-
1. 匿名 2020/01/09(木) 08:46:30
一歳の子を育ててます。
義母と敷地内同居で、少し辛くて。
空いている時間に考え事しては気分が沈みます。
日中は子育てで時間は取れないのですが、最近は夜泣きが落ち着き、20時ごろから寝てくれるので前より時が考える時間が増えました。
せっかくの1人時間なのに苦しくなってしまいます。
何か作業してたいのですが、無趣味のため何も浮かばず、、
子育て中のみなさん、隙間時間に何か没頭していることありますか?+119
-2
-
2. 匿名 2020/01/09(木) 08:47:05
編み物+60
-4
-
3. 匿名 2020/01/09(木) 08:47:08
やろうと思えばなんでもできる+20
-18
-
4. 匿名 2020/01/09(木) 08:47:36
エレキギター+9
-7
-
5. 匿名 2020/01/09(木) 08:48:20
アマゾンプライムで面白いドラマ探して一気に観る。+157
-2
-
6. 匿名 2020/01/09(木) 08:48:20
ヒップホップ+6
-0
-
7. 匿名 2020/01/09(木) 08:48:23
夜中に無心でテトリス99してる+25
-0
-
8. 匿名 2020/01/09(木) 08:48:46
ガルチャン+33
-1
-
9. 匿名 2020/01/09(木) 08:49:23
旦那さんがすでに帰宅するならば夜のウォーキングとか!
+4
-21
-
10. 匿名 2020/01/09(木) 08:49:24
私は資格の勉強してたよ!
育児してたら働かない部分の頭使って、逆にリフレッシュできた+112
-1
-
11. 匿名 2020/01/09(木) 08:49:25
大人の塗り絵+58
-1
-
12. 匿名 2020/01/09(木) 08:49:27
ガルちゃんやってる+16
-0
-
13. 匿名 2020/01/09(木) 08:50:02
外国語勉強してます!
空き時間にやるので全然上達しませんが良い気分転換になってますよ+52
-1
-
14. 匿名 2020/01/09(木) 08:50:13
ミシン+27
-1
-
15. 匿名 2020/01/09(木) 08:50:13
>>11
なにそれ?+0
-8
-
16. 匿名 2020/01/09(木) 08:50:45
わたしも一緒。ミシンで子供の服作ってます。保育士の資格の勉強をしようか検討中。+83
-0
-
17. 匿名 2020/01/09(木) 08:50:48
刺繍は無心になれていいけど小さい子が居ると危ないかな+9
-0
-
18. 匿名 2020/01/09(木) 08:51:10
私も編みもの。
かぎ針編みでアクリルたわしとかなら簡単ですぐできるしオススメだよ!
かぎ針編みも上達したらルームシューズとか作れるようになる。
YouTube で編みもの動画あげてる人けっこういる。
編みものは鬱の防止になるらしいよ!+57
-2
-
19. 匿名 2020/01/09(木) 08:51:34
元気があればなんでもできる。by 猪木+3
-0
-
20. 匿名 2020/01/09(木) 08:51:49
>>15
難しい塗り絵で100均とかにあるので良ければ探してみてください+10
-0
-
21. 匿名 2020/01/09(木) 08:51:55
ガルちゃんでプラス大量獲得するための研究+10
-0
-
22. 匿名 2020/01/09(木) 08:51:59
>>1
なんで同居してるんですか?
+1
-10
-
23. 匿名 2020/01/09(木) 08:53:02
とにかく寝たくて、寝るために本を読んでいつのまにか寝落ちのパターンでした。
+6
-1
-
24. 匿名 2020/01/09(木) 08:53:24
>>1
仕事に直結しなくてもいいから何かの資格を取るといいと思う
難しい国家資格じゃなくて民間のでいいから履歴書に書けるようなやつ
できれば部屋のどこかに勉強コーナーを作って、そこに座ったら勉強しかしない(スマホなどを見ない)と決めて1日20分でもテキスト広げる習慣にすると長続きする+89
-0
-
25. 匿名 2020/01/09(木) 08:53:38
テレビドラマ(録画)+8
-1
-
26. 匿名 2020/01/09(木) 08:55:04
>>22
土地代を払いたくなかったから、でしょ。+3
-16
-
27. 匿名 2020/01/09(木) 08:55:09
+31
-1
-
28. 匿名 2020/01/09(木) 08:55:23
>>21
わたしだけマイナスもらったよ笑+6
-1
-
29. 匿名 2020/01/09(木) 08:55:54
>>1
かぎ針編みで、エコたわしでもどうかな?
あんまり大作にすると、中断したときに戻るの大変。
エコたわしなら、結構すぐ完成する達成感もいいよ!
普段スポンジなら、飾るように可愛いフルーツ柄とかいいかも🍎+146
-1
-
30. 匿名 2020/01/09(木) 08:56:08
同居が辛いならアパート借りたり、家買うなり
して自立すればいいのに。
旦那が、代々受け継ぐ何かの跡取りとかじゃないなら
同居するメリットないでしょ。
お金がないのかな?+2
-39
-
31. 匿名 2020/01/09(木) 08:57:03
園に入るか、寝てる間くらいしか時間なくない?
一歳だとまだ寝てる時間長いけど二歳になるとほぼ起きてるし言い方悪いけど勉強しようもんなら邪魔してくるよ…+75
-2
-
32. 匿名 2020/01/09(木) 08:58:14
>>26
仮に、土地代をケチッて、お金浮かせて敷地内同居
しておいて義実家について悩んでいたとしたら
何様なんだよコイツwww
+11
-25
-
33. 匿名 2020/01/09(木) 08:58:42
細かい作業が平気なら、クロスステッチとかどうですか?くるみぼたんが作れるキット売っています。
単純作業なので気が紛れます。
あと、少しずつですがFPの勉強をしています。アプリとかネットで過去問見れるので今の所お金をかけずに進めていますが、子育て落ち着いたらテキスト購入して試験受けるつもりです。+7
-0
-
34. 匿名 2020/01/09(木) 08:59:26
英語の勉強してます
あとは読書とか、前はストレッチやってた
夜泣き一旦おさまってもすぐ再開したりするから、今の時間を楽しんで+22
-0
-
35. 匿名 2020/01/09(木) 08:59:31
>>1
辛いなら同居解消したらいいのでは?
