ガールズちゃんねる

生ごみの処分方法

88コメント2020/01/10(金) 00:54

  • 1. 匿名 2020/01/09(木) 10:30:47 

    わが家は毎回ポリ袋にいれてぽいです。
    ただ毎回ポリ袋にいれて捨てるのも気が引けるし、水気も気になってて。
    みなさんどうしてますか?

    +21

    -2

  • 2. 匿名 2020/01/09(木) 10:31:44 

    >>1
    ポリ袋に入れてから、中には古新聞を敷いたコンビニ袋で包んで捨てる。

    +11

    -3

  • 3. 匿名 2020/01/09(木) 10:32:02 

    スーパーにある透明の袋にいれて結んで、燃えるゴミの袋にいれてるよ!蓋つきのゴミ箱だとそんなに匂い気にならないよ!

    +48

    -0

  • 4. 匿名 2020/01/09(木) 10:32:12 

    ポリ袋に新聞をひく
    生ゴミを入れる
    袋をしばる

    おわり

    +17

    -1

  • 5. 匿名 2020/01/09(木) 10:32:20 

    新聞紙でゴミ箱?的な物を作って置いています。
    水分も吸ってくれる。

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2020/01/09(木) 10:32:40 

    米粒は雀に
    生ごみの処分方法

    +31

    -9

  • 7. 匿名 2020/01/09(木) 10:32:59 

    ポリ袋がもったいないってこと?
    ゴミにいちいち気を付けてらんないから
    1日の最後にちいさくまとめて袋に
    入れて捨てるよ

    +18

    -0

  • 8. 匿名 2020/01/09(木) 10:32:59 

    生ごみパリッパリに出来るゴミ箱欲しいなあ。
    市からちょっと補助出るみたいだし。

    +2

    -3

  • 9. 匿名 2020/01/09(木) 10:33:44 

    生ごみの処分方法

    +2

    -3

  • 10. 匿名 2020/01/09(木) 10:34:25 

    ディスポーザー使ってます

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2020/01/09(木) 10:34:28 

    >>1
    ポリ袋に入れるのが気がひけるのは何故ですか?
    分類してないからとか?

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2020/01/09(木) 10:34:50 

    三角コーナーの代わりにこういう使い捨ての袋にポイポイ捨てて、料理が終わったら小さいレジ袋に入れて捨てる。
    小さい穴がたくさんあいてるので、水も切れるし良いよ。
    生ごみの処分方法

    +24

    -2

  • 13. 匿名 2020/01/09(木) 10:35:12 

    ゴミ箱用意してないし
    ゴミ袋に直に捨ててる

    +7

    -3

  • 14. 匿名 2020/01/09(木) 10:35:30 

    気が引けるってどういうこと?
    うちもスーパーのサッカー台にあるような袋を買って
    キッチンから出たゴミは全部その中にまとめて入れてキツく口縛って捨ててる

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2020/01/09(木) 10:36:11 

    横浜市は助成金ないから助成金?あるところ羨ましい
    他の市や区では上限50000とかあるのに。
    苗木プレゼントしてる場合じゃねぇわ横浜市

    +4

    -2

  • 16. 匿名 2020/01/09(木) 10:37:05 

    集合住宅のゴミ捨て場に生ゴミ処理機がある。エコなのは分かるけど臭くてたまらない。なんとかならないものか。自分的にはエコより臭い巻き散らかしたくないから使わない。

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2020/01/09(木) 10:37:12 

    新聞紙も結局くっしゃしっしゃのモッロモロになって
    余計ゴミ増えない?

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2020/01/09(木) 10:37:29 

    あんまり生ゴミでないな。なんでだろう。

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2020/01/09(木) 10:37:48 

    >>16
    生ゴミ処理機って臭いの?処理してる最中が
    臭いって事?

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/09(木) 10:39:29 

    新聞紙を敷いて、まわりにも新聞紙
    臭いも出にくいし、水分も吸収してくれる
    中身が見えない(ちゃんと可燃物だけ入れてる)

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2020/01/09(木) 10:39:41 

    >>19
    臭いです。糞尿かと思うくらいのアンモニア臭がします。でも、エコだ、良いことだと信じて疑わない人も多いみたいだから、指摘するのは気が引けます・・・。

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/09(木) 10:40:00 

    >>8
    掃除機みたいなうるさい音がでるし大きくて場所も取るって聞いて断念したけど、便利なのかね。

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2020/01/09(木) 10:40:59 

    チラシで作った箱に入れて捨ててる

    生ごみの処分方法

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/09(木) 10:41:37 

    一度ごみ処理施設見学してみたらいいよ。想像以上にプラごみ燃やしてるから。かといって分別しなくていいわけじゃないけど。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/09(木) 10:42:34 

    100均の自立型で穴の空いてる生ゴミ用袋使って、絞って水気を抜いてからポリ袋に入れて冷凍。
    冷凍庫に生ゴミ用の大きなタッパーいれて食品と近づかないようにしてる。
    それでも賛否両論あるのは知ってるけどこれ以外我が家では考えられない。

    +11

    -5

  • 26. 匿名 2020/01/09(木) 10:42:42 

    生ゴミ処理機使ってます。電気代掛かるけど生ゴミが溜まる週1、2回しか回さないから気にならないです

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/09(木) 10:43:11 

    >>22
    実物みると50センチ高のごみ箱位なんだけどね。
    煩いのはいやだなあ…。

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/09(木) 10:43:22 

    >>26
    その生ゴミためてる間臭くならない?

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/09(木) 10:44:39 

    >>21
    えー
    そうなんだそれは…やだね

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/09(木) 10:46:02 

    野菜クズとかはそのまま捨てるかビニールに入れて捨てて、残飯はほとんど出ないので、ゴミの日に排水溝の所のゴミ受けのゴミをビニールに入れて捨ててる
    排水溝のゴミ受け以外水気のあるものはないから汁が漏れるようなことはない気がする

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2020/01/09(木) 10:46:05 

    冷凍庫に専用のタッパー置いて中にビニール入れてそこに入れてる
    ビニール縛るのは肉とか魚の骨入れた日だけ
    一人暮らしで生ゴミあんまり出ないからできる

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2020/01/09(木) 10:48:35 

    夏はほんとに臭くてたまらんかったから、amazonで買った、生ゴミがにおわない袋 てのにいれてるよ!におわない!

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/09(木) 10:51:22 

    どんなに綺麗な豪邸でも、どんなに綺麗な奥様でも、生ゴミが臭っていると全て台無しだよね。今どきのイクメン夫とか、そういう最低限の衛生が守られてこその家庭だって気づいているかな。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/09(木) 10:55:43 

    その都度スーパーとかの透明の袋に入れて縛って
    冷凍庫 冷凍庫では洋服とか買った時の分厚めなビニール袋にまとめて入れてる 別に汚くないよ 

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/09(木) 10:58:57 

    >>1
    少しだけ買い物した時に入れてもらう小さめの持ち手付き袋を生ゴミ用としておいてます。
    百均で買った小さいゴミ箱にそれをはめ、中に少しぐしゃっとさせた古新聞などを敷いてそこに生ゴミを入れてます。
    夏場もそれで特に匂うこともないので蓋は無し、1日おきに口をくくって捨ててます。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/09(木) 10:59:22 

    生ゴミをポリ袋に入れて、そのポリ袋に穴が開いてて、ゴミ箱に漏れてしまったときの悲しみと言ったら・・・。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/09(木) 11:00:12 

    紙製のこれがおすすめ
    生ごみの処分方法

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/09(木) 11:06:11 

    >>18
    自炊してないから

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/09(木) 11:07:43 

    生ゴミ出たすぐはナイロン袋にいれて冷凍庫に入れて、ゴミの日に冷凍庫から出してゴミ袋にいれます

    臭いもなくおすすめですが、最初は抵抗ありましたが凍ってしまえばそれ以上腐りません。

    +7

    -5

  • 40. 匿名 2020/01/09(木) 11:09:20 

    生ごみ処理機買ったよ!
    市の助成金が出るから半額くらいで買えて、生ゴミの匂いと汁から解放されました!
    夏場の魚料理とかごみ捨ての日を気にせず作れるようになったしオススメですよ!

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/09(木) 11:11:50 

    冬場は乾かす!といっても
    食品トレイの上に、一晩放置するだけだけど。
    水分がとぶと、かなり臭いは減る。あとは広告や新聞にくるんでポイ。
    夏場は、同じく食品トレイの上に短時間放置したら、冷凍庫に入れています。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/09(木) 11:12:36 

    冷凍庫派が多数いて驚きを隠せない

    +15

    -2

  • 43. 匿名 2020/01/09(木) 11:12:55 

    >>28
    28では無いんだけど、私も生ごみ処理機使ってるけど完全に密閉されてるから蓋閉めてる時は臭わないよ!
    処理してるときは匂いが出るから、寝る前に換気扇回して寝ると朝には部屋に匂いも無いし、すごい便利だよ!

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/09(木) 11:19:29 

    >>37
    便利そうなんだけど、うちは家族多いからすぐに満タンになりそう…
    カレーの日とかいっぱい皮が出る日も足りるかな?

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/09(木) 11:24:05 

    俺の処分方法?

    +0

    -4

  • 46. 匿名 2020/01/09(木) 11:25:12 

    >>12
    うちもこれです。
    三角コーナーを洗う手間が省けます。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/09(木) 11:26:41 

    生ゴミ用の冷凍庫があったらいいのかしらん。

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2020/01/09(木) 11:31:27 

    >>11主です。気が引けるのは私の地区のごみの区分だとビニールは燃えないごみだからです。

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2020/01/09(木) 11:31:47 

    以前住んでたマンションで、下の階の人がベランダに生ごみ処理機を置いた。
    開け閉めするたびにすごい臭い。
    臭いに寄ってきたのかハエも増えた。
    案の定問題になって撤去してもらったよ。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/09(木) 11:33:29 

    トピ主です。採用ありがとうございます!参考にさせていただきます

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2020/01/09(木) 11:36:35 

    うちはディスポーザー
    昔は粉砕して下水直だったが、今は箱の中に入れる。
    箱の中にはバクテリアが入っていて、食べる?分解する?らしい。
    年に一回掃除とバクテリア追加で26000円位。

    これが高いか?安いか?
    メリット、生ゴミ即さよなら。生ゴミ用のビニール袋1年分のお金いらず。
    デメリット、年26000円

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/09(木) 11:40:59 

    >>48
    主さん、もうビニール袋はないんだよ。ポリ袋。
    燃やしても炭酸ガスと水しか出ないから燃やせるゴミで問題ない。
    知ってた?「ビニール袋」ってものは既に絶滅してたこと… - NAVER まとめ
    知ってた?「ビニール袋」ってものは既に絶滅してたこと… - NAVER まとめmatome.naver.jp

    本当は既に身の回りから消えているのに、私達は未だにその亡霊の名前を呼び続けています…。そろそろ、正しい表現に改めていきませんか?

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/09(木) 11:43:48 

    そのまま捨ててるけど週2回ゴミの日あるし
    くさくならない

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/09(木) 11:48:54 

    >>52えっ!?じゃあ燃やすごみに出していいんですか(°Д°)本当はいけないと思いつつ罪悪感にかられながら生ごみをつつんでたんです。悩むことなかったんですね

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/09(木) 11:58:36 

    >>25
    私は、どんな対策しても口にいれる食品がある場所に生ゴミをいれるとか考えられない…
    そもそも冷凍庫は菌増殖するし

    袋って密封されてる訳じゃないよ?そのタッパー、毎回消毒されていますか?
    以前テレビで言っていたけど、衛生的に生ゴミを冷凍庫(冷蔵庫)にいれるのはダメらしいよ

    +4

    -9

  • 56. 匿名 2020/01/09(木) 11:59:53 

    捨てようと思ってる紙にくるんでポリ袋に入れてる
    古い市の広報誌とか小さい紙袋とか
    汚い話だけど花粉症でティッシュゴミがあるのでポリ袋に使用済みティッシュ入れてそこに生ゴミ入れる事もある

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/09(木) 12:01:06 

    冷凍庫→菌が繁殖しないって発想が怖いです
    衛生管理の人がオススメしないって言ってました

    +5

    -5

  • 58. 匿名 2020/01/09(木) 12:02:44 

    >>52
    私も調べた事あるわ ビニールという名前だけ残ってるから知らない人は多いみたい 例えばプールバッグみたいなのは明らかにビニールだろうね でも自治体によって未だにポリ袋も禁止してる所もあるんだよね 古い情報のまま
    「ポリ袋」と「ビニール袋」の違いは? | ポリ袋・ビニール袋のことなら包装技術ねっと
    「ポリ袋」と「ビニール袋」の違いは? | ポリ袋・ビニール袋のことなら包装技術ねっとwww.housougijutsu.net

    「ポリ袋」と「ビニール袋」の違いは? | ポリ袋・ビニール袋のことなら包装技術ねっとビニール袋 ポリ袋 フィルム製品の製造・印刷なら包装技術ねっと「ポリ袋」と「ビニール袋」の違いは?HOME > まめ知識 > 「ポリ袋」と「ビニール袋」の違いは?ポリ袋?...


    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/09(木) 12:07:04 

    マイナスかもしれませんが、
    ポリ袋に入れて縛って
    冷凍庫にある専用の箱にポイしてます。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2020/01/09(木) 12:07:24 

    >>48
    ゴミをまとめるための袋はOKって聞いたよ。
    気にしなくて良いんじゃないの?

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2020/01/09(木) 12:09:00 

    >>6

    うわぁ~!
    あたち達にも、ちょーだい!
    生ごみの処分方法

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2020/01/09(木) 12:09:38 

    >>44
    わりと深さあって沢山入りますよ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/09(木) 12:14:42 

    >>8
    五年くらい使ってるけど良いですよ
    倉庫に置いてるけど別にうるさくはない
    島産業のパリパリキューブ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/09(木) 12:16:29 

    >>42
    私も初めて知った時は冷蔵庫にゴミ入れるの!?って驚いたけど意外とやってる人も多いらしいよ。
    傷みにくくして結果的に匂いを抑えられるから。ちゃんと仕切って入れておけば汚くないって~
    突然誰かに見られるってなったらアウトだけど(笑)めったに無いしね。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2020/01/09(木) 12:20:11 

    生ゴミは食パンの袋とか小さめの袋に入れて生ゴミ専用のゴミ箱の中のゴミ袋へポイ。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2020/01/09(木) 12:21:59 

    ポリ袋とかビニール袋って臭い貫通するの?
    袋の口をロープみたいにして一つ結びにして、キツめにしても、その結び目を更に2個とかにして臭ってくるから不思議で…

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/09(木) 12:30:19 

    >>66
    前にイカのはらわたを腐らせた時、ポリ袋を何重にしても駄目だったわ
    最後は100均で蓋付きのゴミ箱を買って、そのポリ何重のまま入れたけど、
    それでも駄目だった!

    最近はお菓子の袋がいいってガルで聞いたからそうしてる

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/09(木) 12:32:38 

    田舎者だから家庭菜園(というか畑)に肥料として撒いてます。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/09(木) 12:35:54 

    水気切きってダイソーのジップロックに入れて捨ててる。
    ポリ袋使ってたときは新聞とか袋二重したりしてたけどジップロックだと全く臭わないから何もしなくていいから楽。
    100円で1ヶ月くらい。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/09(木) 12:39:03 

    生ゴミ処理機ほんとにいいですよ!
    家庭菜園してる人ならそのまま肥料になるし。
    ちょっと高いけど自治体で補助してくれる所もあります。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/09(木) 12:44:44 

    ポリ袋に入れて新聞紙で巻く

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/09(木) 12:47:16 

    夏はポリ袋+新聞紙で包み、冷凍庫へ入れておく
    生ゴミ用のボックスを冷凍庫に置くので、他の食品と接する事は無い。

    ただ、生ゴミ出たらすぐ冷凍庫に入れるようにしてる。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/09(木) 12:48:49 

    41>>
    うちは、その食品トレーをレンジフードのカバーの中に置いちゃってます。
    早く乾きますよ。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/09(木) 12:49:15 

    >>55
    25さんじゃないけど、生ごみと言っても食べる部分を切り分けた後の食材だからね。
    野菜を剥いた時の皮とか、肉の脂の部分とか、卵の殻とか。
    さっきまで同じように冷蔵庫に入ってた部分だよ。
    それをつどポリ袋に入れて冷凍庫に入れてるだけだから衛生的に問題ないと思うよ。
    排水口に溜まったゴミとか入れてるわけじゃないよ。

    +14

    -2

  • 75. 匿名 2020/01/09(木) 12:50:24 

    生ゴミ処理機使ってます。
    生ゴミの臭いと水分を捨てに行くのが絶対嫌で、一人暮らししてたときに購入。
    今は結婚してますが、生ゴミ処理機の処理されたゴミ?は畑があるので肥料として使ってます。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/09(木) 12:55:16 

    屋敷畑があるから、一角に場所決めてそこに埋めてる。
    時間が経つと肥料になる。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/09(木) 13:32:46 

    これ使ってる。
    1日の終わりにビニール袋の口結んでポイ
    生ごみの処分方法

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/09(木) 13:50:23 

    >>6
    トピ画なんで雀?と思ったらそういうことか
    かわいい~
    雀、エサくれる人覚えてるよね

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/09(木) 14:06:18 

    冷凍庫を毛嫌いする方いますけど、これから口にする食材の使わなく切ったところを冷凍するだけです
    それさえも汚いのであれば、その食事は汚いことになります。


    +6

    -1

  • 80. 匿名 2020/01/09(木) 14:52:03 

    >>57
    排水口の残菜を冷凍庫に入れるなら不衛生かもしれないけど、生ゴミって呼ばれるものを冷凍庫に入れても食材冷凍するのと一緒じゃないの?
    腐る前の生ゴミって食材の端っこでしょ?

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2020/01/09(木) 17:09:20 

    >>66
    アルコールスプレーしてから縛ると匂いはやや抑えられるよ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/09(木) 17:10:26 

    >>80
    匂い対策で冷凍庫に入れるんだから、それだと排水溝のゴミを入れない意味がわからないよ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/09(木) 17:11:12 

    >>76
    土地が広い人はいいね

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/09(木) 17:16:21 

    キエーロという生ゴミ処理機使ってます。
    電気も使わず、ただ黒土に生ゴミ埋めるだけで、夏は数日でゴミが消滅します。冬は一週間〜かかるかな。匂いもしないし、虫もわかない。水も切らなくていいし、廃油や汁物も投入できます。自治体で半額補助がありました。おすすめ。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/09(木) 18:30:58 

    >>82
    80さんではないけど、うちでは料理をするつどポリ袋に食材の皮とか入れていくので、基本排水口にはゴミは入れないよ。
    少しは小さいのが流れたりするけど、それは次のゴミ出しまでそのまま。
    ゴミの日に排水口フィルターごと捨てるけど、その間匂ったことはないよ。
    一度でも排水口に落ちたゴミは正真正銘のゴミなので冷凍庫には入れません。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/09(木) 18:47:10 

    >>82
    >>85
    80だけど85さんと同じで排水口に食材なるべく流さないから、臭うほどの量の生ゴミが排水口に無い
    週二回のゴミの日にキッチンペーパー1枚で手を汚さずに取りきれるぐらいしか貯まらない

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/09(木) 20:17:47 

    >>78
    からすも挨拶すると顔見知りになるのか
    通りがかるとお辞儀みたく頭下げてくれる笑

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/10(金) 00:54:17 

    野菜クズとかは冷凍してたまったら捨ててる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード