-
1. 匿名 2020/01/06(月) 16:51:37
DVD持ってるほど好きです!好きな人、語りましょう。+96
-0
-
2. 匿名 2020/01/06(月) 16:52:13
なんだかんだで面白い。
子供の頃は楽しみにしていたよ。+113
-1
-
3. 匿名 2020/01/06(月) 16:53:42
日テレで放送されるのが楽しみだった
コロンボだと薄汚れたおじさんって感じだけど、それでも色気があるのよね
+101
-0
-
4. 匿名 2020/01/06(月) 16:53:55
うちのかみさんがねーー+124
-0
-
5. 匿名 2020/01/06(月) 16:54:16
トピ画にウケてしまった。こういう顔ってキザをきどってる?当時の流行り?+2
-30
-
6. 匿名 2020/01/06(月) 16:54:34
ジェーコムで一挙放送やってるとずっと見てちゃう。
最初から犯人分かってるのに、コロンボがどうやって推理していくのかが本当にクセになってしまう。
あの時代にあの演出って凄い良くできたドラマだと思う!
たまに『え、この人また出てる!また人殺してる!』って俳優さん使いまわしてる時がある。(笑)+113
-0
-
7. 匿名 2020/01/06(月) 16:54:43
うちのかみさんがね・・+36
-0
-
8. 匿名 2020/01/06(月) 16:54:50
藤岡弘、もこういう表情しない?+3
-0
-
9. 匿名 2020/01/06(月) 16:55:40
誰?+0
-14
-
10. 匿名 2020/01/06(月) 16:55:52
かみさんは絶対に出てこない+110
-0
-
11. 匿名 2020/01/06(月) 16:55:59
コロンボの飼い犬、可愛いよね+128
-1
-
12. 匿名 2020/01/06(月) 16:56:01
>>5
セリフを言う時のお決まりポーズだよ+14
-0
-
13. 匿名 2020/01/06(月) 16:57:04
絶対吹替版じゃないと落ち着かない。声優さんに感謝。+139
-0
-
14. 匿名 2020/01/06(月) 16:57:23
>>11
このワンコ結局名前がなくて、ずっと「dog」なんだよね…+59
-2
-
15. 匿名 2020/01/06(月) 16:57:35
めっちゃ好き
皆さんどの回が一番好きですか?
何回も見るうちにインパクトより地味な回の方が好きになって来たりして、1位を決められないでいます+34
-0
-
16. 匿名 2020/01/06(月) 16:58:25
+13
-15
-
17. 匿名 2020/01/06(月) 16:59:42
悪役のゲスト俳優がイケオジばっかり。女優さんのファッションやインテリアもステキでした。+94
-0
-
18. 匿名 2020/01/06(月) 17:00:28
私もDVD持ってます!
ワインのと、
最後、手袋見せる話が
好きです。
たくさんありますよね。
BSも観てました。
+50
-0
-
19. 匿名 2020/01/06(月) 17:01:41
>>6
あれは使い回しというか当時の人気俳優だからあえて何回も出してるんだと思うよ+28
-0
-
20. 匿名 2020/01/06(月) 17:02:38
>>15
駄作がないので全部好きだけど、ワイナリー?ワイン会社の話が味わい深かった…
あと、「もしかしてかみさん出てくる!?」ってドキドキさせてくれた、船旅の回。+57
-0
-
21. 匿名 2020/01/06(月) 17:03:28
うちのカミさんがね〜。とカミさんが会話に出すコロンボ刑事が好きでした。
最近そのカミさんが主人公のドラマが存在し、大コケしていた事を知りました。+46
-1
-
22. 匿名 2020/01/06(月) 17:05:10
ぽちっとな🎵+4
-4
-
23. 匿名 2020/01/06(月) 17:05:36
>>1
むかし、職場にピーター・フォークにそっくりなオジサンがいました
面白いオジサンだったな+19
-0
-
24. 匿名 2020/01/06(月) 17:06:03
>>13
小池朝雄と石田太郎だね
小池さんが一番ハマってるのかな?
最初だからね
でも石田さんの声も好き+61
-0
-
25. 匿名 2020/01/06(月) 17:08:12
三谷幸喜さんがこの映画が好きで
古畑任三郎を作ったんだよね
そういう意味では刑事コロンボに感謝だね
コロンボが無ければ古畑任三郎も生まれてないことになるし+82
-0
-
26. 匿名 2020/01/06(月) 17:10:34
コロンボの飼い犬、可愛いよね+43
-0
-
27. 匿名 2020/01/06(月) 17:10:48
>>16
?
千原ジュニア?+1
-8
-
28. 匿名 2020/01/06(月) 17:14:17
>>22
それはドロンボー+6
-0
-
29. 匿名 2020/01/06(月) 17:14:40
>>27
これ昔の番組だよね
野口五郎と研ナオコだよ
何かのコント中だと思う
カックラキン大放送かな?
1970年代だから知らないねww+17
-0
-
30. 匿名 2020/01/06(月) 17:16:43
>>18
4話でしたっけ?絵画盗んでおじさんを殺害してしまうんですよね。
最後にコロンボが手袋見せるの
私もあの回好きです+29
-0
-
31. 匿名 2020/01/06(月) 17:16:53
ナイター見るぞー
やだーあと10分で終わるから待ってよぉ
ダメだダメだ
わー!刑事コロンボの結末が!
くぅー無念じゃ+8
-0
-
32. 匿名 2020/01/06(月) 17:17:58
ハッサン・サラーの反逆に出てた国王が地味に好き+31
-0
-
33. 匿名 2020/01/06(月) 17:19:06
>>20
別れのワイン、人気だよね
去年だっけBSプレミアムで人気投票放送してたの
それで1位だった
またどっかのBSで放送してくれないかな〜+57
-0
-
34. 匿名 2020/01/06(月) 17:22:26
祝砲の挽歌、だっけ?軍隊学校の話
あれ好きだなー
オープニングがかっこいい+53
-0
-
35. 匿名 2020/01/06(月) 17:22:56
時代背景もあるのかな
全体的に上品なんだよね
そこが好きかな+53
-0
-
36. 匿名 2020/01/06(月) 17:30:38
忘れられたスターが好きです。+46
-0
-
37. 匿名 2020/01/06(月) 17:31:50
コロンボとミスマープル大好き+45
-0
-
38. 匿名 2020/01/06(月) 17:32:29
カミさんの姿は出てこないけど、葬式する話あったよね+24
-0
-
39. 匿名 2020/01/06(月) 17:33:38
小さい頃見てた記憶だとコロンボ凄い!と思ってたんだけど
BSでランキング上位の放送してるのを改めて見たら
コロンボはわりとハッタリとかあざとい事して犯人を追い詰めてるんだなぁと思った。+35
-0
-
40. 匿名 2020/01/06(月) 17:35:30
>>30
二枚のドガの絵 ですね。
私も好きです。第一話の殺人処方箋も好き。まだコロンボさんがヨレヨレじゃなくてシュッとしてる(笑)+53
-0
-
41. 匿名 2020/01/06(月) 17:36:11
素敵な邦題がついているけど、原題のが「おおーそういう意味だったのか」
みたいなものだったりするので、一つ一つ調べてみるのも面白いよ。+21
-0
-
42. 匿名 2020/01/06(月) 17:40:42
今「構想の死角」見てます。+29
-0
-
43. 匿名 2020/01/06(月) 17:40:50
犯人と会った時点で、すでに犯人とわかってるよね、コロンボ!+32
-0
-
44. 匿名 2020/01/06(月) 17:41:56
子供のころ見てた。
吹き替え俳優さんが亡くなられて、
別の人が声優になって、しばらく違和感しかなかった。+12
-0
-
45. 匿名 2020/01/06(月) 17:47:33
「うちのカミさんが・・・」のイメージが強い。+13
-0
-
46. 匿名 2020/01/06(月) 17:47:52
大好きです!いつもチリを注文しますよね。
犯人にコロンボの奥さんを殺させたと思わせる回が好きでした。
ただ、他の回で犯人がオービスにわざと撮られるというエピソードでお面を被るというのは無理があるなと思いました。+23
-0
-
47. 匿名 2020/01/06(月) 17:49:42
よござんすか?+49
-0
-
48. 匿名 2020/01/06(月) 17:51:46
>>23
ピーター・フォークだ
コロンボ役の俳優さん何て名前だっけと思いながら
ここまで読んできたら出てきた
ありがとう
+12
-0
-
49. 匿名 2020/01/06(月) 17:51:59
料理が上手いんだよね、トロンボーンも吹けるし、頭の回転がすごく早い。イタリア系ってとこもいい。+31
-0
-
50. 匿名 2020/01/06(月) 17:53:48
一人称が「あたし」
吹き替えの独特の言葉遣いもコロンボさんの魅力+44
-1
-
51. 匿名 2020/01/06(月) 17:55:23
「溶ける糸」って話なかったかな?
