-
1. 匿名 2020/01/09(木) 10:07:18
ピルを飲んでいて調子が良かったけど妊活でやめた方、やめたあとの調子はどうでしたか?また、変化した方はどう対処されていましたか?
私はPMS(主に情緒不安定と精神的な落ち込み・希死念慮等)が酷く、26歳から超低用量ピルを服用していました。現在29歳です。
去年結婚してひと通り落ち着いたので妊活の為に2ヶ月前からピルをやめたのですが、ピルを飲む前の症状が段々と出てきました。
・一人で何かしてる時に「死にたい」という口癖がぶり返してきた。
・一人で外に出るのが怖くなる
・優しくされると泣きたくなる
・イライラして被害感が強くなる
などなど。
あとは吹出物ができやすくなったり、ムダ毛の伸びが早くなった気がします(眉毛・口周りとか)
良い変化?は浮腫みにくく体重が増えにくくなったのと
ピルを飲み始めてからお酒に弱くなっていたのが徐々にもとに戻ってきたこと。妊活中なのでほとんど飲みませんが…(・・;)
ピルを飲み始めて副作用が収まった頃は「(ホルモンのせいで)落ち込まないってこんなに生きやすいんだ!」と感動したくらいピルが合っていたのでまた前の生活に戻るのが怖いです。
長くなってしまいましたが、似たような経験のある方、おすすめのサプリや漢方などあったら教えて下さい。+42
-17
-
2. 匿名 2020/01/09(木) 10:08:09
中学生です
ピルって何?
飲むやつ?+1
-84
-
3. 匿名 2020/01/09(木) 10:08:56
>>1
体質によって合う合わないがあるから専門機関を受診すべき
ここで「これが良かったよ」と聞いてもそれが主に合うかどうかは分からない+38
-4
-
4. 匿名 2020/01/09(木) 10:08:58
ブスの遺伝子は残したくねーな
まぁがんばれや+6
-45
-
5. 匿名 2020/01/09(木) 10:10:33
漢方飲んでみたら?
桂枝茯苓丸加薏苡仁っていうのをフェイスラインがニキビだらけになった時に飲んだけど割とすぐ綺麗になったよ!
婦人科系にも良いみたいだし。+30
-3
-
6. 匿名 2020/01/09(木) 10:11:33
どっちみち妊娠したらホルモンバランスが崩れて精神状態は不安定になるよ。
普段はどうって事ないような事でも泣いてしまったり怒ってしまったり。
それだけ精神が不安定になりやすいんだったら、産婦人科で相談した方がいいと思う。
あと、今は妊娠してないけれど妊娠しても出来る趣味を見つけるとか。
精神を安定させる方法を考えておく。
お酒とか以外でね。+106
-1
-
7. 匿名 2020/01/09(木) 10:12:29
>>1
ピルは擬似妊娠のようなもんで
妊娠したらピル服用時と似てるメンタルに落ち着くと思う+17
-5
-
8. 匿名 2020/01/09(木) 10:12:32
ピルやめて3カ月くらいで妊娠して、妊娠した後は問題なかったけど産後に生理きて、きつい時もあったけど産前ほど辛いのはなくなったよ
人によると思うけど子供産んだら軽くなった+39
-2
-
9. 匿名 2020/01/09(木) 10:12:46
悶々とここで聞くより、さっさと病院に行って、現状に合った漢方なり処方して貰った方が早いよ。ここにいるのは医者じゃなくてただのガル民。中途半端な知識を貰うよりも、医者に相談した方が的確。+44
-0
-
10. 匿名 2020/01/09(木) 10:12:47
ルイボスティーは生理周期安定してよかったよ
というかピル処方してもらっていた婦人科に相談してみれば?+0
-5
-
11. 匿名 2020/01/09(木) 10:12:56
>>2
ママに聞いておいで+23
-0
-
12. 匿名 2020/01/09(木) 10:13:00
妊活の為なら、ピル一旦諦めて、漢方かな。+4
-0
-
13. 匿名 2020/01/09(木) 10:13:09