なんで無理して同居してるんですか?+2
-22
-
36. 匿名 2020/01/09(木) 09:03:02
子供が寝てからゲーム!
牧場物語で現実逃避してます。
ゆーっくり進めて癒されてます。+73
-0
-
37. 匿名 2020/01/09(木) 09:03:05
>>9
危ない+6
-1
-
38. 匿名 2020/01/09(木) 09:04:19
>>31
1歳半位~幼稚園入園するまでの間って本当に何でも邪魔してくるし、体力ついて昼寝の時間減ってくるから自分の時間無くなるよね…じっくりやるタイプの趣味や勉強ができなくなった+106
-1
-
39. 匿名 2020/01/09(木) 09:04:39
同居してるって言うと何故が私達年寄りが
無理やりさせてるって思われるのが納得いかない。+4
-14
-
40. 匿名 2020/01/09(木) 09:04:55
>>18
私も同じです。
最初は100均で針も糸も揃えて上達すれば良いもの買えばいいよね。
ダイソーでもセリアでもけっこう使える。
集中して手先を動かすと気持ちが穏やかになる。
驚いたんだけど、視力の改善にもなるんだって。
目の筋肉を編むことによって動かすから。
+8
-0
-
41. 匿名 2020/01/09(木) 09:09:15
一歳半から2歳までの間で保育士試験とったよ
参考書とネット情報あれば独学でもいける+10
-1
-
42. 匿名 2020/01/09(木) 09:11:05
>>18
編みもので両手ふさがるしスマホいじる時間もつまみ食いも減った。+15
-0
-
43. 匿名 2020/01/09(木) 09:11:23
敷地内同居って家が別なんだから、
悩む必要あるのかな?
子どもが少し大きくなったから自分の時間つくれる
って事は、義母義父とかが勝手に家に入ってくるとか嫌がらせをされてるって訳でも無さそうだし何かされた訳でもないのになんで義母義父について辛いって思うのかな。主が謎すぎる!
敷地内同居って事は、義実家の敷地内に家を建てて
土地代浮かせてもらったんでしょ?
いくらなんでも酷くない?嫌なら辛いなら
出ていけばいいのに。+6
-18
-
44. 匿名 2020/01/09(木) 09:12:49
>>43
義母だけだった。+0
-1
-
45. 匿名 2020/01/09(木) 09:13:29
>>11
これ!
私は不器用だから手芸とかできないけど大人の塗り絵は楽しめた!+2
-0
-
46. 匿名 2020/01/09(木) 09:13:43
ガルちゃん民ってさー
簡単に別居しろとか、離婚しろとか言うし貶したりするよね。満たされてないの?それともまともな人間関係築けてないから、そう言う人を増やしたいの?そんな安易に人間関係壊すような事はまともな人間ならしないよね?
主さんがどんな理由で同居してるのかは知らないけど、同居に悩んでますってスレではなく、ようやく空いた少しの息抜きを有効に使いたいってスレなのになんなんだろうって思うわ。
私は気になるドラマとか録画して、夜中にお菓子とハイボール用意して見てたよ!お菓子はコンビニとかでしか買えない限定フレーバーのモノでテンション上げてたw+97
-1
-
47. 匿名 2020/01/09(木) 09:14:16
マンガや読書は手軽じゃない?+5
-1
-
48. 匿名 2020/01/09(木) 09:14:30
>>30
敷地内同居が嫌でやめたいです、って悩みじゃないんだからトピずれだわ。+59
-0
-
49. 匿名 2020/01/09(木) 09:15:18
NHKのみんなの体操
本当はヨガをしたいけど、途中で邪魔されたくないから、とりあえずみんなの体操してる。産後体力がめちゃくちゃ落ちたから、これくらいの運動がちょうどいい。+7
-0
-
50. 匿名 2020/01/09(木) 09:15:26
>>39
怖っ。
怖い。+4
-4
-
51. 匿名 2020/01/09(木) 09:15:31
私はミシンで子供服を作ってました。針など危ないので、子供が寝た後に、作業部屋(空き部屋に道具をまとめた)でしてました。
幼稚園グッズの手作りも難なくできましたし、入園式の子供用ワンピースも手作りしました。簡単なものなら、家族の服のサイズ直しも自分でやります。生地に凝ると、買った方が安かったりするので、本当に趣味ですね。+20
-0
-
52. 匿名 2020/01/09(木) 09:15:32
1歳かぁ。ママは眠くないんだね。夜中に簡単なプリンやゼリー作ったりミシン好きだからひたすら雑巾縫ったりしていたな。けっこう音が出るけどね。ドラマを溜め録画して一気に観るとか+1
-2
-
53. 匿名 2020/01/09(木) 09:16:49
>>22
>>26
>>30
>>32
>>35
まだ主は何も言ってないのに、憶測で嫌味っぽいの感じ悪いですよ。+39
-1
-
54. 匿名 2020/01/09(木) 09:17:47
>>5
私も0歳の子を育ててる中で落ち込むことがありますが、先日Amazonプライムで観た「ぼくらは奇跡でできている」というドラマに感動しました。
高橋一生が生物学者を演じています。ドラマのタイトル通り、今生きてることは奇跡だなぁと思います。+23
-0
-
55. 匿名 2020/01/09(木) 09:18:08
>>43
ツライ気持ちより敷地内同居で土地くれたんだから
感謝の気持ちを持つのが普通だよね。同じ屋根の下住んでる訳じゃないのに。嫌なら出ていけばいいのにって第三者からした思う。
+3
-21
-
56. 匿名 2020/01/09(木) 09:18:13
子ども1歳11ヶ月です。
趣味なんてないなぁ。なかなかできない。
スマホいじるかおやつ食べるか…撮りためたテレビ見るか、です。+27
-0
-
57. 匿名 2020/01/09(木) 09:18:41
>>11
私もしてる
毎日ちょっとずつ完成に近付くのが嬉しい+2
-1
-
58. 匿名 2020/01/09(木) 09:19:28
>>10
差し支えなければ…なんの資格ですか?
