0
-
398. 匿名 2020/01/09(木) 15:26:18
上白石萌歌(かみしらいしもか)
+2
-12
-
399. 匿名 2020/01/09(木) 15:26:27
>>358
部下が響きが一緒。
確かにお嬢様だけど、性格はいい子なんだけど、顔が残念。
本人も顔とのギャップがありすぎるとすごく嫌がってた。
+9
-1
-
400. 匿名 2020/01/09(木) 15:26:30
ガス代+8
-2
-
401. 匿名 2020/01/09(木) 15:26:53
>>265
知ってて付けてもそれはそれでアウトじゃないか?
クラゲやヒトデ大好きな親の自己満足じゃん。+79
-3
-
402. 匿名 2020/01/09(木) 15:27:03
>>356
私も見慣れてきたけど、それでもキラキラだと思う。+10
-1
-
403. 匿名 2020/01/09(木) 15:27:32
>>351
別にこのトピは名前の由来聞くトピじゃないじゃん+24
-9
-
404. 匿名 2020/01/09(木) 15:27:33
>>355 めちゃくちゃわかる。いとちゃん、いとくん、つむぎちゃんいるけどお母さんは見事に丁寧な暮らし系。手が離せない時はYouTube見せてますなんて言ったら引かれそうw+88
-2
-
405. 匿名 2020/01/09(木) 15:27:33
女の子でケイト(漢字)って名前つけたんだけど、よく男の子と間違えられる。
英語圏でも呼びやすい名前にしたって言うと納得されるけど、キラキラだったかなぁ…
画数とか母音とかかなーり考えてつけた名前だからちょっと悲しい…+9
-31
-
406. 匿名 2020/01/09(木) 15:27:44
翔貴(しょうき)
泰貴(たいき)
双子で考えてます+51
-21
-
407. 匿名 2020/01/09(木) 15:28:04
>>357
近所のお医者さんの低学年の娘さんがさよちゃんでしたよ。
とっても美少女だからか、落ち着いた感じがする。+22
-0
-
408. 匿名 2020/01/09(木) 15:28:28
莉桜(りおう)
男の子です。+2
-64
-
409. 匿名 2020/01/09(木) 15:28:49
>>337
鮎って綺麗な水でないと生きられないとかなんとか。
昔むかし鮎ちゃんが言ってた+31
-0
-
410. 匿名 2020/01/09(木) 15:29:01
>>365
私も最初あきらかと思ったらひかりです!って母親が怒ってた(笑)+8
-0
-
411. 匿名 2020/01/09(木) 15:29:12
>>408
珍しい読み方だし漢字が女の子っぽいなーという印象+22
-1
-
412. 匿名 2020/01/09(木) 15:29:19
>>401
名前つけるのは親の自己満じゃないの?+8
-22
-
413. 匿名 2020/01/09(木) 15:29:35
兄弟の子。
男の子で桜榎おうか。
予定日が四月らしいですが男の子で桜かーと。+0
-40
-
414. 匿名 2020/01/09(木) 15:29:38
尊(みこと)
女の子+3
-58
-
415. 匿名 2020/01/09(木) 15:29:55
嫌いなママ友の子の名前書いた人は正直に+を(笑)+14
-2
-
416. 匿名 2020/01/09(木) 15:30:00
>>302
うん、批判する人はいると思うけど
"響きがいいから"
"響きが綺麗だから、好きだから"
って普通に理由として良いと思う。+113
-12
-
417. 匿名 2020/01/09(木) 15:30:27
>>385 ひまりちゃんママ?
横だけど私もヒマワリから来てるのかと思ってた。+61
-7
-
418. 匿名 2020/01/09(木) 15:30:39
>>391
単純に可愛いからとか女の子だからとか雰囲気で愛ってつけてるだけだと思う。+5
-1
-
419. 匿名 2020/01/09(木) 15:30:45
>>77
ネイム(笑)+90
-0
-
420. 匿名 2020/01/09(木) 15:30:57
男→恋太郎(こたろう)
女→恋愛姫(レイア)
どちらかを考えてる(理想は両方)けど変かな?+1
-77
-
421. 匿名 2020/01/09(木) 15:31:12
>>405
ハーフだったら納得できる
ただ、メイクのkateを連想するかな。+21
-1
-
422. 匿名 2020/01/09(木) 15:31:13
>>416
画数って、今の親は考えないの?+4
-2
-
423. 匿名 2020/01/09(木) 15:31:19
>>383
私も最初あきらかと思ったらひかりです!って母親が怒ってた(笑)+2
-0
-
424. 匿名 2020/01/09(木) 15:31:21
>>49
知り合いでいたよラムちゃん
お察しの通りDQN親
ラムちゃん顔がナマズにソックリだった+170
-12
-
425. 匿名 2020/01/09(木) 15:32:09
>>420
子供生む前に小学校やり直したら?+36
-0
-
426. 匿名 2020/01/09(木) 15:32:14
くちへんとかにくづきとかあんまり人名漢字としては良くない気がする。+6
-0
-
427. 匿名 2020/01/09(木) 15:32:17
名前はさすがに出せないけど、純日本人で海外生まれでもないのにミドルネーム風になってるコがいて引いた。それもドン引きするわ
+8
-0
-
428. 匿名 2020/01/09(木) 15:32:23
>>265
海の生物が好きだからって理由でつけられるの困るじゃん、子供からしたら大迷惑w
だってその名前で間違いなく
くらげ〜っていじられるのは確定だからね。+65
-4
-
429. 匿名 2020/01/09(木) 15:32:24
>>420
うん、変だよ。
シンプルに太郎か姫でいいんじゃない?+15
-0
-
430. 匿名 2020/01/09(木) 15:32:44
>>302 好きな響きでつけてもいいでしょ。そんなこといったらお寺で画数がいいからこの名前にしなさいって名付けた人のが実際は親がつけたわけじゃないし可哀想だよ。+45
-7
-
431. 匿名 2020/01/09(木) 15:33:30
>>420 逆につけてみてほしいwww+13
-0
-
432. 匿名 2020/01/09(木) 15:33:31
>>422
女の子ならいくら画数考えたとしても結婚したら苗字で変わるしね。
むしろ画数で人生決まると思ってる方が怖い。+32
-6
-
433. 匿名 2020/01/09(木) 15:33:38
>>18
ところてんの漢字に使われてなかったら、命名に使いたい良い漢字だね。+70
-1
-
434. 匿名 2020/01/09(木) 15:33:54
>>90
物や人が集まるという意味があるみたいですね+195
-4
-
435. 匿名 2020/01/09(木) 15:34:26
>>420
うん、いいよいいよ。
マイナスなんて気にしないで自分の好きなように突き進みなさい。
子供に縁切られないようにね。+10
-0
-
436. 匿名 2020/01/09(木) 15:34:34
>>9
DQNっぽい。頭悪そう+69
-18
-
437. 匿名 2020/01/09(木) 15:34:42
+2
-61
-
438. 匿名 2020/01/09(木) 15:34:54
>>428
虐められるのが確定なのは違うと思う。
周りの環境が良ければそんなことはないし、もしあだ名になって本人が傷ついてなくプラスに考えれば問題ないから一概にはいえない。+5
-18
-
439. 匿名 2020/01/09(木) 15:35:12
>>420
れんあいひめwwwww+49
-0
-
440. 匿名 2020/01/09(木) 15:35:25
>>414
女の子なら美琴とかで良いのに+39
-0
-
441. 匿名 2020/01/09(木) 15:35:56
>>412
名付けって子どもの幸せを願って色々調べて付けるんじゃないの?
○○な子になりますようにって。
クラゲ大好きだから、ヒトデ大好きだからっていうのとは違うと思う。+43
-2
-
442. 匿名 2020/01/09(木) 15:36:17
月(るな)+2
-36
-
443. 匿名 2020/01/09(木) 15:36:19
>>439
恋愛姫(48)独身
になったら笑える+79
-1
-
444. 匿名 2020/01/09(木) 15:36:32
>>422
よこだけど
どの世代にも響きを重要視する親もいれば字面、意味、画数それぞれ重要視する親もいるでしょ。
響きを重要視すれば「意味はないの~?」
画数を重要視すれば「なんでこの漢字にしたの~」
それぞれ批判されるし名付けって難しい。+45
-1
-
445. 匿名 2020/01/09(木) 15:36:37
>>370
わかるー。響きは普通っぽくて漢字が華やかだったり今時って張り切ってるかんじ。
その時々の流行ってありますね。+0
-3
-
446. 匿名 2020/01/09(木) 15:36:41
>>413
漢字は違うけど、おうかは戦争兵器の名前だよね
桜花って書くけど。
わざわざ兵器の名前はつけないかな+28
-4
-
447. 匿名 2020/01/09(木) 15:36:51
らいと
キラキラ?+4
-17
-
448. 匿名 2020/01/09(木) 15:36:56
>>103
わたし薫でかおりだけど、この漢字は男の人のほうが多いイメージだし、いいと思う!
+76
-4
-
449. 匿名 2020/01/09(木) 15:36:57
>>420
普通にダサい+28
-0
-
450. 匿名 2020/01/09(木) 15:37:04
望仁香 もにか+1
-32
-
451. 匿名 2020/01/09(木) 15:37:05
>>422 軽く考えたくらい。本によっても全然違うし相当ヤバそうな名前以外はそんなに気にしませんでした。+8
-0
-
452. 匿名 2020/01/09(木) 15:37:29
鈴(ベル)
美女と野獣が好きだから+1
-67
-
453. 匿名 2020/01/09(木) 15:37:48
>>391
画数を考えて漢字を変えるなら分かるけど、いらないもの足す必要ないじゃん+21
-3
-
454. 匿名 2020/01/09(木) 15:38:16
>>408
どっちの字も女の子っぽいね、+7
-0
-
455. 匿名 2020/01/09(木) 15:38:40
>>32
百足はどーかな、+26
-12
-
456. 匿名 2020/01/09(木) 15:38:45
>>90
名前に思いが込められてなくても何が悪いの?
由来にこだわる人は本当に嫌い。+14
-36
-
457. 匿名 2020/01/09(木) 15:39:05
>>132
アーセヴァンニャー!!!+5
-0
-
458. 匿名 2020/01/09(木) 15:39:16
>>1
同じ園にともるくんいるよ!
字は分からないんだけどトゥモローみたいで明るくていいと思ったけどそうか、「燈る」からきてるのね。なるほど。+90
-3
-
459. 匿名 2020/01/09(木) 15:39:18
かのん+6
-5
-
460. 匿名 2020/01/09(木) 15:39:42
男の子も女の子も アオが結構いるけど
漢字は様々!
あ→愛 空 蒼
お→桜 王 皇 とか+16
-0
-
461. 匿名 2020/01/09(木) 15:39:47
>>162
凪ってうみが穏やかな状態のことでしょ?穏やかとか落ち着いたって感じだしいいと思うよー+103
-5
-
462. 匿名 2020/01/09(木) 15:40:16
トピズレかもしれませんが、友人がもうすぐ出産なんですが、決めた名前を教えてもらったのですが
そこそこ有名なAV女優と同姓同名です。AV女優のほうは本名じゃないだろうし、友人の赤ちゃんが大きくなる頃にはもう売れてないだろうけど…
指摘したほうがいいのか悩んでます。+30
-0
-
463. 匿名 2020/01/09(木) 15:40:36
>>437
おまたキララってちょっと笑った。+139
-0
-
464. 匿名 2020/01/09(木) 15:40:46
>>17
大学の時に同じ学部だった人なんだけど、2人とも目立たない感じのカップルで、化粧っ気もないし服装もオシャレなわけじゃないんだけど
子供が出来て「愛しい」「桜」と書いて「愛桜(いお)」って付けてたよ。
DQNだけじゃなくて、至って真面目そうな目立たない人も意外と付けるよ~+153
-5
-
465. 匿名 2020/01/09(木) 15:40:48
>>387
愛情じゃなくて親のエゴだよ。+8
-4
-
466. 匿名 2020/01/09(木) 15:40:58
>>181
ゆりじゃダメなの?+16
-2
-
467. 匿名 2020/01/09(木) 15:41:06
同級生でエレンって子がいた。
◯◯子の世代だったので当時は格好いい!と思ったな。
+4
-0
-
468. 匿名 2020/01/09(木) 15:41:25
>>86
ふわふわした人生になりそう…
なんでこの名前にしたのかね。+6
-1
-
469. 匿名 2020/01/09(木) 15:41:32
「紫(ゆかり)」はキラキラなのでしょうか?
