ガールズちゃんねる

妻の出産時に暴走する姑…夫の対応次第では“離婚”の危機に

263コメント2020/01/10(金) 07:53

  • 1. 匿名 2020/01/07(火) 22:15:11 

                妻の出産時に暴走する姑…夫の対応次第では“離婚”の危機に | 日刊SPA!
    妻の出産時に暴走する姑…夫の対応次第では“離婚”の危機に | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    「出産前後に夫や姑にされたことは、どうしても一生根に持ってしまいます」これは出産経験のある女性にとっては「あるある」だ。「だって立ち会ったし、協力したし」と身に覚えのない男性も多いことだろう。出産は命をかけた人生の一大事でもある。女性たちは、時に何年もたってから「出産時の夫の対応」を蒸し返し、離婚を考えることもあるのだという。


    「姑です。出産時の号泣も謎でしたが、私より先に息子を姑が抱いてしまったんです。帝王切開になってしまったので、私が息子に会えたのは次の日でした。仕方がなかったとはいえ、モヤモヤします……。姑自身も私より先に抱くことを申し訳なく思ったのか、病院に一応抗議? したみたいで悪気はなかったとは思いますが。それでも結果、先に抱いていますからね……。そんなこともあり、正直言って出産直後から姑を嫌いとまではいきませんが、苦手になってしまいました」

    +105

    -162

  • 2. 匿名 2020/01/07(火) 22:16:04 

    なんで息子の嫁をそんなに嫌うのかわからんわ

    +417

    -21

  • 3. 匿名 2020/01/07(火) 22:16:35 

    逆の立場で自分がやられても怒らないのかな。

    +327

    -2

  • 4. 匿名 2020/01/07(火) 22:16:41 

    何をいまさら

    +55

    -6

  • 5. 匿名 2020/01/07(火) 22:17:04 

    姑もそれは無いんじゃないかと思ったみたいだね

    +297

    -2

  • 6. 匿名 2020/01/07(火) 22:17:09 

    トメは反省?してるのに苦手なんだ

    +317

    -4

  • 7. 匿名 2020/01/07(火) 22:17:10 

    いやそれは姑攻められても可哀想じゃないか?

    +489

    -14

  • 8. 匿名 2020/01/07(火) 22:17:11 

    これは姑の暴走ではなくない?
    うちは分娩室でやすんでたら、舅と2人で入ってきて分娩室見学ツアーを2人で開催してたよ。

    本当に嫌い

    +567

    -3

  • 9. 匿名 2020/01/07(火) 22:17:15 

    そもそも出産に姑が駆け付けるなんて異常じゃない?絶対に嫌だ!

    +660

    -27

  • 10. 匿名 2020/01/07(火) 22:17:39 

    私は分娩室に姑が入ってきたよ。旦那にも苛々通り越して殺意を覚えた。一生恨んでやる

    +510

    -4

  • 11. 匿名 2020/01/07(火) 22:18:02 

    病院側の不手際であって姑もとばっちりじゃん

    +247

    -2

  • 12. 匿名 2020/01/07(火) 22:18:06 

    >>1
    これは病院の配慮ミスじゃないの?

    +389

    -3

  • 13. 匿名 2020/01/07(火) 22:18:08 

    子供が子供を産んだみたいな内容だな
    ぶんどって抱いたわけでもないのに
    この人大丈夫か?

    +184

    -67

  • 14. 匿名 2020/01/07(火) 22:18:34 

    自覚がある分マシな姑じゃないかな。そういうデリカシーない人ってたいていは無自覚だし。

    +293

    -4

  • 15. 匿名 2020/01/07(火) 22:18:48 




    ハイ!ここからがる民の出産時の義母の愚痴大会が始まりまーす!!





    +154

    -51

  • 16. 匿名 2020/01/07(火) 22:19:14 

    結果姑さんも申し訳なく思って、あなたも嫌な気分が残ってるし、病院側の配慮不足かな…
    私が産んだ病院は母親が一番先って考えだったけど、夫にですら先に抱かれてたら嫌だ。

    +209

    -7

  • 17. 匿名 2020/01/07(火) 22:19:23 

    >「こういう風に育てたいという私たち夫婦の育児について強い口調で否定してきたり、ちょっと息子の世話を手伝ってもらった日の夜には夫の携帯に『今日は幸せでした』ってメッセージを送っていたり……。もう無理だなと思ってしまうことが多くて、夫に気持ちを打ち明けました。夫が姑に伝えてくれた結果、今は義母と距離を取ることが出来ています」

    産後あるあるだね。ホルモンバランス崩れてるし、そういうの嫌になるんだよね。

    +226

    -4

  • 18. 匿名 2020/01/07(火) 22:19:29 

    がるにもめちゃくちゃいるけど、やたら姑を敵対視する人いるよね
    うまく流しときゃいいのに要領悪そう

    +42

    -50

  • 19. 匿名 2020/01/07(火) 22:20:12 

    >>17
    じゃあ世話を手伝ってもらうなって思う
    ガルガル期だからーとか言ってやたら周りにカリカリする人苦手

    +149

    -50

  • 20. 匿名 2020/01/07(火) 22:20:29 

    じゃあ、この姑はどうするのが正解だったの?
    一応病院には抗議しているんだし…

    +151

    -7

  • 21. 匿名 2020/01/07(火) 22:20:31 

    私も帝王切開で子供も産まれてすぐ検査?とかで抱いてあげられなかったから
    産まれた日に誰も身内に抱かれてないより誕生を喜んで抱いてくれる人がいたなんて子供は幸せだろうから私は順番なんていい思うけど
    まぁそんなことで離婚したくなる人もいるんだね

    +344

    -17

  • 22. 匿名 2020/01/07(火) 22:21:13 

    >>2
    息子を嫁に取られたから、を理解できない姑もいるから

    +87

    -3

  • 23. 匿名 2020/01/07(火) 22:21:58 

    >>20
    自宅で待機

    +120

    -5

  • 24. 匿名 2020/01/07(火) 22:22:27 

    病院の配慮が足りなかったと思います。
    私のときは私の次に「はい、お父さん!」ってしてくれたよ。

    今後、沢山主さんが抱っこしてあげてください!

    +160

    -2

  • 25. 匿名 2020/01/07(火) 22:22:40 

    >>8
    ブチギレる!

    +46

    -1

  • 26. 匿名 2020/01/07(火) 22:22:59 

    姑「跡継ぎを生んでくれてありがとう」
    これ実際言われたけどなんかモヤモヤするんだよなぁ
    天皇家だか将軍家だかハプスブルグ家だかの姫ならともかく、私はあんたらの跡継ぎを作るためにお腹痛めたわけじゃないんだが

    +499

    -8

  • 27. 匿名 2020/01/07(火) 22:23:02 

    >>1
    うん配慮ミスだと思う、
    何やってんの?助産師

    +197

    -1

  • 28. 匿名 2020/01/07(火) 22:23:07 

    >>1
    姑は自分が先だと承知の上で抱っこしたのに、その姑自身が病院に抗議っておかしくない?

    +25

    -24

  • 29. 匿名 2020/01/07(火) 22:23:30 

    >>18
    旦那馬鹿って事
    ここでの揉め事は後々まで続くよ

    +92

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/07(火) 22:23:35 

    夫の妹が第一子を出産した時に、義母と義姉がデジカメ持って分娩室に突撃したらしい。
    怒った看護師につまみ出されたけど、突撃理由は「義姉は赤ちゃん埋めないからせめて思い出に」ってことらしい。
    つまみ出されたとは言え動画撮りながら突撃したからちょっと映ってるかも…と夫の妹は未だに嫌だって言ってる。
    義実家絡みのとんでもないエピソードって大半がネタだと思ってたけど、夫と夫妹からこれ聞いた時は本当に引いたわ。頭おかしな人ってマジでいるんだね。

    +237

    -1

  • 31. 匿名 2020/01/07(火) 22:24:06 

    >>9
    本当にそうだよね。
    なんで陣痛きた今から病院行くとかいちいち連絡するのかな。
    旦那が言うんだろうけどさ、それでのこのこ陣痛苦しんでる所にやっほーって来る神経が分からない。
    出産して一旦落ち着いたら報告で良い。

    +294

    -4

  • 32. 匿名 2020/01/07(火) 22:24:44 

    >>27
    クソみたいな助産師いるからな

    +79

    -5

  • 33. 匿名 2020/01/07(火) 22:25:35 

    いつなら来ていい?
    次の日+
    もっとあと-

    +4

    -87

  • 34. 匿名 2020/01/07(火) 22:25:55 

    帝王切開だから自分が目を覚ますまで誰にも抱かせて欲しくないって事?
    旦那は良しとしても、そこまで神経質になるものか?
    私も全身麻酔の帝王切開で産んだけど、別に姑に抱かれてても気にもしてなかったわ。

    +137

    -34

  • 35. 匿名 2020/01/07(火) 22:26:16 

    >>30
    これは酷い

    +67

    -1

  • 36. 匿名 2020/01/07(火) 22:26:29 

    不思議なんだが、姑って嫁の出産にそんなに立ち合いたいものなのかな?
    自分が出産の時、姑いてくれて良かった、なんてなかっただろうに、それを思えば辞退するのが当然だと思うけれど

    +286

    -2

  • 37. 匿名 2020/01/07(火) 22:26:37 

    クソみたいな姑がたくさんいるのは事実だけどカリカリし過ぎてる嫁側の愚痴聞くのも苦手。正直「は?それぐらいで怒ってんの?自分勝手すぎん?」って思ってしまうことも多い

    +145

    -41

  • 38. 匿名 2020/01/07(火) 22:26:40 

    >>17
    距離近すぎるね
    うちは誰かに口出されるの嫌だから誰にも頼ってない

    +74

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/07(火) 22:26:41 

    気持ちもわかるけど、生まれて1日誰にも抱かれないのもかわいそうな気もするよ…
    お義母さんもおかしいと思ったなら、普通の感覚持ってるんじゃないかな?

    +195

    -6

  • 40. 匿名 2020/01/07(火) 22:26:41 

    >>9
    予定帝王切開でしたが、手術前に行くと姑が言い出したので、大丈夫です!
    と強く断った。
    こんな時に1番気を使う相手に会いたくない。

    +240

    -1

  • 41. 匿名 2020/01/07(火) 22:27:00 

    >>26
    兄夫婦に次女が産まれた時にうちの祖父母も「また女の子か、跡継ぎには男の子が」って言いやがったわ。
    父親が「元気なら男でも女でもいいだろ!安土桃山時代か!」ってブチキレてた。
    なんで安土桃山時代をチョイスしたのかは謎。

    +410

    -2

  • 42. 匿名 2020/01/07(火) 22:28:22 

    うちも産後ズカズカと病室に入ってきて手も洗わずにゲップさせ中の赤ちゃんを私から取り上げてトントンしだしたから呆れたわ。陣痛の時も実の親も来てないのに会いたいと見に来て。しかも赤ちゃんにはじめて買ったおもちゃを勝手に開けて汚い手で触った。
    全部姑。夫がそれぞれ対応して怒ってくれてたから良かったけど、それがなかったら離婚だったな。
    今でも頭にくる。けど関係は良好。自分でも不思議。それも頭にくる。

    +196

    -5

  • 43. 匿名 2020/01/07(火) 22:29:12 

    姑も抱っこさせてもらってから「え?母が1番じゃなかったの?」って抗議したんでしょ
    まさか分娩室に入れないだろうから病院がわざわざ1番に姑に抱かせたんだよ。それを嫁が怒ってる、何故か姑に。
    理不尽じゃない?