>>4
通りすがりに「ブス…」だの言うヤツはお前か!+26
-1
-
14. 匿名 2020/01/09(木) 10:13:24
鬱っぽくなるのと、肌荒れ、生理周期の乱れが出てくるよね。私は太ったりも無かったから、ピルって楽だったんだなぁと思う。+10
-0
-
15. 匿名 2020/01/09(木) 10:13:53
>>1
妊娠したらピルを飲んでる頃の精神状態に戻ったし、産み終えた後も前よりは遥かに良くなった。+13
-1
-
16. 匿名 2020/01/09(木) 10:14:24
主はホルモンバランス崩れて育児中もっと酷いことなりそう
子供産んでほんとに大丈夫?産後うつとか+41
-7
-
17. 匿名 2020/01/09(木) 10:14:44
>>13
本人がブスで自分語りしてるんだと思ってた+6
-0
-
18. 匿名 2020/01/09(木) 10:15:35
病院で相談しなよ
結局ここでのアドバイスはその人の体では効果あった、って話なんだからさ
死にたいとかそのレベルはまた違うと思う+12
-0
-
19. 匿名 2020/01/09(木) 10:19:52
>>2
学校に行きなさい+21
-0
-
20. 匿名 2020/01/09(木) 10:20:12
>>9
主さんは医者の話じゃなくてみんなの経験談を聞きたいんじゃない?+18
-3
-
21. 匿名 2020/01/09(木) 10:20:45
妊活のため5年以上内服していたピルをやめたら、やめて最初の1ヶ月で妊娠しました!
ピルは子宮内膜や卵巣の状態を良くするって聞いたけど、ほんとにすぐ妊娠するなんてすごい。
かかりつけ医からはピルやめて不調あれば言ってくださいって言われてたから、主さんも主治医に相談した方がよいですよ!+6
-13
-
22. 匿名 2020/01/09(木) 10:22:41
>>21
ピルをやめて3ヶ月の間は妊娠を控えるように説明されたよ。やめてすぐの生理は子宮内膜が通常より薄いから、赤ちゃんが危険って言われた。+15
-0
-
23. 匿名 2020/01/09(木) 10:24:20
>>22
私もピルをやめる際に先生にそう説明された。もし妊娠して赤ちゃんに何かあったら嫌なので、私は多めに見て5ヶ月は妊娠しないように気を付けた。+20
-1
-
24. 匿名 2020/01/09(木) 10:25:10
出典:d3reun7bhr7fny.cloudfront.net
+7
-0
-
25. 匿名 2020/01/09(木) 10:26:40
>>1
妊活するにあたって、担当医と相談とかしなかったのかな?
これからピルを飲まない状態や妊娠そのものの事とか。
その後の状態も個々で違うから目安程度に次の受診とか言われると思うけど。
+0
-1
-
26. 匿名 2020/01/09(木) 10:29:27
>>22
私は医者から控えるようにじゃなくて、子宮内膜の模型?を用い、ピルをやめた直後の生理について詳しく説明されて、強めに3ヶ月は妊娠しないようにって言われました!+12
-0
-
27. 匿名 2020/01/09(木) 10:35:51
結婚と同時にピルやめて半年で妊娠。私はピル飲んでてもPMSの症状はあんまり緩和されなかったし生理痛対策で飲んでたからロキソニン頼りになった。妊娠して授乳中もピルは飲めないし(産後は半年で再開)結構痛みとか酷くてキツいよ。本当ここで聞くより病院に行くか漢方処方してくれる所に行った方がいいと思う。+0
-0
-
28. 匿名 2020/01/09(木) 10:35:54
今まさにピルもらいに診察きてて方針かえたらどうですかといわれました。
わたしも色々改善されたから戻るのが不安だと言ったらそれ補う薬あるっていわれた。
とりあえず病院で相談してみて+2
-0
-
29. 匿名 2020/01/09(木) 10:37:55
>>22
それ初めて知りました!
ピルやめて2ヶ月で妊娠して妊娠中のトラブルもなかったです。
子供現在10ヶ月だけど3000g超えで生まれたし健康体です。
たまたま何もなかっただけなのかな。今考えるとこわい+30
-2
-
30. 匿名 2020/01/09(木) 10:38:01
>>22
ちゃんと説明してくれるなんていい先生ですね。私はピルをやめる際に何の説明もなかったです。そんな事は全く分からず、やめて2ヶ月で妊娠したけど、ピルを処方するのに行ってた病院は婦人科のみの診療科だったから、妊娠を期に病院を変えた。そしたら、エコー上で内膜が薄いって言われて、ピルを飲んでたけどやめたのは2ヶ月前って話をしたら怒られた。子宮内膜が薄かったのが原因だと自分でも分かってるけど、その子は生まれてこれなかった。+31
-0
-
31. 匿名 2020/01/09(木) 10:39:50
>>26
>>23
知らなかった!
何も言われなかったです、、。
私が妊娠希望と言わずに「そろそろやめようかな」としか言わなかったからかな。
妊娠したときも、特に何も言われなかった。
いちおう今、妊娠8ヶ月ですが一度も出血なく経過は順調です!
超安産の家系だからかな、、、+7
-10
-
32. 匿名 2020/01/09(木) 10:43:08
ピルやめて3ヶ月なんだけど、まだ生理こない。+8
-0
-
33. 匿名 2020/01/09(木) 10:43:35
>>22
私も、同じ事を口酸っぱく説明されました。+5
-0
-
34. 匿名 2020/01/09(木) 11:06:07
>>24
これ占いがある奴だよねー+0
-2
-
35. 匿名 2020/01/09(木) 11:07:02
>>1
ピルを処方してくれてる先生に相談するのが一番いいと思う。
症状も薬の事も個人差あるし、専門家じゃないと答えようがないと思う。+2
-0
-
36. 匿名 2020/01/09(木) 11:07:55
少しトピズレ、そして長文になりますが…
チョコレート嚢胞と診断されて治療の為にジエノゲストを服用して生理を止めてました!
それから、精神疾患を持っているので向精神薬や睡眠剤の服用もしていました。
去年、入籍したのですが、入籍前に産婦人科の主治医と、妊娠を希望するのでジエノゲストの服用をやめたいと話して服用をやめました!
服用期間は1年半ぐらいでした。
この服用期間で、チョコレート嚢胞の腫瘍は6cm程の大きさから4cm程まで小さくなりました。
服用をやめて1ヶ月後に生理再開。
産婦人科の主治医からは「腫瘍がまた大きくなる前にサクッと妊活すること!」と言われていて、
でも私は、妊活の為に精神科の薬も減薬や断薬してから、そして生理や排卵が安定してからの妊娠かな〜と思っていたのですが、生理再開して次の生理が来ず、妊娠発覚!
今4ヶ月目です。
ジエノゲストの服用はやめていましたが、精神科の薬は投薬中だったので慌てて中断しました!
つわりもひどく、精神科の薬をいきなり中断したので、精神的に荒れ、落ち込む日々が続いております。
ここ1週間、家から出てません。+2
-6
-
37. 匿名 2020/01/09(木) 11:07:55
>>1
そこまでひどいならここじゃなくて、医者に相談した方がいいと思うよ
下手に何かすると悪化するかもしれないし+2
-0
-
38. 匿名 2020/01/09(木) 11:07:59
>>1
薬がないとそんな精神状態なのに、子どもを作って大丈夫なの?
鬱とか心配だよ。子育っててほんと大変だよ。+23
-2
-
39. 匿名 2020/01/09(木) 11:11:41
>>36
この先、子育ては出来るの?妊娠はおめでたいことだけど、初めから精神疾患があるとわかっているのに、何の考えや対策もなしに子どもを持つべきではない。
医者も医者だし、発言が無責任。精神薬の急な中止はしてはいけないと分かっているのか?+24
-3
-
40. 匿名 2020/01/09(木) 11:12:14
>>36
ごめんだけど、その医者はあり得ないと思う。+6
-0
-
41. 匿名 2020/01/09(木) 11:14:12
>>39
1人の人間を育てることを軽く考えすぎていると思ってしまうね…+6
-4
-
42. 匿名 2020/01/09(木) 11:16:09
>>9
完全に同意。
症状的にここでのアドバイスでどうこう出来るレベルじゃないよね+1
-2
-
43. 匿名 2020/01/09(木) 11:27:43
服用中止後3ヶ月で妊娠し、肌荒れが史上最悪になりました。
その後10週で稽留流産してから史上最高に肌がきれいになるという不思議な経験をしました。
今は産後1ヶ月ですが、肌の綺麗さは保てています。
メンタル面は変わりなかったです。+2
-0
-
44. 匿名 2020/01/09(木) 12:04:20
>>3
鬱陶しいコメント+3
-0
-
45. 匿名 2020/01/09(木) 12:10:08
トピ主です。
初めて採用されたので驚いています。
引っ越してこれまで通っていたクリニックが遠くなってしまい、
新居近くの婦人科に3回ほど行ったのですが先生が合わないなと思ってまた新しい婦人科を探さないと…という状況です。
医師に相談するのは重々承知ですが、同性で共有共感したかった事もあります。(これまで行った産婦人科は男性医師でしたので細かい気分変動は結局わからないかなと思い)
また、実際婦人科で相談された方はどんな処方や対応をされたのか気になっています。
トピ採用後>>1を読んで気づきましたが、生理1週間前に差し掛かってるところでした。がる民の皆様にPMSをぶつけてしまい申し訳ありません。
+8
-3
-
46. 匿名 2020/01/09(木) 12:13:45
>>1
すごく失礼なこと言うね?
そんな身体で子ども作って大丈夫?
妊娠中ってとっっっても情緒不安定になるし、子ども生まれた後だって精神的にすごく辛いこともあるよ。
やめたほうが良いと思う。
どうしても欲しいなら心療内科にも相談するべき。
将来子どもと無理心中したくないなら、絶対病院行って。+19
-11
-
47. 匿名 2020/01/09(木) 12:14:44
>>1
・一人で何かしてる時に「死にたい」という口癖がぶり返してきた。
・一人で外に出るのが怖くなる
・優しくされると泣きたくなる
・イライラして被害感が強くなる
こんな人が母親になっちゃダメでしょ。+15
-6
-
48. 匿名 2020/01/09(木) 12:20:02
>>45
別に気にすることないと思う
トピの最初の方は何にでも突っかかってくる人が多いんだよ+15
-1
-
49. 匿名 2020/01/09(木) 12:29:02
>>45
主、気にすることないよー!
ピルって本当、人格までを変える。
私はずっと服用していたピルがある日突然生産中止になって、他のものに変えた途端ニキビが出来はじめ、また別のものに変えたら今度は食欲と感情のコントロールが効かなくなり太ったよw
ホルモンに関わるものだから、そんなもんだよ。+15
-5
-
50. 匿名 2020/01/09(木) 12:30:15
トピずれすみません。
PMSが酷くてピルを処方して
もらおうかなと思っているんですが、
ピルには避妊用とPMSとかを和らげる
だけの2種類があるんですか?
+0
-4
-
51. 匿名 2020/01/09(木) 12:30:47
トピ主です。連投すみません。
妊娠中産後とホルモンバランスが乱れて病むんじゃないかという問題は頭の中に入れています。
PMS問題は10年以上自分自身と向き合ってきたので、自分で抑える方法は
「死にたい死ななきゃ」と一瞬思ったら「嘘でーす!」と心の中で否定したり、落ち込んだりイライラしたら自分を責めないように「ホルモン怖いなー」と思って他人事にしたり
ピルによって自分でコントロールする手間が省けた感じです。
今は専業主婦で夫も優しいのでストレスは殆ど無く、前よりは悪化しないと思っている部分もあります。
「前こうだったから子供がてきたらこういう感じになるかも」と妊娠中の変化や産後鬱や産後クライシス等の記事等、夫に見せて言っています。
年齢も年齢なので迷ってる時間も勿体無いと妊活をはじめました。+8
-9
-
52. 匿名 2020/01/09(木) 12:51:39
>>4
よう、無職のオッサン+6
-0
-
53. 匿名 2020/01/09(木) 12:52:18
>>29
私も一緒、いまはじめて知った。
ピルやめたのは妊活のためじゃなかったんだけど、やめて3か月後に妊娠がわかって、そのあと産婦人科でもなにも言われなかった。
生まれた子は元気です。+11
-1
-
54. 匿名 2020/01/09(木) 12:54:14
>>1
最悪だったよ
頭痛はするしお腹は痛いし体はだるいしメンタル崩壊
妊娠したから今はPMS無いけど産後がまた怖い+5
-1
-
55. 匿名 2020/01/09(木) 12:56:38
>>22
そんなの何も言われなかった・・・
ピルやめて次の月に妊娠したけどその時は初期流産した
関係あったのかなぁ+7
-0
-
56. 匿名 2020/01/09(木) 12:58:38
妊娠希望でピルを辞めたら、
生理が来なくなってしまいました。
飲んでたのは1年半ほど。+1
-1
-
57. 匿名 2020/01/09(木) 13:06:56
産婦人科か診療内科にちゃんとかかって、妊活中から妊娠中まで飲める薬を処方してもらうのがいいですよ。
あと、出産にあたっては家族の協力が不可欠だから、そういう相談をできる旦那さんなりご両親、ご兄弟、誰かがいたら安心だと思う。+5
-0
-
58. 匿名 2020/01/09(木) 13:39:00
>>31
超安産とか関係ないよ。たまたまだよ。無知って怖いね。+8
-2
-
59. 匿名 2020/01/09(木) 13:48:51
>>36
医者に言われなくたって、今時ネット検索したら色んな情報得られるじゃん。腫瘍の薬よりもまず精神疾患の薬を止める方が先でしょ。急に断薬して精神疾患が悪化して、産まれた子に虐待したり死なせりしたらどうするの?そこまで想像できないの?そんな人が妊活なんかするなよ。+7
-0
-
60. 匿名 2020/01/09(木) 13:57:08
>>45
でもさ、↓こんなんで本当に大丈夫?
・一人で何かしてる時に「死にたい」という口癖がぶり返してきた。
・一人で外に出るのが怖くなる
・優しくされると泣きたくなる
・イライラして被害感が強くなる
妊娠中も産後も、普通に元気で精神的に健康な人でさえ不安定になって鬱になったりするんだよ。
1さんは一人で身軽な状況でもヤバイのにさ、赤ちゃん産まれたらどうなる?
産んだ以上はどんなに体調が悪かろうが辛かろうが、どこにも逃げられないんだよ?
妊娠中、お腹の子を守れる?
産まれたらお世話できるの?+11
-2
-
61. 匿名 2020/01/09(木) 13:59:38
私も主さんと同じく、生理前のメンタルが酷くてピル服用してます
現在26歳、結婚2年目。
そろそろ子どもを、と思っていますが
産後うつになりそうで怖い。
身内にうつ病経験者(入院歴あり)がいるから、余計に心配。
おまけに私は、まだ精密検査はしてないけど子宮奇形持ちで、調べたら色々リスク高いみたいでそちらも心配。
不安要素ありすぎて現段階で病みそう
でも赤ちゃん欲しい
リアルだとメンタル系って腫れ物扱いだから、
ネットで色んなご意見聞きたいです
まとまりのない文章ですみません+4
-4
-
62. 匿名 2020/01/09(木) 14:08:47
>>50
避妊目的のピルは保険外。28日用とか1シートになってるやつ。
PMS改善目的は保険適用で、普通の薬っぽいのを一ヶ月分だされます。
で、生理から何日目〜は〇〇も併用して、とか結構管理がめんどくさい。
私はめんどくさがりなので、結局保険適用で低用量ピルを貰ってたよ+2
-0
-
63. 匿名 2020/01/09(木) 14:09:22
>>62
まちがえました、保険適用外のピルをもらってました。+0
-0
-
64. 匿名 2020/01/09(木) 14:32:19
ピルをやめるのと同時に不妊治療を始めたよ。
生理不順以外で不妊要素はなかったけど、ホルモンが乱れるのが嫌だし、元々は生理不順だったから婦人科で相談したらそのまま不妊治療することへ。
ピルをずっと飲んでいたから数ヶ月経っても内膜がなかなか厚くならなくて、薬や注射でホルモンを補ったり婦人科でもらったサプリを飲んで妊娠に至ったよ。
妊活目的なら婦人科で一度相談した方が良いと思うよ。PMSも酷いようだし。+3
-0
-
65. 匿名 2020/01/09(木) 14:59:24
>>22
私は妊活のために辞めたいって話したけど、なんの問題もないって話されたよ。実際2ヶ月で妊娠した。
特にトラブルなく出産したけど。
ピルの種類にもよるのかなと思うけれどね。+2
-2
-
66. 匿名 2020/01/09(木) 15:12:25
>>22
私が診てもらってる先生も言ってました。「人によっては問題ないよっていう医者もいるけど、私は控えて欲しいと思っています。通常に戻るまでには個人差があるけど、大体3ヶ月が目安。」って言ってたから、先生によっては考えが違うんだと思った。でも、私も妊娠してから何かあっても嫌なので、かかりつけの先生の言葉を信じたよ。+8
-0
-
67. 匿名 2020/01/09(木) 16:34:37
>>62
詳しく教えていただきありがとうございます🙇♀️+0
-0
-
68. 匿名 2020/01/09(木) 16:36:01
>>62
PMS目的のものは避妊効果はないんですか?+0
-0
-
69. 匿名 2020/01/09(木) 16:36:44
8年間ピル飲んで妊活のために辞めました。情緒不安定でイライラしやすくなり肌荒れ頭皮からの油、きつかったのは物凄い量の髪の毛が抜けたこと😅私は昔出産経験してますが産後の抜け毛より酷かったです。あとは辞めてから4ヶ月は排卵もあり生理きてたけどそのあと3ヶ月少量の不正出血が続いて基礎体温見ても排卵しなくなり、医者に通って排卵誘発してもらって運良く1回目で妊娠出来ました。ピルの長期服用はリスクあるんだなと思いました。人それぞれなのかもしれないですが!+4
-0
-
70. 匿名 2020/01/09(木) 17:02:11
>>69
ピルの長期服用と不妊の因果関係は医学的に否定されてますよ。+3
-0
-
71. 匿名 2020/01/09(木) 17:09:10
>>68
どうなんでしょう。
先生の口ぶりだと、目的によって保険適用か否か変わるので、避妊目的ではないですよね?とは何度も聞かれました。
日数数えるのがめんどくさいといったら、ヤーズ出されました。
↓このサイト見やすい感じです料金一覧 | 茶屋町レディースクリニック心斎橋shinsaibashilc.com心斎橋駅より徒歩1分、大阪市中央区心斎橋筋にある婦人科、産婦人科のクリニックです。ピル処方や生理痛、婦人科検診など女性特有のカラダの悩みにお答えしてます。
+0
-0
-
72. 匿名 2020/01/09(木) 17:47:37
>>71
ありがとうございます!みてみます。+0
-0
-
73. 匿名 2020/01/09(木) 19:38:17
半年くらい飲んでたけど妊活でやめて、なんともなかったよ!
やめてから2ヶ月で妊娠しました。+2
-1
-
74. 匿名 2020/01/09(木) 19:49:26
トリキュラー使ってました。
本当がどうかわからないけど、ピルやめてすぐ妊活しても2〜3ヶ月はできにくいらしいです。
私の場合は3周期目に妊娠したので、ピルをやめてからの不快感はあまり感じませんでした。
ピルを飲む前は不正出血が酷く、生理もとても重くて薬が無いとしんどかったのですが、子供産んでからは腰の鈍痛はあるものの、生理痛はほとんど無くなりました!