私も何か初めてみたいなと思っているので☺️+12
-0
-
59. 匿名 2020/01/09(木) 09:19:37
>>46
だったら、わざわざ義母と敷地内同居で辛いです。
とか書く必要あるんですか?+3
-23
-
60. 匿名 2020/01/09(木) 09:20:41
>>46
主がまともに義母と人間関係築けてないから
敷地内同居なのに辛いって言ってるんでしょ+4
-17
-
61. 匿名 2020/01/09(木) 09:20:41
簡単なお菓子や常備菜つくるのもいい趣味だと思うよ。食事の支度も簡単になるし。+10
-1
-
62. 匿名 2020/01/09(木) 09:21:28
SNSゲームとかパズルゲームをやってるよ
無課金でWi-Fi環境のみで使うから費用は電気代くらい+0
-0
-
63. 匿名 2020/01/09(木) 09:22:30
敷地内同居に噛み付く人多すぎ+32
-1
-
64. 匿名 2020/01/09(木) 09:23:22
>>63
だよね
趣味を聞いてるのに趣味は答えないっていう+9
-0
-
65. 匿名 2020/01/09(木) 09:23:47
みんないろんな義母がいるし、相性もあるし、子供居ると上手くいってても過干渉と感じて疲れる時もあるさ。
アマゾンプライムビデオでチマチマ映画みてる+8
-0
-
66. 匿名 2020/01/09(木) 09:23:53
>>46
義母について主が悩んでるから、
息抜きできる事探してるんでしょ?
同居が嫌なら、別居したほが一番の息抜きになる
のに何故しない?+5
-16
-
67. 匿名 2020/01/09(木) 09:24:08
>>64
アラフィーもガルは多いから姑なのかもよ+3
-0
-
68. 匿名 2020/01/09(木) 09:25:04
>>46
は?ちゃんと読めよ
主が義母について悩んでるから、じゃあ別居
したらと言ってるんだよ。+4
-21
-
69. 匿名 2020/01/09(木) 09:25:30
敷地内同居のことでトピ主さんにいちゃもんつける人たちほんとに意地悪だと思う。
すぐ離婚しろとか出て行けとか。
叩くところを探すのに必死かよ。
主さんは気にしなくていいですよ!
それぞれの事情があって今の生活や状況があるんだから。
主さんは敷地内同居していてすこし辛いって、それで悶々と考え込まなくていい趣味が欲しいなっていうトピですよね?
子育てお疲れさまです、ご自分にあった趣味を見つけて気分転換できるようになるといいですね!+40
-2
-
70. 匿名 2020/01/09(木) 09:25:57
>>53
ほんとにね。トピずれな上に余計なお世話だよ。+25
-0
-
71. 匿名 2020/01/09(木) 09:26:12
嫁をやたら悪者にしたがる義母もいるけど、
義母をやたら悪者にしたがる嫁もいるよね。
女って怖いわ+5
-2
-
72. 匿名 2020/01/09(木) 09:26:13
>>58 さん
>>10 です。
簿記の勉強してました😊3級は取得したので、いまは2級をのんびり勉強しています。
あとは宅建やTOEICも考えています!+18
-0
-
73. 匿名 2020/01/09(木) 09:26:34
>>59
>>60
敷地内同居だからこそある制限ってあるよね?
例えば旦那帰って来てからでも夜出て行ってカフェで息抜きとか無理だしさ。
普通に義理親と上手く行ってても、そう言うのは気を使うし自由に出来ない制限はあるでしょーよ。
なんで同居?wとか、別居すれば?じゃなくてお家で出来る息抜きを提案しようや+42
-0
-
74. 匿名 2020/01/09(木) 09:27:11
>>69
主本人が登場+1
-13
-
75. 匿名 2020/01/09(木) 09:28:26
第三者からしたら、同居が嫌なら解消すればいいのに
って誰しもが思ってるよ。+3
-10
-
76. 匿名 2020/01/09(木) 09:30:45
>>66
相手もあることなんだからそんな簡単に、はい別居!とはならないでしょう。
だから主は、別居とかじゃなくてあくまで自分1人の時間を充実させてストレスを減らしたい方向でアドバイス求めてるのに、そこで別居別居言う方が想像力なさすぎ。+22
-1
-
77. 匿名 2020/01/09(木) 09:31:11
>>1
私も1歳の子供を育ててます。性格的にすぐ気に病んでしまうので、カウンセラーの資格を勉強しています。カウンセラーになるためではなく、どういう考え方をすれば気持ちが楽になるのかとか、そういうことが学べるので自分のために勉強しています。+40
-0
-
78. 匿名 2020/01/09(木) 09:31:32
>>53
ほんとにね。
主はこんな失礼な人達の言葉は気にしちゃダメだよ〜。+16
-1
-
79. 匿名 2020/01/09(木) 09:32:31
>>9
そうかな???
まだ深夜って時間でもないし、歩道があれば別に大丈夫だと思うけど。
何より外気に晒されて歩くことで頭がスッキリするので、真面目にお勧めしたよ。月や星が見えるのも癒しになるしね!
主さんがヒマだって言うよりか、人間関係でぐるぐると悩んでいるようだったから。+4
-5
-
80. 匿名 2020/01/09(木) 09:33:22
>>74
本人じゃないよ。なんだこのコメント(笑)+8
-0
-
81. 匿名 2020/01/09(木) 09:34:24
同居について私に愚痴ってくる友人がいるんだけど、
良いご身分だな〜って思って聞いてるよ。
実家にほぼお金入れてないし、自分達のお金自由に
使えて好き放題してる割に悪口よく言えるなぁって。
人それぞれ理由があり同居して、ちゃんとお金いれてる人もいるだろうけど中には私の友人みたいに、
お金なくて親に頼ってる人が同居についての愚痴
こぼしてるの聞くとなんかイラつく。
+4
-12
-
82. 匿名 2020/01/09(木) 09:34:27
>>35
これは横だけど共感する。
別に失礼なコメントでもなんでもなくない?
何事も、嫌なら行動するだけなのに。
なんでまた敷地内同居ってだけでそんなに精神的に縛られてるんだろうね?+2
-8
-
83. 匿名 2020/01/09(木) 09:36:16
意地悪クソババアだらけなトピw+16
-1
-
84. 匿名 2020/01/09(木) 09:36:56
>>68 いやいや、隙間時間に没頭できる趣味はありますか?が質問だよ。+9
-2
-
85. 匿名 2020/01/09(木) 09:37:20
>>83
自分が期待するようなコメントが並ばなかったからってブチギレるのも…+2
-8
-
86. 匿名 2020/01/09(木) 09:37:58
敷地内同居がんばれー浮いた土地代で好きなもの買って楽しんで!+8
-0
-
87. 匿名 2020/01/09(木) 09:38:49
関係が良好でも敷地内同居は気が張ると思うけどな…+5
-0
-
88. 匿名 2020/01/09(木) 09:39:01
私は旦那が早く帰ってこれたらビール一本とつまみ持ってお風呂に入り漫画読んで気分転換してます。
そして身体中をスクラブで擦りまくってスッキリして出る。+5
-0
-
89. 匿名 2020/01/09(木) 09:39:05
>>85
キレてるんじゃないよ
言いたくて仕方ないババアに呆れてる+4
-1
-
90. 匿名 2020/01/09(木) 09:40:09
>>82
共感ありがとうございます。
敷地内同居で精神的に来るなら解消すればって素直に思うし、敷地内同居なら家自体が別なんだから自分の家の事だけしてればいいのに、は?って感じです。
子どもが落ちついたから自分の時間もちゃんと
とれてるみたいだし、なんで義母に対して精神的に
来るのかさっぱり分からない。+1
-17
-
91. 匿名 2020/01/09(木) 09:41:21
>>90
お節介ババアめ+4
-1
-
92. 匿名 2020/01/09(木) 09:41:38
>>66
家のローンとかあれば、義母の敷地内だと売却も難しいし、家賃とダブルで払うのはかなりしんどい。夫も渋るだろうしね。+2
-0
-
93. 匿名 2020/01/09(木) 09:42:13
>>91
金なしブス+1
-2
-
94. 匿名 2020/01/09(木) 09:42:21
>>81
敷地内同居って家は建ててますからね。
ハウスメーカーで家建てるなら建売買った方が安く済むよ。
友人なんだから愚痴くらい悪意なく聞いてあげたらいいのに…+7
-1
-
95. 匿名 2020/01/09(木) 09:42:57
>>90
自分の苦手な人、気を使わないといけない相手が近くに住んでるのって嫌じゃない?+7
-0
-
96. 匿名 2020/01/09(木) 09:43:42
>>93
自分のことやん
バカババアw+0
-1
-
97. 匿名 2020/01/09(木) 09:43:49
ねぇねぇ、別居しろばかり言って全然スレ内容に沿ってないコメントする人って同一人物でしょw
書き方に癖あるし、連投し過ぎでバレてるよwww+9
-2
-
98. 匿名 2020/01/09(木) 09:43:52
当事者にしかわからないことってあるでしょ。+2
-1
-
99. 匿名 2020/01/09(木) 09:44:26
>>87
突然現れるから部屋を散らかせないとか、使い切れない野菜をもらったけど捨てるとバレるから捨てられないとか。夜出かけるとどこ行ったの?とか。+4
-0
-
100. 匿名 2020/01/09(木) 09:44:53
敷地内同居は、親が死んだら親の家はただの空き家になるけど処理どうするんだろう。残してても税金とられるし、解体するのも数百万かかるし、同じ敷地内だから売れないだろうし。+4
-0
-
101. 匿名 2020/01/09(木) 09:45:22
>>96
貧乏人+1
-1
-
102. 匿名 2020/01/09(木) 09:46:22
>>101
お金のことばかり書くのね
コンプレックスあるのかね+4
-0
-
103. 匿名 2020/01/09(木) 09:47:54
>>81
それ、僻みやん+3
-1
-
104. 匿名 2020/01/09(木) 09:48:01
>>95
横だけど私もそう思う。
義母との関係は別に悪くはないけど、近くに住んでるなら何かと気にかけたり、逆にかけられたりするだろうから完全に離れた土地に住んでるときとはやっぱり精神的に違うと思う。
+16
-0
-
105. 匿名 2020/01/09(木) 09:48:09
>>90
想像力がないからさっぱりわからないんでしょ?
主は気を遣ったり辛くなるようなことが何かあったんじゃないの?+7
-1
-
106. 匿名 2020/01/09(木) 09:48:12
>>72
返信ありがとうございます!
やっぱり簿記人気ですね~わたしもがんばります☺️+17
-0
-
107. 匿名 2020/01/09(木) 09:48:43
>>100
なんとかなるさーな人多いよ。
あとで困るパターン+2
-0
-
108. 匿名 2020/01/09(木) 09:48:51
>>93
ハゲ+0
-2
-
109. 匿名 2020/01/09(木) 09:49:36
>>1
私は下の子の寝てる合間にレジン 始めた。
元々手先をたまたま動かすような作業が好きなので、仕事復帰した今もハマってる。+3
-0
-
110. 匿名 2020/01/09(木) 09:50:07
>>102
もうあんたらやめなよ。
底辺の言い争い+3
-2
-
111. 匿名 2020/01/09(木) 09:50:07
どんなにいい義理両親でも敷地内同居って絶対ストレスたまるよね?100パー介護もしなきゃだし。
なんで同居してあげてるんだろ。+10
-2
-
112. 匿名 2020/01/09(木) 09:50:09
>>100
今の時代は、一軒家売れないから嫌でもお金かけて解体して更地にして土地を売るか、解体せず固定資産税を払い続けるしかない。
車がなきゃ生活出来ない田舎の土地なら尚更売れないから負の遺産になるだけ。少子高齢化だし一軒家の
需要はない。駅近、近くにスーパーとかあったらまた別だけど。今は、マンション購入が一番良い時代。
+2
-2
-
113. 匿名 2020/01/09(木) 09:51:15
なんか話が変な方向にいってしまって主さんが可哀想…。同居のことはどうでもよくないですか?
どんな家庭も色々ありますよ。+34
-1
-
114. 匿名 2020/01/09(木) 09:51:37
>>102
ワキガ+0
-2
-
115. 匿名 2020/01/09(木) 09:51:41
田舎はまだまだ敷地内同居の文化残ってるよね。
売れないクソ田舎で同居とかどんな拷問よ…
ってトピずれごめん+4
-1
-
116. 匿名 2020/01/09(木) 09:52:16
>>112
中古でマンション買ったけど本当にマンション
にして良かったと思う!+1
-4
-
117. 匿名 2020/01/09(木) 09:52:31
フェルトとか使って子どものおもちゃ作り!
正方形のフェルトのサイコロに数字とか、果物の形のフェルトを貼り付けたらけっこう長く遊べますよ!
中に鈴を入れたりして+16
-0
-
118. 匿名 2020/01/09(木) 09:52:42
読書がいいと思います!
音もでないから夜でも大丈夫だし、ポジティブになれる本もたくさんありますよ!+13
-0
-
119. 匿名 2020/01/09(木) 09:53:24
アプリで塗り絵とかジグソーパズルとかありますよ(^^)+3
-0
-
120. 匿名 2020/01/09(木) 09:53:33
>>114
wwwww+0
-2
-
121. 匿名 2020/01/09(木) 09:53:54
私も趣味見つけたいと思ってたから参考にしよーと思ってトピ開いたら全然違う…+32
-0
-
122. 匿名 2020/01/09(木) 09:54:52
>>112
親が死んだら、親が住んでた家の固定資産税も
同居してる子どもが払わなきゃいけないの?+0
-0
-
123. 匿名 2020/01/09(木) 09:55:27
さっきから小学生並みの語彙力でやりあってる人なんなの?+6
-0
-
124. 匿名 2020/01/09(木) 09:56:15
いま3人目が4ヶ月に入ってわりと夜にゆったりできるようになってきたから、ちょうど私もまた色々やりだそうかなーと思ってたとこ!
これまでも大人の塗り絵、スクラッチアート、スタイや子供服なんかの裁縫、ジェルネイル、アクセサリー作り、不用品メルカリで売りさばきつつ断捨離、読書、とか色々やったよー
今はアイシングクッキーにチャレンジしてみたい。上の子たちのおやつにもなるし、クリスマスや誕生日ケーキ作るときに可愛いアイシングクッキーでデコレーションしてあげたくて!
あとは資格取得もしてみたいけど、なにがいいかなぁ。
主さんも子育ての喜びとは別にワクワクできるような趣味見つかるといいね!
義家族にモヤモヤしても不毛だしね。相手は変えられないからさ!子供が喜ぶこと、自分が楽しいこと、明るい未来に繋がること。なんでもいいと思う。お互い貴重な自分の時間は自分のために使って人生楽しもう!+26
-1
-
125. 匿名 2020/01/09(木) 09:57:44
今年はパン作りやってみたいと思ってます!
次の日の朝食にもなるし気分転換になりそう+4
-0
-
126. 匿名 2020/01/09(木) 09:58:00
大人のぬりえソッコー飽きてしまった。
安かったけどそれでも金の無駄遣いに感じた+5
-1
-
127. 匿名 2020/01/09(木) 09:58:14
>>114
加齢臭+0
-2
-
128. 匿名 2020/01/09(木) 09:59:33
1歳児育児中!あと少しで育休終わるのでセルフでジェルネイル始めようかなーと思ってるよ。
オフとか大変なのかな+7
-1
-
129. 匿名 2020/01/09(木) 10:02:03
>>122
親の家とか、親の遺産を一つでも相続放棄をする場合は親の持つ全ての遺産の相続ができなくなるから、
敷地内同居なら土地も取られるから自分の家も
その土地から、どかさなきゃいけないから相続放棄
はできないと思う。
だから、敷地内同居の人は親が死んだから
親の家の固定資産税+自分の家の固定資産税+土地
の税金を払わなくてはならない。
敷地内同居って将来的にリスク高いよ+1
-2
-
130. 匿名 2020/01/09(木) 10:05:40
>>129
あなたの趣味はなんなの?
ただの荒らし?+4
-0
-
131. 匿名 2020/01/09(木) 10:06:47
ハゲとかワキガとかワロタ、もう楽しんでやってんじゃない?
トピ主さんに悪いからよそでやりなさいね。+6
-1
-
132. 匿名 2020/01/09(木) 10:07:32
>>129
全ての遺産が手に入らなくなるのとかキツくない?
親がお金をいくらか遺産として残してくれたとしても毎年、相続した家の固定資産税やら土地代やら払わなきゃいけないとか相続放棄した方がいいのかな+2
-0
-
133. 匿名 2020/01/09(木) 10:08:05
>>130
ガル民です+0
-2
-
134. 匿名 2020/01/09(木) 10:09:38
育休中で近々復帰予定なのでPCの資格の参考書を買って勉強してます。
あと、久しぶりに字を描いたからすごく下手になってました。100均で美文字練習帳も買ったのでそっちもたまにやってます。+7
-0
-
135. 匿名 2020/01/09(木) 10:10:20
裁縫が良いかも。+2
-0
-
136. 匿名 2020/01/09(木) 10:15:20
保育士資格とりました!
他にも資格欲しいけど、二人目が生まれた今はさっぱりやる気出ない...+5
-0
-
137. 匿名 2020/01/09(木) 10:18:41
>>127
デブ+0
-1
-
138. 匿名 2020/01/09(木) 10:19:57
私も義母と完全同居してたから主の気持ちがわかる。すぐそばに義母がいれば気になって仕方ないし、色々関わって来ようとする義母だと本当嫌になるよ。自分のペースで家事育児できないストレスもあるし。私は義母の存在に加えて義姉が頻繁に出入りしてくることも嫌で同居解消したよ。
義母と一緒にいるのが嫌で子供に小さい内から習い事させたり適当なこと言って子供連れて外出たりしてた。敷地内で別の家に住んでいてもそれは一緒だったと思う。何もしてないと義母とか義家族の嫌なことばかり考えてしまってノイローゼみたいになってたと思う。
色々事情があって同居解消無理なら自分の好きな事見つけれるといいですね。+6
-3
-
139. 匿名 2020/01/09(木) 10:38:19
>>55
事情も分からん第三者なら黙っとけ。
お節介ババアか。+7
-0
-
140. 匿名 2020/01/09(木) 10:43:52
子どもうんですぐ、外に出られないから
ずっと家にいる時間がもったいないと思い
中学高校の教員免許を追加で通信で取得した。
そして今その資格が活きて
子供が幼稚園行っている間だけ
働いてる+8
-0
-
141. 匿名 2020/01/09(木) 10:44:53
小3の喧嘩みたいなのしてる人がいる...
暇ならちゃんとトピのやつ考えてあげなよ+2
-0
-
142. 匿名 2020/01/09(木) 10:52:25
スクラップアルバム作り。作業を途中で止めるのも出来るし、雑誌やパッケージとかの可愛い絵とかシールなど使えそうな素材探しも家事やちょっとした空き時間、お出かけの合間に出来る。黙々と作業してるとストレス吹っ飛ぶし、子供が幼稚園頃になると喜んで見てくれるよ。+5
-0
-
143. 匿名 2020/01/09(木) 10:53:27
投資の勉強して、千円から始めた
やって意味があるかどうかわからない金額だなぁって自分でも思ったけど、お金に対する認識が変わっていろいろチャレンジするようになった
自分にびっくり+5
-0
-
144. 匿名 2020/01/09(木) 10:55:13
私も子育てしながら産後ダイエットもかねてヨガに行ったりしてたけど子供を預けて出かけることに罪悪感がありすぐやめた。
お金もかからず時間も関係なく手軽にすぐに楽しめる趣味を探し、たどり着いたのは結局テレビ。
そしてジャニーズにハマりお茶の間ファンを楽しみ、子供が大きくなった今はコンサートに子供と一緒に行ったりしています。
勉強に関しては、周りのサポートあってこそだけど今は主婦でありながら学生やってます。
今度の3月で卒業。3年間医療の専門学校へ行き国家資格を取る予定です。
子育てしながらの勉強時間の確保は非常に辛かったですが、何かあった時に1人でも子供を育てていけるような自分でありたいと思い、勉強しました。
自宅でできる限り勉強したいのであれば実習がありますが、保育士の勉強したいなぁ
あとは通信大学で心理学の勉強もしたい+9
-0
-
145. 匿名 2020/01/09(木) 11:01:35
>>63
てか一人のバカが暴れてるだけじゃ無い?+4
-0
-
146. 匿名 2020/01/09(木) 11:08:41
主さんと同じ敷地内同居です。
土地代浮くから感謝しろみたいな意見、私も第三者だったらそう思ってたかもしれませんが、当事者しかわからないことがありますよね。
私はとにかく無になりたいときは写経してます。
+5
-0
-
147. 匿名 2020/01/09(木) 11:36:50
FP3級を取りました
今度はPhotoshopやillustratorの勉強をするよ!
パソコンも新調しました
+6
-0
-
148. 匿名 2020/01/09(木) 11:45:19
お金の心配がないのなら ユーキャンでさがしてみたらどうかな?色んな資格があるよ。+4
-0
-
149. 匿名 2020/01/09(木) 12:29:49
>>4
やっと寝かしつけたこどもが起きるわ💢+3
-0
-
150. 匿名 2020/01/09(木) 12:46:04
>>136
独学ですか?テキストと過去問で筆記はいけますかね?+2
-0
-
151. 匿名 2020/01/09(木) 12:59:06
編み物、読書(推理小説)、宝塚のDVD鑑賞
これがあれば私は大丈夫。
+2
-0
-
152. 匿名 2020/01/09(木) 13:00:41
>>149
イヤホンさせばいいじゃない
アンプに繋がなきゃさほど大きな音でないし+3
-1
-
153. 匿名 2020/01/09(木) 13:02:28
>>49
私も!
ヨガ初めてで興味あってDVD買ったけど、
集中や心を落ち着かせる事ができなかった。
気軽に中断できるものが良いかな?+0
-0
-
154. 匿名 2020/01/09(木) 13:16:19
>>1
小さな子がいると場所とるやつとか裁縫とかは危なくてできないので私は塗り絵を没頭しました。
主さん、心が苦しい気持ちよくわかります。
私も敷地内同居なので似た環境かもしれません。
私も仕事したいけど子育てがある、のびのび散歩や昼寝も人の気配があると気が抜けません。
そんな時塗り絵に出合ったら多少は気が紛れました。
金、時間、場所、少しでもできるのでお勧めですよ。+3
-0
-
155. 匿名 2020/01/09(木) 13:16:57
家計簿の整理して、面倒なものの整理と把握に便利だと聞いて終活ノート買ったら旦那に止められた。
楽したいだけなのに。+2
-0
-
156. 匿名 2020/01/09(木) 13:18:13
図書館で子どもの絵本のついでに読みたい雑誌や本を借りる。+6
-0
-
157. 匿名 2020/01/09(木) 13:52:01
私も敷地内同居してます。
育休中に秘書検定1級と行政書士の資格をとったよ。
終始楽しく勉強できたのでおすすめ!
今はパーソナルカラリストの勉強をスキマ時間使ってちょこちょこやってます。
勉強がこんなに楽しいなんて。
10代の頃の私に伝えたい!+5
-0
-
158. 匿名 2020/01/09(木) 14:03:35
>>4
タッキーみたいにエアーにしとこう+0
-0
-
159. 匿名 2020/01/09(木) 14:09:14
勉強や資格取得に時間当てられる人凄い
全然集中できなかった…+14
-0
-
160. 匿名 2020/01/09(木) 14:11:35
みんな意識が高くてすごい!
子ども2.6歳まだまだ手がかかります…今は専業で本当は将来に繋がる勉強しなきゃならないんだけど。もう毎日疲れてそんな気力ないです。時間あったらゆっくりしたい。+8
-0
-
161. 匿名 2020/01/09(木) 14:20:09
子ども出来てからカメラ趣味にしたよ
成長の記録も出来るし一石二鳥
夜中写真見返すのが楽しい+3
-0
-
162. 匿名 2020/01/09(木) 14:29:32
>>1
私も子供生まれてから色々始めたことあったなー
●再就職見据えての資格勉強系(テキスト代・受験料かかる)
簿記3級、FP3級、今は秘書検定2級勉強中
あと主婦起業を夢見て商工会議所の起業セミナー参加してみたり…
●手芸系(材料費かかる)
編み物で子供の帽子とか、ミシンで保育園の指定グッズやお人形の服作り
●マイホーム探し(ほぼタダ)
SUUMOやHOME'Sで候補を探しまくり、
ハザードマップや自治体の子育て支援情報調べたり、
住宅ローンの本や住宅購入系の本読んだり
でもどれもお金に直結するほどのモノにはなってないから自己投資としては失敗かな😅楽しかったけど
育児で腰痛ひどいし太ったので、
YouTube見てヨガとかやれば良かったなと思ってるよ~(タダだし健康は千金に値する!)+4
-0
-
163. 匿名 2020/01/09(木) 14:34:45
>>136
春に社会福祉、実習理論リベンジする
社会福祉のテキスト何買いました?+0
-0
-
164. 匿名 2020/01/09(木) 15:09:09
>>153
ヨガって呼吸が大切らしいけど、子ども起きてくるかな!?とか雑念があって集中できないw
私は体力なさ過ぎてみんなの体操とかラジオ体操してるけど、もう少し体力ついてきたら、YouTube見ながらダンスをしようと思ってる。ヨガはもう少し子どもが大きくなってからかなー+3
-1
-
165. 匿名 2020/01/09(木) 15:20:15
2歳双子がいるけど
最近やっと読書とか海外ドラマみることができるようになった
お昼寝中とか夜中に数時間
二人が遊んでるのを見守りながらとか細切れだけど+5
-0
-
166. 匿名 2020/01/09(木) 15:38:55
わかるー私も趣味かなにかしないと…って感じでとりあえずNHKのみんなの手話を録画し始めた
少しずつしかみてないけどw
やっぱり好きなことじゃないと趣味にならないし、かといって好きなことが節約くらいの私はやってみてもなにも定着せずで😓
復帰を考えての仕事関係の勉強もしなきゃなんだけど、頭がボケちゃってて読んでも頭に入ってこないっていう泣+7
-0
-
167. 匿名 2020/01/09(木) 16:15:50
子供が抱っこしてないとすぐ起きる敏感な子で、昼寝中とかなんにも出来ないからテレビ見るしかなかった。そしてテレビでよく出てきてたジャニーズにはまって、子供が幼稚園や小学校に行くようになって自由にジャニ活してる。+2
-0
-
168. 匿名 2020/01/09(木) 16:20:02
>>74
意地悪だよアナタ
ちょっと飴でも舐めて落ち着きなさい+2
-0
-
169. 匿名 2020/01/09(木) 16:20:27
近い将来のため夜な夜なExcel勉強中。ちんぷんかんぷん(笑)+2
-1
-
170. 匿名 2020/01/09(木) 16:30:29
子供が夜泣きしなくなったので、
やっと、やっと、夜中じっくりフィギュアの録画観戦することができます!!!!涙+2
-0
-
171. 匿名 2020/01/09(木) 16:50:05
>>128
オフ大変ですよ!
なのでネットで電動のネイルオフ用マシンを1500円位で買ってやるようになりました+1
-0
-
172. 匿名 2020/01/09(木) 17:07:27
>>163
横だけど、元年後期試験受けた?その2教科は今回難しかったというかイレギュラーだったって言われてるし、他の教科が取れてるなら同じテキストでもしっかり学習すれば大丈夫じゃないかな...(ちなみに私は翔泳社のテキスト使った)+2
-0
-
173. 匿名 2020/01/09(木) 17:15:24
下らない同居の是非で、一番聞きたい事、育児中の時間の使い方色々な話が聞こえてこないのは残念
私は今年から資格取得に動くつもりです。
取れるかどうかは別として自分の憧れている仕事が、要国家資格なので。
希望者がこれ以上増えると困るので何かはここには書きませんが、資格取得自体はお勧めします。+5
-2
-
174. 匿名 2020/01/09(木) 17:16:50
ドラマや映画は観尽くした
本や漫画は読めなくなった
育児はストレス半端ないので、空き時間は睡眠と娯楽に費やしたかな+4
-0
-
175. 匿名 2020/01/09(木) 18:12:44
>>29
可愛い❤️+8
-0
-
176. 匿名 2020/01/09(木) 18:57:35
ホームベーカリーで生地を作ってパンを作ってます。翌朝食べるパンを作れば、朝が楽しみになります。子供がパンを食べられるようになったら、手づかみで食べやすいちぎりパンを作ったり。レシピは検索すれば簡単なのがいっぱいでてきます。オススメです。+6
-0
-
177. 匿名 2020/01/09(木) 19:12:45
綺麗な字に憧れる。子どもが学校に行くようになると書類とか字を書く機会が増えてくるのでペン習字しておけばよかったと今思ってる。+3
-0
-
178. 匿名 2020/01/09(木) 19:38:18
>>67
別トピでもアラフィーって書いてたことあります?
+0
-0
-
179. 匿名 2020/01/09(木) 20:06:43
>>124
聞いてるだけでワクワクしてきちゃう!
アイシングクッキーとか子ども喜びそう!!
私は2人目がまだ赤ちゃんで色々悩みも尽きないけれど、子どもが喜びそうなキャラクターのフェルトマスコット作ったり、手作りアップリケ作って上の子の幼稚園グッズにつけたりすることが楽しみすぎて、家事育児を何とか頑張れてる^_^
皆んなが寝静まってからがお楽しみタイムです。
趣味があるだけで、日々いや、大袈裟だけど人生が楽しみになると思う^ ^
+4
-0
-
180. 匿名 2020/01/09(木) 21:11:31
イラストを描いてサイトにあげてヲタ仲間と絵チャしてますww+3
-0
-
181. 匿名 2020/01/09(木) 21:25:03
>>27
こういうの見るたびに、なぜそんなに大変なら何人も産むのだろう…?と思ってしまう+2
-7
-
182. 匿名 2020/01/09(木) 21:43:29
ダイソーのナンプレやクロスワードパズルやってる+0
-0
-
183. 匿名 2020/01/09(木) 23:11:21
>>13
英語ですか?どんな参考書使っていますか?+1
-0
-
184. 匿名 2020/01/09(木) 23:31:05
>>50
ウチは二世帯住宅で姑に良くして貰っている。
姑は節度ある人だし義理姉との付き合いでも嫌な思いはしたことがない。
世の中、嫁姑の仲悪いウチばかりじゃないよ。
+5
-0
-
185. 匿名 2020/01/09(木) 23:33:14
タブレットでKindle電子書籍を読んでる。
紙の本だと1000円〜1600円とかする本が電子書籍だと数百円で買えたりするし、自動的に続きから読めるし便利。+1
-0
-
186. 匿名 2020/01/09(木) 23:34:28
私は、子供が寝てる間に復職にむけてメイク本を読んだり、プロのヘアメイクさんの動画を見たりして実際にウィッグで練習したりしています。
メイクなら前日に本などで見たところを一ヶ所だけ取り入れるとか出来るので、気分転換になりますね~。
子供が幼稚園に行ったりしたら、仕事もですがジムにも通いたいし実用的な資格の勉強をしたいなと考えてます!+3
-0
-
187. 匿名 2020/01/09(木) 23:51:20
4歳と2歳の子供いて、去年保育士取りました〜。
子育て中なら役立つ事ばかりだし、興味深く勉強出来ました。
市販の本で独学。
4科目、5科目と2回に分けて受験し、幸い1科目も落とさず合格にたどり着けました。
学科は択一で6割取れればいいし、ピアノ出来れば実技楽勝だし、取りやすいかと思います。
今は全く別の仕事だけど、もし辞めても、近場で保育士パートなら簡単に見つかるし、持ってて損はないと思います。+7
-0
-
188. 匿名 2020/01/10(金) 00:23:37
1歳と3歳の子がいます。
今しかできないかなーと思って
アルバスっていう無料写真プリントアプリで
毎月
アルバムを作ってます。
スマホの写真より現像した写真は
良いこといっぱいですよ!
何回も見返すから、子どもたちも想い出が深まってるし
遊びに来てくれた人も覚えるし。
あっという間に写真がたまるから
小さいうちからコツコツ続けててよかったなあと。+3
-0
-
189. 匿名 2020/01/10(金) 01:22:45
子育て中に英検1級とりました。
産業翻訳と文芸翻訳の通信教育も受けました。旦那が夜勤多めの仕事なので、子どもが寝てからと早朝が勉強時間。
今は在宅翻訳者です。+6
-0
-
190. 匿名 2020/01/10(金) 02:43:36
ウクレレ+0
-0
-
191. 匿名 2020/01/10(金) 04:52:46
1歳10ヶ月双子の育児中
ラジオ(車で子供と出かける時の移動中)、読書、子供が昼寝中の映画鑑賞が今できる趣味かな
読書は人情ものや心が暖まるものにはまってる
出産前はミステリーやドロドロした話が好きだったw
子供たちが寝たあとは、疲れてて布団から出たくなくて寝落ちしてるかスマホいじってる。
勉強や編み物できる人すごいなあ
+2
-0
-
192. 匿名 2020/01/10(金) 09:39:54
>>172
受けてまさに社会福祉が50点、実習理論が55点とあと少しという感じでした
今ユーキャンの過去問を解きまくってます+0
-0
-
193. 匿名 2020/01/11(土) 14:54:21
>>18
全くの初心者なんだけど、最初何からやればいいのかもわからなくて。YouTubeで勉強できるかな?+0
-0
-
194. 匿名 2020/01/11(土) 14:55:41
>>40
視力の改善になるの?びっくり!視力悪いからやりたい!+0
-0
-
195. 匿名 2020/01/11(土) 14:57:53
>>29
可愛い。どうしたら編めるようになるかな?編みものやったことありません。+0
-0
-
196. 匿名 2020/01/11(土) 15:12:22
>>189
昔から勉強していましたか?英語やりたいけど、独学は難しいかな?+2
-0
-
197. 匿名 2020/01/12(日) 09:50:03
独身時代から英会話は習ってました。
結婚まえに準一級と通訳検定(今はなくなりました)はとってました。
私は通信教育や学校に通うのが好きなので、子どもが出来て通学できなくなって、色んな通信教育うけました。
地元の勉強グループに入って仲間を作ったり。
要は、何かプレッシャーや締切りがあった方が捗るタイプ。
ママ友よりも勉強仲間や仕事仲間が沢山います。
通信教育も徐々にランクが上がるのが励みになりました。+1
-0
-
198. 匿名 2020/01/13(月) 15:53:06
図書館やぬり絵+0
-0
-
199. 匿名 2020/01/16(木) 23:24:05
>>197
勉強グループってどうやって見つけられてるんですか?
目的やレベルも同じくらいのお知り合いなのでしょうか?
(質問ばかりですみません!)+0
-0
-
200. 匿名 2020/01/16(木) 23:25:35
今2人目妊娠中で、産休入ったらやりたいことだけど
英語の勉強を集中的にしてオンライン英会話毎日!
今はなかなかまとまって時間とれず通勤時間だけ、とかになってるから集中して勉強したい!!!
実際にやれるかはわからないけど。。。+0
-0
-
201. 匿名 2020/01/24(金) 14:10:55
同じく1歳の子がいます。
育児系の本を主にKindleアプリで読んでいます。
要点をまとめて夫と共有したり、この年齢の頃はこれをすると良いとリマインダーに入力してます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する