ガールズちゃんねる

仕事は日常の役に立っていますか?

61コメント2020/01/09(木) 17:07

  • 1. 匿名 2020/01/08(水) 20:52:50 

    例えば看護師や保育士なら子供がいる場合は知識など役に立ちそうだなぁと思います。

    私は工場勤務で日常で何の役にも立たない作業をしています。

    皆さんはどうですか?

    +29

    -2

  • 2. 匿名 2020/01/08(水) 20:53:39 

    仕事は日常の役に立っていますか?

    +5

    -2

  • 3. 匿名 2020/01/08(水) 20:53:49 

    仕事関係のトピが続いたね

    +13

    -0

  • 4. 匿名 2020/01/08(水) 20:53:50 

    旅行関係だから旅行行くときは役に立つかな

    +10

    -1

  • 5. 匿名 2020/01/08(水) 20:53:57 

    仕事の技術というより大人の対応という面では役に立っています。

    +51

    -0

  • 6. 匿名 2020/01/08(水) 20:54:10 

    水道局勤務です。。
    漏水関係は詳しいです。。

    +12

    -2

  • 7. 匿名 2020/01/08(水) 20:54:25 

    敬語の使い方くらいは役に立ってると思う。

    +22

    -1

  • 8. 匿名 2020/01/08(水) 20:54:27 

    まったく興味のない生活に関係のない仕事です。
    つまらないよ。

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2020/01/08(水) 20:54:31 



    +6

    -2

  • 10. 匿名 2020/01/08(水) 20:55:14 

    医療機関に勤めてるので、感染対策とか保険制度に詳しくなりました。普段あまり気にしないけど、いざというときは保険制度とか日常の役にたってるかも。
    あとはインフルエンザ対策とか薬の飲み合わせとかかな。

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2020/01/08(水) 20:55:30 

    >>6
    引っ越ししてから冷蔵庫がポコポコポコポコ音がするんですがこれなんなんでしょうか?漏れではないのですが、心配です。

    +3

    -4

  • 12. 匿名 2020/01/08(水) 20:55:59 

    スタバでバリスタやってますが、効率の良さを常に考えているので日常でもそれは役に立ちますね。
    そしてカスタマーサポートの精神は、自分が客側になった時に店側の事情を考えて色々行動できます。

    その分不必要な気配りも余計にしてしまいますが…

    +12

    -3

  • 13. 匿名 2020/01/08(水) 20:56:03 

    仕事で梱包作業をたくさんしてたから、メルカリで売れたものを発送するときに少し役立った

    +13

    -2

  • 14. 匿名 2020/01/08(水) 20:56:08 

    看護師です。旦那の大げさな病気アピールに飽きてる。

    +28

    -0

  • 15. 匿名 2020/01/08(水) 20:56:28 

    天気が当てられるくらい。

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2020/01/08(水) 20:56:39 

    舞台役者をしてました。
    ミュージカル専門です。
    なんも役に立たないと思ったけど、子供ができた今、一緒にずっと歌って踊ってるよ。
    娘に「ママ、上手だね~」って言われて嬉しかった😊

    +36

    -0

  • 17. 匿名 2020/01/08(水) 20:58:23 

    >>11
    横だけど冷蔵庫は水道局関係なくない?

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2020/01/08(水) 20:58:30 

    介護士

    スルースキルが身につく
    姪っ子(4歳)と遊ぶときに優しく接することができる

    スーパーとかで高齢者にたまに声をかけられる(普段着のときなのに)

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2020/01/08(水) 20:59:48 

    幼稚園教諭です。
    雨の日も、子供の室内遊びを楽しませています。

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/08(水) 21:01:04 

    >>17
    漏水関係詳しいのおっしゃっていたので…
    すみません。

    +3

    -3

  • 21. 匿名 2020/01/08(水) 21:01:24 

    通販やってて、裏側ではないけど、クーポンやポイントアップの開催を身近に感じてるからプライベートの買い物にも役立つ。
    今まで全然知らなかったなーと思う。

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/08(水) 21:02:42 

    親戚友人に、助産師・看護師・医師・保険販売員・SE・銀行員・鍼灸師・漢方の専門家がいるけど、お互いの分野で相談しあえてとても役にたってます!

    自分は助産師なので、妹に産前産後のことで力になれたし、妹は保険販売員なので保険に入る時かなりアドバイスもらいました。

    仕事の知識・技術は自分だけでなくまわりの人の役にもたてる!

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2020/01/08(水) 21:03:26 

    英語を使う仕事だから、海外旅行の時は役立つかな
    あと外国人観光客をちょっと手助けするのには役立つ
    数日前も横浜駅で迷ってる風の中国人を案内した(日本人でも横浜駅はちょっと迷うもんね)

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/08(水) 21:03:44 

    技術者です。
    家電製品が故障したら、まずは分解して自分でなおせるかやってみます。
    それから、量販店で各社の製品を見ると、長持ちするかすぐに壊れるか、原価はどれぐらいか、なんとなく分かります。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/08(水) 21:04:58 

    知識ではないですが、金融機関で長く働いていたので、どの引越先でも年配の方のうけが良いので助かります。

    +2

    -3

  • 26. 匿名 2020/01/08(水) 21:10:39 

    >>16
    どちらも可愛らしいですね(*´ω`*)

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/08(水) 21:16:55 

    僕のした単純作業がこの世界を回り回って
    まだ出会ったこともない人の笑い声を作ってゆく

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2020/01/08(水) 21:16:59 

    あなたがデートで彼に「よく似合ってるよ、可愛い」と言われたその服、うちのものかもしれません。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/08(水) 21:17:39 

    ケーブル関係なら直せる笑 今のところ、役にはたってないけど

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/08(水) 21:18:42 

    総菜でアルバイトしてます
    料理に縁遠かったのにそこそこ出来るようになり
    今では週2でご飯担当する迄に進化したw

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2020/01/08(水) 21:19:25 

    >>23
    カッコイイ!私まったくだから、英語とか喋れる人尊敬するわ

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/08(水) 21:21:08 

    子供に英語教えてるから、自分の子供には塾に行かせなくていい。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/08(水) 21:21:42 

    >>27
    なんかいいね

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/08(水) 21:23:37 

    私もですよ
    ちなみにスーパーの掃除
    でも人間関係がいろいろで社交的でない私は社交性アップの場に、スピード勝負なのでテキパキ感のアップと達成感やダイエットにもなってますよー

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/08(水) 21:23:58 

    >>27

    そんな些細な生き甲斐が 日常に彩りを加える〜

    ミスチルの彩りですね

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/08(水) 21:37:14 

    介護職です。祖父母の介護に役立っています!

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2020/01/08(水) 21:38:12 

    仕事はデザインとプログラミングなどをやります。
    この仕事をしていると色んな案件を扱うので、色んなことを知る機会が多いです。それらは日常で人とのコミュニケーションに役立ったり、知ったことから興味を持って深掘りしたりするので、幅は広がるかな、とは思ってます。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/08(水) 21:39:17 

    出荷するには期限が近い商品貰えたりする。結構な量のときもあるし助かる。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/08(水) 21:40:15 

    全くです。

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2020/01/08(水) 21:40:56 

    >>14
    家でも仕事したくないですよね。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/08(水) 21:45:04 

    家計の足しになっている。
    それだけ。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/08(水) 21:45:51 

    元生活保護ケースワーカーです。
    金銭面や生活面で困った時にどんな支援制度があるか、どこに聞けばいいか等大体調べられる(^_^)

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/08(水) 21:47:53 

    >>20
    電気屋さん呼ぶか、メーカーのカスタマーにかけた方がいいと思う。。

    それにもし漏水が関係してても、メーターより先は個人で治さなきゃならないはずよ

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/08(水) 21:49:11 

    昔は対面接客しか出来なかった。
    コルセン勤務で電話対応ができるようになった今は対面接客が怖い。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/08(水) 21:54:19 

    >>1
    何の役にも立たない作業なんてこの世にあるんだろうか...皆どこかの何かの役には立ってると思うけど?

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/08(水) 21:55:05 

    アパレルで働いたけど、洗濯方法、立ったまま服を畳む術、コーディネートセンスは、今も役に立ってると思う。

    ショップで客として商品見ているのに、他のお客さんが、店員と間違えて話しかけてくるのは、困るけど😅

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2020/01/08(水) 21:57:15 

    プログラマーだけど、物事をフローで考える癖はついた気がする

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/08(水) 21:58:46 

    時計店で電池交換やベルト調整等までやっていたので、今も自分のは交換する。時計の知識もまあまああるので、掛け時計なども直せる時がある。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/08(水) 22:05:25 

    焙煎屋さんのスタッフ
    不味いコーヒーがすぐわかる

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/08(水) 22:11:41 

    音楽の仕事をしてるんだけど、テレビや街中で流れるクラシック音楽のほとんどは作品名と作曲者が分かる(知らない曲ももちろんあるけど)
    別に役には立ってないか

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/09(木) 01:13:48 

    ちょうど役に立つとかやりがいについて考えてた。
    全く役に立たないしやりがいもない。
    転職したい。。

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2020/01/09(木) 01:40:41 

    3Dクリエーターです。
    50オーバーのおばさんだけどスマホに抵抗がない。
    よかったー、と心から思ってます。
    こうしてがるちゃんにも参加できる!(笑)

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/09(木) 07:43:49 

    携帯ショップ店員だけど
    家族や親戚、友人にプランや
    サービスとか手続き方法を聞かれる
    ことがあるから役に立ってると思う。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/09(木) 09:10:27 

    >>20
    頭わる...

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/09(木) 09:20:11 

    長年マーケティングの仕事してます。
    もともとの性格もあるかもしれないけど、芸能人に熱くなったりすることがないので、例えば吉岡里帆やKokiのトピで見るようなイライラなどとは無縁でいられる。全てマーケティングが作用しているだけという事実を、ずっと裏側から見てきてるので。

    その手のトピも市場調査的な観点で見ることあるけど、めっちゃ冷静に見てしまう。芸能人のファンになることもないので、ある意味人生つまらなくなってるかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/09(木) 09:32:02 

    >>46
    小島よしおの嫁と同じにおいがする

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/09(木) 09:40:39 

    >>56
    全く違うと思うけど。
    アパレル店員だったから動きが染み付いてて、客として来店しても、店員に間違われがちってことでしょ。
    小島嫁のは、オシャレだからアパレルと間違えられるの〜全然違う仕事なのに〜って話。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/09(木) 10:41:34 

    幼児教育の講師してました。
    その時身についた言葉の雰囲気や目線、ゼスチャーで伝える癖が、今は3頭飼ってる犬のしつけに役立ってます。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/09(木) 13:44:07 

    とある製品のサポートやってます
    おかげで人に物を教えたりするのが上手くなりましたw特に年寄りとか全くワケがわかってない人に対してほかのわかりやすいものに例えて説明するのが得意になりました
    修理もするので機械関係の他に基板がどうこうとか詳しくなりました
    とりあえずそのジャンルの製品なら他社でも基本は一緒なので故障とか不具合出た時に対応できると思います

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/09(木) 16:20:53 

    教員してたけど(小中)子どもが隠し事とか嘘とかつくとすーぐわかるな。

    自分のお子さんの話ばかり信じて、学校での実態を信じてくれない親さんも割といるので、そうはならないと思う。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/09(木) 17:07:37 

    ・様々な年齢の人に関わるから、どんな年代の人にも合うような小噺(!?)が出来るようになった
    ・人見知りでおとなしい性格だけど、もじもじしててもしょうがないから社会の場では明るく大きな声で発言できるようになった(そんな自分の殻をかいくぐっていく感じが快感!だったりするw)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード