-
1. 匿名 2020/01/08(水) 11:09:01
和食が好きな人語り合いましょう。+64
-1
-
2. 匿名 2020/01/08(水) 11:09:38
+178
-5
-
3. 匿名 2020/01/08(水) 11:09:44
土井先生の和食、見ていてもほっこりするから大好きです!+78
-13
-
4. 匿名 2020/01/08(水) 11:09:45
味噌汁は赤味噌~+21
-33
-
5. 匿名 2020/01/08(水) 11:10:06
一日3食の内一食は和食でないとって思ってしまうくらいの和食好き+143
-6
-
6. 匿名 2020/01/08(水) 11:10:14
照り焼きバーガーは和食に入りますかね+5
-35
-
7. 匿名 2020/01/08(水) 11:10:18
寿司+46
-3
-
8. 匿名 2020/01/08(水) 11:10:18
洋食も好きだけど、なんだかんだ和食が一番好きですわ+127
-3
-
9. 匿名 2020/01/08(水) 11:10:24
満腹でも胃もたれしない+93
-6
-
10. 匿名 2020/01/08(水) 11:10:24
お雑煮美味しかった♪+25
-3
-
11. 匿名 2020/01/08(水) 11:10:26
和食おいしいよね+55
-3
-
12. 匿名 2020/01/08(水) 11:10:40
行き着く所は魚の塩焼きよ。+130
-6
-
13. 匿名 2020/01/08(水) 11:11:00
体質的に全ての純日本人は和食が一番体にあっている
先祖代々悠久の歴史においてご先祖様がずっと食べて来たんだから当たり前だけど+111
-4
-
14. 匿名 2020/01/08(水) 11:11:22
ヒガシマルの白だしが好き+29
-4
-
15. 匿名 2020/01/08(水) 11:11:27
純日本人の体質には
和食が一番+82
-3
-
16. 匿名 2020/01/08(水) 11:11:30
お手本のような和朝食を欲する時ある+97
-2
-
17. 匿名 2020/01/08(水) 11:11:48
和食って作るのに手間がかかるし、細かい仕込みやら下準備やらあってついつい楽な洋食に走ってしまう。
+13
-6
-
18. 匿名 2020/01/08(水) 11:12:07
納豆3日食べないと、体が欲する。+63
-7
-
19. 匿名 2020/01/08(水) 11:12:19
年末年始は贅沢で豪勢なものばっかり食べてて
胃を休めなきゃと思って年末ぶりにお味噌汁作ったんだけど
いつもと同じはずなのにすごく美味しくて感動した。+83
-2
-
20. 匿名 2020/01/08(水) 11:12:23
日本人は和食です
+43
-2
-
21. 匿名 2020/01/08(水) 11:12:33
寿司♡+18
-4
-
22. 匿名 2020/01/08(水) 11:12:49
洋食続くと必ず和食食べたくなる+54
-2
-
23. 匿名 2020/01/08(水) 11:12:51
出し汁が好き過ぎる+88
-2
-
24. 匿名 2020/01/08(水) 11:13:18
和食というか肉より魚派
割烹料理のコースには好みで無いものが必ずある+16
-2
-
25. 匿名 2020/01/08(水) 11:13:33
和食大好き!味噌汁大好き!
おなかいっぱい食べてしまっても罪悪感があまりない(笑)+16
-5
-
26. 匿名 2020/01/08(水) 11:13:37
味噌汁は偉大+80
-2
-
27. 匿名 2020/01/08(水) 11:13:56
だし茶漬けが好きすぎる
特に海鮮だし茶漬けが死ぬほど好き+15
-2
-
28. 匿名 2020/01/08(水) 11:14:14
雑穀米よりは白米+22
-3
-
29. 匿名 2020/01/08(水) 11:14:15
40過ぎてから、和食が一番好き。
やっぱり、日本人だなと思う。+50
-2
-
30. 匿名 2020/01/08(水) 11:14:18
わたしの血は味噌汁で出来ている。
飲まないと調子悪い。+40
-1
-
31. 匿名 2020/01/08(水) 11:14:20
1日のうち2食が和食です
塩分摂りすぎないようにだけ気を付ければなんとバランスの良い食生活+18
-2
-
32. 匿名 2020/01/08(水) 11:14:33
海外旅行から帰ってきてから食べる味噌汁、おにぎり、うどん、お蕎麦は何よりのご馳走+62
-3
-
33. 匿名 2020/01/08(水) 11:14:38
20歳を過ぎたあたりからいつの間にか洋食よりも和食!って感じに変わってました…。+10
-3
-
34. 匿名 2020/01/08(水) 11:14:51
最近あさりの佃煮がご飯のお供だよ+7
-2
-
35. 匿名 2020/01/08(水) 11:15:11
昨日七草粥作って食べたけど美味かった
+34
-2
-
36. 匿名 2020/01/08(水) 11:15:15
和食は毎日食べても飽きない
中華やイタリアンを毎日食べるのは私には無理!+67
-2
-
37. 匿名 2020/01/08(水) 11:15:47
和食大好き!
今夜はアジの開き、豚汁、揚げ出し豆腐、ほうれん草の胡麻和えです。+71
-2
-
38. 匿名 2020/01/08(水) 11:15:54
イタリアに留学してたんだけど、人生最重量の体重になった。
気を付けて運動もしてお昼はサラダとかにして、腹6分くらいにしていましたが体重は全然減らず。
でも、帰国して和食中心の食事にしたら元の体重に戻りました。運動もしてないのに。
和食最高!+69
-3
-
39. 匿名 2020/01/08(水) 11:16:02
漬物が好きすぎて、ご飯を食べすぎてしまう!
汁物も飲みすぎる。おいしいよね。+46
-2
-
40. 匿名 2020/01/08(水) 11:16:30
今日はトンカツ食べる!!!トロロも頼みます!!+13
-5
-
41. 匿名 2020/01/08(水) 11:16:44
ごはんと味噌汁と漬物があったらそれだけでいい+48
-1
-
42. 匿名 2020/01/08(水) 11:16:47
>>23
わかるーー!
定番の昆布やかつお、最近流行のあごだし、どれも大好き!!+27
-1
-
43. 匿名 2020/01/08(水) 11:17:11
和食ってあんまりブームにならないよね
塩麹やにがりは一時期流行ったけど+2
-12
-
44. 匿名 2020/01/08(水) 11:17:22
食べ物アレルギーが酷いから和食は安心します٩(。•ω•。)و+22
-2
-
45. 匿名 2020/01/08(水) 11:17:32
>>6
NO!+10
-4
-
46. 匿名 2020/01/08(水) 11:17:41
健康面含め和食好きなんだけど
煮付け(特に魚)については濃い味付けが好みだから
体に良いのか分からん
+27
-2
-
47. 匿名 2020/01/08(水) 11:17:55
茄子の煮浸し大好き
あと和食かわからないけど、しいたけを油で焼いて醤油を垂らしたやつ+55
-1
-
48. 匿名 2020/01/08(水) 11:18:08
めんつゆやポン酢が大好き。
味噌汁は具に何を入れても美味しいし栄養も取れて完全食だよね。+57
-2
-
49. 匿名 2020/01/08(水) 11:18:32
>>37
あなたの夫か子供になりたいわ(笑)
バランス良くて素敵!+36
-5
-
50. 匿名 2020/01/08(水) 11:18:37
一人暮らしで自炊をすると、基本的に和食になります。この前も無性に白あえ食べたくなって、白あえにしました。
卯の花が大好きで、よく作るのに、実は白あえは作ったことなかったけど、美味しくできて満足です。和食じゃないけど、ハンバーグとかもソースはてりやきとか和風おろしの方が好きで、醤油味がいいのかもしれません。+41
-2
-
51. 匿名 2020/01/08(水) 11:20:20
お刺身屋さんで食べる お刺身は最高!+10
-2
-
52. 匿名 2020/01/08(水) 11:20:26
うめかつお味のたくあんが好きです。
冷蔵庫がくさくなるのが悩み。+17
-1
-
53. 匿名 2020/01/08(水) 11:21:18
パンよりご飯派+26
-3
-
54. 匿名 2020/01/08(水) 11:21:25
ホテルとかの朝食バイキングも和食派
パンは腹持ち悪いのよ+35
-2
-
55. 匿名 2020/01/08(水) 11:21:34
>>5
一食?!
まだまだだな!+10
-2
-
56. 匿名 2020/01/08(水) 11:22:15
実家でお米を作っているので、とにかく白米が大好きです。
昨日の七草粥は、ひとりで3杯食べてしまいました。+24
-1
-
57. 匿名 2020/01/08(水) 11:22:15
魚は嫌い+0
-14
-
58. 匿名 2020/01/08(水) 11:22:26
具だくさんの豚汁大好き。寒い時に食べると染みる〜ってなる。
+38
-1
-
59. 匿名 2020/01/08(水) 11:23:23
>>5
それ和食好きじゃないと思う+7
-11
-
60. 匿名 2020/01/08(水) 11:23:27
和食が好きというか洋食をあまり知らない
外食をあまりしないし、外食するにしても家庭的な料理が好き+7
-3
-
61. 匿名 2020/01/08(水) 11:23:31
新鮮なアジの刺身が大好きです。わさびじゃなくて生姜も合うよね。+45
-2
-
62. 匿名 2020/01/08(水) 11:25:30
クリスマスイブにぶり大根食べました。+10
-2
-
63. 匿名 2020/01/08(水) 11:26:09
ご飯と味噌汁がほっとする+21
-1
-
64. 匿名 2020/01/08(水) 11:26:42
>>6
パンだからダメやない?+6
-2
-
65. 匿名 2020/01/08(水) 11:27:31
>>1
和食大好きです
昆布・カツオ節・シイタケなどの合わせ出汁最高!
+9
-1
-
66. 匿名 2020/01/08(水) 11:27:38
とろろ蕎麦食べたい
海老天ものっけて+12
-2
-
67. 匿名 2020/01/08(水) 11:27:44
>>54
ホテルのバイキングは迷うな
普段和食ばかりだからパン食べてみたくなるw
+17
-1
-
68. 匿名 2020/01/08(水) 11:28:01
和食が好きだからついつい和食器にも目が行ってしまう。豆皿とかにちょこっとのせて出したら美味しそうかなとか季節感のあるお皿とか見て楽しんだり。+24
-1
-
69. 匿名 2020/01/08(水) 11:28:07
今日のお昼は、イワシを焼いて大根おろしで食べます。+14
-1
-
70. 匿名 2020/01/08(水) 11:28:30
お肉が苦手な私は和食派。
この時期、豚汁よりけんちん汁が大好き。
賛否両論の笠原シェフのレシピはものすごく参考になるわ+12
-1
-
71. 匿名 2020/01/08(水) 11:28:48
お寿司大好き~🍣+7
-1
-
72. 匿名 2020/01/08(水) 11:28:49
うどんは毎日食べられる。+40
-4
-
73. 匿名 2020/01/08(水) 11:29:40
>>67
私はどっちも食べる笑+13
-1
-
74. 匿名 2020/01/08(水) 11:30:44
最後の晩餐には豚汁、卵焼き、おにぎりを食べたい。+28
-1
-
75. 匿名 2020/01/08(水) 11:32:02
>>66
とろろ大好き!
でも擦るのが面倒
普通の山芋よりも大和イモのほうが粘りがあっておいしい
さらに自然薯は粘りがあっておいしい(高いけど)
山芋をする機械が安い値段であればいいのに
大根おろしの機械も欲しいな
+13
-1
-
76. 匿名 2020/01/08(水) 11:32:28
白ご飯が一番美味しい!+12
-1
-
77. 匿名 2020/01/08(水) 11:33:09
九州地方の方!
フンドーキン使ってますか?
うちは主人が九州ですが、主人の実家へ行ったとき、初めて知ったメーカーです。+9
-0
-
78. 匿名 2020/01/08(水) 11:33:45
お米と出汁の味が大好き
+7
-1
-
79. 匿名 2020/01/08(水) 11:38:34
>>77
確認してみたらキッコーマンでした…
でも醤油は「うまくち醤油」と「うすくち醤油」と「刺身醤油」で使い分けてますよ~
+4
-1
-
80. 匿名 2020/01/08(水) 11:38:58
揚げたて天ぷら+11
-1
-
81. 匿名 2020/01/08(水) 11:39:03
最近、和食に目覚めつつあります!
お味噌汁、白米、納豆、卵焼きか目玉焼きにする事が多いんだけど違う物も作ってみたい…。+8
-0
-
82. 匿名 2020/01/08(水) 11:39:27
薄味だけど、ダシがしっかり染みてる煮物とか、お味噌汁とか、ダシが効いてるやつがめっちゃ好き!
くぅー!おいしぃー!と心の中で叫んでます。+13
-2
-
83. 匿名 2020/01/08(水) 11:40:51
朝は和食派
旅館の豪華な和食が食べたい+30
-3
-
84. 匿名 2020/01/08(水) 11:41:13
この間豚汁作った時に焼き餅を入れて食べたらめっちゃ美味しかった!
豚の脂が餅にコーティングされてなんとも言えないうまさだった。+8
-1
-
85. 匿名 2020/01/08(水) 11:41:13
海外で食べたうどん
めちゃめちゃ美味しく感じた。
醤油味が恋しくなる+2
-1
-
86. 匿名 2020/01/08(水) 11:41:29
>>77
あ。うすくち醤油はフンドーキンでしたw
うまくちはキッコーマン
刺身醤油はニビシ
特にメーカーにこだわってないのがバレバレですね
+6
-1
-
87. 匿名 2020/01/08(水) 11:41:58
お味噌汁大好き!
白でも赤でも合わせでも!+7
-1
-
88. 匿名 2020/01/08(水) 11:44:18
和食がおちつく。
白いごはん。お味噌汁。おかず一品あればほっこり幸せ。+26
-1
-
89. 匿名 2020/01/08(水) 11:44:28
ホテルの朝食バイキングで、パンやベーコン、スクランブルエッグとかではなく、白米に味噌汁、納豆、味付け海苔、梅干しとか食べる(笑)
アラサーです笑+18
-1
-
90. 匿名 2020/01/08(水) 11:46:48
焼き魚の目玉を食べる通です+4
-1
-
91. 匿名 2020/01/08(水) 11:46:51
天ぷら、蕎麦、刺身
大好物!+8
-1
-
92. 匿名 2020/01/08(水) 11:49:26
>>57
釣れたての新鮮な魚にチャレンジしてみて欲しい!
まったく別物だから。+5
-3
-
93. 匿名 2020/01/08(水) 11:50:42
煮物が好き
でも家族はあまり食べてくれない
煮物はおかずにならないらしい+7
-1
-
94. 匿名 2020/01/08(水) 11:52:07
もずく酢、ナマコ大好き
親が飲むからこういうおつまみ系の和食が好きになった
私は飲まないけど
ナマコは赤のほうがコリコリしてて美味しい+7
-1
-
95. 匿名 2020/01/08(水) 11:55:22
出汁マイスターとだしソムリエ持ってます。日本の出汁が大好き過ぎて目新しい昆布や煮干し見付けると高くても買ってしまいます!顆粒出汁や出汁パックなどは使いません。
修行僧が食べる食事や鎌倉時代などの武士が食べていた様な食事が好きで暇さえあればYou Tubeやネットで調べています。+18
-1
-
96. 匿名 2020/01/08(水) 11:58:08
パンは1年に1回食べるか食べないかってところです。
本当は玄米が良いんだろうけどやっぱり白米が好きで白米食べてます。+5
-1
-
97. 匿名 2020/01/08(水) 11:59:28
お寺に併設されている食堂で蕎麦うどんやちょっとしたおにぎり、おでんを食べるのが好きです。気持ちの問題だけどご利益がある気がする笑+7
-1
-
98. 匿名 2020/01/08(水) 11:59:35
中華風の料理でも和風にアレンジしてしまう
というか家にある調味料で作ってしまう
麻婆豆腐を味噌で作ったり+4
-1
-
99. 匿名 2020/01/08(水) 12:07:04
和食って作るのに手間かかるし、茶碗や小鉢を何枚も使うから洗い物も多いんだけど、美味しいですよね。
+12
-1
-
100. 匿名 2020/01/08(水) 12:08:01
海外旅行とか行くと、禁断症状出てくる。
和食レストランも海外に増えてるけどなんか違う。+6
-2
-
101. 匿名 2020/01/08(水) 12:08:48
家族に年寄りがいるから自然と和食中心の食事になる
脂がのったサーモンより紅鮭!
甘いはちみつが入った梅干しより昔ながらのしょっぱい梅干し!
って感じ+11
-1
-
102. 匿名 2020/01/08(水) 12:10:50
>>100
親がアメリカ行ってゲッソリして帰ってきたわ
+2
-0
-
103. 匿名 2020/01/08(水) 12:11:07
和定食と唐揚げ定食があって唐揚げ定食選ぶ人の気持ちがわからない+2
-9
-
104. 匿名 2020/01/08(水) 12:13:13
>>2 五穀米
基本は 真っ白い炊きたてご飯が好き! だけど 五穀米も時々・・
+11
-1
-
105. 匿名 2020/01/08(水) 12:15:53
朝食には 甘いふわふわ卵焼きも 欠かせません。お醤油すこしかけて・・
+7
-3
-
106. 匿名 2020/01/08(水) 12:16:06
日本の宝+32
-1
-
107. 匿名 2020/01/08(水) 12:16:58
和食がない!?
ワーショック
ごめんなさい+7
-14
-
108. 匿名 2020/01/08(水) 12:17:10
茶碗蒸しが食べたーい!+16
-1
-
109. 匿名 2020/01/08(水) 12:17:39
今日のお昼ごはんは、七草粥と常夜鍋
ここ最近、常夜鍋が好きでよく食べるんだけど、痩せました+8
-1
-
110. 匿名 2020/01/08(水) 12:17:48
この前、西京焼きおかずに
ごはん2杯食べちゃった…。
+18
-2
-
111. 匿名 2020/01/08(水) 12:18:08
あー食べたい。+30
-2
-
112. 匿名 2020/01/08(水) 12:18:25
昼食・夕食は 和洋中華なんでもイイけど・・ 朝食だけは和食 譲れない・・
+4
-2
-
113. 匿名 2020/01/08(水) 12:18:55
切り干し大根とおでん大好き!+6
-1
-
114. 匿名 2020/01/08(水) 12:20:56
やっぱりなんだかんだ和食が一番好きだわ
+7
-1
-
115. 匿名 2020/01/08(水) 12:23:36
>>14
白だし万能だよね〜
私の料理は全部白だし味だわ(笑)+7
-1
-
116. 匿名 2020/01/08(水) 12:26:32
きのうたこパしたんだけど
みんながソースマヨやテリヤキ、タルタルで食べる中
わたしはおろしネギポン酢で食べた+8
-1
-
117. 匿名 2020/01/08(水) 12:27:55
和食はヘルシー+3
-2
-
118. 匿名 2020/01/08(水) 12:30:58
とんかつ は 洋食ですよ パン粉を使うから
カツレツが原型らしい(カツレツ: 仏語コートレット、英語カットレット)仔牛肉をスライスしたものに細かいパン粉をつけてフライパンなどで炒め焼きする料理)
+5
-1
-
119. 匿名 2020/01/08(水) 12:32:51
和食が大好き!!!
特に私は、ひじき煮とか、きんぴらごぼう、切り昆布煮、白和えとか、副菜がめちゃくちゃ好き!!
そもそも白米が大好き!!!+8
-1
-
120. 匿名 2020/01/08(水) 12:33:07
やっぱり和食のほうが胃が落ち着くね
ご馳走といったらステーキよりすき焼き!+3
-1
-
121. 匿名 2020/01/08(水) 12:34:15
最近は 揚げ物をひかえてる・・
焼き物、蒸し物、煮物、鍋物のローテ+6
-1
-
122. 匿名 2020/01/08(水) 12:37:38
そうそう すき焼き!
あの割り下と牛脂の焦げる香ばしいにおい・・ 大好き! 牛だけでなく 鶏つくね団子・豚肉でも美味しいんだよ。
+3
-1
-
123. 匿名 2020/01/08(水) 12:37:42
出汁の旨みに幸せを感じる+7
-1
-
124. 匿名 2020/01/08(水) 12:37:51
旅館の朝、和食のごはん。最高よ!!!+9
-1
-
125. 匿名 2020/01/08(水) 12:39:15
朝食、昼食はご飯と漬物と味噌汁があればいい
毎日そのメニューでも飽きない
夕ご飯はもっとガッツリ食べるけど+6
-1
-
126. 匿名 2020/01/08(水) 12:43:44
昔から和食中心でパンを滅多に食べずジャムとか置いてない家庭だった
私が給食で残してきた食パンは父親がイカの塩辛をつけて食べてたw+3
-1
-
127. 匿名 2020/01/08(水) 12:46:13
共働きでばぁちゃんのご飯で育ったので、和食大好きです。+4
-1
-
128. 匿名 2020/01/08(水) 12:48:59
和食にしたいけど、メインが魚を焼くか煮るかしか思い付かない…+4
-0
-
129. 匿名 2020/01/08(水) 12:49:06
炊き立ての白ご飯の誘惑に勝てそうもない
私は結局な日本人だと感じてしまうわ+3
-1
-
130. 匿名 2020/01/08(水) 12:50:14
>>105
甘い卵焼きは洋食+2
-7
-
131. 匿名 2020/01/08(水) 12:53:58
>>66
海老天は邪道+1
-8
-
132. 匿名 2020/01/08(水) 12:54:22
>>118
洋食=主に欧米の料理が日本に取り入れられて独自に進化した料理、と解釈するのなら、広い意味で和食と呼んでもいいと思う。ごはんと味噌汁を添えておかずとして献立が成立するなら私にとっては和食だな。よって焼き餃子ももはや和食でいい。
+9
-2
-
133. 匿名 2020/01/08(水) 12:57:23
家族と食の志向が合わなくて困ってる人いませんか?
うちは育ちざかりの娘がとろけるチーズの載った料理やホワイトソースを使った料理を食べたがり、旦那がガッツリした肉料理を食べたがります。地味な和食が3日も続くと異議申し立てがあります。私は毎日湯豆腐でも幸せなのに・・・+6
-1
-
134. 匿名 2020/01/08(水) 13:13:35
>>133
うちは旦那がお酒好きで白ご飯きらいだから合わない…
2人しかいないのに自分のためだけにご飯炊くのもなあと思って夜はごはん無しでつらいです。+4
-1
-
135. 匿名 2020/01/08(水) 13:15:14
>>5
わかる、1日1食はお米がないと食べた気にならない
お米と味噌汁、このセットだけはどんなに忙しくても欠かさない+11
-2
-
136. 匿名 2020/01/08(水) 13:19:16
調理師学校時代のパリの星付きレストランで働いてた先生が「日本料理程レベルの高い物はない」とおっしゃってた。
そしてフランスに留学した私はそれを痛感する日々。+12
-1
-
137. 匿名 2020/01/08(水) 13:24:36
和食と言って良いのか、ご飯泥棒が好きだな
昨日は大根の葉っぱを多めの油で炒めてゴマやだし醤油とかで炒めて食べたけど、美味しかった+4
-0
-
138. 匿名 2020/01/08(水) 13:29:30
WHOが「世界で一番健康に良い食事は日本の和食」だと公表してると聞いたことがあります。+7
-1
-
139. 匿名 2020/01/08(水) 13:44:58
お味噌汁、おにぎり、焼き魚、だし巻き玉子。これがあれば幸せ。+8
-1
-
140. 匿名 2020/01/08(水) 13:48:03
和食ってなんだかんだ味つけ甘いしそんな健康的でもないよね
持ち上げられてるイメージしかない+3
-7
-
141. 匿名 2020/01/08(水) 13:56:53
七草粥にお餅入れて食べたら
美味しいよね。+4
-2
-
142. 匿名 2020/01/08(水) 14:08:09
茅乃舎の出汁が美味しいから高いけど買う+5
-1
-
143. 匿名 2020/01/08(水) 14:08:28
寄せ鍋して雑炊が最高+4
-3
-
144. 匿名 2020/01/08(水) 14:13:28
>>95
その時代の食事って、今の時代だと味付け薄かったりするんですか?+0
-1
-
145. 匿名 2020/01/08(水) 14:14:41
ダイエットするなら和食だよね。栄養バランスが取りやすい。味付けは塩分多くなるから工夫しないとだけどね。+7
-0
-
146. 匿名 2020/01/08(水) 14:32:19
白飯と焼き魚に味噌汁お漬物があるだけで本当に幸せ
日本人だな〜と再確認する瞬間+9
-2
-
147. 匿名 2020/01/08(水) 14:37:23
>>83
普段は朝こんなに食べられないのになんでホテルの和朝食だと完食できてしまうんだろう…
むしろ、ご飯に合うおかずがたくさんあるからご飯のおかわりまでしたくなる!+5
-1
-
148. 匿名 2020/01/08(水) 14:38:10
フランス人が日本はそこらへんの弁当でもレベルが高い、って言ってた。+4
-2
-
149. 匿名 2020/01/08(水) 14:45:29
主です。年齢でしょうか、最近ハンバーガー食べたあとに和食を食べるときがありました。なんだか体内が浄化されるような感覚になった感じがありました。苦手だった里芋とかも好きになってきました。特に私はアジのみりん焼き?とかめっちゃ好きです。+9
-1
-
150. 匿名 2020/01/08(水) 14:53:17
>>23
横だけど、出汁の味を感じられるのは
日本人だけって聞いたような…
だとしたら、日本人って舌まで繊細なのかも+4
-1
-
151. 匿名 2020/01/08(水) 15:11:30
白ご飯、味噌汁、白菜漬け(漬け物類)
熱い緑茶
これだけで満足!+8
-1
-
152. 匿名 2020/01/08(水) 15:49:56
大好き(*´∇`*)今日の晩ご飯は、豚汁ときんぴら蓮根、タラの酒蒸し(о´∀`о)+8
-1
-
153. 匿名 2020/01/08(水) 18:32:26
+2
-1
-
154. 匿名 2020/01/08(水) 18:57:46
炊き立てご飯+お味噌汁が最強
ご飯のお供は納豆、明太子、卵がベスト3+3
-2
-
155. 匿名 2020/01/08(水) 22:08:27
海外から帰ってきて、とろろご飯食べたらうますぎてびっくりした。出汁ってすごい!+4
-1
-
156. 匿名 2020/01/08(水) 22:10:52
アラフィフになると塩サバの油量で十分+4
-1
-
157. 匿名 2020/01/08(水) 22:34:29
白米とみそ汁最高です!!+4
-1
-
158. 匿名 2020/01/09(木) 07:34:54
洋食も好きだけどビュッフェとか行くと自然と和食の割合が圧倒的に多くなる。+0
-1
-
159. 匿名 2020/01/09(木) 08:25:29
30超えてから肉系とか重たいものが夫婦共々ダメになってきてほぼ三食和食
和食だと胃もたれあまりしないし、汚いお話しで申し訳ないけど変な匂いのゲップやおならが出ない
和食以外のご飯食べると臭い
子供も何が食べたい?と聞くと大体和食
外食しても和食
でもね正直和食は食費がかなりかかる気がする
学校で毎日日記に食べた物わー書くんだけど、生徒いじめが趣味のばあさん先生に田舎の食事だねぇとか戦時中の粗食?おばあちゃんがご飯作ってるの?とかディスられてて腹立つ+1
-1
-
160. 匿名 2020/01/09(木) 10:02:54
>>20
私は世界で和食が一番美味しいと思ってる
両親中国人なんだけど父親はお寿司・お刺身が一番、母親は納豆、煮物
外国人にも和食最高よ
+0
-1
-
161. 匿名 2020/01/09(木) 20:13:23
>>159
その人可哀想な人ね。人間としてもどうかと思うし、仕事もできないし、教養もないなんて。
お子さんがお母さんの料理を家族で美味しく食べられるなんて憧れの家庭やわ〜+1
-1
-
162. 匿名 2020/01/09(木) 20:17:54
私含め家みんな料理下手だけど、ばあちゃんの煮物と漬物とお母さんの卵焼きと味噌汁は日本一だと思う!+1
-1
-
163. 匿名 2020/01/09(木) 23:47:16
>>38
痩せるよね!
私はアメリカで15キロ以上増量して帰国したよ(о´∀`о)笑
毎日、母の作った和食を朝と夜に食べているだけで、1年で元に戻ってビックリした。
和食凄い!
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する