体質の変化は個人差ですがあると思います。+0
-0
-
75. 匿名 2020/01/09(木) 19:55:31
>>1
分かるよ。私も妊活のためにやめたけどほんとにきつかったよ。
今妊娠中だけど、リラックスして心に負担をかけないことが一番大きかったかなと思うよ。ピルをやめてイライラしてるときは妊娠したいけどイライラして夫にも当たってしまう、罪悪感やらこんだけしんどいのにとか思ってたけど、もう一回妊娠忘れようって気を楽にしたら3ヶ月後に妊娠したよ。兎に角身も心も一回休ませてあげるといいよ。+3
-0
-
76. 匿名 2020/01/09(木) 21:28:56
>>61
あなたはそれよりきちんと検査して、
妊娠可能かどうかかきちんとわかった上で本当に子どもが欲しいか考えたら?+2
-1
-
77. 匿名 2020/01/09(木) 22:17:12
子宮内膜症の治療で低容量ピル飲んでました
妊活のために何年間かやめましたが、特に違和感はなかったですし、子宮内膜症も大きくなっていないです
ただ当たり前ですが、生理の時の痛みや経血量は増えました+4
-0
-
78. 匿名 2020/01/09(木) 22:26:08
主です。
みなさま色々なご意見や体験談をありがとうございます。
似たように悩んでいる方からのコメントも参考になります。+3
-0
-
79. 匿名 2020/01/10(金) 11:33:37
>>51
私は2人目出産から1年経ってから避妊とホルモンバランス安定化のため6年服用して今やめて2ヶ月です。むくみと頭痛が酷かったためやめました。
いま主さんと全く一緒の症状です。
段々と顎ニキビが酷くなってます。顔の脂が良く出て頻繁に洗顔してますww
鬱と言うか、誰にも会いたくない。
塞ぎ込んでます。冬だしねww
旦那が帰ってきたら別室にこもってます。変な意味じゃなく、その方が気分が乱れない。
ピルって偽妊娠状態とよくいうから、今は産後みたいなものだと開き直ってます(^^)
気安めに命の母飲んでます。
産後1年以上はホルモンバランス悪くて自分ではないような感じだったので。
主さんもまたきっと元気になりますよ。
のんびりがんばりましょ^_^
無事、授かれるといいですね!+1
-0
-
80. 匿名 2020/01/10(金) 11:40:35
>>78
ホルモンバランスを乱しやすい私は妊娠中も産後も結構メンタル面で苦労しました。
ノイローゼみたいな時もあったけど、悪い事ばっかじゃなかった。夫の協力無しには育てる事できないから、力合わせて頑張ってきたよ。子供もパパ大好きだし、夫も赤ちゃんと私と一緒に泣きながら頑張りました。
メンタル崩しやすい人は出来るだけ1人で育てず、親でも友達でも誰かと一緒に育てる感じの方がいい。
何とかなります!!心配しないで(*´∀`*)+2
-0
-
81. 匿名 2020/01/10(金) 13:12:35
>>2
中学生じゃないし、男だろ?
+2
-0
-
82. 匿名 2020/01/11(土) 06:21:28
>>1
努力してる主に対して
そんな人が子供作っちゃ〜とか偉そうに言ってる人いるけど、
母というのも学びながら子育てするもんだと思うから
本当気にしすぎないでください+4
-2
-
83. 匿名 2020/01/14(火) 19:03:18
子宮頸がん高度異形成により、円錐切除術を受けることになったため、
PMSと肌荒れ改善目的で1年以上使用していたヤーズを、2シート目という中途半端な所で急遽辞めました!
変な所で服用を辞めたため、不正出血が2回くらい起こりました。
3週間くらい経った頃から、服用前の状態に完全に戻りましたね(泣
私にとってヤーズは凄い効果があったので、服用出来なくなった今、
世界の終わり並の精神と肌状態で、かなりしんどいです(笑
ニキニキニキニキ、毎日大量に吹き出物が出て来て辛い(おこ
漢方薬も色々と試したけど、私には全然効果がなかった。。
ピル並に効果があって、副作用が少なくて、
手術や妊娠に影響の出ない薬を、誰か早く開発してくれーー!!(笑+0
-0
-
84. 匿名 2020/01/18(土) 21:53:18
>>56
私もピルを数年服用し、妊活で辞め、3回ほど来ていたのに、今来ていません。
60日…
来週病院行くつもりです。+0
-0
-
85. 匿名 2020/01/18(土) 21:58:18
私は数年服用していたのですが、妊活で辞めました。
その後、飲む前の長い周期に戻り、ニキビが大量にでき、今は皮膚科通いです。
そして今回はなかなか生理が来ず、検査薬は陰性。
60日来ていないので、来週病院行くつもりです。
急にさみしくなったり、周りの音が気になったり、病みやすくなってます。+0
-0
-
86. 匿名 2020/01/27(月) 01:38:18
やめたとたん、肌荒れが半端なかったなぁ。
イライラしたくないから、また飲みたいなぁ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する