手術の縫合で使う糸が治癒すると溶けちゃうのを利用した犯罪を暴くやつ+39
-0
-
52. 匿名 2020/01/06(月) 17:57:22
刑事コロンボって何ですか?聞いたことないです。中1です。+1
-15
-
53. 匿名 2020/01/06(月) 17:57:25
>>5
アンタ、このシリーズを見た事が無いんでしょ?
+20
-0
-
54. 匿名 2020/01/06(月) 17:58:57
>>49
料理評論家が犯人の回だっけ。美味しそうだった。確か芸者さんが出てた気がする。あの回好き。+22
-0
-
55. 匿名 2020/01/06(月) 18:01:12
一見間の抜けてるように見せてるけど
実は敏腕刑事なんだよ。
彼で解けない事件はないんだから。+22
-0
-
56. 匿名 2020/01/06(月) 18:01:29
>>54
そうです!+6
-0
-
57. 匿名 2020/01/06(月) 18:01:39
>>52
まず、犯人が殺人とか犯行をしているのが先に流れて、その後主人公のコロンボが現れて、犯行現場の不自然な点に注目して推理していって、犯人を追い詰める話ですよ。(たまに確かな証拠がないからコロンボがはめて犯人が自白する話もあるんですけどね)+15
-0
-
58. 匿名 2020/01/06(月) 18:02:23
>>51
ありましたよ~、面白かったですね~+6
-0
-
59. 匿名 2020/01/06(月) 18:05:57
犯人役で何度も捕まるジャック・キャシディ氏+65
-0
-
60. 匿名 2020/01/06(月) 18:05:59
>>16
野口五郎の刑事ゴロンボ
カックラキン大放送だね+17
-0
-
61. 匿名 2020/01/06(月) 18:05:59
>>53
コロンボの声で再生されたw
+16
-0
-
62. 匿名 2020/01/06(月) 18:07:59
字幕派だけどコロンボだけは吹替え派+46
-0
-
63. 匿名 2020/01/06(月) 18:18:01
客船で船旅をする回のとき、カミさんを見れそうで見れなかったよね
粋な演出がおもしろい+22
-0
-
64. 匿名 2020/01/06(月) 18:22:27
あたしゃ銃苦手なんだよねぇ〜+20
-0
-
65. 匿名 2020/01/06(月) 18:22:49
ピーターフォークの訃報の記事で 晩年は認知症で自分がコロンボだったことも忘れてしまったり、徘徊してる写真見て本当に切なくなりました。+48
-0
-
66. 匿名 2020/01/06(月) 18:22:59
>>62
私もです。吹き替えの声が良いですね。+13
-0
-
67. 匿名 2020/01/06(月) 18:27:18
コロンボのお茶目なシーン多くて好き
見てるとコロンボにすごく愛着湧いてくる
犯人にとったらうざったい一方だけどね
そのやり取りが面白いんだよね〜
全部喋り切って部屋出ようとして犯人がやれやれ顔の所に「あ、あともう一つ肝心な事聞き忘れてました〜」+36
-0
-
68. 匿名 2020/01/06(月) 18:28:32
「ベルリン天使の詩」にもピーター・フォークが出てる。天使が見える役で。+16
-0
-
69. 匿名 2020/01/06(月) 18:30:55
犯人が上流の人達だから、セットとか衣装、取り巻く環境も豪華で物珍しいから見応えあるんだよね
70年代のアメリカってこんな感じか〜って
化粧品会社の女社長の話、結構好きだな+39
-0
-
70. 匿名 2020/01/06(月) 18:32:52
>>51
レナード・ニモイが犯人役の医者だったね
この人が耳が尖った特殊メイクで出てたのってスターウォーズだっけ?+13
-4
-
71. 匿名 2020/01/06(月) 18:33:46
シュワちゃん主演の映画トゥルーライズで奥さん役をしていたジェイミー・リー・カーティスがレストランのウエイトレス役で数秒出ている回があった
若い!
+12
-0
-
72. 匿名 2020/01/06(月) 18:34:38
>>54
「事件が解決するまで、コロンボ刑事、あなたにひもじい思いはさせません」って料理人がスピーチする事件ですか?確かチーズ入りのオムレツをコロンボが作っていた気がする回です+17
-0
-
73. 匿名 2020/01/06(月) 18:35:13
>>70
スター・トレックじゃないでしょうか。+22
-0
-
74. 匿名 2020/01/06(月) 18:35:16
愛車のオンボロエピソードは毎回微笑ましくて好き
コロンボが見た目ボロボロだから刑事と気付かれないくだりとか、愛犬ドッグとのやりとりとか
鉄板ネタいくつもあるよね+28
-0
-
75. 匿名 2020/01/06(月) 18:36:18
>>73
あ、そっちだ!ありがとういつもごっちゃになる+7
-0
-
76. 匿名 2020/01/06(月) 18:37:33
>>15
タイトル間違えてるかもですが「二枚のドガの画」が好きです😆👍️✨
犯人がクズ過ぎます(о´∀`о)+21
-0
-
77. 匿名 2020/01/06(月) 18:38:14
おお、友たちよ!
大好きなのが沢山あって絞り切れないよー
強いて言えば構想の死角かな( ^ω^ )+38
-0
-
78. 匿名 2020/01/06(月) 18:39:02
>>36
ラストがステキ過ぎる(о´∀`о)+16
-0
-
79. 匿名 2020/01/06(月) 18:41:00
>>59
手品師と小説家でしたっけ?+13
-0
-
80. 匿名 2020/01/06(月) 18:41:08
毒のある花?に出てくるシワとか全部消えるクリーム欲しいわ+17
-0
-
81. 匿名 2020/01/06(月) 18:43:01
吹き替えは小池朝夫が良いな、二枚のドガの絵だったかな、何度見ても本当に良い作品だわ+22
-0
-
82. 匿名 2020/01/06(月) 18:45:55
>>71
ジェイミーリーカーティスって、
若いころ、世界一のプロポーションって言われてませんでしたっけ?
トピズレすみません!+8
-0
-
83. 匿名 2020/01/06(月) 18:51:40
新シリーズはイマイチだけど…だまされたコロンボと殺人講義か好きですよ
+11
-0
-
84. 匿名 2020/01/06(月) 18:53:59
ブログ刑事ぼろんこ – 筆者ぼろんこが刑事コロンボの素晴らしさを語る。コロンボ全話解説・出演者研究など。fact-web.comブログ刑事ぼろんこ – 筆者ぼろんこが刑事コロンボの素晴らしさを語る。コロンボ全話解説・出演者研究など。 コンテンツへスキップブログ刑事ぼろんこ筆者ぼろんこが刑事コロンボの素晴らしさを語る。コロンボ全話解説・出演者研究など。本文までスクロールBLO...
このブログ好きでたまに見てる♪+11
-0
-
85. 匿名 2020/01/06(月) 18:54:30
たまにコロンボさんが正装すると普段とのギャップで余計にカッコよく見える。忘れれたスターでのタキシード姿素敵
コロンボさんのヨレヨレの服は浮浪者を演じているためと誤解するシスターが面白かったw+13
-0
-
86. 匿名 2020/01/06(月) 18:54:57
>>77
私も構想の死角が好き
スティーブン・スピルバーグの初監督作品ですね+25
-0
-
87. 匿名 2020/01/06(月) 19:00:31
身長は168センチなんだね。+5
-0
-
88. 匿名 2020/01/06(月) 19:01:21
Uーnextで観れるけど字幕なんだよね。コロンボは絶対に吹き替えが良いと思う。
私は大学生が教授を殺すエピソードが好きです。桁外れなお金持ちのお屋敷を観られるところも良いですよね。+14
-0
-
89. 匿名 2020/01/06(月) 19:09:43
>>40
パースーテール⤴️?+1
-0
-
90. 匿名 2020/01/06(月) 19:17:52
>>34
確かあれって悪役の人も製作に関わってるんだっけな?+5
-0
-
91. 匿名 2020/01/06(月) 19:18:21
>>13
オリジナルのコロンボの声聞いたことあるけど
ガマガエルみたいだったわ+13
-0
-
92. 匿名 2020/01/06(月) 19:20:51
85ですが忘れられたスターですね。恥ずかしい。。
グウィネスパルトローの本物のお母さんが妊婦の時に出演していたり、同じ俳優が違う役で出演したりと小ネタを知るのも好きですwテレビを直す電気屋のおじさんが刑事役もしてましたね!+7
-0
-
93. 匿名 2020/01/06(月) 19:21:07
>>36
切ない物語だったね+17
-1
-
94. 匿名 2020/01/06(月) 19:29:07
小さい頃リアルタイムで家族全員で見てました。
NHKだから当然CMなし、録画はできなかった時代だからセリフ一言も聞き逃せないし無駄なシーンはないからワクワクドキドキしながら家族みんなで静かに観てました。
ミステリー好き映画好きな私の嗜好を決めたのは間違いなくコロンボシリーズ。
一番のお気に入りは二枚のドガの絵。
ラストの幕引きの鮮やかさ、やられた〜って感じ、ここではわかってくれる方々がいて嬉しい❤️
+20
-0
-
95. 匿名 2020/01/06(月) 19:30:42
すごいなーコロンボ見てた時代の人ってみんないくつなの?
そういう私も見ていたのでうれしい。+9
-0
-
96. 匿名 2020/01/06(月) 19:32:42
ロンドンの傘、ラストで男の方の役者が狂っていく様が怖かったな〜+16
-0
-
97. 匿名 2020/01/06(月) 19:34:17
>>95
私は30代で、母がリアルタイムで見てたからBSで放送した時一緒に見てハマりました!+6
-0
-
98. 匿名 2020/01/06(月) 19:39:07
細か過ぎて伝わらないモノマネで、小池さんと石田さんの吹き替えを両方出来る芸人さんいたよね?
あれ凄く似ててスゲー!ってなった
当時テレビの尺に収まらなくて切った場面は銀河万丈さんだよね+19
-0
-
99. 匿名 2020/01/06(月) 19:43:23
>>98
そうそうそう!
詳しい方がいらして嬉しい!+8
-0
-
100. 匿名 2020/01/06(月) 19:45:26
>>86
ね( ^ω^ )オープニングシーンは秀逸よね+6
-0
-
101. 匿名 2020/01/06(月) 19:47:45
>>88
新シリーズの殺人講義だよね
傲慢な大学生どもが堕ちて行く過程、胸がすくようだった!+9
-0
-
102. 匿名 2020/01/06(月) 19:50:04
爆弾男のラストのバカ笑い声を覚えている+7
-0
-
103. 匿名 2020/01/06(月) 19:51:49
>>95
私はアラフィフですよ〜
ちなみに「秒読みの殺人」がマイベストです、ハラハラ堪らん☆+13
-0
-
104. 匿名 2020/01/06(月) 19:53:11
また見たくなってきたー!
主さん始め、DVD持ってる人いいなぁ、買おうかな+6
-0
-
105. 匿名 2020/01/06(月) 19:53:54
姓がマクドナルド?スコットランド出身?
違います
本当はスコットランド出身なんだろ?
違います+2
-0
-
106. 匿名 2020/01/06(月) 19:53:57
>>15 わたしは意識の下の映像かな。船越英一郎が犯人の声した殺意の斬れ味も好き。
+9
-0
-
107. 匿名 2020/01/06(月) 19:54:54
このトピ嬉しいです😆吹き替えありきの名作ですよね😊
新・シリーズの最後の方は???って作品が続きましたがピーターフォーク氏の訃報聞いたときはショックでした。。+17
-0
-
108. 匿名 2020/01/06(月) 19:55:49
>>103
ケイの上昇志向(≧∀≦)サイコー+11
-0
-
109. 匿名 2020/01/06(月) 19:56:09
そういえば若い頃のサマンサ役の人が出てたよね、SATCの
髪の毛の色が茶色で、可愛らしいお嬢さんって感じだった+10
-0
-
110. 匿名 2020/01/06(月) 19:58:37
>>109
攻撃命令だね!
あなたとすぐ分かっちゃう自分w+7
-0
-
111. 匿名 2020/01/06(月) 20:01:27
41話:死者のメッセージ好きだわ
三谷幸喜さんが古畑の1話目でオマージュ中森明菜でやったよね+13
-0
-
112. 匿名 2020/01/06(月) 20:03:20
古畑の回がコロンボのどの回のオマージュか考えるのが好き。
例えば沢口靖子回は祝砲の挽歌かなとか、田中美佐子回はもう一つの鍵かなとか。+11
-0
-
113. 匿名 2020/01/06(月) 20:04:54
ピーターフォークの奥さんは殺意の斬れ味の犯人だよね。+8
-0
-
114. 匿名 2020/01/06(月) 20:05:01
>>112
そんな見方があるんだーー!+6
-0
-
115. 匿名 2020/01/06(月) 20:05:36
ピーターフォークって
片目が義眼なんだよね
+13
-0
-
116. 匿名 2020/01/06(月) 20:05:52
>>113
え!そうなんだ?
よくご存知だねー+6
-0
-
117. 匿名 2020/01/06(月) 20:06:43
>>93
ラストで罪を被る?紳士がステキ(о´∀`о)+12
-0
-
118. 匿名 2020/01/06(月) 20:08:27
>>117 ふたりの男の人にあんな風に愛されるなんてうらやましいと思った。+11
-0
-
119. 匿名 2020/01/06(月) 20:09:09
葉巻に爆弾仕掛ける話での犯人に自供させるトリックが気持ち良い😄+7
-0
-
120. 匿名 2020/01/06(月) 20:09:42
+5
-0
-
121. 匿名 2020/01/06(月) 20:19:12
>>101
コロンボを馬鹿にしているけど、結果最初からコロンボにおちょくられてる事に気付く犯人が多いよね。あの頭脳が羨ましい!
+12
-0
-
122. 匿名 2020/01/06(月) 20:19:43
バカミスと言われた「影なき殺人者」わかりますか?
あれだけは、どうにもこうにも脚本むちゃくちゃですよね。刑事コロンボ大好きなんですが。+5
-0
-
123. 匿名 2020/01/06(月) 20:28:50
>>77
私も同じDVD持ってます。
犯人はなぜかセレブな人ばかりですよね。その頃のセレブの暮らしぶりとかを覗き見してる感じもワクワクさせられますよね。+14
-0
-
124. 匿名 2020/01/06(月) 20:31:30
>>122
私は割と好きな話!
+3
-0
-
125. 匿名 2020/01/06(月) 20:32:35
ビデオテープの証言のおかっぱ野郎が嫌いすぎる。+2
-0
-
126. 匿名 2020/01/06(月) 20:36:37
黒のエチュードの犯人の奥さん役がグウィネスパルトローに似てるなーと思ったらグウィネスのママだった。+30
-0
-
127. 匿名 2020/01/06(月) 20:39:09
コロンボトピだけあってマニアックな方が多いわ😊周りに居ないから嬉しいよ+19
-0
-
128. 匿名 2020/01/06(月) 20:39:22
何気ないカミさんや親戚の話からズバッと核心ついた事言うコロンボに、冷静を装いながら内心ドキドキの犯人ってのが好き。
コロンボが最後に犯人追い詰めるとき、「あんた」に変わるんよね。
犯人はたいがい最後あっさりと言うか見苦しく逃げたりしないね。+17
-0
-
129. 匿名 2020/01/06(月) 20:40:08
大当たりの死も最後苦笑いありで好きだな+5
-0
-
130. 匿名 2020/01/06(月) 20:43:05
個人的に好きなのは「殺しの序曲」
コロンボ警部が犯人に「私の周りには秀才が多くて、なんとか頑張ってものにした」というシーンが感動的。あと金貨の問題とか。
あと天才少女の子に「君は賢いだけでなく、とってもチャーミングだね」と言って、その子が嬉しそうにする場面が好き。コロンボの優しさが垣間見れる素敵なシーン(^.^)
+14
-0
-
131. 匿名 2020/01/06(月) 20:43:06
>>51
コロンボが珍しく感情露に怒るよね。
最後にコロンボが大逆転するのがまた好き。
本当のターゲットが死ななかったのもレアケースかな?+9
-0
-
132. 匿名 2020/01/06(月) 20:44:39
>>84
このサイトもおすすめ。
+4
-0
-
133. 匿名 2020/01/06(月) 20:47:19
>>123
倒叙法だし何回も観てるのに好きなのよね…
夜ひとりお酒飲みながらDVD選ぶのが好きです
今夜は何にしようかな?
+9
-0
-
134. 匿名 2020/01/06(月) 20:48:15
>>127 居ないよね。こうやってコロンボを語れることないからうれしいよ(^^)+15
-0
-
135. 匿名 2020/01/06(月) 20:49:02
>>132
ありがとう(*^o^*)覗いてみるねー+5
-0
-
136. 匿名 2020/01/06(月) 20:56:36
何故かハンガリーブダペストの観光地にコロンボと愛犬バセットハウンドの銅像があるそうなー+20
-0
-
137. 匿名 2020/01/06(月) 21:00:28
>>77
島耕作も好きなんかい(^○^)フフフ
私も全巻持ってるわ+4
-0
-
138. 匿名 2020/01/06(月) 21:01:18
>>59
ロバート・カルプも忘れないで~。
犯人で3回、新シリーズで犯人の父親役でも出てるよね。+13
-0
-
139. 匿名 2020/01/06(月) 21:05:44
>>34
あの回で軍隊がスクエア・ミールって食べ方をしてたのが妙に印象に残ってる+7
-0
-
140. 匿名 2020/01/06(月) 21:06:26
>>18
吹替版で「ワイン係を呼んで」
当時はソムリエでは意味不明だったのでしょうね+9
-0
-
141. 匿名 2020/01/06(月) 21:10:07
>>111
「死者のメッセージ」のオマージュは加藤治子さんじゃなかったかな?
勘違いだったらごめんなさい💦+8
-0
-
142. 匿名 2020/01/06(月) 21:11:16
>>102ロープウェイの最後 シュールだよね(笑)+17
-0
-
143. 匿名 2020/01/06(月) 21:11:48
>>130
あのコロンボ素敵よね!
女の子は幼くして頭脳が天才だからそればかり褒められるのが日常だったろうから、もーコロンボの紳士的な扱いにグッとくる!
あの女の子の初恋って実はコロンボ刑事だったのかしら?って大人になって気が付きそうだな+9
-0
-
144. 匿名 2020/01/06(月) 21:14:03
>>115
そうなんだ?斜視かと思ってた+4
-0
-
145. 匿名 2020/01/06(月) 21:17:23
>>141
自己レスですが、「死者のメッセージ」の殺害方法は中森明菜の回。あるセリフと犯人が高齢女性なところは加藤治子の回。また、とあるセリフと殺害動機は菅原文太の回。でオマージュされているみたいです。
以上の情報はコロンボファンの方のブログを参考にさせて頂きました。+7
-0
-
146. 匿名 2020/01/06(月) 21:17:40
たった2回しか出てないハッスルボーイが好きです
エキストラ的に何回も出てそうだけど
コロンボって犯人もだけど、同じ俳優さんが違う役で何回も出てるよね+6
-0
-
147. 匿名 2020/01/06(月) 21:22:12
「黒のエチュード」「奪われた旋律」音楽物の2つ好きです
黒の…は犯人がうっかり過ぎだけど😄+10
-0
-
148. 匿名 2020/01/06(月) 21:23:26
同じく知らないけど刑事コロンボなんて見たことない自分の母親父親世代多いの?ここのスレ+0
-12
-
149. 匿名 2020/01/06(月) 21:23:46
>>145
詳しくありがとう!
オマージュ複雑に絡み合ってるねえ(^^)+2
-0
-
150. 匿名 2020/01/06(月) 21:24:18
>>72
美食の報酬ですね。
ラストの「こう言うのを証拠って言うんです」は、古畑さんの矛盾だらけの死体でもやってました^^
+5
-0
-
151. 匿名 2020/01/06(月) 21:24:19
上流階級の犯人が多くて
犯行特定されても逃げたり取り乱したりせずに上品で子ども心にカッコいいと思った
別れのワインの犯人の人が印象的
それと、自分が追い詰めた結果、自殺してしまった犯人の愛人を思ってコロンボが後悔しまくり、自分の捜査方法に大きな影響を残した第1話の殺人処方箋も衝撃的だった。+8
-1
-
152. 匿名 2020/01/06(月) 21:25:12
>>16
ゴロンボね
分かる自分が悲しいよ+12
-0
-
153. 匿名 2020/01/06(月) 21:26:19
ちょい役で出る女優さんもみんなスッとした感じのクールな美人さんばかりで好き
そしてみんな自宅にバーカウンターがある+12
-0
-
154. 匿名 2020/01/06(月) 21:27:31
>>79
3話「構想の死角」ミステリー作家:ケン・フランクリン
22話「第三の終章」出版社社長:ライリー・グリーンリーフ
36話「魔術師の幻想」大魔術師:サンティーニ
です^^
+12
-0
-
155. 匿名 2020/01/06(月) 21:28:27
>>146
すみません自己レス、ハリキリボーイだった!+2
-0
-
156. 匿名 2020/01/06(月) 21:29:13
>>84
身バレしそうですが、よくコメント書いてます(笑)
+5
-0
-
157. 匿名 2020/01/06(月) 21:29:17
40代だけど、よく見てたな~。
コロンボの放送がある日は、母がお皿洗いを早々に済ませて
夜9時にはテレビの前に座ってた。
後に私は海外でホームステイしたんだけど
その家のお母さんもコロンボ好きだって!
世界中のマダムをとりこにしてたのね~!+12
-0
-
158. 匿名 2020/01/06(月) 21:29:30
>>148
自分の親世代っていくつくらい?
ちなみにがるちゃんはスレじゃなくてトピね。+5
-0
-
159. 匿名 2020/01/06(月) 21:31:25
この回難しかったー!
見たあとアイルランドの歴史を検索しました+9
-0
-
160. 匿名 2020/01/06(月) 21:31:59
>>136
ピーター・フォークのルーツがハンガリーだからみたい。
本人はアメリカ人だけど、ご先祖かな。
+9
-0
-
161. 匿名 2020/01/06(月) 21:32:07
コロンボ愛をもっと語りたいけど明朝早いのでお風呂に入って寝なくては
また明日(*^ω^*)+13
-0
-
162. 匿名 2020/01/06(月) 21:33:18
>>155
ウィルソン刑事かな?
実に良いコンビで、良い味出してますよね!
+9
-0
-
163. 匿名 2020/01/06(月) 21:34:53
そういえばヴィム・ベンダース監督の映画「ベルリン 天使の詩」に
本人役で出演していたね。
元・天使だから、人間には見えない他の天使の姿が見えて
「コンパ二エロ(仲間)!」と言って、手を差し出すの。
はたから見れば、誰もいない空間に手を差し出して見えるけど。
つまりピーター・フォークを、天使だった人として描いているのね。+6
-0
-
164. 匿名 2020/01/06(月) 21:36:30
>>162
そうです!コロンボを慕う後輩刑事さん+19
-0
-
165. 匿名 2020/01/06(月) 21:36:34
>>162
横だけど45話・策謀の結末だよね!
うんうん♪+6
-0
-
166. 匿名 2020/01/06(月) 21:38:23
>>159
ああ言う外国語のジョークは、和訳がすごく大変そうですよね。
この話は舞台背景もありますから、その辺をなんとなく理解しないと中々ピンと来ない。
でも、今、瀬取りが問題になっているのを見ると、
この時すでにやっていたコロンボは、すごいと思う。
私、瀬取りって現実のどのニュースよりも、このコロンボで最初に見た。
+6
-0
-
167. 匿名 2020/01/06(月) 21:38:55
最近女優の上野樹里ちゃんがコロンボ昔から好きで、夫のトライセラトップス和田さんも好きでDVD持ってるから何回も2人で見てるって言ってた!+10
-0
-
168. 匿名 2020/01/06(月) 21:41:38
>>120
わ!ありがとう〜!
細かすぎてのやつ観たいと思ってた!!+6
-0
-
169. 匿名 2020/01/06(月) 21:41:45
>>156
あら!そうでしたか〜!
面白くて好きなブログです
上級者さんですね!主さんだったり(^ ^)して
+3
-0
-
170. 匿名 2020/01/06(月) 21:42:21
ここのトピの方達とオフ会したい!+9
-0
-
171. 匿名 2020/01/06(月) 21:44:16
>>166
そうなんですよね、結構あの時代に即した問題も出て来るので一筋縄ではいかないというか…
難しい背景も合わせて勉強して理解して見直したり+3
-0
-
172. 匿名 2020/01/06(月) 21:45:31
今では普通にカミさん呼びが定着してるけど
奥さんの事をカミさん呼びしたのは刑事コロンボが初めてなんだよね
+10
-0
-
173. 匿名 2020/01/06(月) 21:46:56
おおー!仲間がたくさん!!嬉しい!
私もDVDボックス持ってるよ〜正月休みテレビ面白いのない時はコロンボ観てた!
パイルD3の壁が好き!+10
-0
-
174. 匿名 2020/01/06(月) 21:47:33
>>167 コロンボ好きな面でも旦那と合うなんて実にうらやましい。+7
-0
-
175. 匿名 2020/01/06(月) 21:56:39
懐かしいー、あのテーマ曲!
父親が好きでしょっちゅう一緒に見てたなー+15
-0
-
176. 匿名 2020/01/06(月) 22:00:07
>>175
あのテーマ曲、ピーター・フォークが鼻歌で歌ったらヘンリー・マンシーニがオーケストラで再現した素晴らしい物が出来上がってびっくりしたらしいね+9
-1
-
177. 匿名 2020/01/06(月) 22:03:18
二つの顔の料理ショーシーンがかわい〜んだ!+13
-0
-
178. 匿名 2020/01/06(月) 22:09:06
>>154
うわーサンティーニとか覚えてるわw+12
-0
-
179. 匿名 2020/01/06(月) 22:18:44
>>148
U-NEXTで配信されてるよ+3
-0
-
180. 匿名 2020/01/06(月) 22:19:41
>>11
本当にピーターフォークの飼い犬なんだよね+7
-0
-
181. 匿名 2020/01/06(月) 22:22:34
アフレコのスタジオがサザエさんと隣だったから
その縁でコロンボにもサザエさん声優がけっこう出てるって本当かしら
波平、フネ、マスオの声優が出てる回はあった
あと、たてかべ和也さん(昔のジャイアン)が出てる回もあった+8
-0
-
182. 匿名 2020/01/06(月) 22:48:16
SATCのサマンサがでてたのにはびっくりしました!とっても美人だった!!+7
-0
-
183. 匿名 2020/01/06(月) 22:55:05
>>136
へえええ、この像すてき。ワンコかわいい。+7
-0
-
184. 匿名 2020/01/06(月) 22:56:54
>>181
吹き替え製作会社が同じだったこともあるけど、フネさんの声優さんの旦那さんが、
コロンボのアフレコ演出をしていたんだよね。
で、コロンボの「カミさん」はその演出家の方がフネさんのことをそう呼んでたから
翻訳の額田やえ子さんがそれを引用したとか。
サザエさんメンバーが出てる作品だと
フネさん→「死の方程式」(犯人の叔母)、「白鳥の歌」(犯人の悪妻で被害者)
波平→「5時30分の目撃者」の目撃者役
あと、ジャイアン役のたてかべさんは色々出てるけど一番有名なのは
「別れのワイン」で、バーで天気を調べる警部に絡んでくるお客さん役。
「歌声の消えた海」では、船のウェイターにスネ夫が出てくる。
+11
-0
-
185. 匿名 2020/01/06(月) 23:05:02
あなた、お宅、あんた、と、二人称の訳仕分けはなぜそうなったんだろう。元は全てyouなのかなあ。翻訳者さんのセンスだとしたらすごいなあ。+7
-0
-
186. 匿名 2020/01/06(月) 23:06:26
>>184
すごいね!大御所声優さんばかりだ…
ロンドンの傘の岸田今日子も良かったよね
豪華だな〜+8
-0
-
187. 匿名 2020/01/06(月) 23:07:56
>>185
「訳仕分け」×→「訳し分け」でした。+0
-0
-
188. 匿名 2020/01/06(月) 23:09:09
>>185
日本って呼び方無限にあるように感じるw+5
-0
-
189. 匿名 2020/01/06(月) 23:23:52
>>112
笑うカンガルーは、構想の死角ですよね。
古畑ではないけど、相棒でもコロンボのオマージュかなってのがあったよ。(season4 殺人講義)
死者のメッセージでコロンボが講義するとこや、確か黒のエチュードで被害者の家に出入りしてた人物はこの人だと証言するとことか。
右京さんの「最後にひとつだけ」なんてまんまそうだよね。
(違ってたらごめん)+11
-0
-
190. 匿名 2020/01/06(月) 23:37:31 ID:rhtK3dL4Ov
>>177
このシーンすごく好き!
コロンボが何かと「あ~」を連発してて、「あ~」しか言わないんですねと突っ込まれたり(笑)
+1
-0
-
191. 匿名 2020/01/06(月) 23:39:48
>>185
ここにコロンボの翻訳家さん、額田やえ子さんの記事が載ってる。
額田さんは作品の内容や役柄によって言葉を使い分けてたとのこと。
詳しい話は「アテレコあれこれ」を読むと面白いよ。
Vol. 30. 額田やえ子さんの「アテレコあれこれ」| 海外ドラマ&セレブニュース TVグルーヴwww.tvgroove.comVol. 30. 額田やえ子さんの「アテレコあれこれ」| 海外ドラマ&セレブニュース TVグルーヴ Vol. 30. 額田やえ子さんの「アテレコあれこれ」 | 海外ドラマ&セレブニュース TVグルーヴ | 会社概要 | 広告掲載 | お問い合せ | サイトマップ |海外ドラマ TVグルーヴ ...
+5
-0
-
192. 匿名 2020/01/06(月) 23:44:46
相棒の角田課長がうちのかみさんがね~って言ってるのがコロンボのパロディだと最近気づきました。+5
-0
-
193. 匿名 2020/01/06(月) 23:49:21
最初に犯人分かってるのに何が面白いの?って言ってる人いたけど、そこがいいんだよ。(面倒なんで説明は省く)+7
-0
-
194. 匿名 2020/01/07(火) 00:01:15
コロンボ観る行為自体がなんか落ち着くw
こちらには犯人がわかってる上で、それをどう詰めていくか、これが安定の展開だから安心して見ていられるのかも。
誰がどれでーするとアイツなのかー、みたいにハラハラしながら頭使わなくて良いw とにかく狡猾な犯人がどう誤魔化していくのかというとこに集中できるから面白いのよ。私が観るのはBSで再放送がある時期だけだから、たぶん数年にわたって同じの数回は見てるけど飽きないねぇ。+8
-0
-
195. 匿名 2020/01/07(火) 00:02:38
>>122
お面ですね(笑)
前半~中盤は決して悪くなくて、必ずしも全部駄目とは思わないんだけど・・・
+0
-0
-
196. 匿名 2020/01/07(火) 00:02:50
>>189
相棒だとseasen17のお屋敷の土器とか置いてる離れを基礎まで掘り起こす回が
「パイルD-3の壁」そっくりだったな+7
-0
-
197. 匿名 2020/01/07(火) 00:05:29
>>152
ゴロンボww
アンタ日本一だよ!笑
(ありがとう)+3
-0
-
198. 匿名 2020/01/07(火) 00:05:46
>>112
こちらは古畑さんのサイトですが、各話の解説に、割りとコロンボの元ネタものっています。
古畑任三郎事件ファイル−全43エピソード徹底解析furuhata.fan.coocan.jp古畑任三郎事件ファイル−全43エピソード徹底解析『古畑任三郎』全43エピソード徹底解析第1シーズン死者からの伝言動く死体笑える死体殺しのファックス汚れた王将ピアノ・レッスン殺人リハーサル殺人特急殺人公開放送矛盾だらけの死体さよなら、DJ最後のあいさつ...
+2
-0
-
199. 匿名 2020/01/07(火) 00:08:20
>>144
義眼のせいかわからんけど、確かに斜視っぽい外観よね。でもこれが藪睨みっぽくて役柄と合ってた!+5
-0
-
200. 匿名 2020/01/07(火) 00:23:22
>>102
死の方程式でしたかね
あのイカれた犯人の声は野沢那智だったかな+3
-0
-
201. 匿名 2020/01/07(火) 00:23:40
>>15
1番はとても決められないですね。
個人的Aランク、Bランク、Cランクとかならまだしも。
それも「心理戦の対決型として見事な物」とか、
「個人的にムードがとてもよく思えて好き」とか、
ある程度、各作品の魅力が違うし。
例えば殺意のキャンバスなんかは、トリックや謎解き、対決は、
コロンボの中では、最高傑作クラスではないと思うけど、
ムードやキャラクターの描き方、掘り下げは絶品と思います。
罠をかけるという意味で見事なのは、一作目の殺人処方箋や死者の身代金、
二枚のドガの絵、死の方程式、パイルD-3、溶ける糸、野望の果て、
白鳥の歌、権力の墓穴、逆転の構図、歌声の消えた海、
5時30分の目撃者、ハッサンサラー、殺しの序曲、別れのワインも入るかな。
新なら大当たりの死、4時02分の銃声、辺り?
やっぱり旧作が多いな(笑)+4
-0
-
202. 匿名 2020/01/07(火) 00:31:04
>>193
色々理由はあるけど、コロンボって本来、犯人側のドラマなんですよね。
探偵側の視点で「誰が犯人だ?」を考えるドラマではなく、
犯人側の視点で「大丈夫か? それはまずくないか?」と感情移入しながら、
でもやっぱり悪い事は出来なくて「ああ、気がつかなかったけど、それは降参」で終わるというか。
最初の試作型の殺人処方箋を見ると「犯人が主人公」は良くわかると思います。
+8
-0
-
203. 匿名 2020/01/07(火) 00:33:34
わたし家にいるときコロンボとか古畑とかBGMのように流しっぱなしにしてる…+11
-0
-
204. 匿名 2020/01/07(火) 00:38:01
幼少期に片目に癌が見つかって、お母さんがすぐに眼球を取り出す手術の決断をくだした
そのおかげで生きてるって自伝に書いてありました
若い頃オーディションを受けに行って
そこの監督に「目が二つ揃ってる役者を使うよ」と言われたこともあるそうです
ちょっとうろ覚えだけど+6
-0
-
205. 匿名 2020/01/07(火) 00:38:44
>>24
新コロンボ最晩期のWOWWOW放送版は銀河万丈さん!+3
-0
-
206. 匿名 2020/01/07(火) 00:42:00
>>13
ピーターフォークの地声
めちゃくちゃ違和感あるよねw
ご本人なのに
やっぱり小池朝雄さんだよね
石田さんもいいけど
DVDbox持ってるけど一部銀河万丈さんがあててる箇所もあるよね+9
-0
-
207. 匿名 2020/01/07(火) 00:42:32
やっぱりあっと驚く手品みたいな解決方法とか、インパクトがあるのは初期だよね
旧作の後半はややこしや〜って感じの心理戦とか世界情勢絡んだりしてまた80年代が近付いてきて時代的にも雰囲気違うよね
私は新シリーズの方はチラッとしか見てなくて…
皆さんは全制覇してますか?+2
-0
-
208. 匿名 2020/01/07(火) 00:44:49
>>203
分かる、安心するよね
私も中身のないやかましい番組見るよりDlife付けっ放しにしてる+3
-0
-
209. 匿名 2020/01/07(火) 00:49:12
このラストの追い詰め方はやったなコロンボ!
って感じで痺れました+7
-0
-
210. 匿名 2020/01/07(火) 00:50:01
>>208 そうなんだよー。今のテレビってうるさいの。そういえば古畑の加藤治子さんの回で言ってたな。「今のテレビはしゃべりすぎよ。」って。+8
-0
-
211. 匿名 2020/01/07(火) 00:50:44
>>15
犯人、というか吹き替えが圧巻だったのは野沢那智さんのやつ最後笑い声で終わるやつ死の方程式
好きな話はベタだけど別れのワインとかかなー
刑務所は結婚より自由かもしれない。って深いよね
ピンポイント好きなシーンは建物に埋め込まれた遺体をほりあげるためにコロンボが役所たらい回しになるやつwパイルd3の壁かな
役所の融通きかなさって世界共通なんだなって思ったw
あと印象的な話はマイナーだけど
攻撃命令って犬に殺人させる話
あれで条件反射って言葉を覚えたよ
刑事コロンボ大好きなんでとっちらかって長文になってしまったごめん
+11
-0
-
212. 匿名 2020/01/07(火) 00:52:21
自分が男でスーツ着る仕事なら、真似してトレンチに見せかけたレインコート着そうw
奥さんが買ったコートが似合わな過ぎて返品した時あったよね、本当に似合ってなくて笑った+4
-0
-
213. 匿名 2020/01/07(火) 00:59:01
>>207
全制覇何周もしました。
確かに王道的な傑作は旧シリーズに多くて、気持ちはわかります。
ただ、何周も見てると新シリーズって、ある程度旧でやりつくしたのを、
何とかバリエーションを広げようと、悪戦苦闘・四苦八苦してる感がして、
作品としては、ちょっと愛おしさが増したところはあります。
それでもまあ、やっぱり純粋な面白さで言えば旧が安心だし、
新の魅力は、旧より好き嫌いわかれそうですが…
+7
-0
-
214. 匿名 2020/01/07(火) 00:59:44
いろんなコロンボランキングで1位になってる別れのワインは三谷幸喜的にはあんまりだって言ってた。あのおじいちゃんみたいな人に乱暴に殴って殺すやり方は似合わないって。そのキャラクターがしそうにないことはやらせたくない、みたいに言ってた。+4
-0
-
215. 匿名 2020/01/07(火) 01:03:28
わたしは斬れ味好きだな。
最後ふたりの犯人を離して両方にあっちはあんたを見捨てる気だよ、みたいに言って自首させちゃうのおもしろいなって。
他人のふりしてたふたりがつながってると見抜いたポイントとかもおもしろい。
犯人のひとりが船越英一郎なのも、船越さんがコロンボ好きで頼んだって聞いたことある。+4
-0
-
216. 匿名 2020/01/07(火) 01:04:12
>>215 殺意の斬れ味です+2
-0
-
217. 匿名 2020/01/07(火) 01:06:45
>>214
そうなんだ!実は私も何で犯人があんなに同情されるのか分からなくて…
ワインを愛していたのは分かるけど、結局そこに執着し過ぎというか犯人の強欲さを感じてしまう
家庭内殺人って正当防衛でない限り、あまり可哀想とも思えなくて
でも、チリツモでカッとなっての突発的な殺人だから陰湿ではないって見方が大半なのかな?+2
-0
-
218. 匿名 2020/01/07(火) 01:09:14
>>214
え 私はあってたと思うけどな。
むしろあれ以外で、どんなやり方が似合っていたのか想像つかない。
+3
-0
-
219. 匿名 2020/01/07(火) 01:12:49
>>212
いつもはコート着っぱなしなのに
何とかどこかに忘れて無くしたことにしたくて
脱いでそこらへんに置いて立ち去ろうとすると
周りが気を利かせて忘れ物を指摘してくれるのよね
その度にコロンボががっかりしてるのがチャーミングだったw+6
-0
-
220. 匿名 2020/01/07(火) 01:34:35
30年ぐらい昔まではNHKが放映権持ってたんだけど、 字幕を希望する声が凄く多かったから字幕で放映したら、 字幕を希望する声が来なくなったんだって+6
-0
-
221. 匿名 2020/01/07(火) 02:49:49
あの主題歌?
が凄く好きです。あー久しぶりに見たくなったな
また放送してくれたらよいな、初期のやつを+3
-0
-
222. 匿名 2020/01/07(火) 03:16:48
改めて見直すと、裁判で無実になりそうな犯人が多いんだよなぁ+1
-0
-
223. 匿名 2020/01/07(火) 07:19:53
>>222
刑事コロンボと言うドラマですからね。
法律も時代も違うので、そこはやるなら、検事コロンボでやって下さい^^
+2
-0
-
224. 匿名 2020/01/07(火) 08:15:57
好き好きーー
最後にパールが傘の中から出てくるヤツ
コロンボが指で弾いて入れて肩をすくめるシーン、子供の頃見た 忘れられない+7
-0
-
225. 匿名 2020/01/07(火) 08:18:37
古畑任三郎がコロンボと同じ構成だよね
視聴者側は最初に犯人の犯行を見て知ってて、そこをどうやって追い詰めていくかを楽しむタイプ
このタイプはあまり多くないよね
三谷幸喜、コロンボ好き?+3
-0
-
226. 匿名 2020/01/07(火) 08:51:03
コロンボが捜査を始める辺りで、犯人に自分は殺人課ですと言ってギョッとさせるシーンを良くみるよね。昔、お父さんが刑事って友達に殺人課ってあるの?って聞いたらあるわけない!って笑われたな。
日本はないけど、外国はあるんだよね。+4
-0
-
227. 匿名 2020/01/07(火) 10:06:59
>>77
何だ。ただのお宝の山か。物凄く物凄く羨ましいわっ!+3
-0
-
228. 匿名 2020/01/07(火) 10:40:29
>>225
198のサイトを見るとわかると思うけど、好きなんてもんじゃないと思う。
古畑任三郎はコロンボがなければ無かったと思うし、ほぼすべてでコロンボを下敷きにしています。
こう言うと「パクリ」と言う人もいるけれど、
パクリ~わからないように真似をして、真似じゃない、オリジナルだと主張する。のではなく、
誰が見てもコロンボをベースにしている事はわかって否定しない一方、
同じトリックやシーンの、和製別バージョンとでも言うような描き方をしています。
「俺ならそのネタはこう使う」「このシーンはこうでもやれる」とでも言うか。
コロンボがラーメン店のラーメンなら、古畑さんはカップ麺のイメージです。
カップ麺のほうが値段は安いけど、カップ麺にはカップ麺の魅力がある。
手間と時間とお金とセットを使った、コロンボと同じ事は出来なくても、
出来ないなりに開き直って、自らB級、お手軽感を魅力にしています。
私はどちらも好きで、見比べると面白いです。+6
-0
-
229. 匿名 2020/01/07(火) 11:47:13
>>126
知りませんでした!
びっくりしました!!
ママとグウィネス、似てますね
+4
-0
-
230. 匿名 2020/01/07(火) 11:53:48
このトピ見たらコロンボ見たくなりました
コロンボ見ながら、これからご飯食べます
(DVDではなくて録画なんですが、全話あります)+7
-0
-
231. 匿名 2020/01/07(火) 12:31:50
>>6
ピーターフォークのマジ奥さん、4,5回でてるしぃー+1
-0
-
232. 匿名 2020/01/07(火) 13:05:50
>>225 三谷幸喜さんはコロンボ大好きですよ。昔は家に録画する機械がなくてカセットテープに声だけでもと録音してたんだけどお母さんが話しかけた声とか入っちゃって~とか言ってました。+4
-0
-
233. 匿名 2020/01/07(火) 14:44:24
シグマ協会(メンサみたいなの)の天才に勝ってしまうコロンボのほうが本物の天才だと思う+8
-0
-
234. 匿名 2020/01/07(火) 16:23:54
>>138
ロバート・カルプ大好き!
アメリカン・ヒーローのビル役が好きなので
新シリーズの殺人講義で吹き替えが同じ小林修さんなのが嬉しかったわ。+4
-1
-
235. 匿名 2020/01/07(火) 16:32:05
女流作家が姪を殺されて、姪の旦那を地下室に閉じ込めて殺した話。
作家役が小柄なおばあさんなんだけど、ファッションが素敵だった。
ディオールのスカーフとかビビットな色のコートやワンピース。色の使い方が絶妙。+9
-0
-
236. 匿名 2020/01/07(火) 16:36:33
>>203
私も!あとシャーロックホームズの冒険とポアロシリーズの最初の方もよく見る。
ミステリー大好き!+3
-0
-
237. 匿名 2020/01/07(火) 16:50:41
>>193
それをコロンボ刑事が
アリバイだったり、手口や動機を暴いていくのが見事なんですよね。+3
-0
-
238. 匿名 2020/01/07(火) 17:42:25
>>235
彼女が『ハロルドとモード』のモード役をやった人です。
あまり人気ないけど『幻の娼婦』が好きです。『別れのワイン』も好きで、コレクターの立場から言わせてもらうと、暴力的になったのは、ワインのことを知りもしない、勉強しようともしないくせに、金儲けの対象にする弟が許せなかったんだと思います。
少なくともコロンボは、ワインを知ろうとし、勉強した。さらに己の職業に、自分と同じくらい真剣で忠実。そんなところがコロンボと犯人を結びつけてると思います。
長くてゴメン。つい…。(  ̄▽ ̄)+4
-0
-
239. 匿名 2020/01/07(火) 21:04:31
>>225
小説で、コロンボ、古畑任三郎に影響受けたんだと思われる福家警部補シリーズがあります。凄く面白いので読んでみてください。+0
-0
-
240. 匿名 2020/01/07(火) 22:12:32
>>238
私も幻の娼婦好きです。
惜しい佳作と思うけど、新の中では初期ということもあって、コロンボらしい基本形ストーリー内で、新しいことやろうと言う意欲みたいなのを感じる。
これまでは複数犯が一人の仕業と思わせようとしたのが多かった中、単独犯が複数別人の手がかりでかく乱しようと言うのも、ありそうであまり無くて面白いと思いました。トリックや対決は多少甘いけど、ムードもすごくあって、犯人のドラマと思うと私は好きな作品です。
別れのワインは、エイドリアンが良くも悪くも、ただひたすらにワイン馬鹿なんですよね。ワインのためなら妥協はしないし、ワインのためなら儲けもいらない。そんな中、唯一ですべてのワインを取り上げられようとしたのだから、殺すしかないと短絡的に思ったのだろうし、それは頭に血が上った衝動だったのだろうから、一度冷静になって改めて計画殺人を・・・と言うのは、ちょっと考えにくい。
コロンボがワインに興味を示したり話を振ったら、普通なら捜査の口実と思いそうなのに、思わずご機嫌で、ニコニコペラペラ話してしまう、愚かで脇の甘いところが、計算高い犯人ではなく、本当にワインが好きなんだなあ。と思えます。
一方の弟は、兄からはワインを金儲けの道具としてしか見ていないと、すごく軽蔑されているけど、遊び友達やガールフレンドからは、当然好印象なんですよね。コロンボってこういう、ある人から見ると悪人だが、別の人から見ると善人と言う多面性が公平に描かれていて、別れのワインでは特にそれを感じます。その辺が高評価なんじゃないかと・・・
+4
-0
-
241. 匿名 2020/01/07(火) 23:37:24
幻の娼婦は冒頭の空港のシーンでスタッフが遊んでいる
空港内アナウンスが流れるんだけど、そこで
オリジナルだと「Mr.ブルース・フィリップス」
日本語訳だと「ジョン・マクレーン様」が呼び出されている
この次の年にこの空港がダイハード2の舞台となる+2
-0
-
242. 匿名 2020/01/08(水) 21:17:39
>>217
あのエイドリアンって同情する人が多いのかあ
私は全然同情とかないけど
あの話自体が面白くてすきだなあ
カレンがどんどんヤバイ女になっていって
揺するようになっていく過程とか
エイドリアンの最後の台詞とかも名言とされてるよね
コロンボとのやりとりとかワインの知識とかも
へーって思うのが散りばめられてて面白いなって
あと全然関係ないけどコロンボの世界ってアカプルコいきがちだよねw
+4
-0
-
243. 匿名 2020/01/13(月) 22:32:44
>>173
今観てるよ~(^^)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する