    +209

    -9

  • 44. 匿名 2020/01/07(火) 22:29:54 

    なんと言ってもやっばり旦那によるんじゃない?
    うちなんて義母は遠慮してるっぽかったのに、旦那が勝手に義母を帝王切開の術前に連れて来ていい?って前日の夜に言ってきてブチ切れたけどね
    はじめての出産が帝王切開になって不安で仕方ない時に苛つかせた旦那はマジで同じ思いしろ!って切実に思う
    義母は悪くないけどそれから何となくギクシャクしているのは全部お前のせいだから!とマジで旦那の事恨んでいるし殴りたい

    +200

    -5

  • 45. 匿名 2020/01/07(火) 22:29:55 

    >>31
    まさに旦那がその連絡してました
    気持ち悪さすら感じますよー。義母とはいえ赤の他人ですからね

    +126

    -5

  • 46. 匿名 2020/01/07(火) 22:31:54 

    計画帝王切開だったけど、入院前日から家に泊まり、産後も痛いのに毎日お見舞い来て長時間部屋にいたよ…。
    生む前に旦那に産後は静かに過ごしたいって言ったけど「何かあった時のために人手は多い方がいい」とか意味不明な事を言ってた。
    結局旦那が親孝行したかっただけなんだよね。
    親が大切なのは分かるけど命懸けで生むし、出産時は嫁優先にして欲しい。

    +243

    -4

  • 47. 匿名 2020/01/07(火) 22:31:57 

    >>31
    私の夫も、何故か義母に連絡してたよ
    「今、陣痛来てる、多分、午後には生まれる」とか言っていたらしいから、陣痛の合間に「絶対お義母さん来ないよね?本当、無理だから、絶対やめてね」と何度も釘刺した
    幸い、来なかったから良かったけれど、実況する意味がわからん
    無事に生まれた報告ならまだしも

    +196

    -8

  • 48. 匿名 2020/01/07(火) 22:32:00 

    生まれるまでは絶対に呼ばないでって夫に言ってたから大丈夫だったけどその日のうちに義弟と共に来院して授乳の時も退室せず授乳姿を義弟に「ほら!おっぱい吸ってる!見て!」と見せられた。
    もう4年も前のことだけど今だに許せない。

    +234

    -2

  • 49. 匿名 2020/01/07(火) 22:33:09 

    >>48
    で、本当に見せたの?

    +1

    -10

  • 50. 匿名 2020/01/07(火) 22:33:14 

    >>1
    出産に駆けつけてくれただけでも
    良い姑なんじゃない
    来ない両親いるけどね
    なんだか贅沢だね

    +34

    -70

  • 51. 匿名 2020/01/07(火) 22:34:24 

    私の場合は外出先で破水して、予想より早く陣痛進んでしまってて救急車で運ばれたんだけど、旦那に私の親に連絡しておいてと頼んだのに、義母にだけ連絡してたらしい。

    しかも産後ですっぴんヘロヘロなところを病室まで来られて、気を使うし最悪だったー。
    しかも翌日から会ったこともない義母の友達やら近所の人やら連れてきて孫披露と嫁挨拶強要されて、挙げ句の果てに孫を抱っこした義母とその仲間達の写真係やらされて泣きそうだった

    +184

    -3

  • 52. 匿名 2020/01/07(火) 22:34:34 

    >>1
    姑が申し訳なさそうにしてるならあんたがねちっこいヤツなんじゃ?

    +139

    -13

  • 53. 匿名 2020/01/07(火) 22:34:56 

    >>36
    孫誕生の瞬間だからねぇ

    +6

    -16

  • 54. 匿名 2020/01/07(火) 22:35:42 

    >>37
    わかる

    あと、逆に、何でもかんでも断れずに義父母の言いなりになってる人達もマジで謎だわ

    いつの時代かと思う(嫁や女軽視が)

    +117

    -6

  • 55. 匿名 2020/01/07(火) 22:37:30 

    >>49
    あいつらが病室にいる時に助産師さんが授乳の指導に来てくれて帰るかと思ったらまさかの後ろ向いとくね!って2人で窓の方向いて赤ちゃんが乳首咥えたのを義母ババァがチラッと確認して義弟にも見ろって言って見られました。義弟はまだ大学生でした。
    帰ってから泣きました。

    +129

    -3

  • 56. 匿名 2020/01/07(火) 22:37:37 

    >>21
    自分が1番じゃなきゃ嫌!
    な人でしょ。
    やたら義母に敵対心持っていたり、何をされても気にくわなかったり。

    そういう人は面倒なタイプで、自分が気づかないだけで周りの人も手を焼いてると思う。

    +45

    -19

  • 57. 匿名 2020/01/07(火) 22:39:25 

    >>33
    分娩室に来るのは異常だけどさ、生まれた連絡しても孫の顔見に来ないのも悲しいもんだよ。

    うちは義実家と敷地内同居、夜中に産気づいてとりあえず義実家に知らせずに徒歩5分の産院へ。朝方生まれてから旦那が電話したら「衆院選の選挙行ってから行くね」と。夕方になっても来ないから旦那が気にして電話したら、選挙の帰りに近所の人の家にお邪魔して、食べて飲んであそんでいたらしい。私は里帰り出産しなかったから、義父母に来てほしかったんだよね。悲しかったわ。

    +44

    -12

  • 58. 匿名 2020/01/07(火) 22:40:30 

    >>42
    それでも関係良好なことに、少し憧れる

    怒ったり気持ちを伝えつつも良好な関係でいられるのが理想だから

    ていうか、図太くて鈍感な人だとこちらが怒ったり気持ちを伝えたところでなんとも感じないのかもね

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/07(火) 22:41:14 

    >>51
    旦那がポンコツやん。

    +116

    -1

  • 60. 匿名 2020/01/07(火) 22:42:03 

    >>28
    嫁は許可したんですか?とか姑も一応聞いたんじゃない?
    それで助産師が大丈夫ですよ〜今は休んでますからとか言っちゃった可能性はある。
    それなら姑を恨むのはちょっと気の毒なような。

    +83

    -1

  • 61. 匿名 2020/01/07(火) 22:43:36 

    3月出産予定だけど怖いわー
    高速で1時間かかるし、仕事してるからタイムリーには来ないだろうけど…
    義兄嫁が出産した時は毎日顔見に行ってたらしい…
    出産時は断られたって怒ってたなー義母

    +42

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/07(火) 22:44:11 

    >>9
    姑からしたら行かないのも冷たいんじゃないかと思われると思うのかも。それも分かる。フィーバーしてるだけの姑は迷惑だけど、実際「実母は来てくれたのに姑は来てくれなかった」って言う嫁もいるらしいから。

    +112

    -4

  • 63. 匿名 2020/01/07(火) 22:45:03 

    >>10
    分娩室って部外者入れるの?
    陣痛室じゃなくて?
    私産婦人科で看護師してたけど、妊婦さんと医者と看護師しか入れなかったよ

    +63

    -1

  • 64. 匿名 2020/01/07(火) 22:45:42 

    >>49
    助産師さん指導の時退室させないの?信じられない。私なら退室するまで指導始めさせないよ。結構ガッツリ乳出して出のチェックとか乳首つままれたりいろいろするよね?他人がいる中でやるなんて本当に信じられない。しかも大学生の男子に見せる?!馬鹿じゃないの?助産師も。主も後悔するならもっと強く言えば良かったのに言えなかったのかな?かわいそうに。。

    +164

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/07(火) 22:45:47 

    うちの実母がお節介するタイプだから兄夫婦に迷惑掛けないように言ってるけど、母の友達があーした方がいい!こーしたら良かった!とか色々言うらしく、効果がないから、実働してる奥さん第一だよって兄に言ってる。母は私に結婚、出産、育児の時の恨みは一生続くって言ってたくせに、何でやるかね。

    +80

    -1

  • 66. 匿名 2020/01/07(火) 22:47:47 

    私も帝王切開だったから、今思い起こしたら私より先に義母が子ども抱っこしたわ
    産後2日くらいは母子別室で、私は傷口が痛むから起き上がるのもできなくて横になってて、とても抱っこどころじゃなかった
    ハイになった旦那が、子どもを部屋に連れてきて義両親に抱っこさせてたなぁ…

    +43

    -1

  • 67. 匿名 2020/01/07(火) 22:48:02 

    夜中今から入院するって旦那が連絡したら
    朝隣県から義両親揃ってきたよ。
    まだ生まれてなくてめちゃくちゃしんどい時
    なかなか生まれなくてそろそろ帰らなきゃって時に
    やっと生まれて時間ないからって
    分娩室に入ってきたよ
    産みたてボロボロ初乳あげてる最中で
    乳出してる時に。
    しかもそれを写真撮られたから最悪!

    +133

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/07(火) 22:48:25 

    >>9
    レアケースかもだけど、私は旦那でさえも嫌だから産んだ後に来て!って念押ししたよ

    +30

    -1

  • 69. 匿名 2020/01/07(火) 22:49:19 

    >>21
    横だけど、色んな事情で一番最初に我が子を抱けなくてモヤモヤしたり悲しい思いをしたお母さんたちが、21さんのコメントで少しでも気持ちが救われたら良いなと思った。素敵。

    +94

    -9

  • 70. 匿名 2020/01/07(火) 22:50:10 

    >>55

    「出ていってほしい」とか「ちょっとはずしてもらえますか」とか言えなかったの?

    姑が一番キモいけど、言われるがまま授乳見せる人も謎だわ。

    +140

    -14

  • 71. 匿名 2020/01/07(火) 22:50:11 

    二人目→祖母と祖母の友人が分娩直後分娩室に入ってきた。

    三人目→妊娠中に離婚した旦那が連絡してないのに感が働いたらしく突然分娩室に入ってきた。

    +23

    -2

  • 72. 匿名 2020/01/07(火) 22:50:34 

    うちも1人目の時LDR入ってきたよ
    それが本当に嫌だったことを2人目の出産前に初めて旦那に話したら、「お前は何でも気にしすぎる性格なんだよ。」って言われた。
    マジ親子揃ってデリカシーねぇなと思って、2人目出産以降明らかに会う頻度を減らしてる。
    義母がそれを気にしてるから旦那が義母のことを気の毒がってわたしをめっちゃ義実家に誘ってくるけど、知ったこっちゃないわ。

    +128

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/07(火) 22:50:41 

    初めての出産の入院中に旦那の家族やら叔父叔母従兄弟やら日替わりで来ました。それが普通じゃないと後でわかって一瞬怒りが湧いた時もあったけど、わざわざ1時間もかけて親戚の赤ちゃん見に来てくれるなんてありがたいなぁと今では思ってます。

    +22

    -3

  • 74. 匿名 2020/01/07(火) 22:50:50 

    産んだ次の日にきたんだけど、私のお腹みて「まだお腹にもうひとりいるみたい(笑)」って言われたのはたまに思い出してイラッとする
    そんなすぐ子宮もとに戻らんわ

    +106

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/07(火) 22:52:21 

    >>65
    同じく。
    兄嫁が計画出産だったんだけど、当日の朝に母が兄嫁に出産ありがとうの感謝メールをしていて、呆れたよ。
    産まれてからで良いのに。
    それにありがとうって感覚もなんだか違うような気もしたしね。

    私も既婚だから姑の愚痴を母に話して、色々と聞いてるはずなのに
    どうして母は姑の立場になるとこんな事をするのだろう。

    +99

    -1

  • 76. 匿名 2020/01/07(火) 22:52:22 

    >>9
    旦那がしてた
    そんで朝方産まれたのにすぐ来たよ
    こっちはまだ股縫ってんのに隅の方で息子抱いてわいわいしてた

    +85

    -4

  • 77. 匿名 2020/01/07(火) 22:52:33 

    >>55
    はっきり断ればいいのに・・・・

    +41

    -5

  • 78. 匿名 2020/01/07(火) 22:54:27 

    >>63
    横だけど陣痛から分娩まで同じ部屋でできるところもあるよ

    +34

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/07(火) 22:55:40 

    まだ高校生ですが質問したい。 皆さんはお嫁さんに嫌われないお姑さんになる自身ありますか?

    +18

    -2

  • 80. 匿名 2020/01/07(火) 22:57:09 

    >>51
    こういうのって田舎の話?
    まぁ、都会だとしても田舎だとしても気の毒だわ。旦那も無能だね。

    +75

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/07(火) 22:57:15 

    >>78
    >>63
    うちの病院は陣痛から分娩まで同じ部屋でした

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/07(火) 22:59:12 

    >>20
    抗議するってことは、わかってるってことでしょ?じゃあなんで先に抱っこしちゃったの?
    気づかずうっかり抱っこしちゃった方が理解はできる。いやだけど。

    +13

    -6

  • 83. 匿名 2020/01/07(火) 22:59:46 

    >>79
    有りません。だって他人だもの。育った環境が違うもの。どんなに気を遣っていても相手を100%傷つけない自信なんてない。
    だからわたしは会う頻度は年一くらいで良いと思ってます。心からそう言ってあげられるように、今から趣味やお友達をたくさん増やしておこうと思ってます。

    +85

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/07(火) 23:01:00 

    >>79
    ないよ
    あるわけないじゃん

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/07(火) 23:01:01 

    >>72
    お宅も旦那がポンコツだね。
    旦那がポンコツだと、嫁姑不仲になるのは間違いない。

    +102

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/07(火) 23:01:07 

    みんな義母に謎に気使ってイライラしてるよねー
    うちは旦那父子家庭だからめちゃ楽だわ
    義父にも義祖母にも全然気使わないけど仲いいよ笑

    +8

    -2

  • 87. 匿名 2020/01/07(火) 23:01:25 

    >>78
    そうかすみません
    なにしろ私が勤めてたの30年以上昔で小さい個人病院でした

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/07(火) 23:02:37 

    私も第一子の出産の時、LDRに実母と義母が立ち会うカオスな状態だった。里帰り出産だったから旦那は同郷とはいえ県外で立ち会えず。お産の進みが悪くて陣痛の痛みに耐えてたら、可哀想、って義母が泣き始めて最悪な事態に。
    結果、実母には申し訳なかったけど、母達には退室してもらってやっとお産が進んだよね。
    一生忘れないわ。

    +84

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/07(火) 23:03:17 

    ていうか姑がお産に立ち会った人って、産気づいた時にすぐに旦那が実家に知らせたってこと?
    うちは岡山の実家で里帰り出産だったけど、病院に着いてから実母が広島の旦那に連絡して、旦那はギリ間に合ったけど、夫実家に連絡したのは生まれた後だから、夫両親が来たのは次の日だったよ。

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/07(火) 23:03:44 

    >>73
    73さん、なんていい人なんだ

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/07(火) 23:03:47 

    >>56
    やたらと嫁に敵対心を持っていて、どんな事でも自分が一番じゃなきゃ嫌!ってタイプの姑も大変だよー

    一番でいるために嘘ついてまで見栄を張ったり、恩着せがましかったり。周りの人は本当の事をわかっているけどおだてて褒めてやってと手を焼いてるー

    +35

    -3

  • 92. 匿名 2020/01/07(火) 23:04:39 

    >>79
    私もない。
    娘息子両方いるけど、お婿さんお嫁さんどちらも仲良くなれるとは思わないし、期待もしてない。だって他人だし、夫婦喧嘩したら絶対に姑である私をより嫌うだろうし。

    +46

    -1

  • 93. 匿名 2020/01/07(火) 23:04:47 

    >>70
    >>77
    あの頃のわたしには言えませんでした。
    今の図太さがあればいえてたんですが。

    +65

    -6

  • 94. 匿名 2020/01/07(火) 23:05:36 

    >>57
    あらま
    それはそれで興味なさそうで悲しいね…

    +18

    -1

  • 95. 匿名 2020/01/07(火) 23:07:07 

    産後はナイーブだしね
    ちょっとした優しさにも泣いたしくだらない一言でも泣いた

    +40

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/07(火) 23:07:36 

    >>74
    そういう要らん一言も、実家の母親や姉妹から言われたならそれほど気にならずに忘れちゃうんだよね。
    義母だから一生忘れないんだよなぁ。

    +58

    -1

  • 97. 匿名 2020/01/07(火) 23:08:45 

    >>62
    あまちゃんだと思う。複雑な家庭環境や事情があるならともかく、いたって普通に育ちながら実母がどうの姑がどうの言うのは。

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2020/01/07(火) 23:11:15 

    >>64
    義母が後ろ向いとくね!って言ったので助産師さんもそれで指導始めて…そのあとまさか振り向くなんてって感じだと思います。
    私も人生初の授乳だし新婚で若いし訳がわからずそんな事態になりました。
    だんだんおかしさに気づいて辛くなりました。

    +78

    -1

  • 99. 匿名 2020/01/07(火) 23:12:54 

    うちは義弟夫婦が同時期に妊娠してたんだけど、この義弟がめちゃくちゃマメで、義弟嫁が陣痛きた時ずっとLINEで今病院着いたとか今何分間隔できてるとか義母に報告してたらしい。
    それを義母から聞いた旦那が、弟がしたのに俺がしないわけにはいかない。みたいな変な使命感にかられてい、うちの時もずっと義母に実況してた。
    いや他所は他所、うちはうちだろ。
    本人絶対認めないけど本当マザコンでブラコンなやつ。

    +78

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/07(火) 23:15:52 

    >>56
    40週もお腹で育てて痛くて怖い思いして産んだ子どもだし自分が一番に抱きたいって気持ちわかります。

    +52

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/07(火) 23:17:11 

    >>93
    わかる!わかるよ!
    言えないんだよね
    客観的に見てると簡単そうなんだけど……
    言えないんだよ~
    それがまた更に悔しくて

    +77

    -2

  • 102. 匿名 2020/01/07(火) 23:19:25 

    >>2
    嫁としては好きになった人の親だし仲良くしようと思うのに、姑側が嫌ったり意地悪したりしてくるからこっちも嫌になるんだよね。
    例え嫁が嫌いだとしても、大人なら大人の対応してくれたらいいのに。

    +101

    -3

  • 103. 匿名 2020/01/07(火) 23:22:01 

    >>101
    そうなんです!
    なんで我慢してしまうんてましょう?
    夫にさえ言えなくて産後1ヶ月くらい経ってからあの時辛かったってやっと言えて夫が気づかなくてごめんって謝ってくれました。
    義母には何も言えてないですが…

    +63

    -2

  • 104. 匿名 2020/01/07(火) 23:22:47 

    うちは小姑が私の出産に当たり前のようについてこようとしててびっくりした…
    いつ陣痛来てもおかしくない時期に断ったのに泊まりにも来たし。
    小姑は独身だけど産科ではないとは言え看護師なのに妊婦さんの気持ち分かってない。
    そして、それをうちの旦那はあまり悪いことと思ってないのが本当にムカつく。
    私この気持ちは旦那のせいでなかなか浄化されない。

    +86

    -2

  • 105. 匿名 2020/01/07(火) 23:24:47 

    >>67
    最低!
    私ならその場で発狂して絶対に許さない
    義両親だろうが何だろうが、何の権利があって勝手に人の胸見てるのかって怒鳴ってやる

    +90

    -1

  • 106. 匿名 2020/01/07(火) 23:24:59 

    >>102
    私も初めは自分の親みたいに好きになろうって努力したけど疲れました。
    もう割り切ってます。笑
    この人(義母)他人なのに時々お土産とかくれるし私の子どもにもお年玉くれたりしていい人だなぁって思ったら楽になりました。

    +83

    -1

  • 107. 匿名 2020/01/07(火) 23:26:33 

    分娩のぞかれるとか授乳のぞかれるとか、一般常識的に考えて自分がやられて嫌なことを人にやるって想像力足らなさすぎだわな。
    嫌がられてんのわかっててやるのは人間性おかしいけど。

    +90

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/07(火) 23:28:15 

    義母ってなんでこんなに嫌なことしてしまうんでしょう。
    2歳の息子いるから自分もあんなになってしまうのかな?
    とりあえず妊娠、出産についてはめちゃくちゃ慎重に関わろうと思います。

    +44

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/07(火) 23:32:14 

    >>2
    嫌いというより悔しさなのかと
    その嫌い(悔しさ)をストレートに表す人もいれば、ネチネチと嫌味を言う人もいるし、悟られまいと良い人ぶる人もいる

    うちの義母は上記全部揃っているwww

    +44

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/07(火) 23:34:28 

    自分が義母になったら出産直後は忙しいし大変だろうからゆっくりすごしてね、赤ちゃんに会えるようになったら旦那(息子)を通じて連絡ちょうだいって受け身の姿勢でいくわ…

    +74

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/07(火) 23:35:18 

    >>74
    私も同じ事言われたw
    息子の時は母乳がピューピュー出た報告も。
    なんで余計な事言うんだろうね?不思議。

    +34

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/07(火) 23:36:02 

    「お宮参りでの食事時に、息子に親を何と呼ばせるのかという話になり、私たち夫婦は“とーちゃん・かーちゃん”と答えたのですが、姑が『それなら私たちをパパ・ママって呼ばせたい!』と言いだしてきて」

    記事のこの発言は気持ち悪すぎるわ

    +128

    -2

  • 113. 匿名 2020/01/07(火) 23:38:13 

    出産じゃないけど妊娠した時予定日が11月って伝えたら「そしたら2月ごろに…?」ってニヤニヤ聞かれた。
    色ボケババァって叫びそうになった

    +97

    -1

  • 114. 匿名 2020/01/07(火) 23:39:23 

    >>71
    最悪だね😱

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/07(火) 23:40:56 

    >>103
    私も気が弱くて義両親の言いなりになっちゃうタイプなんですが、授乳する時は普通に席外してくださいと言うし、もし見たいとか言ったり見ようとしてきたらはっきり断わるわ
    なんで他人に自分の体見せないといけないの?気持ち悪い

    +62

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/07(火) 23:42:18 

    >>1
    帝王切開で全身麻酔だったから自分が抱けたのは翌日でした
    意識朦朧の麻酔切れかけのときに隣には置いてくれて顔は見たけど。
    こういう場合、生まれたのに母親優先で翌日まで誰にも抱かれないのも赤ちゃんが不憫だからどうぞ誰でもかわいいかわいいって抱いてやってくださいなと思うけどなぁ。
    そもそも生まれた瞬間は医師や看護師さんが抱いてるわけだしw
    でも気にする人は気にするんだね。

    +115

    -8

  • 117. 匿名 2020/01/07(火) 23:43:27 

    >>107
    うちの義母は嫌がられてるのわかってる気がする。
    夫の方が年下で義姉が私より年下だから「結婚焦るのわかるよ。」とか「20代ギリギリで出産できてよかったね。」とか言ってきたよ。
    そして義姉が独身のまま私のの初産年齢越えた沈黙。笑

    +14

    -5

  • 118. 匿名 2020/01/07(火) 23:50:37 

    私は、一緒に住んでる義理の弟の前で、いつも平気で授乳してました。姑にお願いだからやめてくれと言われて、はいはいと適当に返事してました。見たくないもの見せて、あの頃はごめんね。

    +1

    -15

  • 119. 匿名 2020/01/07(火) 23:52:35 

    >>113
    気持ち悪い
    気持ち悪い
    最低~!

    +34

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/07(火) 23:53:20 

    今年 嫁ちゃんが出産します 参考になります
    ありがとうございます
    何日かあとに 日にちと時間を伝えて会いに行ったらいいのかな 生まれてから 見に行った方がいいのでしょうかね 息子ははしゃいでるだけで 心配ですが 聞いてから行動します

    +66

    -1

  • 121. 匿名 2020/01/07(火) 23:53:31 

    >>41
    多分、秀吉になかなか跡継ぎが生まれなかったからじゃないかな。

    +57

    -0

  • 122. 匿名 2020/01/07(火) 23:54:00 

    >>102
    うーん、私も若いときはそう思っていたよ。でもどっちもどっちなんだよね。世代が違うから、繊細なお嫁さん側と図々しい姑側の価値観が合うわけ無いのよ。
    若いお嫁さんもオバちゃんになって行けば、姑の図々しさやデリカシーの無さがオバちゃんあるあるだとわかるようになるけど、若いうちは傷ついちゃうのよね。

    ましてや命かけて産んだ我が子が絡むと、デリカシーの無さは許せなくなるもんね。これから結婚する人や、お嫁さんを迎える姑さんは「嫁姑は上手く行くわけない」と頭に置いて、最初から仲良くしようなんて頑張らなきゃいいのよね。
    結婚するのは若い二人なんだから、夫婦が幸せならあとの関係は頑張らなくていいのよ。

    +41

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/07(火) 23:56:08 

    >>118
    授乳ハラだった とか今頃言われてるんじゃない
    配慮なさすぎ 弟さん 可愛そう

    +14

    -1

  • 124. 匿名 2020/01/07(火) 23:56:33 

    >>17
    姑って断ってもくるよね

    +34

    -0

  • 125. 匿名 2020/01/07(火) 23:58:14 

    >>108
    関わらないのが一番なんだよ(笑)

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/07(火) 23:58:32 

    3日陣痛促進剤打ってて
    3日とも旦那の両親と兄夫婦が、
    まだー?って毎日きたよ。
    こっちはヴーヴー唸ってる中。
    マジで旦那にもイラついたし
    今妊娠3か月だけど
    今から旦那に
    産まれるまで言うなと口をすっぱくして言ってる。
    けど、敷地内だからバレそう。

    +45

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/08(水) 00:03:13 

    >>57
    気を遣ったのでは このトピでも来られて迷惑だったって たくさんあるし 庇ってるわけじゃなく
    過干渉よりそれぐらいの方が気が楽かも

    +42

    -1

  • 128. 匿名 2020/01/08(水) 00:08:34 

    >>118
    授乳ケープ使って向こう側を向いてたのに、「嫁ちゃんは人前でおっぱいをあげるのよ。」って義母が小姑に話してたのを思い出した

    ケープ使ってここで授乳しろしろと指示してきたのは義母なのに、私が悪いみたいに人に話すのは許せない

    +79

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/08(水) 00:09:25 

    >>18
    流しといたらエスカレートして親戚中巻き込んだ大事になって本当に苦労したよ
    流してうまくいくのはいい方だよ

    +17

    -2

  • 130. 匿名 2020/01/08(水) 00:09:34 

    結果姑さんも申し訳なく思って、あなたも嫌な気分が残ってるし、病院側の配慮不足かな…
    私が産んだ病院は母親が一番先って考えだったけど、夫にですら先に抱かれてたら嫌だ。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/08(水) 00:16:40 

    >>130
    スゴイね。
    私は最初に旦那に抱っこして欲しかったわ。我が子の姿は感動したけど自分はヘトヘトだったし、旦那がめちゃくちゃ喜んでありがとうありがとう言いながら抱っこしてるのを見て、大満足だったから。

    +14

    -1

  • 132. 匿名 2020/01/08(水) 00:19:39 

    >>59
    >>80
    私が内診受けたりあれこれしてる間、旦那も受付やら手続きやらで呼ばれたりで焦ってたのもあって、私の親への連絡は忘れてたらしいです…

    義母も義母で旦那にも私にも連絡なく、昼間から夕方まで友達やら連れてきて、お祝い頂いた手前帰れとも言えないしで。

    3日目にはさすがにキレて来ないように言ってもらいました。

    ちなみに田舎でも都会でもない地方都市です。

    +9

    -4

  • 133. 匿名 2020/01/08(水) 00:33:45 

    帝王切開で術後から毎日面会来られて迷惑だった。
    孫に会うためなら相手の都合なんかお構いなしなのが本当に無理。
    産後こじれる姑の暴走ってこういう事じゃないの?

    +78

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/08(水) 00:40:10 

    下の子を出産の際、里帰りをせず実家の母に来てもらうと言ったら
    「いや私が来た方がいいでしょ。里帰りしないんだし、出産予定日一週間前から泊まり込みするわよ。」
    と訳の分からない発言でどれだけ断っても話が通じず、モヤモヤしていました。決めていた名前もダメ出しされ変更させられ。。
    出産後も上の子の世話と言って一緒に病院に来て毎日2時間ほど病室でくつろがれ。上の子とゆっくり過ごしたくても出来ず、退院後も毎週泊まり込みに来られ。。旦那から断ってもらっても私に「○曜日来ます」という一方的なメールを送ってこられ朝一番に来ていました。その割には朝はふりかけご飯のみ、昼はパンのみ、夜はかろうじて何品か作るぐらいで、ご飯はほとんど作ってくれませんでした。産後しばらく経ちますが、その恨みがずっと心に残って旦那と離婚してもいいからこの人と関わりたくないと真剣に思ってしまいます。。
    長文失礼しました。

    +106

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/08(水) 00:50:06 

    私は陣痛で痛がる姿を旦那にも実母にも見られたくないから立ち合いどころか陣痛室ですら来て欲しくないのにそこに義母が来るなんてあり得ない

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/08(水) 00:55:56 

    めちゃくちゃ難産で子供の命も危なかったお産の後、義親には産まれたけど母子共に疲れてるから今日は来ないでと旦那経由で連絡したはずなのにすぐ来た。私には一言も声かけずに子供の写真を撮るだけ撮って帰ってった。
    生花置いていきやがって旦那に持って帰ってもらった。
    入院中も連絡なしで突然カーテン開けて来る義親。
    妊娠中は性別すら聞いてこなくて興味ないのかと思ってたら産まれたとたん距離詰めてきてうざい。
    表面上は仲の悪くない風な嫁姑だけど、ここ10年で私に何か質問形式の会話してきたのリアルに2回…
    きっと私の事嫌いなんだろうなー
    ちなみに私は出産を機に姑が大嫌い

    +70

    -1

  • 137. 匿名 2020/01/08(水) 00:58:50 

    >>120
    おめでとうございます。ぜひそうしてください
    自分がお嫁さんの立場だった時のことを思い出して、思いやってあげてほしいです

    +45

    -1

  • 138. 匿名 2020/01/08(水) 01:09:48 

    >>120
    私は義理の両親から、前もって、生まれてから会いにはいくつもりだけど、つぎの日に行ってもいいか、旦那経由で聞かれたよ。
    前もって、お嫁さんの意向を確認しておいてはどうでしょう?お嫁さんも、初めから分かってるのと、生んで連絡が来るのでは心づもりも違うし。

    ちなみに、NOと言えない聞き方はダメですよ!気をつけて。

    +44

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/08(水) 01:16:15 

    帝王切開で抱っこできなかったんだから仕方ないんじゃないの?誰にも抱っこされずにいるほうが赤ちゃん気の毒だわ。姑さんも病院に抗議したっていうし、かたくなに拒否するのも空気悪くしちゃうじゃん。

    ガルガル期とかいうのを盾にして、仕方なかったことにまで噛みつく人の方が面倒くさい。

    +8

    -9

  • 140. 匿名 2020/01/08(水) 01:17:27 

    >>10
    分娩室に入ってくるなんて私だったら離婚だわ!
    産んだ次の日に義家族がぞろぞろと病室にやってくるのでさえありえないと思ったのに!

    +74

    -3

  • 141. 匿名 2020/01/08(水) 01:28:25 

    >>1
    私も帝王切開だったけど抱っこしたのは私が1番最初でしたよ。これは…病院の配慮が足らなさすぎるのでは?出産を号泣しちゃダメなの?んー…文面からはお姑さんがそんな悪い人には見えないけど産後はナイーブだもんね…しかし、産院がありえない。

    +53

    -2

  • 142. 匿名 2020/01/08(水) 01:30:24 

    >>103
    辛すぎるわ
    姑は配慮無さすぎる
    義弟、大学生なんて

    あなたには頑張って欲しい

    +38

    -1

  • 143. 匿名 2020/01/08(水) 01:31:53 

    >>9
    お昼に計画帝王切開したけど仕事帰りに義両親来ましたよー。私は別室にいて気を使って孫だけ見て帰ってたので気にはならなかったかな。普通分娩だとすぐ顔あわせるからキツいだろうね。と思う。

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/08(水) 01:37:30 

    >>132
    辛かったわね
    出産翌日に会ったこともない
    姑の友達や近所の人達を連れてきて夕方まで居るなんて聞いたことがないわ❗

    姑さんはあまりの嬉しさに舞い上がって自分のことしか考えてないよね
    自分も出産の大変さを体験してるのにあり得ないわ

    相手の立場を考えて行動することを学ばせてもらいました

    +46

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/08(水) 01:40:53 

    >>110
    本当にそうだね
    それが一番いいわ
    非常識な姑にならないように気をつけなきゃ

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/08(水) 01:48:03 

    >>67
    最低過ぎる…
    本当に馬鹿なの…
    自分がその立場なら嫌だとわからないんかねえ
    ため息が出る
    脱力する…

    +34

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/08(水) 01:53:05 

    4日間促進剤して生まれなくて、緊急で帝王切開になりますって時に姑が病室に登場。

    まだ促進剤が効いてて苦しんでる時に、あかんかったん?(自然分娩)今からお腹切るん?ってめっちゃ話しかけてきた。

    うるさーーい!
    こっちは今から命かけて子ども産むんや!!
    なんで見たくもない奴の顔みなあかんねん。
    って心の中で思ってた。

    隣にいた旦那は何も言わずこっちを見ている。

    今でも旦那と姑には腹たってます。

    +42

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/08(水) 02:15:38 

    バースプランにしっかりそこらへんはこうしてほしい、これは絶対だめっていうのを書いてあらかじめ助産師に念押ししておくのも大事だよ

    +31

    -1

  • 149. 匿名 2020/01/08(水) 02:15:53 

    >>41

    答えが出てて笑った笑

    すごいね!お父さんも笑

    +85

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/08(水) 02:18:06 

    そういや、安めぐみが義実家の連中が分娩室にズカズカ入ってきて写真撮りまくられたって言ってた。

    アズマックスの弟とかも写真撮ったんだって。

    +27

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/08(水) 02:20:20 

    >>36
    義母にとって嫁の出産は嫁のイベントじゃない。「私が私の孫に会う」というテンション爆上がりイベントだから。
    当然主役の義母ははりきって参加するわな。

    +109

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/08(水) 02:23:35 

    そいや、一人目の時、夜中の0時頃に陣痛室(?分娩室の前)にこられたなぁ。看護師さんと助産師さんがビックリしてた。

    すぐ帰って行ったけど、だいぶ赤ちゃんが下がってきてて、オシリが痛かったのに、談笑するのがキツかった。今思うと怒ってよかったのかな。

    でもこの人みたいに、モヤモヤしだしたら、一生ダメだよね。

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2020/01/08(水) 02:33:54 

    >>140
    私はフルコースの産院お祝い膳食べてる時に実家住みの義妹も引き連れて義家族総出でやってきてお祝い膳中は赤ちゃんに会えないからまだかまだかと言われてせっかくのお祝い膳を急かされたし側にいた旦那も早く料理もってこいと産院に言うし今思うとあり得ないわ。ゆっくりフルコース食べたかったのに孫フィーバーで義家族ってあり得ない行動起こすよね…

    +89

    -1

  • 154. 匿名 2020/01/08(水) 02:46:47 

    >>120
    うちの母はお嫁さんが妊婦になった瞬間、正月帰省中止、生まれて落ち着くまでは顔見せようとか思わなくていいからとにかく体調第一で!って兄と兄嫁に通達。
    計画出産の日にちも聞いてたけど、当日などにはもちろん行かず「お祝い渡したいから落ち着いた頃にいつ行ったらいいか教えてね」と兄経由で伝えてました。
    向こうから入院中に見に来てと言われて訪問、新生児室の赤ちゃんガラス越しに見て帰宅。
    その後、産褥期明けて兄夫婦が遊びに来て初めて孫抱いてました。その距離感がよかったのか、あれから月1くらいで兄夫婦は子供連れて遊びに来てます。とにかく「生まれたて見せろ抱かせろ」と迫るのは厳禁。ちゃんとお嫁さんを尊重できる義母であれば、言わなくても向こうからちゃんと来ます。

    +146

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/08(水) 02:51:00 

    >>154
    すごい、鑑だ。

    +96

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/08(水) 03:03:35 

    出産で爆発しますよね。自分中心見て見て、の姑。
    息子を抱いて謎の号泣から、義父に私もまた子育てしたいの、と言ってた事や、2人目の里帰りには裏でネチネチ反対。風邪で駆けつけれなかったのは自分なのに、無事退院しますと私に連絡がなかったと息子に文句。息子から心配してた母に連絡しろとキレられ、翌日携帯かけるも無視。その晩夫ともめてるのを隣で聞いていた姑が、息子にかかってたのね悪い事したわね、ととぼける始末。その翌日仲良くしましょうね、と電話。
    感情的で自分が姫気分の姑、気が強いのに表向きブリッコ。ステイタスが大好きで建前を自分の都合にすり替えるのが得意。もう本当に本当に苦手すぎて関わりたくない。

    +45

    -0

  • 157. 匿名 2020/01/08(水) 03:35:27 

    >>17
    本能なんだよね。
    他人に「母親」がとって変わられる恐怖らしい。
    猫も産後ガルガルするし
    パンダも引き離されるとストレスを感じて、場合によってはネグレクトを起こしてしまう。

    人間なんだから理性的に!って言われても
    出産育児という超本能的な行動の続きだから、やっぱり多少はしょうがないと思うよ。

    +29

    -2

  • 158. 匿名 2020/01/08(水) 03:56:47 

    >>154

    素敵なお母さん…。
    娘がいても、嫁の気持ちはわからないのか、嫁にはあたりがきつい人もいるのに、本当に素敵な人。

    うちもそんな義母ならよかった。

    +74

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/08(水) 04:47:58 

    >>10
    私の時も分娩室に姑と小姑が入って来ようとして、流石に夫に止めてもらった。
    そんなデリケートな空間に自分が入れると思ってるのが驚く。
    出産直後は義家族全員で入ってきたけどね。

    出産時の恨みってずーっと残るわ。

    +82

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/08(水) 05:00:14 

    >>93
    私もだよー!
    授乳指導の時に義母がアポなし訪問してきてガン見してた。「連絡くれないのは困ります」とは言ったものの、出てけとは言えず…
    後から夫に猛抗議したけど、私も反省。

    以来、義実家行って授乳のときは「おっぱいだー」と部屋まで付いてくる義母を夫が追い払ってくれるようになった。

    +48

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/08(水) 05:22:50 

    >>17
    手伝ってもらったのに感謝は無いんだね
    うちは手伝ってもらった時に
    疲れた!とか旦那に電話があって
    二度と頼むのやめようと思った
    「幸せでした」のメールなら気にならない

    +3

    -14

  • 162. 匿名 2020/01/08(水) 05:26:23 

    義母のスタンス「いつでも行くから呼んで」うちは実母が頼れない。ごはん作りや洗濯など家事となると女手が必要。産後数日いてもらいました。上の子に絵本読んでくれたりもしたし、義母のやり過ぎない少し足りないくらいの手出しが産後は助かりました(頼んでないのにコンロ掃除されたり、母乳についてあれこれ始まる人は苦手なので)実親だと楽だけどやり過ぎたり口出しも増えるから、居心地の良さには敵わないけど、義母のフォローも助かったので頼る時は頼っていいんだなと思えた。義父を連れてこないのも好感持てた。産後義父が泊まるなんて考えられませんからね。他人である事は常に頭にありますけどね。それくらいの距離感が良いと思います。

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2020/01/08(水) 06:18:33 

    退院時に子供抱いて記念写真撮ってくれるクリニックだったんだけど
    他の人は出産した人と、夫、子供だけなのに、私と主人・子供が並んで、さあ撮影って時に、たまたま居た姑が「私も一緒に撮ってもらおう!\(^o^)/」と言って入ってきてしまった
    一枚きりしか撮ってもらえないのに
    あの時の何でお前が😩って気持ち 忘れないわ 恨んでます

    +85

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/08(水) 07:18:08 

    義母義父はめちゃくちゃ優しいし何も口出さない…。
    ほどよい距離。

    私が気が強いって知ってるせいもあるのかな

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/08(水) 07:19:21 

    >>157
    そんな時期来るのかな?
    母性がないのに妊娠してる…。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/01/08(水) 07:19:45 

    >>46
    夫は自分で対応する自信がないから母親を呼ぶんだよね。
    うちは出産したら翌日、姑、義姉家族(保育園児2人)がぞろぞろやってきた。
    インフルエンザが流行ってる時期だったから、新生児会わせるの怖かったよ。
    退院した日にも夫が姑を家に呼んだ。
    同じように人手が多いほうがいいと思ったみたいだけど、自分の体調が回復してないのに、姑呼ばれても気を遣うよ…。

    +61

    -1

  • 167. 匿名 2020/01/08(水) 07:26:47 

    来ないでとか言ってないけど気を遣われて義理の家族は主人以外来なかった。
    主人は毎日車で1時間の距離をきて、仕事にも行ってたけど。
    出産後は当面すっぴんだし、実家の人間以外はあまり会いたくないよね。

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/08(水) 07:37:26 

    何も言わずに帝王切開の3日後くらいに来てくれたうちの義両親はかなりまともな方だったんだな…
    ありがたや

    +18

    -1

  • 169. 匿名 2020/01/08(水) 08:05:34 

    >>54
    言いなりにはなりたくないのに義母がハキハキ系、テンションが高い系でもう毎回圧倒されてる
    あの姑にはどう頑張っても勝てない

    +29

    -0

  • 170. 匿名 2020/01/08(水) 08:08:21 

    >>79
    自分がされて嫌なことはしない。
    自信はない。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/08(水) 08:11:19 

    >>70
    言ったら言ったで「え?なんで?それくらいいいじゃない」って言われる
    産後くらいは嫁を気遣ってそっとしといて欲しいわ…

    +52

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/08(水) 08:20:06 

    >>1
    病院の配慮の無さがダメだったわけで、姑がわるいの?今の病院って出産後はどうしたらいいのかって事前に病院に伝えるよね?色々細かく書かされた記憶があるわ。

    +11

    -2

  • 173. 匿名 2020/01/08(水) 08:23:50 

    >>18
    あなたのお姑さんはいい人なんだろうね。
    もしくはまだ未婚?

    世の中にはクソみたいな姑がたくさんいるんですよ。
    流せなんて無理無理(ヾノ・∀・`)

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2020/01/08(水) 08:28:48 

    うちは来るなと言っていたのに、帝王切開の手術10分前に来たよ。
    実母によると、待合室でも他の家族がいるのに一人でべらべらしゃべっていたらしい。
    待ちきれなくて赤ちゃんが手術室から出て来る前に帰った。
    何しに来たんだ。

    +30

    -0

  • 175. 匿名 2020/01/08(水) 08:30:31 

    陣痛室に姑と舅がずけずけ入ってきたのにはイラついた。10年以上前のことだけど忘れないね~。この不快感は。
    旦那が陣痛が始まったから病院に向かうよっていう電話を入れたらすぐ来たみたい…。
    姑だって女性であり、母親でもあるのに…何でこうも歳をとるとデリカシー無くなっちゃうんだろうね。女性として同性の気持ちとかそんなに分からなくなるものなのかな。不思議だよね。

    +48

    -0

  • 176. 匿名 2020/01/08(水) 08:33:00 

    >>1
    配慮のかけた産院のせいなんじゃ?
    もし、息子のお嫁さんがこういう方だったら、今後はきっとそれなりの付き合いしかしないようにする。悪いじゃん 向こうも嫌みたいだし。帝王切開のお嫁さんなら翌々日くらいまでは赤ちゃんはオアズケなんですよね。
    抱っこした事でそんなにネチネチ思われるなら(奪いとって抱いたわけじゃなかろうに)。
    そんなお嫁さんを選んだのは息子だし。


    +9

    -1

  • 177. 匿名 2020/01/08(水) 08:48:19 

    >>171
    うちは夫がそんな感じ。
    「それくらいいいじゃん」って。
    価値観が違うと全然理解してもらえない。

    +29

    -0

  • 178. 匿名 2020/01/08(水) 08:53:20 

    孫フィーバーで人が変わったように迷惑行為するような人って、「私の孫が産まれた!」「私の孫に会いに行く!」みたいなかんじで完全に「自分主体のイベント」になってるんだよね。こんな人に「産後落ち着いてから来てください。また連絡しますね。」と言ったら最後、「産まれたての孫に会わせて貰えない!会いたい時に私の孫に自由に会えないなんて!」って悲劇のヒロインと化する。旦那がアホだったら暴走を止めるどころか「お母さんが可哀想だ」と義両親側にまわり、さらに追い討ちをかけてくる。

    +64

    -0

  • 179. 匿名 2020/01/08(水) 08:55:00 

    >>38
    私も口出されるの嫌だから「なにかあったら連絡しますから大丈夫ですよ」って言ってんのに何かにつけてしゃしゃってきたな。義妹家族も産院に押し掛けて来てガラス越しの赤ちゃん何時間見てんだよ、早く帰れよと思ってたわ。案の定看護師に注意されて赤ちゃん奥に移動された。

    +23

    -0

  • 180. 匿名 2020/01/08(水) 09:06:44 

    私が出産した病院は看護師さんがかなり姑にハッキリ言ってくれる所だったから助かったな。今はそう言うことはしないんですよ。昔はそんな事言ってましたね。って何度か言われてたわ笑。退院後もしばらくは、病院で言われたって事にして姑の意見拒否してた。

    +24

    -0

  • 181. 匿名 2020/01/08(水) 09:34:43 

    >>1
    これ別に姑さん悪くない気が。
    助産師さんとか看護師さんに従っただけで一番に抱かせなさいよ!とか言った訳じゃないんだもんね。
    母親が一番に抱いた方が良かったんだと自ら抗議したんだもんね。
    でも母親の状態によっては面会出来ない事もあるし、その場合はご主人や家族が来てたら抱かせない?
    一番に母親に!ってするの?
    その方が意地悪な気がするけど。
    母親も面会できる状態でならあえて姑一番にするのは疑問だけど、母親がそれができない状態なら家族が一番に抱っこでいいんじゃない。

    +12

    -4

  • 182. 匿名 2020/01/08(水) 09:49:10 

    出産時
    ●陣痛から出産までずっといる→ストレスで不規則な陣痛 生まれたら助産師さんが姑にも抱かせてくれたようで、「目を瞑ってたから無理矢理開いたわ」と言って、ものすごく腹が立った。

    産後
    ●産院に毎日くる。おっぱいマッサージもガン見される。
    ●退院したら、実家に3日に1回は来る。
    ●自宅に戻っても3日に1回は来る。お昼や夕食を姑の分まで作る羽目になる。
    その他、書き切れないくらい色々ある。

    孫フィーバーが凄過ぎて、私のストレスも凄過ぎて、二人目が欲しいけど一人目の時のトラウマがあって、一人目と二人目が6年あいた。因みに間で2回流産しました。
    ストレスは本当に身体に影響すると身をもってまなびました。

    +57

    -0

  • 183. 匿名 2020/01/08(水) 09:55:11 

    詳しくないからずれてるかもしれないけど、昔の女性が里に帰って出産してた意味を考えて欲しい。旦那側の家族って出産後に来てたんじゃないのかな?今は病院で産むし、自宅じゃないからズカズカと乗り込んでくるのかしら?
    私、陣痛中から産後も頻繁に病院に来られて、気は使うし、まだ何もハッキリ言えない頃だったから辛かった。今は我慢せずに言いたいことを言うようになったけど。

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2020/01/08(水) 10:07:08 

    >>154
    でもさ、154さんのように義母に娘(154さん)がいると、娘の出産時にはつきっきりで、生まれたらもちろん義母もたくさん抱っこして写真も撮ってお世話するでしょ。
    実の娘だからあたりまえとは思うけど、お嫁さんによっては、義母から最低限しか連絡が来ないことこととか扱いの差に悲しくなる人もいるかと思うと、何がいいのか分からなくなってくる。

    +3

    -10

  • 185. 匿名 2020/01/08(水) 10:12:10 

    >>163
    一緒です。一人目の時は、旦那、子供、私に義両親の記念写真。泣きたい。

    +24

    -0

  • 186. 匿名 2020/01/08(水) 10:15:16 

    私は産まれるまで絶対連絡しない。陣痛で辛い時に連絡出来なくない?

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2020/01/08(水) 10:21:24 

    私は生んで翌日に義母が見にきました。
    子供が泣いていたので、抱っこしたところたまたま泣き止みました。

    すると「あぁ〜抱き癖がついてる〜」
    とがっかりしたように言われました。生後1日なのに、、

    産後ボロボロの体で子供を抱っこしながら本当に辛かったです。

    +65

    -0

  • 188. 匿名 2020/01/08(水) 10:23:29 

    >>62
    どこにそんな嫁がいるの?
    聞いたことない。
    姑に来て欲しい嫁なんていないでしょ。

    +31

    -3

  • 189. 匿名 2020/01/08(水) 10:28:03 

    >>19
    手伝ってほしくて手伝ってもらってるわけじゃないと思うよ、こういう感じの嫁姑なら。すごくすごく手伝いたそうなお姑さんの気持ちを汲んで、少しだけやらせてあげたんだと思う。あなたも嫁の立場ならわかるよね。

    +36

    -0

  • 190. 匿名 2020/01/08(水) 11:10:36 

    初産で私も旦那も産まれた瞬間は助産師さんから子供渡されたから上手く抱っこできたんだけど病室に戻ったらやっぱり扱いに慣れてないから怖くて抱っこ出来ずにいたんだけどそんな時に義父母が来て私も旦那もボーッとして頭が回んなくて義父母に抱っこしたもらうの忘れててそのまま帰ったんだけど後で親戚や旦那に義母がそのことを文句言ってて旦那がブチ切れてた。旦那が味方になってくれると心強い。義母って何で心に余裕が無いんだろう。

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2020/01/08(水) 11:28:25 

    私も帝王切開だったけど抱かせてくれなかったよ。
    自分から抱かせてって言ってようやく赤ちゃん連れてきてくれた。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/01/08(水) 11:29:30 

    >>19
    むしろ手伝いとか手出しを一切しないで欲しい。
    義母はやりたい手伝いたいしつこいけど。
    需要と供給って合わないもんね。

    +39

    -0

  • 193. 匿名 2020/01/08(水) 11:40:09 

    >>76
    え?まさか股縫ってる同じ部屋で抱っこされたの?

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2020/01/08(水) 11:48:36 

    >>181
    後からお姑さん自身が病院に抗議するくらいなら、その場で断ればよかったと思うんだけど。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2020/01/08(水) 11:51:17 

    うちは妊娠を知ってやったーって万歳してからフィーバーが始まり、悪阻が酷いのに会いたがったりしたので、産院は教えませんでした。その後も、色々面倒くさかったのでほぼ疎遠になりました。不思議なのは義妹に子供2人いるのに、何故かうちの子に執着する。顔だって嫁の私に似てるのに。

    +22

    -1

  • 196. 匿名 2020/01/08(水) 11:55:51 

    >>34
    色んな考え方があるけど、こうゆうひとが助産師とか病院スタッフなら抱かせちゃうよね。大事なのは自分がどう思うかがじゃなくて、本人がどう考えてるかなんだよね。

    +23

    -0

  • 197. 匿名 2020/01/08(水) 12:39:16 

    そりゃ孫が生まれたら泣く人は泣くだろうし
    帝王切開ならすぐ抱っこできなくても仕方なくない?
    そんなんいうたら、最初に抱くのは助産師か先生だよね???

    +0

    -11

  • 198. 匿名 2020/01/08(水) 12:41:54 

    >>187
    よく分からんけど
    抱き癖って何?何が悪いのん???って思う
    可愛い子供を抱っこしないほうがおかしいと思うんだけど

    +37

    -0

  • 199. 匿名 2020/01/08(水) 12:44:19 

    >>19
    独身の義姉付き義家族と一緒に外出したら頼んでもないのに義姉に荷物じゃなく勝手に3カ月の我子を抱き上げて店から出ていかれ、そう言う勝手な行動を手伝いと認識して義姉に色々やらせようとする義母。ガルガル期でキレそうになった。頼んでも無いのに色々やられるのは手伝いじゃないしこの時期に勝手に手出すのは迷惑以外の何者でも無い。一生忘れないかも…

    +26

    -0

  • 200. 匿名 2020/01/08(水) 13:05:35 

    2月に出産予定です。
    分娩時は旦那と子供しか入れないから、今から姑が来ないよう対策しなきゃ…。
    面会の注意書きにも、出産したお母さんの体調や常識を考えましょうってある。
    姑が孫フィーバーで守る気あるか心配だわ。

    +17

    -1

  • 201. 匿名 2020/01/08(水) 13:12:27 

    >>148
    今は病院側も、立ち会いは旦那のみってしてる所あるよね。
    出産時に姑がいると分娩に影響があるって、もっと周知してほしい。

    +38

    -0

  • 202. 匿名 2020/01/08(水) 13:50:59 

    うちは産まれてからも旦那が「自分がきてもいいよって思った時に連絡し」と言ってくれたから二人とも夜中と明け方に産んだけど、その日の夕方に来てもらった。

    姑は妊婦検診、産後の二週間、1ヶ月検診に行きたい!出産立ち会いたい!と毎日旦那に電話してくるタイプだったけど、産院では赤ちゃん抱っこしなかった。

    手を洗って赤ちゃんのほっぺた触って写真撮るぐらい。

    私には何も言わなかったけど、義父や旦那には何度も「ちゃんと手洗った?」と赤ちゃんに気使ってた。

    謎な性格だ…

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2020/01/08(水) 13:51:13 

    >>44
    うちも同じ!逆子だったので予定帝王切開だったのですが、義母も術前から病室に陣取ってずっと座ってやることなすことをじーっと見ていた。
    実母と旦那だけで、落ち着いて手術に向かいたかったのに、旦那は『うちの母親も呼ぼう。だって○○(←私のこと)の母やん!』って。
    いやいや、義母やし、、と思いながらも押しきられてしまい、ずっと病室に無言で座ってた。
    産まれたらまだカテーテルがついてて、ベッドから動けない状態の時に義母が義父、義叔父叔母を連れて意気揚々と来訪。
    後日さらに違う親戚を連れてこようとしていた。
    寝てないし、体調も回復してないし、号泣して旦那に『アポなしで来ないでと言って』と訴えたけど『悪いことしに来てないんやから』と却下。
    本当にいろいろ辛かったです。もう出産はいいです。無神経すぎる。。

    +61

    -0

  • 204. 匿名 2020/01/08(水) 14:00:39 

    >>1
    うちも似たような感じ。無事出産してホッとしたところで、いきなり姑が分娩室に飛び込んできて私より先に息子の写メをパシャパシャ。触ったり抱っこしようとしたり。こっちの許可もなく簡単に入れた病院側に抗議したら「実母だとおっしゃったので…」と。嘘ついてまで入りたいんかと呆れて、それから疎遠。二人目のときは義実家から遠く離れたところで、産院伝えずに産んだ。

    自分も妊娠出産時に姑(私から見て義祖母)からされた嫌なこと散々愚痴ってきてたくせに、姑になったら同じことやっちゃうんだね。

    +41

    -4

  • 205. 匿名 2020/01/08(水) 14:05:56 

    >>44
    そうそう、ほんと旦那次第。旦那が連絡しなきゃエスパーでもない限り義家族が来るわけないんだから。うちは旦那が「どうしても立ち会いたい」としつこいから渋々許可したんだけど、いざそのときになったら怖くなって義母義姉を呼びやがって、陣痛中ずっと三人に見守られてた。次は旦那ごといらないと思ったよ。

    +42

    -0

  • 206. 匿名 2020/01/08(水) 14:11:49 

    >>46
    親孝行をしたいなら自分の労力使え、と夫に言いたい

    +25

    -0

  • 207. 匿名 2020/01/08(水) 14:13:16 

    >>41
    お父さん素敵だね!

    +29

    -0

  • 208. 匿名 2020/01/08(水) 14:27:32 

    やっぱり、
    馬鹿な夫の母親ももれなく馬鹿なんだね。

    +27

    -0

  • 209. 匿名 2020/01/08(水) 14:44:40 

    出産直後の姑の行動は一生ムカつく
    ・勝手にミルクあげる
    ・子どもを取り上げる
    夫婦の不仲の原因になりました。
    今二人目妊娠中ですが性別も出産予定日も教えてません。
    どんなにその後よくされても、根底にその思い出があって好きになることは一生ありません。

    +29

    -0

  • 210. 匿名 2020/01/08(水) 14:47:08 

    もうすぐ出産予定ですが、ここ読んでたらうちの旦那も同じような事しそうで怖い…
    私の実家は病院から遠くて、義実家は車で20分程度の距離。
    一応旦那に、私の母親には陣痛始まったらすぐ連絡して、間に合うなら分娩室に入って来てほしいけど、義両親は家も近いし陣痛来たって報告したらすぐ飛んできそうだから(すごいせっかちな性格)、すぐ連絡するのやめてねってお願いしてるけど、うちの両親が可哀想とか言い出してはぁ?って感じ。
    勝手に連絡して、勝手に駆けつけてきそう。
    義両親は嫌いじゃないけど、初産で自分がどうなるか不安な中、義両親に気なんか使えないよ!って言ったけど、気使う仲じゃないじゃん!とか言うし、男って本当バカだなーって改めて実感。

    +42

    -0

  • 211. 匿名 2020/01/08(水) 15:37:11 

    >>209
    ですよね…悪意があってやってるんじゃないかもだけどグイグイ来ないで義家族側はちゃんと気を使わなきゃだと思います。一生許さないって思っちゃうし。
    うちには息子いないけどもし産まれたら将来グイグイ行くような義母にはならないようにしたい。お嫁さんに一生残るような傷を負わせたくない

    +23

    -0

  • 212. 匿名 2020/01/08(水) 15:42:42 

    なぜ、子なしの小姑の相手もしないといけないのかがわからない。
    早く自分で産んでくれ

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2020/01/08(水) 15:47:17 

    >>196
    こうゆう?笑

    +6

    -5

  • 214. 匿名 2020/01/08(水) 16:40:52 

    初産で来月出産予定です。
    正月の集まり時に「デジカメ買ったから。出産前後を記録に絶対残したいから陣痛きたら必ず連絡するのよ。」と言われました。
    その場で強く拒否すれば良かったのですが、苦笑いしか出来ませんでした…。夫も深く考えてないのか笑ってるだけだったし…。
    その日からずっと憂鬱。

    +35

    -0

  • 215. 匿名 2020/01/08(水) 16:42:04 

    >>210
    事前に散々話し合っておいても、いざ出産ってなったら男はパニック起こして約束なんか忘れて義母呼んじゃったりするよ。嫁だけじゃなく、ぼくの味方もほしい~って感じで。

    旦那はあてにせず、実母と旦那以外入れないように病院側にお願いしてた方がいい。うちはそれをしなかったら、息子から連絡きた=嫁にも歓迎されてる!!と思い込んだ義母が陣痛室でも分娩室でもどこまでもグイグイきて、離婚しそうになった(笑)

    +35

    -0

  • 216. 匿名 2020/01/08(水) 16:42:45 

    >>88
    やっぱり義母が立ち会ってお産が進まないって本当なんですね。
    ストレスでよね。

    +25

    -0

  • 217. 匿名 2020/01/08(水) 16:43:18 

    私も出産して数日入院してる時に今日お見舞いに行くねと電話があって待ってたのに来なかったのに、違う日にアポなしで突然やってきたりと色々と振り回されて大変だったわ
    寝てる時に突然病室に来られて、迷惑だったな

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2020/01/08(水) 16:52:36 

    >>109
    うちの義母も同条件揃ってます(-_-)

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2020/01/08(水) 16:52:55 

    出産で暴走するような姑はその後ずっと暴走する。
    出産時の暴走を止められないような旦那に上手い対応が出来るわけもなく、嫁はずっと苦しむことになる。
    うちはそれで離婚しました。

    +30

    -1

  • 220. 匿名 2020/01/08(水) 16:57:38 

    >>216
    うちはお産は無事済んだものの、そのあと義母に入院中ずっと付きまとわれて、そのストレスなのか下から大出血起こして輸血寸前までいって、入院が延びたよ。

    正直義母なんて来ても何のプラスにもならないんだから、入院中は来なくていいと思う。

    +36

    -0

  • 221. 匿名 2020/01/08(水) 17:01:12 

    >>187
    昔の人って、抱き癖が〜〜ってうるさいよね
    今の育児書には抱き癖なんてないのでいっぱい抱っこしてあげてって書いてあるのにね

    +34

    -0

  • 222. 匿名 2020/01/08(水) 17:04:10 

    私は授乳を見られなくないから別室でしてたら
    急に入ってきて&写メ撮られた!
    「私ちゃんの胸は写してないから!孫ちゃんが一生懸命飲んでるお顔を撮りたかったの」と
    その写真を私には確認させず、舅や義家族みんなに転送。。。

    三年前ですが今思い出しても泣ける。
    先日義姉の子が産まれたから同じことするのかな。
    お義姉さんは泣寝入りせず注意してくれるのかな。

    +17

    -1

  • 223. 匿名 2020/01/08(水) 17:15:20 

    働きだした頃、30代の既婚の先輩に「結婚は親を見てしなさい」と何回も言われてた。
    今思えば、先輩は仕事以上に大切なこと教えてくれてたわw

    +48

    -0

  • 224. 匿名 2020/01/08(水) 17:35:55 

    >>187
    うちの義父母も言いますよ、それ。

    これ以上抱き癖つくと大変だから、お義父さん、お義母さんには抱いてもらわなくて結構ですと言ってやりたい。

    +23

    -0

  • 225. 匿名 2020/01/08(水) 17:53:38 

    先日出産して、帝王切開だったので落ち着いてから病室に着てくれたけど、義父が「ほらそろそろ帰ろう、ママに赤ちゃん渡して」と義母に促したら「だぁれが渡すもんか!せっかく来たのに!」と言い放ったよ…

    私としては、出産当日は来ないで欲しいっていうお願いも快くOKしてくれたし、食べたいものをたくさん持ってきてくれたから、たくさん抱っこして!って思ってたのに、いや言い方…(--;)と思った。

    +39

    -0

  • 226. 匿名 2020/01/08(水) 18:15:07 

    逆子で予定帝王切開だったんだけど、姑が次の日に会いに来た。夫には4日以降にお見舞い来てもらってって頼んでおいたのに、2日目に来ちゃったーって感じで。
    赤ちゃんに会ってもらうのは全然良かったんだけど、私自身は会いたくなくて。悪露もダラダラで、産褥ショーツの隙間から尿管出てるし寝たきりだし下着も付けてない状態でノーメイクで会うのが嫌で。
    結局、退院までの7日のうち、4日くらいアポ無しで来た。疲れ果てて眠ってる最中に起こされたり、義理の姪10歳連れてきて抱っこさせるために寝てる赤ちゃん起こされたり。本当に疲れた。
    もうすぐ2人目出産なんだけど、3日後ぐらいに事後報告したいと思ってるけど、予定帝王切開なのに扱いあんまりかなぁ。

    +25

    -0

  • 227. 匿名 2020/01/08(水) 19:14:34 

    陣痛でヘロヘロになってる2日目に義母と義父がベッドに座って突撃訪問してきた 笑
    まだ姑はわからんでもないが義父無理すぎ!
    挙げ句の果て、大丈夫?可哀想に!言われたけど、さっさとどっか行ってくれしかなかったわ

    +18

    -1

  • 228. 匿名 2020/01/08(水) 19:26:11 

    夏に出産予定だけど、ここ読んでたら怖くなってきた。。里帰り出産しないんだけど、旦那がやたらと義理親の家の近くの産院を勧めてくるからウザい。
    マザコンだから、私より義母の事を優先するんだろーなーー

    +23

    -0

  • 229. 匿名 2020/01/08(水) 19:38:26 

    最低な姑ばっかですね。
    自分が嫁の立場で、同じことされたらどう思うか考えたらすぐわかりそうなのに。
    まだ子どもはいませんが、うちも旦那の母がくそババアなので一切付き合ってません。
    これからも会うつもりは無いです。

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2020/01/08(水) 20:59:57 

    >>8
    私もされた!クソバカ旦那が陣痛で病院向かうと同時に連絡して、産まれるまで何時間も病院で待たれたし、出産後すぐに分娩室2人とも入ってきてさ。
    すっぴんボサボサの上の服とかはだけてるしさ、赤ちゃんを出産後に抱くから。私が病室戻るまでいたよ。

    その時何も思わなかったけど、周りの意見聞いてたらありえなかったんだな、と。

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2020/01/08(水) 21:03:51 

    >>1
    私は本能的に姑が大嫌いになり疎遠にした者なのですが…

    一番嫌だったことはやはり長女(7歳)が産まれた際強引にこられたことかな。
    予定帝王切開でしたが前日に陣痛がきて一度陣痛を止め
    翌朝帝王切開でしたが旦那が呼び(ここが一番良くない)

    面会謝絶にして!
    と言いましたがずーーーーーーーっとロビーで待ってるんですよ。ホラーですよ。
    目が覚めたらすでに義母が枕元にいました。
    「目が大きくて可愛いねぇ」と言ってくれましたが殺意が湧きました。



    二人目(5歳)は切迫早産で緊急帝王切開で
    目覚めたらいて「ありがとうね」と言われましたが
    殺意が湧きました。


    ありがとうなどはもういらない。
    お、ち、つ、い、た、ら、み、る、

    という心意気はあらへんのか?

    +21

    -2

  • 232. 匿名 2020/01/08(水) 21:04:14 

    義母分娩室入ってくる
    入院中アポなしで毎日くる
    面会時間最初から最後まで約1時間ずっといる
    退院時まで小汚い格好でくる
    産後のアポなし訪問
    ぜんぶやられました。夫とそのことで喧嘩ばかり。
    義母の味方ばかりで離婚のはなしになりました。
    もう離婚していいですかね。
    子どものことを思うと両親そろって育ててあげたいけど、このような義母とずっと付き合っていくのはしんどい。

    +21

    -0

  • 233. 匿名 2020/01/08(水) 21:09:39 

    >>204
    うわあー、あんたなんか実母じゃねえーよ!って感じだね・・・本当に本当にお疲れ様・・・

    +18

    -0

  • 234. 匿名 2020/01/08(水) 21:10:16 

    >>163
    わかる。
    私は千羽鶴に一言コメント書いて折れと言われて一人目の時はやったけど
    2人目の時は無理で…そしたら姑が「夜通しおったの♡」と持ってきたわ。
    呪いでしょ。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2020/01/08(水) 21:20:13 

    >>201
    立ち合いというか
    病院への来院禁止にしてほしい!

    +14

    -1

  • 236. 匿名 2020/01/08(水) 21:21:18 

    >>31
    ウチは陣痛きたら連絡してって義母から旦那に指示があって、絶対これ来るやろ!!と思い、予め「産まれてから連絡しろ絶対」って釘刺しておいたよ。
    案の定、事後連絡に怒ってた。
    突撃する気だったんだろーね。
    自分だって嫁姑問題で苦労してたのに、何故嫁が嫌がることをしようとするのか。

    +23

    -0

  • 237. 匿名 2020/01/08(水) 21:28:05 

    出産後に、姑が来なきゃ来ないで文句言うし、来たらきたで鬱陶しいとかいうし、何やっても嫌いなんだと思った。

    +1

    -14

  • 238. 匿名 2020/01/08(水) 21:28:10 

    >>230
    まったく同じ目に遭った。一人で立ち合うの怖いお子ちゃまだから速攻でママを呼ぶんだよね。義母もセットなら旦那の立ち合いもいらないんだけど!と思って、二人目は立ち合いさせなかった。

    +20

    -0

  • 239. 匿名 2020/01/08(水) 21:33:17 

    >>11
    ね、こんなんで嫌いになられたらお姑さんかわいそすぎ。主さん大人になろうぜ・・・。悪いのは病院だぜ。

    +0

    -2

  • 240. 匿名 2020/01/08(水) 21:33:49 

    うちの義母、油絵が趣味で展覧会に選ばれたり上手いのはホントそうなんだけど。。。

    わたしたちの狭いマンション(1LDK)に自作の絵をプレゼントしてくる。額縁代も渡されて。

    なんか絵ってたましい宿ってそうで、見張られてるようで嫌なんだけど、拒否してもいいと思いますか?

    思う人プラス+お願いします。

    +20

    -0

  • 241. 匿名 2020/01/08(水) 21:42:52 

    皆さんのコメント見たらまた嫌だった記憶がよみがえってきます。
    出産日に時間外に押し掛けたり(饅頭一つ渡されました)、翌日も1日スケジュール詰まってるからって説明したのに朝から押し掛けたりされて不快でした。
    また、義母の親戚(義姉の姑⬅️全くの他人)がどうしても入院中に会いたいと抜かし、無理やり私に調整させたのも腹立ちました。

    私は皆さんに比べたらましな方かもしれませんが忘れられません!

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2020/01/08(水) 21:46:59 

    >>240
    私も変な工作物渡されます。
    全く飾ってないのですが先日とうとう額縁入りで渡されました‥
    ↑子供が額縁速攻壊してくれて捨てました(笑)

    もーほんとに勘弁してほしいですよね!!

    魂が宿ってそうってことは人物画ですか?
    額縁代も渡されるなんて辛い‥

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2020/01/08(水) 21:51:06 

    >>157
    女性だから母性があるのでは無い。
    色々と胎児、あかちゃんにたずさわり、じんわりと母性?がうまれてきたりする。
    私はママ✨と、言う人のが、目立つし、周りの人間もそういう`私はママ✨'って感じの人のが、イメージしやすいし、好感度あるから、女性→(妊娠)→母性に変換されてるだけだと思う。実際、生まれたばかりのあかちゃんは、黄疸あったり、皮膚ふやけてるし、おさるさんも人間も同じ類人猿だなぁとか、思ってもなんの不思議も無いよ。ここだけの話。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/01/08(水) 21:57:37 

    >>52
    頭ではわかっていても、気持ちが付いてこない事もあるよ。だって、人間だもの。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2020/01/08(水) 22:13:57 

    >>151
    なるほどー🤣🤣🤣
    オリジナルシナリオ出来てたかっ!!
    嫁のシナリオでは、思いっきりモブ、終盤近くにチラッと出演予定です。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2020/01/08(水) 22:15:42 

    >>9
    私も最初はそう思ったんだけど、いざ分娩室で陣痛に耐えている時に頼りになったのは義母だったんだよねぇ。適切なタイミングでストロー挿したペットボトル渡してくれたり、一口大に切ってあるフルーツ持ってきてくれたり。
    いざ破水したらオロオロしてる夫を促してさっと退室してくれたし(元々立ち合いは希望してなかった)。
    凄く稀なケースなんだろうとは思うんだけど。

    +10

    -1

  • 247. 匿名 2020/01/08(水) 22:30:01 

    うちなんて入院中10〜21時で毎日きたよ。授乳時間に、授乳なので授乳室行ってきますって言っても、「じゃあ部屋で待ってるわね!」って一日中居座られた。母子同室だったし全然休めなくて3日目で助産師さんの前で授乳中泣いてしまい、体調が良くないって名目で病院から面会謝絶だしてもらった。
    ちなみに旦那は姑が帰るくらいの夜にいつも現れてた。

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2020/01/08(水) 22:34:06 

    >>210
    旦那に自分がフルチン状態で股間が痛くて痛くて死にそうで病院内で耐えてる時に、私の実母に常に寄り添って欲しいの?って聞いてみたらいい。
    男ってほんとに相手の気持ちを考えないよね。逆の立場ならどうよって思う。

    +24

    -0

  • 249. 匿名 2020/01/08(水) 22:54:33 

    出産時なんて旦那ですら邪魔だったよ。

    一人目でそう思ったから、二人目は旦那の立ち会いも無しで助産師さんと二人きりで産んだ。
    かなり集中できて、二人目ってのもあってスピード出産だった。

    旦那以外に産まれるのを病院で待たれるのすら嫌だわ。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2020/01/08(水) 22:56:44 

    出産時に来なかったって恨み節言ってる人なんているの?
    いても嫁の出産で暴走する姑タイプの人間でしょ…。
    想像力なさすぎる。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2020/01/08(水) 23:11:01 

    >>64
    そうですよね、そんなこと気にするほうがおかしいんだ、ってその時は思ってしまうかもしれないですね。もう4年も辛さが癒えないままなんですね。どうすれば癒えるのかな?義親に何で大学生の男(義弟といえど他人の男)に見せたのか、自分がされたらどう思うのか、この際旦那も交えてとことん話して心から謝罪させてそれでも辛い記憶は一生続くんだって言ってやったらどうかな?
    今更蒸し返すのも返ってつらいかな?納得いく返答が来なくてさらに傷が深くなったら最悪ですしね。
    何もできないですが強く逞しく幸せに過ごされることを祈ってます!少しでも辛い記憶が癒えますように。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2020/01/09(木) 01:16:43 

    >>212
    うちも産後入院中実家住み独身小姑が毎日産院に来てたよ。母子同室だから私も相手しないとだったし…
    その後の子育てもやたら参加してきて私の子でままごとするな!!義父が子供に服買ってくれるってのについて来て私より自分の意見通してきたり早く自分で産めと毎日思う。でも残念ながらたぶん結婚できないから一生これに付き合っていかないといけないのかと思うと憂鬱

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2020/01/09(木) 01:53:06 

    >>220
    横からだけど
    うちも産後毎日のように訪問されて、しかも食べ散らかして帰るしで、ゆっくり休めず…私のために孫をありがとうとか、自分中心の喜びを妊娠時から言われ続けてたんだけど、産後3日目くらいから動くと下半身に激痛がはしるようになって私は歩けなくなったよ。レントゲン撮っても異常なし。ストレスだよね。
    今でも控え目演じてる自分大好き姑だから会うのがストレス。最近は残念な人なんだなと思うようにしてる。

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2020/01/09(木) 03:31:08 

    >>237
    文句なんか言わないよ…
    来て欲しくない人がほとんどだよきっと。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2020/01/09(木) 04:30:09 

    本当旦那がもっとしっかりしろって感じだよね。
    私なんか1人目出産翌日に義両親と義弟一家がアポなしで病室に来て騒いだことすら根に持っているから義両親に分娩室に入られた方や授乳見られた方の苦痛は想像を絶するものだと思っている。
    今2人目出産直前でインフルエンザの時期だから面会制限があるから義両親には病室に来るなって旦那に言ってあるけれどガン無視してやって来そうで戦々恐々としているよ。
    どうして産前産後の精神的にも身体的にも負担かかってる妻の身は気を使うことが出来ず、すぐさま病院に駆けつけるような元気の有り余っている図々しいババア(姑)の方に気を使うのかこのクソマザコンって怒鳴りたい…

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2020/01/09(木) 06:52:08 

    入院中は何も問題はなかったんだけど、退院して1週間くらいしか経ってない時に夫側親族が自宅に集まったのがしんどかった。
    あと、私の場合は他人の子を抱く時は抱いてもいい?と一声かけるのが普通だと思ってたんだけど、姑も弟嫁も勝手に私の子を抱っこしてました。
    何故か、姑は血が繋がってるからまだ嫌悪感が少なかったけど、弟嫁が余計に嫌だった。

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2020/01/09(木) 09:20:03 

    現在、第三子妊娠中で、4月中旬出産予定です。
    お正月に実家に帰ったときに、旦那が、3月に定年退職する義母のお祝いに、親戚一同で4月に旅行しようと義母たちに提案しているのを聞いてしまいました。(私は離れたところにいましたが、、、)
    正月帰省から戻り、旦那にその話をふってみると、悪びれもなく「旅行できたらいいなぁと思って」と言ってきたので、「私、4月出産予定だけど、、、」というと、「○○(私)は行かなければいいよ!その方がゆっくりできるでしょ」って。

    旅行中に出産したり、なにかあったりとか何も考えないのかな。
    ほんと旦那のダメさに呆れる。
    今からそんなんで、産後ほんとどうなるのかと不安すぎます。

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2020/01/09(木) 09:44:08 

    義母が来るなり病室の冷蔵庫開けて「お見舞いにきた人用の飲み物が全然ないじゃない!!息子もだけど、あんたも気が利かないわね!!恥ずかしい!!」とキレられ、勝手に飲み物詰め込まれた。

    私の友達や身内はみんな気を使って退院後の自宅に来てくれたから、入院中に飲み物必要なほど居座ったのは義母と義母が引き連れてきた親戚だけ。自分が持ってきた飲み物を自分達で飲みきって微妙な気分になったのか、それから来なくなったし、変におとなしくなった記憶。

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2020/01/09(木) 10:30:41 

    義理実家が出産に絡んでるのって少子化に影響してないか⁉︎
    自分の経験も含めて。

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2020/01/09(木) 10:42:25 

    義父の姉さん(旦那の叔母)が里帰り先の実家を訪ねてきてまで赤ちゃんを見に来た。ヘロヘロでお茶を出した私に、「嫁さんは、本当にあんただったけ?」と言われてビックリした。
    結婚式から1年以上経って、妊娠出産で太ったから人相も変わってたんだろうけど、アポなしで訪ねてきたけど、気を使って一応もてなした私に酷くありませんか?
    トピずれエピソードでごめんなさい。
    男ってこういう迷惑エピソードも、叔母さんがわざわざ訪ねてまで子供を見にきてくれたって美談にしますよね?本当、バカ‼︎

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2020/01/09(木) 12:37:35 

    >>256
    それわかるわ。私だったら抱っこしていいか聞くし勝手に抱っこする神経疑う。勝手にやったら母親どう思うか出産経験なくても考えるよね?独身の小姑が勝手に抱いて誰から抱っこする?て親戚中に自分がまるで母親かの様に私の子を回してたの本当ウザかった。

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2020/01/09(木) 22:36:59 

    >>242
    変な工作も辛いですね。

    >>242
    返信遅れてすみません、まだ見てるかな。。。

    子供がまだ出来ていないのに子供と3人の絵だったり、わたしたち夫婦のことを描いてくれたり。どんな絵でも毎日目に入ると、そこに義母を凄く感じてしまって寛げないんです。

    趣味も違うし、自分の好きなものを飾りたいなぁって。意地悪な人ではないので、なんと断ったらいいか考えてます。がんばりましょ〜ね

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2020/01/10(金) 07:53:39 

    義両親、特にクソ姑が暴走するのは明らかだったので、夫に絶対産院を教えるな‼︎としつこく言い聞かせた。
    もちろん私にも『病院はどこなの?』と聞いてきたけど、誤魔化しつつ絶対教えず。
    出産して夫からすぐに義両親へ生まれた連絡はしたようだけど、そのときも病院名は言わなかったみたいだから、マザコン夫とはいえ、マザコン度が軽度だった?のと、日頃の私の教育の成果かなと感じた。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。