今昔物語?にも出てくる読み方で子供に名付けたいと思っているのですが...+73
-3
-
470. 匿名 2020/01/09(木) 15:41:55
>>260
響きは普通だけど書くの大変そう+34
-1
-
471. 匿名 2020/01/09(木) 15:42:22
穴(アナ)か自路(ジャル)にしようかな、旅行行きたい+4
-12
-
472. 匿名 2020/01/09(木) 15:42:36
ガルちゃんのママたちってけっこう痛い人多かったんだ+0
-3
-
473. 匿名 2020/01/09(木) 15:42:39
碧桜(あお)+1
-28
-
474. 匿名 2020/01/09(木) 15:42:39
>>437
おまたきららwwwwwwwww
絶対いじられるwww+133
-0
-
475. 匿名 2020/01/09(木) 15:42:43
>>409
へえ、そういう由来からですか。ちょっといいですね。
親から本当の意味で愛されていてつけられたような。
幸せな一生を送って欲しい願いがはいっていそう。+16
-1
-
476. 匿名 2020/01/09(木) 15:42:53
>>453
総画がかわるから一文字足すんじゃないの?+5
-1
-
477. 匿名 2020/01/09(木) 15:42:58
瑠絃 るいと+1
-28
-
478. 匿名 2020/01/09(木) 15:43:17
>>268
バイオハザードって思う+4
-3
-
479. 匿名 2020/01/09(木) 15:43:22
>>409
私もその話、鮎子ちゃんから聞いた
由来を聞いて素敵な名前だと思った+25
-0
-
480. 匿名 2020/01/09(木) 15:43:58
〇大と書いて〇〇とって読み方の名前の人いるけどキラキラなのかな。読みは普通の名前だけど漢字がこれなせいで周りからキラキラって言われるって悩んでる知り合いがいる。+0
-1
-
481. 匿名 2020/01/09(木) 15:44:23
>>469
小学生の時、ふりかけ!って男子からいじられてた同級生がいた
だけど昔からある名前だし素敵だと思う+26
-0
-
482. 匿名 2020/01/09(木) 15:44:39
>>452
すずちゃん、か、りんちゃんて呼ばれそう
ベルは犬の名前でいいんじゃない?+39
-0
-
483. 匿名 2020/01/09(木) 15:44:43
キラキラネームを付けそうになったら、三十路の我が子を想像して欲しいよ。たぶん我に返る。+9
-0
-
484. 匿名 2020/01/09(木) 15:45:02
>>469
むしろシワシワネームだと思う+41
-5
-
485. 匿名 2020/01/09(木) 15:45:40
皆汽鼠(ミッキーマウス)か皆妊鼠(ミニーマウス)!
子年生まれなので!+0
-28
-
486. 匿名 2020/01/09(木) 15:45:50
>>473
男の子?+1
-0
-
487. 匿名 2020/01/09(木) 15:45:58
>>469
わりと一定数いる名前だし、古典からとる方がいるのでキラキラとは思わないです。
同級生にもいたし、時々目にします。
植物(葉っぱをふりかけにする)にもありませんでしたっけ?すみません、悪い意味でじゃなく浸透しているという意味です。+15
-1
-
488. 匿名 2020/01/09(木) 15:46:34
>>473
アオオ?
オヨヨ+6
-0
-
489. 匿名 2020/01/09(木) 15:46:55
平仮名で「すみれ」+71
-4
-
490. 匿名 2020/01/09(木) 15:47:32
>>461
ほ、ほんとうにそう思って下さる?嬉しー!!+12
-2
-
491. 匿名 2020/01/09(木) 15:47:43
>>48
せつない、、、
字が違うけど、子供が書いた短冊に親が名前書いたのかな?
子供の気持ち知って親はどう思ったんだろう。
キラキラネーム付けて後悔してる親御さんの意見がもっと広まればいいのに+153
-1
-
492. 匿名 2020/01/09(木) 15:48:02
>>477
将来的に顔面偏差値を求められる系の名前
控えめなお顔だと悲しいよ+5
-1
-
493. 匿名 2020/01/09(木) 15:48:26
>>473 桜いらんよね+13
-0
-
494. 匿名 2020/01/09(木) 15:48:48
>>1
ともるってなんかこもってて爽やかさがない+51
-16
-
495. 匿名 2020/01/09(木) 15:49:24
花梨(かりん)って可愛くないとキツイですか?+43
-0
-
496. 匿名 2020/01/09(木) 15:50:21
具楽志明日 ぐらしあす+1
-11
-
497. 匿名 2020/01/09(木) 15:50:34
>>286
キラキラは嫌いだけど、令和生まれの子に
わざわざ(50)の今のBBAにお似合いの名前付ける意味がわからん+65
-10
-
498. 匿名 2020/01/09(木) 15:50:38
>>24
犬にトコロテンて名前を付けてて、漢字表記は「心太」にして・・・ってコピペ思い出した。+3
-0
-
499. 匿名 2020/01/09(木) 15:50:58
>>49
知り合いに上の子がラムちゃん下の子がテンちゃんがいます。これは完全うる星やつらですね。+142
-1
-
500. 匿名 2020/01/09(木) 15:51:18
>>400
スベらない話の ほっしゃんの話だねwガスヨw+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する